JP4597571B2 - Meter assembly tool and meter assembly structure - Google Patents
Meter assembly tool and meter assembly structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4597571B2 JP4597571B2 JP2004144522A JP2004144522A JP4597571B2 JP 4597571 B2 JP4597571 B2 JP 4597571B2 JP 2004144522 A JP2004144522 A JP 2004144522A JP 2004144522 A JP2004144522 A JP 2004144522A JP 4597571 B2 JP4597571 B2 JP 4597571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meter
- assembly
- engagement portion
- assembled
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、メータを被組付部材に組み付けるメータ組付具およびメータ組付構造に関する。 The present invention relates to a meter assembly tool and a meter assembly structure for assembling a meter to a member to be assembled.
図11は、従来のメータ組付構造の一例を示す分解斜視図である。図11において、車両のスピードメータ110に、外付けメータ(たとえば、タコメータ)100が組み付けられる。スピードメータ110のケース111には、位置決め用ボス111aと、所定間隔の2個のネジ取付孔111bが形成されている。外付けメータ100のケース101の下部には、位置決め用穴101aが形成されている。また、ケース101の下部から後方に取付部102が延設され、この取付部102に所定間隔の2個のネジ貫通孔102aが形成されている。
FIG. 11 is an exploded perspective view showing an example of a conventional meter assembly structure. In FIG. 11, an external meter (for example, a tachometer) 100 is assembled to a
組付時、外付けメータ100の位置決め用穴101aにスピードメータ110の位置決め用ボス111aを嵌合させると共に、取付ボルト120をネジ貫通孔102aを介してねじ取付孔111bに挿入して締め付けている。
At the time of assembly, the
次に、図12は、従来のメータ組付構造の他の例を示し、(A)は概略斜視図、(B)は取付前の部分断面図、(C)は取付後の部分断面図である。図12に示す他の例は、特開2003−149009号公報(特許文献1)に開示されている。 Next, FIG. 12 shows another example of a conventional meter assembly structure, (A) is a schematic perspective view, (B) is a partial sectional view before mounting, and (C) is a partial sectional view after mounting. is there. Another example shown in FIG. 12 is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-149209 (Patent Document 1).
図12(A)において、メータ80は例えばスピードメータであり、メータ80にタコメータとしてのオプションメータ40が取り付けられる。オプションメータ40は、メータ本体41と取付部42から構成されている。メータ本体41はタコメータであり、取付部42は、メータ本体41の下部に延設されている。取付部42には、その外部に、被取付部材、例えば自動車のメータ80に機械的に結合するための機械的結合手段としての係合ツメ43と、その内部に、メータ80に電気的に接続するための電気的接続手段としてのコネクタ44とを備えている。コネクタ44は、オプションメータ40を動作させるのに必要な信号及び電源を供給するためのものである。
In FIG. 12A, a
メータ80のケース80Aには、オプションメータ40を取り付けるための開口部80A1と、開口部80A1の内側に、第1の機械的結合手段としてのオプションメータ40の係合ツメが係合する第2の機械的結合手段としての係合段部80A2が形成されている。また、ケース80Aには、メータ基板80aが内蔵されており、このメータ基板80a上に、第1の電気的接続手段としてのオプションメータ40のコネクタ44受け入れ用の第2の電気的接続手段として働くコネクタ45が開口部80A1の位置に合わせて実装されている。
The
組付時、まず図12(B)に示すように、オプションメータ40の取付部42の係合ツメ43を、メータ80の開口部80A1に位置を合わせ、次いで開口部80A1に挿入する。次いで、図12(C)に示すように、コネクタ44をコネクタ45に差し込み、係合ツメ43を係合段部80A2に係合させ、メータ80へのオプションメータ40の取り付けが完了する。
しかしながら、図11に示す従来の構造例では、外付けメータの固定で、所定間隔のネジ取付孔111bへの取付ボルト120の締め付けによる支持が、2箇所必要となり、スペースが多く必要である。
However, in the conventional structure example shown in FIG. 11, the external meter is fixed, and support by tightening the
また、図12に示す従来の他の構造例では、メータ80へのオプションメータ40の組付位置が固定されている。したがって、車両のドライバーの視認方向は、人それぞれ、ばらつきがあり、オプションメータ40の視認時、ステアリングホイールに遮られ、視認性が損なわれることがある。
Further, in another conventional structure example shown in FIG. 12, the assembly position of the
そこで本発明は、上述した従来の問題点に鑑み、メータを被組付部材に組み付ける際に省スペース化を図ることができるメータ組付具およびメータ組付構造を提供することを目的としている。 Therefore, in view of the above-described conventional problems, an object of the present invention is to provide a meter assembly tool and a meter assembly structure that can save space when the meter is assembled to a member to be assembled.
請求項1記載の発明は、メータ本体と該メータ本体から延設された取付部とからなるメータを被組付部材に組み付けるためのメータ組付具であって、合成樹脂製の組付具本体と、前記組付具本体に固定されたほぼ平板状の取付金具とからなり、前記組付具本体は、前記取付部が着脱自在に取り付けられるメータ取付部を備え、前記取付金具は、前記組付具本体の近傍の位置に前記平板から延出する第1の延出片を折り曲げてフック状に形成され、前記被組付部材に設けられた第3の係合部に係合される第1の係合部と、前記組付具本体および前記第1の係合部から離れた位置に前記平板から延出する第2の延出片を折り曲げてフック状に形成され、前記被組付部材に設けられた第4の係合部に係合される第2の係合部とを備え、前記第2の係合部には、前記第2の係合部と前記第4の係合部を係合後に固定するボルトを取り付けるネジ取付孔が形成されると共に、前記ボルトを締め付けるナットが接合されていることを特徴とする。 Invention according to claim 1, a meter assembly tool for assembling a meter comprising a mounting portion extending from the meter body and the meter body to be assembled member, synthetic resin assembly tool The assembly includes a main body and a substantially flat mounting bracket fixed to the assembly main body, and the assembly main body includes a meter mounting portion to which the mounting portion is detachably attached, A first extending piece extending from the flat plate is bent at a position in the vicinity of the assembly tool main body to be formed into a hook shape, and is engaged with a third engagement portion provided on the member to be assembled. A first engaging portion; a second extending piece extending from the flat plate at a position away from the assembly tool body and the first engaging portion; A second engagement portion engaged with a fourth engagement portion provided on the attachment member, and the second engagement portion. The part, wherein the second engagement portion and the fourth engagement portion with screw mounting holes for mounting the bolts for fixing after engagement is formed, a nut for tightening the bolt are joined And
請求項2記載の発明のメータ組付構造は、第1のメータが前記メータ取付部に取り付けられた請求項1記載のメータ組付具を、前記第1の係合部が係合される前記第3の係合部と、前記第2の係合部が係合される前記第4の係合部とを備えたケースを有する被組付部材としての第2のメータに組み付けたことを特徴とする。
Meter assembly structure of the invention of
請求項3記載の発明は、請求項2記載のメータ組付構造において、前記ケースは、前記第3および第4の係合部を2組備えており、前記2組の第3および第4の係合部は、前記前記第1および第2の係合部を一方の組の前記第3および第4の係合部にそれぞれ係合させた場合と、他方の組の前記第3および第4の係合部にそれぞれ係合させた場合とで、前
記第1のメータが前記第2のメータに対して異なる角度で組み付けられるように構成されていることを特徴とする。
A third aspect of the present invention is the meter assembly structure according to the second aspect , wherein the case includes two sets of the third and fourth engaging portions, and the two sets of the third and fourth sets. The engaging portion includes a case where the first and second engaging portions are engaged with one set of the third and fourth engaging portions, respectively, and the other set of the third and fourth engaging portions. The first meter is configured to be assembled at a different angle with respect to the second meter when each of the first meter and the second meter is engaged.
請求項4記載の発明は、請求項2または3記載のメータ組付構造において、前記第2のメータは、車両のステアリングコラムカバーで覆われており、前記組付具本体は、前記ステアリングコラムカバーの一部を形成していることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the meter assembly structure according to the second or third aspect , the second meter is covered with a steering column cover of a vehicle, and the assembly main body is the steering column cover. It forms a part of.
請求項1に記載の発明のメータ組付具によれば、メータを被組付部材に組み付ける際の省スペース化を実現することができる。 According to the meter assembly tool of the first aspect of the invention, it is possible to realize space saving when the meter is assembled to the member to be assembled.
請求項2に記載の発明のメータ組付構造によれば、メータを組み付ける際の省スペース化を実現することができる。
According to the meter assembling structure of the invention described in
請求項3に記載の発明のメータ組付構造によれば、第1のメータを第2のメータに組み付ける際、組付角度を変更することができる。
According to the meter assembling structure of the invention described in
請求項4に記載の発明のメータ組付構造によれば、ステアリングコラムに第1および第2のメータを取り付けることができる。 According to the meter assembly structure of the invention described in claim 4 , the first and second meters can be attached to the steering column.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、この実施の形態では、車両用のメータを組み付ける場合を例として説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, a case where a vehicle meter is assembled will be described as an example.
図1は、本発明の実施の形態に係るメータ組付具を用いたメータ組付構造を示す分解斜視図、図2から図5は、それぞれ、図1のメータ組付具を示す斜視図、正面図、平面図および底面図、図6は、図1におけるスピードメータのケースの斜視図、図7は、メータ取り付け具へのタコメータの取り付けを説明する図、図8はスピードメータのケースへのメータ組付具の取り付けを説明する図、図9は、スピードメータのケースにメータ取付具を取り付けた状態を示す図、図10は、組立完了時のステアリングコラムカバーとメータ組付具を示す図である。 FIG. 1 is an exploded perspective view showing a meter assembly structure using a meter assembly tool according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 to 5 are perspective views showing the meter assembly tool of FIG. FIG. 6 is a perspective view of the case of the speedometer in FIG. 1, FIG. 7 is a diagram illustrating attachment of the tachometer to the meter attachment, and FIG. 8 is a view of the case of the speedometer. FIG. 9 is a diagram illustrating the attachment of the meter assembly, FIG. 9 is a diagram illustrating a state where the meter attachment is attached to the case of the speedometer, and FIG. 10 is a diagram illustrating the steering column cover and the meter assembly when the assembly is completed. It is.
図1において、本発明のメータ組付具2は、第1のメータとしての車両のタコメータ1を、第2のメータとしてのスピードメータ3に組み付けるのに使用される。
In FIG. 1, a
タコメータ1は、車両のエンジン回転数を指示する文字板および指針を有するメータ本体11と、メータ本体11から延設された取付部12とからなる。取付部12は、メータ本体11の合成樹脂製のケース11aから下方に延びるように、ほぼ角筒状に一体形成されている。取付部12の角筒の側面には、ネジ取付孔12b(図7参照)が形成されている。
The tachometer 1 includes a meter
メータ組付具2は、図2から図5に示すように、合成樹脂(たとえば、ABS樹脂)で作られた組付具本体21と、組付具本体21の裏側に一体形成された取付用ボスにネジ25で固定された、ほぼ平板状の金属板(たとえば、鋼板)で作られた取付金具22とからなる。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
組付具本体21は、その表側が、後述するステアリングコラムカバーの一部を形成する形状とされている。組付具本体21の表側には、タコメータ1の取付部12の下部を嵌合する凹部21aが形成されている。凹部21aのほぼ中央には、凹部21aの底部から所定の高さで突出するように、横断面がほぼ「H」字状の支柱からなるメータ取付部21bが一体形成されている。メータ取付部21bには、長穴21b1が形成されている。
The front side of the assembly tool
取付金具22は、組付具本体21の近傍に位置する場所(具体的には、メータ取付部21bのほぼ真下)に、平板から延出する第1の延出片を折り曲げてフック状に形成された第1の係合部としての係合部22aを備えている。また、取付金具22は、組付具本体21および係合部22aから離れた位置(具体的には、組付具本体21の裏側からはみ出た位置)に、平板を所定角度だけ折り曲げ、折り曲げられた平板から延出する第2の延出片をさらに折り曲げてフック状に形成された第2の係合部としての係合部22bを備えている。係合部22bには、ネジ取付孔22b1が形成されると共に、第2の延出片部分にナット23が溶接等の接合手段により接合されている。
The
スピードメータ3は、車両の走行速度を指示する文字板および指針を有するメータ本体31が合成樹脂製のケース32に支持されて構成されている。ケース32は、その両面に凹部が形成されており、一方の凹部32b(図6参照)にメータ本体31が嵌合されて支持されると共に、他方の凹部にヒューズ33やコネクタ等の電気部品が取り付けられ、メータ本体31を支持するケースの役目とジャンクションブロック(J/B)の役目とを兼ねている。
The
また、ケース32には、凹部32bを形成する外壁32aに、第3の係合部としての係合部32cと、第4の係合部としての係合部32dが形成されている。係合部32cおよび32dは、ケース32の外壁32aの図中上部左側から左斜面にかけて1組設けられていると共に、ケース32の外壁32aの図中上部右側から右斜面にかけてもう1組設けられている。
Further, the
係合部32cは、外壁32aの斜面に、取付金具22の係合部22aが係合される凹部32c1を有する筒状に形成されており、外壁32aの内側(すなわち、凹部32b側)に突出している。
The engaging
係合部32dは、外壁32aの上部に、取付金具22の係合部22bが係合される凹部32d1を有する筒状に形成されており、外壁32aの内側(すなわち、凹部32b側)に突出している。また、係合部32dには、外壁32aから筒内に貫通するネジ取付孔32d2が形成されている。なお、この実施の形態では、ネジ取付孔32d2は、U字状の切欠部として形成されているが、単なる孔として形成しても良い。
The engaging
次に、上述の構成におけるメータ組付具2によるタコメータ1のスピードメータ3への組み付け方法について、図7から図9を参照しながら説明する。
Next, a method of assembling the tachometer 1 to the
まず、図7に示すように、メータ組付具2のメータ取付部21bを、タコメータ1の取付部12の角筒の内部である挿入孔12aに挿入しながら、取付部12の下部を凹部21aにはめ込む。次に、取付部12の角筒の側部に形成されたネジ取付孔12bに、ネジ13を挿入し、メータ取付部21bの長穴21b1を通過させ、ネジ取付孔12bに対向する角筒の内壁に固定されたナット(図示しない)に締め付け固定する。それにより、メータ組付具2へのタコメータ1の取り付けが完了となる。なお、ネジ13を取り外すことにより、タコメータ1はメータ組付具2から外すことができ、その結果、メータ組付具2に対してタコメータ1は着脱自在に取り付けられている。
First, as shown in FIG. 7, while the
なお、ネジ13の挿入前に、メータ取付部21bに対して取付部12を上下に移動させて、長穴21b1においてネジ13が通過する位置を調整し、調整後、ネジ13による締め付け固定を行うことによって、メータ組付具2に対するタコメータ1の位置(高さ)を自在に決めることができる。位置の調整範囲は、長穴21b1の長さにより決まるが、設計段階で最も適した調整範囲が指定され、それに応じて、長穴21b1の長さが決められる。
Before the
次に、図8に示すように、メータ組付具2の取付金具22の係合部22aの第1の延出片を、スピードメータ3のケース32の図中左側に設けられた係合部32cの凹部32c1に挿入し、それと同時に、係合部22bの第2の延出片およびナット23を、左側に設けられた係合部32dの凹部32d1に挿入する。それにより、係合部22aが係合部32cに係合されると共に、係合部22bが係合部32dに係合される。
Next, as shown in FIG. 8, the first extending piece of the engaging
次に、ネジ部材としてのボルト24を、係合部22bのネジ取付孔22b1および係合部32dのネジ取付孔32d2に挿入して貫通させ、ナット23に締め付ける。それにより、スピードメータ3へのメータ組付具2の取り付けが完了する。図9は、スピードメータ3へのメータ組付具2の取り付け完了状態を示している。なお、図9では、メータ本体31と、メータ組付具2に取り付けられているタコメータ1は図示されていないが、組付完了時、タコメータ1は、スピードメータ3の左側に傾いた状態で組み付けられている。
Next, the
さらに、図10に示すように、メータ組付具2によってタコメータ1が組み付けられたスピードメータ3は、車両のステアリングコラム(図示しない)に固定され、その全体を被うように、ステアリングコラムカバー5が取り付けられる。このとき、メータ組付具2の組付具本体21の表面は、ステアリングコラムカバー5に形成された切欠部5aにはめ込まれ、ステアリングコラムカバー5の一部を構成するようになっている。
Further, as shown in FIG. 10, the
なお、ステアリングコラムカバー5を取り付ける際、タコメータ1のメータ組付具2への組付位置を移動させることにより、タコメータ1とステアリングコラムカバー5の干渉を防止することができる。また、スピードメータ3はJ/Bと一体になっており、ヒューズ33の交換等のメンテナンス時にステアリングコラムカバー5を外さなければならないが、タコメータ1の組付位置が可動になっているため、メンテナンスをスムーズに行うことができる。
When the
このように、本発明では、取付金具22の構造は、係合部22bがあり、スピードメータ3の係合部32dにボルト1点にて組み付けられ、省スペース化を達成している。さらに、取付金具22の係合部22aは、スピードメータ3の係合部32cに嵌合され、組付け後の強度を高めている。
As described above, in the present invention, the structure of the mounting
なお、外付けメータとしてのタコメータ1の電設部(コネクタ)は、図示しないが、組付具本体21の裏面に固定されており、スピードメータ3の電設部は、同様に図示しないが、自在ケーブルとなっており、スピードメータ3とタコメータ1の電設部同士を接続した後、タコメータ1をスピードメータ3に組み付ける構造となっている。
In addition, although the electric installation part (connector) of the tachometer 1 as an external meter is not shown in figure, it is being fixed to the back surface of the assembly | attachment tool
以上の通り、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限らず、種々の変形、応用が可能である。 As described above, the embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to this, and various modifications and applications are possible.
たとえば、上述の実施の形態では、タコメータ1をメータ組付具2に取り付けた後で、メータ組付具2をスピードメータ3に取り付けているが、これに代えて、スピードメータ3にメータ組付具2に取り付けた後で、メータ組付具2にタコメータ1を取り付けても良い。
For example, in the above-described embodiment, after the tachometer 1 is attached to the
また、上述の実施の形態では、タコメータ1は、スピードメータ3の左側に傾いて組み付けられているが、これに代えて、ケース32の右側に設けられているもう1組の係合部32cおよび32dを使用することにより、タコメータ1をスピードメータ3の右側に傾いて組み付けることもできる。さらには、係合部32cおよび32dは、ケース32の外壁32aのどこにでも形成することができるので、タコメータ1の組付角度は任意に変更することができる。したがって、スピードメータ3へのタコメータ1の組付角度および組付高さを変えて、ドライバーの視認性を向上させることができる。
Further, in the above-described embodiment, the tachometer 1 is assembled to be inclined to the left side of the
さらに、上述の実施の形態では、車両におけるスピードメータ3へのタコメータ1の組付けについて説明したが、本発明は、車両における他のメータの組み付けや、車両以外のものにおけるメータの組み付けにも適用できることはもちろんである。
Furthermore, in the above-described embodiment, the assembly of the tachometer 1 to the
1 タコメータ(第1のメータ)
11 メータ本体
12 取付部
2 メータ組付具
21 組付具本体
21b メータ取付部
22 取付金具
22a 係合部(第1の係合部)
22b 係合部(第2の係合部)
22b1 ネジ取付孔
23 ナット
24 ボルト(ネジ部材)
3 スピードメータ(被組付部材、第2のメータ)
31 メータ本体
32 ケース
32c 係合部(第3の係合部)
32c1 凹部
32d 係合部(第4の係合部)
32d1 凹部
32d2 ネジ取付孔
5 ステアリングコラムカバー
1 Tachometer (first meter)
DESCRIPTION OF
22b Engaging portion (second engaging portion)
22b1
3 Speedometer (member to be assembled, second meter)
31
32d1 Recess 32d2
Claims (4)
合成樹脂製の組付具本体と、前記組付具本体に固定されたほぼ平板状の取付金具とからなり、
前記組付具本体は、前記取付部が着脱自在に取り付けられるメータ取付部を備え、
前記取付金具は、前記組付具本体の近傍の位置に前記平板から延出する第1の延出片を折り曲げてフック状に形成され、前記被組付部材に設けられた第3の係合部に係合される第1の係合部と、前記組付具本体および前記第1の係合部から離れた位置に前記平板から延出する第2の延出片を折り曲げてフック状に形成され、前記被組付部材に設けられた第4の係合部に係合される第2の係合部とを備え、
前記第2の係合部には、前記第2の係合部と前記第4の係合部を係合後に固定するボルトを取り付けるネジ取付孔が形成されると共に、前記ボルトを締め付けるナットが接合されていることを特徴とするメータ組付具。 A meter assembly tool for assembling a meter composed of a meter body and a mounting portion extending from the meter body to a member to be assembled ,
And assembling tool body made of synthetic resin, it consists of a substantially plate-shaped mounting bracket fixed to the assembly tool body,
The assembly tool body includes a meter mounting portion to which the mounting portion is detachably mounted,
The mounting bracket is formed in a hook shape by bending a first extending piece extending from the flat plate at a position in the vicinity of the assembly tool body, and a third engagement provided on the assembled member. A first engagement portion that is engaged with a portion, and a second extension piece that extends from the flat plate at a position away from the assembly main body and the first engagement portion to form a hook shape A second engagement portion formed and engaged with a fourth engagement portion provided on the assembled member;
The second engagement portion is formed with a screw attachment hole for attaching a bolt for fixing the second engagement portion and the fourth engagement portion after engagement, and a nut for fastening the bolt is joined. The meter assembly tool characterized by being made.
ことを特徴とするメータ組付構造。Meter assembly structure characterized by that.
前記ケースは、前記第3および第4の係合部を2組備えており、The case includes two sets of the third and fourth engaging portions,
前記2組の第3および第4の係合部は、前記前記第1および第2の係合部を一方の組の前記第3および第4の係合部にそれぞれ係合させた場合と、他方の組の前記第3および第4の係合部にそれぞれ係合させた場合とで、前記第1のメータが前記第2のメータに対して異なる角度で組み付けられるように構成されているThe two sets of third and fourth engaging portions are obtained by engaging the first and second engaging portions with one set of the third and fourth engaging portions, respectively. The first meter is configured to be assembled at a different angle with respect to the second meter when engaged with the third and fourth engaging portions of the other set, respectively.
ことを特徴とするメータ組付構造。Meter assembly structure characterized by that.
前記第2のメータは、車両のステアリングコラムカバーで覆われており、The second meter is covered with a steering column cover of a vehicle,
前記組付具本体は、前記ステアリングコラムカバーの一部を形成していることを特徴とするメータ組付構造。The meter assembly structure, wherein the assembly tool body forms a part of the steering column cover.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144522A JP4597571B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Meter assembly tool and meter assembly structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144522A JP4597571B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Meter assembly tool and meter assembly structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005326263A JP2005326263A (en) | 2005-11-24 |
JP4597571B2 true JP4597571B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=35472734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144522A Expired - Lifetime JP4597571B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Meter assembly tool and meter assembly structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4597571B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109050742B (en) * | 2018-07-28 | 2023-08-25 | 重庆隆鑫机车有限公司 | Motorcycle instrument mounting structure and motorcycle thereof |
CN113340341B (en) * | 2021-04-28 | 2024-03-29 | 深圳科瑞特物流自动化装备有限公司 | Combined sensor |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180332A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Suzuki Motor Corp | Structure of instrument panel |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027720Y2 (en) * | 1972-01-29 | 1975-08-16 |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144522A patent/JP4597571B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180332A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Suzuki Motor Corp | Structure of instrument panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005326263A (en) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4258437B2 (en) | Console module assembly structure | |
US8347844B2 (en) | Oil pan for internal combustion engine transmission unit | |
JP4597571B2 (en) | Meter assembly tool and meter assembly structure | |
JP4517351B2 (en) | Car body front part mounting structure | |
JP4880112B2 (en) | Automotive front end | |
CN109664844B (en) | Wire harness fixing piece for vehicle, mounting assembly and vehicle | |
JP3883416B2 (en) | Instrument panel and its assembly method | |
JP2000016336A (en) | Pedal bracket fitting structure | |
JP4466317B2 (en) | Mounting structure of equipment to vehicle instrument panel | |
JP2002211326A (en) | Mounting structure for on-vehicle equipment | |
JP2001163084A (en) | Instrument panel mounting structure | |
KR100570396B1 (en) | Bus Outside Mirror Fastening Structure | |
JP2001180332A (en) | Structure of instrument panel | |
JP2011111146A (en) | Mounting structure of audio for automobile | |
JP5584009B2 (en) | Vehicle assembly parts | |
EP4336981A1 (en) | Electric vehicle | |
JPH11115624A (en) | Lamp mounting structure | |
KR100571664B1 (en) | Head lamp fixing structure of car | |
JPH1035239A (en) | Stabilizer support structure | |
JP2004175136A (en) | Fitting structure for divided type console box | |
JPH10100967A (en) | Rear body structure of motorcycle | |
JP2592407Y2 (en) | Positioning structure of vehicle instrument panel | |
KR100488975B1 (en) | cowl cross bar fixing structure in a car | |
JPH086625Y2 (en) | Bumper side mounting structure | |
JP2006103389A (en) | Steering support member structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4597571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |