JP4602779B2 - 回転バルブ - Google Patents
回転バルブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4602779B2 JP4602779B2 JP2005025140A JP2005025140A JP4602779B2 JP 4602779 B2 JP4602779 B2 JP 4602779B2 JP 2005025140 A JP2005025140 A JP 2005025140A JP 2005025140 A JP2005025140 A JP 2005025140A JP 4602779 B2 JP4602779 B2 JP 4602779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding
- rotary valve
- flow path
- blasting
- adsorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Sliding Valves (AREA)
Description
図1は本発明の回転バルブの第1の実施態様例の構成図、図2は第2の実施態様例の構成図、図3は回転バルブの比較例の構成図である。
本発明に係る回転バルブの第1の実施例を、図1の構成図に従い説明する。本実施例1の回転バルブは、大気より取り込んだ水蒸気を含む空気を複数の処理工程へ供給するための、固体潤滑材を用いた回転バルブである。直径40mmのブラスト加工面7を設けた直径60mmの固定部材1と、幅10mmの処理ガスの分配溝8を設けた回転部材である固体潤滑材3とで構成される。固体潤滑材3として黒鉛を使用する。固定部材1としてセラミックを用い、研磨材としてアルミナ粒子を用いてエアーブラスト加工を施した。
次に本発明に係る回転バルブの第2の実施例を、図2の構成図に従い説明する。固定部材1は直径30mmのブラスト加工面7とその外周のブラスト加工面9を設けた直径60mmの固定部材1とする。固定部材1として第1実施例と同じセラミックを用い、研磨材として粒径の異なるアルミナ粒子を用いて2つの領域に分けてエアーブラスト加工を施した。実施例1と同様の方法で中心線平均粗さRaを測定した結果、ブラスト加工面7では5μm、ブラスト加工面9では2.5μmであった。
次に本発明に係る回転バルブの比較例を、図3の構成図に従い説明する。固定部材1には実施例1と同じセラミックを用い、ブラスト加工は実施しなかった。実施例1と同様の方法で中心線平均粗さRaを測定した結果、平均粗さは0.5μmであった。
次に本発明に係る回転バルブの別の比較例を、図1の構成図に従い説明する。固定部材1は直径30mmのブラスト加工面7とその外周のブラスト加工面9を設けた直径60mmの固定部材1とする。固定部材1として実施例1と同じセラミックを用い、研磨材として粒径の異なるアルミナ粒子を用いて2つの領域に分けてエアーブラスト加工を施した。実施例1と同様の方法で中心線平均粗さRaを測定した結果、ブラスト加工面7では20μm、ブラスト加工面9では12μmであった。
上記した本発明の各実施例は、各実施例の構成を吸着筒、又は反応器、集塵器を複数有するシステムへ処理ガスを分配する回転バルブとして用いてもよい。
実施例1および実施例2ならびに比較例1の回転バルブを用い、水の凝縮力の影響を定量的に評価するため、水添加によるトルク試験を実施した。図4にトルク測定装置のフロー図を示す。固定部材1の摺動面に純水3μLをマイクロピペットで添加し、回転バルブを速やかに組み立てた。ACモータを一定回転で駆動させ、減速ギアにより減速し、固体潤滑材3を5rpmで回転させた。リアルタイムでモータートルクをパソコンで演算処理した。添加した水は徐々に蒸発し、摺動面の真実接触面で水の凝着力が発生しトルク上昇が起きる挙動を測定した。試験環境は大気圧下、25℃で本試験を実施した。
2 固定部材
3 固体潤滑材(回転部材)
4 回転シャフト
7 ブラスト加工面
8 処理ガス分配溝
9 ブラスト加工面
Claims (6)
- 互いに摺動する摺動面を有する摺動部材を備え、摺動面をメカニカルシールによりシールしながら摺動することにより流路を切り替える回転バルブであり、該摺動面を含む表層部にブラスト加工により形成した凹部を有し、かつ該摺動部材の少なくとも一方が固体潤滑材により構成されると共に、該摺動面のブラスト加工した表面の中心線平均粗さ(Ra)が2〜10μmであることを特徴とする回転バルブ。
- 該摺動部材の摺動面のブラスト加工した表面の中心線平均粗さ(Ra)が、異なる2つ以上の凹部を有する摺動部材で構成された請求項1に記載の回転バルブ。
- 該摺動部材の摺動面を含む表層部に形成された凹部が、エアーブラストまたはショットブラストで形成したものあることを特徴とする、請求項1または2に記載の回転バルブ。
- 該摺動部材が、黒鉛より成る固体潤滑材と、セラミックから構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の回転バルブ。
- 吸着剤を充填した複数の吸着床と、該吸着床へ処理ガスを供給する供給手段と、該供給手段からの処理ガスを吸着床へ一定のタイミングで順次加圧供給し吸脱着をさせる流路切替部材を具備した圧力変動吸着型の吸着装置において、該流路切替部材が互いに摺動する摺動面を有する摺動部材に処理ガスを供給する溝と処理後のガスを排気するための溝を備え、かつ摺動面をメカニカルシールによりシールしながら摺動することにより流路を切り替える回転バルブであり、該摺動面を含む表層部にブラスト加工により形成した凹部を有し、かつ該摺動部材の少なくとも一方が固体潤滑材により構成されると共に、該摺動面のブラスト加工した表面の中心線平均粗さ(Ra)が2〜10μmであることを特徴とする、吸着装置。
- 酸素よりも窒素を選択的に吸着しうる吸着剤を充填した吸着床、該吸着床に加圧空気を供給する空気供給手段、吸着床から生成した酸素濃縮空気を使用者に供給する酸素供給手段を備えた圧力変動吸着型酸素濃縮装置において、該空気供給手段からの加圧空気を該吸着床に供給する流路に、流体流路と接続された少なくとも1つのポート穴を表面に持つ固定子と、該ポート穴同士の接続をその回転運動により切り替えるための接続流路を表面に持つ回転子よりなる回転バルブを備え、該回転バルブが該固定子と該回転子がそれぞれ該ポート穴を持つ面および該接続流路を持つ面を摺動面として摺動しながら回転することにより該流体流路同士の接続を切り替える回転バルブを備え、該回転子の摺動面を含む表層部にブラスト加工により形成した凹部を有し、かつ該摺動部材の少なくとも一方が固体潤滑材により構成されると共に、該摺動面のブラスト加工した表面の中心線平均粗さ(Ra)が2〜10μmであるバルブであることを特徴とする圧力変動吸着型酸素濃縮装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025140A JP4602779B2 (ja) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | 回転バルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025140A JP4602779B2 (ja) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | 回転バルブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006214460A JP2006214460A (ja) | 2006-08-17 |
JP4602779B2 true JP4602779B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=36977863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005025140A Expired - Fee Related JP4602779B2 (ja) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | 回転バルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4602779B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4983292B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2012-07-25 | 株式会社島津製作所 | 流路切換えバルブ |
US8110148B2 (en) * | 2008-11-06 | 2012-02-07 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Apparatus and method using rotary flow distribution mechanisms |
CN104211015A (zh) * | 2013-06-05 | 2014-12-17 | 北京谊安医疗系统股份有限公司 | 用于制氧机的通气组件和具有其的制氧机 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000179727A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 被膜付き耐摩耗性弁体、弁座、該弁体・弁座を有する弁、および該弁体・弁座の製法 |
JP2001026792A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Eagle Ind Co Ltd | 摺動材及びこの摺動材を用いたメカニカルシール |
JP2003028322A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Asahi Kakoki Kk | 酸素濃縮装置用ロータリー弁 |
JP2004003578A (ja) * | 2002-04-02 | 2004-01-08 | Eagle Ind Co Ltd | 摺動部品 |
JP2004209263A (ja) * | 2004-01-30 | 2004-07-29 | Asahi Kakoki Kk | ロータリー弁を用いた酸素濃縮装置 |
-
2005
- 2005-02-01 JP JP2005025140A patent/JP4602779B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000179727A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 被膜付き耐摩耗性弁体、弁座、該弁体・弁座を有する弁、および該弁体・弁座の製法 |
JP2001026792A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Eagle Ind Co Ltd | 摺動材及びこの摺動材を用いたメカニカルシール |
JP2003028322A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Asahi Kakoki Kk | 酸素濃縮装置用ロータリー弁 |
JP2004003578A (ja) * | 2002-04-02 | 2004-01-08 | Eagle Ind Co Ltd | 摺動部品 |
JP2004209263A (ja) * | 2004-01-30 | 2004-07-29 | Asahi Kakoki Kk | ロータリー弁を用いた酸素濃縮装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006214460A (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4975022B2 (ja) | 回転バルブ及び吸着分離装置 | |
CA2448859C (en) | Rotary sequencing valve with flexible port plate | |
JPWO2006112546A1 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
US6533846B1 (en) | Modular pressure swing adsorption apparatus with clearance-type valve seals | |
EP0512534B1 (en) | Gas separating system and gas recovery system | |
KR20090043467A (ko) | 회전 밸브 | |
CN106062371B (zh) | 无油螺旋压缩机 | |
JP4602779B2 (ja) | 回転バルブ | |
US9267503B2 (en) | Rotary systems lubricated by fluid being processed | |
JP4685463B2 (ja) | 回転バルブ | |
JP2005083516A (ja) | 回転バルブおよび圧力スイング吸着式気体分離装置 | |
JP4137805B2 (ja) | ロータリー弁を用いた酸素濃縮装置 | |
JP2014528563A (ja) | バルブシール | |
JP2006170514A (ja) | 除加湿装置 | |
JP4110210B1 (ja) | ロータリバルブおよび圧力スイング式ガス分離装置 | |
JP3285726B2 (ja) | 回転式ガス分離装置の弁板 | |
JP5356783B2 (ja) | 除湿ロータの外周シール構造 | |
JP2004344792A (ja) | ハニカムロータ式ガス吸着濃縮装置 | |
JP2007209900A (ja) | 成分濃縮分離装置および成分濃縮分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4602779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |