JP4600011B2 - 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents
画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4600011B2 JP4600011B2 JP2004344079A JP2004344079A JP4600011B2 JP 4600011 B2 JP4600011 B2 JP 4600011B2 JP 2004344079 A JP2004344079 A JP 2004344079A JP 2004344079 A JP2004344079 A JP 2004344079A JP 4600011 B2 JP4600011 B2 JP 4600011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- edge
- interpolation
- texture
- dir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 234
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 220
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 199
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 64
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 31
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 2
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 claims 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/393—Enlarging or reducing
- H04N1/3935—Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/403—Edge-driven scaling; Edge-based scaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
- H04N1/4092—Edge or detail enhancement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
(実在画素)
・・・(1)
up_line( 2*I+1)=0.5*(I_image(X+I,Y) +I_image(X+I +1,Y)) (I=0,1…,N-2)
(バーチャル画素)
・・・(2)
down_line(2*I) =I_image(X+I,Y+1) (I=0,1…,N-1)
(実在画素)
・・・(3)
down_line(2*I+1)=0.5*(I_image(X+I,Y+1) +I_image(X+I +1,Y+1)) (I=0,1…,N-2)
(バーチャル画素)
・・・(4)
・・・(5)
・・・(6)
・・・(7)
×(I_Image(X+N/2,Y+0.5)−down_line(N/2))
・・・(8)
×(up_line(N/2−1)−up_line(N/2))
・・・(9)
においては、次の式(10)が演算される。
×(down _line(N/2−1)−down _line(N/2))
・・・(10)
・・・(11)
=(ABS(Balance(X,Y))+Vertical_population(X,Y))/ Total_population(X,Y)
・・・(12)
Balance(X,Y) =ΣI=N,... 2N-2 Population_LI−ΣI=0,...N -2 Population_LI
Vertical_population(X,Y) =ΣI=N-1 Population_LI
Total_population(X,Y)=ΣI=0,... 2N-2 Population_LI
・・・(13)
Total_population(X,Y)=ΣI=0,... 2N-2 Population_LI
×{ΣI=N+1,... 2N-2 Population_LI×傾斜平均画素(LI)}
・・・(14)
このとき、統計斜補間部128は、I=0からN−2の範囲で傾きの分布を計算する。
×{ΣI=0,... N-2 Population_LI×傾斜平均画素(LI)}
・・・(15)
={1÷(Population_L5+Population_L6+Population_L7+Population_L8)}
×{Population_L5×傾斜平均画素(L5)+Population_L6×傾斜平均画素(L6)
+Population_L7×傾斜平均画素(L7)+Population_L8×傾斜平均画素(L8)}
・・・(16)
平均画素(L5)=0.5×(バーチャル画素Y0,5/2+バーチャル画素Y1,3/2)
・・・(17)
平均画素(L6)=0.5×(実在画素Y0,3+実在画素Y1,1)
・・・(18)
平均画素(L7)=0.5×(バーチャル画素Y0,7/2+バーチャル画素Y1,1/2)
・・・(19)
平均画素(L8)=0.5×(実在画素Y0,4+実在画素Y1,0)
・・・(20)
・・・(21)
Balance(X,Y) =ΣI=N+1,... 2N-2 Population_LI−ΣI=0,...N -2 Population_LI
Total_population(X,Y)=ΣI=0,... 2N-2 Population_LI
Offset=閾値
=(1−weight_slant(X,Y))×(線形補間画素(X,Y))
+weight_slant(X,Y)×(統計斜補間画素(X,Y))
・・・(22)
=c×(1/4−αT/2)+m×(αT+1/2)+w×(1/4−αT/2)
・・・(23)
=c×(1/4−αE/2)+h×1/4+m×αE+r×1/4+w×(1/4−αE/2)
・・・(24)
=h×(1/4−αT/2)+m×(1/2+αT)+r×(1/4−α T /2)
・・・(25)
=h×(1/4−αE/2)+m×(1/2+αE)+r×(1/4−αE/2)
・・・(26)
=(1−weight_texture)×(補間画素(X,Y))
+weight_texture×(テクスチャ画素(X,Y))
・・・(27)
=(1−weight_edge)×(テクスチャミックス画素(X,Y))
+weight_edge×(エッジ画素(X,Y))
・・・(28)
・・・(29)
・・・(30)
Claims (10)
- 原画像の空間解像度を垂直方向と水平方向のいずれか一方、または、その両方向をそれぞれZ倍(Zは実数)することにより変換する画像処理装置において、
統計的に注目画素位置の最も信頼度の高いエッジ方向に基づいて、前記注目画素位置の周辺の画素を加重平均した統計斜補間画素を補間生成する統計斜補間手段と、
統計的に前記注目画素位置において設定される複数の方向毎の近傍画素間の差分に応じた方向信頼度の総和に対する、前記複数の方向を中心となる方向で分けた場合のそれぞれの方向信頼度の総和における差分絶対値の割合に基づいて、前記統計斜補間画素の重みを設定する斜重み付け設定手段と、
前記斜重み付け設定手段により設定された前記統計斜補間画素の重みに基づいて、線形補間により生成されたその他の補間画素と前記統計斜補間画素とを合成して合成補間画素を前記注目画素位置の画素として生成する合成補間手段と、
前記注目画素位置のエッジの強度を定量的に評価する情報を生成するエッジ強度情報生成手段と、
前記注目画素位置のテクスチャの強度を定量的に評価する情報を生成するテクスチャ強度情報生成手段と、
前記注目画素のテクスチャの強度を調節することにより、テクスチャ画素を生成するテクスチャフィルタ処理手段と、
前記テクスチャ強度情報生成手段により生成されたテクスチャの強度情報に基づいて、前記注目画素位置の合成補間画素と、前記テクスチャフィルタ処理手段により生成されたテクスチャ画素とを合成してテクスチャミックス画素を生成するテクスチャ適応混合手段と、
前記エッジ強度情報生成手段により生成されたエッジ強度情報に基づいて、前記テクスチャ適応混合手段により生成されたテクスチャミックス画素と、前記注目画素にフィルタをかけることにより生成されるエッジ画素とを合成してエッジミックス画素を前記注目画素位置の画素として生成するエッジ適応混合手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記注目画素位置に対応する複数の画素の傾き方向性分布と、前記信頼度に基づいて、最も信頼度の高い前記注目画素位置の傾きを選択する傾き選択手段をさらに備え、
前記統計斜補間手段は、前記傾き選択手段により選択された傾きを統計的な注目画素位置の最も信頼度の高いエッジ方向とみなし、前記最も信頼度の高いエッジ方向に基づいて、前記注目画素位置の周辺の画素を加重平均した統計斜補間画素を補間生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記線形補間は、前記注目画素位置の上下、または、左右の画素を用いた補間により前記注目画素位置の補間画素を補間して生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記エッジの有無に基づいて、注目画素位置を含む、前記注目画素位置に対応する複数の画素位置のエッジの方向を判別する方向判別手段と、
前記方向判別手段により判別された前記注目画素に対応する複数の画素位置の前記エッジの方向に基づいて、前記注目画素位置に対応する複数の画素位置のエッジ方向補間画素を補間して生成するエッジ方向補間手段とをさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記エッジ方向補間手段により補間されて生成されたエッジ方向補間画素の信頼度を格付けする信頼度格付け手段をさらに備え、
前記エッジ強度情報生成手段は、前記信頼度格付け手段により格付けされた信頼度に基づいて、前記注目画素位置のエッジの強度を定量的に評価する情報を生成し、
前記テクスチャ強度情報生成手段は、前記信頼度格付け手段により格付けされた信頼度に基づいて、前記注目画素位置のテクスチャの強度を定量的に評価する情報を生成する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記エッジ方向補間手段により補間されたエッジ方向補間画素の局所的構造の整合性を判定し、前記整合性の判定結果に基づいて、前記エッジ方向補間手段により補間されたエッジ方向補間画素の信頼度を格付けする信頼度格付け手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記合成補間手段は、前記斜重み付け設定手段により設定された前記重みに対応する係数を用いて、前記その他の補間画素と傾き統計傾斜手段により生成された前記統計傾斜補間画素との線形和をとることにより合成して合成補間画素を前記注目画素として生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 原画像の空間解像度を垂直方向と水平方向のいずれか一方、または、その両方向をそれぞれZ倍(Zは実数)することにより変換する画像処理装置の画像処理方法において、
統計的に注目画素位置の最も信頼度の高いエッジ方向に基づいて、前記注目画素位置の周辺の画素を加重平均した統計斜補間画素を補間生成する統計斜補間ステップと、
統計的に前記注目画素位置において設定される複数の方向毎の近傍画素間の差分に応じた方向信頼度の総和に対する、前記複数の方向を中心となる方向で分けた場合のそれぞれの方向信頼度の総和における差分絶対値の割合に基づいて、前記統計斜補間画素の重みを設定する斜重み付け設定ステップと、
前記斜重み付け設定ステップの処理により設定された前記統計斜補間画素の重みに基づいて、線形補間により生成されたその他の補間画素と前記統計斜補間画素とを合成して合成補間画素を前記注目画素位置の画素として生成する合成補間ステップと、
前記注目画素位置のエッジの強度を定量的に評価する情報を生成するエッジ強度情報生成ステップと、
前記注目画素位置のテクスチャの強度を定量的に評価する情報を生成するテクスチャ強度情報生成ステップと、
前記注目画素のテクスチャの強度を調節することにより、テクスチャ画素を生成するテクスチャフィルタ処理ステップと、
前記テクスチャ強度情報生成ステップの処理により生成されたテクスチャの強度情報に基づいて、前記注目画素位置の合成補間画素と、前記テクスチャフィルタ処理ステップの処理により生成されたテクスチャ画素とを合成してテクスチャミックス画素を生成するテクスチャ適応混合ステップと、
前記エッジ強度情報生成ステップの処理により生成されたエッジ強度情報に基づいて、前記テクスチャ適応混合ステップの処理により生成されたテクスチャミックス画素と、前記注目画素にフィルタをかけることにより生成されるエッジ画素とを合成してエッジミックス画素を前記注目画素位置の画素として生成するエッジ適応混合ステップと
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 原画像の空間解像度を垂直方向と水平方向のいずれか一方、または、その両方向をそれぞれZ倍(Zは実数)することにより変換する画像処理装置を制御するコンピュータのプログラムであって、
統計的に注目画素位置の最も信頼度の高いエッジ方向に基づいて、前記注目画素位置の周辺の画素を加重平均した統計斜補間画素を補間生成を制御する統計斜補間制御ステップと、
統計的に前記注目画素位置において設定される複数の方向毎の近傍画素間の差分に応じた方向信頼度の総和に対する、前記複数の方向を中心となる方向で分けた場合のそれぞれの方向信頼度の総和における差分絶対値の割合に基づいて、前記統計斜補間画素の重みの設定を制御する斜重み付け設定制御ステップと、
前記斜重み付け設定制御ステップの処理により設定された前記統計斜補間画素の重みに基づいて、線形補間により生成されたその他の補間画素と前記統計斜補間画素とを合成して合成補間画素の前記注目画素位置の画素としての生成を制御する合成補間制御ステップと、
前記注目画素位置のエッジの強度を定量的に評価する情報の生成を制御するエッジ強度情報生成制御ステップと、
前記注目画素位置のテクスチャの強度を定量的に評価する情報の生成を制御するテクスチャ強度情報生成制御ステップと、
前記注目画素のテクスチャの強度を調節することにより、テクスチャ画素の生成を制御するテクスチャフィルタ処理制御ステップと、
前記テクスチャ強度情報生成制御ステップの処理により生成されたテクスチャの強度情報に基づいて、前記注目画素位置の合成補間画素と、前記テクスチャフィルタ処理制御ステップの処理により生成されたテクスチャ画素との合成を制御してテクスチャミックス画素の生成を制御するテクスチャ適応混合制御ステップと、
前記エッジ強度情報生成制御ステップの処理により生成されたエッジ強度情報に基づいて、前記テクスチャ適応混合制御ステップの処理により生成されたテクスチャミックス画素と、前記注目画素にフィルタをかけることにより生成されるエッジ画素との合成を制御してエッジミックス画素を前記注目画素位置の画素としての生成を制御するエッジ適応混合制御ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。 - 原画像の空間解像度を垂直方向と水平方向のいずれか一方、または、その両方向をそれぞれZ倍(Zは実数)することにより変換する画像処理装置を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、
統計的に注目画素位置の最も信頼度の高いエッジ方向に基づいて、前記注目画素位置の周辺の画素を加重平均した統計斜補間画素を補間生成を制御する統計斜補間制御ステップと、
統計的に前記注目画素位置において設定される複数の方向毎の近傍画素間の差分に応じた方向信頼度の総和に対する、前記複数の方向を中心となる方向で分けた場合のそれぞれの方向信頼度の総和における差分絶対値の割合に基づいて、前記統計斜補間画素の重みの設定を制御する斜重み付け設定制御ステップと、
前記斜重み付け設定制御ステップの処理により設定された前記統計斜補間画素の重みに基づいて、線形補間により生成されたその他の補間画素と前記統計斜補間画素とを合成して合成補間画素の前記注目画素位置の画素としての生成を制御する合成補間制御ステップと、
前記注目画素位置のエッジの強度を定量的に評価する情報の生成を制御するエッジ強度情報生成制御ステップと、
前記注目画素位置のテクスチャの強度を定量的に評価する情報の生成を制御するテクスチャ強度情報生成制御ステップと、
前記注目画素のテクスチャの強度を調節することにより、テクスチャ画素の生成を制御するテクスチャフィルタ処理制御ステップと、
前記テクスチャ強度情報生成制御ステップの処理により生成されたテクスチャの強度情報に基づいて、前記注目画素位置の合成補間画素と、前記テクスチャフィルタ処理制御ステップの処理により生成されたテクスチャ画素との合成を制御してテクスチャミックス画素の生成を制御するテクスチャ適応混合制御ステップと、
前記エッジ強度情報生成制御ステップの処理により生成されたエッジ強度情報に基づいて、前記テクスチャ適応混合制御ステップの処理により生成されたテクスチャミックス画素と、前記注目画素にフィルタをかけることにより生成されるエッジ画素との合成を制御してエッジミックス画素を前記注目画素位置の画素としての生成を制御するエッジ適応混合制御ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004344079A JP4600011B2 (ja) | 2004-11-29 | 2004-11-29 | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US11/281,578 US7483040B2 (en) | 2004-11-29 | 2005-11-18 | Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program |
EP05257187A EP1662771A3 (en) | 2004-11-29 | 2005-11-22 | Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program |
KR1020050115023A KR101174503B1 (ko) | 2004-11-29 | 2005-11-29 | 화상 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체 |
CNB2005101242437A CN100493169C (zh) | 2004-11-29 | 2005-11-29 | 图像处理装置及方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004344079A JP4600011B2 (ja) | 2004-11-29 | 2004-11-29 | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006155179A JP2006155179A (ja) | 2006-06-15 |
JP2006155179A5 JP2006155179A5 (ja) | 2007-03-15 |
JP4600011B2 true JP4600011B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=35897965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004344079A Expired - Fee Related JP4600011B2 (ja) | 2004-11-29 | 2004-11-29 | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7483040B2 (ja) |
EP (1) | EP1662771A3 (ja) |
JP (1) | JP4600011B2 (ja) |
KR (1) | KR101174503B1 (ja) |
CN (1) | CN100493169C (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7941001B1 (en) * | 2005-12-05 | 2011-05-10 | Marvell International Ltd. | Multi-purpose scaler |
JP2008011389A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | 映像信号スケーリング装置 |
JP4703504B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2011-06-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US8331711B2 (en) * | 2006-10-04 | 2012-12-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Image enhancement |
US20110097010A1 (en) * | 2006-12-13 | 2011-04-28 | Jian Wang | Method and system for reducing noise in images in video coding |
US8260087B2 (en) | 2007-01-22 | 2012-09-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Image upsampling technique |
US8160364B2 (en) * | 2007-02-16 | 2012-04-17 | Raytheon Company | System and method for image registration based on variable region of interest |
JP4893489B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2012-03-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 |
KR101420098B1 (ko) * | 2007-06-19 | 2014-07-17 | 삼성전자주식회사 | 영상의 공간적 에러 은닉 방법 및 장치 |
EP2015562A1 (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-14 | Thomson Licensing S.A. | Processing device for correcting defect pixel values of an image sensor unit, image sensor unit with the processing device and method |
CN101350187B (zh) * | 2007-07-16 | 2010-08-25 | 联詠科技股份有限公司 | 图像数据处理方法与图像显示装置 |
US8331451B2 (en) * | 2007-07-18 | 2012-12-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for enhancing resolution of video image |
JP4864835B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2012-02-01 | Kddi株式会社 | 色補正装置、方法及びプログラム |
KR100843270B1 (ko) * | 2007-09-13 | 2008-07-03 | (주)핫밀테크 | 가열 봉투 |
CN101903907B (zh) * | 2007-12-21 | 2012-11-14 | 杜比实验室特许公司 | 针对边缘的图像处理 |
KR100952667B1 (ko) * | 2008-03-20 | 2010-04-13 | 중앙대학교 산학협력단 | 저역 통과 필터링을 기반으로 한 영상 보간 장치 및 방법 |
CN101572781B (zh) * | 2008-04-28 | 2011-06-29 | 联咏科技股份有限公司 | 内插特征值处理装置与方法以及影像内插处理装置与方法 |
US20090316794A1 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and image processing method |
JP5369526B2 (ja) * | 2008-07-28 | 2013-12-18 | 株式会社日立製作所 | 画像信号処理装置、表示装置、録画再生装置、画像信号処理方法 |
US20100067818A1 (en) * | 2008-09-15 | 2010-03-18 | Sony Corporation, A Japanese Corporation | System and method for high quality image and video upscaling |
US8279240B2 (en) * | 2008-09-29 | 2012-10-02 | Intel Corporation | Video scaling techniques |
KR100986607B1 (ko) * | 2008-10-23 | 2010-10-11 | 중앙대학교 산학협력단 | 영상 보간 방법 및 그 방법이 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 |
JP5454075B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2014-03-26 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
JP5724185B2 (ja) * | 2010-03-04 | 2015-05-27 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
JP5126261B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2013-01-23 | 株式会社ニコン | カメラ |
JP2011259248A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
JP5653184B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2015-01-14 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
JP2012191465A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Sony Corp | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
JP5409677B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2014-02-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 画像作成方法、基板検査方法、その画像作成方法又はその基板検査方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び基板検査装置 |
CN103403758B (zh) * | 2011-03-28 | 2018-01-05 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 图像处理装置、图像处理方法、用于图像处理的计算机程序及记录介质 |
EP2805521B1 (en) * | 2012-01-19 | 2018-12-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Right sizing enhanced content to generate optimized source content |
AU2012202349B2 (en) | 2012-04-20 | 2015-07-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image resampling by frequency unwrapping |
JP5954141B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2016-07-20 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像拡大装置、画像拡大方法、及び画像拡大プログラム |
CN103177420B (zh) * | 2013-03-13 | 2015-10-28 | 北京大学 | 基于局部区域特征相关性的图像放大方法和装置 |
WO2015033695A1 (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
US9524538B2 (en) * | 2014-09-19 | 2016-12-20 | Fujitsu Ten Limited | Image processing apparatus |
JP6654798B2 (ja) * | 2014-11-10 | 2020-02-26 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
US9652829B2 (en) * | 2015-01-22 | 2017-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Video super-resolution by fast video segmentation for boundary accuracy control |
US9990695B2 (en) * | 2015-03-27 | 2018-06-05 | Intel Corporation | Edge sensing measure for raw image processing |
US10817983B1 (en) * | 2017-09-28 | 2020-10-27 | Apple Inc. | Method and device for combining real and virtual images |
CN114331832B (zh) * | 2021-11-26 | 2024-09-06 | 格兰菲智能科技股份有限公司 | 图像缩放方法及其装置 |
US20230186446A1 (en) * | 2021-12-15 | 2023-06-15 | 7 Sensing Software | Image processing methods and systems for low-light image enhancement using machine learning models |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000050081A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-02-18 | Eastman Kodak Co | エッジのコントラスト利得制御による自動ト―ン調節方法 |
JP2001144962A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2001216512A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-08-10 | Eastman Kodak Co | テクスチャのノイズ依存制御を有するディジタル画像を改善する方法 |
JP2001238073A (ja) * | 1999-12-30 | 2001-08-31 | Stmicroelectronics Inc | 画像処理方法及び装置 |
JP2002133409A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-05-10 | Eastman Kodak Co | ピクセルカラーに基づくデジタル画像強調方法 |
JP2002215121A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP2002319020A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2004129773A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Hitachi Medical Corp | 超音波イメージング装置及び超音波信号処理方法 |
JP2004153668A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6008820A (en) * | 1995-08-04 | 1999-12-28 | Microsoft Corporation | Processor for controlling the display of rendered image layers and method for controlling same |
US5949428A (en) * | 1995-08-04 | 1999-09-07 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for resolving pixel data in a graphics rendering system |
US5999189A (en) * | 1995-08-04 | 1999-12-07 | Microsoft Corporation | Image compression to reduce pixel and texture memory requirements in a real-time image generator |
US6133957A (en) * | 1997-10-14 | 2000-10-17 | Faroudja Laboratories, Inc. | Adaptive diagonal interpolation for image resolution enhancement |
US6717578B1 (en) * | 1998-02-17 | 2004-04-06 | Sun Microsystems, Inc. | Graphics system with a variable-resolution sample buffer |
JP2002503855A (ja) * | 1998-02-17 | 2002-02-05 | サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド | 可変解像度スーパーサンプリングによるグラフィックス・システム |
JP2001201729A (ja) | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Hitachi Ltd | 画像表示装置 |
JP4150947B2 (ja) | 2000-08-23 | 2008-09-17 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 |
US6778181B1 (en) * | 2000-12-07 | 2004-08-17 | Nvidia Corporation | Graphics processing system having a virtual texturing array |
US6795081B2 (en) * | 2001-05-18 | 2004-09-21 | Sun Microsystems, Inc. | Sample cache for supersample filtering |
JP2003008884A (ja) | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US6975329B2 (en) * | 2002-12-09 | 2005-12-13 | Nvidia Corporation | Depth-of-field effects using texture lookup |
JP2004344079A (ja) | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sceti Co Ltd | チャーガを含有する健康補助食品 |
-
2004
- 2004-11-29 JP JP2004344079A patent/JP4600011B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-18 US US11/281,578 patent/US7483040B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-22 EP EP05257187A patent/EP1662771A3/en not_active Withdrawn
- 2005-11-29 KR KR1020050115023A patent/KR101174503B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-11-29 CN CNB2005101242437A patent/CN100493169C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000050081A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-02-18 | Eastman Kodak Co | エッジのコントラスト利得制御による自動ト―ン調節方法 |
JP2001144962A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2001216512A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-08-10 | Eastman Kodak Co | テクスチャのノイズ依存制御を有するディジタル画像を改善する方法 |
JP2001238073A (ja) * | 1999-12-30 | 2001-08-31 | Stmicroelectronics Inc | 画像処理方法及び装置 |
JP2002133409A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-05-10 | Eastman Kodak Co | ピクセルカラーに基づくデジタル画像強調方法 |
JP2002215121A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP2002319020A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2004129773A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Hitachi Medical Corp | 超音波イメージング装置及び超音波信号処理方法 |
JP2004153668A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100493169C (zh) | 2009-05-27 |
US20060115184A1 (en) | 2006-06-01 |
KR20060059845A (ko) | 2006-06-02 |
CN1805531A (zh) | 2006-07-19 |
EP1662771A2 (en) | 2006-05-31 |
KR101174503B1 (ko) | 2012-08-16 |
EP1662771A3 (en) | 2007-09-05 |
JP2006155179A (ja) | 2006-06-15 |
US7483040B2 (en) | 2009-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4600011B2 (ja) | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP3829985B2 (ja) | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
KR101302781B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체 | |
JP4795929B2 (ja) | 補間方法を決定するプログラム、装置、および方法 | |
JP2006221403A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
US20090154830A1 (en) | Image interpolation apparatus and method | |
JP4659036B2 (ja) | エッジ適応画像拡大強化システム及び方法 | |
JP4524104B2 (ja) | 映像の再現品質の向上装置及びその方法 | |
US7885486B2 (en) | Image processing system, method for processing image and computer readable medium | |
JP2000339449A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
EP1507233A2 (en) | image blur removal | |
JP4487179B2 (ja) | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
EP2166758B1 (en) | Image signal processing apparatus and image signal processing method | |
JP2009157449A (ja) | 画像処理システム、画像処理方法および画像処理用プログラム | |
US20130300890A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
KR100601638B1 (ko) | 디-인터레이싱 방법, 그 장치, 그 비디오 디코더 및 그재생 장치 | |
JP3916041B2 (ja) | 信号処理装置、および信号処理方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JPH10294948A (ja) | 画像処理方法および画像処理プログラム記録媒体 | |
JP2001195571A (ja) | 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 | |
KR101317208B1 (ko) | 위·변조 이미지 검출 장치 및 방법, 그리고 그 방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP2004153669A (ja) | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP2013126134A (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
JP3850793B2 (ja) | 補間装置と補間方法、及びこれを用いた撮像装置と撮像方法 | |
Lachine et al. | Edge adaptive intra field de-interlacing of video images | |
Baştanlar et al. | ENHANCEMENT OF PANORAMAS GENERATED FROM OMNIDIRECTIONAL IMAGES |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |