JP4608307B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4608307B2 JP4608307B2 JP2004370696A JP2004370696A JP4608307B2 JP 4608307 B2 JP4608307 B2 JP 4608307B2 JP 2004370696 A JP2004370696 A JP 2004370696A JP 2004370696 A JP2004370696 A JP 2004370696A JP 4608307 B2 JP4608307 B2 JP 4608307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- toner
- toner cartridge
- information storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 72
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 101100108293 Caenorhabditis elegans aex-4 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置本体に備えられたアンテナによって通信を行なわれる情報記憶手段を備えた、画像形成装置本体に着脱されるトナーカートリッジを備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a toner cartridge that is attached to and detached from an image forming apparatus main body, and includes an information storage unit that performs communication by an antenna provided in the image forming apparatus main body .
複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置等の電子機器において、これに着脱されるトナーカートリッジ等の種々の着脱部材に関する種々の情報を管理等するためのRFID等の情報記憶手段が一般に利用されている。かかる情報記憶手段に関しては、たとえば〔特許文献1〕ないし〔特許文献9〕によって開示されているように、種々の技術が提案されている。また、かかる着脱部材が消耗品である場合におけるその管理に関して、たとえば〔特許文献1〕ないし〔特許文献4〕、〔特許文献10〕によって開示されているように、種々の技術が提案されている。
上述の情報記憶手段には、かかる電子機器本体に備えられたアンテナに対し、所定の位置関係を構成し正対するときにおいてのみかかるアンテナによる通信が可能となる指向性を有するものがある。
In an electronic apparatus such as an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile, or a printer, an information storage unit such as an RFID is generally used for managing various kinds of information about various attachment members such as a toner cartridge attached to and detached from the electronic apparatus. ing. For such information storage means, various techniques have been proposed as disclosed in, for example, [Patent Document 1] to [Patent Document 9]. Further, regarding such management in the case where the detachable member is a consumable item, various techniques have been proposed as disclosed in, for example, [Patent Document 1] to [Patent Document 4] and [Patent Document 10]. .
Some of the above-described information storage means have directivity that enables communication by the antenna only when the antenna provided in the electronic device main body constitutes a predetermined positional relationship and faces the antenna.
しかし、従来の情報記憶手段は、着脱部材に対して固設されていたため、指向性を有する場合、着脱部材に対する取付けを正確に行なわないと着脱部材を電子機器本体に装着したときに通信不能となったり、着脱部材に対して正確に固設しても着脱部材を電子機器本体に正確に装着しないと通信不能となったり、着脱部材が電子機器本体内において駆動され回転するような場合には着脱部材が所定態位を占めるときにしか通信ができないといった問題があった。 However, since the conventional information storage means is fixed with respect to the detachable member, if it has directivity, it is impossible to communicate when the detachable member is attached to the main body of the electronic device unless it is correctly attached to the detachable member. If the attachment / detachment member is not correctly attached to the electronic device body, communication is impossible, or the attachment / detachment member is driven and rotated in the electronic device body. There is a problem that communication is possible only when the detachable member occupies a predetermined position.
本発明は、指向性を有する情報記憶手段の、トナーカートリッジに対する取り付け、トナーカートリッジの画像形成装置本体に対する装着を容易にするとともに、トナーカートリッジが画像形成装置本体内において駆動され回転する場合にも常時通信を可能とする情報記憶手段を備えたトナーカートリッジを備えたかかる電子機器である画像形成装置の提供を目的とする。 The present invention makes it easy to attach a directional information storage unit to a toner cartridge and to attach the toner cartridge to an image forming apparatus main body, and always keeps the toner cartridge driven and rotated in the image forming apparatus main body. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus which is such an electronic device provided with a toner cartridge provided with an information storage means capable of communication.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、指向性を有する情報記憶手段と、この情報記憶手段に係合する軸部と、その回転中心軸方向における位置決めを行うための突条とを有し、前記軸部で前記情報記憶手段を回動自在に支持した、画像形成装置本体に着脱されるトナーカートリッジを有し、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着され同トナーカートリッジを回動するときに、前記軸部が同トナーカートリッジの回転中心軸上で回動する画像形成装置であって、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着されたときに、同トナーカートリッジの回転中心軸上に位置するとともに、前記情報記憶手段に対向し、同情報記憶手段と通信するためのアンテナと、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着されたときに前記突条に当接し同トナーカートリッジの回転中心軸方向において同トナーカートリッジを位置決めするノズルとを有し、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着された状態において、前記情報記憶手段が、その重心によって、前記軸部を中心として回転する方向における前記アンテナに対する指向性を満たした姿勢をとることで、同アンテナが情報記憶手段と正対する画像形成装置にある。 In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is directed to an information storage means having directivity, a shaft portion engaged with the information storage means , and a protrusion for positioning in the direction of the rotation center axis. has, said supporting the information storage unit rotatably by the shaft portion has a toner cartridge that is detachably attached to the image forming apparatus main body, the toner cartridge is the same toner cartridge dose is attached to the image forming apparatus main body An image forming apparatus in which the shaft portion rotates on the rotation center axis of the toner cartridge when moving, and the rotation center axis of the toner cartridge when the toner cartridge is mounted on the image forming apparatus main body. with the overlying, facing the information storage unit, an antenna for communicating with the information storage unit, the toner cartridge is attached to the image forming apparatus main body In the rotation direction of the central axis of the contact the toner cartridge to the ridge when having a nozzle for positioning the same toner cartridge, in a state where the toner cartridge is attached to the image forming apparatus main body, the information storage means The image forming apparatus has the antenna facing the information storage unit by taking a posture satisfying directivity with respect to the antenna in the direction of rotation about the shaft portion by the center of gravity.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記トナーカートリッジが消耗品であることを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, in the image forming apparatus according to claim 1, wherein the toner cartridge is a consumable.
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の画像形成装置において、前記情報記憶手段が前記重心を形成するための錘を一体に有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect , the information storage unit integrally includes a weight for forming the center of gravity.
本発明は、指向性を有する情報記憶手段と、この情報記憶手段に係合する軸部と、その回転中心軸方向における位置決めを行うための突条とを有し、前記軸部で前記情報記憶手段を回動自在に支持した、画像形成装置本体に着脱されるトナーカートリッジを有し、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着され同トナーカートリッジを回動するときに、前記軸部が同トナーカートリッジの回転中心軸上で回動する画像形成装置であって、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着されたときに、同トナーカートリッジの回転中心軸上に位置するとともに、前記情報記憶手段に対向し、同情報記憶手段と通信するためのアンテナと、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着されたときに前記突条に当接し同トナーカートリッジの回転中心軸方向において同トナーカートリッジを位置決めするノズルとを有し、前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着された状態において、前記情報記憶手段が、その重心によって、前記軸部を中心として回転する方向における前記アンテナに対する指向性を満たした姿勢をとることで、同アンテナが情報記憶手段と正対する画像形成装置にあるので、指向性を有する情報記憶手段の、アンテナに正対するようにするための、トナーカートリッジに対する取り付け、トナーカートリッジを要する画像形成装置本体に対する比較的高頻度で行われるトナーカートリッジの装着を、トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着された状態で回動される構成においても、指向性に配慮することなく、比較的簡易な構成で容易かつ確実にすることができ、且つアンテナによる通信を良好に行うことができるランニングコストが低廉で信頼性の高い画像形成装置を提供することができる。 The present invention has an information storage means having a directivity, and a shaft portion engaged with the information storage means, and a protrusion for positioning at the rotation center axis direction, the information stored in the shaft portion A toner cartridge that is detachably attached to the main body of the image forming apparatus and rotatably supports the means . When the toner cartridge is attached to the main body of the image forming apparatus and rotates the toner cartridge, the shaft portion is the same as the toner cartridge. An image forming apparatus that rotates on a rotation center axis of a cartridge, and is located on the rotation center axis of the toner cartridge when the toner cartridge is mounted on the main body of the image forming apparatus , and is stored in the information storage unit. facing an antenna for communicating with the information storage means, it abuts the Tonaka said protrusion when said toner cartridge is mounted to the image forming apparatus main body In the rotation direction of the central axis of the cartridge and a nozzle for positioning the same toner cartridge, in a state where the toner cartridge is attached to the image forming apparatus main body, the information storage means, by its center of gravity, about said shaft portion By adopting a posture satisfying the directivity with respect to the antenna in the rotating direction, the antenna is in the image forming apparatus facing the information storage means, so that the information storage means having directivity faces the antenna. Therefore, the mounting of the toner cartridge and the mounting of the toner cartridge, which is performed relatively frequently on the image forming apparatus main body that requires the toner cartridge, may be rotated while the toner cartridge is mounted on the main body of the image forming apparatus. With a relatively simple configuration without regard to directivity It can be easily and reliably, and running costs of the communication by the antenna can be performed well can be provided with high image forming apparatus of inexpensive and reliable.
前記トナーカートリッジが消耗品であることとすれば、指向性を有する情報記憶手段の、アンテナに正対するようにするための、トナーカートリッジに対する取り付け、トナーカートリッジを要する画像形成装置本体に対する比較的高頻度で行われる消耗品であるトナーカートリッジの装着を、トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着された状態で回動される構成においても、指向性に配慮することなく、比較的簡易な構成で容易かつ確実にすることができ、且つアンテナによる通信を良好に行うことができる画像形成装置を提供することができる。 If the toner cartridge is a consumable item, the information storage means having directivity is attached to the toner cartridge so as to face the antenna, and the image forming apparatus main body requiring the toner cartridge is relatively frequently used. Even in the configuration in which the toner cartridge, which is a consumable item, is rotated in a state where the toner cartridge is mounted on the image forming apparatus main body, it can be easily and relatively easily configured without considering directivity. It is possible to provide an image forming apparatus that can be surely performed and can perform communication using an antenna satisfactorily.
前記情報記憶手段が前記重心を形成するための錘を一体に有することとすれば、指向性を有する情報記憶手段の、アンテナに正対するようにするための、トナーカートリッジに対する取り付け、トナーカートリッジを要する画像形成装置本体に対する比較的高頻度で行われるトナーカートリッジの装着を、トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着された状態で回動される構成においても、指向性に配慮することなく、錘を情報記憶手段に一体化する簡易な構成で容易かつ確実にすることができ、且つアンテナによる通信を良好に行うことができる画像形成装置を提供することができる。 If the information storage means is integrally provided with a weight for forming the center of gravity, the information storage means having directivity needs to be attached to the toner cartridge so as to face the antenna, and a toner cartridge is required. Even when the toner cartridge is mounted on the image forming apparatus main body at a relatively high frequency and rotated while the toner cartridge is mounted on the image forming apparatus main body, the weight information can be obtained without considering directivity. It is possible to provide an image forming apparatus that can be easily and surely configured with a simple configuration integrated with a storage unit and can perform communication with an antenna satisfactorily.
図1に本発明を適用した、電子機器としての情報機器である画像形成装置の概略を示す。画像形成装置100は、カラー画像を形成可能であるカラーレーザプリンタであるが、他のタイプのプリンタ、ファクシミリ、複写機、複写機とプリンタとの複合機等、他の画像形成装置であっても良い。画像形成装置100は、外部から受信した画像情報に対応する画像信号に基づき画像形成処理を行なう。画像形成装置100は、一般にコピー等に用いられる普通紙の他、OHPシートや、カード、ハガキ等の厚紙や、封筒等の何れをもシート状の記録媒体として画像形成を行なうことが可能である。
FIG. 1 shows an outline of an image forming apparatus which is an information apparatus as an electronic apparatus to which the present invention is applied. The
画像形成装置100は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に色分解された色にそれぞれ対応する像としての画像を形成可能な像担持体としての感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKを並設したタンデム構造を採用している。感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKは、画像形成装置100の本体99の内部のほぼ中央部に配設された無端のベルトである中間転写体としての転写ベルト11の外周面側すなわち作像面側に位置している。
The
転写ベルト11は、各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKに対峙しながら矢印A1方向に移動可能となっている。各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKに形成された可視像すなわちトナー像は、矢印A1方向に移動する転写ベルト11に対しそれぞれ重畳転写され、その後、記録媒体である転写紙Sに一括転写されるようになっている。転写ベルト11は、その下側の部分が各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKに対向しており、この対向した部分が、各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BK上のトナー像を転写ベルト11に転写する転写部98を形成している。
The
転写ベルト11に対する重畳転写は、転写ベルト11がA1方向に移動する過程において、各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKに形成されたトナー像が、転写ベルト11の同じ位置に重ねて転写されるよう、転写ベルト11を挟んで各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKに対向する位置に配設された1次転写ローラ12Y、12C、12M、12BKによる電圧印加によって、A1方向上流側から下流側に向けてタイミングをずらして行われる。
In the superimposing transfer to the
各感光体ドラム感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKは、A1方向の上流側からこの順で並んでいる。各感光体ドラム感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKはそれぞれ、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの画像を形成するための、画像形成部としてのトナー像形成部たる画像ステーション60Y、60C、60M、60BKに備えられている。
The
画像形成装置100は、4つの画像ステーション60Y、60C、60M、60BKと、各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKの上方に対向して配設され、転写ベルト11を備えたユニットとしての転写ベルトユニット10と、転写ベルト11に対向して配設され転写ベルト11に従動し、連れ回りする転写部材としての2次転写ローラ5と、画像ステーション60Y、60C、60M、60BKの下方に対向して配設された書込ユニットとしての光走査装置8とを有している。
The
画像形成装置100はまた、感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKと転写ベルト11との間に向けて搬送される転写紙Sを積載した給紙カセットとしてのシート給送装置61と、シート給送装置61から搬送されてきた記録紙Sを、画像ステーション60Y、60C、60M、60BKによるトナー像の形成タイミングに合わせた所定のタイミングで、各感光体ドラム20Y、20C、20M、20BKと転写ベルト11との間の転写部98に向けて繰り出すレジストローラ対4と、転写紙Sの先端がレジストローラ対4に到達したことを検知する図示しないセンサとを有している。
The
画像形成装置100はまた、トナー像を転写された転写紙Sに同トナー像を定着させるためのローラ定着方式の定着ユニットとしての定着装置6と、定着済みの転写紙Sを本体99の外部に排出する排紙ローラ7と、転写ベルトユニット10の上方に配設され、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色のトナーを充填された、本体99に着脱される着脱部材としてのトナーボトル9Y、9C、9M、9BKと、本体99の上側に配設され排出ローラ7により本体99の外部に排出された転写紙Sを積載する排紙トレイ17と、廃トナー等の不要物を収納する廃トナータンク83とを有している。
The
画像形成装置100はまた、トナーボトル9Y、9C、9M、9BK内のトナーを画像ステーション60Y、60C、60M、60BKのそれぞれに備えられた、現像装置50Y、50C、50M、50BKに供給する、図3に示すトナー供給機構80と、トナーボトル9Y、9C、9M、9BKのそれぞれに備えられた、後述する非接触型の情報記憶手段としてのRFIDとしてのIDチップたる図3に示すタグ81Y等と、トナーボトル9Y、9C、9M、9BKのそれぞれに備えられたタグ81Y等のそれぞれに記録された種々の情報を読み取り・記録する、本体99側に配設された図3に示すアンテナ82Y等と、画像形成装置100全体の動作を制御する図示しない制御手段を有している。
The
転写ベルトユニット10は、転写ベルト11の他に、1次転写ローラ12Y、12C、12M、12BKと、転写ベルト11を巻き掛けられた、駆動部材である駆動ローラ72と、転写入口ローラ73と、クリーニング対向ローラ74と、クリーニング対向ローラ74を転写ベルト11の張力を増加する方向に付勢する付勢手段としてのばね75とを有している。
In addition to the
転写ベルトユニット10はまた、本体99に着脱自在に支持され、駆動ローラ72、転写入口ローラ73、クリーニング対向ローラ74、ばね75及び後述の離間手段等を保持し、転写ベルトユニット10の筐体をなす中間転写ベルトケース14と、中間転写ベルトケース14と一体をなし、転写ベルト11に対向して配設され転写ベルト11上をクリーニングする中間転写ベルトクリーニング装置としてのクリーニング装置13とを有している。
The
クリーニング対向ローラ74は、ばね75の作用により、転写ベルト11に、転写に適した所定の張力を与える加圧部材としてのテンションローラたる機能を有している。
クリーニング装置13は、詳細な図示を省略するが、転写ベルト11に対向、当接するように配設されたクリーニングブラシとクリーニングブレードとを有しており、転写ベルト11上の残留トナー等の異物をクリーニングブラシとクリーニングブレードとにより掻き取り、除去して、転写ベルト11をクリーニングするようになっている。このクリーニングにより生じた廃トナー等の不要物は、図示しない廃トナー経路を経て廃トナータンク83に収納されるようになっている。
The cleaning counter roller 74 has a function as a tension roller as a pressure member that applies a predetermined tension suitable for transfer to the
Although not shown in detail, the
シート給送装置61は、本体99の下部に配設されており、最上位の転写紙Sの上面に当接する給紙ローラとしての給送ローラ3を有しており、給送ローラ3が反時計回り方向に回転駆動されることにより、最上位の転写紙Sをレジストローラ対4に向けて給送するようになっている。
The
定着装置6は、熱源を内部に有する定着ローラ62と、定着ローラ62に圧接された加圧ローラ63とを有しており、トナー像を担持した転写紙Sを定着ローラ62と加圧ローラ63との圧接部である定着部に通すことで、熱と圧力との作用により、担持したトナー像を転写紙Sの表面に定着するようになっている。
The fixing device 6 includes a fixing
トナーボトル9Y、9C、9M、9BK内のイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色のトナーは、図3に示すトナー供給機構80により、所定の補給量だけ、画像ステーション60Y、60C、60M、60BKにそれぞれ備えられた現像装置50Y、50C、50M、50BKに補給される。トナーボトル9Y、9C、9M、9BKは、内部のトナーがなくなると交換される消耗品であり、トナーがなくなったとき等に本体99に脱着され、交換される。
The yellow, cyan, magenta, and black toners in the
画像ステーション60Y、60C、60M、60BKについて、そのうちの一つの、感光体ドラム20Yを備えた画像ステーション60Yの構成を代表して構成を説明する。なお、他の画像ステーションの構成に関しても実質的に同一であるので、以下の説明においては、便宜上、感光体ドラム20Yを備えた画像ステーションの構成に付した符号に対応する符号を、他の画像ステーションの構成に付し、詳細な説明については適宜省略することとし、符号の末尾にY、C、M、Kが付されたものはそれぞれ、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの画像形成を行うための構成であることを示すこととする。
Regarding the
図2に示すように、感光体ドラム20Yを備えた画像ステーション60Yは、感光体ドラム20Yの周囲に、図中時計方向であるその回転方向B1に沿って、1次転写ローラ12Yと、クリーニング手段としてのクリーニング装置40Yと、帯電手段である帯電装置としての帯電装置30Yと、現像手段としての現像ユニットである現像装置50Yとを有している。
As shown in FIG. 2, the
帯電装置30Yは、感光体ドラム20Yの表面に当接して従動回転する帯電ローラ31Yと、帯電ローラ31Yに当接し従動回転するクリーニングローラ32Yとを有している。帯電ローラ31Yには、直流に交流成分のバイアスを重畳印加する図示しない電圧印加手段が接続されており、感光体ドラム20Yと対向する帯電領域において、感光体ドラム20Yの表面を除電すると同時に、所定の極性に帯電するようになっている。
The
クリーニングローラ32Yは帯電ローラ31Yに従動回転することで帯電ローラ31Yをクリーニングするようになっている。
このように、本形態では、接触ローラを用いた帯電システムを採用しているが、帯電システムは、近接ローラを用いたものであっても良いし、コロトロン方式を採用したものであっても良い。
The cleaning
As described above, in this embodiment, the charging system using the contact roller is adopted. However, the charging system may be one using a proximity roller or one using a corotron system. .
現像装置50Yは、感光体ドラム20Yに対向する部分に開口部を有する現像ケース55Yと、かかる開口部から感光体ドラム20Yに臨むよう感光体ドラム20Yに近接対向して配設された現像ローラ51Yと、現像ローラ51Y上の現像剤を一定の高さに規制する現像ブレード52Yと、現像ケース55Yの下部に互いに対向するように配設され、現像剤を攪拌するとともに現像ローラ51Yに現像剤を供給するための第1搬送スクリュ53Y及び第2攪拌スクリュ54Yと、直流成分の現像バイアスを印加する図示しないバイアス印加手段等とを有している。
The developing
現像装置50Yにおいては、現像ブレード52Yによって現像剤の担持量を規制された現像ローラ51Yが、その矢印C1方向への回転及びバイアス印加手段による現像バイアスにより、現像ローラ51Yと感光体ドラム20Yとの間の現像領域に、現像ブレード52Yによって量を適量とされた現像剤を運び、現像剤中のイエロートナーが感光体ドラム20Yの表面に形成された静電潜像に静電的に移行して、静電潜像をイエロートナー像として可視像化するようになっている。
In the developing
現像ケース55Y内の現像剤には、トナーボトル9Yからイエロートナーが補給、供給され、第1搬送スクリュ53Y及び第2攪拌スクリュ54Yによって供給されたイエロートナーと現像剤とが攪拌混合され、攪拌混合された現像剤が現像ローラ51Yに供給される。
本形態では、バイアス印加手段により直流成分の現像バイアスを印加しているが、現像バイアスは、交流成分であっても良いし、直流成分に交流成分を重畳したものであっても良い。
To the developer in the developing
In this embodiment, the DC component developing bias is applied by the bias applying means. However, the developing bias may be an AC component, or an AC component superimposed on the DC component.
1次転写ローラ12Yには、図示しない電源を備えたバイアス印加手段とバイアス制御手段とによって1次転写に適した所定の電圧が印加されるようになっている。
図1に示した光走査装置8は、図2に示すように、感光体ドラム20Yにおける帯電領域と現像領域との間の領域に、光変調されたレーザー光Lを照射して帯電ローラ31Yにより帯電された後の感光体ドラム20Yの表面を露光し、現像装置50Yによってイエロートナー像として可視像化される静電潜像を形成するようになっている。
A predetermined voltage suitable for primary transfer is applied to the
As shown in FIG. 2, the
クリーニング装置40Yは、感光体ドラム20Yに対向する部分に開口部を有するクリーニングケース43Yと、感光体ドラム20Yに当接し感光体ドラム20Y上の残留トナー、キャリア、紙粉等の不要物を掻き取ってクリーニングする回転ブラシとしてのブラシローラ45Yと、感光体ドラム20Yの回転方向B1において、ブラシローラ45Yよりも下流側の位置で感光体ドラム20Yに当接し感光体ドラム20Y上の不要物を掻き取ってクリーニングするためのブレードとしてのクリーニングブレード41Yとを有している。
The
クリーニング装置40Yはまた、クリーニングケース43Yに回転自在に支持され、ブラシローラ45Y、クリーニングブレード41Yによって掻き取られ、また除去されることによって生じた廃トナー等の不要物を廃トナータンク83に向けて搬送するための図示しない廃トナー経路の一部を構成する排出スクリュ42Yとを有している。
The
感光体ドラム20Yは、B1方向への回転に伴い、帯電ローラ31Yにより表面を一様に帯電され、光走査装置8からのレーザー光Lの露光走査によりイエロー色に対応した静電潜像を形成され、この静電潜像を現像装置50Yによりイエロー色のトナーにより現像され、現像により得られたイエロー色のトナー像を1次転写ローラ12YによりA1方向に移動する転写ベルト11に1次転写され、転写後に残留したトナーを含む不要物をクリーニング装置40Yにより良好に除去されて帯電ローラ31Yによる次の除電、帯電に供される。
As the
他の感光体ドラム20C、20M、20BKにおいても同様に各色のトナー像が形成等され、形成された各色のトナー像は、1次転写ローラ12C、12M、12BKにより、A1方向に移動する転写ベルト11上の同じ位置に順次1次転写される。転写ベルト11上に重ね合わされたトナー像は、転写ベルト11のA1方向の回転に伴い、2次転写ローラ5との対向位置である2次転写部である転写部98まで移動し、転写部98において転写紙Sに2次転写される。
Similarly, toner images of the respective colors are formed on the other
転写ベルト11と2次転写ローラ5との間に搬送されてきた転写紙Sは、シート給送装置61から給送ローラ3によって繰り出されてフィードされ、レジストローラ対4によって、センサによる検出信号に基づいて、転写ベルト11上のトナー像の先端部が2次転写ローラ5に対向するタイミングで送り出されたものである。
The transfer sheet S conveyed between the
転写紙Sは、すべての色のトナー像を転写され、担持すると、定着装置6に進入し、定着ローラ62と加圧ローラ63との間の定着部を通過する際、熱と圧力との作用により、担持したトナー像を定着され、転写紙S上にカラー画像が形成される。定着装置6を通過した定着済みの転写紙Sは、排紙ローラ7を経て、本体99の上部の排紙トレイ17上にスタックされる。一方、2次転写を終えた転写ベルト11は、クリーニング装置13に備えられたクリーニングブラシ及びクリーニングブレードによってクリーニングされ、次の現像工程に備える。
When the transfer paper S has transferred and carried toner images of all colors, the transfer paper S enters the fixing device 6 and acts by heat and pressure when passing through the fixing portion between the fixing
このような画像形成工程において、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色のトナーは、現像装置50Y、50C、50M、50BKにおいてそれぞれ消費されるため、消費に応じて、上述のように、トナー供給機構80が、トナーボトル9Y、9C、9M、9BK内のイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色のトナーを、所定の補給量だけ、それぞれ現像装置50Y、50C、50M、50BKに供給するようになっている。
In such an image forming process, yellow, cyan, magenta, and black toners are consumed by the developing
図3以下を参照しつつ、トナー供給機構80について、トナーボトル9Y、9C、9M、9BKのうちの一つの、トナーボトル9Y周りの構成を代表して説明する。また、併せて、トナーボトル9Y、このトナーボトル9Yに備えられたタグ81Y及びアンテナ82Yの構成を、トナーボトル9Y、9C、9M、9BK、これらトナーボトル9Y、9C、9M、9BKのそれぞれに備えられたタグ81Y等、及びタグ81Y等のそれぞれに対応して配設されたアンテナ82Y等の構成に代表して説明する。なお、他のトナーボトル9C、9M、9BKおよびその周りの構成は、かかる代表して説明する構成に実質的に同一であるのでその説明は省略する。
With reference to FIG. 3 and subsequent figures, the
まずトナーボトル9Yの構成を説明する。トナーボトル9Yは、らせん状の溝84を外周面に形成され内部にイエロートナーを有する円筒形状の本体85と、図3において本体85の左方向に位置するトナーボトル9Yのネック部86と、ネック部86の外周面の中央部に形成されたボトルギヤ87と、ネック部86に回転自在かつ離脱禁止の状態で支持されたキャップ88と、キャップ88の先端側の端面に支持されたタグ81Yとを有している。
First, the configuration of the toner bottle 9Y will be described. The toner bottle 9Y includes a cylindrical
ネック部86の先端は開口しており、キャップ88内の空間と本体85内の空間とは連通している。溝84は、本体85の内周面にらせん状の突状を形成しており、本体85が、矢印Eで示すように、一方向に回転すると、イエロートナーがかかる突状に案内されてネック部86の開口からキャップ88内の空間に吐出されるようになっている。キャップ88は周面に突状92を有している。
The tip of the
トナー供給機構80の構成を説明する。トナー供給機構80は、トナーボトル9Yを横に寝せた状態で下方から支持するベース89と、本体85に下方から当接しベース89上においてトナーボトル9Yを回転自在に支持するコロ90と、本体85がベース89上に回転自在に支持された状態においてキャップ88の所定位置に嵌合しキャップ88の回転を禁止するとともにキャップ88の内部の空間に連通し、また突状92に当接してトナーボトル9Yの軸方向すなわち図3における左右方向における位置決めを行なうノズル91とを有している。
The configuration of the
トナー供給機構80はまた、ノズル91を支持したブラケット93と、トナーボトル9Yがノズル91に対し上述の係合状態となりこれによって所定の正規位置を占めた状態においてボトルギヤ87に噛み合い、ネック部86とともに本体85をE方向に回転駆動する図示しない駆動ギヤと、制御手段によって動作を制御され駆動ギヤを回転駆動する図示しないモータ及びタイミングベルトと、ノズル91及び現像装置50Yに連結されイエロートナーを搬送する図示しない搬送チューブと、搬送チューブに連結されノズル91及び搬送チューブによりイエロートナーをトナーボトル9Yから現像装置50Yに搬送する気流を発生させる、制御手段によって動作を制御される図示しない粉体ポンプとを有している。
The
よって、トナー供給機構80は、トナーボトル9Yが正規位置を占めた状態で、制御手段がモータを作動させ、タイミングベルトを介して駆動ギヤを回転駆動させると、駆動ギヤに噛み合っているボトルギヤ87によって本体85が軸zを中心に矢印E方向に回動し、本体85内のイエロートナーがネック部86から吐出され、キャップ88内の空間を経てノズル91に進入する。制御手段が粉体ポンプを作動させると、ノズル91内のイエロートナーが搬送チューブを経て現像装置50Yに供給される。
Therefore, when the control unit operates the motor and rotates the drive gear via the timing belt in a state where the toner bottle 9Y occupies the normal position, the
アンテナ82Yは、トナーボトル9Yが正規位置に位置決めされた状態でタグ81Yに対向する位置を占めるようにブラケット93に固定されている。
図4(a)に示すように、アンテナ82Yは、基板96と、基板上に配設された回路97とを有している。回路97は制御手段に接続され、タグ81Yとの通信を行い、タグ81Yに記録されている各種データを読み取り、またタグ81Yに各種データを書き込み記録するようになっている。
The
As shown in FIG. 4A, the
図4(b)に示すように、タグ81Yは、基板76と、基板上に配設された回路77とを有している。回路77に記録されるデータは、トナーボトル9Y内のイエロートナーの種類すなわち色、材質等に関するもの、プリント枚数、画像形成装置100の機種名等の使用履歴に関するもの、トナー不足検出コード等の異常検出に関するもの等である。
As shown in FIG. 4B, the
アンテナ82Yは、タグ81Yに対し、かかる情報に関する読み書きを非接触のデータ通信によって行なうが、アンテナ82Yとタグ81Yとは、互いに所定の位置関係を構成し、正対している状態においてのみ正常なデータ通信を行うことができる、指向性を有するものである。
ここで、アンテナ82Yとタグ81Yとの正対した状態とは、基板96と基板97とが互いに略平行な状態で対向し、図4において一点鎖線で示すそれぞれのx軸、y軸が互いに略一致した状態である。x軸は水平方向、y軸は鉛直方向である。
The
Here, the state where the
一方、図5に示すように、x軸、y軸が互いにずれ、ねじれた状態にあるような位置関係を構成している場合には、通信は正常に行なわれず、通信不能となる。なお、図5(b)においては、x軸、y軸は、図4(b)におけるタグ81Yとx軸、y軸との関係を固定したまま、タグ81Yをx軸、y軸の交点を中心に回転して示したものである。
On the other hand, as shown in FIG. 5, when the positional relationship is such that the x-axis and y-axis are shifted from each other and twisted, communication is not performed normally and communication is disabled. In FIG. 5B, the x-axis and y-axis indicate the intersection of the
しかしながら、トナーボトル9Yが正規位置に位置決めされた状態であっても、仮に、タグ81Yがキャップ88に対して固定配置される構成であると、タグ81Yをキャップに対して正確に取付けなければ通信不能になるため、タグ81Yの取り付けに関する歩留まりを向上しなければならず、正常に作動する製品の安定供給に問題が生じる。また、キャップ88とノズル91との位置決め精度が低く図5に示したような状態となった場合にも同様の問題が生じる。
However, even when the toner bottle 9Y is positioned at the normal position, if the
そこで、タグ81Yは、図6に示すように、中心部であるx軸とy軸との交点に孔78を有し、また孔78の鉛直下方に錘94を一体に有し、キャップ88の先端側の端面に突設された軸部としての軸79によって、キャップ88に変位可能、具体的には矢印Gで示すように回動自在に支持されている。なお本体85の回転中心であるz軸は、x軸とy軸との交点において、x軸とy軸とに直角である。
Therefore, as shown in FIG. 6 , the
したがって、タグ81Yは、錘94が孔78、軸79から垂下され、孔78、軸79の鉛直下方に位置する姿勢を保つ重心を有している。これにより、アンテナ82Yとタグ81Yとは、タグ81Yの軸79に対する取り付け時の姿勢、キャップ88の姿勢に関係なく、図6に示すように、互いに正対し、アンテナ82Yは、タグ81Yとの通信を正常に行なうことができる。制御手段は、アンテナ82Yによってタグ81Yから読み取ったデータを処理し、アンテナタグ81Yに書き込む等の所定の制御に供する。また、制御手段は、タグ81Yから読み取ったデータに関する以外のデータをアンテナ82Yを用いてタグ81Yに書き込む。
Therefore, the
以上、本発明を実施するための形態として、本発明を適用した情報記憶手段であるタグ81Yを備えた、着脱部材であるトナーボトル9Y、9C、9M、9BKを備えた、電子機器である画像形成装置100について説明した。
As described above, as an embodiment for carrying out the present invention, an image which is an electronic apparatus including the
着脱部材は消耗品に限られない。着脱部材は、たとえば上述のトナーボトルにおいては空になった場合にトナーを再充填して使用するなど、リサイクルされるものであっても良い。また情報記憶手段、アンテナは上述の構成に限らない。情報記憶手段は非接触型以外のものであっても良い。 The detachable member is not limited to a consumable item. The detachable member may be recycled, for example, by refilling the toner and using it when the toner bottle is empty. Further, the information storage means and the antenna are not limited to the above-described configuration. The information storage means may be other than the non-contact type.
情報記憶手段は、これを支持する着脱部材に対して回転自在に支持されるのでなく他の態様において変位可能に支持され、アンテナと正対するものであっても良い。特許請求の範囲、明細書において情報記憶手段が所定の重心を有するという場合の所定の重心とは、情報記憶手段が、アンテナに正対することとなる重心をいう。情報記憶手段が所定の重心を有するための構成は、基板の自重のみを用いた構成などどのような構成であってもよく、錘は必須ではない。 The information storage means may not be supported rotatably with respect to the detachable member that supports the information storage means, but may be supported in a displaceable manner in another manner, and may face the antenna. In the claims and specifications, the predetermined center of gravity when the information storage means has a predetermined center of gravity means the center of gravity at which the information storage means faces the antenna. The configuration for the information storage means to have a predetermined center of gravity may be any configuration such as a configuration using only the weight of the substrate, and a weight is not essential.
上述の形態においては、情報記憶手段であるタグ81Y等は、着脱部材たるトナーカートリッジ9Y等に支持されており、かかるトナーカートリッジ9Y等は、本体85のみが本体99によって回動され、かかるタグ81Y等を直接支持したキャップ88は回動しない構成となっている。しかし、かかるタグ81Y等を直接支持する部材は、回動される部材となっていても良い。すなわち、上述の形態においては、キャップ88も回動する構成となっていても良い。このような構成であっても、上述の形態における、本体85の回転中心であるz軸が、x軸とy軸との交点において、x軸とy軸とに直角であり、z軸上にタグ81Y等を回動可能に支持した軸79を有する構成のように、情報記憶手段を回動自在に支持した軸部が着脱部材の回転中心に位置し、情報記憶手段が所定の重心を有する構成であれば、着脱部材が情報機器本体内で回動されても、情報記憶手段はアンテナに正対し、通信が正常に行なわれる。
In the above-described embodiment, the
上述の形態においては、情報記憶手段が、回動自在であって変位可能に支持されているが、アンテナも、回動自在等の態様によって電子機器本体に変位可能に支持されていても良い。アンテナも、上述の錘等を用いた所定の重心を有し、電子機器本体に変位可能に支持されていれば、電子機器本体が水平に設置されていないときや、電子機器が移動中に使用される場合においても、アンテナの姿勢が情報記憶手段に正対するよう保たれ、通信が正常に行われる。
本発明の適用は、以上の説明において特に限定を行っていない限り、上述の形態に限られるものではない。
In the above-described form, the information storage means is pivotably supported and displaceable. However, the antenna may be supported by the electronic device main body so as to be displaceable in such a manner as to be pivotable. The antenna also has a predetermined center of gravity using the above-mentioned weights, etc., and is supported so that it can be displaced by the electronic device body. When the electronic device body is not installed horizontally or when the electronic device is moving even if it is, is maintained as against the positive attitude of the antenna is in the information storage means, communication is performed normally.
The application of the present invention is not limited to the above-described embodiment unless particularly limited in the above description.
9Y、9C、9M、9BK 着脱部材、消耗品、トナーカートリッジ
79 軸部
81Y 情報記憶手段
82Y アンテナ
94 錘
99 電子機器本体
100 電子機器、画像形成装置
z 着脱部材の回転中心
9Y, 9C, 9M, 9BK Attaching / detaching member, consumable,
Claims (3)
前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着され同トナーカートリッジを回動するときに、前記軸部が同トナーカートリッジの回転中心軸上で回動する画像形成装置であって、
前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着されたときに、同トナーカートリッジの回転中心軸上に位置するとともに、前記情報記憶手段に対向し、同情報記憶手段と通信するためのアンテナと、
前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着されたときに前記突条に当接し同トナーカートリッジの回転中心軸方向において同トナーカートリッジを位置決めするノズルとを有し、
前記トナーカートリッジが画像形成装置本体に装着された状態において、前記情報記憶手段が、その重心によって、前記軸部を中心として回転する方向における前記アンテナに対する指向性を満たした姿勢をとることで、同アンテナが情報記憶手段と正対する画像形成装置。 Rotating an information storage means having a directivity, and a shaft portion engaged with the information storage means, and a protrusion for positioning at the rotation center axis direction, said information storage means by said shaft portion A toner cartridge that is freely supported and is attachable to and detachable from the image forming apparatus main body ,
Wherein when the toner cartridge is rotated to the toner cartridge is attached to the image forming apparatus main body, the shaft portion is an image forming apparatus which rotates on the central axis of rotation of the toner cartridge,
An antenna for communicating with the information storage unit while being positioned on the rotation center axis of the toner cartridge when the toner cartridge is mounted on the image forming apparatus body ;
The toner cartridge and a nozzle for positioning the same toner cartridge in the rotation direction of the central axis of the contact the toner cartridge into the projection when it is attached to the image forming apparatus main body,
In a state where the toner cartridge is mounted on the image forming apparatus main body, the information storage means takes a posture satisfying the directivity with respect to the antenna in the direction of rotation about the shaft portion by the center of gravity. An image forming apparatus in which an antenna faces an information storage unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370696A JP4608307B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370696A JP4608307B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006178146A JP2006178146A (en) | 2006-07-06 |
JP4608307B2 true JP4608307B2 (en) | 2011-01-12 |
Family
ID=36732320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004370696A Expired - Fee Related JP4608307B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4608307B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5365121B2 (en) * | 2008-02-04 | 2013-12-11 | 株式会社リコー | Toner supply device and image forming apparatus |
EP2321707B1 (en) | 2008-09-09 | 2019-10-30 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container and image forming apparatus |
JP2012252178A (en) | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Ricoh Co Ltd | Toner bottle and image forming device |
JP6031892B2 (en) * | 2012-08-23 | 2016-11-24 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
US9031425B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-05-12 | Xerox Corporation | Customer replaceable unit monitor positioning apparatus |
JP7443962B2 (en) * | 2020-07-07 | 2024-03-06 | 株式会社リコー | Toner container and image forming device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001228692A (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Toshiba Tec Corp | Toner replenishing device in image forming apparatus and toner cartridge used for the same |
JP2003058843A (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-28 | Miyake:Kk | Supporter for non-contact identifier and non-contact identifier using the supporter |
JP2004295340A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Toshiba Tec Corp | Wireless tag |
JP2004306541A (en) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2004322403A (en) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | Ink ribbon device and image formation device |
JP2004347940A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
-
2004
- 2004-12-22 JP JP2004370696A patent/JP4608307B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001228692A (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Toshiba Tec Corp | Toner replenishing device in image forming apparatus and toner cartridge used for the same |
JP2003058843A (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-28 | Miyake:Kk | Supporter for non-contact identifier and non-contact identifier using the supporter |
JP2004295340A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Toshiba Tec Corp | Wireless tag |
JP2004306541A (en) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2004322403A (en) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | Ink ribbon device and image formation device |
JP2004347940A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006178146A (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5110963B2 (en) | Removable unit individual information reading method and apparatus, and image forming apparatus having the individual information reading apparatus | |
US6505022B2 (en) | Image forming apparatus having protective layer on the surface of image bearing member to avoid adhesion of film of additives to image bearing member | |
US9507313B2 (en) | Image forming apparatus with removable unit and a connectable device to connect to the removable unit | |
US20080187357A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013061629A (en) | Powder container, toner cartridge, development apparatus, process unit, image formation device and powder container reproduction method | |
JP4608307B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10281839B2 (en) | Image forming apparatus and developer supply device with first and second transport members configured to transport developer at different speeds | |
JP5476695B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5656109B2 (en) | Toner supply device and image forming apparatus | |
US9091962B2 (en) | Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2008076859A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005181983A (en) | Image forming apparatus and developing-agent amount detecting method, cartridge, and storage medium | |
JP6658630B2 (en) | Image forming apparatus and developing unit | |
JP7342554B2 (en) | Image forming device | |
JP2012108483A (en) | Image forming apparatus | |
JP5256937B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5004017B2 (en) | Image forming apparatus and container | |
JP2007163878A (en) | Image forming apparatus | |
US11934112B2 (en) | Image forming apparatus having a control mode to vibrate a data recording medium | |
JP2020148998A (en) | Image forming device | |
JP5812391B2 (en) | Powder container and image forming apparatus | |
JP4563477B2 (en) | Powder conveying apparatus, image forming apparatus, toner container, and process cartridge | |
JP5162951B2 (en) | Developer transport device and image forming apparatus | |
JP2006259539A (en) | Toner level display method | |
JP2008070794A (en) | Developing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |