JP4616618B2 - Cleaning method for conical stirring device - Google Patents
Cleaning method for conical stirring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4616618B2 JP4616618B2 JP2004311923A JP2004311923A JP4616618B2 JP 4616618 B2 JP4616618 B2 JP 4616618B2 JP 2004311923 A JP2004311923 A JP 2004311923A JP 2004311923 A JP2004311923 A JP 2004311923A JP 4616618 B2 JP4616618 B2 JP 4616618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- processing
- processing tank
- lid
- conical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 160
- 238000003756 stirring Methods 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 133
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 49
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- -1 steam Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories For Mixers (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Description
本発明は、円錐型攪拌処理装置に関するものであって、特に洗浄性、サニタリー性に優れた円錐型攪拌処理装置の洗浄方法に係るものである。 The present invention relates to a cone type stirring apparatus, which relates to a particular washing, excellent conical stirring treatment equipment cleaning method in sanitation.
従来より、粉粒体等の混合、攪拌、乾燥等を行うにあたっては、一例として円錐型攪拌処理装置D′が用いられている。この円錐型攪拌処理装置D′は図10に示すように、逆円錐状の処理槽1′内に回転翼2′を具えて成り、この回転翼2′によって処理槽1′内全域に被処理物の循環流を起こさせて、被処理物の混合、攪拌及び乾燥の効率を高めるようにしたものである。
Conventionally, a conical stirring apparatus D ′ is used as an example for mixing, stirring, drying and the like of powder particles. As shown in FIG. 10, the conical stirring apparatus D ′ is provided with a rotating
ところで前記円錐型攪拌処理装置D′を洗浄するにあたっては、処理槽1′内に洗浄液を充満させる、いわゆる溜め置き洗いが行われているが、この手法は多量の洗浄液を必要とするものであり、更に注液や排液に長時間を要してしまうとともに、洗浄時間も比較的長時間を要してしまうものである。
また処理槽1′内に投入口17′から洗浄ノズル6′を挿入し、作業者がこの洗浄ノズル6′からの洗浄液の噴出方向を変えて処理槽1′及び回転翼2′を洗浄することも行われているが、この場合には死角ができてしまうのが避けられないため、回転翼2′及び処理槽1′内の隅々にまで洗浄液が行き渡らず、洗浄が不充分になってしまいがちであった。
By the way, in cleaning the conical stirring device D ′, so-called pool washing is performed in which the
Further, the
そして上述のような円錐型攪拌処理装置D′における洗浄性の向上を試みた構造の案出もすでに成されており、処理槽1′の一部を開閉自在として、処理槽1′を上下動または回転・転倒させたり、あるいは処理槽1′を垂直方向または水平方向に分断させるようにして洗浄を行いやすくすることが試みられている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら現実にはこのような構成を採ったとしても、回転翼2′及び処理槽1′内を隅々までくまなく洗浄を行うことは困難であり、更に洗浄液が周囲に飛び散ってしまう等の不都合は排除しきれていなかった。
However, in reality, even if such a configuration is adopted, it is difficult to thoroughly clean the inside of the rotary blade 2 'and the treatment tank 1', and the cleaning liquid scatters to the surroundings. Was not completely excluded.
本発明はこのような背景を認識してなされたものであって、処理槽及び回転翼の洗浄性、サニタリー性を向上するとともに、洗浄液の処理を合理的に行うことのできる、新規な円錐型攪拌処理装置の洗浄方法の開発を技術課題としたものである。 The present invention has been made in view of such a background, and improves the cleaning properties and sanitary properties of the processing tank and the rotor blades, and is a novel conical type capable of rationally processing the cleaning liquid. the development of the stirring processing equipment cleaning method is obtained by a technical problem.
すなわち請求項1記載の円錐型攪拌処理装置の洗浄方法は、処理槽内に回転翼を配し、この回転翼によって前記処理槽内に投入された被処理物を攪拌処理する装置であって、前記回転翼は、処理槽の上部開口部を塞ぐ蓋体側に具えられ、且つ前記蓋体及び処理槽は、昇降機構によって上下方向に相対的に接近離反するように構成されて成る円錐型攪拌処理装置を対象とし、前記円錐型攪拌処理装置を洗浄するにあたっては、回転翼が処理槽内から完全に抜け出した洗浄姿勢とした状態で、前記蓋体または処理槽のいずれか一方または双方に洗浄ノズルを装着し、更に防水カーテンを蓋体におけるフランジに装着することにより、回転翼を防水カーテンによって囲繞した状態とし、次いで回転翼を回転させた状態で、前記洗浄ノズルから洗浄液を噴射することを特徴として成るものである。
この発明によれば、回転翼を処理槽から抜け出した状態とすることができ、洗浄液の飛散を防止して回転翼及び処理槽を隅々までくまなく短時間で洗浄することができる。
更にまた回転翼及び処理槽の汚れ具合や洗浄具合を目視することができ、洗浄液の量、洗浄時間の設定等を適切に行うことができる。
更にまた回転翼を洗浄した後の洗浄液を、全量、処理槽内に導くことができ、洗浄液を有効利用してその使用量を減らすことができる。また回転翼を洗浄した後の洗浄液を、処理槽を洗浄した後の洗浄液とともに排出することができるため排水管理を簡略化することができる。
更にまた回転翼を処理槽から抜け出した状態で回転翼を回転させながら洗浄を行うことができるため、洗浄ノズルの数を少なくしても全域を洗浄することができる。
更にまた自動洗浄を行うことが可能となり、省力化を実現することができる。
更にまた処理槽から完全に抜け出した状態の回転翼を囲繞して、洗浄液が周囲に飛び散ってしまうのを防ぐとともに、この洗浄液を確実に処理槽内に導くことができる。このため回転翼及び処理槽を隅々までくまなく短時間で洗浄することができる。
更にまた回転翼及び処理槽の汚れ具合や洗浄具合を目視することができ、洗浄液の量、洗浄時間の設定等を適切に行うことができる。
That cleaning method of
According to the present invention, the rotor blades can be brought out of the processing tank, and the cleaning liquid can be prevented from being scattered and the rotor blades and the processing tank can be cleaned all over the corner in a short time.
Furthermore, it is possible to visually check the degree of contamination and the degree of cleaning of the rotor blade and the treatment tank, and the amount of cleaning liquid, setting of the cleaning time, etc. can be appropriately performed.
Furthermore, the entire amount of the cleaning liquid after cleaning the rotor blades can be introduced into the treatment tank, and the amount of use can be reduced by effectively using the cleaning liquid. Moreover, since the cleaning liquid after cleaning the rotor blades can be discharged together with the cleaning liquid after cleaning the treatment tank, drainage management can be simplified.
Furthermore, since cleaning can be performed while rotating the rotor blades with the rotor blades removed from the treatment tank, the entire region can be cleaned even if the number of cleaning nozzles is reduced.
Furthermore, automatic cleaning can be performed, and labor saving can be realized.
Furthermore, it is possible to surround the rotor blade that has been completely removed from the processing tank to prevent the cleaning liquid from splashing around and to reliably introduce the cleaning liquid into the processing tank. For this reason, a rotary blade and a processing tank can be cleaned in a short time all over.
Furthermore, it is possible to visually check the degree of contamination and the degree of cleaning of the rotor blade and the treatment tank, and the amount of cleaning liquid, setting of the cleaning time, etc. can be appropriately performed.
また請求項2記載の円錐型攪拌処理装置の洗浄方法は、前記要件に加え、前記回転翼を処理槽から抜き出す前に溜め置き洗浄を行い、その後、回転翼を処理槽内から完全に抜き出した状態で仕上げ洗浄を行うことを特徴として成るものである。
この発明によれば、回転翼及び処理槽に付着した被処理物は、溜め置き洗浄の段階でそのほとんどが除去されるか剥離しやすくなるため、仕上げ洗浄時の洗浄液の使用量を大幅に低減できるとともに、仕上げ洗浄の時間を大幅に短縮することができる。
In addition to the above requirements, the cleaning method for the conical stirring processing apparatus according to
According to the present invention, the processing object adhered to the rotor blades and the processing tank is largely removed or easily peeled off at the storage cleaning stage, so that the amount of cleaning liquid used during the final cleaning is greatly reduced. In addition, the time for finishing cleaning can be greatly shortened.
また請求項3記載の円錐型攪拌処理装置の洗浄方法は、処理槽内に回転翼を配し、この回転翼によって前記処理槽内に投入された被処理物を攪拌処理する装置であって、前記回転翼は、処理槽の上部開口部を塞ぐ蓋体側に具えられ、且つ前記蓋体及び処理槽は、昇降機構によって上下方向に相対的に接近離反するように構成されて成る円錐型攪拌処理装置を対象とし、前記円錐型攪拌処理装置を洗浄するにあたっては、回転翼の上部が処理槽内から抜け出した装着姿勢とした状態で、前記蓋体または処理槽のいずれか一方または双方に洗浄ノズルを装着し、更に蛇腹体を蓋体におけるフランジ及び処理槽におけるフランジに装着することにより、回転翼を蛇腹体によって囲繞した状態とし、次いで回転翼を回転させ、更に回転翼を処理槽内から抜き出しながら、前記洗浄ノズルから洗浄液を噴射することを特徴として成るものである。
この発明によれば、回転翼を処理槽から抜け出した状態とすることができ、洗浄液の飛散を防止して回転翼及び処理槽を隅々までくまなく短時間で洗浄することができる。
更にまた回転翼及び処理槽の汚れ具合や洗浄具合を目視することができ、洗浄液の量、洗浄時間の設定等を適切に行うことができる。
更にまた回転翼を洗浄した後の洗浄液を、全量、処理槽内に導くことができ、洗浄液を有効利用してその使用量を減らすことができる。また回転翼を洗浄した後の洗浄液を、処理槽を洗浄した後の洗浄液とともに排出することができるため排水管理を簡略化することができる。
更にまた自動洗浄を行うことが可能となり、省力化を実現することができる。
更にまた蓋体及び処理槽が接近離反する全域において回転翼を囲繞して、洗浄液が周囲に飛び散ってしまうのを防ぐとともに、この洗浄液を確実に処理槽内に導くことができる。このため回転翼及び処理槽を隅々までくまなく短時間で洗浄することができる。
更にまた回転翼を回転させながら洗浄を行うことにより、洗浄ノズルの数を少なくしても全域を洗浄することができる。
Cleaning method also claim 3 conical stirring treatment apparatus described, arranged rotor blades in the processing bath, a device for 攪拌processing the inserted object to be processed in the processing tank by the rotary blade the rotor blades are provided in the lid side for closing the upper opening of the processing bath, and the lid body and the processing tank, conical stirred composed configured to relatively toward and away from the vertical direction by a lifting mechanism When cleaning the conical agitation processing apparatus for a processing apparatus, in one or both of the lid and the processing tank, with the top of the rotor blade in a mounted posture that has slipped out of the processing tank Install the nozzle and attach the bellows body to the flange in the lid and the flange in the treatment tank, so that the rotor blade is surrounded by the bellows body, then rotate the rotor blade, and then place the rotor blade in the treatment tank. Withdrawn while, those comprising as characterized by injecting the cleaning liquid from the cleaning nozzle.
According to the present invention, the rotor blades can be brought out of the processing tank, and the cleaning liquid can be prevented from being scattered and the rotor blades and the processing tank can be cleaned all over the corner in a short time.
Furthermore, it is possible to visually check the degree of contamination and the degree of cleaning of the rotor blade and the treatment tank, and the amount of cleaning liquid, setting of the cleaning time, etc. can be appropriately performed.
Furthermore, the entire amount of the cleaning liquid after cleaning the rotor blades can be introduced into the treatment tank, and the usage amount of the cleaning liquid can be reduced by effectively using the cleaning liquid. Moreover, since the cleaning liquid after cleaning the rotor blades can be discharged together with the cleaning liquid after cleaning the treatment tank, drainage management can be simplified.
Furthermore, automatic cleaning can be performed, and labor saving can be realized.
Furthermore, it is possible to surround the rotating blades in the entire area where the lid and the processing tank approach and separate from each other to prevent the cleaning liquid from splashing around and to reliably introduce the cleaning liquid into the processing tank. For this reason, a rotary blade and a processing tank can be cleaned in a short time all over.
Furthermore, by performing cleaning while rotating the rotor blades, the entire region can be cleaned even if the number of cleaning nozzles is reduced.
また請求項4記載の円錐型攪拌処理装置の洗浄方法は、前記請求項3記載の要件に加え、前記回転翼を処理槽から抜き出す前に溜め置き洗浄を行い、その後、回転翼を処理槽内から抜き出しながら仕上げ洗浄を行うことを特徴として成るものである。
この発明によれば、回転翼及び処理槽に付着した被処理物は、溜め置き洗浄の段階でそのほとんどが除去されるか剥離しやすくなるため、仕上げ洗浄時の洗浄液の使用量を大幅に低減できるとともに、仕上げ洗浄の時間を大幅に短縮することができる。
そしてこれら各請求項記載の発明の構成を手段として前記課題の解決が図られる。
Cleaning method also claim 4 conical stirrer processing apparatus described, in addition to the requirements of
According to the present invention, the processing object adhered to the rotor blades and the processing tank is largely removed or easily peeled off at the storage cleaning stage, so that the amount of cleaning liquid used during the final cleaning is greatly reduced. In addition, the time for finishing cleaning can be greatly shortened.
The above problems can be solved by using the configuration of the invention described in each of the claims as a means.
本発明によれば、処理槽及び回転翼の洗浄性、サニタリー性を向上することができるととともに、洗浄液の処理を合理的に行うことがができる。 According to the present invention, it is possible to improve the cleaning properties and sanitary properties of the processing tank and the rotor blades, and it is possible to rationally process the cleaning liquid.
以下本発明を実施するための最良の形態について、図示の実施例に基づいて説明するものであるが、この実施例に対して、本発明の技術的思想の範囲内において適宜変更を加えることも可能である。 The best mode for carrying out the present invention will be described below based on the illustrated embodiment. However, the present embodiment may be appropriately modified within the scope of the technical idea of the present invention. Is possible.
〔防水体として防水カーテンを用いた実施例〕
本発明の適用対象である円錐型攪拌処理装置Dは図1、2に示すように、処理槽1内に投入された被処理物を、回転翼2によって混合、攪拌するとともに、被処理物を加熱することにより発生した凝縮性ガス(水蒸気)を排気して、被処理物の混合、攪拌、乾燥等を行う装置である。
前記処理槽1は、逆円錐形に形成した処理槽内板11の外側ほぼ全域に対して適宜の間隔をあけて同様の逆円錐形のジャケット外体12を配し、前記処理槽内板11の内部空間を乾燥処理のための処理空間とするものである。
また前記処理槽内板11とジャケット外体12との間には、温水、蒸気、油等の熱媒の循環経路が形成される。そして前記ジャケット外体12の上部には流入管13を取り付け、一方、ジャケット外体12の下部に流出管14を取り付けるとともに、これら流入管13及び流出管14対して図示しない熱媒循環機が接続される。
[Example using waterproof curtain as waterproof body]
As shown in FIGS. 1 and 2 , the conical stirring processing apparatus D to which the present invention is applied mixes and stirs the processing object put into the
The
A circulation path for a heat medium such as hot water, steam, oil, or the like is formed between the treatment tank inner plate 11 and the jacket
またこの実施例では、前記処理槽1内を減圧させて乾燥処理を行うため、処理槽1の上部開口部を塞ぐための蓋体15に形成された排気口16の後段側にバグフィルタ101並びにコンデンサ102及び真空ポンプ103が設けられる。更に前記蓋体15には投入口17が形成され、処理槽1の最下部には排出口18が形成される。
In this embodiment, since the inside of the
また前記蓋体15上にはモータM及び減速機19が具えられるとともに、その出力軸は蓋体15の反対面側に配した回転翼2における回転軸21に連結される。
前記回転軸21には軸方向に沿って長さの異なる支持バー22が固定されるものであり、この実施例では10本の支持バー22を平面視で90°ずつ回転させるように取り付けるようにした。そして前記支持バー22の端部に対して、幅細のリボン翼23二本を、位相が180°ずれた状態で取り付けてゆくことにより、先細り螺旋形状の円錐リボン型の回転翼2が構成される。因みに上記回転翼2については、リボン翼23を一本のみ具えるような構成を採ることもできる。
またこの回転翼2の上方には渦流ブレーカ24が配されるものであり、このものは蓋体15の下面に固定される。
なお前記渦流ブレーカ24は、回転翼2によって処理槽1の内面に沿って上昇してきた被処理物を中央部に寄せて、再び処理槽1下部に戻すための部材である。
Further, a motor M and a
A
A
The
更に前記蓋体15及び処理槽1は、昇降機構3によって上下方向に相対的に接近離反するように構成されるものである。
具体的には、前記蓋体15は機枠Fの上部に水平に具えられたブラケット31に固定され、一方、処理槽1は、前記機枠Fの長手方向に沿って摺動自在に具えられたスライダ32に具えられたアーム32aに固定されて構成されるものである。
そして上述したような昇降機構3が構成されることにより、図2(a)に示すように回転翼2が処理槽1内に位置するとともに、処理槽1の上部開口部が蓋体15によって塞がれた稼動姿勢から、図2(b)に示すように回転翼2が処理槽1内から抜け出した洗浄姿勢にまで、処理槽1が上下動するもある。
また図示は省略するが、処理槽1を機枠Fの下部に固定し、一方、蓋体15を、前記機枠Fの長手方向に沿って摺動自在に具えるようにしてもよい。
なお前記昇降機構3については、前記スライダ32を用いた構成の他にも、シリンダを用いたもの、ピニオンとラックを組み合わせたもの、リフト式のもの等、種々の構成が採り得るものである。
Further, the
Specifically, the
As the above-described
Although not shown, the
In addition to the configuration using the
そして前記回転翼2が処理槽1から抜け出した洗浄姿勢の状態で、この回転翼2を囲繞する防水体5が具えられるものであり、この実施例では図3(c)に示すように、防水性を有する塩化ビニル等の柔軟素材で形成された防水カーテン50を採用した。
また前記防水カーテン50の形態としては種々の形態が採り得るものであるが、この実施例では筒状の防水カーテン50を蓋体15のフランジ15f全域に吊り下げ状態に固定するようにした。
なお防水カーテン50の適宜の個所には、透明素材によって形成された目視窓50aを設けるようにしてもよい。
The
Various forms of the
In addition, you may make it provide the
そして前記処理槽内板11内及び回転翼2に対しては、図示しない洗浄液タンクに接続された洗浄ノズル6がその噴出口を臨ませて具えられるものであり、図2に示す実施例では、処理槽内板11内及び蓋体15にそれぞれ洗浄ノズル6を着脱自在に具えるようにした。
And in the said processing tank inner board 11 and the
本発明の適用対象である円錐型攪拌処理装置Dは一例として上述したように構成されるものであり、以下この装置の稼動態様と併せて本発明の洗浄方法について説明する。
(1)混合・攪拌・乾燥操作
まず図3(a)に示すように、スライダ32が上昇し、蓋体15及び処理槽1の上部が密接するとともに、回転翼2が処理槽1内に完全に位置した稼動姿勢で、流入管13に蒸気・温水等の熱媒を供給して処理槽1内を昇温し、この中に被処理物を供給するものである。この際、処理槽1内の雰囲気を、真空ポンプ103の作用によって負圧としておく。またこの稼動姿勢の状態では、洗浄ノズル6は蓋体15または処理槽1のいずれにも装着しないようにしておく。
そしてモータMを起動して回転翼2を回転させるものであり、被処理物はリボン翼23の作用によって混合・攪拌されるとともに、熱媒からの熱を受けて乾燥が進行する。
その後、所望の水分値となった時点、あるいは所定運転した時点で排出口18を開放状態とし、被処理物を排出する。
The conical stirring processing apparatus D to which the present invention is applied is configured as described above as an example, and the cleaning method of the present invention will be described below together with the operation mode of this apparatus.
(1) Mixing / Stirring / Drying Operation First, as shown in FIG. 3A, the
Then, the motor M is started to rotate the
Thereafter, when the desired moisture value is reached or when a predetermined operation is performed, the
(2)洗浄操作
そして上述のような円錐型攪拌処理装置Dによる被処理物の混合・攪拌・乾燥操作を継続するにしたがって、処理槽1内及び回転翼2に被処理物が付着してしまうことは避けられないため、所定の稼動時間ごとに、あるいは被処理物の材質を変えるごとに、円錐型攪拌処理装置Dの洗浄を行うものである。
具体的には、モータMを停止した後、スライダ32を下降させるものであり、これにより蓋体15及び処理槽1は上下方向に相対的に離反することとなり、やがて図3(b)に示すように回転翼2が処理槽1内から完全に抜け出した洗浄姿勢となる。
(2) Cleaning operation Then, as the mixing / stirring / drying operation of the object to be processed by the conical stirring apparatus D as described above continues, the object to be processed adheres to the inside of the
Specifically, after the motor M is stopped, the
そしてこの状態で回転翼2を防水体5によって囲繞するものであり、図3(c)に示すように蓋体15におけるフランジ15fに防水カーテン50を装着する。
またこのとき、洗浄ノズル6を蓋体15または処理槽1のいずれか一方または双方に装着する。
In this state, the
At this time, the cleaning
そして回転翼2を回転させた状態で洗浄ノズル6から洗浄液を噴出することにより、回転軸21、支持バー22、リボン翼23への先浄水の作用個所を常時更新することができ、回転翼2を隅々までくまなく短時間で洗浄することができる。このため、洗浄ノズル6の設置数は少なくて済むこととなる。
また回転翼2を洗浄した後の洗浄液は、全量、処理槽1内に導かれるため処理槽1内部をも洗浄することとなり、洗浄液を有効利用して全使用量を減らすことができる。
更にまた回転翼2及び処理槽1の汚れ具合や洗浄具合を目視することにより、洗浄液の量、洗浄時間の設定等を適切に行うことができる。
また回転翼2を洗浄した後の洗浄液を、処理槽1内に具えられた洗浄ノズル6から噴出させて処理槽1を洗浄した後の洗浄液とともに排出することができるため、その後の排水管理を簡略化することができる。
Then, by spraying the cleaning liquid from the cleaning
Further, since the entire amount of the cleaning liquid after cleaning the
Furthermore, the amount of cleaning liquid, the setting of the cleaning time, and the like can be appropriately set by visually observing the degree of contamination and the cleaning state of the
Further, since the cleaning liquid after cleaning the
なお粘性や付着性の高い被処理物を扱う場合には、図3(a)に示したようにスライダ32が上昇し、蓋体15及び処理槽1が密接するとともに回転翼2が処理槽1内に完全に位置した稼動姿勢で溜め置き洗浄を行い、その後、図3(c)に示すように回転翼2が処理槽1内から完全に抜け出した洗浄姿勢として、上述した手法と同様に洗浄ノズル6から洗浄液を噴出して仕上げ洗浄を行うようにすることもできる。
ここで前記溜め置き洗浄は、排出口18から被処理物を排出した後、洗浄ノズル6を蓋体15または処理槽1のいずれか一方または双方に装着し、次いで処理槽1内に洗浄液を充満させ、この状態で回転翼2を適宜回転停止させ、回転翼2及び処理槽1の内面を適宜の時間、洗浄液に浸すものである。そしてこのような溜め置き洗浄を行うことにより、回転翼2及び処理槽1の内面からほとんどの被処理物が除去されるか剥離しやすくなるため、仕上げ洗浄時の洗浄液の使用量を大幅に低減できるとともに、仕上げ洗浄の時間を大幅に短縮することができる。
When handling an object to be processed having high viscosity or adhesion, the
Here, in the reservoir cleaning, after the object to be processed is discharged from the
〔防水体として蛇腹体を用いた実施例〕
続いて防水体5として蛇腹体51を用いた実施例について説明する。なお円錐型攪拌処理装置D本体の構成については上述した実施例と同様であるため、ここではその説明を省略する。
以下、前記蛇腹体51について説明した後、円錐型攪拌処理装置Dの洗浄方法について説明を行う。
[Example using a bellows body as a waterproof body]
Next, an example in which the
Hereinafter, after describing the
前記蛇腹体51は図4に示すように、蓋体15が処理槽1から分離されるとともに、回転翼2の一部または全てが処理槽1から抜け出した洗浄姿勢の状態で、前記回転翼2を囲繞するものであり、この実施例では防水性を有する塩化ビニル等の柔軟素材を円筒状に形成するとともに、一定間隔で折り目を付け、その折り目部分を適宜芯材で補強して形成されるものである。なお比較的硬質なゴム材を素材とした場合には、ある程度の保形性が確保されるため芯材を不要とすることができる。
As shown in FIG. 4, the
前記蛇腹体51は一例として上述したように構成されるものであり、以下この蛇腹体51を具えた円錐型攪拌処理装置Dの稼動態様と併せて本発明の洗浄方法について説明する。
(1)混合・攪拌・乾燥操作
まず図4(a)に示すように、スライダ32が上昇し、蓋体15及び処理槽1の上部が密接するとともに、回転翼2が処理槽1内に完全に位置した稼動姿勢で、流入管13に蒸気・温水等の熱媒を供給して処理槽1内を昇温し、この中に被処理物を供給するものである。この際、処理槽1内の雰囲気を、真空ポンプ103の作用によって負圧としておく。またこの稼動姿勢の状態では、洗浄ノズル6は蓋体15または処理槽1のいずれにも装着しないようにしておく。
そしてモータMを起動して回転翼2を回転させるものであり、被処理物はリボン翼23の作用によって混合・攪拌されるとともに、熱媒からの熱を受けて乾燥が進行する。
その後、所望の水分値となった時点、あるいは所定運転した時点で排出口18を開放状態とし、被処理物を排出する。
The
(1) Mixing / Agitating / Drying Operation First, as shown in FIG. 4A, the
Then, the motor M is started to rotate the
Thereafter, when the desired moisture value is reached or when a predetermined operation is performed, the
(2)洗浄操作
そして上述のような円錐型攪拌処理装置Dによる被処理物の混合・攪拌・乾燥操作を継続するにしたがって、処理槽1内及び回転翼2に被処理物が付着してしまうことは避けられないため、所定の稼動時間ごとに、あるいは被処理物の材質を変えるごとに、円錐型攪拌処理装置Dの洗浄を行うものである。
具体的には、モータMを停止した後、スライダ32を下降させるものであり、これにより蓋体15及び処理槽1は上下方向に相対的に離反することとなり、やがて図4(b)に示すように回転翼2の上部が処理槽1内から抜け出した装着姿勢となる。
(2) Cleaning operation Then, as the mixing / stirring / drying operation of the object to be processed by the conical stirring apparatus D as described above continues, the object to be processed adheres to the inside of the
Specifically, after the motor M is stopped, the
そしてこの状態で図4(c)に示すように、蛇腹体51を蓋体15におけるフランジ15f及び処理槽1におけるフランジ11fに装着して、回転翼2を防水体5によって囲繞した状態とするものである。
またこのとき、洗浄ノズル6を蓋体15または処理槽1のいずれか一方または双方に装着する。
In this state, as shown in FIG. 4C, the
At this time, the cleaning
そしてスライダ32を下降させながら、更に回転翼2を回転させた状態で洗浄ノズル6から洗浄液を噴出するものであり、これにより洗浄液の作用個所を常時更新することができ、回転翼2を隅々までくまなく短時間で洗浄することができる。特にこの実施例の場合、処理槽1に設けられた洗浄ノズル6から噴出される洗浄液の作用個所は、垂直方向に移動することとなるため、回転翼2の回転と相まって回転軸21、支持バー22、リボン翼23を満遍なく洗浄することが可能となるものである。このため、洗浄ノズル6の設置数は少なくて済むこととなる。
また回転翼2を洗浄した後の洗浄液は、全量、処理槽1内に導かれるため処理槽1内部をも洗浄することとなり、洗浄液を有効利用して全使用量を減らすことができる。
更にまた回転翼2及び処理槽1の汚れ具合や洗浄具合を目視することにより、洗浄液の量、洗浄時間の設定等を適切に行うことができる。
また回転翼2を洗浄した後の洗浄液を、処理槽1を洗浄した後の洗浄液とともに排出することができるため排水管理を簡略化することができる。
The cleaning liquid is ejected from the cleaning
Further, since the entire amount of the cleaning liquid after cleaning the
Furthermore, the amount of cleaning liquid, the setting of the cleaning time, and the like can be appropriately set by visually observing the degree of contamination and the cleaning state of the
Further, since the cleaning liquid after cleaning the
なお粘性や付着性の高い被処理物を扱う場合には、先に述べた実施例と同様に、図4(a)に示した稼動姿勢で溜め置き洗浄を行い、その後、図4(c)(d)に示すように処理槽1を降下させながら仕上げ洗浄を行うようにすることもできる。
〔他の実施例〕
When handling an object to be treated with high viscosity or adhesion, the reservoir cleaning is performed in the operating posture shown in FIG. 4A, and then the processing shown in FIG. As shown in (d), it is possible to perform finish cleaning while lowering the
[Other Examples]
本発明は上述した実施例を基本となる実施例とするものであるが、本発明の技術的思想に基づき、以下に示すような改変例を採ることもできる。また本発明に関連する参考形態についても例示する。
まず図5に示すものは防水カーテン50の改変例であり、蓋体15のフランジ15f等にレール52を設け、このレール52に対して、矩形状の展開形状を有する防水カーテン50の上部に具えられたランナー53を摺動自在に具え、防水カーテン50を開閉可能に構成したものである。
なおこのように開閉可能の防水カーテン50を採る場合には、モータ式あるいはウインチ式等の電動カーテンレールを採用することも可能である。
The present invention is based on the above-described embodiment. However, based on the technical idea of the present invention, the following modifications may be adopted. Reference examples related to the present invention are also illustrated.
First, what is shown in FIG. 5 is a modified example of the
When the
また上述した基本となる実施例は、処理槽1及び回転翼2の洗浄作業を自動制御により行うことを前提としたものであるが、この洗浄作業を手動で行うような参考形態を採ることもできる。具体的には図6に示すように、防水カーテン50に対して手袋状の挿手部50hを設け、投入口17から挿入されたホースの先端に具えられた洗浄ノズル6を作業者が操作することにより、目視窓50aから目視しながら洗浄を行うようにするものである。
この参考形態では、粘性の高い被処理物を扱う場合に、処理槽1や回転翼2にこびり付いてしまった被処理物を効果的に落とすことが可能となる。
なお作業者の安全のために、回転翼2と挿手部50hとの距離を充分に確保するようにする。
In addition, the basic embodiment described above is based on the premise that the cleaning operation of the
In this reference embodiment , when a highly viscous workpiece is handled, it is possible to effectively drop the workpiece stuck to the
For the safety of the operator, a sufficient distance between the
また図7に示すものは蛇腹体51の改変例であり、蛇腹体51の伸縮機構を、蓋体15及び処理槽1を上下方向に相対的に接近離反させる昇降機構3とは独立して設けた改変例である。なお図7には、処理槽1を固定するとともに、蓋体15が上下方向に移動するようにした構成を示した。
この改変例では、回転翼2を処理槽1から抜き出し、被処理物の付着状況を確認した後に回転翼2を蛇腹体51によって囲繞することが可能となる。
FIG. 7 shows a modified example of the
In this modified example, the
更にまた図8に示すものは、防水体5として、金属板や合成樹脂等の硬質材によって形成された防水壁55を採ったものであり、この防水壁55を半割れ状の二片から成る部材により形成し、処理槽1から抜け出した回転翼2を両側から包み込むようにして囲繞するようにした参考形態である。
なおこの参考形態では、防水壁55の内側に洗浄ノズル6を具えるようにした。
Furthermore, what is shown in FIG. 8 employs a
In this reference embodiment , the cleaning
更にまた図9に示す参考形態は、防水体5としてエアカーテンを採ったものであり、一例として蓋体15のフランジ15fに設けた複数の噴出ノズル54から適宜コンプレッサ等より供給される圧縮空気を噴出させることにより、回転翼2を気流によって囲繞するようにしたものである。
Furthermore, the reference form shown in FIG. 9 employs an air curtain as the
D 円錐型攪拌処理装置
1 処理槽
11 処理槽内板
11f フランジ
12 ジャケット外体
13 流入管
14 流出管
15 蓋体
15f フランジ
16 排気口
17 投入口
18 排出口
19 減速機
101 バグフィルタ
102 コンデンサ
103 真空ポンプ
2 回転翼
21 回転軸
22 支持バー
23 リボン翼
24 渦流ブレーカ
3 昇降機構
31 ブラケット
32 スライダ
32a アーム
5 防水体
50 防水カーテン
50a 目視窓
50h 挿手部
51 蛇腹体
52 レール
53 ランナー
54 噴出ノズル
55 防水壁
6 洗浄ノズル
F 機枠
M モータ
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004311923A JP4616618B2 (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Cleaning method for conical stirring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004311923A JP4616618B2 (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Cleaning method for conical stirring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006122773A JP2006122773A (en) | 2006-05-18 |
JP4616618B2 true JP4616618B2 (en) | 2011-01-19 |
Family
ID=36718010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004311923A Expired - Lifetime JP4616618B2 (en) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | Cleaning method for conical stirring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4616618B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102294727A (en) * | 2011-07-13 | 2011-12-28 | 王远洋 | Straw raw material bonding machine |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5386145B2 (en) * | 2008-10-27 | 2014-01-15 | 株式会社大川原製作所 | Cleaning method for reverse cone type spiral blade processing device and reverse cone type spiral blade processing device |
KR101538482B1 (en) * | 2012-05-08 | 2015-07-22 | 주식회사 엘지화학 | Blending apparatus and method of cleaning impeller thereof |
CN107372177B (en) * | 2017-08-08 | 2023-04-18 | 河北恩康牧业有限公司 | Automatic poultry breeding system and method thereof |
KR102084692B1 (en) * | 2018-02-27 | 2020-03-04 | 김경호 | A mixing device for liquid material |
CN118767759B (en) * | 2024-09-05 | 2024-12-13 | 安徽法恩莱特新能源科技有限公司 | A mixing device for producing lithium battery electrolyte |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4969660U (en) * | 1972-09-29 | 1974-06-18 | ||
JPS4982367U (en) * | 1972-11-06 | 1974-07-17 | ||
JPS62103431U (en) * | 1985-12-19 | 1987-07-01 | ||
JP2002085952A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Matsushita Refrig Co Ltd | Stirrer and method for producing food using stirrer |
JP2003160197A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Beverage producing apparatus |
-
2004
- 2004-10-27 JP JP2004311923A patent/JP4616618B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4969660U (en) * | 1972-09-29 | 1974-06-18 | ||
JPS4982367U (en) * | 1972-11-06 | 1974-07-17 | ||
JPS62103431U (en) * | 1985-12-19 | 1987-07-01 | ||
JP2002085952A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Matsushita Refrig Co Ltd | Stirrer and method for producing food using stirrer |
JP2003160197A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Beverage producing apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102294727A (en) * | 2011-07-13 | 2011-12-28 | 王远洋 | Straw raw material bonding machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006122773A (en) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100895997B1 (en) | Chemical filter drier | |
KR102145671B1 (en) | Rice washing device | |
CN207929680U (en) | medical equipment cleaning and drying device | |
JP4616618B2 (en) | Cleaning method for conical stirring device | |
CN107335658A (en) | The cleaning chamber of built-in multiple spot immersion cleaning | |
CN113426781A (en) | Cleaning device for reaction kettle | |
CN111992089A (en) | Coating stirring mixing apparatus for construction | |
CN118403863B (en) | Cleaning system and cleaning method for pressure container | |
CN207509524U (en) | For the beating apparatus of rubber strip production | |
CN208229740U (en) | A kind of coating cleaning agitating device | |
CN209872907U (en) | Fermentation device | |
CN211358615U (en) | Dissolving device for water-soluble pigment production | |
CN207981039U (en) | A kind of automatically cleaning mixing equipment | |
CN206868779U (en) | Cement mixer barrel automatic flushing device | |
CN216064543U (en) | A belt cleaning device for rubber component | |
JP2011045803A (en) | Rice washer | |
CN108856121A (en) | A kind of diamond cleaning device of easy-unloading | |
CN209155648U (en) | A kind of heat preservation glue bucket with good heat preservation effect | |
JP3164370U (en) | Kneading equipment | |
CN208613246U (en) | A kind of diamond cleaning device of easy-unloading | |
CN106967989A (en) | A kind of raw material cleaning machine and cleaning method | |
ITTO20080808A1 (en) | MIXING DEVICE FOR FLUID PRODUCTS CONTAINED IN SUBSTANTIALLY RIGID CONTAINERS AND ASSOCIATED METHOD. | |
CN207076371U (en) | A kind of sauce agitating device | |
CN208712371U (en) | Cleaning device | |
CN214973229U (en) | Emulsion paraffin waterproofing agent apparatus for producing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4616618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |