JP4606507B2 - 多チャンネル信号のパラメータ表現からの空間ダウンミックスの生成 - Google Patents
多チャンネル信号のパラメータ表現からの空間ダウンミックスの生成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4606507B2 JP4606507B2 JP2009501863A JP2009501863A JP4606507B2 JP 4606507 B2 JP4606507 B2 JP 4606507B2 JP 2009501863 A JP2009501863 A JP 2009501863A JP 2009501863 A JP2009501863 A JP 2009501863A JP 4606507 B2 JP4606507 B2 JP 4606507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- head
- filter
- channels
- decoder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
- H04S3/002—Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
- H04S3/004—For headphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
- H04S3/008—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2400/00—Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2400/01—Multi-channel, i.e. more than two input channels, sound reproduction with two speakers wherein the multi-channel information is substantially preserved
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2420/00—Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2420/01—Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
- H04S3/002—Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
多チャンネル信号のダウンミックスの表現と、多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有しているレベルパラメータと、多チャンネル信号の2つのチャンネルに関する頭部伝達関数とを使用して、ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出するための復号器であって、
前記レベルパラメータを使用して前記2つのチャンネルの頭部伝達関数を重み付けすることによって修正頭部伝達関数を導出するフィルタ計算器であって、修正頭部伝達関数が、前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルの頭部伝達関数よりも、高レベルのチャンネルの頭部伝達関数に強く影響されるように、修正頭部伝達関数を導出するフィルタ計算器と、
前記修正頭部伝達関数及び前記ダウンミックス信号の表現を使用して前記ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出する合成器と、
を備えた復号器によって達成される。
多チャンネル信号のダウンミックスの表現と、多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有しているレベルパラメータと、多チャンネル信号の2つのチャンネルに関する頭部伝達関数とを使用して、ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出するための復号器であって、
前記レベルパラメータを使用して前記2つのチャンネルの頭部伝達関数を重み付けすることによって修正頭部伝達関数を導出するフィルタ計算器であって、修正頭部伝達関数が、前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルの頭部伝達関数よりも、高レベルのチャンネルの頭部伝達関数に強く影響されるように、修正頭部伝達関数を導出するフィルタ計算器と、
前記修正頭部伝達関数及び前記ダウンミックス信号の表現を使用して前記ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出する合成器と、
を備えた復号器、
・多チャンネル信号のダウンミックスのサブバンドフィルタ処理によって、前記多チャンネル信号のダウンミックスの表現を導出するための分析フィルタバンク、及び
・前記ヘッドホン用ダウンミックス信号を合成することによって時間ドメインのヘッドホン信号を導出するための合成フィルタバンク、
を有しているバイノーラル復号器によって達成される。
多チャンネル信号のダウンミックスの表現と、多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有しているレベルパラメータと、多チャンネル信号の2つのチャンネルに関する頭部伝達関数とを使用して、ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出する方法であって、
・前記レベルパラメータを使用し、前記2つのチャンネルの頭部伝達関数を重み付けすることによって修正頭部伝達関数を導出するステップであって、修正頭部伝達関数が、前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルの頭部伝達関数よりも、高レベルのチャンネルの頭部伝達関数に強く影響されるように、修正頭部伝達関数を導出するステップと、
・前記修正頭部伝達関数及び前記ダウンミックス信号の表現を使用して、前記ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出するステップと、
を含む方法によって達成される。
多チャンネル信号のダウンミックスの表現と、多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有しているレベルパラメータと、多チャンネル信号の2つのチャンネルに関する頭部伝達関数とを使用して、ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出するための復号器を有している受信器又はオーディオプレーヤであって、
・前記レベルパラメータを使用して前記2つのチャンネルの頭部伝達関数を重み付けすることによって修正頭部伝達関数を導出するフィルタ計算器であって、修正頭部伝達関数が、前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルの頭部伝達関数よりも、高レベルのチャンネルの頭部伝達関数に強く影響されるように、修正頭部伝達関数を導出するフィルタ計算器と、
・前記修正頭部伝達関数及び前記ダウンミックス信号の表現を使用して、前記ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出する合成器と、
を備えた受信器又はオーディオプレーヤによって達成される。
多チャンネル信号のダウンミックスの表現と、多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有しているレベルパラメータと、多チャンネル信号の2つのチャンネルに関する頭部伝達関数とを使用して、ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出するための方法であって、
前記レベルパラメータを使用し、前記2つのチャンネルの頭部伝達関数を重み付けすることによって修正頭部伝達関数を導出するステップであって、修正頭部伝達関数が、前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルの頭部伝達関数よりも、高レベルのチャンネルの頭部伝達関数に強く影響されるように、修正頭部伝達関数を導出するステップと、
前記修正頭部伝達関数及び前記ダウンミックス信号の表現を使用して、前記ヘッドホン用ダウンミックス信号を導出するステップと、
を含む方法を有している受信又はオーディオ再生の方法によって達成される。
多チャンネル信号のダウンミックスの表現と、多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有しているレベルパラメータと、多チャンネル信号の2つのチャンネルに関するクロストーク打ち消しフィルタとを使用して、空間ステレオダウンミックス信号を導出するための復号器であって、
前記レベルパラメータを使用して前記2つのチャンネルのクロストーク打ち消しフィルタを重み付けすることによって修正クロストーク打ち消しフィルタを導出するフィルタ計算器であって、修正クロストーク打ち消しフィルタが、前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルのクロストーク打ち消しフィルタよりも、高レベルのチャンネルのクロストーク打ち消しフィルタに強く影響されるように、修正クロストーク打ち消しフィルタを導出するフィルタ計算器と、
前記修正クロストーク打ち消しフィルタ及び前記ダウンミックス信号の表現を使用して前記空間ステレオ・ダウンミックス信号を導出する合成器と、
を有する復号器によって達成される。
・中間工程として、完全な多チャンネル信号の表現を演算しなければならず、その後にバイノーラル合成においてHRTFのたたみ込み及びダウンミキシングが行われる。HRTFのたたみ込みはチャンネルごとに実行されなければならないが、それぞれのオーディオチャンネルが異なる空間位置を有する可能性があるため、複雑さの観点から望ましくない。すなわち、演算の複雑性が高く、エネルギーが浪費される。
・空間復号器は、フィルタバンク(QMF)ドメインで動作する。他方で、HRTFのたたみ込みは、典型的にはFFTドメインにて適用される。したがって、多チャンネルQMF合成フィルタバンク、多チャンネルDFT変換、及びステレオ逆DFT変換のカスケードが必要であり、結果として多大な演算を必要とするシステムとなる。
・多チャンネルの再生を生成するための空間復号器によって生成される符号化アーチファクトが可聴となり、恐らく(ステレオ)バイノーラル出力において強調されるであろう。
h11=m11HL(L)+m21HL(R)+m31HL(C)
h12=m12HL(L)+m22HL(R)+m32HL(C)
h21=m11HR(L)+m21HR(R)+m31HR(C)
h22=m12HR(L)+m22HR(R)+m32HR(C)
である。
・HRTFフィルタ応答をフィルタバンクドメインへと変換する。
・全体としての遅延差又は位相差をHRTFフィルタペアから抽出する。
・HRTFフィルタペアの応答をCLDパラメータの関数として変形させる。
・ゲインを調節する。
HY(Xf)及びHY(Xs)
の間の正規化複素相関の位相角、及び標準的なアンラッピング技法による位相値のアンラッピングによって、QMFバンクのサブバンドインデックスnの関数として与えられる。この選択は、ρXYが決して負にならず、したがって補償ゲインgがすべてのサブバンドについて、
・ステレオダウンミックス信号に、各行列要素が任意の長さ(HRTFフィルタによって与えられるとおり)のFIRフィルタである2×2の行列を乗算する。
・伝送された多チャンネルパラメータに基づいて元のHRTFフィルタを変形することによって、フィルタを2×2の行列にて導出する。
・正しいスペクトルエンベロープ及び全体エネルギーが得られるように、HRTFフィルタの変形を計算する。
302 フィルタ計算器
304 合成器
306 レベルパラメータ
308 HRTF(頭部伝達関数)
310 修正HRTF(修正頭部伝達関数)
312 ダウンミックスの表現
314 ヘッドホン用ダウンミックス信号
400 バイノーラル復号器
402 分析フィルタバンク
404 合成フィルタバンク
406 多チャンネル信号のダウンミックス
408 ヘッドホン用ダウンミックス信号(フィルタバンクドメイン)
410 ヘッドホン用ダウンミックス信号(時間ドメイン)
500 受信器又はオーディオプレーヤ
501 オーディオ復号器
502 ビットストリーム入力
504 オーディオ出力
Claims (26)
- 多チャンネル信号のダウンミックスの表現(312)と、前記多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有するレベルパラメータ(306)と、前記多チャンネル信号の前記2つのチャンネルに関する頭部伝達関数(308)とを使用して、ヘッドホン用ダウンミックス信号(314)を導出するための復号器であって、
前記レベルパラメータ(306)を使用して前記2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)に対する重み付けと位相係数の適用とを実行することによって1つの修正頭部伝達関数(310)を導出するフィルタ計算器(302)であって、前記修正頭部伝達関数(310)が前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルの頭部伝達関数(308)よりも高レベルのチャンネルの頭部伝達関数(308)に強く影響されるように、かつ、前記2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)の位相補償が達成された後で前記2つのチャンネルの重み付けされ位相補償された頭部伝達関数が結合されるように、前記修正頭部伝達関数(310)を導出するフィルタ計算器(302)と、
前記修正頭部伝達関数(310)と前記ダウンミックス信号の表現(312)とを使用して前記ヘッドホン用ダウンミックス信号(314)を導出する合成器(304)と、
を備えている復号器。 - 前記低レベルのチャンネルの頭部伝達関数(308)が前記高レベルのチャンネルの頭部伝達関数(308)よりも2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)の平均位相へと近くシフトされるように、2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)に対して位相係数を適用することで、前記フィルタ計算器(302)が修正頭部伝達関数(310)を導出する、請求項1に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)は、導出される前記修正頭部伝達関数(310)の数が、前記2つのチャンネルに関する頭部伝達関数(308)の数よりも少なくなるように動作する、請求項1に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)は、前記ダウンミックス信号のフィルタバンク表現へと適用される前記修正頭部伝達関数(310)を導出する、請求項1に記載の復号器。
- フィルタバンクドメインにおいて導出された前記ダウンミックス信号の表現を使用するように構成されている、請求項1に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)は、4つ以上のパラメータによって特徴付けられる頭部伝達関数(308)を使用して修正頭部伝達関数(310)を導出する、請求項1に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)は、同じレベルパラメータ(306)を使用して前記2つのチャンネルの前記頭部伝達関数(308)のための重み付け係数を導出する、請求項1に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)は、前記修正頭部伝達関数(310)を導出するときにエネルギーが保存されるように前記2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)に対して共通のゲイン係数を適用することで前記修正頭部伝達関数(310)を導出する、請求項1に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)は、前記2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)のインパルス応答間の遅延時間を使用して前記位相係数を導出する、請求項2に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)は、L個の周波数帯域を有するフィルタバンクドメインにおいて、前記遅延時間を使用してそれぞれの周波数帯域について個々の平均位相シフトを導出する、請求項11に記載の復号器。
- 前記フィルタ計算器(302)が、第1及び第2のチャンネルの頭部伝達関数(308)のインパルス応答の間の正規化された複素相関の位相角を使用して、前記位相係数を導出する請求項2に記載の復号器。
- 前記2つのチャンネルのうちの第1のチャンネルが多チャンネル信号の左側又は右側の前チャンネルであり、前記2つのチャンネルのうちの第2のチャンネルが同じ側の後チャンネルである、請求項1に記載の復号器。
- 左前、左サラウンド、右前、右サラウンド及び中央チャンネルを有する多チャンネル信号から導出された左及び右チャンネルを有するダウンミックス信号の表現(312)を使用する、請求項1に記載の復号器。
- 前記合成器が、前記多チャンネル信号のダウンミックスの表現(312)に対して、修正頭部伝達関数(310)の線形結合を適用することで、前記ヘッドホン用ダウンミックス信号(314)のチャンネルを導出する、請求項1に記載の復号器。
- 前記合成器が、前記レベルパラメータ(306)に依存する前記頭部伝達関数の線形結合のための係数を使用する、請求項18に記載の復号器。
- 前記合成器(304)が、前記多チャンネル信号の追加の空間特性に関する追加の多チャンネルパラメータに依存する前記線形結合のための係数を使用する、請求項18に記載の復号器。
- 請求項1に記載の復号器(300)と、
多チャンネル信号のダウンミックス(406)のサブバンドフィルタ処理によって前記多チャンネル信号のダウンミックスの表現を導出するための分析フィルタバンク(402)と、
前記ヘッドホン用ダウンミックス信号(408)を合成することによって時間ドメインのヘッドホン信号(410)を導出するための合成フィルタバンク(404)と、
を備えているバイノーラル復号器。 - 多チャンネル信号のダウンミックスの表現(312)と、前記多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有するレベルパラメータ(306)と、前記多チャンネル信号の前記2つのチャンネルに関するクロストーク打ち消しフィルタとを使用して、空間ステレオダウンミックス信号を導出するための復号器であって、
前記レベルパラメータ(306)を使用して前記2つのチャンネルの前記クロストーク打ち消しフィルタに対する重み付けと位相係数の適用とを実行することによって1つの修正クロストーク打ち消しフィルタを導出するフィルタ計算器(302)であって、前記修正クロストーク打ち消しフィルタが前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルのクロストーク打ち消しフィルタよりも高レベルのチャンネルのクロストーク打ち消しフィルタに強く影響されるように、かつ、前記2つのチャンネルのクロストーク打ち消しフィルタ(308)の位相補償が達成された後で前記2つのチャンネルの重み付けされ位相補償されたクロストーク打ち消しフィルタが結合されるように、前記修正クロストーク打ち消しフィルタ(310)を導出するフィルタ計算器(302)と、
前記修正クロストーク打ち消しフィルタと前記ダウンミックス信号の表現(312)とを使用して前記空間ステレオダウンミックス信号を導出する合成器(304)と、
を備えている復号器。 - 多チャンネル信号のダウンミックスの表現(312)と、前記多チャンネル信号の2つのチャンネル間のレベルの関係についての情報を有するレベルパラメータ(306)と、多チャンネル信号の2つのチャンネルに関する頭部伝達関数(308)とを使用して、ヘッドホン用ダウンミックス信号(314)を導出する方法であって、
前記レベルパラメータ(306)を使用して前記2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)に対する重み付けと位相係数の適用とを実行することによって1つの修正頭部伝達関数(310)を導出するステップであって、前記修正頭部伝達関数が前記2つのチャンネルの低レベルのチャンネルの頭部伝達関数よりも高レベルのチャンネルの頭部伝達関数に強く影響されるように、かつ、前記2つのチャンネルの頭部伝達関数(308)の位相補償が達成された後で前記2つのチャンネルの重み付けされ位相補償された頭部伝達関数が結合されるように、前記修正頭部伝達関数(310)を導出するステップと、
前記修正頭部伝達関数(310)と前記ダウンミックス信号の表現とを使用して前記ヘッドホン用ダウンミックス信号(314)を導出するステップと、
を含む方法。 - ヘッドホン用ダウンミックス信号(314)を導出するための請求項1乃至20に記載の復号器を備える受信器又はオーディオプレーヤ。
- ヘッドホン用ダウンミックス信号(314)を導出するための請求項23に記載の方法を含む、受信又はオーディオ再生の方法。
- コンピュータ上で動作するときに、請求項23又は25に記載の方法を実行するプログラム・コードを有するコンピュータ・プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0600674 | 2006-03-24 | ||
US74455506P | 2006-04-10 | 2006-04-10 | |
PCT/EP2006/008566 WO2007110103A1 (en) | 2006-03-24 | 2006-09-01 | Generation of spatial downmixes from parametric representations of multi channel signals |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009531886A JP2009531886A (ja) | 2009-09-03 |
JP4606507B2 true JP4606507B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=40538857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009501863A Active JP4606507B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-09-01 | 多チャンネル信号のパラメータ表現からの空間ダウンミックスの生成 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8175280B2 (ja) |
EP (1) | EP1999999B1 (ja) |
JP (1) | JP4606507B2 (ja) |
KR (1) | KR101010464B1 (ja) |
CN (1) | CN101406074B (ja) |
AT (1) | ATE532350T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0621485B1 (ja) |
ES (1) | ES2376889T3 (ja) |
PL (1) | PL1999999T3 (ja) |
RU (1) | RU2407226C2 (ja) |
WO (1) | WO2007110103A1 (ja) |
Families Citing this family (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7644282B2 (en) | 1998-05-28 | 2010-01-05 | Verance Corporation | Pre-processed information embedding system |
US6737957B1 (en) | 2000-02-16 | 2004-05-18 | Verance Corporation | Remote control signaling using audio watermarks |
CA2499967A1 (en) | 2002-10-15 | 2004-04-29 | Verance Corporation | Media monitoring, management and information system |
US7369677B2 (en) * | 2005-04-26 | 2008-05-06 | Verance Corporation | System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content |
US20060239501A1 (en) | 2005-04-26 | 2006-10-26 | Verance Corporation | Security enhancements of digital watermarks for multi-media content |
WO2006126843A2 (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for decoding audio signal |
JP4988717B2 (ja) | 2005-05-26 | 2012-08-01 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | オーディオ信号のデコーディング方法及び装置 |
US8020004B2 (en) | 2005-07-01 | 2011-09-13 | Verance Corporation | Forensic marking using a common customization function |
US8781967B2 (en) | 2005-07-07 | 2014-07-15 | Verance Corporation | Watermarking in an encrypted domain |
JP4651668B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-03-16 | パナソニック株式会社 | 超音波探傷方法と超音波探傷装置 |
WO2007031905A1 (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of and device for generating and processing parameters representing hrtfs |
TWI469133B (zh) * | 2006-01-19 | 2015-01-11 | Lg Electronics Inc | 媒體訊號處理方法及裝置 |
KR20080093419A (ko) | 2006-02-07 | 2008-10-21 | 엘지전자 주식회사 | 부호화/복호화 장치 및 방법 |
US8027479B2 (en) * | 2006-06-02 | 2011-09-27 | Coding Technologies Ab | Binaural multi-channel decoder in the context of non-energy conserving upmix rules |
CN102892070B (zh) * | 2006-10-16 | 2016-02-24 | 杜比国际公司 | 多声道下混对象编码的增强编码和参数表示 |
GB2453117B (en) * | 2007-09-25 | 2012-05-23 | Motorola Mobility Inc | Apparatus and method for encoding a multi channel audio signal |
KR101406531B1 (ko) * | 2007-10-24 | 2014-06-13 | 삼성전자주식회사 | 스테레오 오디오 신호로부터 바이노럴 비트를 발생시키는 장치 및 방법 |
JP2009128559A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Casio Comput Co Ltd | 残響効果付加装置 |
US9445213B2 (en) | 2008-06-10 | 2016-09-13 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for providing surround sound using speakers and headphones |
US8259938B2 (en) | 2008-06-24 | 2012-09-04 | Verance Corporation | Efficient and secure forensic marking in compressed |
WO2010012478A2 (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Signal generation for binaural signals |
UA101542C2 (ru) * | 2008-12-15 | 2013-04-10 | Долби Лабораторис Лайсензин Корпорейшн | Виртуализатор окружающего звука с динамическим сжатием диапазона и способ |
EP2377123B1 (en) | 2008-12-19 | 2014-10-29 | Dolby International AB | Method and apparatus for applying reverb to a multi-channel audio signal using spatial cue parameters |
JP5679340B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2015-03-04 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 送信効果処理による出力信号の生成 |
TWI404050B (zh) * | 2009-06-08 | 2013-08-01 | Mstar Semiconductor Inc | 多聲道音頻信號解碼方法與裝置 |
JP2011066868A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-03-31 | Victor Co Of Japan Ltd | オーディオ信号符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置 |
CN102157149B (zh) * | 2010-02-12 | 2012-08-08 | 华为技术有限公司 | 立体声信号下混方法、编解码装置和编解码系统 |
TWI557723B (zh) * | 2010-02-18 | 2016-11-11 | 杜比實驗室特許公司 | 解碼方法及系統 |
KR20110116079A (ko) | 2010-04-17 | 2011-10-25 | 삼성전자주식회사 | 멀티 채널 신호의 부호화/복호화 장치 및 방법 |
US8838977B2 (en) | 2010-09-16 | 2014-09-16 | Verance Corporation | Watermark extraction and content screening in a networked environment |
TWI573131B (zh) * | 2011-03-16 | 2017-03-01 | Dts股份有限公司 | 用以編碼或解碼音訊聲軌之方法、音訊編碼處理器及音訊解碼處理器 |
US8923548B2 (en) | 2011-11-03 | 2014-12-30 | Verance Corporation | Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks |
US8682026B2 (en) | 2011-11-03 | 2014-03-25 | Verance Corporation | Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions |
US8615104B2 (en) | 2011-11-03 | 2013-12-24 | Verance Corporation | Watermark extraction based on tentative watermarks |
US8533481B2 (en) | 2011-11-03 | 2013-09-10 | Verance Corporation | Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques |
US8745403B2 (en) | 2011-11-23 | 2014-06-03 | Verance Corporation | Enhanced content management based on watermark extraction records |
US9323902B2 (en) | 2011-12-13 | 2016-04-26 | Verance Corporation | Conditional access using embedded watermarks |
US9547753B2 (en) | 2011-12-13 | 2017-01-17 | Verance Corporation | Coordinated watermarking |
FR2986932B1 (fr) * | 2012-02-13 | 2014-03-07 | Franck Rosset | Procede de synthese transaurale pour la spatialisation sonore |
US10321252B2 (en) | 2012-02-13 | 2019-06-11 | Axd Technologies, Llc | Transaural synthesis method for sound spatialization |
US9602927B2 (en) * | 2012-02-13 | 2017-03-21 | Conexant Systems, Inc. | Speaker and room virtualization using headphones |
US9571606B2 (en) | 2012-08-31 | 2017-02-14 | Verance Corporation | Social media viewing system |
US8869222B2 (en) | 2012-09-13 | 2014-10-21 | Verance Corporation | Second screen content |
US8726304B2 (en) | 2012-09-13 | 2014-05-13 | Verance Corporation | Time varying evaluation of multimedia content |
US20140075469A1 (en) | 2012-09-13 | 2014-03-13 | Verance Corporation | Content distribution including advertisements |
JP6179122B2 (ja) * | 2013-02-20 | 2017-08-16 | 富士通株式会社 | オーディオ符号化装置、オーディオ符号化方法、オーディオ符号化プログラム |
US9191516B2 (en) * | 2013-02-20 | 2015-11-17 | Qualcomm Incorporated | Teleconferencing using steganographically-embedded audio data |
US9093064B2 (en) * | 2013-03-11 | 2015-07-28 | The Nielsen Company (Us), Llc | Down-mixing compensation for audio watermarking |
US9262793B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-02-16 | Verance Corporation | Transactional video marking system |
JP6019266B2 (ja) | 2013-04-05 | 2016-11-02 | ドルビー・インターナショナル・アーベー | ステレオ・オーディオ・エンコーダおよびデコーダ |
WO2014171791A1 (ko) | 2013-04-19 | 2014-10-23 | 한국전자통신연구원 | 다채널 오디오 신호 처리 장치 및 방법 |
CN105229731B (zh) | 2013-05-24 | 2017-03-15 | 杜比国际公司 | 根据下混的音频场景的重构 |
SG11201508841UA (en) | 2013-05-24 | 2015-12-30 | Dolby Int Ab | Coding of audio scenes |
EP2830336A3 (en) | 2013-07-22 | 2015-03-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Renderer controlled spatial upmix |
US9251549B2 (en) | 2013-07-23 | 2016-02-02 | Verance Corporation | Watermark extractor enhancements based on payload ranking |
US9319819B2 (en) * | 2013-07-25 | 2016-04-19 | Etri | Binaural rendering method and apparatus for decoding multi channel audio |
US9208334B2 (en) | 2013-10-25 | 2015-12-08 | Verance Corporation | Content management using multiple abstraction layers |
CN104681034A (zh) | 2013-11-27 | 2015-06-03 | 杜比实验室特许公司 | 音频信号处理 |
WO2015137146A1 (ja) * | 2014-03-12 | 2015-09-17 | ソニー株式会社 | 音場収音装置および方法、音場再生装置および方法、並びにプログラム |
JP2017514345A (ja) | 2014-03-13 | 2017-06-01 | ベランス・コーポレイション | 埋め込みコードを用いた対話型コンテンツ取得 |
US9779739B2 (en) | 2014-03-20 | 2017-10-03 | Dts, Inc. | Residual encoding in an object-based audio system |
CN104954020B (zh) * | 2014-03-28 | 2018-07-24 | 意法半导体股份有限公司 | 多通道换能器设备和其操作方法 |
US10037202B2 (en) | 2014-06-03 | 2018-07-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Techniques to isolating a portion of an online computing service |
US9510125B2 (en) * | 2014-06-20 | 2016-11-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Parametric wave field coding for real-time sound propagation for dynamic sources |
EP4224887A1 (en) | 2015-08-25 | 2023-08-09 | Dolby International AB | Audio encoding and decoding using presentation transform parameters |
US10225657B2 (en) | 2016-01-18 | 2019-03-05 | Boomcloud 360, Inc. | Subband spatial and crosstalk cancellation for audio reproduction |
NZ750171A (en) * | 2016-01-18 | 2022-04-29 | Boomcloud 360 Inc | Subband spatial and crosstalk cancellation for audio reproduction |
CN108632714B (zh) * | 2017-03-23 | 2020-09-01 | 展讯通信(上海)有限公司 | 扬声器的声音处理方法、装置及移动终端 |
FR3065137B1 (fr) * | 2017-04-07 | 2020-02-28 | Axd Technologies, Llc | Procede de spatialisation sonore |
CN108156575B (zh) * | 2017-12-26 | 2019-09-27 | 广州酷狗计算机科技有限公司 | 音频信号的处理方法、装置及终端 |
US10764704B2 (en) | 2018-03-22 | 2020-09-01 | Boomcloud 360, Inc. | Multi-channel subband spatial processing for loudspeakers |
US10602298B2 (en) | 2018-05-15 | 2020-03-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Directional propagation |
US10798515B2 (en) | 2019-01-30 | 2020-10-06 | Facebook Technologies, Llc | Compensating for effects of headset on head related transfer functions |
KR20220024593A (ko) | 2019-06-14 | 2022-03-03 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 매개변수 인코딩 및 디코딩 |
US10932081B1 (en) | 2019-08-22 | 2021-02-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Bidirectional propagation of sound |
CN114503608B (zh) | 2019-09-23 | 2024-03-01 | 杜比实验室特许公司 | 利用变换参数的音频编码/解码 |
US10841728B1 (en) | 2019-10-10 | 2020-11-17 | Boomcloud 360, Inc. | Multi-channel crosstalk processing |
CN115280411A (zh) * | 2020-03-09 | 2022-11-01 | 日本电信电话株式会社 | 声音信号缩混方法、声音信号编码方法、声音信号缩混装置、声音信号编码装置、程序及记录介质 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2138030C1 (ru) | 1993-05-05 | 1999-09-20 | Филипс Электроникс Н.В. | Система передачи, терминальный блок, кодирующее устройство, декодирующее устройство и адаптивный фильтр |
US6198827B1 (en) | 1995-12-26 | 2001-03-06 | Rocktron Corporation | 5-2-5 Matrix system |
US5771295A (en) | 1995-12-26 | 1998-06-23 | Rocktron Corporation | 5-2-5 matrix system |
ATE184140T1 (de) | 1996-03-07 | 1999-09-15 | Fraunhofer Ges Forschung | Codierverfahren zur einbringung eines nicht hörbaren datensignals in ein audiosignal, decodierverfahren, codierer und decodierer |
DE19640814C2 (de) | 1996-03-07 | 1998-07-23 | Fraunhofer Ges Forschung | Codierverfahren zur Einbringung eines nicht hörbaren Datensignals in ein Audiosignal und Verfahren zum Decodieren eines nicht hörbar in einem Audiosignal enthaltenen Datensignals |
US6711266B1 (en) | 1997-02-07 | 2004-03-23 | Bose Corporation | Surround sound channel encoding and decoding |
TW429700B (en) | 1997-02-26 | 2001-04-11 | Sony Corp | Information encoding method and apparatus, information decoding method and apparatus and information recording medium |
DE19947877C2 (de) | 1999-10-05 | 2001-09-13 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von Informationen in einen Datenstrom sowie Verfahren und Vorrichtung zum Codieren eines Audiosignals |
US6725372B1 (en) | 1999-12-02 | 2004-04-20 | Verizon Laboratories Inc. | Digital watermarking |
JP3507743B2 (ja) | 1999-12-22 | 2004-03-15 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 圧縮オーディオデータへの電子透かし方法およびそのシステム |
US7136418B2 (en) | 2001-05-03 | 2006-11-14 | University Of Washington | Scalable and perceptually ranked signal coding and decoding |
US20030035553A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-20 | Frank Baumgarte | Backwards-compatible perceptual coding of spatial cues |
DE10129239C1 (de) | 2001-06-18 | 2002-10-31 | Fraunhofer Ges Forschung | Vorrichtung und Verfahren zum Einbetten eines Wasserzeichens in ein Audiosignal |
US7243060B2 (en) | 2002-04-02 | 2007-07-10 | University Of Washington | Single channel sound separation |
KR20040108796A (ko) | 2002-05-10 | 2004-12-24 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 워터마크 임베딩과 검색 |
JP4399362B2 (ja) * | 2002-09-23 | 2010-01-13 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 音声信号の生成 |
JP2005352396A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音響信号符号化装置および音響信号復号装置 |
ES2373728T3 (es) | 2004-07-14 | 2012-02-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Método, dispositivo, aparato codificador, aparato decodificador y sistema de audio. |
-
2006
- 2006-09-01 BR BRPI0621485A patent/BRPI0621485B1/pt active IP Right Grant
- 2006-09-01 PL PL06777145T patent/PL1999999T3/pl unknown
- 2006-09-01 EP EP06777145A patent/EP1999999B1/en active Active
- 2006-09-01 WO PCT/EP2006/008566 patent/WO2007110103A1/en active Application Filing
- 2006-09-01 KR KR1020087023386A patent/KR101010464B1/ko active IP Right Grant
- 2006-09-01 US US11/469,799 patent/US8175280B2/en active Active
- 2006-09-01 CN CN2006800539650A patent/CN101406074B/zh active Active
- 2006-09-01 AT AT06777145T patent/ATE532350T1/de active
- 2006-09-01 RU RU2008142141/09A patent/RU2407226C2/ru active
- 2006-09-01 JP JP2009501863A patent/JP4606507B2/ja active Active
- 2006-09-01 ES ES06777145T patent/ES2376889T3/es active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1999999B1 (en) | 2011-11-02 |
WO2007110103A1 (en) | 2007-10-04 |
EP1999999A1 (en) | 2008-12-10 |
JP2009531886A (ja) | 2009-09-03 |
CN101406074A (zh) | 2009-04-08 |
RU2407226C2 (ru) | 2010-12-20 |
ATE532350T1 (de) | 2011-11-15 |
BRPI0621485A2 (pt) | 2011-12-13 |
KR101010464B1 (ko) | 2011-01-21 |
BRPI0621485B1 (pt) | 2020-01-14 |
US8175280B2 (en) | 2012-05-08 |
KR20080107433A (ko) | 2008-12-10 |
PL1999999T3 (pl) | 2012-07-31 |
US20070223708A1 (en) | 2007-09-27 |
CN101406074B (zh) | 2012-07-18 |
ES2376889T3 (es) | 2012-03-20 |
RU2008142141A (ru) | 2010-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4606507B2 (ja) | 多チャンネル信号のパラメータ表現からの空間ダウンミックスの生成 | |
US12165656B2 (en) | Encoding of a multi-channel audio signal to generate binaural signal and decoding of an encoded binauralsignal | |
JP4834153B2 (ja) | 非エネルギー節約型アップミックス・ルールのコンテクストにおけるバイノーラル・マルチチャンネル・デコーダ | |
JP5173840B2 (ja) | 符号化/復号化装置及び方法 | |
KR100928311B1 (ko) | 오디오 피스 또는 오디오 데이터스트림의 인코딩된스테레오 신호를 생성하는 장치 및 방법 | |
TWI415111B (zh) | 空間解碼器單元、空間解碼器裝置、音訊系統、消費型電子裝置、產生一對雙耳輸出聲道之方法及電腦可讀媒體 | |
JP5090436B2 (ja) | 変換ドメイン内で効率的なバイノーラルサウンド空間化を行う方法およびデバイス | |
KR102713312B1 (ko) | 오디오 디코더 및 디코딩 방법 | |
KR20080078882A (ko) | 입체 오디오 신호 디코딩 | |
RU2427978C2 (ru) | Кодирование и декодирование аудио | |
MX2008011994A (es) | Generacion de mezclas descendentes espaciales a partir de representaciones parametricas de señales de multicanal. | |
EA041656B1 (ru) | Аудиодекодер и способ декодирования | |
MX2008010631A (es) | Codificacion y decodificacion de audio |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4606507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |