JP4601669B2 - マルチチャネル信号またはパラメータデータセットを生成する装置および方法 - Google Patents
マルチチャネル信号またはパラメータデータセットを生成する装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4601669B2 JP4601669B2 JP2007530606A JP2007530606A JP4601669B2 JP 4601669 B2 JP4601669 B2 JP 4601669B2 JP 2007530606 A JP2007530606 A JP 2007530606A JP 2007530606 A JP2007530606 A JP 2007530606A JP 4601669 B2 JP4601669 B2 JP 4601669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- parameter
- configuration
- channel
- queue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/008—Multichannel audio signal coding or decoding using interchannel correlation to reduce redundancy, e.g. joint-stereo, intensity-coding or matrixing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
Description
Claims (21)
- K個の出力チャネルを得るためのM個の伝送チャネルとパラメータデータとを表す伝送チャネルデータを含む入力データを用いるマルチチャネル信号の生成装置であって、該M個の伝送チャネルと該パラメータデータとがともにN個のオリジナルチャネルを表し、MがNより小さく、かつ1以上の数で、KがMより大きく、該入力データがパラメータコンフィグレーションキュー(41)を含み、
該K個の出力チャネルを該伝送チャネルデータと該パラメータデータとから生成するマルチチャネル再生手段(24)と、
該マルチチャネル再生手段の設定を行うコンフィグレーション手段(26)とを備え、
該コンフィグレーション手段が、
該入力データを読み込んで、該パラメータコンフィグレーションキューを解釈(30)し、
該パラメータコンフィグレーションキューが第1の意味を有する場合は、該入力データに含まれるコンフィグレーション情報を抽出(31)して、該マルチチャネル再生手段の環境設定を行い(34)、
該パラメータコンフィグレーションキューが該第1の意味と異なる第2の意味を有する場合は、該マルチチャネル再生手段の該環境設定が、符号化アルゴリズム(23)の環境設定と全く同じであるか、または該符号化アルゴリズム(23)の環境設定に基づくように、その符号化バージョンから該伝送チャネルデータを復号化した符号化アルゴリズム(23)に関する情報を用いて、該マルチチャネル再生手段の設定を行う(34)ように設計されている、装置。 - 前記伝送チャネルデータが、伝送チャネルデータシンタックスを有する伝送チャネルデータストリームを含み、
前記パラメータデータが、パラメータデータシンタックスを有するパラメータデータストリームを含み、該伝送チャネルデータシンタックスが、該パラメータデータシンタックスと異なり、
このシンタックスに基づいて、前記パラメータコンフィグレーションキューを前記パラメータデータに挿入し、
該パラメータデータシンタックスに基づいて、前記コンフィグレーション手段(26)が、前記パラメータデータを読み込んで、前記パラメータコンフィグレーションキューを抽出(30)するように設計されている、請求項1に記載の装置。 - 前記マルチチャネル再生手段(24)が、ブロックで処理を行うように設計されていて、前記伝送チャネルデータがサンプルシーケンスであって、前記環境設定が、ブロックの処理を行う毎に、前記マルチチャネル再生手段(24)が新規に処理を行うブロック長またはサンプルのアドバンス数を含む、請求項1または請求項2に記載の装置。
- 前記伝送チャネルデータが、少なくとも1つの前記伝送チャネルの時間サンプルで、前記マルチチャネル再生手段(24)が、前記伝送チャネルデータの時間サンプルのブロックを周波数領域表現に変換するフィルタバンクを備える、請求項3に記載の装置。
- 前記パラメータデータが、パラメータ値のブロックのシーケンスを含み、パラメータ値のブロックが、少なくとも1つの前記伝送チャネルの時間部分に対応付けられていて、前記マルチチャネル再生手段(24)が、前記環境設定により、該パラメータ値のブロックと、少なくとも1つの前記伝送チャネルの対応付けられた時間部分とを用いて前記K個の出力チャネルを生成するように設計されている、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の装置。
- 前記符号化アルゴリズム(23)が、複数の各種の符号化アルゴリズムのうちの1つであり、
前記コンフィグレーション手段(26)が、インデックスと、符号化アルゴリズムの該インデックスに対応付けられたコンフィグレーション情報のセットとを含むルックアップテーブル手段を備え、それぞれ前記符号化アルゴリズムの前記環境設定を含み、
前記コンフィグレーション手段(26)が、前記ルックアップテーブルの該インデックスを前記符号化アルゴリズムに関する該情報から求め、前記マルチチャネル再生手段の前記コンフィグレーション情報を求める(33)ように設計されている、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の装置。 - パラメータコンフィグレーションキューが前記第1の意味を有する場合に、前記入力データが、前記マルチチャネル再生手段(24)のコンフィグレーション情報を含み、前記パラメータコンフィグレーションキューが前記第2の意味を有する場合に、前記マルチチャネル再生手段のコンフィグレーション情報を一部しか含まないか、あるいは全く含まない、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の装置。
- 前記パラメータコンフィグレーションキューが前記第2の意味を有する場合は、前記コンフィグレーション手段(26)が、必要となるコンフィグレーション情報の一部だけを前記入力データから抽出して、コンフィグレーション情報の残りの部分を前記マルチチャネル再生手段がわかっている事前設定したコンフィグレーション情報から用いるように設計されている、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の装置。
- 前記パラメータコンフィグレーションキューが前記第2の意味を有する場合に、前記コンフィグレーション手段(26)が、前記伝送チャネルデータを前記符号化伝送チャネルデータから生成するデコーダに前記コンフィグレーション手段を接続する接続ラインを介して、前記符号化アルゴリズムに関する前記情報を得るように、または、前記伝送チャネルデータまたは前記符号化伝送チャネルデータを読み込むことにより、前記符号化アルゴリズムに関する前記情報を得るように設計されている、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の装置。
- 前記入力データがさらに連続キュー(41)を含み、
前記コンフィグレーション手段(26)が、該連続キューが第1の意味を有する場合に、該連続キューを読み込んで解釈(29)して、前記マルチチャネル再生手段の固定して設定した環境設定または前に通知した環境設定を行い、該連続キューが前記第1の意味と異なる第2の意味を有する場合に限って、前記パラメータコンフィグレーションキューに基づいて、前記マルチチャネル再生手段の設定(30)を行うように設計されている、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の装置。 - パラメータデータシンタックスに基づいて、前記連続キューが前記パラメータデータに対応付けられていて、前記連続キューが前記パラメータデータストリーム内のフラグである、請求項10に記載の装置。
- パラメータデータシンタックスに基づいて、前記パラメータコンフィグレーションキューが前記パラメータデータに対応付けられていて、前記パラメータコンフィグレーションキューが前記パラメータデータストリーム内のフラグである、請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の装置。
- 前記連続キューまたは前記パラメータコンフィグレーションキューそれぞれが、1つのビットを含む、請求項11または請求項12に記載の装置。
- K個の出力チャネルを得るためのM個の伝送チャネルとパラメータデータとを表す伝送チャネルデータを含む入力データを用いるマルチチャネル信号の生成方法であって、該M個の伝送チャネルと該パラメータデータとがともにN個のオリジナルチャネルを表し、MがNより小さく、かつ1以上の数で、KがMより大きく、該入力データがパラメータコンフィグレーションキュー(41)を含み、
再生アルゴリズムに基づいて、該K個の出力チャネルを該伝送チャネルデータと該パラメータデータとから再生(24)するステップと、
次のサブステップにより、該再生アルゴリズムの設定を行う(26)ステップとを含み、
該サブステップは、
該入力データを読み込んで、該パラメータコンフィグレーションキューを解釈(30)するステップと、
該パラメータコンフィグレーションキューが第1の意味を有する場合は、該入力データに含まれるコンフィグレーション情報を抽出(31)して、該再生アルゴリズムの環境設定を行う(34)ステップと、
該パラメータコンフィグレーションキューが該第1の意味と異なる第2の意味を有する場合は、該環境設定が符号化アルゴリズム(23)の環境設定と全く同じであるか、または該符号化アルゴリズム(23)の環境設定に基づくように、符号化バージョンから該伝送チャネルデータの復号化を行った符号化アルゴリズム(23)に関する情報を用いて、該再生アルゴリズムの該環境設定を行う(34)ステップとを含む、方法。 - MがNより小さく、かつ1より大きい数のM個の伝送チャネルを含む伝送チャネルデータとともにN個のオリジナルチャネルを表すパラメータデータ出力の生成装置であって、
該パラメータデータを供給するマルチチャネルパラメータ手段(11)と、
マルチチャネル再生手段に該パラメータデータ出力に含まれるコンフィグレーションデータを用いる場合は、該パラメータコンフィグレーションキューが第1の意味を有し、コンフィグレーションデータを該M個の伝送チャネルの符号化または復号化に用いられる符号化アルゴリズムに基づくマルチチャネル再生に用いる場合は、該パラメータコンフィグレーションキューが第2の意味を有するパラメータコンフィグレーションキューを求める伝達手段(14)と、
該コンフィグレーションデータを出力して、該パラメータデータ出力を得るコンフィグレーションデータ出力手段(15)とを備える、装置。 - 前記コンフィグレーションデータ出力手段(15)が、連続キューを前記パラメータデータセットに挿入するように設計され、
第1の意味を有する場合に、該連続キューが、固定して設定し、前に通知した環境設定をマルチチャネル再生に用いるようにして、該連続キューが前記第1の意味と異なる第2の意味を有する場合に、前記パラメータコンフィグレーションキューを用いて、マルチチャネル再生のコンフィグレーションを設定するようにした、請求項15に記載の装置。 - 前記パラメータコンフィグレーションキューが前記第2の意味(17)を有する場合に、前記コンフィグレーションデータ出力手段が、必要なコンフィグレーションデータを、前記パラメータデータセットと全く、あるいは一部しか対応付けないように設計されている、請求項15または16に記載の装置。
- MがNより小さく、かつ1より大きい数のM個の伝送チャネルを含む伝送チャネルデータとともにN個のオリジナルチャネルを表すパラメータデータ出力の生成方法であって、
該パラメータデータを供給(11)するステップと、
該パラメータデータ出力に含まれるコンフィグレーションデータをマルチチャネル再生アルゴリズムに用いる場合に、該パラメータコンフィグレーションキューが第1の意味を有し、コンフィグレーションデータを該M個の伝送チャネルの符号化または復号化に用いられる符号化アルゴリズムに基づくマルチチャネル再生に用いる場合は、該パラメータコンフィグレーションキューが第2の意味を有するパラメータコンフィグレーションキューを求める(14)ステップと、
該コンフィグレーションデータを出力(15)して、該パラメータデータ出力を得るステップとを含む、方法。 - マルチチャネル再生手段のためのコンフィグレーションデータが該入力データに含まれているという第1の意味、または、その符号化バージョンから該伝送チャネルデータを復号化した符号化アルゴリズム(23)に基づいて、該マルチチャネル再生手段がコンフィグレーションデータを用いるという第2の意味を有するパラメータコンフィグレーションキュー(41)を含む入力データを用いて、MがNより小さく、かつ1より大きい数のM個の伝送チャネルを含む伝送チャネルデータとともにN個のオリジナルチャネルを表すパラメータデータ出力の生成装置であって、
コンフィグレーションデータを出力する出力手段を備え、
該出力手段が、
該入力データを読み込んで、該パラメータコンフィグレーションキューを解釈(30)して、
該パラメータコンフィグレーションキューが該第2の意味を有する場合は、その符号化バージョンから該伝送チャネルデータを復号化した符号化アルゴリズム(23)に関する情報を該コンフィグレーションデータとして検索して出力し、該パラメータコンフィグレーションキューが該第1の意味を有する場合は、該入力データに含まれるマルチチャネル再生手段のためのコンフィグレーションデータを出力するように設計されている、装置。 - マルチチャネル再生手段のためのコンフィグレーションデータが該入力データに含まれているという第1の意味、または、その符号化バージョンから該伝送チャネルデータを復号化した符号化アルゴリズム(23)に基づいて、該マルチチャネル再生手段がコンフィグレーションデータを用いるという第2の意味を有するパラメータコンフィグレーションキュー(41)を含む入力データを用いて、MがNより小さく、かつ1より大きい数のM個の伝送チャネルを含む伝送チャネルデータとともにN個のオリジナルチャネルを表すパラメータデータ出力の生成方法であって、
該入力データを読み込んで、該パラメータコンフィグレーションキューを解釈(30)するステップと、
該パラメータコンフィグレーションキューが第2の意味を有する場合は、その符号化バージョンから該伝送チャネルデータを復号化した符号化アルゴリズム(23)に関する情報を検索して、該検索したコンフィグレーションデータを出力し、該パラメータコンフィグレーションキューが第1の意味を有する場合は、該入力データに含まれるマルチチャネル再生手段のためのコンフィグレーションデータを出力するステップとを含む、方法。 - コンピュータに、請求項14、18または20に記載の方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102004043521A DE102004043521A1 (de) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Multikanalsignals oder eines Parameterdatensatzes |
PCT/EP2005/008694 WO2006027079A1 (de) | 2004-09-08 | 2005-08-10 | Vorrichtung und verfahren zur wiederherstellung eines multikanal-audiosignals und zum erzeugen eines parameterdatensatzes hierfür |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008512708A JP2008512708A (ja) | 2008-04-24 |
JP4601669B2 true JP4601669B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=35502612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007530606A Active JP4601669B2 (ja) | 2004-09-08 | 2005-08-10 | マルチチャネル信号またはパラメータデータセットを生成する装置および方法 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8731204B2 (ja) |
EP (1) | EP1687809B1 (ja) |
JP (1) | JP4601669B2 (ja) |
KR (1) | KR100857920B1 (ja) |
CN (1) | CN101014999B (ja) |
AT (1) | ATE409938T1 (ja) |
AU (1) | AU2005281966B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0515651B1 (ja) |
CA (1) | CA2579114C (ja) |
DE (2) | DE102004043521A1 (ja) |
ES (1) | ES2314706T3 (ja) |
HK (1) | HK1093595A1 (ja) |
IL (1) | IL181743A0 (ja) |
MX (1) | MX2007002854A (ja) |
NO (1) | NO338932B1 (ja) |
PT (1) | PT1687809E (ja) |
RU (1) | RU2355046C2 (ja) |
WO (1) | WO2006027079A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100740807B1 (ko) | 2004-12-31 | 2007-07-19 | 한국전자통신연구원 | 공간정보기반 오디오 부호화에서의 공간정보 추출 방법 |
EP1691348A1 (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-16 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne | Parametric joint-coding of audio sources |
US7788107B2 (en) | 2005-08-30 | 2010-08-31 | Lg Electronics Inc. | Method for decoding an audio signal |
US8577483B2 (en) | 2005-08-30 | 2013-11-05 | Lg Electronics, Inc. | Method for decoding an audio signal |
KR101169280B1 (ko) | 2005-08-30 | 2012-08-02 | 엘지전자 주식회사 | 오디오 신호의 디코딩 방법 및 장치 |
EP1853092B1 (en) * | 2006-05-04 | 2011-10-05 | LG Electronics, Inc. | Enhancing stereo audio with remix capability |
EP2038878B1 (en) | 2006-07-07 | 2012-01-18 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for combining multiple parametrically coded audio sources |
KR101438387B1 (ko) * | 2006-07-12 | 2014-09-05 | 삼성전자주식회사 | 서라운드 확장 데이터 부호화 및 복호화 방법 및 장치 |
KR100917843B1 (ko) | 2006-09-29 | 2009-09-18 | 한국전자통신연구원 | 다양한 채널로 구성된 다객체 오디오 신호의 부호화 및복호화 장치 및 방법 |
WO2008044901A1 (en) | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Lg Electronics Inc., | Apparatus for processing a mix signal and method thereof |
CN101169866B (zh) * | 2006-10-26 | 2010-09-01 | 朱明程 | 自重构片上多媒体处理系统及其自重构实现方法 |
US8543231B2 (en) * | 2007-12-09 | 2013-09-24 | Lg Electronics Inc. | Method and an apparatus for processing a signal |
US8654988B2 (en) | 2008-05-05 | 2014-02-18 | Qualcomm Incorporated | Synchronization of signals for multiple data sinks |
EP2124486A1 (de) * | 2008-05-13 | 2009-11-25 | Clemens Par | Winkelabhängig operierende Vorrichtung oder Methodik zur Gewinnung eines pseudostereophonen Audiosignals |
WO2010008200A2 (en) | 2008-07-15 | 2010-01-21 | Lg Electronics Inc. | A method and an apparatus for processing an audio signal |
JP5258967B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2013-08-07 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | オーディオ信号の処理方法及び装置 |
KR101499785B1 (ko) | 2008-10-23 | 2015-03-09 | 삼성전자주식회사 | 모바일 디바이스를 위한 오디오 처리 장치 및 그 방법 |
EP2323130A1 (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Parametric encoding and decoding |
SG189277A1 (en) * | 2010-10-06 | 2013-05-31 | Fraunhofer Ges Forschung | Apparatus and method for processing an audio signal and for providing a higher temporal granularity for a combined unified speech and audio codec (usac) |
MX2013009344A (es) * | 2011-02-14 | 2013-10-01 | Fraunhofer Ges Forschung | Aparato y metodo para procesar una señal de audio decodificada en un dominio espectral. |
US8600692B2 (en) * | 2011-03-17 | 2013-12-03 | Sysacom | Automatically configurable sensing device |
EP2686849A1 (en) | 2011-03-18 | 2014-01-22 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Frame element length transmission in audio coding |
CA2880891C (en) | 2012-08-03 | 2017-10-17 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Decoder and method for multi-instance spatial-audio-object-coding employing a parametric concept for multichannel downmix/upmix cases |
CN103686179B (zh) * | 2012-09-26 | 2019-05-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 使用参数集的编码、解码方法及装置、电子设备 |
US9478224B2 (en) | 2013-04-05 | 2016-10-25 | Dolby International Ab | Audio processing system |
CN103336747B (zh) * | 2013-07-05 | 2015-09-09 | 哈尔滨工业大学 | VxWorks操作系统下CPCI总线数字量输入与开关量输出可配置驱动器及驱动方法 |
EP2840811A1 (en) | 2013-07-22 | 2015-02-25 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Method for processing an audio signal; signal processing unit, binaural renderer, audio encoder and audio decoder |
CN103412833A (zh) * | 2013-08-30 | 2013-11-27 | 哈尔滨工业大学 | VxWorks操作系统下CPCI总线扫描ADC功能模块驱动设备及其控制方法 |
EP2863386A1 (en) | 2013-10-18 | 2015-04-22 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio decoder, apparatus for generating encoded audio output data and methods permitting initializing a decoder |
CN103744805B (zh) * | 2014-01-03 | 2016-04-27 | 哈尔滨工业大学 | VxWorks下CPCI总线开关量与模拟量输出模块硬件架构与时序可配置驱动方法 |
EP3067885A1 (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-14 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for encoding or decoding a multi-channel signal |
EP3566501B1 (en) | 2017-01-06 | 2022-04-13 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Explicit configuration of paging and control channel in system information |
US10542052B2 (en) * | 2017-04-27 | 2020-01-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-area grouping |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5329000A (en) * | 1991-10-31 | 1994-07-12 | Becton, Dickinson And Company | Purification of DNA with silicon tetrahydrazide |
DE4236989C2 (de) * | 1992-11-02 | 1994-11-17 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Übertragung und/oder Speicherung digitaler Signale mehrerer Kanäle |
SG43996A1 (en) | 1993-06-22 | 1997-11-14 | Thomson Brandt Gmbh | Method for obtaining a multi-channel decoder matrix |
EP0631458B1 (en) | 1993-06-22 | 2001-11-07 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method for obtaining a multi-channel decoder matrix |
ATE218267T1 (de) | 1997-11-14 | 2002-06-15 | Waves Usa Inc W | Stereo zu raumklang nachverstärkung- schalldekodierungsschaltung |
KR100335611B1 (ko) * | 1997-11-20 | 2002-10-09 | 삼성전자 주식회사 | 비트율 조절이 가능한 스테레오 오디오 부호화/복호화 방법 및 장치 |
KR100335609B1 (ko) * | 1997-11-20 | 2002-10-04 | 삼성전자 주식회사 | 비트율조절이가능한오디오부호화/복호화방법및장치 |
JPH11330980A (ja) | 1998-05-13 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 復号装置及びその復号方法、並びにその復号の手順を記録した記録媒体 |
US6452941B1 (en) * | 1998-09-16 | 2002-09-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and system for alternating transmission of codec mode information |
DE19900961A1 (de) | 1999-01-13 | 2000-07-20 | Thomson Brandt Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Wiedergabe von Mehrkanaltonsignalen |
US6539357B1 (en) * | 1999-04-29 | 2003-03-25 | Agere Systems Inc. | Technique for parametric coding of a signal containing information |
TW533746B (en) | 2001-02-23 | 2003-05-21 | Formosa Ind Computing Inc | Surrounding sound effect system with automatic detection and multiple channels |
US20030035553A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-20 | Frank Baumgarte | Backwards-compatible perceptual coding of spatial cues |
US7006636B2 (en) * | 2002-05-24 | 2006-02-28 | Agere Systems Inc. | Coherence-based audio coding and synthesis |
US7292901B2 (en) * | 2002-06-24 | 2007-11-06 | Agere Systems Inc. | Hybrid multi-channel/cue coding/decoding of audio signals |
US7116787B2 (en) * | 2001-05-04 | 2006-10-03 | Agere Systems Inc. | Perceptual synthesis of auditory scenes |
TW569551B (en) | 2001-09-25 | 2004-01-01 | Roger Wallace Dressler | Method and apparatus for multichannel logic matrix decoding |
EP1881486B1 (en) * | 2002-04-22 | 2009-03-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Decoding apparatus with decorrelator unit |
JP4714415B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2011-06-29 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | パラメータによるマルチチャンネルオーディオ表示 |
US20040037433A1 (en) | 2002-08-21 | 2004-02-26 | Heng-Chien Chen | Multi-channel wireless professional audio system |
EP1414273A1 (en) * | 2002-10-22 | 2004-04-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Embedded data signaling |
JP2005352396A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音響信号符号化装置および音響信号復号装置 |
US8204261B2 (en) * | 2004-10-20 | 2012-06-19 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Diffuse sound shaping for BCC schemes and the like |
US7751572B2 (en) * | 2005-04-15 | 2010-07-06 | Dolby International Ab | Adaptive residual audio coding |
KR101276849B1 (ko) * | 2006-02-23 | 2013-06-18 | 엘지전자 주식회사 | 오디오 신호의 처리 방법 및 장치 |
-
2004
- 2004-09-08 DE DE102004043521A patent/DE102004043521A1/de not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-08-10 WO PCT/EP2005/008694 patent/WO2006027079A1/de active Application Filing
- 2005-08-10 MX MX2007002854A patent/MX2007002854A/es active IP Right Grant
- 2005-08-10 JP JP2007530606A patent/JP4601669B2/ja active Active
- 2005-08-10 CA CA2579114A patent/CA2579114C/en active Active
- 2005-08-10 RU RU2007112943/09A patent/RU2355046C2/ru active
- 2005-08-10 AU AU2005281966A patent/AU2005281966B2/en active Active
- 2005-08-10 CN CN2005800300274A patent/CN101014999B/zh active Active
- 2005-08-10 KR KR1020077005307A patent/KR100857920B1/ko active IP Right Grant
- 2005-08-10 BR BRPI0515651-3A patent/BRPI0515651B1/pt active IP Right Grant
- 2005-08-10 EP EP05782843A patent/EP1687809B1/de active Active
- 2005-08-10 PT PT05782843T patent/PT1687809E/pt unknown
- 2005-08-10 DE DE502005005522T patent/DE502005005522D1/de active Active
- 2005-08-10 AT AT05782843T patent/ATE409938T1/de active
- 2005-08-10 ES ES05782843T patent/ES2314706T3/es active Active
-
2007
- 2007-01-10 HK HK07100368A patent/HK1093595A1/xx unknown
- 2007-02-28 NO NO20071132A patent/NO338932B1/no unknown
- 2007-03-06 IL IL181743A patent/IL181743A0/en unknown
- 2007-03-08 US US11/683,741 patent/US8731204B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8731204B2 (en) | 2014-05-20 |
RU2007112943A (ru) | 2008-10-20 |
CN101014999B (zh) | 2011-04-27 |
NO338932B1 (no) | 2016-10-31 |
CA2579114C (en) | 2011-05-10 |
AU2005281966A1 (en) | 2006-03-16 |
NO20071132L (no) | 2007-04-03 |
HK1093595A1 (en) | 2007-03-02 |
US20070206690A1 (en) | 2007-09-06 |
RU2355046C2 (ru) | 2009-05-10 |
KR20070065314A (ko) | 2007-06-22 |
JP2008512708A (ja) | 2008-04-24 |
BRPI0515651B1 (pt) | 2019-07-02 |
EP1687809B1 (de) | 2008-10-01 |
MX2007002854A (es) | 2007-05-08 |
AU2005281966B2 (en) | 2008-07-17 |
DE102004043521A1 (de) | 2006-03-23 |
PT1687809E (pt) | 2009-01-14 |
DE502005005522D1 (de) | 2008-11-13 |
ES2314706T3 (es) | 2009-03-16 |
ATE409938T1 (de) | 2008-10-15 |
IL181743A0 (en) | 2007-07-04 |
KR100857920B1 (ko) | 2008-09-10 |
CA2579114A1 (en) | 2006-03-16 |
BRPI0515651A (pt) | 2008-07-29 |
CN101014999A (zh) | 2007-08-08 |
WO2006027079A1 (de) | 2006-03-16 |
EP1687809A1 (de) | 2006-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4601669B2 (ja) | マルチチャネル信号またはパラメータデータセットを生成する装置および方法 | |
US7916873B2 (en) | Stereo compatible multi-channel audio coding | |
CN101044550B (zh) | 产生编码多通道信号的设备和方法、对编码多通道信号进行解码的设备和方法 | |
RU2406166C2 (ru) | Способы и устройства кодирования и декодирования основывающихся на объектах ориентированных аудиосигналов | |
JP4685925B2 (ja) | 適応残差オーディオ符号化 | |
US7903751B2 (en) | Device and method for generating a data stream and for generating a multi-channel representation | |
RU2576476C2 (ru) | Декодер аудиосигнала, кодер аудиосигнала, способ формирования представления сигнала повышающего микширования, способ формирования представления сигнала понижающего микширования, компьютерная программа и бистрим, использующий значение общего параметра межобъектной корреляции | |
KR101056325B1 (ko) | 복수의 파라미터적으로 코딩된 오디오 소스들을 결합하는 장치 및 방법 | |
JP5883561B2 (ja) | アップミックスを使用した音声符号器 | |
KR100947013B1 (ko) | 멀티채널 오디오 신호의 시간적 및 공간적 정형 | |
US20090326958A1 (en) | Methods and Apparatuses for Encoding and Decoding Object-Based Audio Signals | |
US20070168183A1 (en) | Audio distribution system, an audio encoder, an audio decoder and methods of operation therefore | |
KR20070003544A (ko) | 아비트러리다운믹스게인을 이용한 클리핑복원 | |
KR20080071971A (ko) | 미디어 신호 처리 방법 및 장치 | |
TWI309140B (en) | Device and method for generating a multi-channel signal or a parameter data set |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4601669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |