JP4610606B2 - 再フォーマット時に変更される状態情報を有する記録媒体、並びに記録媒体を形成し、記録し、再生する装置および方法 - Google Patents
再フォーマット時に変更される状態情報を有する記録媒体、並びに記録媒体を形成し、記録し、再生する装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4610606B2 JP4610606B2 JP2007503822A JP2007503822A JP4610606B2 JP 4610606 B2 JP4610606 B2 JP 4610606B2 JP 2007503822 A JP2007503822 A JP 2007503822A JP 2007503822 A JP2007503822 A JP 2007503822A JP 4610606 B2 JP4610606 B2 JP 4610606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access control
- control information
- recording medium
- pac
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00736—Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1883—Methods for assignment of alternate areas for defective areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0009—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
- G11B2007/0013—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/23—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
- G11B2220/235—Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2541—Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/002—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
- G11B7/0037—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
- G11B7/00375—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs arrangements for detection of physical defects, e.g. of recording layer
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2403—Layers; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24035—Recording layers
- G11B7/24038—Multiple laminated recording layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
すなわち、「unknown rule」を使用することによって、上述の領域に対する予測可能な動作、例えば、記録や再生の基本動作から始まり、欠陥領域の線形代替、BD−WOに対する論理的上書き、および/または他の同様な動作を制御するための規則(rule)、および/または他の動作を定義することができる。
Claims (27)
- 記録媒体であって、
前記記録媒体へのアクセスを制御するアクセス制御情報を格納するアクセス制御情報領域であって、該アクセス制御情報領域は、前記アクセス制御情報の更新によって少なくとも二つのバージョンのアクセス制御情報を含み、該アクセス制御情報がデータの記録/再生を試みる装置によって識別されない場合に、該アクセス制御情報は、該アクセス制御情報における所定のルールにしたがって該アクセスを制御することによって前記記録媒体の互換性の範囲を広げ、該アクセス制御情報は、対応するアクセス制御情報が適用されるセグメント領域の数を示すセグメント情報をさらに含む、アクセス制御情報領域と、
前記アクセス制御情報の状態情報を格納する状態情報領域と
を備え、
前記状態情報は、それぞれのバージョンの前記アクセス制御情報が有効であるか否かを少なくとも示すことを特徴とする記録媒体。 - 前記記録媒体は、書き換え可能な記録媒体であることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
- 有効な状態を示す前記状態情報は、前記更新後に再使用可能な状態を示すために変更されることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
- 前記状態情報は、前記アクセス制御情報の状態に基づいて変わることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
- 前記状態情報は、前記アクセス制御情報が既知のものであるか、または未知のものであるかによって変更されることを特徴とする請求項4に記載の記録媒体。
- 前記状態情報は、前記アクセス制御情報がプライマリアクセス制御情報であるかどうかによって変更されることを特徴とする請求項4に記載の記録媒体。
- 前記記録媒体に記録すること、および/または前記記録媒体から再生することは、前記装置が前記アクセス制御情報を認識することができないときに所定のルールに従って処理されることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
- 前記所定のルールは、フラグデータをさらに含み、
該フラグデータは、前記記録媒体の初期化が許可されているか否かを示し、前記記録媒体内の全てまたは一部のユーザデータ領域へのアクセスを制御することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。 - 前記状態情報は、前記フラグデータが、前記初期化が許可されていることを示す時に、変更されることを特徴とする請求項8に記載の記録媒体。
- 前記状態情報は、以前に記録されたバージョンのアクセス制御情報が無効であり、更新されたアクセス制御情報のバージョンが有効であることを示すように変更されることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
- 記録媒体を更新する方法であって、
前記記録媒体のアクセス制御情報を更新するステップであって、該記録媒体は、該更新によって少なくとも二つのバージョンのアクセス制御情報を含み、該アクセス制御情報は、該記録媒体のユーザデータ領域内の複数のセグメント領域へのアクセスを制御し、かつ該アクセス制御情報がデータの記録/再生を試みる装置によって識別されない場合に、該アクセス制御情報における所定のルールにしたがって該アクセスを制御することによって該記録媒体の互換性の範囲を広げ、該アクセス制御情報は、対応するアクセス制御情報が適用されるセグメント領域の数を示すセグメント情報をさらに含む、ステップと、
それぞれのバージョンの前記アクセス制御情報が、前記アクセス制御情報の更新に応じて有効であるか否かを少なくとも示すように、前記記録媒体の状態情報を変更するステップと
を備えることを特徴とする方法。 - 前記所定のルールは、前記アクセス制御情報が前記装置によって識別されない時に、前記記録媒体に適用可能なオペレーションを特定することを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記アクセス制御情報が適用されるセグメント領域の数は、所定の値に限定されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記状態情報は、以前に記録されたバージョンのアクセス制御情報が無効であり、更新されたアクセス制御情報のバージョンが有効であることを示すように変更されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記更新されたアクセス制御情報の複製を前記記録媒体に記録するステップをさらに備え、前記状態情報は、前記更新されたアクセス制御情報の複製の状態を示すことを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 記録媒体を更新するための装置であって、
前記記録媒体にデータを記録し、前記記録媒体からデータを再生するように構成されたピックアップと、
前記ピックアップを制御して前記記録媒体のアクセス制御情報を更新するように構成されたコントローラであって、前記記録媒体は、該更新によって少なくとも二つのバージョンのアクセス制御情報を含み、該アクセス制御情報は、該記録媒体のユーザデータ領域内の複数のセグメント領域へのアクセスを制御し、かつ該アクセス制御情報がデータの記録/再生を試みる装置によって識別されない場合に、該アクセス制御情報における所定のルールにしたがって該アクセスを制御することによって該記録媒体の互換性の範囲を広げ、前記アクセス制御情報は、対応するアクセス制御情報が適用されるセグメント領域の数を示すセグメント情報をさらに含み、並びに、前記ピックアップを制御してそれぞれのバージョンの前記アクセス制御情報が、前記アクセス制御情報の更新に応じて有効であるか否かを少なくとも示すように、前記記録媒体の状態情報を変更するように構成された、コントローラと
を備えたことを特徴とする装置。 - 前記アクセス制御情報が適用されるセグメント領域の数は、所定の値に制限されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記コントローラは、前記ピックアップを制御して、以前に記録されたバージョンのアクセス制御情報が無効であり、更新されたアクセス制御情報のバージョンが有効であることを示すように前記状態情報を変更するように構成されたことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 前記コントローラは、前記ピックアップを制御して、前記更新されたアクセス制御情報の複製を前記記録媒体に記録し、該複製の状態をさらに示す前記状態情報を変更するように構成されたことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 記録媒体にデータを記録し、記録媒体からデータを再生する方法であって、
前記記録媒体からアクセス制御情報の状態を示す状態情報を読み出すステップであって、該状態情報は、それぞれのバージョンの前記アクセス制御情報が該アクセス制御情報の更新に応じて有効であるか否かを少なくとも示すように変更される、ステップと、
前記状態情報に基づいて前記記録媒体から少なくとも一つのアクセス制御情報を読み出すステップであって、前記記録媒体は、前記更新によって少なくとも二つのバージョンのアクセス制御情報を含み、該アクセス制御情報は、該記録媒体のユーザデータ領域内の複数のセグメント領域へのアクセスを制御し、かつ該アクセス制御情報がデータの記録/再生を試みる装置によって識別されない場合に、該アクセス制御情報における所定のルールにしたがって該アクセスを制御することによって該記録媒体の互換性の範囲を広げ、該アクセス制御情報は、対応するアクセス制御情報が適用されるセグメント領域の数を示すセグメント情報をさらに含む、ステップと
を備えることを特徴とする方法。 - 前記読み出されたアクセス制御情報が前記装置によって識別されるか否かを判定するステップと、
前記読み出されたアクセス制御情報が前記装置によって識別されない場合に、前記所定のルールに基づいて、前記セグメント領域にユーザデータを記録し、前記セグメント領域からユーザデータを再生するステップと
をさらに備えることを特徴とする請求項20に記載の方法。 - 前記状態情報に基づいて有効なアクセス制御情報を識別するステップと、
前記有効なアクセス制御情報に基づいて、ユーザデータを前記記録媒体に記録し、前記記録媒体のユーザデータを再生するステップと
をさらに備えることを特徴とする請求項20に記載の方法。 - 前記状態情報は、以前に記録されたバージョンのアクセス制御情報が無効であり、更新されたアクセス制御情報のバージョンが有効であることを示し、前記ユーザデータは、前記更新されたアクセス制御情報に基づいて記録され、再生されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
- 記録媒体にデータを記録し、記録媒体からデータを再生する装置であって、
前記記録媒体にデータを記録し、前記記録媒体からデータを再生するように構成されたピックアップと、
前記ピックアップを制御して、アクセス制御情報の状態を示す状態情報を前記記録媒体から読み出すように構成されたコントローラであって、該状態情報は、それぞれのバージョンの前記アクセス制御情報が該アクセス制御情報の更新に応じて有効であるか否かを少なくとも示すように変更され、並びに、前記ピックアップを制御して、前記状態情報に基づいて前記記録媒体から少なくとも一つのアクセス制御情報を読み出すように構成され、前記記録媒体は、前記更新によって少なくとも二つのバージョンのアクセス制御情報を含み、該アクセス制御情報は、該記録媒体のユーザデータ領域内の複数のセグメント領域へのアクセスを制御し、かつ該アクセス制御情報がデータの記録/再生を試みる装置によって識別されない場合に、該アクセス制御情報における所定のルールにしたがって該アクセスを制御することによって該記録媒体の互換性の範囲を広げ、該アクセス制御情報は、対応するアクセス制御情報が適用されるセグメント領域の数を示すセグメント情報をさらに含む、コントローラと
を備えたことを特徴とする装置。 - 前記コントローラは、前記読み出されたアクセス制御情報が識別されるか否かを判定し、前記ピックアップを制御して、前記読み出されたアクセス制御情報が識別されない場合に、前記所定のルールに基づいて、前記セグメント領域にユーザデータを記録し、前記セグメント領域からユーザデータを再生する、ことを特徴とする請求項24に記載の装置。
- 前記コントローラは、前記状態情報に基づいて有効なアクセス制御情報を識別し、前記ピックアップを制御して、前記有効なアクセス制御情報に基づいて、ユーザデータを前記記録媒体に記録し、前記記録媒体のユーザデータを再生するように構成されたことを特徴とする請求項24に記載の装置。
- 前記状態情報は、以前に記録されたバージョンのアクセス制御情報が無効であり、更新されたアクセス制御情報のバージョンが有効であることを示し、
前記コントローラは、前記ピックアップを制御して、前記更新されたアクセス制御情報に基づいて前記ユーザデータを記録し、前記ユーザデータを再生するように構成されたことを特徴とする請求項26に記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US55435604P | 2004-03-19 | 2004-03-19 | |
US57718104P | 2004-06-07 | 2004-06-07 | |
KR20040051610 | 2004-07-02 | ||
KR20040053617 | 2004-07-09 | ||
PCT/KR2005/000595 WO2005089073A2 (en) | 2004-03-19 | 2005-03-03 | Recording medium with status information thereon which changes upon reformatting and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007176632A Division JP4611351B2 (ja) | 2004-03-19 | 2007-07-04 | 再フォーマット時に変更される状態情報を有する記録媒体、並びに記録媒体を形成し、記録し、再生する装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007529845A JP2007529845A (ja) | 2007-10-25 |
JP4610606B2 true JP4610606B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=34994129
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007503822A Expired - Fee Related JP4610606B2 (ja) | 2004-03-19 | 2005-03-03 | 再フォーマット時に変更される状態情報を有する記録媒体、並びに記録媒体を形成し、記録し、再生する装置および方法 |
JP2007176632A Expired - Fee Related JP4611351B2 (ja) | 2004-03-19 | 2007-07-04 | 再フォーマット時に変更される状態情報を有する記録媒体、並びに記録媒体を形成し、記録し、再生する装置および方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007176632A Expired - Fee Related JP4611351B2 (ja) | 2004-03-19 | 2007-07-04 | 再フォーマット時に変更される状態情報を有する記録媒体、並びに記録媒体を形成し、記録し、再生する装置および方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1735780B1 (ja) |
JP (2) | JP4610606B2 (ja) |
KR (1) | KR101065702B1 (ja) |
AU (1) | AU2005222766B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0508994A (ja) |
CA (1) | CA2559578C (ja) |
MX (1) | MXPA06010668A (ja) |
RU (1) | RU2385508C2 (ja) |
TW (1) | TWI386929B (ja) |
WO (1) | WO2005089073A2 (ja) |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5815485A (en) * | 1993-02-02 | 1998-09-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording medium, a method for producing the same, a control method using the recording medium, and a recording/reproducing apparatus using the recording medium |
JPH0729177A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | 光ディスクの欠陥管理方法並びに光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置 |
JPH07121993A (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-12 | Ricoh Co Ltd | 光学情報記録再生装置 |
JP3339210B2 (ja) * | 1994-07-04 | 2002-10-28 | ソニー株式会社 | 再生装置 |
JP3997558B2 (ja) | 1996-09-12 | 2007-10-24 | ソニー株式会社 | 記録又は再生装置、記録又は再生方法 |
TW476953B (en) * | 1999-02-02 | 2002-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical disk recording device and optical disk recording method |
US6330210B1 (en) * | 1999-04-29 | 2001-12-11 | Hewlett-Packard Company | Data structure for control information on rewriteable data storage media |
CN1338102A (zh) * | 1999-09-23 | 2002-02-27 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 在盘形记录介质上瞬时写入或读出文件的方法 |
WO2001024179A1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium and system controller |
TW468162B (en) * | 1999-10-13 | 2001-12-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method of hiding areas on a disc like recording of the optically rewritable type |
JP2001126407A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Sony Corp | 情報管理方法及び装置 |
JP4277452B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2009-06-10 | ソニー株式会社 | 記録装置、再生装置 |
SG99889A1 (en) * | 2000-02-25 | 2003-11-27 | Sony Corp | Recording medium, recording apparatus and reading apparatus |
US6785839B2 (en) * | 2000-04-08 | 2004-08-31 | Samsung Electronics, Co., Ltd. | Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same |
JP3927388B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2007-06-06 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体 |
JP2002150753A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-24 | Nikon Corp | 光情報記録媒体及びスタンパー |
JP2002175668A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Sony Corp | 欠陥情報管理方法及び記録媒体処理装置 |
EP1414038A4 (en) * | 2001-08-02 | 2007-12-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | INFORMATION RECORDING MEDIUM, INFORMATION RECORDING METHOD, INFORMATION RECORDING DEVICE, INFORMATION REPRODUCTION METHOD AND INFORMATION PLAYING DEVICE |
JP4100913B2 (ja) * | 2002-01-15 | 2008-06-11 | 株式会社リコー | 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム |
JP3788615B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2006-06-21 | 松下電器産業株式会社 | 多層情報記録媒体、再生装置、記録装置、再生方法および記録方法 |
JP2004005842A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Ricoh Co Ltd | 記録方法、記録媒体、プログラム及び情報記録媒体、並びに情報記録装置 |
JP4026518B2 (ja) * | 2003-03-12 | 2007-12-26 | ソニー株式会社 | 記録媒体、記録装置、記録方法 |
US7663990B2 (en) * | 2004-05-21 | 2010-02-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical recording medium having access control area and method for recording or reproducing thereof |
-
2005
- 2005-03-03 EP EP05721901.6A patent/EP1735780B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-03 CA CA2559578A patent/CA2559578C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-03 KR KR1020067021607A patent/KR101065702B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-03-03 JP JP2007503822A patent/JP4610606B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-03 MX MXPA06010668A patent/MXPA06010668A/es active IP Right Grant
- 2005-03-03 WO PCT/KR2005/000595 patent/WO2005089073A2/en active Application Filing
- 2005-03-03 RU RU2006136920/28A patent/RU2385508C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2005-03-03 BR BRPI0508994-8A patent/BRPI0508994A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-03-03 AU AU2005222766A patent/AU2005222766B2/en not_active Ceased
- 2005-03-10 TW TW094107321A patent/TWI386929B/zh not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-07-04 JP JP2007176632A patent/JP4611351B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007287317A (ja) | 2007-11-01 |
WO2005089073A3 (en) | 2005-11-17 |
RU2006136920A (ru) | 2008-04-27 |
KR20060130758A (ko) | 2006-12-19 |
JP4611351B2 (ja) | 2011-01-12 |
CA2559578A1 (en) | 2005-09-29 |
TW200539140A (en) | 2005-12-01 |
EP1735780A2 (en) | 2006-12-27 |
AU2005222766B2 (en) | 2010-03-11 |
AU2005222766A1 (en) | 2005-09-29 |
KR101065702B1 (ko) | 2011-09-19 |
BRPI0508994A (pt) | 2007-09-04 |
MXPA06010668A (es) | 2006-12-19 |
CA2559578C (en) | 2012-07-24 |
EP1735780B1 (en) | 2013-08-14 |
TWI386929B (zh) | 2013-02-21 |
WO2005089073A2 (en) | 2005-09-29 |
JP2007529845A (ja) | 2007-10-25 |
RU2385508C2 (ru) | 2010-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4610597B2 (ja) | 物理的アクセス制御を備えた記録媒体、記録媒体を形成、記録および再生する装置並びに方法 | |
JP4586076B2 (ja) | セグメント情報を含む記録媒体、記録媒体を形成、記録および再生する装置並びにその方法 | |
JP4707727B2 (ja) | 重複するセグメント情報を含む記録媒体、記録媒体を形成、記録および再生する装置並びに方法 | |
JP4638906B2 (ja) | 記録媒体及び記録媒体へデータを記録再生するための方法及び装置 | |
US7975098B2 (en) | Recording medium with status information thereon which changes upon reformatting and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium | |
CN101114471B (zh) | 记录介质以及用于形成、记录和再现该记录介质的装置 | |
JP4808690B2 (ja) | 物理的アクセス制御(pac)クラスターが書込まれた記録媒体、並びに記録媒体の形成、記録媒体への記録、及び記録媒体からの再生方法及び装置 | |
JP4610606B2 (ja) | 再フォーマット時に変更される状態情報を有する記録媒体、並びに記録媒体を形成し、記録し、再生する装置および方法 | |
CN100514480C (zh) | 其上有段信息的记录介质、以及用于形成、记录和再现该记录介质的设备和方法 | |
KR20060008161A (ko) | 고밀도 광디스크의 기록 재생 방법 | |
KR20050094733A (ko) | 고밀도 광디스크의 기록 재생 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101001 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |