JP4596825B2 - Memory card socket - Google Patents
Memory card socket Download PDFInfo
- Publication number
- JP4596825B2 JP4596825B2 JP2004175154A JP2004175154A JP4596825B2 JP 4596825 B2 JP4596825 B2 JP 4596825B2 JP 2004175154 A JP2004175154 A JP 2004175154A JP 2004175154 A JP2004175154 A JP 2004175154A JP 4596825 B2 JP4596825 B2 JP 4596825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory card
- slider
- socket
- side walls
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、SDメモリカードのようなメモリカードを挿抜自在に接続するためのソケットに関する。 The present invention relates to a socket for removably connecting a memory card such as an SD memory card.
従来から、メモリカードと回路基板とを接続するメモリカード用ソケット(以下、ソケットと略称する)が各種知られている(特許文献1参照)。この種のソケットの一例を図9及び図10を参照して説明する。ソケットAは、miniSDメモリカードのようなメモリカードBに用いるものであり、金属製ベースシェル2及び金属製シェル3からなるハウジング1と、挿抜されるメモリカードBを保持するスライダー4と、このスライダー4を前方へ付勢するコイルスプリング5と、ベースシェル2に保持された複数本のコンタクト6を持つ端子板ブロック7と、スライダー4を係止するためのロックピン8などで構成されている。ハウジング1は、スライダー4、コイルスプリング5及び端子板ブロック7などを保持させたベースシェル2にシェル3を嵌め合わせることで形成される。
Conventionally, various types of memory card sockets (hereinafter abbreviated as sockets) for connecting a memory card and a circuit board are known (see Patent Document 1). An example of this type of socket will be described with reference to FIGS. The socket A is used for a memory card B such as a miniSD memory card, and includes a
スライダー4は、ベースシェル2の左右両側壁2a,2bの内面に沿って移動自在に配置され、スライダー4の左右両側にメモリカードBを案内する側壁4c,4dが設けられている。ベースシェル2の左右両側壁2a,2bの前端部に、スライダー4の抜け止めのためのストッパ2c,2dが設けられている。これらストッパ2c,2dにスライダー4の側壁4c,4dの前端がそれぞれ当接することでスライダー4の抜け止めが成されている。
The
メモリカードBは、前端寄り片側に切り込み部10を持ち、メモリカードBを案内するスライダー4の両側壁4c,4dは、切り込み部10に対応した形状とされている。メモリカードBをソケットAの前面開口9より挿入する時には、スライダー4が挿入されるメモリカードBによって押されることで、コイルスプリング5の付勢に抗して後方移動し、メモリカードBの裏面に設けた接続端子12(図11参照)がスライダー4の窓部4aを通してコンタクト6に接する所定位置で挿入力が解除されると、コイルスプリング5の付勢とロックピン8の軸部の係合とでスライダー4がロックされるようなっている。
The memory card B has a
ソケットAに挿着したメモリカードBを取り外す際には、一旦メモリカードBを挿入方向(後方)に押すことで、周知のカム機構によりロックピン8の軸部の係合状態が解除され、その後、メモリカードBを押す力が無くなると、コイルスプリング5の付勢力でスライダー4が前方へ移動してメモリカードBを押し出すようになっている。
ところで、この種のメモリカード用ソケットAにおいて、メモリカードBがソケットAの前面開口9に斜めに傾いて挿入されたときに不具合が生じる。その様子を図11(a)(b)に示す。図11(a)はメモリカードBを斜めに挿入し始めた状態を示し、(b)はもう少しメモリカードBを押し込んだ状態を示す。メモリカードBの幅と略同等の内幅Dを持つスライダー4の側壁4c,4dの前端には、メモリカード案内用のテーパ4e,4fが設けられ、ソケットAの前面開口9(図1参照)の左右端に位置するストッパ2c,2dは、テーパ4e,4fの左右外側に位置する。従って、ストッパ2c,2dの内幅は、メモリカードBの幅よりもかなり大きい。また、メモリカードBは、左前角部を落とした逆差し防止用の切欠部10を持つ。このため、図11(a)に示すように、メモリカードBは前面開口9に対して大きく傾いて挿入される場合がある。
By the way, in this type of memory card socket A, a problem occurs when the memory card B is inserted into the front opening 9 of the socket A at an angle. This is shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b). FIG. 11A shows a state in which the memory card B starts to be inserted obliquely, and FIG. 11B shows a state in which the memory card B is pushed in a little more. Tapered 4e and 4f for guiding the memory card are provided at the front ends of the
この状態でメモリカードBが押し込まれると、メモリカードBの左側前端でスライダー4の側壁の当接部4g(切り込み部10に対応して突出している)を押すので、図11(b)に示す状態まで、メモリカードBはスライダー4を移動させつつ挿入される。メモリカード裏面の複数の接続端子12群の両側には、接続端子のコンタクト6との接触がスムーズに行えるように、肉厚部11(斜線部)が設けられている。図11(b)に示す状態になると、肉厚部11がコンタクト6に衝突してしまい、そのコンタクト6を変形させる、といった不具合が生じる。さらに、スライダー4がもう少し押し込まれると、ロックがかかり、メモリカードBを抜いても、ロック状態となる。また、ストッパ2c,2dにメモリカードBの側面が引っ掛かり、カードが抜けなくなるといったトラブルが生じる虞もある。
When the memory card B is pushed in this state, the
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、部品点数を増やすことなく簡単な構成により、メモリカードが傾いて押し込まれることを未然に防止し、かつ、コンタクトが変形したりするのを抑制でき、スライダーが不用意にロックされたりすることを防止できるメモリカード用ソケットを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and prevents the memory card from being inclined and pushed in a simple configuration without increasing the number of parts, and the contact is deformed. An object of the present invention is to provide a memory card socket that can prevent the slider from being inadvertently locked.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、一側面が開口した扁平な箱形に形成され、開口からメモリカードがスライドして挿抜されるハウジングと、ハウジングに保持され、回路基板の導電パターンに電気的に接続されると共にメモリカードに設けた接続端子に接触する複数本のコンタクトを持つ端子板ブロックと、ハウジング内においてスプリングにより前方に付勢され、挿抜されるメモリカードを保持してスライド移動するスライダーとを備えたメモリカード用ソケットにおいて、メモリカードは、その前端寄りの片側を落として逆差し防止用の切欠部を持ち、前端寄り裏面に接続端子が設けられ、前記ハウジングは、互いに被着されるシェルとベースシェルとから構成され、該ベースシェルの両側壁の開口端側に、両側壁から幅方向内方に延伸され、前記スライダーの抜け止めを図るストッパが一体的に設けられ、前記スライダーは、メモリカード幅と略同等の内幅を持つ両側壁を持ち、両側壁の開口端側に入口案内テーパが形成されており、その両側壁が前記メモリカードの切欠部を含む外形に対応した形状とされ、かつ保持したメモリカードの裏面に配置された接続端子に対面する位置に窓が設けられた一体樹脂成形品であり、前記ストッパは、前記スライダーの内幅と同等の幅まで延伸され、該ストッパの先端側を内方に曲げて前記スライダーの入口案内テーパに沿わせるような形状にしたものである。
In order to achieve the above object, the invention of
請求項1の発明によれば、メモリカードが大きく傾いた状態のまま開口に挿入されようとしても、開口端にスライダーの内幅と同等の幅まで延伸されたストッパがあり、ストッパの先端側を内方に曲げてスライダーの入口案内テーパに沿わせるようにしていることから、メモリカードを挿入できない。そのため、メモリカードが大きく傾いたまま挿入されてコンタクトを変形させるといったことが未然に防止できる。また、メモリカードが傾いたまま押し込まれてスライダーが不用意にロックされることがなくなる。さらにまた、メモリカードが傾いてストッパに引っ掛かって抜けなくなるといったトラブルもなくなる。そして、このような作用効果が、部品点数を増やすことなく、ベースシェルに一体にストッパを設けるだけで実現できる。 According to the first aspect of the present invention, even if the memory card is inserted into the opening in a state of being largely inclined, the opening end has a stopper extended to a width equal to the inner width of the slider, The memory card cannot be inserted because it is bent inward so as to follow the entrance guide taper of the slider. For this reason, it is possible to prevent the memory card from being inserted while being largely inclined and deforming the contact. In addition, the slider is not inadvertently locked by being pushed in while the memory card is tilted. Furthermore, there is no trouble that the memory card is tilted and caught by the stopper and cannot be removed. And such an effect can be realized only by providing a stopper integrally with the base shell without increasing the number of parts.
同請求項の発明によれば、メモリカードが僅かに傾いた状態で挿入され、押し込まれたとしても、メモリカードの外形に対応した形状のスライダーの側壁をメモリカードが押していくに伴い、ストッパの存在とスライダーの側壁形状とにより、メモリカードの傾きは次第に修正される。このため、上記と同等の効果が得られる。 According to the invention of this claim, even when the memory card is inserted and pushed in a slightly inclined state, as the memory card pushes the side wall of the slider corresponding to the outer shape of the memory card, the stopper The inclination of the memory card is gradually corrected due to the presence and the side wall shape of the slider. For this reason, the effect equivalent to the above is acquired.
本発明の実施の形態に係るメモリカード用ソケットについて図面を参照して説明する。図1はメモリカード用ソケットA及びメモリカードBの外観を示し、図2はメモリカード用ソケットAの分解状態を示す。本実施形態で用いるメモリカードBは、miniSDカードであって、その前端寄りの片側を落として逆差し防止用の切欠部10を持つ。ソケットAは一側面が開口した扁平(厚さ約2.3mm)な箱形に形成され、開口からメモリカードBがスライドして挿抜される。
A memory card socket according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 shows the external appearance of the memory card socket A and the memory card B, and FIG. 2 shows an exploded state of the memory card socket A. FIG. The memory card B used in the present embodiment is a miniSD card, and has a
ソケットAは、ハウジング1と、回路基板の導電パターンに電気的に接続されると共にメモリカードBの前端寄り裏面に設けた接続端子12(図5参照)に接触する複数本のコンタクト6を持つ、ハウジング1に保持された端子板ブロック7と、ハウジング1内においてスプリング5により前方に付勢され、挿抜されるメモリカードBを保持して前後方向にスライド移動自在なスライダー4と、スライダー4及びメモリカードBをロックするロックピン8とを備える。
The socket A has a
ハウジング1は、厚さが極薄いステンレス金属板を打ち抜いたシェル3とベースシェル2とから構成され、互いに被着されることにより扁平箱状に形成され、前部にメモリカード挿入用の開口9を形成している。図3(a)(b)に示すように、ベースシェル2の両側壁2a,2bの開口端側には、両側壁2a,2bから幅方向内方に延伸され、スライダー4の抜け止めを図るストッパ2c,2dが一体的に設けられている。
The
スライダー4は、一体樹脂成形品であって、メモリカードBの挿抜に伴ってハウジング1に対してスライド可能に載置され、メモリカードBの幅と略同等の内幅を持つ両側壁4c,4dを持ち、両側壁4c,4dの開口端側に入口案内テーパ4e,4f(図4(b)参照)が形成されている。スライダー4は、その両側壁がメモリカードBの切欠部10を含む外形に対応した形状とされ、かつ保持したメモリカードBの裏面に配置された接続端子に対面する位置に窓4aが設けられている。
The
ロックピン8は、スライダー4に一端が圧入されるとともに、メモリカードBが装着された状態でメモリカードBのロック用切欠に中間端が係合されるカードロックを持ち、他端が端子板ブロック7に係合されている。
The
図4(a)には、前述の背景技術において説明したソケットのベースシェル2とスライダー4を、図4(b)には、本実施形態によるソケットのベースシェル2とスライダー4を、対比して示す(背景技術と本実施形態とで同部材には同符号を付しているが、形状は異なる)。図4(a)の背景技術におけるストッパ2c,2dは、入口案内テーパ4e,4fよりも外側にのみ位置する。それに対し、図4(b)の本実施形態におけるストッパ2c,2dは、スライダー4の内幅Dと同等の幅まで延伸され、その先端側を内方に曲げてスライダー4の入口案内テーパ4e,4fに沿わせるような形状2e,2fとしている。
4A shows the
上記のように構成された本実施形態に係るソケットAにおいて、メモリカードBの挿入時に、挿入されるメモリカードBによってスライダー4の当接部4gが押されることで、スライダー4は、コイルスプリング5の付勢に抗して後方移動し、コンタクト6がメモリカードBの裏面に設けた接続端子12に接する所定位置で挿入力が解除されると、コイルスプリング5の付勢と、ロックピン8の軸部の係合とで、スライダー4がロックされるようなっている。
In the socket A according to the present embodiment configured as described above, when the memory card B is inserted, the
そして、ソケットAに挿着したメモリカードBを取り外す際には、一旦、メモリカードBを挿入方向に押すことで、ハートカムとロックピン8の軸部との係合状態が解除され、その後、メモリカードBの押す力が無くなると、コイルスプリング5の付勢力でスライダー4が前方へ移動してメモリカードBを押し出すようになっている。
Then, when removing the memory card B inserted into the socket A, the memory card B is once pushed in the insertion direction to release the engagement state between the heart cam and the shaft portion of the
次に、メモリカードBが大きく傾いた状態で開口に挿入されようとした場合の動作を図5を参照して説明する。そのような状態でメモリカードBを挿入しようとしても、開口端にスライダー4の内幅と同等の幅まで延伸されたストッパ2c,2dが在り、ストッパ2c,2dの先端側を内方に曲げてスライダー4の入口案内テーパ4e,4fに沿わせるようにしていることから(図4(b)参照)、メモリカードBを挿入できない。そのため、メモリカードBが大きく傾いたまま挿入されて、コンタクト6を変形させるといったことが防止できる。また、メモリカードBが傾いたまま押し込まれて、スライダー4が不用意にロックされることがなくなる。また、メモリカードBが傾いてストッパ2c,2dに引っ掛かって抜けなくなるといったこともなくなる。
Next, an operation when the memory card B is about to be inserted into the opening in a state of being largely inclined will be described with reference to FIG. Even if the memory card B is to be inserted in such a state, there are
次に、メモリカードBが僅かに傾いた状態で開口に挿入されようとした場合の動作を図6及び図7を参照して説明する。図6に示すように、メモリカードBが僅かに傾いた状態で押し込まれた場合は、メモリカードBの前端部がスライダー4の当接部4gを押してゆき、挿入可能である。そのとき、ストッパ2dが支点となって、メモリカードBの前端部と傾斜面でなる当接部4gとの接触点Eは滑って移動し、メモリカードBは傾きが修正される方向に回転され、図7に示すように、メモリカードBは傾きが修正された状態で挿入される。その結果、上述したようなメモリカードBが傾いたまま挿入された場合の不具合発生が防止される。そして、このような作用効果が、部品点数を増やすことなく、ベースシェル2に一体にストッパ2c,2dを設けるだけで実現できる。
Next, the operation when the memory card B is about to be inserted into the opening in a slightly inclined state will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 6, when the memory card B is pushed in with a slight inclination, the front end of the memory card B pushes the
本発明は、ベースシェル2のストッパ2c,2dの両者に本発明を適用する必要がある。片方のストッパだけに本発明を適用した構成では、大きく傾いた状態でメモリカードBが挿入されたとき、メモリカードBの挿入を阻止できず、上記の効果が得られない。その様子を図8(a)(b)に示す。ここでは、一方のストッパ2cは従前の構成のままであり、ストッパ2dだけに本発明を適用している。この場合、メモリカードBが大きく傾いた状態で挿入されても、逆差し防止用の切欠部10の根元辺りでスライダー4の入口案内テーパ4eを押し込み得る状態となり(図示のF部)、メモリカードBの肉厚部11がコンタクト6に衝突し、コンタクト6を変形させるといったことが起こり得る。
The present invention needs to be applied to both the
なお、本発明は、上述実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能で、ハウジング1として金属シェル3と金属ベースシェル2とから構成されたものを示したが、剛性が確保できれば、金属以外の材質であっても適用可能である。
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and various modifications are possible, and the
A メモリカード用ソケット
B メモリカード
D スライダーの内幅
1 ハウジング
2 ベースシェル
2a,2b ベースシェルの側壁
2c,2d ストッパ
2e,2f スライダーの入口案内テーパに沿わせたストッパの形状
3 シェル
4 スライダー
4a スライダーの窓
4c,4d スライダーの側壁
4e,4f スライダーの入口案内テーパ
5 コイルスプリング
6 コンタクト
7 端子板ブロック
9 メモリカード挿入用の開口
10 逆差し防止用の切欠部
12 接続端子
A Memory card socket B Memory card D Inner width of the
Claims (1)
メモリカードは、その前端寄りの片側を落として逆差し防止用の切欠部を持ち、前端寄り裏面に接続端子が設けられ、
前記ハウジングは、互いに被着されるシェルとベースシェルとから構成され、該ベースシェルの両側壁の開口端側に、両側壁から幅方向内方に延伸され、前記スライダーの抜け止めを図るストッパが一体的に設けられ、
前記スライダーは、メモリカード幅と略同等の内幅を持つ両側壁を持ち、両側壁の開口端側に入口案内テーパが形成されており、その両側壁が前記メモリカードの切欠部を含む外形に対応した形状とされ、かつ保持したメモリカードの裏面に配置された接続端子に対面する位置に窓が設けられた一体樹脂成形品であり、
前記ストッパは、前記スライダーの内幅と同等の幅まで延伸され、該ストッパの先端側を内方に曲げて前記スライダーの入口案内テーパに沿わせるような形状にしたことを特徴とするメモリカード用ソケット。 Formed in a flat box shape with one open side, a housing in which the memory card is slid and inserted through the opening, held in the housing, electrically connected to the conductive pattern on the circuit board and provided on the memory card In a memory card socket comprising a terminal plate block having a plurality of contacts that contact the connection terminal, and a slider that is urged forward by a spring in the housing and that slides to hold the memory card to be inserted and removed,
The memory card has a notch for preventing reverse insertion by dropping one side near the front end, and a connection terminal is provided on the back side near the front end.
The housing is composed of a shell and a base shell that are attached to each other, and a stopper that extends inward in the width direction from the both side walls to the opening end side of the both side walls of the base shell and that prevents the slider from coming off. Provided integrally,
The slider has both side walls having an inner width substantially equal to the width of the memory card, and an entrance guide taper is formed on the opening end side of both side walls, and the both side walls have an outer shape including a notch portion of the memory card. It is an integral resin molded product that has a corresponding shape and has a window provided at a position facing the connection terminal disposed on the back surface of the held memory card.
The stopper is extended to a width equivalent to the inner width of the slider, and is shaped to be bent inwardly along the inlet guide taper of the slider. socket.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004175154A JP4596825B2 (en) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | Memory card socket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004175154A JP4596825B2 (en) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | Memory card socket |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353517A JP2005353517A (en) | 2005-12-22 |
JP4596825B2 true JP4596825B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=35587794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004175154A Expired - Fee Related JP4596825B2 (en) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | Memory card socket |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4596825B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4669384B2 (en) * | 2005-12-09 | 2011-04-13 | 山一電機株式会社 | IC card erroneous insertion prevention mechanism, and IC card connector provided with the same |
JP4532420B2 (en) * | 2006-02-24 | 2010-08-25 | ヒロセ電機株式会社 | Card connector |
JP4334600B1 (en) | 2008-05-28 | 2009-09-30 | 株式会社東芝 | Electronic devices and connectors |
-
2004
- 2004-06-14 JP JP2004175154A patent/JP4596825B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005353517A (en) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7309259B2 (en) | Electrical card connector with shutter mechanism | |
US6648694B2 (en) | Connector for memory card | |
KR100515174B1 (en) | Connecting device for card pushing the card by slider | |
JP4585963B2 (en) | Card connector | |
JP4532420B2 (en) | Card connector | |
WO2006075479A1 (en) | Card connector | |
JP4576354B2 (en) | Card connector | |
JP4673006B2 (en) | Card connector | |
EP1174957B1 (en) | Electrical card connector | |
JP2009146701A (en) | Card connector | |
JP5501316B2 (en) | Card connector | |
JP4376075B2 (en) | Card connector | |
JP4190463B2 (en) | Card connector | |
US7182613B2 (en) | Card connector | |
JP4596825B2 (en) | Memory card socket | |
JP5093823B2 (en) | connector | |
JP2011113712A (en) | Connector for card | |
JP4940074B2 (en) | Card connector | |
JP4144404B2 (en) | Card connector | |
JP4676525B2 (en) | Card connector assembly | |
KR101586781B1 (en) | Connector for card | |
JP5062428B2 (en) | Push-type memory card connector | |
JP3945432B2 (en) | Memory card socket | |
KR20150002486U (en) | Card Connector | |
JP2006100210A (en) | Memory card connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |