JP4608443B2 - 板材の固定構造を備えたロック装置 - Google Patents
板材の固定構造を備えたロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4608443B2 JP4608443B2 JP2006014327A JP2006014327A JP4608443B2 JP 4608443 B2 JP4608443 B2 JP 4608443B2 JP 2006014327 A JP2006014327 A JP 2006014327A JP 2006014327 A JP2006014327 A JP 2006014327A JP 4608443 B2 JP4608443 B2 JP 4608443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bent
- base plate
- bent piece
- striker
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
第1板材である第1ベースプレートと、該第1ベースプレートの側面に対向する第2板材である第2ベースプレートと、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレート間に枢軸により枢支されストライカと係合な係合部材と、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとを互いに固定するための板材の固定構造を備えたロック装置にあって、前記第1、2ベースプレートは、前記ストライカが進入可能なストライカ進入溝を有し、前記固定構造は、前記第1ベースプレートにおける前記ストライカ進入溝の開口側の近傍に曲げ加工により形成され前記ストライカの進入方向に対して直角な第1折曲片と、該第1折曲片における曲げ部の近傍に設けられ内周面に雌ねじ部が螺設される円筒状の突起部と、前記第1折曲片における前記突起部が設けられる部分に隣接する部分で、かつ前記第1折曲片の曲げ部に相当する部分に、前記第1折曲片を曲げ加工する前に予め形成され、前記曲げ部に沿う方向の寸法が前記突起部の直径以上の曲げ部穴と、前記第2ベースプレートに形成され前記第1折曲片と重合する第2折曲片と、該第2折曲片に設けられ前記突起部が嵌合する嵌合孔と、前記突起部に嵌合した前記嵌合孔を通って前記突起部の雌ねじ部に螺合することにより前記第1折曲片と前記第2折曲片を互いに締結する前記枢軸に対して直交方向を向くボルトとを含む。
(a)第1プレートの曲げ部に曲げ部穴を設けるとともに、曲げ部穴の近傍に突起部を設けたことにより、第1プレートを曲げ加工する際、突起部の変化を阻止することができる。これにより、突起部の精度を確保することができる。
(b)第1、2ベースプレートの変形、特にストライカ進入溝付近の変形を効果的に抑止することができる。
(c)第1、2ベースプレートに対して、係合部材の枢軸の軸方向へ向くような荷重が作用した場合、その荷重を突起部と嵌合部との係合関係によって受け止めて、ボルトには剪断荷重が直接作用しないため、第1ベースプレートの第1折曲片と第2ベースプレートの第2折曲片とを互いに強固に固定することができる。
(i)本発明に係わる板材の固定構造を、シートロック装置以外のロック装置またはロック装置以外に適用する。
(ii)可動体をシートバック以外のものとする。
(iii)突起部を第1折曲片の内面側に突出するように成形する。
(2)第1ベースプレート(第1板材)
(3)第2ベースプレート(第2板材)
(4)ストライカ
(5)フック部材(係合部材)
(6)オープンレバー
(7)ボルト(締結手段)
(8)枢軸
(9)ばね
(10)枢軸
(11)ばね
(21)ストライカ進入溝
(22)第1折曲片
(23)曲げ部
(24)曲げ部穴
(25)突起部
(25a)雌ねじ部
(31)ストライカ進入溝
(32)第2折曲片
(33)嵌合孔
(41)第1係合軸
(42)第2係合軸
(51)第1係合溝
(52)第2係合溝
(53)突軸
(71)頭部
Claims (1)
- 第1板材である第1ベースプレートと、該第1ベースプレートの側面に対向する第2板材である第2ベースプレートと、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレート間に枢軸により枢支されストライカと係合な係合部材と、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとを互いに固定するための板材の固定構造を備えたロック装置にあって、
前記第1、2ベースプレートは、前記ストライカが進入可能なストライカ進入溝を有し、
前記固定構造は、前記第1ベースプレートにおける前記ストライカ進入溝の開口側の近傍に曲げ加工により形成され前記ストライカの進入方向に対して直角な第1折曲片と、該第1折曲片における曲げ部の近傍に設けられ内周面に雌ねじ部が螺設される円筒状の突起部と、前記第1折曲片における前記突起部が設けられる部分に隣接する部分で、かつ前記第1折曲片の曲げ部に相当する部分に、前記第1折曲片を曲げ加工する前に予め形成され、前記曲げ部に沿う方向の寸法が前記突起部の直径以上の曲げ部穴と、前記第2ベースプレートに形成され前記第1折曲片と重合する第2折曲片と、該第2折曲片に設けられ前記突起部が嵌合する嵌合孔と、前記突起部に嵌合した前記嵌合孔を通って前記突起部の雌ねじ部に螺合することにより前記第1折曲片と前記第2折曲片を互いに締結する前記枢軸に対して直交方向を向くボルトとを含むことを特徴とする板材の固定構造を備えたロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014327A JP4608443B2 (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 板材の固定構造を備えたロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014327A JP4608443B2 (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 板材の固定構造を備えたロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007196721A JP2007196721A (ja) | 2007-08-09 |
JP4608443B2 true JP4608443B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=38451776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006014327A Active JP4608443B2 (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 板材の固定構造を備えたロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4608443B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5380907B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2014-01-08 | アイシン精機株式会社 | 車両用シートのロック装置 |
JP5800223B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2015-10-28 | 東芝ライテック株式会社 | Led照明器具 |
JP5944804B2 (ja) | 2012-09-21 | 2016-07-05 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用ラッチ装置 |
JP6242617B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2017-12-06 | 株式会社タチエス | 車両用ストライカ |
JP2018042141A (ja) | 2016-09-08 | 2018-03-15 | 株式会社デンソー | 撮像装置 |
CN113338728B (zh) * | 2021-07-07 | 2022-04-05 | 上汽通用汽车有限公司 | 机械锁装置和包含其的汽车 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0377803U (ja) * | 1989-11-29 | 1991-08-06 | ||
JP2002051866A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-19 | T S Tec Kk | 車両用シート係合装置および車両用シート係合装置の組立取付方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165817A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-26 | Anritsu Corp | 金属板及び金属板の曲げ加工方法 |
-
2006
- 2006-01-23 JP JP2006014327A patent/JP4608443B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0377803U (ja) * | 1989-11-29 | 1991-08-06 | ||
JP2002051866A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-19 | T S Tec Kk | 車両用シート係合装置および車両用シート係合装置の組立取付方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007196721A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4608443B2 (ja) | 板材の固定構造を備えたロック装置 | |
JP4597058B2 (ja) | 車両用シートロック装置 | |
JP5729970B2 (ja) | 車両用ロック装置 | |
JP2007196718A (ja) | 車両用シートロック装置 | |
US20150014999A1 (en) | Striker for use with vehicle | |
US20060037371A1 (en) | Door handle for vehicle | |
JP6037496B2 (ja) | 嵌合構造 | |
JP4608441B2 (ja) | 車両用シートロック装置 | |
JP4973297B2 (ja) | ロック装置 | |
JP4608442B2 (ja) | 車両用シートロック装置 | |
JP5660069B2 (ja) | フード跳ね上げ装置 | |
JP2024051440A (ja) | 取付構造及び取付対象物 | |
JP4597057B2 (ja) | 車両用シートロック装置 | |
JP7602128B2 (ja) | 乗物用ラッチ装置、乗物用シート、および、乗物用ラッチ装置の製造方法 | |
JP4587867B2 (ja) | ドア用錠受け金具 | |
CN222297198U (zh) | 管路连接件、车身结构以及车辆 | |
JP6135196B2 (ja) | シートロック装置の取付構造 | |
JP2019131036A (ja) | ロック装置 | |
JP4315671B2 (ja) | 錠箱の振れ止め防止構造 | |
JP5207102B2 (ja) | 錨止板の固定構造 | |
JP2552987Y2 (ja) | ロック装置における連結構造 | |
JP3811060B2 (ja) | 操作部材の連結装置 | |
JP6341052B2 (ja) | 車両用可動体のロック装置 | |
JP4262101B2 (ja) | 車両用ストライカ | |
JP3942406B2 (ja) | パネルに対する手摺等の取付補助具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4608443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |