JP4600135B2 - lighting equipment - Google Patents
lighting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4600135B2 JP4600135B2 JP2005126012A JP2005126012A JP4600135B2 JP 4600135 B2 JP4600135 B2 JP 4600135B2 JP 2005126012 A JP2005126012 A JP 2005126012A JP 2005126012 A JP2005126012 A JP 2005126012A JP 4600135 B2 JP4600135 B2 JP 4600135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- piece
- socket
- pin
- pins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
この発明は、片口金ランプを略水平配置で備える照明器具に関するものである。 The present invention relates to a lighting fixture provided with a single-piece lamp in a substantially horizontal arrangement.
従来のこの種の照明器具は、小型高出力を目的として開発され、必要とする光出力に応じて、ランプバルブの本数が2本、4本、6本、8本と異なる片口金蛍光ランプを使用しているが、そのランプ口金に設けられた例えば4本のランプピンはいずれも口金の中心の同じ円周上に配置されている(特許文献1参照)。 Conventional lighting fixtures of this type have been developed for the purpose of compact and high output. Depending on the required light output, the number of lamp bulbs is different from two, four, six, and eight. Although used, for example, four lamp pins provided on the lamp base are all arranged on the same circumference at the center of the base (see Patent Document 1).
一方、近時さらなる高出力化を狙って開発されている片口金蛍光ランプでは、図5に示すように片口金蛍光ランプ50がランプ口金51の表面の中心となるランプ軸54を通る直線53に略沿ってランプ軸54に点対称に4本のランプピン52を設けている。この直線53はランプ軸54に対して直角な方向の口金中心軸線である。55はランプバルブ、56はソケット係合部である。
On the other hand, in the one-piece fluorescent lamp that has been developed with the aim of further increasing the output recently, the single-piece
この片口金蛍光ランプ50を装着するランプソケット60は、図6に示すように片口金蛍光ランプ50のランプピン52を挿入させる挿入穴61を有し、挿入穴61内で片口金蛍光ランプ50を一方向に回動することによりランプピン52が接触するピン受け部62を有する。63はソケット係合部56が片口金蛍光ランプ50の回動により係合する係止部である。片口金蛍光ランプ50のランプピン52を挿入穴61に差し込み回動するとソケット係合部56が係止部63に係合し、その初期段階でランプピン52がピン受け部62にまだ非接触の仮保持状態があり、さらに片口金蛍光ランプ50を回動するとランプピン52がピン受け部62に接触する。
The
また片口金蛍光ランプ50は水銀蒸気供給源であるアマルガム部を有する。
従来例では、4本のランプピンが略同一円周上に配置されているため片口金蛍光ランプを略水平配置で備える照明器具であっても、この片口金蛍光ランプが比較的小型軽量であることとあいまって、4本のランプピンの接触は比較的安定確実なものとすることが容易で、信頼性の高い照明器具を得ることができる。 In the conventional example, since the four lamp pins are arranged on substantially the same circumference, this single-piece fluorescent lamp is relatively small and light even if it is a luminaire provided with the single-piece fluorescent lamp in a substantially horizontal arrangement. In combination with the above, it is easy to make the contact of the four lamp pins relatively stable and reliable, and a highly reliable lighting apparatus can be obtained.
一方、図5に示す片口金蛍光ランプ50をランプソケット60に装着する場合において、ランプピン52を結ぶ直線53が、ランプソケット62に仮保持された状態および図6(a)に示す正規に装着された状態で略水平となっている場合には、ランプ取付工程において仮保持状態のときランプピン52とピン受け部62は非接触状態にあるが、片口金蛍光ランプ50の高出力化および大型化するのに伴ってランプ重量が増大するにつれて、上記のようなランプ設置状態であると、照明器具へのランプ設置状態における傾きが大きくなり、その傾きにより図6(b)に示すようにランプピン52とピン受け部62において不完全な接触であるルーズコンタクトが発生し発熱発火の原因となる恐れがあった。
On the other hand, when the one-piece
したがって、この発明の目的は、ルーズコンタクトの発生を防止することができる照明器具を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a lighting fixture that can prevent the occurrence of loose contact.
この発明の照明器具は、器具本体が天井埋め込み型であり、有天筒状の反射鏡が前記器具本体に支持されて側面にランプ挿入穴を形成している。ランプソケットは前記反射鏡の外側で前記器具本体に保持されて前記ランプ挿入穴に対向して前記反射鏡内より前記ランプ挿入穴に水平に挿通されたランプを装着する。前記ランプソケットは、ランプ口金の表面の回動中心を通る直線に略沿って前記回動中心に点対称に複数のランプピンを有するとともにソケット係合部を有する片口金ランプを装着するものである。
そして前記ランプソケットは、前記複数のランプピンをそれぞれ挿入させかつ前記ランプピンを回動可能に形成した複数の挿入穴を有し、
前記複数のランプピンの挿入状態で前記片口金ランプを一方向に回動することにより、前記ランプピンが接触するピン受け部を前記挿入穴内に有するとともに、前記片口金ランプの前記回動により前記ランプピンが前記ピン受け部に接触しない位置と前記ピン受け部に接触する位置で前記ソケット係合部が係合する係止部を有し、
前記複数の挿入穴は、挿入状態の前記片口金ランプの前記直線が略鉛直方向となるように配置されている。
In the lighting fixture according to the present invention, the fixture main body is a ceiling-embedded type, and a ceiling-like reflecting mirror is supported by the fixture main body to form a lamp insertion hole on the side surface. The lamp socket is mounted on the lamp body, which is held by the instrument main body outside the reflecting mirror and is horizontally inserted into the lamp inserting hole from the reflecting mirror so as to face the lamp inserting hole. The lamp socket is Due to the fact that mounting the single capped lamp having a socket engaging unit which has a plurality of lamp pins in point symmetry to the rotating center substantially along a straight line passing through the rotation center of the surface of the lamp base .
The lamp socket has a plurality of insertion holes into which the plurality of lamp pins are inserted and the lamp pins are formed to be rotatable,
By rotating the one-piece lamp in one direction with the plurality of lamp pins being inserted, the one-piece lamp has a pin receiving portion in contact with the lamp pin in the insertion hole, and the lamp pin is moved by the rotation of the one-piece lamp. A locking portion that engages with the socket engaging portion at a position that does not contact the pin receiving portion and a position that contacts the pin receiving portion;
The plurality of insertion holes are arranged so that the straight line of the one-piece lamp in the inserted state is in a substantially vertical direction.
上記構成において、前記片口金ランプは、前記口金ランプ内において、前記片口金ランプの回動中心軸方向と直角な方向で前記ランプピンの並び方向と直角な方向にアマルガム部を配置している。 In the above-described configuration, the one-piece lamp has an amalgam portion arranged in the direction perpendicular to the rotation center axis direction of the one-piece lamp in a direction perpendicular to the arrangement direction of the lamp pins.
この発明の照明器具によれば、ランプソケットの取付け状態において、複数の挿入穴は前記片口金ランプの前記直線が略鉛直方向となるように配置されているため、仮保持状態において、片口金ランプが傾いた場合にもランプピンがピン受け部と接触することなくルーズコンタクトの発生を防止することができる。 According to the lighting apparatus of the present invention, in the lamp socket mounted state, the plurality of insertion holes are arranged so that the straight line of the single-piece lamp is in a substantially vertical direction. Even when the lamp is tilted, the loose contact can be prevented without the lamp pin coming into contact with the pin receiving portion.
またアマルガム部の位置はランプ軸と水平に位置するため、アマルガム温度の変化が少なく一定の光出力を得ることができる。 Further, since the position of the amalgam portion is positioned horizontally with the lamp axis, a constant light output can be obtained with little change of the amalgam temperature.
この発明の第1の実施の形態を図1および図2により説明する。すなわち、この照明器具は、天井1の埋め込み穴2に器具本体3が埋め込まれている。器具本体3は支柱(図示せず)と枠5と本体天板6により構成され、支柱に設けられた取付具(図示せず)により天井1の裏面に係止するもので、支柱の下端部に連結されて有天筒状の反射鏡(板)4を支持した枠5が埋め込み穴2に挿入され、枠5が埋め込み穴2の縁部に係止している。器具本体3の支柱の上端部に取付けられた本体天板6の下面に反射鏡4の側面に対向するランプソケット7が取付けられ、本体天板6にさらに点灯装置取付板8が取付けられ、これに点灯装置9および端子台10が取付けられている。反射鏡4のランプソケット7に対向する位置にランプ挿入穴11が形成され、ランプ挿入穴11を通して片口金ランプ例えば片口金蛍光ランプ12が反射鏡4内に配置されるとともにランプ口金13がランプソケット7に装着されている。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. That is, in this lighting fixture, the
片口金蛍光ランプ12は図5に示すものと同構成であり、ランプ口金13の表面の中央部にランプ軸14を有し、ランプ口金13の表面の周縁部に内向きかぎ形のソケット係合部15を複数突設し、ソケット係合部15とランプ軸14の間に4本のランプピン16をランプ軸14を通る直線17に略沿ってランプ軸14に点対称に設けている。直線17はランプ軸14の軸方向に対する直交方向のランプ口金13のランプ軸14を通る口金中心軸線である。
The single-piece
ランプソケット7は、ランプ軸14を嵌合する凹部20を中心に有し、ソケット係合部15に係合する係止部21を周縁部に形成し、ランプピン16を挿入する挿入穴22を各ランプピン16に対応して形成している。挿入穴22はランプ軸14に近いものが短い長孔であり、遠いものが長い長孔であり、それぞれ凹部20を中心とする円弧をなしている。そして、ランプソケット7を器具本体3に取付けた状態では、4本の挿入穴22は片口金蛍光ランプ12の直線17が略鉛直方向となるように配置されている。さらに挿入穴22内にピン受け部23を配設し、片口金蛍光ランプ12を一方向に回動することにより、ランプピン16がピン受け部23に接触し、片口金蛍光ランプ12に給電可能となる。
The
また、ランプピン16を挿入穴22内に挿入した状態で片口金蛍光ランプ12を回動するとソケット係合部15が係止部21に係合しランプソケット7とランプ口金13が結合状態となるが、係合した初期の段階でランプピン16がピン受け部23にまだ接触しない仮保持状態が形成される。
Further, when the one-piece
片口金蛍光ランプ12が仮保持状態である場合、片口金蛍光ランプ12の自重によりランプソケット7を支点として垂直下方へ片口金蛍光ランプ12が傾いた場合にも、ランプピン16がランプソケット7のピン受け部23と接触することなく、ルーズコンタクトの発生を防ぐことができる。
When the single-piece
この発明の第2の実施の形態を図4により説明する。第1の実施の形態において、片口金蛍光ランプ12のランプ口金13内でランプピン16の並び方向すなわち直線17に対して直角な方向の位置、角度にして略90度の位置にアマルガム部25を配置したものである。
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the first embodiment, the
片口金蛍光ランプ12がランプソケット7に設置された状態において、ランプ口金13内に設けられたアマルガム部25の位置はランプ軸14と略水平に位置することになる。この片口金蛍光ランプ12とランプソケット7はランプ軸14を中心に180度回転状態でしか装着不可能であり、アマルガム部25は直線17に対して左右に位置することになる。このため、使用者はアマルガム部25の位置を確認しなくともランプ口金13内のアマルガム部25の位置はランプ軸14と水平に位置することになるため、アマルガム温度の変化が少なく出力ばらつきがなく、器具およびランプを複数取付けた際も一定の光出力を得ることができる。
In a state where the single-piece
7 ランプソケット
12 片口金蛍光ランプ
13 ランプ口金
14 ランプ軸
15 係合部
16 ランプピン
17 直線
22 挿入穴
23 ピン受け部
25 アマルガム部
7 Lamp socket
12 Single
15 Engagement part
16 Lamp pin
17 Straight 22 Insertion hole
23 Pin receiving part
25 Amalgam Club
Claims (2)
前記ランプソケットは、前記複数のランプピンをそれぞれ挿入させかつ前記ランプピンを回動可能に形成した複数の挿入穴を有し、
前記複数のランプピンの挿入状態で前記片口金ランプを一方向に回動することにより、前記ランプピンが接触するピン受け部を前記挿入穴内に有するとともに、前記片口金ランプの前記回動により前記ランプピンが前記ピン受け部に接触しない位置と前記ピン受け部に接触する位置で前記ソケット係合部が係合する係止部を有し、
前記複数の挿入穴は、挿入状態の前記片口金ランプの前記直線が略鉛直方向となるように配置されていることを特徴とする照明器具。 A ceiling-embedded instrument body, a ceiling-like cylindrical reflector that is supported by the instrument body and has a lamp insertion hole formed on its side surface, and is held by the instrument body outside the reflector to the lamp insertion hole And a lamp socket for mounting a lamp that is horizontally inserted into the lamp insertion hole from the inside of the reflecting mirror, and the lamp socket is arranged along the straight line passing through the rotation center of the surface of the lamp base. in luminaire mount the single capped lamp having a socket engaging unit which has a plurality of lamp pins in point symmetry to the dynamic center,
The lamp socket has a plurality of insertion holes into which the plurality of lamp pins are inserted and the lamp pins are formed to be rotatable,
By rotating the one-piece lamp in one direction with the plurality of lamp pins being inserted, the one-piece lamp has a pin receiving portion in contact with the lamp pin in the insertion hole, and the lamp pin is moved by the rotation of the one-piece lamp. A locking portion that engages with the socket engaging portion at a position that does not contact the pin receiving portion and a position that contacts the pin receiving portion;
The plurality of insertion holes are arranged such that the straight line of the one-piece lamp in the inserted state is in a substantially vertical direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005126012A JP4600135B2 (en) | 2005-04-25 | 2005-04-25 | lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005126012A JP4600135B2 (en) | 2005-04-25 | 2005-04-25 | lighting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006302798A JP2006302798A (en) | 2006-11-02 |
JP4600135B2 true JP4600135B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=37470836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005126012A Expired - Fee Related JP4600135B2 (en) | 2005-04-25 | 2005-04-25 | lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4600135B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003272409A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Works Ltd | Luminaire for fluorescent lamp |
WO2003081126A1 (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lamp and lampholder with peripheral locking means |
JP2004071191A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Asahi Matsushita Electric Works Ltd | Luminaire |
-
2005
- 2005-04-25 JP JP2005126012A patent/JP4600135B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003272409A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Works Ltd | Luminaire for fluorescent lamp |
WO2003081126A1 (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lamp and lampholder with peripheral locking means |
JP2004071191A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Asahi Matsushita Electric Works Ltd | Luminaire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006302798A (en) | 2006-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009154162A1 (en) | Led lamp | |
JP5813248B2 (en) | Lighting adapter with tombstone cover | |
JP2009129772A (en) | Lamp, and lighting system | |
JP3912551B2 (en) | lighting equipment | |
KR100852023B1 (en) | Lighting devices, holders, lamps and lighting fixtures | |
JP3542870B2 (en) | Double-ended lamp with socket and double-ended lamp | |
JP4600135B2 (en) | lighting equipment | |
JP4976877B2 (en) | lighting equipment | |
TW200831822A (en) | Reversible lamp | |
JP3912529B2 (en) | lighting equipment | |
JP2009176501A (en) | Lighting fixture | |
JP2016110955A (en) | Lighting device | |
JP7278912B2 (en) | Drop prevention device and lighting device for straight tube lamp | |
JP2007173103A (en) | Lamp socket, single base type fluorescent lamp and lighting apparatus | |
JP6289133B2 (en) | Socket and lighting apparatus using the same | |
JP2008305630A (en) | Light source device | |
JP4715796B2 (en) | lighting equipment | |
JP4311052B2 (en) | Light bulb shaped fluorescent lamp | |
JP3820737B2 (en) | lighting equipment | |
US20060245185A1 (en) | Lamp stabilizing clip | |
JPH07326218A (en) | lighting equipment | |
JP2011009004A (en) | Luminaire | |
JP2012138259A (en) | socket | |
JP2008204735A (en) | Lighting apparatus | |
JP2014078531A (en) | Socket and illumination device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |