JP4603690B2 - 殺菌性の抗菌木材パーチクル−積層品 - Google Patents
殺菌性の抗菌木材パーチクル−積層品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4603690B2 JP4603690B2 JP2000564673A JP2000564673A JP4603690B2 JP 4603690 B2 JP4603690 B2 JP 4603690B2 JP 2000564673 A JP2000564673 A JP 2000564673A JP 2000564673 A JP2000564673 A JP 2000564673A JP 4603690 B2 JP4603690 B2 JP 4603690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- wood
- particle
- flat
- support material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 title description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 8
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 11
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 5
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 claims description 4
- 241000218652 Larix Species 0.000 claims description 3
- 235000005590 Larix decidua Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 claims description 3
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 3
- 229920006238 degradable plastic Polymers 0.000 claims 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 38
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000218641 Pinaceae Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000003319 supportive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/46—Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/34—Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N65/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/40—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. plant or animal extracts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/404—Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Public Health (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Botany (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Description
本発明は、一般に、日用品分野で衛生的条件を提供するための消毒又は滅菌に関する。
【0002】
物質又は物体又は建築設備の消毒又は滅菌のために、菌不含の達成のために物理現象、例えば超音波、殊に熱ガスの形の熱又は照射線、例えば紫外線又はマイクロ波を使用する消毒−又は滅菌法及び−装置は公知である。消毒又は滅菌のために、主として液体又はガス状の化学物質も広く使用されている。これら公知の方法は、主として、高価な装置経費を必要とし、これがそれらの一般的な経済的使用を制限しており、この際、化学的方法は一般にその使用物質により更に環境的負荷をもたらす。
【0003】
本発明は、第一に、衛生的条件の提供のために、その使用時に高い経済性で、かつ環境負荷を避けて抗菌作用を発揮するような手段を用いることを課題としている。
【0004】
この課題は、本発明により、接着剤又は類似の付着剤を用いて相互にそのパーチクル構造(Partikularstruktur)の保持下に結合して積層品(Laminate)になっている、ゆるく相互に付着している木材パーチクル(Holzpartikel)の平らな層の使用により解決される。
【0005】
実験は、木材チップ、−削片、−粉及び/又は−ウールの形で存在しうる木材パーチクルから抗菌作用が由来することを示している。この場合に、細菌、例えばE.コリーは物理的な力により木材孔中に固着保持されることが判明した。この多孔性で吸湿性の木材は、細菌からその生存プロセス及び増殖のために必要である水分を奪う。この場合に、水活性の低下により微生物の殺滅が行われる。木材パーチクルの自由表面積範囲を提供する本発明による積層品のパーチクル構造は、細菌の吸着を著しく可能とする。
【0006】
実験では、木材パーチクル上の微生物の濃度に応じて、既に数時間後に木材パーチクルにより吸着された細菌(これは実際に分離不可能に木材と結合している)の完全な殺滅が立証できた。この場合に、木材内容物、例えばポリフェノールには、細菌の殺滅の際の支援作用がある。
【0007】
細菌の生存は実質的にかつ直接的に、木材パーチクル中での放出提供可能な水の存在と結びついているので、木材パーチクルの水分含量を約7.5%の繊維飽和範囲(Fasersaettigungsbereichs)以下に、かつ、できるならば0%又はその付近に、即ち人為的乾燥状態に保持することが推奨される。このことは、高い細菌滴定値(Bakterientiter)が木材パーチクルにより吸着され、短時間内に殺滅されうることの必要条件を提供する。
【0008】
この経過は、積層品を得るための本発明の更なる実施態様で湿潤剤(界面活性剤)及び/又は脂肪溶剤で含浸されている様な木材パーチクルを使用することにより、好適に影響され、かつ促進することができる。溶液中の湿潤剤又は界面活性剤により、水又は他の液体の表面張力又は界面張力は低下されて、これら液体は木材パーチクルの表面中に浸入し、これを空気の排除下に浸透し、湿潤させることができる。これにより木材パーチクルに結合した表面活性物質は、通常は懸濁液中の細菌を含有する液体との接触による細菌汚染の際に、それ自体が界面−又は表面張力低下性物質に基づく細菌の細胞膜の破壊による殺細菌作用を有する。場合により付加的に存在する脂肪溶剤によりこの作用は支援される。好適な湿潤剤又は界面活性剤及び場合による脂肪溶剤としては、例えば洗剤、すすぎ剤及び清浄剤中で使用され、当業者にとっては基本的に公知であるような物質がこれに該当し、この際、生物学的に良好に分解可能な物質、例えば界面活性剤としてのアルキルポリグルコシドが有利である。
【0009】
種々の木材(針葉樹、広葉樹)のパーチクルを用いて実施された実験では、全ての試験木材上で菌数減少が観察できたことが明らかである。この場合に、松科の代表が最良の抗菌特性を示し、この際、特にマツ−及びカラマツパーチクル上の試験生物の滴定値(Titer)が最も迅速に減少した。従って、木材パーチクルの出発物質として、松科の、殊にマツ及びカラマツからの木材を使用することが推奨される。
【0010】
本発明により使用すべき積層品は、その最も簡単な実施形では、付着剤により相互に結合された木材パーチクルの単一の層から成っていてよい。しかしながら、付着剤で相互に結合されている木材パーチクルの1以上の単一層は、場合によっては種々の木材パーチクル構造と共に、このような木材パーチクル基底層上に沈着され、これと又は相互に付着剤により結合されていてもよい。
【0011】
しかしながら、本発明の更なる態様では、積層品が、平らな担持材から成る担持層を包含していてよい。
【0012】
本発明により使用されるべき積層品の平らな担持材としては、プラスチックシート、殊に生物学的に分解可能なプラスチックシート、紙、厚紙又はボール紙からの平面帯状品が好適であり、これらは、使用の場合に応じて少なくとも片側に熱可塑性プラスチック層を有するかまたは包含していてよい。このような積層品は、壁紙、カーテン又はカーペットの形式で、カバー又は被覆製品として閉じられた空間内で、衛生的条件の保持のために使用することができる。殊に病院及び療養所内の居住−及び処置空間がこれに該当する。しかしながら、動物飼育及び動物移送の家畜小屋も、床又は壁の被覆としてのこのような帯状抗菌積層品の有利な使用分野である。もはや使用不可能である、例えば損傷された使用済み積層品帯状材料の廃棄処理は問題なく、殊に適正な経費で可能である。
【0013】
本発明の更なる態様で、木材パーチクルの層の上側が良好なガス透過性を有するカバー層、例えばフリース又は穿孔されたシートで被われている場合には、衛生品、例えばおむつ及びちり紙又は包帯材料の製造のための出発物質としてこのような3層積層品の付加的な使用可能性が明らかである。フリース材料としては、慣用のフリース物質、例えばプラスチック繊維(ポリプロピレン、ポリエステル)又は有利にビスコースがこれに該当する。
【0014】
カバー層がヒートシール可能な材料から成っている場合には、本発明のもう一つの特徴から明らかなように、担持層を有するこのカバー層を、平面帯状品又は平面帯状裁断片としての形態で熱可塑性プラスチック側で、ぐるりと木材パーチクル層を取り囲んでヒートシールすることができる。これにより、例えばおむつ又はちり紙としてのこの積層品の使用の際に、皮膚とこの木材パーチクルとの直接接触をさける。
【0015】
しかしながら、良好なガス透過性を有する平らな材料、例えばフリースを木材パーチクル層の沈殿又は支持のための平らな担持材として使用することもできる。
【0016】
この積層品は、紙、パルプ又は類似材料からの外鞘(Aussenhuelle)中の交換可能な封入物として使用することもできる。これにより、必要な場合に、封入物又は外鞘の交換が可能である。
【0017】
更に、本発明は、本発明の請求項15によれば、接着剤又は類似の付着剤を用いてそのパーチクル構造の保持下に相互に結合されている、ゆるく相互に付着している木材パーチクルの平らな1層から成る、細菌の吸着及び殺滅のための積層品(Laminat)を包含する。ここで、請求項16から27に記載の積層品の実施態様がこれに関連している。
【0018】
最後に、本発明は、請求項15に記載の積層品の製法に関し、これは、引き剥がし可能な基底層上に平らに木材パーチクル及び粉末状熱可塑性プラスチックの混合物の1層を広げ、加熱により接着剤粉末を接着可能な木材パーチクルを結合する状態に変じ、このプラスチックの硬化の後に、基底層を引き剥がすことよりなる。ここで、この基底層は、木材パーチクル層に向いているその上側が、この基底層と木材パーチクル層との緊密な結合を避けるような、例えばパラフィン様の表面特性を有する種類の分離シートから構成されていてよい。
【0019】
木材パーチクル及び熱可塑性プラスチックの混合物のこの基本層の上に、その硬化の後に、少なくともなお1層の粉末状熱可塑性プラスチックを施与し、これを加熱により接着可能な状態に変じ、かつその上に接着剤と結合するための木材パーチクルの1層を施こすことができる。こうして、複数の木材パーチクル層からなる木材パーチクル積層品を形成することができる。
【0020】
請求項15及び16に記載の本発明による積層品の製造法は、担持材としての平面帯状物の上に粉末状熱可塑性接着剤を撒布し、引き続き加熱によりこのプラスチック粉末を接着可能な状態に変じ、次いで1層の木材パーチクルをこの接着可能な接着剤上に撒布し、引き続きこの帯状物を接着剤の硬化の後にストックロール上に巻きつける。この場合に、木材パーチクル層上に、少なくとももう一つの層のプラスチック粉末(これは加熱により接着可能にされる)を、かつその上に1つの木材パーチクル層を、場合により、例えばローラ対の間での平面上帯状物への軽い押しつけ下に塗布することができる。
【0021】
この製法には、良好なガス透過性を有する上側カバー層の施与も包含することができ、ここでは、相応する材料帯状物をストックローラから巻き戻し、この、または最後に塗布された木材パーチクル層の上に、例えばローラ対の間での軽い押しつけ下に施与し、縁部側でこれと結合させる。
【0022】
この最後の手段は、請求項15及び16による積層品を製造するための変法の場合にも使用可能であり、これは、担持材としての、少なくとも片側に熱可塑性プラスチック層を有する平面帯状物から出発し、この際、熱可塑性プラスチック層はその上面で加熱により接着可能にされ、かつその上に木材パーチクル層及び場合によっては外部カバー層が施与される。この方法で木材パーチクル層及び場合によりカバー層で被覆された平面帯状物も、熱可塑性プラスチックの再硬化の後に、移送に好適な形でその使用場所に運ぶことができるように、ストックローラ上に巻きつけられる。
【0023】
抗菌性積層体の製造のための本発明の方法は、相応する配量及び接着剤又は付着剤として使用される熱可塑性接着物質(ホットメルト)のその接着可能な状態にすることにより、木材パーチクル相互の及び担持材との比較可能なゆるい相互の結合に作用し、これにより、木材パーチクルのパーチクル構造は、細菌の吸着のための木材パーチクルの自由表面領域を保持して残す。この同じ目的で、少なくとも片側でプラスチック被覆された平面帯状物を担持材として用いて作業する方法が使用され、ここでは、熱により軟化されたプラスチック層が付着剤として作用し、ゆるく撒布された木材パーチクルの1層が結合する。
【0024】
その抗菌作用を発揮するためには、本発明によるこの積層品は、有利に、相応する木材パーチクル用の接着剤又は付着剤の主剤をなすことのできる天然物質からのその組成に基づく同時に良好な環境認容性で、全く装置的支援を必要とせず、なおエネルギー供給を必要としない。
Claims (10)
- 接着剤又は類似の付着剤を用いて相互に自由な表面領域を提供するそのパーチクル構造の保持下に結合されている、木材チップ、木材削片、木粉及び/又は木材ウールの形の相互に付着している木材パーチクルの一つの平らな層よりなる、細菌を吸着し、かつ殺滅するための層であって、層の木材パーチクルは、松科の木材から形成されており、かつ層の木材パーチクルは、湿潤剤及び/又は脂肪溶剤で含浸されている、細菌を吸着し、かつ殺滅するための層。
- 前記層が、平らな担持材からなる担持層を含有する、請求項1に記載の層。
- 木材パーチクルが、マツ及び/又はカラマツの木材から形成されている、請求項1又は2に記載の層。
- 木材パーチクルの水分含量は繊維飽和範囲以下である、請求項1から3までのいずれか1項に記載の層。
- 木材パーチクルの水分含量が0%又はその付近である、請求項4に記載の層。
- 前記層が平らな担持材からなる担持層を有している場合には、平らな担持材は、生物学的に分解可能なプラスチックシート、紙、厚紙又はボール紙からなる平面帯状物から形成されている、請求項2から5までのいずれか1項に記載の層。
- 平面帯状物は少なくとも片側に1つの熱可塑性プラスチック層を有する、請求項6に記載の層。
- 前記層が平らな担持材からなる担持層を有している場合には、木材パーチクル層用の担持材は、ガス透過性を有する平らな材料から形成されている、請求項2から7までのいずれか1項に記載の層。
- 木材パーチクルの層は、上側がガス透過性を有するカバー層により被覆されている、請求項1から8までのいずれか1項に記載の層。
- カバー層はフリースから成っている、請求項9に記載の層。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19836293.5 | 1998-08-11 | ||
DE19836293A DE19836293B4 (de) | 1998-08-11 | 1998-08-11 | Verwendung einer flachen Schicht aneinander haftender Holzpartikel zur Absorption und zur Abtötung von Bakterien |
PCT/EP1999/004850 WO2000009172A1 (de) | 1998-08-11 | 1999-07-10 | Desinfizierender antibakterieller holzpartikel-schichtstoff |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002522267A JP2002522267A (ja) | 2002-07-23 |
JP2002522267A5 JP2002522267A5 (ja) | 2006-07-13 |
JP4603690B2 true JP4603690B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=7877148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000564673A Expired - Fee Related JP4603690B2 (ja) | 1998-08-11 | 1999-07-10 | 殺菌性の抗菌木材パーチクル−積層品 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1023086B8 (ja) |
JP (1) | JP4603690B2 (ja) |
AT (1) | ATE372789T1 (ja) |
AU (1) | AU4909399A (ja) |
DE (2) | DE19836293B4 (ja) |
DK (1) | DK1023086T3 (ja) |
ES (1) | ES2294847T3 (ja) |
WO (1) | WO2000009172A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2653722A1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Phillips Plastics Corporation | Microbial resistant composites |
DE202008006415U1 (de) | 2008-05-09 | 2009-06-18 | Hiendl, Helmut | Zusatzstoff für Verbundwerkstoffe mit biozider Wirkung |
GB0821159D0 (en) * | 2008-11-20 | 2008-12-24 | Univ Surrey | Antimicrobial material |
GB2473460B (en) | 2009-09-10 | 2016-02-10 | Univ Surrey | Antimicrobial Composition |
DE102009050962A1 (de) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Gustav Wilms Ohg | Wasserauslaufarmatur |
DE102013016928A1 (de) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Gustav Wilms Ohg | Verfahren zur Herstellung von synthetischen Produkten |
EP3473096A1 (de) * | 2017-10-17 | 2019-04-24 | Araik Ayvazian | Körperkontaktelement mit antibakterieller und antimikrobieller wirkung |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE625893A (ja) * | 1961-03-27 | |||
DE3518562A1 (de) * | 1985-05-18 | 1987-04-16 | Hoelter Heinz | Luftfilter fuer wohnraeume |
DE3517923A1 (de) * | 1985-05-18 | 1986-11-27 | Hölter, Heinz, Dipl.-Ing., 4390 Gladbeck | Verfahren zur herstellung von natuerlich duftender atemluft |
DE3518665C2 (de) * | 1985-05-23 | 1994-03-17 | Hoelter Heinz | Holzfilter zum Erzeugen von gereinigter und natürlich duftender Atemluft |
FR2588798B1 (fr) * | 1985-10-22 | 1987-12-11 | Alsthom | Procede d'isolation par impregnation de conducteurs electriques |
EP0260181B1 (fr) * | 1986-09-09 | 1991-06-05 | Roque, Onel Léon Léon | Procédé de fabrication d'une poudre à grande efficacité cicatrisante, à partir de l'écorce de l'arbre dénommé "mimosa tenuiflora poir" |
JPH0526308U (ja) * | 1991-09-13 | 1993-04-06 | 富泰 本多 | 繊維板 |
FR2682710B1 (fr) * | 1991-10-16 | 1994-01-07 | Lmca Sa | Panneau coupe-feu, pare-flamme et de protection contre les impacts. |
JPH0691614A (ja) * | 1991-11-06 | 1994-04-05 | Yamamuro:Kk | 木材粉結着材 |
JP3159773B2 (ja) * | 1992-05-11 | 2001-04-23 | 松下電器産業株式会社 | 抗菌性木材 |
DE4413400B4 (de) * | 1994-04-18 | 2009-04-02 | Gustav Wilms Ohg | Vorrichtung zum Desinfizieren von Luft |
JPH08238608A (ja) * | 1995-03-04 | 1996-09-17 | Dantani Plywood Co Ltd | パーティクルボード |
JPH09216208A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Hiroyuki Yano | 木質材料の製造方法 |
JPH09254102A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Dantani Plywood Co Ltd | 木質系化粧板 |
-
1998
- 1998-08-11 DE DE19836293A patent/DE19836293B4/de not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-07-10 WO PCT/EP1999/004850 patent/WO2000009172A1/de active IP Right Grant
- 1999-07-10 DE DE59914504T patent/DE59914504D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-10 JP JP2000564673A patent/JP4603690B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-10 ES ES99932862T patent/ES2294847T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-10 AU AU49093/99A patent/AU4909399A/en not_active Abandoned
- 1999-07-10 EP EP99932862A patent/EP1023086B8/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-10 DK DK99932862T patent/DK1023086T3/da active
- 1999-07-10 AT AT99932862T patent/ATE372789T1/de active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1023086B1 (de) | 2007-09-12 |
DE59914504D1 (de) | 2007-10-25 |
WO2000009172A1 (de) | 2000-02-24 |
DE19836293A1 (de) | 2000-02-17 |
ATE372789T1 (de) | 2007-09-15 |
EP1023086B8 (de) | 2007-11-21 |
DE19836293B4 (de) | 2012-04-05 |
EP1023086A1 (de) | 2000-08-02 |
AU4909399A (en) | 2000-03-06 |
DK1023086T3 (da) | 2008-01-21 |
ES2294847T3 (es) | 2008-04-01 |
JP2002522267A (ja) | 2002-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101973005B1 (ko) | 시클로덱스트린 함유시트 | |
JPWO2016194284A1 (ja) | 金属酸化物および/または金属水酸化物含有シート | |
JP4603690B2 (ja) | 殺菌性の抗菌木材パーチクル−積層品 | |
US20120325160A1 (en) | Extra heavy duty absorbent pads to absorb dog urine and feces | |
WO2018016646A1 (ja) | 不織布シート | |
JP3784288B2 (ja) | 吸収体、シーツ及び包装材料並びにそれらの製造方法 | |
WO2018025676A1 (ja) | 不織布シート | |
JP5271579B2 (ja) | ペット用吸収性物品 | |
US20050004542A1 (en) | Absorbent pad system and method of manufacture | |
JP2002294560A (ja) | ポリリジン含有シート及び介護用シート | |
JP3903232B2 (ja) | 防虫消臭脱臭シート | |
JP6247198B2 (ja) | 結露防止材及びその製造方法 | |
KR102775821B1 (ko) | 반려동물용 친환경 배변 패드지 및 그 제조 방법 | |
JP2002326334A (ja) | 吸収体、シーツ及び包装材料並びにそれらの製造方法 | |
JPH0975435A (ja) | 有用微生物による脱・消臭方法及び有用微生物を取着してなる物品 | |
JP2005335382A (ja) | 吸収体、シーツ及び包装材料並びにそれらの製造方法 | |
JP2005096461A (ja) | 吸収体及び該吸収体を使用するシーツ | |
JPH04673Y2 (ja) | ||
JP2002067204A (ja) | 防臭、防湿性シート | |
KR100227883B1 (ko) | 살충 및 살균성의 향나무성 부직포 제조법 | |
JP2003213553A (ja) | 機能粉末を含む懸濁液を吹きつけた基材とその製造法 | |
JP2008161150A (ja) | ペット用シート | |
JP2001057931A (ja) | 脱臭抗菌シート | |
JP2006204553A (ja) | 介護用シート | |
JPH0972072A (ja) | 畳 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090311 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090609 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090707 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090714 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090806 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100316 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100903 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |