JP4613725B2 - 分割コネクタ - Google Patents
分割コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4613725B2 JP4613725B2 JP2005208659A JP2005208659A JP4613725B2 JP 4613725 B2 JP4613725 B2 JP 4613725B2 JP 2005208659 A JP2005208659 A JP 2005208659A JP 2005208659 A JP2005208659 A JP 2005208659A JP 4613725 B2 JP4613725 B2 JP 4613725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- small
- sub
- auxiliary
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 20
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 9
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/516—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
- H01R13/518—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/514—Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記小ハウジングと前記補助ハウジングとは、互いの結合面において前記相手コネクタとの嵌合方向と直交する方向に延出して設けられたあり溝とありとの嵌合によって一体結合されているところに特徴を有する。
小ハウジングを使用する場合は、この小ハウジングとは別の回路のハーネスと接続された補助ハウジングを準備して、この補助ハウジングと小ハウジングとを合体させ、この合体したハウジングを、フレームにおける一のサブハウジングが収容されるべき収容室に収容する。合体したハウジングは、一のサブハウジングと共通の外形形状をなすから、正確に収容される。小ハウジングを使用しない場合は、一のサブハウジングを所定の収容室に収容する。
小ハウジングを使用するしないに拘わらず、単一のフレームを設ければ足りるから、安価に対応でき、また極数的にも無駄のない使い方をすることが可能となる。
<請求項2の発明>
小ハウジングと補助ハウジングとを、相手コネクタとの嵌合方向に対して位置ずれすることなく合体させることができる。
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図13によって説明する。
本実施形態の分割コネクタCは、ハイブリッド形式の雌コネクタであって、図示しない相手の雄コネクタに対して、レバーの助勢力を介して嵌合されるようになっている。なお以下では、上記の分割コネクタCにおいて、嵌合面側(図6及び図13における紙面の表側)を前面として説明する。
また、サブハウジング20の上下両面は、ほぼ後半分が一段上がった高位面27となっていて、各高位面27に弾性保持片28が形成されている。この弾性保持片28は、高位面27の全幅より少し小さい幅を有し、先開きに形成されており、基端部を中心として高位面27と面一となる方向に弾性変位可能となっている。
ここで、サブハウジング20の前面は収容室13の前面と面一となり、同サブハウジング20の後面は収容室13の後面から若干突出する。また、上下両面の弾性保持片28が弾性的に開き変形して収容室13の上下両面に押し付けられ、サブハウジング20の上下方向のがたつきが防止されるようになっている。
この小ハウジング30内には、上段側に図示3個の小キャビティ11Sが前後に貫通した形態で形成されており、各小キャビティ11Sには、特定回路のハーネスに接続された小型の雌端子(図示せず)が後方から挿入されてランス12Sにより抜け止めされて収容されるようになっている。また、下段部の切除された左側面には、サブハウジング20と同様に、後端側にストッパ板22が張り出し形成され、前端側にロック突部23が形成されている。なお高位面27Aは上下両面に形成されているが、弾性保持片28Aは、上面側の高位面27Aにのみ設けられている。
補助ハウジング40内には、上段側に図示7個の小キャビティ11Sが、下段側に図示6個の小キャビティ11Sが、前後方向に貫通した形態で、かつ上下で背中合わせとなる配置で形成されている。各小キャビティ11Sには、小型の雌端子(図示せず)が後方から挿入されてランス12Sにより抜け止めされて収容されるようになっている。
また、下段部の切除された右側面には、同じく後端側にストッパ板22が張り出し形成され、前端側にロック突部23が形成されている。さらに、上下両面に高位面27Bが形成され、上下両高位面27Bに弾性保持片28Bが形成されている。
一方、補助ハウジング40の左側面、すなわち小ハウジング30との結合面42には、同じく長さ方向の中央部において、上下方向に沿ってあり43が形成されている。このあり43は、同じく鳩尾形断面をなし、上記したあり溝33内にほぼ緊密に嵌る幅と高さとを有している。
一方、小ハウジング30における結合面32には、あり溝33の前後両側において、上記した被係止突条45の進入を許容する凹面35が形成されている。この凹面35の下部側におけるあり溝33の側縁に寄った位置には、上記した被係止突条45に係止する係止部36が形成されている。この係止部36は、上面側が切り立った係止面37Aで、下面側がテーパ状のガイド面37Bとなっている。
この合体ハウジング50の外形形状が、上記したサブハウジング20と共通となる。厳密には、弾性保持片28A,28Bの配設構造等が異なるが、フレーム10の収容室13内に収容されることに係わる外形形状については、実質的に同一となる。
一方、当該分割コネクタCに対して、エアバッグ回路等の特定回路が適用される場合は、小ハウジング30が準備されて、特定回路のハーネスに接続された小型の雌端子が同小ハウジング30に収容される。それとともに、補助ハウジング40が準備されて、一般回路のハーネスに接続された小型の雌端子が収容される。そののち小ハウジング30と補助ハウジング40とが一体結合されて合体ハウジング50が形成され、この合体ハウジング50が、既述した要領により、図13に示すように、フレーム10の所定の収容室13に収容される。なお、残りの収容室13には、一般回路用の小型の雌端子が収容されたサブハウジング20が収容される。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)小ハウジングと補助ハウジングとを結合するあり溝とありとは、上記実施形態とは逆のハウジング側に設けるようにしてもよい。
(2)小ハウジングを使用する特定回路は、上記実施形態に例示したエアバッグ回路に限らず、他の少極数の回路であってもよい。
(4)合体ハウジングを、2以上の収容室に収容するような使い方をしてもよい。
(5)サブハウジング(合体ハウジング)自身について、大きさが異なる複数種の端子金具が収容されるハイブリッド形式であってもよい。
(7)各収容室の大きさ等は必ずしも揃っている必要はなく、そのうちの少なくとも一つの収容室について、サブハウジングと合体ハウジングとが選択的に収容できるようになっていればよい。
(8)さらに本発明は、雄端子を収容する雄コネクタにも適用することが可能である。
10…フレーム
11S…小キャビティ
13…収容室
17…ロック片
20…サブハウジング
23…ロック突部
30…小ハウジング
32…結合面
33…あり溝
36…係止部
40…補助ハウジング
42…結合面
43…あり
45…被係止突条
50…合体ハウジング
Claims (2)
- フレームに設けられた複数の収容室には、それぞれ端子金具が装着されたサブハウジングが収容され、前記フレームごと相手コネクタと嵌合される分割コネクタであって、
前記サブハウジングのうちの一のサブハウジングよりも小さい小ハウジングが備えられる一方、この小ハウジングと並んで一体結合可能であって結合された場合に前記一のサブハウジングと共通の外形形状をなす補助ハウジングが備えられ、
この補助ハウジングと前記小ハウジングとはこれらが結合されて合体ハウジングを形成した後に、前記フレームの収容室に収容可能であるとともに、
前記小ハウジングと前記補助ハウジングとはこれらが対向する側面において相互が前記一体結合され、
前記合体ハウジングと前記フレームとは、前記小ハウジングおよび前記補助ハウジングの側面のうち前記小ハウジングと前記補助ハウジングとを相互に一体結合させている側面と反対側の側面にて係止することにより、前記合体ハウジングが前記フレームに対して抜け止めされることを特徴とする分割コネクタ。 - 前記小ハウジングと前記補助ハウジングとは、互いの結合面において前記相手コネクタとの嵌合方向と直交する方向に延出して設けられたあり溝とありとの嵌合によって一体結合されていることを特徴とする請求項1記載の分割コネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208659A JP4613725B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | 分割コネクタ |
DE602006001083T DE602006001083D1 (de) | 2005-07-19 | 2006-07-17 | Modularer Verbinder und Verfahren zu seiner Zusammenstellung |
EP06014862A EP1746689B1 (en) | 2005-07-19 | 2006-07-17 | A divided connector and a method of assembling it |
CN2006101061440A CN1901290B (zh) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | 分体连接器及其组装方法 |
US11/489,002 US7438568B2 (en) | 2005-07-19 | 2006-07-19 | Divided connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208659A JP4613725B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | 分割コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007026948A JP2007026948A (ja) | 2007-02-01 |
JP4613725B2 true JP4613725B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=37085909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005208659A Active JP4613725B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | 分割コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7438568B2 (ja) |
EP (1) | EP1746689B1 (ja) |
JP (1) | JP4613725B2 (ja) |
CN (1) | CN1901290B (ja) |
DE (1) | DE602006001083D1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011070896A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 分割コネクタ |
JP2011100559A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP6179475B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2017-08-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタユニット |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0574514A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 集合コネクタ |
JP2002083643A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ブロックコネクタ |
JP2005276574A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Yazaki Corp | コネクタ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2098545A5 (ja) | 1970-07-20 | 1972-03-10 | Socapex | |
JP3047053B2 (ja) * | 1991-12-27 | 2000-05-29 | 住友電装株式会社 | 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ |
JP3681566B2 (ja) * | 1999-02-08 | 2005-08-10 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
US6352447B1 (en) * | 2000-03-24 | 2002-03-05 | Techsonic Industries, Inc. | Cable bundle connector |
JP3652610B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2005-05-25 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US6666728B2 (en) * | 2001-04-17 | 2003-12-23 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Divided connector and a connection method of a divided connector with a mating connector |
JP3864732B2 (ja) * | 2001-07-25 | 2007-01-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US6736670B2 (en) * | 2001-11-16 | 2004-05-18 | Adc Telecommunications, Inc. | Angled RJ to RJ patch panel |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005208659A patent/JP4613725B2/ja active Active
-
2006
- 2006-07-17 EP EP06014862A patent/EP1746689B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-17 DE DE602006001083T patent/DE602006001083D1/de active Active
- 2006-07-19 CN CN2006101061440A patent/CN1901290B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-19 US US11/489,002 patent/US7438568B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0574514A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 集合コネクタ |
JP2002083643A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ブロックコネクタ |
JP2005276574A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Yazaki Corp | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1746689A1 (en) | 2007-01-24 |
US20070020979A1 (en) | 2007-01-25 |
CN1901290B (zh) | 2010-09-29 |
JP2007026948A (ja) | 2007-02-01 |
EP1746689B1 (en) | 2008-05-07 |
CN1901290A (zh) | 2007-01-24 |
US7438568B2 (en) | 2008-10-21 |
DE602006001083D1 (de) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2541164Y2 (ja) | コネクタ | |
JP4550470B2 (ja) | コネクタ | |
WO2009148027A1 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2009211995A (ja) | 合体コネクタ | |
WO2016084587A1 (ja) | コネクタ | |
US7114998B2 (en) | Divided connector and connector assembly | |
WO2010073495A1 (ja) | 電気コネクタ | |
JP5064933B2 (ja) | 電気コネクタ | |
KR20170091152A (ko) | 전선 수용 프로텍터 | |
JP5970343B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2006100227A (ja) | コネクタ | |
JP4613725B2 (ja) | 分割コネクタ | |
US7001225B2 (en) | Connector | |
JP3235479B2 (ja) | コネクタ | |
JP2006059597A (ja) | ジョイントコネクタ | |
US20050142923A1 (en) | Connector | |
JP3888172B2 (ja) | コネクタ | |
JP3989386B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP4788556B2 (ja) | コネクタ | |
JP4356510B2 (ja) | コネクタ | |
JPH1055843A (ja) | コネクタ、ターミナル及びターミナル係止解除治具 | |
JP5330956B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP4035657B2 (ja) | コネクタ | |
JPH1092502A (ja) | 二重係止コネクタ | |
JPH09180804A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4613725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |