JP4613511B2 - 経路案内方法、及びナビゲーション装置 - Google Patents
経路案内方法、及びナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4613511B2 JP4613511B2 JP2004127107A JP2004127107A JP4613511B2 JP 4613511 B2 JP4613511 B2 JP 4613511B2 JP 2004127107 A JP2004127107 A JP 2004127107A JP 2004127107 A JP2004127107 A JP 2004127107A JP 4613511 B2 JP4613511 B2 JP 4613511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- destination
- route
- mobile terminal
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
また、情報配信サーバが、抽出した現在地及び目的地に関する情報に基づいて、現在地から目的地までの経路に関する経路に関する情報を携帯端末に送信する。このため、携帯端末が探索処理機能を備えていなくても、情報配信サーバから、経路案内に関する情報を取得することができる。
また、携帯端末が、抽出した現在地及び目的地に関する情報に基づいて、現在地から目的地までの経路を探索する。このため、目的地に到着する前に降車した際に、現在地から目的地までの経路を探索する探索処理機能を備えた、その他の外部装置が必要なくなる。
本発明の第1の実施形態について、図1〜図9に従って説明する。図1は、本実施形態の経路案内システムの説明図である。
記憶部7は、制御部5の主制御部10及びコード作成処理部13がそれぞれ実行する、サーバ3とデータを送受信するためのプログラム、出力部9のディスプレイ23に地図、経路案内等を表示するためのプログラム、2次元コードを表示するためのプログラム等、各種プログラム及びデータを格納している。また、記憶部7は、目的地設定のために利用する目的地データ及び地図データや、経路探索に利用する道路データ等が格納されている。
先ず、ナビ装置1の動作について説明する。図5において、ナビ装置1(制御部5)は、経路案内プログラムに従ってディスプレイ23上に現在地の地図を表示しながら目的地までの経路案内処理を行っている(ステップS1−1)。そして、目的地に到着する前に、経路途中の駐車場等に自動車Mを停め、降車する場合、ユーザは、ナビ装置1の入力部8のスイッチを操作する等して、図6に示す目的地引継ぎのための設定画面G1をディスプレイ23に表示させる。
継ぎボタンS1が表示される。そして、ユーザが、この設定画面G1上の目的地引継ぎボタンS1をタッチすると、ナビ装置1(制御部5)は、引継ぎを行う操作がなされたと判断し(ステップS1−2でYES)、コード作成処理部13において2次元コードを作成させ、その作成した2次元コードをディスプレイ23に表示させる(ステップS1−3)。すると、図7に示すように、2次元コードCは、ディスプレイ23に表示された地図とともに右隅の表示領域Rに表示される。
次に、携帯端末2の動作について図8に従って説明する。
中心に予め定めた範囲の地図が表示される。目的地地図表示画面K4には、目的地を中心に予め定めた範囲の地図が表示される。従って、ユーザは、これら表示画面K2〜K4を見ながら目的地に容易に到着することができる。しかも、公共交通機関を利用するにあたって乗車駅とその乗車時刻、乗換え駅とその乗り換え時刻、及び、降車駅とその降車時刻が表示されるので、最寄りの乗車駅に何時までに到着しなければならないか容易に把握できる。
サーバ3は、通常のサーバ処理を行ないながら、携帯端末2から送信される2次元コードの画像データを待つ(ステップS1−8、S1−9)。そして、画像データを受信すると(ステップS1−9においてYES)、サーバ3のデータ送受信処理部37は、受信した画像データに含まれる2次元コードを解析処理する(ステップS1−10)。つまり、データ送受信処理部37は、2次元コードが表示された画像データから、現在地の情報、目的地の情報、サーバ3に対する認証情報を抽出する。
機関を利用するかどうか判断する(ステップS1−15)。そして、経路途中で公共交通機関を利用しない場合(ステップS1−15でNO)、サーバ3(データ送受信処理部37)は、この最適経路情報を経路情報として携帯端末2に送信する(ステップS1−16)。
(1)第1の実施形態では、ナビ装置1が、降車地点及び目的地に関する情報(位置情報)に基づいて2次元コードを作成し、その2次元コードをディスプレイ23に表示するようにした。そして、携帯端末2が、表示された2次元コードを、デジタルカメラ32を用いて撮像することにより読み取って、生成した画像データをサーバ3に送信するようにした。さらに、サーバ3が、受信した画像データを解析処理して、位置情報等を抽出するようにした。さらに、サーバ3は、抽出した位置情報等に基づいて、降車地点から目的地までの経路を探索し、経路を示すための経路案内情報を携帯端末2に送信するようにした。
本発明の第2の実施形態について、図10に従って説明する。尚、第2の実施形態は、第1の実施形態の処理手順を変更したものである。
31にエラーメッセージを表示する(ステップS2−3)。一方、画像データから、位置情報と認証情報を抽出した場合(ステップS2−2でYES)、制御部25は、位置情報と認証情報をサーバ3に送信する(ステップS2−4)。そして、携帯端末2(制御部25)は、第1の実施形態と同様に、画像データ(2次元コード)に対し、サーバ3から送信される経路案内情報等を待つ(ステップS1−6)。
(2)第2の実施形態では、ナビ装置1が、現在地(降車地点)及び目的地に関する位置情報に基づいて2次元コードを作成し、その2次元コードをディスプレイ31に表示するようにした。そして、携帯端末2が、2次元コードを、デジタルカメラ32を用いて撮像することにより読み取って、作成した画像データ(2次元コード)を解析処理するようにした。さらに、携帯端末2は、2次元コードに基づいて抽出した位置情報をサーバ3に送信するようにした。また、サーバ3は、携帯端末2から受信した位置情報等に基づいて、降車地点から目的地までの経路を探索し、経路案内情報を携帯端末2に送信するようにした。
本発明の第3の実施形態について、図11及び図12に従って説明する。尚、第3の実施形態は、第2の実施形態において、携帯端末2の構成及び処理手順を変更した。従って、第2の実施形態と相違する点について説明し、その他の部分は符号を同じにしてその詳細な説明を説明の便宜上省略する。
コードが表示された画像データから、現在地及び目的地に関する情報(位置情報)を抽出する。なお、本実施形態では、サーバ3とのデータの授受を行わないため、サーバ3に対する認証情報は、2次元コードには含まれていない。
第3の実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
理機能等を備えることで、通信環境が良好でない場合にも、現在地(降車地点)から目的地までの経路に関する情報等を携帯端末2にて取得することができる。
次に、本発明の第4の実施形態について、図13及び図14に従って説明する。尚、第4の実施形態は、第3の実施形態において、ナビ装置1の構成及び処理手順を変更した。従って、第3の実施形態と相違する点について説明し、その他の部分は符号を同じにしてその詳細な説明を説明の便宜上省略する。
(4)第4の実施形態では、ナビ装置1が、記憶部7に探索データ及び地図データを格納し、現在地(降車地点)及び目的地に関する情報に基づいて、降車地点から目的地までの経路を探索するようにした。また、ナビ装置1が、作成した最適経路情報に基づいて、2次元コードを作成し、その2次元コードをディスプレイ31に表示するようにした。そして、携帯端末2が、デジタルカメラ32を用いて2次元コードを撮像することにより読み取って、作成した画像データを解析処理するようにした。そして、携帯端末2のディスプレイ31に、経路を示した地図、現在地及び目的地周辺の地図、及び施設情報を表示した画面を出力するようにした。
次に、本発明の第5の実施形態について、図15に従って説明する。尚、本実施形態は、第1の実施形態において、ナビ装置1を第4の実施形態のように変更した。従って、第
1の実施形態と相違する点について説明し、その他の部分は符号を同じにしてその詳細な説明を説明の便宜上省略する。
(5)第5の実施形態では、ナビ装置1が、位置情報に基づいて、降車地点から目的地までの経路を探索するようにした。また、ナビ装置1が、作成した最適経路情報等に基づいて、2次元コードを作成し、その2次元コードをディスプレイ23に表示するようにした。そして、携帯端末2が、2次元コードを、デジタルカメラ32を用いて撮像することにより読み取って、作成した画像データをサーバ3に送信するようにした。さらに、サーバ3が、受信した画像データを解析処理して、最適経路情報等を抽出するようにした。さらに、サーバ3は、抽出した最適経路情報等に基づいて、経路案内情報、現在地(降車地点)及び目的地周辺の地図、施設情報等を携帯端末2に送信するようにした。
・上記各実施形態では、ユーザが、ナビ装置1のディスプレイ23に表示された、設定画面G1上の目的地引継ぎボタンS1を押釦した際に、ナビ装置1が2次元コードをディスプレイ23に表示するようにした。これ以外に、ナビ装置1が、目的地等の近くまで到達した際にディスプレイ23に2次元コードを表示するようにしてもよい。具体的には、図16に示す設定画面G3で、「2次元コード表示」に対応する選択部S2が押釦されると、ナビ装置1は、引継ぎを行う操作がなされたと判断する(ステップS1−2でYES)。そして、ナビ装置1は、目的地又は乗車駅から所定距離内(例えば、500m以内等)の区域に進入したと判断すると、そのディスプレイ23に位置情報を含んだ2次元コードを表示する。
・上記各実施形態では、携帯端末2の記憶部26に、電車等の公共交通機関の路線情報を格納するようにしてもよい。そして、携帯端末2の制御部25が、経路情報に基づいて、路線情報及び時刻情報を作成するようにしてもよい。
・上記各実施形態では、携帯端末2がサーバ3に接続する際に、携帯端末2及びサーバ3との間で行われる認証処理を省略するようにしてもよい。この場合、2次元コードに認証情報が含ませる必要がないので、コード化するデータ量を少なくすることができる。
してのカメラ、C…コードとしての2次元コード、N…双方向通信可能な通信回線としてのネットワーク。
Claims (6)
- 目的地に向かうための経路を表示部に表示する自動車に搭載されたナビゲーション装置と、ユーザの携帯する携帯端末とを用いて、前記目的地までの経路案内を行う経路案内方法であって、
前記ナビゲーション装置は、前記目的地に向かうための経路を前記表示部に表示している状態で当該ナビゲーション装置の入力部による特定の操作が行われると、前記携帯端末への引継ぎ操作のための設定画面を前記表示部に表示し、前記設定画面を表示している状態で、当該ナビゲーション装置の入力部による前記携帯端末への引継ぎ操作がなされたか否かを判断するとともに、前記携帯端末への引継ぎ操作がなされたと判断した場合に、前記携帯端末への引継ぎ操作がなされたと判断した時点における前記自動車の現在地及び前記目的地に関する情報に基づくコードを作成して、同コードを前記表示部に表示し、
前記携帯端末が、前記表示部に表示された前記コードを画像情報として撮像し、前記画像情報に基づいて、前記現在地から前記目的地までの経路案内を行うことを特徴とする経路案内方法。 - 請求項1に記載の経路案内方法において、
前記携帯端末に双方向通信可能な通信回線を介して接続された情報配信サーバが、
前記携帯端末が前記コードを撮像して得た画像情報を受信して、同画像情報を解析処理し、前記現在地及び前記目的地に関する情報を抽出し、前記抽出した前記現在地及び前記目的地に関する情報に基づいて、前記現在地から前記目的地までの経路を探索し、経路に関する情報を前記携帯端末に送信することを特徴とする経路案内方法。 - 請求項1に記載の経路案内方法において、
前記携帯端末が、
前記コードを撮像して得た画像情報を解析処理し、前記現在地及び前記目的地に関する情報を抽出し、前記抽出した前記現在地及び前記目的地に関する情報に基づいて、前記現在地から前記目的地までの経路を探索することを特徴とする経路案内方法。 - 請求項2に記載の経路案内方法において、
前記情報配信サーバが、
前記抽出した前記現在地及び前記目的地に関する情報に基づいて、交通機関の路線情報又はダイヤ情報を生成し、同交通機関の路線情報又は同ダイヤ情報を前記携帯端末に送信することを特徴とする経路案内方法。 - 請求項2又は4に記載の経路案内方法において、
前記情報配信サーバが、
前記抽出した前記現在地及び前記目的地に関する情報に基づいて、前記現在地の施設情報又は前記目的地の施設情報を前記携帯端末に送信することを特徴とする経路案内方法。 - 自動車に搭載され、目的地に向かうための経路を表示する表示部を備えるナビゲーション装置において、
前記表示部に前記目的地に向かうための経路を表示している状態で入力部による特定の操作が行われると、携帯端末への引継ぎ操作のための設定画面を前記表示部に表示するように構成され、
前記表示部に前記設定画面を表示している状態で、入力部による携帯端末への引継ぎ操作がなされたか否かを判断する判断手段と、
携帯端末への引継ぎ操作がなされたと判断した場合に、携帯端末への引継ぎ操作がなされたと判断した時点における前記自動車の現在地及び前記目的地に関する情報を含み、携帯端末によって撮像可能なコードを作成し、そのコードを前記表示部に表示させるコード作成手段とを設けたことを特徴とするナビゲーション装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127107A JP4613511B2 (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 経路案内方法、及びナビゲーション装置 |
US11/091,343 US7389182B2 (en) | 2004-04-22 | 2005-03-29 | Route guidance method, navigation apparatus, portable terminal, and information server |
EP05006966.5A EP1589321B1 (en) | 2004-04-22 | 2005-03-30 | Route guidance method, navigation apparatus, portable terminal, and information server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127107A JP4613511B2 (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 経路案内方法、及びナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005308588A JP2005308588A (ja) | 2005-11-04 |
JP4613511B2 true JP4613511B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=34934602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004127107A Expired - Lifetime JP4613511B2 (ja) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | 経路案内方法、及びナビゲーション装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7389182B2 (ja) |
EP (1) | EP1589321B1 (ja) |
JP (1) | JP4613511B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7818125B2 (en) * | 2004-08-11 | 2010-10-19 | Pioneer Corporation | Move guidance device, system, method, program and recording medium storing the program that displays a code containing map scale rate and position information |
JP2006308554A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Denso Corp | 施設検索装置、及びナビゲーション装置 |
JP4262241B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2009-05-13 | 株式会社ナビタイムジャパン | オフライン経路表示システム、携帯端末装置および認識コード生成装置 |
US20070126603A1 (en) * | 2005-12-06 | 2007-06-07 | Driscoll Shon T | Method and system for locating parked cars |
US7571050B2 (en) * | 2006-03-27 | 2009-08-04 | Microsoft Corporation | Transit-coordinated local search |
DE602006010866D1 (de) * | 2006-07-27 | 2010-01-14 | Aisin Aw Co | Navigationsgerät und -Verfahren |
JP5039340B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-10-03 | 富士通株式会社 | データ入力装置、データ入力システム、データ入力方法、印刷装置および印刷物 |
JP5278786B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-09-04 | 株式会社沖データ | 地図情報出力システム |
JP2009044328A (ja) | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Seiko Epson Corp | 会議システム、サーバ、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
US11441919B2 (en) * | 2007-09-26 | 2022-09-13 | Apple Inc. | Intelligent restriction of device operations |
US8498808B2 (en) * | 2008-01-18 | 2013-07-30 | Mitac International Corp. | Method and apparatus for hybrid routing using breadcrumb paths |
US8290703B2 (en) * | 2008-01-18 | 2012-10-16 | Mitac International Corporation | Method and apparatus for access point recording using a position device |
US8700314B2 (en) | 2008-01-18 | 2014-04-15 | Mitac International Corporation | Method and apparatus to search for local parking |
JP5018540B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2012-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 交通機関情報取得システム |
EP2268504A4 (en) * | 2008-04-08 | 2012-05-02 | Gil Levy | SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING PARKING SPACES FOR A USER COMMUNITY |
TWI384201B (zh) * | 2008-08-21 | 2013-02-01 | Mstar Semiconductor Inc | 識別標籤導航系統與應用於其上之方法 |
US20100082490A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Apple Inc. | Systems and methods for secure wireless transactions |
US20100161209A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Routing a User to a Parked Vehicle |
US20110078236A1 (en) * | 2009-09-29 | 2011-03-31 | Olsen Jr Dan R | Local access control for display devices |
WO2012131836A1 (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-04 | パイオニア株式会社 | 案内装置、センサユニット、携帯端末装置、案内方法及び案内プログラム |
CN103562680B (zh) * | 2011-06-03 | 2016-06-29 | 苹果公司 | 用于比较和选择备选导航路线的设备与方法 |
JP5942615B2 (ja) * | 2011-08-11 | 2016-06-29 | 株式会社Jvcケンウッド | 進路案内装置、進路案内方法およびプログラム |
JP6004619B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2016-10-12 | 富士通テン株式会社 | 車両用装置、情報送信方法、情報表示方法、及びプログラム |
US20140035723A1 (en) * | 2012-08-06 | 2014-02-06 | General Electric Company | Mobile application system and method |
DE102013003044B4 (de) * | 2013-02-22 | 2025-03-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Übertragen von Informationen über ein Anzeigesystem eines Fahrzeugs |
DE102015219692A1 (de) * | 2015-10-12 | 2017-04-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Bereitstellen von Reiseinformationen und Informationssystem |
KR101745178B1 (ko) * | 2015-11-12 | 2017-06-08 | 현대자동차주식회사 | 내비게이션 장치 및 그 경로 정보 제공 방법 |
JP7238656B2 (ja) * | 2019-07-11 | 2023-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、及び、情報処理方法 |
CN112164240A (zh) * | 2020-09-02 | 2021-01-01 | 广东飞企互联科技股份有限公司 | 一种停车场寻车方法和寻车系统 |
CN115145277A (zh) * | 2022-07-01 | 2022-10-04 | 广东工贸职业技术学院 | 基于动态二维码的汽车自动驾驶定位导航方法及装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002018155A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-22 | Asahi Kaisetsu Jigyo Kk | 字幕表示装置 |
JP2002181555A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2002323336A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Equos Research Co Ltd | 経路情報提供方法,その装置,そのシステム |
JP2003106845A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Pioneer Electronic Corp | ナビゲーションシステム、移動体ナビゲーション装置及び通信ナビゲーション装置並びに情報サーバ装置、ナビゲーション方法、移動体ナビゲーション方法及び通信ナビゲーション方法並びにサーバ処理方法、ナビゲーション用プログラム、移動体ナビゲーション用プログラム及び通信ナビゲーション用プログラム並びにサーバ処理用プログラム及び情報記録媒体 |
JP2003177025A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 |
JP2003346291A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Mars:Kk | タクシー走行ルート指示システム及びタクシー走行ルート指示方法 |
WO2004001678A1 (ja) * | 2002-06-24 | 2003-12-31 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | 車両通過ゲートのゲート管理システムおよび方法 |
JP2004117285A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Equos Research Co Ltd | 経路探索システム及び位置情報変換システム |
JP2005274472A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Equos Research Co Ltd | 案内装置及び携帯端末 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5187810A (en) * | 1988-06-10 | 1993-02-16 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Route guidance system for provding a mobile station with optimum route data in response to a guidance request together with base station data indicative of an identification of a base station |
JP2003156340A (ja) | 2001-09-10 | 2003-05-30 | Pioneer Electronic Corp | ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム |
EP2463627B1 (en) | 2002-04-30 | 2017-07-19 | Intel Corporation | Navigation system using corridor maps |
JP3937939B2 (ja) | 2002-06-14 | 2007-06-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム |
AU2002360087A1 (en) | 2002-12-27 | 2004-07-22 | Nokia Corporation | Method for handling location data |
-
2004
- 2004-04-22 JP JP2004127107A patent/JP4613511B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-03-29 US US11/091,343 patent/US7389182B2/en active Active
- 2005-03-30 EP EP05006966.5A patent/EP1589321B1/en not_active Ceased
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002018155A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-22 | Asahi Kaisetsu Jigyo Kk | 字幕表示装置 |
JP2002181555A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2002323336A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Equos Research Co Ltd | 経路情報提供方法,その装置,そのシステム |
JP2003106845A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Pioneer Electronic Corp | ナビゲーションシステム、移動体ナビゲーション装置及び通信ナビゲーション装置並びに情報サーバ装置、ナビゲーション方法、移動体ナビゲーション方法及び通信ナビゲーション方法並びにサーバ処理方法、ナビゲーション用プログラム、移動体ナビゲーション用プログラム及び通信ナビゲーション用プログラム並びにサーバ処理用プログラム及び情報記録媒体 |
JP2003177025A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 |
JP2003346291A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Mars:Kk | タクシー走行ルート指示システム及びタクシー走行ルート指示方法 |
WO2004001678A1 (ja) * | 2002-06-24 | 2003-12-31 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | 車両通過ゲートのゲート管理システムおよび方法 |
JP2004117285A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Equos Research Co Ltd | 経路探索システム及び位置情報変換システム |
JP2005274472A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Equos Research Co Ltd | 案内装置及び携帯端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050240344A1 (en) | 2005-10-27 |
JP2005308588A (ja) | 2005-11-04 |
EP1589321B1 (en) | 2015-08-26 |
US7389182B2 (en) | 2008-06-17 |
EP1589321A1 (en) | 2005-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4613511B2 (ja) | 経路案内方法、及びナビゲーション装置 | |
JP4445968B2 (ja) | 移動案内装置、携帯移動案内装置、移動案内システム、移動案内方法、移動案内プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5489006B2 (ja) | ナビゲーション装置、及び情報端末 | |
JP5560229B2 (ja) | 経路探索システム及び経路探索方法 | |
JPH0962991A (ja) | 移動スケジュール処理装置 | |
CN105628040A (zh) | 路径导航方法、系统、导航终端以及监控终端 | |
CN104350361A (zh) | 位置信息发送装置、位置信息发送系统以及车辆 | |
JP2020086659A (ja) | 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法 | |
JP2014055779A (ja) | お使い支援システム、保護者用端末装置、子供用携帯端末装置、お使い支援方法およびお使い支援プログラム | |
CN107544990A (zh) | 信息处理方法及装置 | |
JP3733900B2 (ja) | ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法 | |
JP2008249898A (ja) | 地図情報出力システム | |
JP2010103741A (ja) | 画像表示システム | |
JP2019184336A (ja) | カーナビゲーション装置の目的地設定システム | |
CN114205408A (zh) | 同乘支援装置、同乘支援方法及存储介质 | |
JP3797196B2 (ja) | ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及びデータサーバの情報提供方法 | |
JP2005274472A (ja) | 案内装置及び携帯端末 | |
JP2010164402A (ja) | 情報収集装置、移動端末、情報センターおよびナビゲーションシステム | |
JP2003028661A (ja) | 帰路案内装置 | |
CN112533146A (zh) | 导航数据库建立方法、装置和电子设备 | |
JP2005249444A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置 | |
JP2022049284A (ja) | 保険情報提供装置 | |
JP5541787B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2005249443A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置 | |
WO2014174648A1 (ja) | 情報記録システム、情報取得装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4613511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141029 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |