JP4608321B2 - 組織のコンピュータ誘導アブレーションを実施するシステム - Google Patents
組織のコンピュータ誘導アブレーションを実施するシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4608321B2 JP4608321B2 JP2004570774A JP2004570774A JP4608321B2 JP 4608321 B2 JP4608321 B2 JP 4608321B2 JP 2004570774 A JP2004570774 A JP 2004570774A JP 2004570774 A JP2004570774 A JP 2004570774A JP 4608321 B2 JP4608321 B2 JP 4608321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cryoprobe
- ablation
- temperature
- treatment
- sensing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002679 ablation Methods 0.000 title claims description 67
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 67
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 29
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 210000004977 neurovascular bundle Anatomy 0.000 claims description 10
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 20
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 238000002681 cryosurgery Methods 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 210000003708 urethra Anatomy 0.000 description 6
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 3
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 3
- 210000005070 sphincter Anatomy 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 229910001006 Constantan Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010066901 Treatment failure Diseases 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009799 cystectomy Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012831 peritoneal equilibrium test Methods 0.000 description 1
- 238000012636 positron electron tomography Methods 0.000 description 1
- 238000012877 positron emission topography Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000012781 shape memory material Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
・ ライブ超音波画像が超音波画像ウィンドウに表示される。
・ ディスプレイ下部にCAPTURE(取込み)と書かれたボタンが現れる。
・ 第1の画像が取り込まれる前に、短型グリッド、すなわち直交基準系を有するグリッドが、超音波画像上に表示されるはずである。
・ 取込みウィンドウを使用し、CAPTUREをクリックして、前立腺の最も広い断面で第1画像を取り込む。CAPTUREが選択されると、画像が静止して、画面の右側にサムネイル画像として表示される。
・ これで、残りの取込みのために短型グリッド・ディスプレイを消去することができる。
・ 表示された前立腺画像の外側の点4つをクリックするよう求められる。
・ 前立腺の上縁部をクリックすることから開始する。
・ 次に、前立腺の右側の最外部をクリックする。
・ この操作を、ステップ3ウィンドウの文および図で指示されるように、前立腺の底縁部と左側の外縁部で繰り返す。
・ 4つの点すべてをクリックしたら、右マウス・ボタンをクリックしてアウトラインを完成する。
・ アウトライン描画プロセスの間、いつでもステップ3ウィンドウ内のUNDO(取消し)ボタンを選択して、最後に置いた点を消去することができる。
・ 前立腺のアウトラインが完成されると、システムは、URETHRA(尿道)輪郭モードに移る。
・ 尿道のアウトラインを描画するには、尿道の中心をクリックして、円を置く。
・ 円の中心をクリックし、マウス・ボタンを押したまま円を新しい場所へとドラッグすることによって、尿道の輪郭の場所を調節することができる。
・ アウトラインの外側に表示された4つの白いドットのうちの1つをクリックし、内側に移動してサイズを縮小し、又は外側に引いてサイズを拡大することによって、尿道のアウトラインのサイズを調節することができる。
・ 尿道のアウトラインを完成するには、右マウス・ボタンをクリックしなければならない。
・ 尿道のアウトラインが完成されると、システムは、RECTAL WALL(直腸壁)輪郭モードに移る。
・ 直腸壁のアウトラインを描画するには、直腸壁の左上縁部をクリックし、次いで直腸壁の右上縁部をクリックする。
・ アウトライン内のいずれかの点をクリックし、それらを別の場所にドラッグすることによって、直腸壁のアウトラインを調節することができる。
・ 直腸壁のアウトラインが完成したら、右クリックして次のステップに進む。
・ 第1画像上のすべてのアウトラインが完成したときに、システムが、基部と尖部の画像上に尿道のアウトラインを描くよう求める。
・ 前述と同一の方法を使用して、各追加画像に尿道のアウトラインを描く。
・ アウトラインが完成するたびに右クリックする。
・ アウトライン描画が完了すると、ステップ3ウィンドウの隣にステップ4ウィンドウと提案される探針配置が現れる。望むなら、このウィンドウによって探針を移動、追加、又は削除することができる。
・ また、画面の右端に探針グリッド座標が表示される。
・ 提案された探針配置から探針を移動するには、画像上に表示された探針点をクリック/ドラッグする。これで、探針座標が新しい場所へと変化する。
・ 探針を追加又は削除するには、追加ボタン又は削除ボタンをクリックしてから、画像上の探針を追加したい場所をクリックし、又は削除したい探針をクリックする。これで、画面の右側の座標ディスプレイへと探針を追加し、又は探針を消去する。
・ 探針が所望の場所にきたら、採用ボタンをクリックしてステップ6に進む。
・ ステップ6では、ユーザがTempProbe(登録商標)を画像上の所望の場所に配置できるようになり、その配置に対応するグリッド座標点が表示される。
・ ユーザは、画像内で、右の神経血管束(RNVB:right neurovascular bundle)、左の神経血管束(LNVB:left neurovascular bundle)、尖部、および外括約筋(ES:External Sphincter)のTempProbe(登録商標)に対する場所をクリックするように促される。
・ 各配置について、ユーザは、ステップ6ウィンドウ内の追加ボタンをクリックし、次いで画像内の配置場所をクリックしなければならない。
・ 最低でも4つのTempProbe(登録商標)を配置すべきである。
・ TempProbe(登録商標)グリッド座標は、画面の右側で凍結探針座標の隣に表示される。
・ ユーザは、画面の右下隅にあるLIVE(ライブ)ボタンをクリックして、探針配置場所とグリッドをライブ超音波画像の上に重ねることができる。
・ ユーザは、この時点では取り込んだ画像とラベルされている同一のボタンをクリックして、取り込んだ画像のディスプレイに戻ることができる。
・ ユーザは、画面の右下隅にあるHide Grid/Display Gridボタンをクリックして、クライオグリッド・オーバーレイのオン/オフを切り替えることができる。
a)第1の前部凍結探針と第2の前部凍結探針をオンにするステップ(ブロック94)と、
b)前部目標温度に達したかどうかを判定するステップ(ブロック96)と、
c)前部目標温度に達していない場合、第1の前部凍結探針と第2の前部凍結探針を最大レートで操作するステップ(ブロック98)と、
d)前部目標温度に達している場合、第1の前部凍結探針と第2の前部凍結探針をほぼゼロのレートで操作するステップ(ブロック100)と、
e)前部目標温度がほぼ0℃に達したかどうかを判定するステップ(ブロック102)。ほぼ0℃に達している場合、探針3と4をオンにする(ブロック104)。
a)第1の後側部凍結探針と第2の後側部凍結探針をオンにし、それらを最大レートで操作するステップ(ブロック108)と、
b)第1の神経血管束目標温度に達したかどうかを判定するステップ(ブロック110)と、
c)第1の神経血管束目標温度に達している場合、第1の後側部凍結探針をオフにするステップ(ブロック112)と、
d)第2の神経血管束目標温度に達したかどうかを判定するステップ(ブロック114)と、
e)第2の神経血管束目標温度に達している場合、第2の後側部凍結探針をほぼゼロのレートで操作するステップ(ブロック116)と、
f)神経血管のTempProbe(登録商標)がほぼそれらの目標温度近くになった後で、第1の後内側部凍結探針と第2の後内側部凍結探針をオンにするステップ(ブロック118)と、
g)第1の後内側部凍結探針と第2の後内側部凍結探針を約15〜35%の範囲、好ましくは約25%のパワー・レートで操作するステップ(ブロック124)と、
h)Denon Viellerの筋膜目標温度に達している場合(ブロック122)、第1の後内側部凍結探針と第2の後内側部凍結探針をほぼゼロのレートに設定するステップ(ブロック120)。
Claims (21)
- 患者の組織のコンピュータ誘導アブレーションを実施するシステムであって、
a.患者の処置領域から画像データを受け取り、前記画像データを処理し、術者に利用可能な画像出力データと画像信号を提供する撮像デバイスと、
b.i)前記画像信号を処理し、術者に処置誘導プランを提供する誘導モジュールと、
ii)外科手術デバイス出力データを獲得し、処理して、前記処置誘導プランに基づき、処置パラメータを制御し、かつ術者にフィードバック情報を提供する処置モジュールとを含むアブレーション手術コンピュータ・システムと、
c.i)前記処置パラメータと術者入力に基づいて前記処置領域のアブレーションを実施する少なくとも1つのアブレーション・デバイスと、
ii)前記処置領域から温度データを獲得し、前記外科手術デバイス出力データの一部である温度感知デバイス出力信号を提供する少なくとも1つの温度感知デバイスとを含んで、前記外科手術デバイス出力データを提供する外科手術デバイスのセットとを含んでおり、
前記処置誘導プランは、前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスと前記少なくとも1つの温度感知デバイスを前記処置領域内に配置するために使用され、
前記処置モジュールは、
a)前記術者から目標温度を獲得し、
b)前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスと温度感知デバイスを前記処置領域に対して表示し、
c)前記術者入力に基づいてアブレーション・サイクルを開始し、
d)前記術者からの入力に基づいて前記アブレーション・サイクルを終了することを含む、前記システム。 - 前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスが、少なくとも1つの凍結手術探針を含む請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスが、少なくとも1つの高周波電極を含む請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスが、少なくとも1つのレーザ・ファイバを含む請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスが、少なくとも1つのマイクロ波アンテナを含む請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスが、少なくとも1つの強力集束超音波振動子を含む請求項1に記載のシステム。
- 前記画像出力データが視覚的画像出力データを含む請求項1に記載のシステム。
- 前記処置領域が、癌組織を含んだ領域を含む請求項1に記載のシステム。
- 前記処置領域が、異常細胞構造を有する組織を含んだ領域を含む請求項1に記載のシステム。
- 前記処置誘導プランが、前記処置領域に対するアブレーション・デバイスと温度感知デバイスの最適配置を提供するプランを含む請求項1に記載のシステム。
- 前記外科手術デバイスのセットが、さらに
前記処置誘導プランに基づいて前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスと前記少なくとも1つの温度感知デバイスを前記処置領域内に配置する、前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスに関係付けられた位置合わせアセンブリを含む請求項1に記載のシステム。 - 前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスが複数の凍結手術探針を含む請求項1に記載のシステム。
- 前記アブレーション・サイクルが、
a)第1の前部凍結探針と第2の前部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
b)第1の後側部凍結探針と第2の後側部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
c)第1の後内側部凍結探針と第2の後内側部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
d)前記少なくとも1つの温度感知デバイスからの前記温度データに基づいて前記複数の凍結探針を操作するステップと、
e)すべての目標温度に達したら前記術者に通知するステップと、
f)術者入力に基づいて前記複数の凍結探針について解凍サイクルを開始するステップとを含む請求項1に記載のシステム。 - 前記第1の前部凍結探針と前記第2の前部凍結探針について凍結サイクルを開始する前記ステップが、
a)前記第1の前部凍結探針と前記第2の前部凍結探針をオンにするステップと、
b)前部目標温度に達したかどうかを判定するステップと、
c)前部目標温度に達していない場合、前記第1の前部凍結探針と前記第2の前部凍結探針を最大レートで操作するステップと、
d)前部目標温度に達している場合、前記第1の前部凍結探針と前記第2の前部凍結探針をほぼゼロのレートで操作するステップと、
e)前記前部目標温度がほぼ0℃に達したかどうかを判定するステップとを含む請求項13に記載のシステム。 - 前記第1の後側部凍結探針と前記第2の後側部凍結探針、及び前記第1の後内側部凍結探針と前記第2の後内側部凍結探針について凍結サイクルを開始する前記ステップが、
a)前記第1の後側部凍結探針と前記第2の後側部凍結探針をオンにし、それらを最大レートで操作するステップと、
b)第1の神経血管束目標温度に達したかどうかを判定するステップと、
c)前記第1の神経血管束目標温度に達している場合、前記第1の後側部凍結探針をオフにするステップと、
d)第2の神経血管束目標温度に達したかどうかを判定するステップと、
e)前記第2の神経血管束目標温度に達している場合、前記第2の後側部凍結探針をほぼゼロのレートで操作するステップと、
f)神経血管温度の読み値がほぼそれらの目標温度近くになった後で、前記第1の後内側部凍結探針と前記第2の後内側部凍結探針をオンにするステップと、
g)前記第1の後内側部凍結探針と前記第2の後内側部凍結探針を約15〜35%の範囲のパワー・レートで操作するステップと、
h)Denon Viellerの筋膜目標温度に達している場合、前記第1の後内側部凍結探針と前記第2の後内側部凍結探針をほぼゼロのレートに設定するステップとを含む請求項14に記載のシステム。 - 前記アブレーション・サイクルが、
a)第1の前部凍結探針と第2の前部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
b)第1の後側部凍結探針と第2の後側部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
c)第1の後内側部凍結探針と第2の後内側部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
d)前記少なくとも1つの温度感知デバイスからの前記温度データに基づいて前記複数の凍結探針を操作するステップと、
e)前記目標温度と前記温度データに基づいて前記凍結探針すべてについての前記凍結サイクルを自動制御するステップと、
f)ユーザ入力に基づいて前記複数の凍結探針についての解凍サイクルを開始するステップとを含む請求項1に記載のシステム。 - 前記アブレーション・サイクルが、
a)第1の前部凍結探針と第2の前部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
b)第1の後側部凍結探針と第2の後側部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
c)第1の後内側部凍結探針と第2の後内側部凍結探針について凍結サイクルを開始するステップと、
d)前記少なくとも1つの温度感知デバイスからの前記温度データに基づいて前記複数の凍結探針を操作するステップと、
e)前記目標温度と前記温度データに基づいて前記凍結探針すべてについての前記凍結サイクルを自動制御するステップと、
f)前記温度データに基づいて前記複数の凍結探針についての解凍サイクルを開始するステップとを含む請求項1に記載のシステム。 - 前記処置モジュールが、温度感知デバイス出力信号に基づいて前記少なくとも1つのアブレーション要素を自動制御する請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの温度感知デバイスは前記少なくとも1つのアブレーション・デバイスに一体的に取り付けられ、前記外科手術デバイスのセットは少なくとも1つの一体型アブレーション/温度感知デバイスを含む請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの温度感知デバイスが、前記アブレーション・デバイスにしっかりと取り付けられたカニューレと、前記カニューレ内に位置決め可能な熱電対とを含んでおり、前記熱電対が前記カニューレから所望の距離だけ拡張可能である請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの温度感知デバイスが、前記アブレーション・デバイスにしっかりと取り付けられたカニューレと、前記カニューレ内に位置決め可能な熱電対とを含んでおり、前記熱電対が、前記カニューレの遠位部分から延びだし、前記カニューレから外側に所望の距離だけ突き出て、温度プロファイルを得ることが可能である請求項1に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/307,036 US6643535B2 (en) | 1999-05-26 | 2002-11-27 | System for providing computer guided ablation of tissue |
US10/700,326 US7363071B2 (en) | 1999-05-26 | 2003-03-11 | Computer guided ablation of tissue using integrated ablative/temperature sensing devices |
PCT/US2003/037643 WO2004051409A2 (en) | 2002-11-27 | 2003-11-25 | System for providing computer guided ablation of tissue |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006516204A JP2006516204A (ja) | 2006-06-29 |
JP4608321B2 true JP4608321B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=34890245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004570774A Expired - Fee Related JP4608321B2 (ja) | 2002-11-27 | 2003-11-25 | 組織のコンピュータ誘導アブレーションを実施するシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1599134B1 (ja) |
JP (1) | JP4608321B2 (ja) |
AU (1) | AU2003291177A1 (ja) |
CA (1) | CA2507289C (ja) |
ES (1) | ES2515091T3 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7306593B2 (en) * | 2002-10-21 | 2007-12-11 | Biosense, Inc. | Prediction and assessment of ablation of cardiac tissue |
US20080015664A1 (en) * | 2004-10-06 | 2008-01-17 | Podhajsky Ronald J | Systems and methods for thermally profiling radiofrequency electrodes |
US7833221B2 (en) * | 2004-10-22 | 2010-11-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | System and method for treatment of tissue using the tissue as a fiducial |
JP5233031B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2013-07-10 | 株式会社デージーエス・コンピュータ | 凍結治療計画装置及び凍結治療装置 |
US9757201B2 (en) * | 2011-07-11 | 2017-09-12 | Koninklijke Philips N.V. | Energy application planning apparatus |
JP6453769B2 (ja) * | 2013-02-07 | 2019-01-16 | 上▲海▼魅▲麗▼▲緯▼叶医▲療▼科技有限公司 | 高周波焼灼方法、システム及び高周波焼灼設備 |
CN114732540A (zh) * | 2016-10-24 | 2022-07-12 | 因维蒂有限公司 | 照明元件 |
CN114052888A (zh) * | 2021-09-22 | 2022-02-18 | 上海立升医疗科技有限公司 | 一种冷冻联合消融系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US639544A (en) * | 1897-12-30 | 1899-12-19 | Carl B T Wilckens | Flooring and ceiling. |
US6241725B1 (en) * | 1993-12-15 | 2001-06-05 | Sherwood Services Ag | High frequency thermal ablation of cancerous tumors and functional targets with image data assistance |
WO1998023214A1 (en) * | 1996-11-29 | 1998-06-04 | Life Imaging Systems Inc. | System, employing three-dimensional ultrasonographic imaging, for assisting in guiding and placing medical instruments |
US6095975A (en) * | 1997-05-27 | 2000-08-01 | Silvern; David A. | Apparatus and method for determining optimal locations to place radioactive seeds at a cancerous site |
US6311084B1 (en) * | 1998-05-04 | 2001-10-30 | Robert A. Cormack | Radiation seed implant method and apparatus |
US6139544A (en) * | 1999-05-26 | 2000-10-31 | Endocare, Inc. | Computer guided cryosurgery |
JP4458630B2 (ja) * | 2000-07-03 | 2010-04-28 | オリンパス株式会社 | 加熱治療装置 |
-
2003
- 2003-11-25 JP JP2004570774A patent/JP4608321B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-25 ES ES03783771.3T patent/ES2515091T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-25 CA CA2507289A patent/CA2507289C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-25 AU AU2003291177A patent/AU2003291177A1/en not_active Abandoned
- 2003-11-25 EP EP03783771.3A patent/EP1599134B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1599134A2 (en) | 2005-11-30 |
AU2003291177A8 (en) | 2004-06-23 |
EP1599134A4 (en) | 2006-05-17 |
JP2006516204A (ja) | 2006-06-29 |
CA2507289A1 (en) | 2004-06-17 |
EP1599134B1 (en) | 2014-10-01 |
AU2003291177A1 (en) | 2004-06-23 |
ES2515091T3 (es) | 2014-10-29 |
CA2507289C (en) | 2011-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7363071B2 (en) | Computer guided ablation of tissue using integrated ablative/temperature sensing devices | |
US6643535B2 (en) | System for providing computer guided ablation of tissue | |
JP7289340B2 (ja) | 複数プローブアブレーションのプランニング | |
US6694170B1 (en) | Computer guided surgery for prostatic nerve sparing | |
US6139544A (en) | Computer guided cryosurgery | |
JP5685546B2 (ja) | インターベンショナル・プランニング及びナビゲーションを一体化するフィードバックシステム | |
US8155416B2 (en) | Methods and apparatuses for planning, performing, monitoring and assessing thermal ablation | |
US7871406B2 (en) | Methods for planning and performing thermal ablation | |
US8556888B2 (en) | Methods and apparatuses for performing and monitoring thermal ablation | |
JP2021120003A (ja) | エラストグラフィ監視に基づく適応的なアブレーション及び治療のシステム及び方法 | |
US20080033419A1 (en) | Method for planning, performing and monitoring thermal ablation | |
US20080033417A1 (en) | Apparatus for planning and performing thermal ablation | |
US20080033418A1 (en) | Methods for monitoring thermal ablation | |
WO2011080666A1 (en) | Dynamic ablation device | |
JP2013540517A (ja) | 適応高周波アブレーションのための温度フィードバックのためのシステム及び方法 | |
US20200275975A1 (en) | Methods for monitoring ablation progress with doppler ultrasound | |
EP3451964B1 (en) | Systems facilitating application of an appropriate thermal dosage in microwave ablation procedures | |
EP2068736A1 (en) | Methods and systems for planning, performing and monitoring thermal ablation | |
JP4608321B2 (ja) | 組織のコンピュータ誘導アブレーションを実施するシステム | |
US20180008341A1 (en) | System and method for displaying an active heating zone during an ablation procedure | |
Chen et al. | Characterization of tracked radiofrequency ablation in phantom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100224 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4608321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |