JP4605398B2 - 給送用カセット装置、記録装置 - Google Patents
給送用カセット装置、記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4605398B2 JP4605398B2 JP2006190142A JP2006190142A JP4605398B2 JP 4605398 B2 JP4605398 B2 JP 4605398B2 JP 2006190142 A JP2006190142 A JP 2006190142A JP 2006190142 A JP2006190142 A JP 2006190142A JP 4605398 B2 JP4605398 B2 JP 4605398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- feeding cassette
- feeding
- recording
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
次に、このようなインクジェットプリンタ100に対して装着可能な本発明の給送用カセット装置1を図示の実施例に基づいて具体的に説明する。
図4はハンドル部を格納した状態の給送用カセット装置を示す斜視図、図5はハンドル部を引き出した状態の給送用カセット装置を示す斜視図である。図6はメイン蓋体を拡開した状態の給送用カセット装置を示す斜視図、図7は自動ロック機構がロック解除状態にある時の給送用カセット装置を一部破断して示す平面図である。また図8は自動ロック機構がロック状態にある時の給送用カセット装置を一部破断して示す平面図である。
先ず図6に示すように、メイン蓋体43を開けて、所定枚数の用紙Pをカセット本体21内に積畳状態でセットする。またこの時、可動エッジガイド機構37を使用して左右のエッジガイド39、41を用紙の左右の側縁(エッジ)に沿わせた状態にしておく。そして、メイン蓋体43を図4に示すように閉め、ハンドル部25が設けられている給送用カセット装置1の上端部を持ってプリンタ本体3の開口部5に給送用カセット装置1の装着側端部29を挿入して給送用カセット装置1をプリンタ本体3に装着する。尚、この状態では、図8に示すように、自動ロック機構27はロック解除状態である。
インクジェットプリンタ100を持ち運ぶ場合には、プリンタ本体3に装着されている給送用カセット装置1におけるハンドル部25を、図5に示すように、上方に引き出す。尚、この状態では、図7に示すようにハンドル部25と共にシャッタ板65、65も上方に移動するから、左右のロックピン61、61は、圧縮コイルバネ59、59に押されて突出状態になる。そして、プリンタ本体3の開口部5における左右の内壁面に形成されている凹部63、63にロックピン61、61が係合して、自動ロック機構27はロック状態になる。また、この状態では、給送用カセット装置1とインクジェットプリンタ100は一体化しているから、ハンドル部25におけるグリップ部53を手で握ってインクジェットプリンタ100を持ち運ぶことが可能になる。
プリンタ本体3に装着されている状態の給送用カセット装置1をプリンタ本体3から取り外す場合には、カセット本体21の上端部から突出しているハンドル部25を、図4に示すように、押し下げて左右のアーム部55、55がカセット本体21内に収容された格納状態にする。尚、この状態では図8に示すように、左右のロックピン61、61は左右のシャッタ板65、65における案内傾斜板69に押されて圧縮コイルバネ59、59を収縮させながら内方に移動してカセット本体21内に至り、自動ロック機構27のロック状態が解除される。そして、給送用カセット装置1の上端部を持ってプリンタ本体3の開口部5から給送用カセット装置1の装着側端部29を引き抜けば、給送用カセット装置1をプリンタ本体3から取り外すことができる。
本願発明に係る給送用カセット装置1、該給送用カセット装置1を備えた記録装置100及び液体噴射装置は、以上述べたような構成を基本とするものであるが、本願発明の要旨を逸脱しない範囲内の部分的構成の変更や省略等を行なうことも勿論可能である。
Claims (5)
- 被記録材が収容され、持ち運びが可能なポータブルタイプの記録装置に対して着脱自在に装着することができる給送用カセット装置であって、
前記給送用カセット装置には記録装置本体に装着した状態で手に提げて記録装置を持ち運ぶことができるハンドルとしての機能が備えられており、
前記給送用カセット装置は、積畳状態で複数枚の被記録材を収容し得るカセット本体と、該カセット本体に対して出没自在に設けられ、引き出した状態でハンドルとして使用することができるハンドル部と、前記カセット本体を前記記録装置本体に装着し、前記ハンドル部を引き出すことによって自動的にロック状態にしてカセット本体と記録装置本体とを一体化させる自動ロック機構とを備えていることを特徴とする給送用カセット装置。 - 請求項1に記載の給送用カセット装置において、前記自動ロック機構は、前記カセット本体に対して付勢手段によって突出傾向が付与された状態で取り付けられ、前記記録装置本体に対して設けられている係合凹部と突出状態において係合するロックピンと、該ロックピンの出没を切り替え、前記ハンドル部と一体に設けられるシャッタ板とを備えていることを特徴とする給送用カセット装置。
- 請求項1に記載の給送用カセット装置において、前記自動ロック機構は、前記記録装置本体に対して付勢手段によって突出傾向が付与された状態で取り付けられ、突出状態において前記カセット本体に対して設けられている係合凹部と係合するロックピンと、該ロックピンの出没を切り替え、前記ハンドル部と一体に設けられるシャッタ板とを備えていることを特徴とする給送用カセット装置。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の給送用カセット装置において、前記給送用カセット装置には、前記ハンドル部の出没動作とは無関係に前記自動ロック機構によるロック状態を独立して解除することができるロック解除機構が設けられていることを特徴とする給送用カセット装置。
- 給送用カセット装置を着脱自在に装着することができる持ち運びが可能なポータブルタイプの記録装置であって、
前記給送用カセット装置は請求項1〜4のいずれか1項に記載した給送用カセット装置であることを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190142A JP4605398B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 給送用カセット装置、記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190142A JP4605398B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 給送用カセット装置、記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019016A JP2008019016A (ja) | 2008-01-31 |
JP4605398B2 true JP4605398B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=39075287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006190142A Expired - Fee Related JP4605398B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 給送用カセット装置、記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4605398B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6056302B2 (ja) | 2012-09-14 | 2017-01-11 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP6897209B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2021-06-30 | セイコーエプソン株式会社 | カバー体、媒体収容カセット |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0532337U (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-27 | 株式会社東芝 | 記録紙供給装置 |
JP2003182864A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Murata Mach Ltd | 給紙装置 |
JP2003221136A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-05 | Canon Inc | 給送装置、給送方法および記録装置 |
JP2004082455A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | 手提げ用ハンドルを備えた記録装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568174A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-27 | Canon Inc | Copying machine |
JPS5640540U (ja) * | 1979-09-07 | 1981-04-15 | ||
JPS6082540A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-10 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 複写装置 |
JPS60117340U (ja) * | 1984-01-18 | 1985-08-08 | コニカ株式会社 | 給紙カセツト |
JPS61201846U (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-18 | ||
JPH0443889Y2 (ja) * | 1986-10-29 | 1992-10-16 | ||
JPH02132019A (ja) * | 1988-11-10 | 1990-05-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2632581B2 (ja) * | 1989-11-22 | 1997-07-23 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び前記シート給送装置を用いた記録装置 |
JPH0441338A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-12 | Minolta Camera Co Ltd | 給紙装置 |
JPH04189225A (ja) * | 1990-11-21 | 1992-07-07 | Canon Inc | 記録装置 |
-
2006
- 2006-07-11 JP JP2006190142A patent/JP4605398B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0532337U (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-27 | 株式会社東芝 | 記録紙供給装置 |
JP2003182864A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Murata Mach Ltd | 給紙装置 |
JP2003221136A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-05 | Canon Inc | 給送装置、給送方法および記録装置 |
JP2004082455A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | 手提げ用ハンドルを備えた記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008019016A (ja) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4389534B2 (ja) | 開閉蓋のロック・アンロック機構およびプリンタ | |
CN107443931B (zh) | 记录装置 | |
JP4605398B2 (ja) | 給送用カセット装置、記録装置 | |
JP5447755B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4419733B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5915069B2 (ja) | 記録装置 | |
US8317187B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2004345247A (ja) | インクジェット式記録装置 | |
JP6057057B2 (ja) | 記録装置 | |
US10703116B2 (en) | Recording apparatus | |
US10933671B2 (en) | Printing apparatus | |
JP2018104140A (ja) | 記録装置、媒体収容カセット | |
JP2007223249A (ja) | インクカートリッジの案内検知装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP4114536B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5003881B2 (ja) | 扉体の開閉装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2006001705A (ja) | 被記録媒体スタッカ、記録装置、液体噴射装置 | |
JP4868158B2 (ja) | 給送用カセット、自動給送装置、記録装置 | |
US10946667B2 (en) | Image forming apparatus and ink container | |
JP2008247521A (ja) | 給送装置、記録装置および液体噴射装置 | |
JP2008018551A (ja) | バッテリー装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2007223248A (ja) | バッテリー装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP5915332B2 (ja) | トレイ及び画像記録装置 | |
JP6044170B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4830842B2 (ja) | ステープルカートリッジ | |
JP5168483B2 (ja) | 給送装置、記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |