JP4607288B2 - Vending machine direct rack - Google Patents
Vending machine direct rack Download PDFInfo
- Publication number
- JP4607288B2 JP4607288B2 JP2000171978A JP2000171978A JP4607288B2 JP 4607288 B2 JP4607288 B2 JP 4607288B2 JP 2000171978 A JP2000171978 A JP 2000171978A JP 2000171978 A JP2000171978 A JP 2000171978A JP 4607288 B2 JP4607288 B2 JP 4607288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer
- rack
- vending machine
- rear direction
- partition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 73
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 51
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商品が商品収納部に直積みされる自動販売機の直積みラックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動販売機の商品収納機構として、商品をコラム状の商品収納部(商品収納コラム)に直接積み上げて収納する直積みラックが知られている。直積みラックは上下方向に長尺なラック単位体を左右方向に複数連設して構成され、各ラック単位体は、前方を開放する水平断面コの字状のラック本体と、ラック本体内を仕切り、ラック本体内に上記商品収納部を左右二室形成する仕切部とを備えている(図1及び図2参照)。商品収納部へ商品を収納するに際しては、自動販売機本体の扉を開け、直積みラックを自動販売機本体内からレール機構を介して手前に引き出した後、各商品収納部に対し前方(自動販売機本体に対し右方)の開放部から商品をそれぞれ一列に直積みする。商品収納部内に積層収納された商品は販売動作毎に最下位の商品が一個ずつ搬出されるようになっている。
【0003】
上記商品収納部には多様なサイズの商品が収納されるが、商品収納部内において商品の後方あるいは前方に大き目の隙間が生じると、商品が千鳥積みとなり、商品のコラム内ブリッジや商品立ちによる搬出トラブルを引き起こす。そのため、従来は、商品収納部の側部(仕切部等)に前後方向適当間隔に複数の穴を穿設し、着脱自在なバックスペーサをいずれかの穴に掛け止めることにより、商品収納部の奥行き(前後方向の長さ)を商品の奥行きサイズに応じて調節していた。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記直積みラックにおいての商品収納部の奥行き設定はバックスペーサの脱着・掛け変えを要するため、非常に面倒であり、また、誤設定したり、バックスペーサを紛失してしまう場合もあった。
【0005】
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、商品収納部の奥行きを簡易且つ正確に設定可能で、バックスペーサを紛失するようなことがない自動販売機の直積みラックを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1の本発明では、前方を開放すると共に左右及び後方を水平断面コの字状に包囲して成り、仕切部によって互いに左右方向に仕切られた複数の商品収納部を備え、商品収納部に前方の開放部から商品を直接積み上げて収納する自動販売機の直積みラックにおいて、商品収納部の開放部から後方への奥行きを設定する、前後方向に可動なバックスペーサと、バックスペーサの前後方向における位置を調節するためのスペーサ位置調節手段とを備え、前記スペーサ位置調節手段は、仕切部の前部に設けられた操作部と、操作部の操作に応じてバックスペーサを駆動するスペーサ駆動機構と、バックスペーサを前後方向に案内するガイド部とを有し、スペーサ駆動機構を仕切部内に設けたことを特徴としている。本発明によれば、前後方向に可動なバックスペーサの前後方向における位置をスペーサ位置調節手段によってバックスペーサを脱着することなく簡易に調節することができる。この場合、バックスペーサは操作部の操作に応じてスペーサ駆動機構によって駆動され、ガイド部によって前後方向に案内される。
【0007】
請求項2の本発明では、請求項1の本発明において、前記スペーサ位置調節手段は、バックスペーサの前後方向における位置を表示可能な表示部を有することを特徴としている。本発明によれば、表示部の表示によってバックスペーサの前後方向における位置を容易に把握することができる。
【0008】
請求項3の本発明では、請求項1または2の本発明において、前記操作部は、操作に伴って回転し且つ凹部及び凸部が周方向に連続的に設けられた外周部を有する回転部材と、所定固定位置に来る回転部材の凹部と弾性的に係合して非操作時の回転部材の回転を防止する弾性部材とを有することを特徴としている。本発明によれば、回転部材の外周部に設けられた複数の凹部の内、所定固定位置(適当な固定点)に対応する位置の凹部と弾性部材が常に係合することにより、非操作時の回転部材の回転を確実に防止することができる。そのため、例えばバックスペーサに対する商品の付き当たり等に伴うバックスペーサの不要な変位を防止することができると共に、バックスペーサを所要位置に確実に配置することができる。
【0009】
請求項4の本発明では、請求項1、2または3の本発明において、前記ガイド部は、商品収納部の左方又は右方の側部に穿設した前後方向に長いスリットを含み、当該スリットの下方の縁部を商品収納部の外側に折り曲げたことを特徴としている。本発明によれば、商品収納部の側部におけるスリットを成す縁部の内、スリットの下方の縁部を商品収納部の外側に折り曲げることにより、商品収納部内の商品が当該縁部に引っ掛かるようなことはない。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1〜図9は本発明に係る自動販売機の直積みラックの一実施形態を概略的に示すもので、図1は直積みラックの全体斜視説明図、図2はラック単位体の水平断面説明図、図3はダイヤル部及びスペーサ駆動機構の説明図、図4は図3の矢視A線縦断面説明図、図5は図4のB−B線断面説明図、図6はダイヤル部の拡大正面図、図7は第2ガイド部の縦断面説明図、図8は図7のD−D線断面説明図、図9は仕切部の側板の正面図である。
【0011】
図1を参照して、直積みラック10は一例として二体のラック単位体11を左右方向に連設して構成されている。図2にも示すように、各ラック単位体11は同一構造で、上下方向に長尺で前方を開放する水平断面コの字状のラック本体12と、ラック本体12内を左右二室の商品収納部(以下単に「コラム」という。)Cに仕切るケース状の仕切部13と、天板14とから基本的に形成されている。従って、各コラムCの前方は開放部15としてラック単位体11の上下方向全長に亘って開放すると共に、左右及び後方はラック本体12及び仕切部13によって水平断面コの字状に包囲されている。商品1は各コラムCに対し開放部15から直接積み上げられて収納される。尚、直積みラック10には天板14及び下部前方に直積みラック10を自動販売機本体に対し出し入れするためのレール機構が設けられており(図示せず)、この上下のレール機構間には、各コラムCの開放部15を開閉可能で、閉状態にて商品1の開放部15からの落下を防止する落下防止板16(図2にのみ便宜的に示す。)が設けらている。
【0012】
各コラムCの底部は商品搬出口17として開放している。商品搬出口17は図示はしないが、直積みラック10が自動販売機本体内に収納されている状態において、ユーザが商品を取り出す商品取出口にシュータを介して連通する。ラック単位体11はまた図示はしないが、各コラムCの商品搬出口17を開閉可能なフラッパと、フラッパの開時に下から二番目以降の商品1を塞き止め、最下方の商品1のみを商品搬出口17から搬出させるセパレータとを備えており、フラッパ及びセパレータの駆動機構は仕切部13内の下方に配設されている。
【0013】
ラック単位体11は更に、各コラムCの奥行き(前後方向の長さ)を設定する、前後方向に可動なバックスペーサ(以下単に「スペーサ」という。)20と、スペーサ20の前後方向における位置を調節するための、以下に詳述するスペーサ位置調節手段とを備えている。スペーサ20はコラムCの上下方向全長に亘って延長する水平断面L字状の部材で、左右方向に沿い、スペーサ機能を実質的に担うスペーサ本体21と、前後方向に沿って仕切部13に近接し(図2参照)、仕切部13内に配設される後述するスペーサ駆動機構40と連結する連結部22とから成る。スペーサ位置調節手段は、図3等に示すように、仕切部13の前部における上下方向略中央に設けた操作部としてのダイヤル部30と、ダイヤル部30の脇に設けた表示部34(図6参照)と、仕切部13内の略中央に配設した、ダイヤル部30の回転を減速すると共に前後方向に沿う直線運動に変換してスペーサ20に伝達するスペーサ駆動機構40と、スペーサ20を前後方向に案内するガイド部50A、50Bとから構成されている。ガイド部50A、50Bはスペーサ駆動機構40に付設される第1ガイド部50Aと、仕切部13の上下に設けられる第2ダイド部50Bとから成る。
【0014】
図3を参照して、ダイヤル部30は、一部が仕切部13外前方に露出し、指で回転操作される半円板状のダイヤル本体31と、ダイヤル本体31と同軸で且つ一体に回転する、ダイヤル本体31より小径な回転部材としてのラチェット32と、所要に折り曲げられた弾性部材としての板ばね33とを備えている。ラチェット32の外周部には、縦断面三角形状の凹部32aと凹部32aに対し相対的に突出する凸部(爪歯)32bとが周方向に全域に亘って連続的に設けられている。板ばね33は、所定固定位置としてのラチェット32の回転軸32cに対する9時の位置P(図3参照)に位置する一の凹部32aに弾性的にはまり込む、くの字状の係合部33aを有している。
【0015】
スペーサ駆動機構40は、図3に示すように、第1歯車41と、ダイヤル本体31−第1歯車41間に環装した第1ベルト42と、第2歯車43と、第1歯車−第2歯車間に環装した第2ベルト44と、第2歯車43と歯合するラック45と、一端部がラック45に固定され、他端部がスペーサ20の連結部22に連結される、上記第1ガイド部50Aの一部を成す連結部材52Aとから構成されている。
【0016】
第1ガイド部50Aは、図3〜図5に示すように、仕切部13内に前後方向に沿って架設したガイド軸51Aと、一端部にガイド軸51Aを通すガイド穴が設けられた上記連結部材52Aと、仕切部13の側板13aに前後方向に沿って穿設され、連結部材52Aを仕切部13内外間に通すと共に連結部材52Aの前後方向への変位を許容する第1スリット53Aとから構成されている。仕切部13の側板13aにおける第1スリット53Aを成す縁部の内、第1スリット53Aの下方の縁部13bはコラムCの外側に折り曲げられている。
【0017】
第2ガイド部50Bは第1ガイド部50Aと略同様の構造で、図7及び図8に示すように、仕切部13内に前後方向に沿って架設したガイド軸51Bと、一端部にガイド軸51Bを通すガイド穴が設けられ、他端部がスペーサ20の連結部22に連結される連結部材52Bと、仕切部13の側板13aに前後方向に沿って穿設され、連結部材52Bを仕切部13内外間に通すと共に連結部材52Bの前後方向への変位を許容する第2スリット53Bとから成り、第2スリット53Bの下方の縁部13cはコラムCの外側に折り曲げられている。
【0018】
以上の直積みラック10では、ダイヤル本体31を指で回転操作することにより、スペーサ駆動機構40及び第1及び第2ガイド部50A、50Bを介して、スペーサ本体21をダイヤル本体31の回転操作方向及び回転操作量に応じて前方又は後方へ移動することができ、これによってコラムCの奥行きを収納する商品の奥行きサイズに応じて簡易に調節・設定することができる。この際、表示部34(図6参照)には予めスペーサ本体21の前後方向における位置と複数種類の商品の奥行きサイズとを対応付けしたA、B、C等の記号がダイヤル本体31の回転操作に伴って表示され、これによってスペーサ本体21の位置出し・位置決めを迅速且つ正確に行うことができる。
【0019】
また、ダイヤル部30において、板ばね33の係合部33aがラチェット32の9時の位置Pに来る一の凹部32aと弾性的に係合して、非操作時のラチェット32の回転を防止するため、スペーサ本体21に対する商品の付き当たり等に伴うスペーサ本体21の不要な変位を防止することができると共に、スペーサ本体21を所要位置に確実に配置することができる。更に、各ガイド部50A、50Bにおいて、スリット53A、53Bの下方の縁部13b、13cをコラムCの外側に折り曲げたので、コラムC内の商品がこれら縁部13b、13cに引っ掛かるようなことはない。
【0020】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1の本発明によれば、バックスペーサを前後方向に可動とすると共に、バックスペーサの前後方向における位置をスペーサ位置調節手段によって調節可能としたため、商品収納部の奥行き設定を、バックスペーサの脱着・掛け換えを要することなく簡易且つ迅速に行うことができ、また、バックスペーサが紛失するようなことはなくなる。この場合、バックスペーサは操作部の操作に応じてスペーサ駆動機構によって駆動され、ガイド部によって前後方向に案内される。
【0021】
請求項2の本発明によれば、バックスペーサの前後方向における位置を表示部の表示によって容易に把握することができるため、バックスペーサの位置出し・位置決めを迅速且つ正確に行うことができ、商品収納部の奥行き設定を誤設定することなく簡易に行うことができる。
【0022】
請求項3の本発明によれば、回転部材の外周部に設けられた複数の凹部の内、所定固定位置に対応する位置の凹部と弾性部材が常に係合することにより、非操作時の回転部材の回転を確実に防止することができる。そのため、例えばバックスペーサに対する商品の付き当たり等に伴うバックスペーサの不要な変位を防止することができると共に、バックスペーサを所要位置に確実に配置することができる。
【0023】
請求項4の本発明によれば、商品収納部の側部におけるスリットを成す縁部の内、スリットの下方の縁部を商品収納部の外側に折り曲げることにより、商品収納部内の商品が当該縁部に引っ掛かって搬出トラブル等を引き起こすようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 直積みラックを概略的に示す全体斜視説明図
【図2】 ラック単位体の水平断面説明図
【図3】 ダイヤル部及びスペーサ駆動機構の説明図
【図4】 図3の矢視A線縦断面説明図
【図5】 図4のB−B線断面説明図
【図6】 ダイヤル部の拡大正面図
【図7】 第2ガイド部の縦断面説明図
【図8】 図7のD−D線断面説明図
【図9】 仕切部の側板の正面図
【符号の説明】
1…商品、10…直積みラック、11…ラック単位体、12…ラック本体、13…仕切部、20…バックスペーサ、21…スペーサ本体、30…ダイヤル部、32…ラチェット、32a…凹部、33…板ばね、40…スペーサ駆動機構、50A…第1ガイド部、50B…第2ガイド部、53A…第1スリット、53B…第2スリット、13b…(第1スリットの下方の)縁部、13c…(第2スリットの下方の)縁部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a direct stacking rack of a vending machine in which commodities are directly stacked in a commodity storage unit.
[0002]
[Prior art]
As a product storage mechanism of a vending machine, a direct stacking rack for storing products by directly stacking and storing products in a column-shaped product storage unit (product storage column) is known. A direct stack rack is constructed by connecting a plurality of rack units that are long in the vertical direction in the left-right direction, and each rack unit has a U-shaped rack body that opens in front, A partition and a partition that forms the left and right chambers of the product storage section in the rack body are provided (see FIGS. 1 and 2). When storing products in the product storage unit, open the door of the vending machine body, pull out the direct stacking rack from the vending machine body through the rail mechanism, and then forward (automatically) each product storage unit. The products are stacked directly in a row from the open part on the right side of the vending machine. As for the products stacked and stored in the product storage unit, the lowest product is carried out one by one for each sales operation.
[0003]
Products of various sizes are stored in the product storage unit, but if a large gap is formed behind or in front of the product in the product storage unit, the product is stacked in a staggered manner, and the product is bridged in the column or taken out by product standing Cause trouble. Therefore, conventionally, a plurality of holes are formed at appropriate intervals in the front-rear direction in the side part (partition part, etc.) of the product storage unit, and a detachable back spacer is hung on any one of the holes. The depth (length in the front-rear direction) was adjusted according to the depth size of the product.
[0004]
[Problems to be solved by the present invention]
However, setting the depth of the product storage section in the above-described direct stacking rack requires detaching / changing the back spacer, which is very troublesome, and may result in incorrect setting or loss of the back spacer. .
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to directly stack a rack of a vending machine in which the depth of a product storage section can be set easily and accurately and the back spacer is not lost. Is to provide.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
To solve the above problem, the present invention according to
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the spacer position adjusting means has a display unit capable of displaying a position of the back spacer in the front-rear direction. According to the present invention, the position of the back spacer in the front-rear direction can be easily grasped by the display on the display unit.
[0008]
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the operating portion has a rotating member that rotates in accordance with the operation and has an outer peripheral portion in which concave portions and convex portions are continuously provided in the circumferential direction. And an elastic member that elastically engages with the concave portion of the rotating member that comes to the predetermined fixed position to prevent the rotating member from rotating when not operated. According to the present invention, among the plurality of concave portions provided on the outer peripheral portion of the rotating member, the concave portion at a position corresponding to a predetermined fixing position (appropriate fixing point) and the elastic member always engage with each other, so The rotation of the rotating member can be reliably prevented. Therefore, for example, unnecessary displacement of the back spacer due to the contact of the product with the back spacer can be prevented, and the back spacer can be reliably arranged at a required position.
[0009]
In the present invention of
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 to 9 schematically show an embodiment of a direct stacking rack of a vending machine according to the present invention. FIG. 1 is an explanatory perspective view of the entire direct stacking rack, and FIG. 2 is a horizontal section of a rack unit. FIG. 3 is an explanatory view of a dial part and a spacer driving mechanism, FIG. 4 is a vertical cross-sectional explanatory view taken along line A in FIG. 3, FIG. 5 is a cross-sectional explanatory view taken along line BB in FIG. FIG. 7 is a longitudinal sectional view of the second guide portion, FIG. 8 is a sectional view taken along the line DD of FIG. 7, and FIG. 9 is a front view of the side plate of the partition portion.
[0011]
With reference to FIG. 1, the direct stacking rack 10 is configured by connecting two rack unit bodies 11 in the left-right direction as an example. As shown in FIG. 2, each rack unit 11 has the same structure, a rack body 12 having a U-shaped horizontal section that is long in the vertical direction and opens forward, and a product having two left and right chambers in the rack body 12. It is basically formed from a case-shaped partitioning portion 13 that partitions into a storage portion (hereinafter simply referred to as “column”) C and a
[0012]
The bottom of each column C is open as a
[0013]
The rack unit body 11 further includes a back spacer (hereinafter simply referred to as “spacer”) 20 that sets the depth (length in the front-rear direction) of each column C, and positions of the
[0014]
Referring to FIG. 3, the
[0015]
As shown in FIG. 3, the spacer drive mechanism 40 includes a first gear 41, a first belt 42 that is provided between the dial body 31 and the first gear 41, a second gear 43, and a first gear-second gear. The second belt 44 mounted between the gears, the rack 45 meshing with the second gear 43, one end portion is fixed to the rack 45, and the other end portion is connected to the connecting portion 22 of the
[0016]
As shown in FIGS. 3 to 5, the
[0017]
The second guide portion 50B has substantially the same structure as the first guide portion 50A, and as shown in FIGS. 7 and 8, a guide shaft 51B installed along the front-rear direction in the partition portion 13 and a guide shaft at one end portion. 51B is provided with a guide hole, the other end of which is connected to the connecting portion 22 of the
[0018]
In the direct stacking rack 10 described above, by rotating the dial body 31 with a finger, the
[0019]
Further, in the
[0020]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention of
[0021]
According to the second aspect of the present invention, since the position of the back spacer in the front-rear direction can be easily grasped by displaying on the display unit, positioning and positioning of the back spacer can be performed quickly and accurately. It is possible to easily perform the setting of the depth of the storage unit without erroneous setting.
[0022]
According to the third aspect of the present invention, the rotation at the time of non-operation is achieved by always engaging the concave portion at the position corresponding to the predetermined fixed position among the plurality of concave portions provided on the outer peripheral portion of the rotating member. The rotation of the member can be reliably prevented. Therefore, for example, unnecessary displacement of the back spacer due to the contact of the product with the back spacer can be prevented, and the back spacer can be reliably arranged at a required position.
[0023]
According to the fourth aspect of the present invention, by bending the lower edge of the slit of the edge portion forming the slit in the side portion of the product storage portion to the outside of the product storage portion, the product in the product storage portion can be There is no such thing as being caught in a section and causing a carry-out trouble.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall perspective explanatory view schematically showing a direct rack. FIG. 2 is a horizontal sectional explanatory view of a rack unit. FIG. 3 is an explanatory view of a dial part and a spacer driving mechanism. FIG. 5 is a sectional view taken along line BB in FIG. 4. FIG. 6 is an enlarged front view of the dial portion. FIG. 7 is a longitudinal sectional view of the second guide portion. DD cross-sectional explanatory diagram [Fig. 9] Front view of side plate of partition [Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
商品収納部の開放部から後方への奥行きを設定する、前後方向に可動なバックスペーサと、
バックスペーサの前後方向における位置を調節するためのスペーサ位置調節手段とを備え、
前記スペーサ位置調節手段は、仕切部の前部に設けられた操作部と、操作部の操作に応じてバックスペーサを駆動するスペーサ駆動機構と、バックスペーサを前後方向に案内するガイド部とを有し、
スペーサ駆動機構を仕切部内に設けた
ことを特徴とする自動販売機の直積みラック。 Ri formed surrounding the left and right and rear in the horizontal cross section U-shaped with open front, with a plurality of article storage partitioned in the lateral direction from each other by the partition section, products from the front of the opening in the article storage In a direct stacking rack of vending machines that directly stack and store
A back spacer that is movable in the front-rear direction to set the depth from the open part of the product storage part to the rear,
A spacer position adjusting means for adjusting the position of the back spacer in the front-rear direction ;
The spacer position adjusting means has an operation part provided at the front part of the partition part, a spacer driving mechanism for driving the back spacer according to the operation of the operation part, and a guide part for guiding the back spacer in the front-rear direction. And
A direct stacking rack of a vending machine, wherein a spacer driving mechanism is provided in the partition .
ことを特徴とする請求項1記載の自動販売機の直積みラック。It said spacer positioning means is a linear loading rack of an automatic vending machine according to claim 1 Symbol mounting and having a display unit capable of displaying the position in the longitudinal direction of the back spacer.
ことを特徴とする請求項1または2記載の自動販売機の直積みラック。The operating portion is elastically engaged with a rotating member having an outer peripheral portion that rotates with an operation and has a concave portion and a convex portion continuously provided in the circumferential direction, and a concave portion of the rotating member that comes to a predetermined fixed position. claim 1 or 2 linear loading rack of an automatic vending machine according to; and a resilient member for preventing the rotation of the rotary member at the time of non-operation Te.
ことを特徴とする請求項1、2または3記載の自動販売機の直積みラック。The guide part includes a slit that is long in the front-rear direction and is formed in the left or right side part of the product storage part, and the lower edge of the slit is bent to the outside of the product storage part. The direct stacking rack of the vending machine according to claim 1, 2, or 3 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000171978A JP4607288B2 (en) | 2000-06-08 | 2000-06-08 | Vending machine direct rack |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000171978A JP4607288B2 (en) | 2000-06-08 | 2000-06-08 | Vending machine direct rack |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001351164A JP2001351164A (en) | 2001-12-21 |
JP4607288B2 true JP4607288B2 (en) | 2011-01-05 |
Family
ID=18674454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000171978A Expired - Fee Related JP4607288B2 (en) | 2000-06-08 | 2000-06-08 | Vending machine direct rack |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4607288B2 (en) |
-
2000
- 2000-06-08 JP JP2000171978A patent/JP4607288B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001351164A (en) | 2001-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160247346A1 (en) | Article dispensing apparatus | |
US6520604B1 (en) | Product housing apparatus and product housing method for vending machine | |
CN203455894U (en) | Commodity storage device | |
JP4940811B2 (en) | Vending machine product unloading device | |
JP4607288B2 (en) | Vending machine direct rack | |
JP3524780B2 (en) | Vending machine product unloading device | |
JP5895707B2 (en) | Product storage device | |
CN203616815U (en) | Commodity storing device | |
US20140103060A1 (en) | Box for dispensing blister-packaged drug | |
JP6344427B2 (en) | Product storage device | |
EP3690834A1 (en) | Dispensing device | |
JP2006099552A (en) | Direct stack type commodity storage rack for vending machine | |
JP5125563B2 (en) | Merchandise storage and dispensing device for vending machines | |
JP5494043B2 (en) | vending machine | |
JP2006099553A (en) | Direct stack type article housing rack for vending machine | |
JP7460400B2 (en) | Vending machine product storage device | |
JP4880346B2 (en) | Bottle vending machine | |
JP2003109090A (en) | Merchandise dispensing device for vending machine | |
EP1006495B1 (en) | Article storage device for vending machine | |
JP5895706B2 (en) | Product storage device | |
JP4880347B2 (en) | Bottle vending machine | |
EP1564695A2 (en) | Article delivery device | |
JP5217474B2 (en) | Merchandise storage and dispensing device for vending machines | |
JP7284569B2 (en) | Goods take-out mechanism for goods vending machine | |
JP2007293583A (en) | Vending machine of bottled commodity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |