JP4604146B2 - Coin hopper equipment - Google Patents
Coin hopper equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4604146B2 JP4604146B2 JP2007270340A JP2007270340A JP4604146B2 JP 4604146 B2 JP4604146 B2 JP 4604146B2 JP 2007270340 A JP2007270340 A JP 2007270340A JP 2007270340 A JP2007270340 A JP 2007270340A JP 4604146 B2 JP4604146 B2 JP 4604146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- electric motor
- base plate
- coin
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
本発明は複数個のコインをバラ積み状態で収納し当該コインを一個ずつ送り出すためのホッパ装置に関する。具体的には本発明はメダル貸出し機を含む自動販売機や通貨の両替機あるいはメダル使用のゲーム機などに使用されるコインのホッパ装置に関するものである。とくに本発明は大形の小売り店で使用される釣り銭機や自動販売機の釣り銭装置などに好適な小形のコインホッパ装置に関するものである。なお本明細書の用語「コイン」には通貨である硬貨ならびにゲーム等に使用される小円板形のメダル・トークン・チップなどを含むことは勿論である。 The present invention relates to a hopper device for storing a plurality of coins in a stacked state and feeding the coins one by one. Specifically, the present invention relates to a coin hopper device used in a vending machine including a medal lending machine, a currency change machine, a game machine using a medal, or the like. In particular, the present invention relates to a small coin hopper device suitable for a change machine used in a large retail store, a change machine for a vending machine, or the like. Note that the term “coin” in the present specification includes, as a matter of course, coins as currency, small disk-shaped medals, tokens, chips and the like used for games and the like.
たとえば比較的小形のコインホッパ装置が本件出願人による出願に開示されている(特許文献1)。
図4はこの従来技術に開示されているエスカレータ付きコインホッパ装置の概略的な斜面図である。
このホッパ装置Hは漏斗形のホッパ・タンクT内に多数のコイン(図示略)を収納して当該コインを一個ずつ斜め上方に放出する。
すなわち斜めに配置されたベース板Bの下にギヤ列をもつ電気モータ装置Eが取り付けられている。
そして当該電気モータ装置Eによってホッパ・タンクT内底のディスクDを回転する。
この回転するディスクDの貫通孔(図示略)を介在してコインをベース板Bに沿って斜め上方に押し出しホッパ・タンクTの外に放出する。
ホッパ装置Hから押し出されたコインはエスカレータ装置10を介在して上方に移送される。
For example, a relatively small coin hopper device is disclosed in an application filed by the present applicant (Patent Document 1).
FIG. 4 is a schematic perspective view of a coin hopper device with an escalator disclosed in this prior art.
The hopper device H stores a large number of coins (not shown) in a funnel-shaped hopper tank T and discharges the coins one by one obliquely upward.
That is, an electric motor device E having a gear train is attached below the base plate B disposed obliquely.
Then, the electric motor device E rotates the disk D in the bottom of the hopper tank T.
Coins are pushed obliquely upward along the base plate B through the through hole (not shown) of the rotating disk D and discharged out of the hopper tank T.
Coins pushed out from the hopper device H are transferred upward through the
従来のホッパ装置Hは上述したようにベース板Bの下にギヤ列付きの電気モータ装置Eが設置されベース板Bの上にホッパ・タンクTが設置されていた。
したがって、ホッパ装置Hは図4に示されるように縦方向に大きくなる問題点があった。
たとえばホッパ装置を小形化するためにベース板Bを水平にし該ベース板Bの下に電気モータ装置Eと其のギヤ列とを横に配置したものがある。
しかしながら上記の配置ではコインホッパ装置の小形化には限界があった。
In the conventional hopper device H, as described above, the electric motor device E with a gear train is installed below the base plate B, and the hopper tank T is installed on the base plate B.
Therefore, the hopper device H has a problem that it becomes large in the vertical direction as shown in FIG.
For example, in order to reduce the size of the hopper device, there is a type in which the base plate B is horizontal and the electric motor device E and its gear train are disposed below the base plate B.
However, the above arrangement has a limit in reducing the size of the coin hopper device.
本発明はコインホッパ装置の小形化を目的に開発されたものである。
とくに本発明はコインホッパ装置の高さを出来るだけ低くする目的から開発されたものである。
The present invention was developed for the purpose of downsizing a coin hopper device.
In particular, the present invention was developed for the purpose of reducing the height of the coin hopper device as much as possible.
本発明は、上記目的を達成するため、以下の構成にしたものである。
略箱状をした長方形の底板と、前記底板の一端部に回動軸の突出端を下方に位置して倒立配置される電気モータと、この電気モータを除いて前記底板に被さるように装着した前記底板と略同形状の箱状をしたベース板と、前記ベース板の一端部に突設した、前記電気モータを貫通し保持するリング部と、前記電気モータの回動軸の突出端に固定される第一のギヤ手段と、コインを収納するホッパの底に配設されて該コインを一個一個放出するためのディスク手段と、このディスク手段を回転するための第二のギヤ手段と、この第二のギヤ手段と前記第一のギヤ手段とを連結するためのギヤ列手段とを備え、前記第一のギヤ手段、第二のギヤ手段およびギヤ列手段を、前記底板と前記ベース板との間の内部空間に配列収納すると共に、前記ディスク手段を前記ベース板の上面に配置し、かつ前記ベース板の前記リング部の近くにコインの出口を形成するとともに、このコインの出口の前記電気モータと相対する側にコイン計数用のセンサを設けたことを特徴とするコインホッパ装置である。
In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.
A rectangular bottom plate having a substantially box shape, an electric motor disposed on one end of the bottom plate with the projecting end of the rotating shaft positioned downward, and mounted so as to cover the bottom plate except for the electric motor A base plate having a box shape substantially the same shape as the bottom plate, a ring portion projecting from one end portion of the base plate and penetrating and holding the electric motor, and fixed to a projecting end of a rotating shaft of the electric motor First gear means, disk means arranged on the bottom of a hopper for storing coins for discharging the coins one by one, second gear means for rotating the disk means, Gear train means for connecting the second gear means and the first gear means, wherein the first gear means, the second gear means and the gear train means are connected to the bottom plate and the base plate. Arrayed in the internal space between the And a coin counting sensor on the side of the coin outlet facing the electric motor, the coin outlet being formed near the ring portion of the base plate. A coin hopper device is provided.
また本発明は、前記電気モータ手段が前記ディスク手段のサイドに配置されていることを特徴としたコインのホッパ装置である。 The present invention is the coin hopper device, wherein the electric motor means is disposed on the side of the disk means.
本発明において、電気モータが回動されると第一のギヤが回転される。
第一のギヤ手段が回転されるとギヤ列手段が回転される。
ギヤ列手段を経由して第二のギヤ手段が回転される。
第二のギヤが回転されると回転軸を介在してディスク手段が回転される。
この結果、ホッパ内の複数個のコインがディスクによって出口に一個一個払い出されることになる。
すなわち電気モータが回動されると回転されるディスクの貫通孔の何れかにコインが填り込む。
貫通孔内に填り込んだ最も下のコインはディスクの回転によって爪を介在してベース板の上面をスライドする。
ディスクによってベース板上面をスライドされるコインはホッパの内壁ならびにガイド片によって出口方向にガイドされる。
出口方向にガイドされたコインは貫通孔の位置から外側に押し出される。
外側に押し出されたコインは更に外側に押し出される。
本発明によれば、構成部品の配置を工夫した結果、コインホッパ装置を小形化できるという大きな効果が得られる。
すなわち本発明によると電気モータを倒立して配置し減速用のギヤ列を横方向に平らに配置することによってホッパ装置の高さを大幅に低くできるという大きな効果がある。
In the present invention, the first gear is rotated when the electric motor is rotated.
When the first gear means is rotated, the gear train means is rotated.
The second gear means is rotated via the gear train means.
When the second gear is rotated, the disk means is rotated through the rotating shaft.
As a result, a plurality of coins in the hopper are paid out one by one to the outlet by the disk.
That is, when the electric motor is rotated, the coin is inserted into one of the through holes of the rotated disk.
The lowermost coin inserted in the through hole slides on the upper surface of the base plate through the claw by the rotation of the disk.
Coins that are slid on the upper surface of the base plate by the disk are guided in the exit direction by the inner wall of the hopper and the guide pieces.
The coin guided in the exit direction is pushed out from the position of the through hole.
Coins pushed outward are pushed further outward.
According to the present invention, as a result of devising the arrangement of the component parts, a great effect that the coin hopper device can be miniaturized can be obtained.
That is, according to the present invention, there is a great effect that the height of the hopper device can be greatly reduced by arranging the electric motor upside down and arranging the gear train for reduction in the horizontal direction.
以下に本発明を其の実施について添付の図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明による一実施例を示す概略的な斜面図である。
図2は図1の上部を取り除いて示した概略的な斜面図である。
図3は図2を分解して示した斜面図である。
The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an embodiment according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic oblique view with the upper part of FIG. 1 removed.
FIG. 3 is an exploded perspective view of FIG.
本実施例は図3に示されるようにほぼ長方形の底板11を有する。なお此の複雑な形状の底板11は樹脂成形品である。
長方形の底板11の一端部には電気コネクタ12がネジ13によって固定される。
底板11の他端部には電気モータ15が起立されてネジ13によって固定される。
なお円柱形の電気モータ15は倒立の起立状態で固定される。
また電気モータ15の下方に位置する突出した回動軸には小ギヤ16が外填めされている。
図3左上の中ギヤ17は底板11に起立された枢軸にスライダ19を介在して回転自在に外装される。
なお中ギヤ17は小ギヤ16と噛み合う。また中ギヤ17の上面には小ギヤ21が連成されている。
This embodiment has a substantially
An
An
The cylindrical
Further, a
The
The
図3左中央の中ギヤ22も底板11に起立された枢軸にスライダ19を介在して回転自在に外装される。なお中ギヤ22は小ギヤ21と噛み合う(図2を参照)。
また中ギヤ22の下面には小ギヤ23が連成されている。
図3左下の大きいギヤ25は其の中央で回転軸26が貫通されている。
この回転軸26の下端部は底板11にスライダ19を介在して回転自在に内装される。
なお、大きいギヤ25は小ギヤ23と噛み合う(図2を参照)。
図3の上方の符号10は電気モータ15の配線である。
The
A
The
The lower end of the
The
また、図3の符号9はセンサ用の電気コネクタである。
図3をアセンブルした状態が図2に示されている。
図2の状態に更にほぼ長方形のベース板31を載置して其の上に更に円形のディスク41を配置したのが図1である。
このベース板31は樹脂成形品からなり其の中央に金属製の大きなほぼ円形になるプレート33が固定されている。
そしてベース板31の先端部には電気モータ15を貫通自在にするリング部35が形成されている。
なお、詳細を省略したがディスク41とリング部35との間にはコイン用のガイド片36がプレート33に固定されている。
Further,
The assembled state of FIG. 3 is shown in FIG.
FIG. 1 shows that a substantially
The
A
Although details are omitted, a
またベース板31のリング部35近くにコインの出口37が形成されている。
コイン出口37の各サイドには詳細を省略したがローラ39がそれぞれ枢軸されている。
なお他方のローラは図示が省略されている。
また、各ローラ39はそれぞれスプリング(図示略)を介在して動き自在になっている。また一方のローラ39の近くにはコインをガイドするための一対のピン32がバネ板(図示略)を介在して出没自在に配設されている。
なお、他方のピンは図示が省略されている。
A
Although details are omitted on each side of the
The other roller is not shown.
Each
The other pin is not shown.
円形のディスク41にはコインを平らに貫入するためのやや大きな貫通孔42が周方向に等間隔に開口されている。
ディスク41の下面にはコインを押し出すための細長い小さな爪43が複数個突出されている。
図1の状態において更に上方に平らな角漏斗形の大きなコイン収納用のホッパ45が取り付けられる。
ホッパ45は大きさだけを鎖線で示したが樹脂成形品である。
なおホッパ45の一角部は電気モータ15の上部を収納するように形成される。
またホッパ45の下縁に形成されたフック(図示略)がベース板31の小孔47に差し込まれる。
The
A plurality of small and
In the state of FIG. 1, a flat coin funnel-shaped
The
One corner of the
A hook (not shown) formed on the lower edge of the
そしてベース板31に形成された一対の爪49がスプリング(図示略)を介在してホッパ45に形成された窪み(図示略)に食い込んで固定される。
なお、コインの出口37近くにはF形になるコイン計数用のセンサ8が取り付けられる。
Then, a pair of
An F-shaped
上述の構成からなる本実施例は電気モータ15が回動されると小ギヤ16が回転される。
小ギヤ16が回転されると中ギヤ17すなわち小ギヤ21が回転される。
小ギヤ21が回転されると中ギヤ22すなわち小ギヤ23が回転される(図2を参照)。
In the present embodiment configured as described above, the
When the
When the
小ギヤ23が回転されると大ギヤ25が回転される(図2を参照)。
大ギヤ25が回転されると回転軸26を介在してディスク41が矢印の方向に回転される(図1を参照)。
この結果、平らな角漏斗形ホッパ45内の複数個のコインがディスク41によって出口37に一個一個払い出されることになる。
すなわち電気モータ15が回動されると回転されるディスク41の貫通孔42の何れかにコインが填り込む。
貫通孔42内に填り込んだ最も下のコインはディスク41の回転によって爪43を介在して金属プレート33の上面をスライドする。
When the
When the
As a result, a plurality of coins in the flat
That is, when the
The lowest coin inserted in the through
爪43によってプレート33上面をスライドされるコインはホッパ45の内壁ならびにガイド片36によって出口37方向にガイドされる。
出口37方向にガイドされたコインは爪43と一対のピン32とによって貫通孔42の位置から外側に押し出される。
外側に押し出されたコインは更に爪43によって一対のローラ39のスプリングに抗して外側に押し出される(図1の矢印を参照)。
Coins that are slid on the upper surface of the
The coin guided in the direction of the
The coins pushed outward are further pushed outward by the
電気モータ手段・・・
12:電気コネクタ、
15:電気モータ、
第一のギヤ手段・・・
16:小ギヤ、
ディスク手段・・・
41:ディスク、
42:貫通孔、
43:爪、
45:ホッパ、
第二のギヤ手段・・・
25:大ギヤ、
26:回転軸、
ギヤ列手段・・・
17:中ギヤ、
21:小ギヤ、
22:中ギヤ、
23:小ギヤ
Electric motor means ...
12: Electrical connector,
15: Electric motor,
First gear means ...
16: Small gear,
Disk means ...
41: disc,
42: through-hole,
43: nails,
45: Hopper,
Second gear means ...
25: Large gear,
26: rotating shaft,
Gear train means ...
17: Medium gear,
21: Small gear,
22: Medium gear,
23: Small gear
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270340A JP4604146B2 (en) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | Coin hopper equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007270340A JP4604146B2 (en) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | Coin hopper equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10333332A Division JP2000132723A (en) | 1998-10-20 | 1998-10-20 | Coin hopper device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008102934A JP2008102934A (en) | 2008-05-01 |
JP4604146B2 true JP4604146B2 (en) | 2010-12-22 |
Family
ID=39437170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007270340A Expired - Fee Related JP4604146B2 (en) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | Coin hopper equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4604146B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06150102A (en) * | 1992-07-06 | 1994-05-31 | Asahi Seiko Kk | Coin sending device |
JPH076861U (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-31 | グローリー工業株式会社 | Coin sending device |
JPH07306965A (en) * | 1994-05-12 | 1995-11-21 | Asahi Seiko Kk | Coin receiving / dispensing device |
JPH09501527A (en) * | 1993-08-12 | 1997-02-10 | アリストクラット レジャー インダストリィズ ピィー ティーワイ リミテッド | Coin storage and withdrawal device |
JPH0962888A (en) * | 1995-08-21 | 1997-03-07 | Glory Ltd | Coin forwarding device |
JPH10198836A (en) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Asahi Seiko Co Ltd | Disc ejection device |
JPH10261125A (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Hymex Kk | Delivery device for disk-like body |
JP2000057413A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-25 | Asahi Seiko Kk | Coin escalator device |
-
2007
- 2007-10-17 JP JP2007270340A patent/JP4604146B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06150102A (en) * | 1992-07-06 | 1994-05-31 | Asahi Seiko Kk | Coin sending device |
JPH076861U (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-31 | グローリー工業株式会社 | Coin sending device |
JPH09501527A (en) * | 1993-08-12 | 1997-02-10 | アリストクラット レジャー インダストリィズ ピィー ティーワイ リミテッド | Coin storage and withdrawal device |
JPH07306965A (en) * | 1994-05-12 | 1995-11-21 | Asahi Seiko Kk | Coin receiving / dispensing device |
JPH0962888A (en) * | 1995-08-21 | 1997-03-07 | Glory Ltd | Coin forwarding device |
JPH10198836A (en) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Asahi Seiko Co Ltd | Disc ejection device |
JPH10261125A (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Hymex Kk | Delivery device for disk-like body |
JP2000057413A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-25 | Asahi Seiko Kk | Coin escalator device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008102934A (en) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0996100B1 (en) | Coin hopper device | |
TW382111B (en) | Coin accommodation funnel device | |
US20110117827A1 (en) | Coin hopper with a push-up coin passage | |
JP2001014507A5 (en) | ||
TW201426653A (en) | Goods dropping device | |
JP4604146B2 (en) | Coin hopper equipment | |
JP4235740B2 (en) | Coin escalator | |
TW201426652A (en) | Goods dropping device | |
JP2000132723A (en) | Coin hopper device | |
JP2016195634A (en) | Game machine | |
CN106530475B (en) | coin bucket | |
TWM470993U (en) | Coin poking device of a coin machine | |
JP2008217581A (en) | Disk plate feeder | |
JP2003070979A (en) | Device for throwing-in game medals | |
JP4231937B2 (en) | Coin hopper | |
JP4002962B2 (en) | Resizable coin hopper device | |
CN106157435A (en) | Coin pusher for coin dispenser | |
TWI537884B (en) | Means coin | |
JP4399286B2 (en) | Game media lending machine | |
JP2005329069A (en) | Ball feeding device | |
KR200399817Y1 (en) | Chip-counting machine | |
JP6147887B2 (en) | Game media lending machine | |
JPH10198836A (en) | Disc ejection device | |
JP2010224598A (en) | Medal throwing device | |
JP2008061995A (en) | Token counter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |