JP4596962B2 - Improved structure of soft ground and its improved construction method - Google Patents
Improved structure of soft ground and its improved construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4596962B2 JP4596962B2 JP2005116772A JP2005116772A JP4596962B2 JP 4596962 B2 JP4596962 B2 JP 4596962B2 JP 2005116772 A JP2005116772 A JP 2005116772A JP 2005116772 A JP2005116772 A JP 2005116772A JP 4596962 B2 JP4596962 B2 JP 4596962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soft ground
- material layer
- swelling
- vertical drain
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/40—Protecting water resources
- Y02A20/402—River restoration
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Description
本願発明は軟弱地盤の改良構造およびその改良工法に関するものである。 The present invention relates to an improved structure of soft ground and an improved construction method thereof.
河川や湖沼などの軟弱地盤、または埋立地などの軟弱地盤の改良工法として、いわゆる真空圧密工法が知られている。この真空圧密工法は、例えば図4に示すように、サンドマット20の上から軟弱地盤21に鉛直ドレーン材4を所定間隔をもって列状に打設し、これらの鉛直ドレーン材4の上端部に気密キャップ22を介して排水ホース23を連結し、該排水ホース23が接続された集水管24に真空ポンプ25を接続し、これで鉛直ドレーン材26内を負圧にして圧密および排水による軟弱地盤21の改良を行うものである。また圧密および排水を促進させるために、サンドマット20を気密シート27で覆うことも行われている。またその他の軟弱地盤の改良工法としては、例えば特開2004−44168号公報の発明がある。
しかし、上記の方法は気密性を確保するために、鉛直ドレーン材26の上端部を軟弱地盤の表面層28より深く打設するために、この表面層28が改良されず、かつ排水ホース23も長くなるため非経済的であった。また鉛直ドレーン材26の打設時に軟弱地盤に気密キャップ22の大きさの打設孔29が形成されるため、これが空気抜けの通路となって鉛直ドレーン材26の負圧が低減されるという問題があった。また地盤改良後に気密キャップ22などが表面層28の下側に残存してしまうという問題があった。さらに、サンドマット20を気密シートで覆うと手間がかかるという問題があった。
However, in the above method, in order to ensure airtightness, the upper surface portion of the
本願発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、表面層まで改良でき、かつ気密キャップなどを地中から撤去できる軟弱地盤の改良構造およびその改良工法を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an improved soft ground structure and an improved construction method that can improve the surface layer and remove an airtight cap from the ground. It is.
以上の課題を解決するための本願発明の軟弱地盤の改良構造は、気密性の下面シートと、該下面シートの上面に形成した膨潤材層と、該膨潤材層の上面に設けたサンドマットとからなる気密シール層が軟弱地盤の上面に形成され、前記気密シール層の上から軟弱地盤に鉛直ドレーン材が打設され、該鉛直ドレーン材に真空ポンプが接続されてなることを特徴とする。また膨潤材層の上面には多数の孔が開いた上面シートが敷設されたことを含む。また膨潤材層はベントナイト、高分子吸水材、ベントナイトまたは高分子吸水材と土砂との混合材、ベントナイトまたは高分子吸水材と古紙との混合材のいずれかであることを含む。また鉛直ドレーン材の上端部には連結具を介して排水ホースが連結され、前記連結具が膨潤材層の近傍に埋設されたことを含むものである。 An improved structure of the soft ground of the present invention for solving the above-mentioned problems is an airtight bottom sheet, a swelling material layer formed on the top surface of the bottom sheet, and a sand mat provided on the top surface of the swelling material layer. An airtight seal layer is formed on the upper surface of the soft ground, a vertical drain material is placed on the soft ground from above the airtight seal layer, and a vacuum pump is connected to the vertical drain material. In addition, the upper surface of the swelling material layer includes an upper surface sheet having a large number of holes. The swelling material layer includes any one of bentonite, a polymeric water-absorbing material, bentonite or a mixed material of polymeric water-absorbing material and earth and sand, or a mixed material of bentonite or polymeric water-absorbing material and waste paper. In addition, a drain hose is connected to the upper end portion of the vertical drain material via a connector, and the connector is embedded in the vicinity of the swelling material layer.
また軟弱地盤の改良工法は、気密性の下面シートと、該下面シートの上面に形成した膨潤材層と、該膨潤材層の上面に設けたサンドマットとからなる気密シール層を軟弱地盤の上面に形成し、前記気密シール層の上から軟弱地盤に鉛直ドレーン材を打設し、該鉛直ドレーン材に接続した真空ポンプで排水することを特徴とする。また膨潤材層の上面に多数の孔が開いた上面シートを敷設することを含む。また膨潤材層はベントナイト、高分子吸水材、ベントナイトまたは高分子吸水材と土砂との混合材、ベントナイトまたは高分子吸水材と古紙との混合材のいずれかであることを含む。また鉛直ドレーン材は上端部に設置した連結具が膨潤材層の近傍に位置するように打設することを含む。また膨潤材層が適切な含水状態を保持することを含むものである。 Further, the soft ground improvement method includes an airtight sealing layer comprising an airtight lower surface sheet, a swelling material layer formed on the upper surface of the lower surface sheet, and a sand mat provided on the upper surface of the swelling material layer. A vertical drain material is placed on the soft ground from above the hermetic seal layer and drained by a vacuum pump connected to the vertical drain material. Further, the method includes laying a top sheet having a large number of holes on the top surface of the swelling material layer. The swelling material layer includes any one of bentonite, a polymeric water-absorbing material, bentonite or a mixed material of polymeric water-absorbing material and earth and sand, or a mixed material of bentonite or polymeric water-absorbing material and waste paper. In addition, the vertical drain material includes placing the connecting tool installed at the upper end so that it is located in the vicinity of the swelling material layer. Moreover, the swelling material layer includes maintaining an appropriate water-containing state.
膨潤材層が自己修復力を有するので、鉛直ドレーン材の打設孔が膨潤材層によって塞がれて気密性が保持される。また鉛直ドレーン材が表面層の近傍まで打設されるため、この表面層付近まで十分に改良することができる。また鉛直ドレーン材の連結具を全て地中から撤去することができる。また膨潤材層が上下面シートで包まれているため、地盤改良後に膨潤材層をシートで包んだままで撤去することができる。また膨潤材層が適切な含水状態を保持するため、膨潤材層の自己修復力を高めることができる。また上面シートに多数の孔を開けたことにより、この孔から膨潤材層に散水などによる給水をすることができる。 Since the swelling material layer has a self-repairing force, the placement hole of the vertical drain material is blocked by the swelling material layer, and the airtightness is maintained. Further, since the vertical drain material is driven to the vicinity of the surface layer, it can be sufficiently improved to the vicinity of the surface layer. Moreover, it is possible to remove all the connectors of the vertical drain material from the ground. Moreover, since the swelling material layer is wrapped with the upper and lower sheets, the swelling material layer can be removed while being wrapped with the sheet after the ground improvement. Moreover, since the swelling material layer maintains an appropriate water-containing state, the self-healing power of the swelling material layer can be increased. Further, by providing a large number of holes in the top sheet, water can be supplied from the holes to the swelling material layer by watering or the like.
以下、本願発明の軟弱地盤の改良構造およびその改良工法の実施の形態を図面に基づいて説明する。はじめに軟弱地盤の改良構造について説明し、この後に軟弱地盤の改良工法について説明するが、各実施の形態において同じ構成は同じ符号を使用して説明し、異なった構成にのみ異なった符号を付して説明する。 Hereinafter, an improved structure of soft ground and an embodiment of the improved construction method of the present invention will be described with reference to the drawings. First, an improved structure of soft ground will be described, and then an improved construction method of soft ground will be described.In each embodiment, the same components will be described using the same symbols, and only different components will be given different symbols. I will explain.
この軟弱地盤の改良構造1は、図1および図2に示すように、軟弱地盤2の上面に形成された気密シール層3の上から軟弱地盤2に鉛直ドレーン材4が打設されて構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the soft ground improved
気密シール層3は、軟弱地盤2の上面に敷設されたビニールシートからなる不透水性の下面シート5と、この下面シート5の上に設置されたベントナイト、高吸水性樹脂や吸水ポリマなどの高分子吸水材、ベントナイトまたは高分子吸水材と土砂との混合材、ベントナイトまたは高分子吸水材と古紙との混合材などからなる膨潤材層6と、この膨潤材層6の上面を覆った上面シート7と、この上面シート7の上に形成されたサンドマット8とから構成されている。また上面シート7は膨潤材層6に必要な水を供給する透水性のシートであり、例えば不織布または多数の小孔9が開口されたものであり、この小孔9からの給水によって膨潤材層6が十分な水分を保持している。
The
また鉛直ドレーン材4は適宜間隔をもって列状に打設され、上端部の連結具である気密キャップ10を介して排水ホース11が接続され、該排水ホース11が、真空ポンプ12を接続した集水管13に連結されている。
The
この気密キャップ10は膨潤材層6の近傍に打設されている。また膨潤材層6は自己修復力、すなわち復元力を有するため、鉛直ドレーン材4の打設孔14などを塞ぐことができる。すなわち、図2の(2)に示すように、上下面シート7、5には鉛直ドレーン材4の打設によって孔15が開けられるが、この孔15は膨潤材層6が鉛直ドレーン材4に沿って密着することにより塞がれる。
The
したがって、鉛直ドレーン材4が上下面シート7、5を破って軟弱地盤2に打設されたとしても、軟弱地盤2はあたかも破られていない下面シート5で覆われた状態になっているため、気密性を保持することができる。
Therefore, even if the
また鉛直ドレーン材4が軟弱地盤の表面層16まで打設され、かつ気密キャップ10が地表面17の近くに位置するため、この気密キャップ10と、これに接続された排水ホース11とを簡単に地中から撤去することができるとともに、排水ホース11の長さも短くすることができるので経費の節減にもなる。
Further, since the
したがって、真空ポンプ12の駆動によって鉛直ドレーン材4を負圧にすると、ここから軟弱地盤2中の水が吸収され、これが集水管13に吸い上げられて排水されることにより、軟弱地盤2の排水および圧密が促進されて地盤の表面層16までの改良がおこなわれる。また鉛直ドレーン材4の打設孔14が膨潤材層6で塞がれて気密性が保持されているため、鉛直ドレーン材4の負圧が低減されず、効率的な排水および圧密を行うことができる。
Therefore, when the
次に、軟弱地盤の改良工法を図3に基づいて説明する。まず、(1)に示すように、軟弱地盤2の上面にビニールシートからなる下面シート5を敷設して、軟弱地盤2を被覆する。これは軟弱地盤2の気密性を保持するとともに、後述する膨潤材層6が軟弱地盤2に混じらないようにするためである。
Next, an improved construction method for soft ground will be described with reference to FIG. First, as shown in (1), a
次に、この下面シート5の上に、適宜厚さのベントナイト、高吸水性樹脂や吸水ポリマなどの高分子吸水材、ベントナイトまたは高分子吸水材と土砂との混合材、ベントナイトまたは高分子吸水材と古紙との混合材などからなる膨潤材層6を形成する。この膨潤材層6には自己修復力、すなわち復元力を発揮できるように適度な水が含有されている。
Next, on this
次に、(2)に示すように、この膨潤材層6の上に多数の小孔9が開口された上面シート7を敷設して膨潤材層6を被覆する。この膨潤材層6には上面シート7の小孔9から十分な水が供給されるようになっている。このように膨潤材層6は上下面シート7、5で包み込まれて軟弱地盤2およびサンドマット8に混じらないようになっている。
Next, as shown in (2), a
次に、(3)に示すように、上下面シート7、5で包み込まれた膨潤材層6の上に適宜厚さのサンドマット8を敷き詰めると、上下面シート7、5で包み込まれた膨潤材層6とサンドマット8とからなる気密シール層3が形成され、下面シート5はサンドマット8の下面である軟弱地盤2の上面に敷設されている。
Next, as shown in (3), when a sand mat 8 having an appropriate thickness is spread on the swelling
次に、この気密シール層3の上から軟弱地盤2に鉛直ドレーン材4を適宜間隔をもって列状に打設し、上端部の連結具である気密キャップ10が膨潤材層6の近傍に位置するようにする。この鉛直ドレーン材4の打設により、上下面シート7、5は破られて孔15が開けられるが、この孔15と打設孔14とが、図2の(2)に示すように、膨潤材層6の自己修復力、すなわち復元力によって塞がれて気密性が保持される。そして気密キャップ10を介して接続した排水ホース11を集水管13に接続し、該集水管13に真空ポンプ12を接続する。
Next, the
次に、この真空ポンプ12の駆動によって鉛直ドレーン材4を負圧にすると、ここから軟弱地盤2中の水が吸収され、これが集水管13に吸い上げられて排水されることにより、軟弱地盤2の排水および圧密が促進されて表面層16までの改良がおこなわれる。そして、必要に応じてサンドマット8上からの散水を行って鉛直ドレーン材4の負圧による膨潤材層6の乾燥状態を解消して、この膨潤材層6の復元力を常に保持するようにする。
Next, when the
次に、このような排水および圧密の促進により軟弱地盤2の改良が終了した後に、サンドマット8を撤去するとともに、膨潤材層6を上下面シート7、5で包み込んで撤去するとともに、地表面の近くにある気密キャップ10を撤去する。
Next, after the improvement of the
このように膨潤材層6は上下面シート7、5で包み込んで撤去することができるとともに、気密キャップ10も地表面の近くにあるため簡単かつ迅速に撤去することができる。
In this way, the swelling
1 軟弱地盤の改良構造
2、21 軟弱地盤
3 気密シール層
4、26 鉛直ドレーン材
5 下面シート
6 膨潤材層
7 上面シート
8、20 サンドマット
9 小孔
10、22 気密キャップ
11、23 排水ホース
12、25 真空ポンプ
13、24 集水管
14、29 打設孔
15 孔
16、28 表面層
17 地表面
27 気密シート
DESCRIPTION OF
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005116772A JP4596962B2 (en) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | Improved structure of soft ground and its improved construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005116772A JP4596962B2 (en) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | Improved structure of soft ground and its improved construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006291645A JP2006291645A (en) | 2006-10-26 |
JP4596962B2 true JP4596962B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=37412495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005116772A Expired - Fee Related JP4596962B2 (en) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | Improved structure of soft ground and its improved construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4596962B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101851914B (en) * | 2010-06-09 | 2011-06-29 | 天津大学 | Method of Regulating Ventilation and Transforming Vacuum to Rapidly Consolidate Dredging Fill |
CN102493428A (en) * | 2011-12-09 | 2012-06-13 | 中国建筑西南勘察设计研究院有限公司 | Vacuum preloading structure for reinforcing soft foundation |
JP5156988B1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-03-06 | 強化土株式会社 | Ground improvement method |
CN103243704B (en) * | 2013-05-02 | 2015-03-18 | 浙江大学舟山海洋研究中心 | Shallow mud foundation treatment method |
JP6448133B2 (en) * | 2015-03-13 | 2019-01-09 | 五洋建設株式会社 | Vacuum consolidation method and vacuum consolidation system |
CN104775415B (en) * | 2015-04-03 | 2016-06-15 | 重庆大学 | Blow and fill out workplatform and the constructional method that super soft ground is reinforced fast |
JP6558685B2 (en) * | 2015-06-10 | 2019-08-14 | 五洋建設株式会社 | Ground improvement method |
JP7314773B2 (en) * | 2019-11-15 | 2023-07-26 | 株式会社大林組 | Soil drainage device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000144708A (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-26 | Ohbayashi Corp | Improvement equipment of soft ground |
JP2002138456A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Penta Ocean Constr Co Ltd | Soft ground improvement method by vacuum consolidation |
JP2004044168A (en) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Shimizu Corp | Vacuum consolidation method |
-
2005
- 2005-04-14 JP JP2005116772A patent/JP4596962B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000144708A (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-26 | Ohbayashi Corp | Improvement equipment of soft ground |
JP2002138456A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Penta Ocean Constr Co Ltd | Soft ground improvement method by vacuum consolidation |
JP2004044168A (en) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Shimizu Corp | Vacuum consolidation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006291645A (en) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6550190B2 (en) | Drainage system for waterproofing a foundation | |
WO2017034633A1 (en) | Free-flowing waterproofing system | |
JP2009046918A (en) | Soft ground improvement method by vacuum consolidation | |
JP4596962B2 (en) | Improved structure of soft ground and its improved construction method | |
AU2008252265A1 (en) | Dust-removal managing pit | |
KR100729567B1 (en) | Vacuum consolidation dehydration promotion method and its drainage pipe | |
US7856767B2 (en) | Crawlspace encapsulation and drainage system | |
JP5390308B2 (en) | How to improve soft ground | |
JP4051666B2 (en) | Consolidation improvement method for water bottom soft ground. | |
JP2008002237A (en) | Drain device, soil improvement device, and soil improvement method | |
JP4493522B2 (en) | Soft ground improvement method by vacuum consolidation | |
JP3656217B2 (en) | Improvement method and equipment for soft ground | |
PL232484B1 (en) | A system for consolidating a moist substrate by drying and a method for consolidating a dried moist substrate by drying | |
CN210712967U (en) | Impervious anti structure that floats of basement | |
JP2016069793A (en) | Ground improvement method and ground improvement system | |
JP3777566B2 (en) | Soft ground improvement method by vacuum consolidation | |
KR20100016667A (en) | Soil improvement method of soft clay using spread method landfill cover soil on the water surface | |
JP3838011B2 (en) | Leakage recovery device in submersible construction method | |
JP4793722B2 (en) | Vacuum consolidation drain method and seal layer backfill mandrel | |
JP3855195B2 (en) | Vacuum consolidation method | |
KR100310728B1 (en) | Early reforming construction work method of tender base for dredge soil using a vaccum pressure load and floating mat slab thereof | |
JP3785567B2 (en) | Consolidation promotion method for landfill soft viscous soil layer | |
KR100348515B1 (en) | Engineering methods to improve subsurface of soft ground | |
JP4112100B2 (en) | Improvement method of soft ground in cold region. | |
CN107419811A (en) | The method and its structure of basement bottom board support pile and spilled water hole waterproofing and leakage-stopping |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |