JP4611508B2 - Continuous strip cutting device and cutting method - Google Patents
Continuous strip cutting device and cutting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4611508B2 JP4611508B2 JP2000344093A JP2000344093A JP4611508B2 JP 4611508 B2 JP4611508 B2 JP 4611508B2 JP 2000344093 A JP2000344093 A JP 2000344093A JP 2000344093 A JP2000344093 A JP 2000344093A JP 4611508 B2 JP4611508 B2 JP 4611508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- round blade
- outer peripheral
- rotary shaft
- round
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 91
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 56
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアルミニウム箔や銅箔のような金属箔やプラスチックフイルム等の帯状材、あるいは金属箔やプラスチックフイルム等の表面に他の物質を塗布あるいは接着した複合帯状材等の原反を多数条にスリットするための連続帯状材の切断装置及び切断方法に関するものであり、特に薄い帯状材をスリットするときに帯状材を有効に案内することができる材料押え装置を備えた帯状材の切断装置及びその切断装置による切断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
上側回転軸に嵌装固定された複数の上丸刃と下側回転軸に嵌装固定された複数の下丸刃とによって帯状材を複数条にスリットする切断装置の切断点近傍に設けられて帯状材を案内するための材料押え装置の従来技術としては、実開昭62−88523号公報や実開平1−26121号公報、あるいは特開平7−68411号公報等に示されている材料押え装置が知られている。
【0003】
実開昭62−88523号公報に示されている材料押え装置は、図4に示すようにエンドレスベルト25と、そのエンドレスベルト25がフラット状をなして回転するように両端で回転自在に支持する2組の回転ロール26と、その2組の回転ロール26を支えるフレーム27とを有するエンドレスベルトタイプとした材料押え装置である。
【0004】
また、実開平1−26121号公報に示されている材料押え装置は、前記の実開昭62−88523号公報と同様にエンドレスベルトタイプとした材料押え装置に対し、エンドレスベルトの循環動速度をスリッター板の移動速度と同一に駆動調整するための駆動プーリーを加えたものであり、分割切断されたスリッター板を押えるエンドレスベルトの循環動速度をスリッター板の移動速度と同一にすることができ、これによって循環するエンドレスベルトと移動するスリッター板との間で相対的に滑りが発生するのを確実に阻止しながら、スリッター板の浮き上がりを防ぐと共に、浮き上がりを防ぐエンドレスベルトによってスリッター板の表面に紋様や疵が付くのを防ぐことができるようにした材料押え装置である。
【0005】
次に、特開平7−68411号公報に示されている材料押え装置は、図5に示すように、上下回転軸6、7の上側回転軸用はその軸上部に、下側回転軸用はその軸下部に、それぞれ軸長に対応する長さの複数本の受けローラー28を設け、そのローラー28と上下それぞれ別体に回転軸に押えリング14、15を設け、その押えリング14、15を複数本の受けローラー28と通板する板24とにより固定し、複数本の受けローラー28の芯間距離を変えることによって、押えリング14、15の芯間距離を変え、板厚による押え量の変化を制御することが出来るようにしたバックアップリングによる材料押え装置である。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】
一方、例えば金属箔やプラスチックフイルム等のような薄い帯状材をスリットする場合には、図6に示すように、上丸刃8と下丸刃9は相対的に上下方向に押し込まれ、所定量のラップ部分Tを確保することが必要とされている。その結果入り側から進入して行く帯状材24は上丸刃8と下丸刃9の入り側の交点Xで切断され、切断された帯状材24はそれぞれ隣り合う上丸刃8、8、あるいはそれぞれ隣り合う下丸刃9、9,の間に挟まれた状態で出側の交点Yまで進み、出側の交点Yを過ぎたところで隣り合う両丸刃の側面間から開放される必要がある。
【0007】
しかし、この一連の流れの中で薄い帯状材24には不規則な張力や圧縮が作用することになり、帯状材24には反りや捻れが発生し、その結果、帯状材24の切り口にはバリやハイエッジ、あるいは粉落ちなどの有害な欠陥が生じてしまうという問題があった。また上丸刃8と下丸刃9とによる出側の交点Yの近傍においては、隣り合う両丸刃の側面間にある帯状材24は両丸刃の側面間に挟まれた状態でそのまま丸刃の回転に引きずられて回転方向に進んでしまうと言う厄介な問題もあった。そしてこの問題を解決するためには上丸刃8と下丸刃9の入り側の交点X、即ち上下丸刃による切断点の近傍から少なくとも出側の交点Yまでの間、より好ましくは上下丸刃による切断点の近傍から出側の交点Yを越えた所定の位置までの間で、帯状材24が上丸刃8の外周面、あるいは下丸刃9の外周面に一様な状態で沿うようにその帯状材24を材料押え手段によってそれぞれの丸刃の外周面に押し付けてやることが有効であることが知られている。
【0008】
しかしながら、前述の実開昭62−88523号公報や実開平1−26121号公報に示されているような材料押え装置を備えたスリッターによって例えば金属箔のような薄い帯状材をスリットしようとする場合、エンドレスベルトをフラット状に支持するための前後1対の回転ロール、または前後1対のプーリーがスリットすべき帯状材の全幅に亘って帯状材の上面側と下面側の両方に設けられているので、上下の回転ロール、または上下のプーリーを帯状材を横切ってまで上下に移動調整することは不可能であり、エンドレスベルトを各丸刃の外周面に沿わせることはできず、その結果エンドレスベルトによって薄い帯状材を各丸刃の外周面にある長さの範囲で沿うよう押し付けることは不可能であり、このような従来のエンドレスベルトタイプの材料押え装置を備えたスリッターは金属箔等のような薄い帯状材のスリットには不向きであった。
【0009】
また、特開平7−68411号公報に示されているような押えリングによる材料押え装置を備えた剪断装置では剛性体からなるリングによって帯状材を押えることになるので、リングの外周面は丸刃の外周面に対しては線接触状態となり、帯状材を丸刃の外周面に対して所定の範囲で沿うように押し付けることは不可能であり、前述した従来技術と同様に金属箔等のような薄い帯状材のスリットには採用できなかった。
【0010】
また、この特開平7−68411号公報に示されているような剛性体からなる押えリングの外周面にゴム等の弾性体をライニングした押えリングを形成して帯状材を押えるようにする材料押え装置も考えられるが、このような構成とした材料押え装置では、丸刃の外周面に弾性体がある長さの範囲で沿うように弾性体を丸刃の外周面に押し付けたときに弾性体は軸心方向へ圧縮されるが、この軸心方向への圧縮に伴って弾性体リングの圧縮部付近の外周面には円周方向での引き寄せ変形も生じることになるので帯状材には長手方向の有害な張力が作用することになり、薄い帯状材の切断での切り口に対しては好ましい結果は得られない。
【0011】
本発明は上述した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、金属箔やプラスチックフイルム等の帯状材、あるいは金属箔やプラスチックフイルム等の表面に他の物質を塗布あるいは接着した複合帯状材等のような薄い帯状材の原反を上側回転軸に嵌装固定された上丸刃と下側回転軸に嵌装固定された下丸刃とによって多数条に切断するときに、上丸刃と下丸刃とによってスリットされた帯状材が上丸刃と下丸刃の帯状材の入り側の交点X、即ち上下丸刃による切断点の近傍から出側の交点Yまでの間、あるいは上下丸刃による切断点の近傍から出側の交点Yを過ぎた位置までの間で、上丸刃の外周面、あるいは下丸刃の外周面に一様な状態で沿いながら進んで行くことが出来るようにその帯状材をそれぞれの丸刃の外周面に所定の範囲で確実に押し付けることが出来る材料押え装置を備えた連続帯状材の切断装置及びその切断装置による切断方法を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために本発明の請求項1に係る発明は、外周縁に刃先を有する複数の上丸刃が所定間隔で嵌装固定されている上側回転軸と、外周縁に刃先を有する複数の下丸刃が所定間隔で嵌装固定されている下側回転軸と、前記上側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記上丸刃の間に設けられて、前記下丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される上側押えリングと、前記下側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記下丸刃の間に設けられて、前記上丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される下側押えリングと、前記上側押えリングを前記下丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための上側押し込み調整手段と、前記下側押えリングを前記上丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための下側押し込み調整手段と、が備えられ、前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とが上下で互いに向かい合うようにラップ部が設けられて、前記上丸刃が前記上側回転軸に、前記下丸刃が前記下側回転軸に、それぞれ嵌装固定され、前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とによって前記上側回転軸と前記下側回転軸との間に通された連続帯状材を複数条にスリットする連続帯状材の切断装置において、前記上側押えリングと前記下側押えリングとは、円筒状に形成され、かつ、該円筒状の形状が撓み変形による弾性変形可能な薄板部材で形成され、前記上側押えリングと前記下側押えリングとが、前記上側押し込み調整手段と前記下側押し込み調整手段により、前記ラップ部の入り側の交点から前記ラップ部の出側の交点までを含む前記下丸刃と前記上丸刃のそれぞれの外周面に沿うように弾性変形して調整されるようにした連続帯状材の切断装置。
【0013】
本発明においては、上下の丸刃によってスリットされた帯状材を間に挟んで上側押し込み手段によって下丸刃の外周面に押接される上側押えリングと、同じく上下の丸刃によって切断された帯状材を間に挟んで下側押し込み手段によって上丸刃の外周面に押接される下側押えリングを薄板部材からなる円筒状リングとしたので、上側押し込み手段、あるいは下側押し込み手段によって所定の力でそれぞれの丸刃の外周面に押し込まれる各押えリングは、その相対するそれぞれの丸刃の外周面に沿って所定の範囲で変形することが出来るので、上側押し込み手段と下側押し込み手段をそれぞれ上下左右に適宜調整してやることによって、上丸刃と下丸刃の入り側の交点Xの近傍から出側の交点Yを越えた位置までの間で帯状材をそれぞれの相対する丸刃の外周面に一様な状態で沿わせるように押し付けてやることが可能になる。
【0014】
次に本発明の請求項2に係る発明は、外周縁に刃先を有する複数の上丸刃が所定間隔で嵌装固定されている上側回転軸と、外周縁に刃先を有する複数の下丸刃が所定間隔で嵌装固定されている下側回転軸と、前記上側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記上丸刃の間に設けられて、前記下丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される上側押えリングと、前記下側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記下丸刃の間に設けられて、前記上丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される下側押えリングと、前記上側押えリングを前記下丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための上側押し込み調整手段と、前記下側押えリングを前記上丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための下側押し込み調整手段と、が備えられ、前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とが上下で互いに向かい合うようにラップ部が設けられて、前記上丸刃が前記上側回転軸に、前記下丸刃が前記下側回転軸に、それぞれ嵌装固定され、前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とによって前記上側回転軸と前記下側回転軸との間に通された連続帯状材を複数条にスリットする切断装置による連続帯状材の切断方法において、前記上側押えリングと前記下側押えリングとは、円筒状に形成され、かつ、該円筒状の形状が撓み変形による弾性変形可能な薄板部材で形成され、前記上側押えリングと前記下側押えリングとが、前記上側押し込み調整手段と前記下側押し込み調整手段により、前記ラップ部の入り側の交点から前記ラップ部の出側の交点までを含む前記下丸刃と前記上丸刃のそれぞれの外周面に沿うように弾性変形して調整され、連続帯状材を前記上丸刃または前記下丸刃の外周面に沿うように押し付けて切断する連続帯状材の切断方法である。
【0015】
本発明においては、上丸刃と下丸刃の入り側の交点X、即ち切断点で切断された連続帯状材は、切断点近傍から上丸刃と下丸刃の出側の交点Yを過ぎる迄は上側押えリング及び下側押えリングによって下丸刃、あるいは上丸刃の外周面に沿うように押し付けられて進むので、切断された帯状材には不規則な張力や圧縮が作用することがなく、また隣り合う丸刃の側面間に挟まれたまま丸刃の回転に引きずられて回転方向に進んでしまうという現象もなくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図1乃至図3を参照して説明する。図1は本発明を適用してなる連続帯状物の切断装置の正面図であり、図2はその側面図である。図において上側回転軸6と下側回転軸7は本体1の左右のフレーム2、3に設けられている軸受け手段によって平行かつ回転自在に軸支されており、外部に設けられた駆動手段(図示せず)によって互いに反対方向の回転が与えられるようになっている。そして、上側回転軸6にはその上側回転軸6の一方側に設けられてストッパーの役目をするフランジ部16と他方側に組み込まれた締め付け手段18とによって、第1スペーサ10とその第1スペーサによって所定の間隔とされた上丸刃8と上側端部スペーサ12とが嵌合固定され、同様に、下側回転軸7にはその下側回転軸7の一方側に設けられてストッパーの役目をするフランジ部17と他方側に組み込まれた締め付け手段19とによって、第2スペーサ11とその第2スペーサ11によって所定の間隔とされた下丸刃9と下側端部スペーサ13とが嵌合固定されている。
【0017】
このとき、上丸刃8と下丸刃9、及び第1スペーサ10と第2スペーサ11の厚さは帯状材24のスリット幅寸法や帯状材24をスリットするのに必要とされるクリアランス量(ゼロの場合もある)等によってそれぞれ適宜決定され、また上側回転軸6と下側回転軸7との軸間距離Sは上丸刃8と下丸刃9とによって帯状材をスリットするのに必要とされるラップ量Tだけ上丸刃6と下丸刃7とが相対的に上下方向で噛み合うような寸法とされており、上丸刃6の外周縁に設けられた刃先と下丸刃7の外周縁に設けられた刃先とによって帯状材24をスリットすることができるようにそれぞれが調整されている。
【0018】
次に、隣り合う2枚の上丸刃8、8の間には、薄い金属板で形成され、上丸刃8の外径よりも大きい径とされ、その隣り合う2枚の上丸刃8、8の間隔より少しだけ小さい幅、即ち隣り合う2枚の上丸刃8、8の間にある第1スペーサ10の幅よりも少しだけ小さい幅とされた円筒状リングからなる上側押えリング14がその第1スペーサ10を偏心状態で包囲する形で回転自在に設けられており、その上側押えリング14は本体1の上側フレーム4の下面に設けられた上側押し込み調整手段20の左右の押しローラー22,22によって上部が受けられており、上側押し込み調整手段20を調整することによって上側押えリング14をその上側押えリング14と相対している下丸刃9の外周面に所定の圧力で押し付けることが出来るようになっている。
【0019】
同様に、隣り合う2枚の下丸刃9、9の間には、薄い金属板で形成され、下丸刃9の外径よりも大きい径とされ、その隣り合う2枚の下丸刃9,9の間隔より少しだけ小さい幅、即ち隣り合う2枚の下丸刃9,9の間にある第2スペーサ11の幅よりも少しだけ小さい幅とされた円筒状リングからなる下側押えリング15がその第2スペーサ11を偏心状態で包囲する形で回転自在に設けられており、その下側押えリング15は本体1の下側フレーム5の上面に設けられた下側押し込み調整手段21の左右の押しローラー23,23によって下部が受けられており、下側押し込み調整手段21を調整することによって下側押えリング15をその下側押えリング15と相対している上丸刃8の外周面に所定の圧力で押し付けることが出来るようになっている。
【0020】
また、上側押し込み調整手段20の左右の押しローラー22、22、及び下側押し込み調整手段21の左右の押しローラー23,23はそれぞれ左右方向及び上下方向に微調整することが出来るようになっており、上下の回転軸6、7の垂直方向の中心線A−Aに対して上側押えリング14及び下側押えリング15をそれぞれ左右のいずれの方向にもずらすことが出来るようになっている。尚、図2においては、上側押えリング14及び下側押えリング15は真円であるかのように表しているが、実際には、それぞれの押しローラーの位置、及び押し付け圧力の違いによって調整後の形態は一様でなく変形したリングとなる。
【0021】
図3は上丸刃8と下丸刃9とによってスリットされた帯状材24、と所定の圧力で帯状材24を挟んで下丸刃9の外周面に沿うように押し付けられている上側押えリング14の状態を説明するための一部拡大図であり、所定の圧力で下丸刃9の外周面に押し付けられた上側押えリング14の下部はその上側押えリング14が柔軟性及び復元性のある薄い金属部材で形成されているので、所定の長さに亘り下丸刃9の外周面に倣うように当接する。そして、この上側押えリング14と下丸刃9の外周面との当接部分が上丸刃8と下丸刃9の入り側の交点X(切断点)の近傍から出側の交点Yを越える位置までとなるように、上側押し込み調整手段20によって上側押えリング14を押し込んでおけば、上丸刃8と下丸刃9によってスリットされた帯状材24は切断点から上丸刃8と下丸刃9の出側の交点Yまでは上側押えリング14によって下丸刃9の外周面に沿うように押し付けられるので、帯状材24には不規則な張力や圧縮が作用することはなくなる。また、帯状材24は少なくとも上丸刃8と下丸刃9の出側の交点Yを越えるまでは上側押えリング14と下丸刃9の外周面とによって押えられているので、帯状材24は隣り合う上丸刃8,8の側面間に挟まれたまま上丸刃8の回転に引きずられて回転方向に進んでしまうと言うトラブルも起こらない。
【0022】
図3においては、上丸刃8と下丸刃9とによってスリットされた帯状材24と、所定の圧力で帯状材24を挟んで下丸刃9の外周面に沿うように押し付けられた上側押えリング14の状態を説明したが、上丸刃8と下丸刃9とによってスリットされた帯状材24と、所定の圧力で帯状材24を挟んで上丸刃8の外周面に沿うように押し付けられた下側押えリング15との関係も前述の上側押えリング14と同じ状態としてやれば、前記同様に帯状材24には不規則な張力や圧縮が作用することはなくなり、また帯状材24が隣り合う下丸刃9、9の側面間に挟まれたまま下丸刃9の回転に引きずられて下丸刃9の回転方向に挟まれたまま進んでしまうと言う問題も起こらない。
【0023】
次に、本実施の形態においては、円筒リングが薄い金属部材で形成された上側押えリング14、及び下側押えリング15について記述したが、この上側押えリング、及び下側押えリングには柔軟性と復元性が要求されるので、焼入鋼製リングやステンレス製リング、チタン合金製リング等の金属製リングの他に樹脂やグラスファイバー等の薄板部材からなる円筒状リングを用いることも出来る。
また以上に記述した材料に限定されるものではなく、本発明の目的を達成するための柔軟性と復元性が備わっている円筒状リングを形成することが出来る部材であれば他の材料でもよいことは当然である。
【0024】
また、本実施の形態においては、上丸刃8、及び下丸刃9をそれぞれ上下の回転軸6,7に所定の間隔で嵌装固定するのに、第1スペーサ10または第2スペーサ11,及び上下の各端部スペーサ12,13,そして上下の回転軸に設けられたフランジ部16,17と上下の締め付け手段18,19とを用いて嵌装固定するように構成された切断装置について記述したが、このようなスペーサや締め付け手段を用いずに、上下の回転軸の軸心方向に摺動可能に嵌装された複数の移動式刃物ホルダーを利用してその移動式刃物ホルダーを上下の回転軸の所定の位置に固定するようにして上丸刃及び下丸刃を所定の間隔に配置する構成とした切断装置であってもよく、また上丸刃あるいは下丸刃の形状も本実施の形態で記述した形状に限定されるものではなく、上下丸刃のうちの一方の丸刃が刃物ホルダーに組み付けられた薄丸刃であってもよく、また皿形薄丸刃であってもよい。そして、この場合には上側押えリングと下側押えリングのうちの一方の押えリングが不要となる。
【0025】
【発明の効果】
以上記述したように本発明によれば、上丸刃と下丸刃によってスリットされた薄い帯状材は切断点から少なくとも上丸刃と下丸刃の出側の交点まではそれぞれ上下の押えリングによって下丸刃の外周面または上丸刃の外周面に沿うように押し付けられて進むので、帯状材には不規則な張力や圧縮が作用しなくなり、その結果帯状材には反りや捻れが発生することがなくなる。また帯状材は隣り合う丸刃の側面間に挾まれたまま丸刃の回転に引きずられて丸刃の回転方向に進んでしまうこともなくなり、帯状材の切り口にはバリやハイエッジ、あるいは粉落ち等の有害な欠陥が誘発されるようなことはなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための正面図である。
【図2】本発明の実施の形態を説明するための側面図である。
【図3】本発明の実施の形態を説明するための切断点近傍の拡大図である。
【図4】従来の材料押え装置を備えた切断装置の一部を示す図である。
【図5】従来の材料押え装置を備えた他の切断装置の一部を示す図である。
【図6】上下丸刃の噛み合わせ状態を説明するための切断点近傍の拡大図である。
【符号の説明】
1 本体
6 上側回転軸
7 下側回転軸
8 上丸刃
9 下丸刃
10 第1スペーサ
11 第2スペーサ
14 上側押えリング
15 下側押えリング
20 上側押し込み調整手段
21 下側押し込み調整手段
24 帯状材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In the present invention, there are a number of strips of strips such as metal foils such as aluminum foil and copper foil, strips such as plastic films, or composite strips obtained by applying or bonding other substances to the surface of metal foils or plastic films. BACKGROUND OF THE
[0002]
[Prior art]
Provided in the vicinity of the cutting point of a cutting device that slits a strip into a plurality of strips by a plurality of upper round blades fitted and fixed to the upper rotary shaft and a plurality of lower round blades fitted and fixed to the lower rotary shaft As a prior art of the material pressing device for guiding the belt-shaped material, there are material pressing devices shown in Japanese Utility Model Laid-Open No. 62-88523, Japanese Utility Model Laid-Open No. 1-26211, or Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-68411. It has been known.
[0003]
As shown in FIG. 4, the material pressing device disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 62-88523 supports an
[0004]
Further, the material presser shown in Japanese Utility Model Laid-Open No. 1-261121 is similar to the above-mentioned Japanese Utility Model Laid-Open No. 62-88523 in that the endless belt type material presser has a circulating movement speed of the endless belt. A drive pulley is added to adjust the drive to the same speed as the slitter plate, and the circulating speed of the endless belt that presses the slitted slitter plate can be the same as the slitter plate. As a result, the slipper plate is prevented from lifting while reliably preventing slippage between the circulating endless belt and the moving slitter plate, and a pattern is formed on the surface of the slitter plate by the endless belt that prevents lifting. It is a material presser device that can prevent sticking and wrinkles.
[0005]
Next, as shown in FIG. 5, the material presser disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-68411 has an upper rotary shaft for the upper and lower
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
On the other hand, when slitting a thin belt-like material such as a metal foil or a plastic film, for example, as shown in FIG. 6, the
[0007]
However, in this series of flows, irregular tension or compression acts on the
[0008]
However, when trying to slit a thin strip material such as a metal foil by a slitter equipped with a material pressing device as shown in the aforementioned Japanese Utility Model Publication No. 62-88523 and Japanese Utility Model Publication No. 1-26211 Further, a pair of front and rear rotating rolls for supporting the endless belt in a flat shape, or a pair of front and rear pulleys are provided on both the upper surface side and the lower surface side of the belt material over the entire width of the belt material to be slit. Therefore, it is impossible to move the upper and lower rotating rolls or the upper and lower pulleys up and down until they cross the strip, and the endless belt cannot follow the outer peripheral surface of each round blade. It is impossible to press a thin belt-shaped material along the range of the length on the outer peripheral surface of each round blade with a belt. Slitter provided with a type of material presser device was not suitable for thin strip material slit such as a metal foil.
[0009]
Further, in a shearing device having a material pressing device using a pressing ring as shown in JP-A-7-68411, the belt-shaped material is pressed by a ring made of a rigid body. It is in a line contact state with respect to the outer peripheral surface of the belt, and it is impossible to press the belt-like material along the predetermined range with respect to the outer peripheral surface of the round blade. It could not be used for slits made of thin strips.
[0010]
Also, a material presser that presses the belt-like material by forming a presser ring lined with an elastic body such as rubber on the outer peripheral surface of the presser ring made of a rigid body as disclosed in JP-A-7-68411. Although the device can be considered, in the material presser device having such a configuration, when the elastic body is pressed against the outer peripheral surface of the round blade so that the outer peripheral surface of the round blade is within a certain length range, the elastic body Is compressed in the axial direction, but along with the compression in the axial direction, the outer circumferential surface near the compression part of the elastic ring also causes a pulling deformation in the circumferential direction. Detrimental tension in the direction will act, and favorable results will not be obtained for cuts in thin strips.
[0011]
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, such as a strip material such as a metal foil or a plastic film, or a composite strip material obtained by applying or adhering another substance to the surface of a metal foil or a plastic film, or the like. When cutting a raw material of a thin belt-like material into a plurality of strips with an upper round blade fitted and fixed to the upper rotary shaft and a lower round blade fitted and fixed to the lower rotary shaft, The strip material slit by the lower round blade is the intersection X of the upper round blade and the lower round blade on the entrance side, that is, from the vicinity of the cutting point by the upper and lower round blades to the exit intersection Y, or the upper and lower rounds. From the vicinity of the cutting point by the blade to the position past the intersection Y on the exit side, it can proceed along the outer peripheral surface of the upper round blade or the outer peripheral surface of the lower round blade in a uniform state The strip is secured to the outer peripheral surface of each round blade within a specified range. And its object is to provide a cutting method according to the cutting device and the cutting device of the continuous strip material provided with a material presser device which can be pressed against the.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to
[0013]
In the present invention, the upper presser ring pressed against the outer peripheral surface of the lower round blade by the upper pushing means with the band-shaped material slit by the upper and lower round blades sandwiched therebetween, and the band shape cut by the same upper and lower round blades Since the lower presser ring pressed against the outer peripheral surface of the upper round blade by the lower pusher means with a material sandwiched between them is a cylindrical ring made of a thin plate member, the upper pusher means or the lower pusher means has a predetermined Each presser ring that is pressed into the outer peripheral surface of each round blade by force can be deformed within a predetermined range along the outer peripheral surface of each of the corresponding round blades, so that the upper pressing means and the lower pressing means are By appropriately adjusting the upper, lower, left and right respectively, the belt-like material can be moved between the vicinity of the intersection point X on the upper and lower round blades and the position beyond the intersection point Y on the outgoing side. It becomes possible to'll pressed so that along a uniform state on the outer circumferential surface of the round blade that.
[0014]
Next, the invention according to
[0015]
In the present invention, the intersection X on the entry side of the upper and lower round blades, that is, the continuous strip material cut at the cutting point passes the intersection Y on the exit side of the upper and lower round blades from the vicinity of the cutting point. Up to this point, the upper and lower presser rings are pushed along the outer peripheral surface of the lower or upper round blade, so that irregular tension and compression may act on the cut strip. In addition, there is no longer a phenomenon that the circular blade is dragged by the rotation of the circular blade while being sandwiched between the side surfaces of the adjacent circular blades and proceeds in the rotation direction.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a front view of a continuous band-like material cutting apparatus to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a side view thereof. In the figure, the upper
[0017]
At this time, the thicknesses of the
[0018]
Next, between the two adjacent
[0019]
Similarly, between two adjacent
[0020]
Further, the left and
[0021]
3 shows a belt-
[0022]
In FIG. 3, a belt-
[0023]
Next, in the present embodiment, the
Further, the present invention is not limited to the materials described above, and other materials may be used as long as they are members capable of forming a cylindrical ring having flexibility and resilience for achieving the object of the present invention. It is natural.
[0024]
In the present embodiment, the
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the thin band-shaped material slit by the upper and lower round blades is separated from the cutting point to at least the intersection of the upper and lower round blades by the upper and lower presser rings. Since it is pushed along the outer peripheral surface of the lower round blade or the outer peripheral surface of the upper round blade, irregular tension or compression does not act on the strip material, and as a result, the strip material is warped or twisted. Nothing will happen. In addition, the strip is not dragged by the rotation of the round blade while being sandwiched between the sides of the adjacent round blades, and does not advance in the direction of rotation of the round blade. No harmful flaws such as are induced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view for explaining an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view for explaining an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an enlarged view in the vicinity of a cutting point for explaining an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a view showing a part of a cutting device provided with a conventional material pressing device.
FIG. 5 is a view showing a part of another cutting device provided with a conventional material pressing device.
FIG. 6 is an enlarged view in the vicinity of a cutting point for explaining a state in which the upper and lower round blades are engaged with each other.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
外周縁に刃先を有する複数の下丸刃が所定間隔で嵌装固定されている下側回転軸と、
前記上側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記上丸刃の間に設けられて、前記下丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される上側押えリングと、
前記下側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記下丸刃の間に設けられて、前記上丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される下側押えリングと、
前記上側押えリングを前記下丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための上側押し込み調整手段と、
前記下側押えリングを前記上丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための下側押し込み調整手段と、が備えられ、
前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とが上下で互いに向かい合うようにラップ部が設けられて、前記上丸刃が前記上側回転軸に、前記下丸刃が前記下側回転軸に、それぞれ嵌装固定され、前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とによって前記上側回転軸と前記下側回転軸との間に通された連続帯状材を複数条にスリットする連続帯状材の切断装置において、
前記上側押えリングと前記下側押えリングとは、円筒状に形成され、かつ、該円筒状の形状が撓み変形による弾性変形可能な薄板部材で形成され、前記上側押えリングと前記下側押えリングとが、前記上側押し込み調整手段と前記下側押し込み調整手段により、前記ラップ部の入り側の交点から前記ラップ部の出側の交点までを含む前記下丸刃と前記上丸刃のそれぞれの外周面に沿うように弾性変形して調整されるようにしたことを特徴とする連続帯状材の切断装置。An upper rotating shaft on which a plurality of upper round blades having blade edges on the outer peripheral edge are fitted and fixed at predetermined intervals;
A lower rotary shaft in which a plurality of lower round blades having blade edges on the outer peripheral edge are fitted and fixed at predetermined intervals;
An upper side that is eccentric with respect to the axis of the upper rotary shaft and that is provided between the adjacent upper round blades and that is pressed against the outer peripheral surface of the lower round blade with a material to be cut in between The presser ring,
Provided between the lower round blades adjacent to each other in an eccentric state with respect to the axis of the lower rotary shaft, and pressed against the outer peripheral surface of the upper round blade with a material to be cut in between The lower presser ring,
Upper pressing adjustment means for pressing the upper pressing ring against the outer peripheral surface in the vicinity of the cutting point of the lower round blade;
A lower pressing adjustment means for pressing the lower pressing ring against the outer peripheral surface in the vicinity of the cutting point of the upper round blade, and
A wrap portion is provided so that the blade edge of the upper round blade and the blade edge of the lower round blade face each other vertically, and the upper round blade is on the upper rotary shaft, and the lower round blade is on the lower rotary shaft. The continuous belt-like material that is respectively fitted and fixed and slits into a plurality of strips of the continuous belt-like material passed between the upper rotary shaft and the lower rotary shaft by the blade tip of the upper round blade and the blade tip of the lower round blade In the material cutting device,
The upper presser ring and the lower presser ring are formed in a cylindrical shape, and the cylindrical shape is formed of a thin plate member that can be elastically deformed by bending deformation, and the upper presser ring and the lower presser ring And the outer circumference of each of the lower round blade and the upper round blade including from the intersection on the entry side of the wrap portion to the intersection on the exit side of the wrap portion by the upper push adjustment means and the lower push adjustment means. A continuous band-shaped material cutting device characterized by being adjusted by elastic deformation along a surface.
外周縁に刃先を有する複数の下丸刃が所定間隔で嵌装固定されている下側回転軸と、
前記上側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記上丸刃の間に設けられて、前記下丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される上側押えリングと、
前記下側回転軸の軸心に対して偏心状態で、かつそれぞれ隣り合う前記下丸刃の間に設けられて、前記上丸刃の外周面に被切断材を間に挟んで押接される下側押えリングと、
前記上側押えリングを前記下丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための上側押し込み調整手段と、
前記下側押えリングを前記上丸刃の切断点近傍の外周面に押接させるための下側押し込み調整手段と、が備えられ、
前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とが上下で互いに向かい合うようにラップ部が設けられて、前記上丸刃が前記上側回転軸に、前記下丸刃が前記下側回転軸に、それぞれ嵌装固定され、前記上丸刃の刃先と前記下丸刃の刃先とによって前記上側回転軸と前記下側回転軸との間に通された連続帯状材を複数条にスリットする切断装置による連続帯状材の切断方法において、
前記上側押えリングと前記下側押えリングとは、円筒状に形成され、かつ、該円筒状の形状が撓み変形による弾性変形可能な薄板部材で形成され、前記上側押えリングと前記下側押えリングとが、前記上側押し込み調整手段と前記下側押し込み調整手段により、前記ラップ部の入り側の交点から前記ラップ部の出側の交点までを含む前記下丸刃と前記上丸刃のそれぞれの外周面に沿うように弾性変形して調整されて、連続帯状材を前記上丸刃または前記下丸刃の外周面に沿うように押し付けて切断することを特徴とする連続帯状材の切断方法。An upper rotating shaft on which a plurality of upper round blades having blade edges on the outer peripheral edge are fitted and fixed at predetermined intervals;
A lower rotary shaft in which a plurality of lower round blades having blade edges on the outer peripheral edge are fitted and fixed at predetermined intervals;
An upper side that is eccentric with respect to the axis of the upper rotary shaft and that is provided between the adjacent upper round blades and that is pressed against the outer peripheral surface of the lower round blade with a material to be cut in between The presser ring,
Provided between the lower round blades adjacent to each other in an eccentric state with respect to the axis of the lower rotary shaft, and pressed against the outer peripheral surface of the upper round blade with a material to be cut in between The lower presser ring,
Upper pressing adjustment means for pressing the upper pressing ring against the outer peripheral surface in the vicinity of the cutting point of the lower round blade;
A lower pressing adjustment means for pressing the lower pressing ring against the outer peripheral surface in the vicinity of the cutting point of the upper round blade, and
A wrap portion is provided so that the blade edge of the upper round blade and the blade edge of the lower round blade face each other vertically, and the upper round blade is on the upper rotary shaft, and the lower round blade is on the lower rotary shaft. A cutting device that is fitted and fixed, and slits a plurality of strips of continuous strip material that is passed between the upper rotary shaft and the lower rotary shaft by the blade tip of the upper round blade and the blade tip of the lower round blade. In the cutting method of continuous strip material by
The upper presser ring and the lower presser ring are formed in a cylindrical shape, and the cylindrical shape is formed of a thin plate member that can be elastically deformed by bending deformation, and the upper presser ring and the lower presser ring And the outer circumference of each of the lower round blade and the upper round blade including from the intersection on the entry side of the wrap portion to the intersection on the exit side of the wrap portion by the upper push adjustment means and the lower push adjustment means. A continuous strip-shaped material cutting method, wherein the continuous strip-shaped material is adjusted by being elastically deformed along the surface and pressed by pressing the continuous strip-shaped material along the outer peripheral surface of the upper round blade or the lower round blade.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000344093A JP4611508B2 (en) | 2000-11-10 | 2000-11-10 | Continuous strip cutting device and cutting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000344093A JP4611508B2 (en) | 2000-11-10 | 2000-11-10 | Continuous strip cutting device and cutting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002144284A JP2002144284A (en) | 2002-05-21 |
JP4611508B2 true JP4611508B2 (en) | 2011-01-12 |
Family
ID=18818348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000344093A Expired - Fee Related JP4611508B2 (en) | 2000-11-10 | 2000-11-10 | Continuous strip cutting device and cutting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4611508B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200459518Y1 (en) * | 2006-12-20 | 2012-03-28 | 이후정 | Film Cutting System |
JP6267914B2 (en) * | 2013-10-04 | 2018-01-24 | 日産自動車株式会社 | Slitting device |
CN106816302A (en) * | 2017-01-23 | 2017-06-09 | 无锡市中兴铁芯有限公司 | Silicon steel sheet coiled strip sawing sheet burr control method |
CN116969653B (en) * | 2023-09-25 | 2023-12-22 | 湖南清源华建环境科技有限公司 | Efficient sludge drying device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS491111Y1 (en) * | 1967-12-25 | 1974-01-11 | ||
JPH0768411A (en) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Sumikura Ind Co Ltd | Movable type pressing device for round cutter type shearing machine |
-
2000
- 2000-11-10 JP JP2000344093A patent/JP4611508B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS491111Y1 (en) * | 1967-12-25 | 1974-01-11 | ||
JPH0768411A (en) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Sumikura Ind Co Ltd | Movable type pressing device for round cutter type shearing machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002144284A (en) | 2002-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5043036A (en) | Width stretching device | |
EP0725612B1 (en) | Method and apparatus for combining a tensioned elastic member with a moving substrate web | |
KR101955266B1 (en) | Apparatus for rewinding slitting film | |
US9725270B2 (en) | Corrugated edge nip | |
CA2197179A1 (en) | Apparatus for forming sheets of material having a uniform thickness and cutting individual portions therefrom | |
JP4611508B2 (en) | Continuous strip cutting device and cutting method | |
US4643058A (en) | Floating gang rotary slitting device and method | |
EP0875148B1 (en) | Rolling up a sheet of dough | |
JP2853957B2 (en) | Slit device | |
JP7588505B2 (en) | Roll device | |
CN110775335A (en) | Pad pasting and cutting device of aluminum alloy subassembly | |
MXPA01013371A (en) | Force-adjustable rotary apparatus for working webs. | |
JP2690441B2 (en) | Method and apparatus for producing film for reticulated nonwoven fabric | |
JPH11347988A (en) | Rotary cutoff device and its method | |
JPH10225818A (en) | Material holding method and material holding device for slitter cutter | |
JP4480216B2 (en) | Slitting device and slitting method for metal strip | |
US2823728A (en) | Method and apparatus for making an adhesive bandage | |
JP2001341095A (en) | Round blade type cutting device | |
EP1493507B1 (en) | Device for shaping a continuous metal belt | |
JP2002361589A (en) | Cutting device with circular blade | |
JP3555574B2 (en) | Method and apparatus for cutting ring for laminated metal belt | |
CA2200309A1 (en) | Food item fabricating apparatus and methods | |
JPS6270156A (en) | Method of preventing metal foil from meandering after cutting, and device therefor | |
KR100518755B1 (en) | A handling device for fine foil scrap | |
JP2008087120A (en) | Cutting device of sheet-like member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |