JP4596699B2 - Remote control method and remote control device for AV equipment - Google Patents
Remote control method and remote control device for AV equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4596699B2 JP4596699B2 JP2001225227A JP2001225227A JP4596699B2 JP 4596699 B2 JP4596699 B2 JP 4596699B2 JP 2001225227 A JP2001225227 A JP 2001225227A JP 2001225227 A JP2001225227 A JP 2001225227A JP 4596699 B2 JP4596699 B2 JP 4596699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- remote control
- controller
- serial interface
- controller device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コントローラ機器と複数台のAV機器(ターゲット機器)とをシリアルインターフェースを介して接続し、前記コントローラ機器から前記シリアルインターフェースを介して前記複数台のAV機器のうちの特定の機器を遠隔操作するAV機器の遠隔操作方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
これまで、テレビジョン受像機やビデオテープレコーダ,DVDプレーヤ,ビデオカメラ,オーディオアンプといったAV機器は、それぞれ映像や音声をやり取りするためのAVケーブル等で接続されているのみで、それらのAV機器を操作する場合、それぞれの機器に対して操作を直接に行う必要がある。
【0003】
具体的には、テレビジョン受像機の電源を入れる場合には、テレビジョン受像機の前まで行ってテレビジョン受像機の電源スイッチを押さなければならず、ビデオテープレコーダを見る場合には、ビデオテープレコーダの前まで行って再生ボタンを押すといった操作を行う必要がある。
【0004】
このような煩わしさを解消するためにリモートコントローラ(以下、リモコンと記述)があるものの、機器ごとに前記リモコンが提供されているため、AV機器が増えるにしたがって前記リモコンの台数も増え、どのリモコンがどの機器のものであるかと言った混乱がしばしば起こる。
【0005】
近年、AV機器はデジタル化が進み、各種デジタルAV機器やパーソナルコンピュータ等の電子機器を、例えばIEEE1394インターフェースによって接続し、デジタル化した映像や音声データに加え各種の制御データをやり取りすることによって、IEEE1394インターフェースによって接続された機器のうちある特定の機器のみから、その他の機器を制御して操作すると言ったことが可能となっている。
【0006】
例えば、IEEE1394インターフェースによってD−VHSビデオ機器,DVDプレーヤ,デジタルTV,デジタルビデオカメラ等を接続し、デジタルTVだけを操作することによって、D−VHSビデオ機器を再生,停止,録画したり,デジタルビデオカメラを再生すると言ったことが可能である。
【0007】
このような技術によって、それぞれの機器の前まで行かずとも、1つの機器から様々な機器を操作することが可能となった。また、リモコンを使用する場合でも、他の機器を操作するためのコントローラとなる1つの機器のリモコンのみ用意すれば良くなり、混乱も少なくなった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、IEEE1394インターフェースによって接続された機器のように、ある機器から他の複数の機器を制御できる場合、操作したい機器を操作対象として選択すると言う手順が必要となる。
【0009】
例えば、IEEE1394によって接続されている機器の一覧がデジタルTVの画面に表示され、デジタルTVのフロントパネルのボタンやリモコンのボタンを用いてその中から操作対象とする機器を選択するといった方法が良く用いられており、特開2000−188725号公報のような機器の一覧を表示する方法や機器の選択手法についての技術も公開されている。
【0010】
しかしながら、前述したとおり、IEEE1394インターフェースによって機器が接続される以前は、操作したい機器を直接操作したり、操作したい機器のリモコンをその機器の方向に向けて操作するという行動によって操作対象の機器を選択していたため、操作対象の機器を選択すると言った手順は特に意識することはなかった。
【0011】
このように、操作対象の機器を選択すると言った手順は、これまで知らず知らずのうちに行っていた行動であり、操作対象機器を一覧から選択すると言った手順を明示的に行わなければならなくなったことで、煩わしさが増えたと言える。
【0012】
また、お年寄りや機械にさほど詳しくない人にとって、一覧から操作対象の機器を選択するといった手順は少々複雑なものであり、リモコンを操作したい機器に向けるといったこれまで慣れ親しんできた方法のほうがより容易に理解しやすい。
【0013】
従って、本発明はこのような問題を解消するために、例えばIEEE1394インターフェースによって接続された複数の機器のうち、ある機器から他の機器を操作する場合の操作性が向上される通信システムおよび制御方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載のAV機器の遠隔操作方法は、コントローラ機器と複数台のターゲット機器とをシリアルインターフェースを介して接続し、前記コントローラ機器から前記シリアルインターフェースを介して前記ターゲット機器の特定の機器を遠隔操作するに際し、コントローラ機器から前記特定の機器が設置されている方向に向かって指向性信号を送信し、前記複数台のターゲット機器から前記指向性信号の受信情報を前記シリアルインターフェースを介して前記コントローラ機器に送信し、前記コントローラ機器は前記受信情報に基づいて前記ターゲット機器のうちで選択しようとする前記特定の機器を操作対象として選択し、この選択した前記ターゲット機器を指定して前記シリアルインターフェースを介して操作信号を送信することを特徴とする。
【0015】
本発明の請求項2記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項1において、ターゲット機器からコントローラ機器への前記受信情報は、各ターゲット機器における前記指向性信号の受信レベルの測定結果を有しており、前記コントローラ機器は、前記複数のターゲット機器のうち受信レベルが大きい順に1つもしくは複数のターゲット機器を操作対象として選択することを特徴とする。
【0016】
本発明の請求項3記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項1において、前記コントローラ機器に操作対象とする機器の機能または種類をプリセットしておき、前記コントローラ機器は前記受信情報と前記プリセットした機器の機能または種類とに基づいて前記ターゲット機器のうちで選択しようとする前記特定の機器を操作対象として選択することを特徴とする。
【0017】
本発明の請求項4記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項3において、前記コントローラ機器にプリセットされる操作対象とする機器の機能の内容が記録装置や表示装置などの別であり、プリセットされる操作対象とする機器の種類の内容がD−VHSビデオ機器やDVDプレーヤ等などの別であることを特徴とする。
【0018】
本発明の請求項5記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項1において、前記コントローラ機器は、前記シリアルインターフェースを介して前記ターゲット機器からの映像や音声を受信再生することを特徴とする。
【0019】
本発明の請求項6記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項1において、前記コントローラ機器は、操作対象として選択したターゲット機器に対して前記シリアルインターフェースを介して実行可能な操作を問い合わせ、前記選択したターゲット機器に適した操作パネルをコントローラ機器の表示手段に表示することによって前記ターゲット機器を操作することを特徴とする。
【0020】
本発明の請求項7記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項1において、前記シリアルインターフェースがIEEE1394やUSB規格に準拠するシリアルバスであることを特徴とする。
【0021】
本発明の請求項8記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項6において、前記コントローラ機器は、前記実行可能な操作の問い合わせにAV/Cコマンドをターゲット機器に対して前記シリアルインターフェースを介して送信することにより、前記実行可能な操作を問い合わせることを特徴とする。
【0022】
本発明の請求項9記載のAV機器の遠隔操作方法は、請求項1において、前記指向性信号は、レーザーや赤外線,超音波であることを特徴とする。
本発明の請求項10記載のAV機器の遠隔操作装置は、シリアルインターフェースを介して接続された複数台のターゲット機器のうちの特定の機器を、コントローラ機器から前記シリアルインターフェースを介して遠隔操作するAV機器の遠隔操作装置であって、コントローラ機器には、前記特定の機器が設置されている方向に向かって指向性信号を送信する手段を設け、前記複数台のターゲット機器には、前記指向性信号の受信情報を前記シリアルインターフェースを介して前記コントローラ機器に送信する手段を設け、前記コントローラ機器には、前記受信情報に基づいて前記ターゲット機器のうちで選択しようとする前記特定の機器を操作対象として選択し、この選択した前記ターゲット機器を指定して前記シリアルインターフェースを介して操作信号を送信する手段を設けたことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
図1は本発明による通信システムの一実施形態である。図において、1はPDA(Personal Digital Assistant)で、本システムにおいてコントローラ機器となる機能を有している。また、2,3はそれぞれD−VHSビデオ機器、4はデジタルTV、5はデジタルビデオカメラである。
【0024】
それぞれターゲット機器となる機能を有しているこれらの機器2,3,4,5は、IEEE1394インターフェースケーブル6によって接続されており、通信システムを構成している。
【0025】
前記PDA1も上記の通信システムに接続されており、ここではIEEE1394インターフェースケーブル6のようなケーブルではなく、無線による(無線IEEE1394)7で接続されている。
【0026】
図2は、PDA1の構成を示す。
PDA1はコントローラ機器であるため、コントローラ機器として最低限必要なブロックB21を備えている。ブロックB21には、指向性信号Phとしての赤外線を発生する赤外線発生部21と、通信手段としてIEEE1394インターフェース22およびコントローラ機器として要求される機能を満足するようにプログラムされたマイコン27を備えている。
【0027】
また、PDA1は無線シリアルインターフェース22を経由して映像や音声のMPEGデータを受信し視聴するために、TS(Transport Stream)分離部23およびデコード部24を備える。IEEE1394インターフェース22によって受信したMPEGデータは、TS分離部23においてトランスポート分離された後、デコード部24において映像と音声にデコードされ、表示部25とスピーカ26に出力される。また、表示部25は操作対象に選択された機器の操作パネルを表示するためにも用いられる。
【0028】
D−VHSビデオ機器2,3、デジタルTV4、デジタルビデオカメラ5は、それぞれ機器の種類に応じた機能を実現するための構成となっているが、どの機器もターゲット機器として機能するために、最低限必要な手段を備えている。
【0029】
図3はターゲット機器の一例としてD−VHSビデオ機器2の基本的な構成(D−VHSビデオ機器3についても基本的な構成は変わらない)を示す。
なお、ブロックB31については全てのターゲット機器が備えている手段である。
【0030】
ブロックB31において、31は指向性信号受信手段としての赤外線受信部で、そこで受信された信号の受信レベルは受信レベル測定手段32を用いて測定することができる。図1では受光窓31Aがフロントパネルに設けられている。33はPDA1と同様のIEEE1394インターフェースである。36はD−VHSビデオ機器2として要求される機能を満足するようにプログラムされたマイコン27である。
【0031】
また、D−VHSビデオ機器2はテープメディアを用いてMPEGデータを記録するため、IEEE1394インターフェース33によって受信したMPEGデータをデータ加工部34において記録に適した形式に加工し、テープ記録・再生部35においてテープメディアに蓄積する。
【0032】
また、再生時には、テープ記録・再生部35において蓄積データを読み出し、データ加工部34において出力用のMPEGデータに加工し、IEEE1394インターフェース33によって送信する。
【0033】
次に、図1に示した通信システムにおいて、操作対象の機器を選択する場合の手順および通信システムの動作を説明する。
はじめに、ユーザがPDA1に対して「操作対象機器の選択を開始」することを意味する操作を行うと、これを検出したPDA1は、自分がコントローラ機器となって操作対象機器の選択を開始すると言うことを、IEEE1394規格におけるAsynchronous パケット(以下「選択開始パケット」と記述)を用いて、他のターゲット機器に通知すると共に、赤外線発生部21より赤外線Phの送信を開始する。
【0034】
この選択開始パケットを受信したターゲット機器は、赤外線受信部31によって受信している信号の受信レベルを受信レベル測定手段32によって測定し、その測定結果を、Asynchronous パケット(以下「受信レベルパケット」と記述)を用いて、ある短い間隔で繰り返しコントローラ機器に送信し始める。
【0035】
ここで、ユーザがPDA1の赤外線発生部21をターゲット機器の方向に向けると、ターゲット機器から受信レベルパケットを用いて送られてくる受信レベルが随時変化する。この時、指向性信号を用いているので、赤外線発生部21の向いている方向のターゲット機器が最も大きい受信レベルを示し、その方向から外れるに従って受信レベルは低くなる。
【0036】
PDA1のマイコン27は、ターゲット機器より受信レベルパケットを用いて送られてきた受信レベルを随時更新し、図4や図5に示す処理手順によって操作対象の機器を決定する。
【0037】
図4(a)(b)は、受信レベルの大きいターゲット機器から順に規定の台数を操作対象の機器として選択する場合の処理手順である。ここで、操作対象の機器として選択する台数は、固定で決めておいても良いし、予めユーザによって指定された値を用いても良い。
【0038】
図4(a)の処理手順を説明する。
まず、PDA1のマイコン27は、(ステップS411)において、受信レベルパケットを送信してきた全てのターゲット機器を操作対象機器の候補と見なし、それらのターゲット機器とそれぞれのターゲット機器における受信レベルの一覧を作成する。
【0039】
次に、(ステップS412)では、一覧のターゲット機器を受信レベルの大きい順にソートする。
最後に、(ステップS413)では、一覧において上から順にユーザが指定した台数(あるいは予め固定された台数)のターゲット機器を操作対象機器に決定する。
【0040】
また、図4(a)の処理手順以外に、図4(b)のような処理手順で処理することもできる。
まず、(ステップS421)では、前記(ステップS411)と同様にターゲット機器の一覧を作成する。
【0041】
次に、(ステップS422)を介して(ステップS423)では、(ステップS421)で作製した一覧において受信レベルが最も大きいターゲット機器を検索し操作対象機器に決定する。
【0042】
(ステップS423)は、(ステップS422)においてユーザが指定した台数(あるいは予め固定された台数)の操作対象機器が決定するまで繰り返し実行される。
【0043】
なお、図4の処理手順では、ターゲット機器における指向性信号受信レベルだけに基づいて操作対象の機器を選択したが、前記PDA1に操作対象とする機器の機能をプリセットした場合には、図5に示すように、ターゲット機器における指向性信号受信レベルとターゲット機器の機能をもとに操作対象の機器を選択することもできる。ここで言う「ターゲット機器の機能」とは、記録装置や表示装置などの別である。
【0044】
図5は、予めユーザから指定されている機器の機能によってターゲット機器を限定した後に、受信レベルの大きいターゲット機器から順に一定台数を操作対象の機器として選択する処理手順を示す。
【0045】
まず、(ステップS511)では、(ステップS411)と同様にターゲット機器の一覧を作成する。
次に、(ステップS512)では、一覧のターゲット機器がどのような機能を有しているか調べるために、一覧のターゲット機器全てに、AV/Cコマンドのユニットコマンドに属するSUBUNIT INFO ステータスコマンドを送信する。
【0046】
(ステップS513)でターゲット機器からのSUBUNIT INFOレスポンスを受信した後、(ステップS514)では、これに含まれるサブユニットに関する情報をもとに、ユーザから指定されている機能を持たないターゲット機器を一覧から除外する。
【0047】
以降、(ステップS515)では、(ステップS412)および(ステップS413)と同様に、一覧のターゲット機器を受信レベルの大きい順にソートする。(ステップS516)では、上から順にユーザが指定した台数(あるいは予め固定された台数)のターゲット機器を操作対象機器に決定する。
【0048】
なお、ここでも(ステップS515)や(ステップS516)の方法の代わりに(ステップS422)や(ステップS423)の方法を用いてもかまわない。
このようにして、図4または図5の少なくとも何れかを実行して選択された1つもしくは複数の操作対象機器に対して、PDA1のマイコン27は、AV/Cコマンドを用いて、サポートしているコマンドを問い合わせ、操作対象機器を操作するのに適した操作パネルをPDA1の表示部25に表示する。
【0049】
PDA1の表示部25に表示された操作パネルをユーザが操作すると、PDA1は操作対象機器に対して、その操作に対応するAV/Cコマンドを送信し、操作対象機器を制御する。
【0050】
当然、ユーザが機器選択の途中にPDA1の赤外線発生部21の方向を変えれば、その都度、上記の処理手順に従って操作対象機器は変化し、表示部25に表示される操作パネルも変化する。
【0051】
そこで、操作対象の機器を固定したい場合、ユーザがPDA1において操作対象機器の選択を終了することを意味する操作を行うと、PDA1は、操作機器の選択を終了すると言うことを、Asynchronous パケット(以降「選択終了パケット」と記述)を用いて、他のターゲット機器に通知すると共に、赤外線発生部21による赤外線の送信を停止する。
【0052】
この選択終了パケットを受信したターゲット機器は、赤外線受信部31による赤外線の受信や、コントローラ機器への受信レベルパケットの送信を停止する。
これによって、操作対象機器は変化しなくなり、PDA1の方向にかかわらず、そのとき選択されている操作対象機器のみを操作することが可能となる。
【0053】
ここで、例えば、図1に示した通信システムにおいて、PDA1からD−VHSビデオ機器2を再生し、PDA1で視聴する場合の通信システムの動作を説明する。
【0054】
まず、ユーザがPDA1において操作対象機器の選択開始の操作を行い、PDA1の赤外線発生部21をD−VHSビデオ機器2の方向へ向ける。すると、上記の手順により、D−VHSビデオ機器2が操作対象の機器として選択され、PDA1の表示部25に再生、停止、巻戻し、早送り、録画と言ったD−VHSビデオ機器2の操作ボタンが表示される。
【0055】
ユーザがPDA1の表示部25に表示された操作パネルの再生ボタンを押すと、PDA1からD−VHSビデオ機器2に対して再生のためのAV/Cコントロールコマンドが送信される。
【0056】
これを受信したD−VHSビデオ機器2は再生処理を開始し、テープ記録・再生部35においてテープメディアより読み出した蓄積データを、データ加工部34において出力用のMPEGデータに加工し、IEEE1394規格におけるIsochronous パケットを用いてIEEE1394インターフェース33からIEEE1394バス上に送信する。
【0057】
PDA1は、このIsochronous パケットをIEEE1394インターフェース22で受信して得られたMPEGデータを、TS分離部23においてトランスポート分離し、デコード部24において映像と音声にデコードして、表示部25およびスピーカ26に出力する。ユーザは、この映像や音声を手元のPDA1において視聴できる。
【0058】
上記の実施の形態において、ターゲット機器2,3,4,5をIEEE1394インターフェースケーブル6によって接続したが、USB規格に準拠するシリアルバスで構成することもできる。
【0059】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、あるコントローラ機器から他の複数のターゲット機器を制御できるというシリアルインターフェースの特徴を活かしつつ、そのような通信システムでは必要不可欠な操作対象機器の選択という操作を、コントローラ機器を操作したい機器の方向に向けるという理解しやすい方法で行うことが可能となる効果がある。
【0060】
また、そのように選択された操作対象機器の操作パネルをコントローラ機器の表示部に表示することによって、操作対象機器を即座に操作可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のAV機器の遠隔操作方法を実現する通信システムの構成図
【図2】同実施の形態のコントローラ機器の構成図
【図3】同実施の形態のターゲット機器の構成図
【図4】同実施の形態のターゲット機器からの指向性信号受信レベルをもとに操作対象の機器を選択する時の処理のフローチャート図
【図5】同実施の形態のターゲット機器からの指向性信号受信レベルとターゲット機器の機能をもとに操作対象の機器を選択する時の処理のフローチャート図
【符号の説明】
1 PDA
2 D−VHSビデオ機器
3 D−VHSビデオ機器
4 デジタルTV
5 デジタルビデオカメラ
6 IEEE1394インターフェースケーブル
7 無線IEEE1394
21 赤外線発生部
22 IEEE1394インターフェース
23 TS分離部
24 デコード部
25 表示部
26 スピーカー
27 マイコン
31 赤外線受信部
32 受信レベル測定手段
33 IEEE1394インターフェース
34 データ加工部
35 テープ記録・再生部
36 マイコン[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
According to the present invention, a controller device and a plurality of AV devices (target devices) are connected via a serial interface, and a specific device among the plurality of AV devices is remotely connected from the controller device via the serial interface. The present invention relates to a remote operation method for an AV device to be operated.
[0002]
[Prior art]
Until now, AV devices such as a television receiver, a video tape recorder, a DVD player, a video camera, and an audio amplifier are each connected only by an AV cable or the like for exchanging video and audio. When operating, it is necessary to directly operate each device.
[0003]
Specifically, when turning on the power of the television receiver, it is necessary to go to the front of the television receiver and press the power switch of the television receiver. It is necessary to go to the front of the tape recorder and press the play button.
[0004]
Although there is a remote controller (hereinafter referred to as a remote controller) to eliminate such annoyance, since the remote controller is provided for each device, the number of remote controllers increases as the number of AV devices increases. Often there is confusion about what device is.
[0005]
In recent years, AV equipment has been digitized, and various digital AV equipment, personal computers and other electronic equipment are connected by, for example, an IEEE 1394 interface, and various control data are exchanged in addition to digitized video and audio data. It is possible to control and operate other devices only from a specific device among devices connected by the interface.
[0006]
For example, by connecting a D-VHS video device, a DVD player, a digital TV, a digital video camera, etc. through an IEEE 1394 interface and operating only the digital TV, the D-VHS video device can be played, stopped, recorded, or digital video. It is possible to say to play the camera.
[0007]
With such a technique, it is possible to operate various devices from one device without going to the front of each device. Even when a remote controller is used, it is only necessary to prepare a remote controller for one device as a controller for operating other devices, and confusion is reduced.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when a plurality of other devices can be controlled from a certain device such as a device connected by the IEEE1394 interface, a procedure of selecting a device to be operated as an operation target is necessary.
[0009]
For example, a list of devices connected by IEEE 1394 is displayed on the screen of a digital TV, and a method of selecting a device to be operated from among the buttons on the front panel or remote control of the digital TV is often used. A technique for displaying a list of devices and a method for selecting devices as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-188725 are also disclosed.
[0010]
However, as described above, before the device is connected by the IEEE1394 interface, the device to be operated is selected by directly operating the device to be operated or by operating the remote controller of the device to be operated in the direction of the device. Therefore, I was not particularly aware of the procedure for selecting the device to be operated.
[0011]
In this way, the procedure that says to select the operation target device is an action that has been performed without knowing so far, and the procedure to select the operation target device from the list must be performed explicitly. It can be said that this has increased annoyance.
[0012]
Also, for those who are not familiar with the elderly or machines, the procedure of selecting the target device from the list is a little complicated, and the method that you have become accustomed to is, such as pointing the remote control at the device you want to operate, is easier. Easy to understand.
[0013]
Therefore, in order to solve such a problem, the present invention provides a communication system and a control method that improve operability when operating another device from one device among a plurality of devices connected by, for example, the IEEE1394 interface. The purpose is to provide.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention, there is provided a remote control method for an AV device comprising: connecting a controller device and a plurality of target devices via a serial interface; and specifying a target device from the controller device via the serial interface. When remotely operating a device, a directional signal is transmitted from the controller device in a direction in which the specific device is installed, and reception information of the directional signal from the plurality of target devices is transmitted via the serial interface. The controller device selects the specific device to be selected from the target devices based on the received information as an operation target, specifies the selected target device, and Send operation signals via serial interface It is characterized in.
[0015]
The remote control method for an AV device according to claim 2 of the present invention is the method according to claim 1, wherein the reception information from the target device to the controller device includes a measurement result of the reception level of the directional signal in each target device. The controller device selects one or a plurality of target devices as operation targets in descending order of reception level among the plurality of target devices.
[0016]
According to a third aspect of the present invention, there is provided a remote operation method for an AV device according to the first aspect, wherein the controller device presets the function or type of the device to be operated, and the controller device receives the received information and the preset. The specific device to be selected from the target devices is selected as an operation target based on the function or type of the device.
[0017]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a remote operation method for an AV device according to the third aspect, wherein the content of the function of the device to be operated preset in the controller device is different from a recording device or a display device. The type of device to be operated is different from that of a D-VHS video device, a DVD player, or the like.
[0018]
According to a fifth aspect of the present invention, the remote control method for an AV device according to the first aspect is characterized in that the controller device receives and reproduces video and audio from the target device via the serial interface.
[0019]
The remote control method for an AV device according to claim 6 of the present invention is the remote control method for an AV device according to claim 1, wherein the controller device inquires an operation that can be executed via the serial interface to a target device selected as an operation target. The target device is operated by displaying an operation panel suitable for the selected target device on the display means of the controller device.
[0020]
According to a seventh aspect of the present invention, the remote control method for an AV device according to the first aspect is characterized in that the serial interface is a serial bus conforming to IEEE1394 or USB standard.
[0021]
The remote control method for an AV device according to claim 8 of the present invention is the remote control method for an AV device according to claim 6, wherein the controller device sends an AV / C command to the target device via the serial interface in response to the executable operation inquiry. It is characterized by inquiring about the executable operation by transmitting.
[0022]
According to a ninth aspect of the present invention, the remote control method for an AV device according to the first aspect is characterized in that the directional signal is a laser, an infrared ray, or an ultrasonic wave.
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an AV device remote control device for remotely operating a specific device among a plurality of target devices connected via a serial interface from a controller device via the serial interface. A device remote control device, wherein the controller device is provided with means for transmitting a directional signal in a direction in which the specific device is installed, and the plurality of target devices include the directional signal. Means for transmitting the received information to the controller device via the serial interface, and the controller device is configured to select the specific device to be selected from the target devices based on the received information as an operation target. Select and specify the selected target device and the serial interface Through, characterized in that a means for transmitting an operation signal.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 shows an embodiment of a communication system according to the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a PDA (Personal Digital Assistant), which has a function as a controller device in this system. Reference numerals 2 and 3 are D-VHS video devices, 4 is a digital TV, and 5 is a digital video camera.
[0024]
These devices 2, 3, 4, and 5 each having a function as a target device are connected by an IEEE 1394 interface cable 6 to constitute a communication system.
[0025]
The PDA 1 is also connected to the communication system. Here, the PDA 1 is connected not by a cable such as the IEEE 1394 interface cable 6 but by a wireless (wireless IEEE 1394) 7.
[0026]
FIG. 2 shows the configuration of the PDA 1.
Since the PDA 1 is a controller device, the PDA 1 includes a minimum block B21 necessary for the controller device. The block B21 includes an infrared
[0027]
The PDA 1 also includes a TS (Transport Stream)
[0028]
The D-VHS video devices 2 and 3, the digital TV 4, and the digital video camera 5 are each configured to realize a function corresponding to the type of the device. It has the necessary means.
[0029]
FIG. 3 shows a basic configuration of the D-VHS video device 2 as an example of the target device (the basic configuration of the D-VHS video device 3 is not changed).
The block B31 is a means provided in all target devices.
[0030]
In the block B31, 31 is an infrared receiving unit as a directional signal receiving unit, and the reception level of the signal received there can be measured using the reception
[0031]
Further, since the D-VHS video equipment 2 records MPEG data using a tape medium, the MPEG data received by the IEEE 1394
[0032]
At the time of reproduction, the stored data is read out by the tape recording / reproducing
[0033]
Next, in the communication system shown in FIG. 1, a procedure for selecting an operation target device and an operation of the communication system will be described.
First, when the user performs an operation on the PDA 1 which means “start selection of the operation target device”, the PDA 1 that has detected the operation starts to select the operation target device as a controller device. This is notified to other target devices using an Asynchronous packet (hereinafter referred to as “selection start packet”) in the IEEE 1394 standard, and the
[0034]
The target device that has received this selection start packet measures the reception level of the signal received by the
[0035]
Here, when the user points the
[0036]
The
[0037]
FIGS. 4A and 4B are processing procedures when a prescribed number is selected as the operation target device in order from the target device having the highest reception level. Here, the number of devices to be selected as the operation target device may be fixed or may be a value designated in advance by the user.
[0038]
The processing procedure in FIG. 4A will be described.
First, in step S411, the
[0039]
Next, in (Step S412), the target devices in the list are sorted in descending order of reception level.
Finally, in (step S413), the target devices of the number (or the number fixed in advance) designated by the user in order from the top in the list are determined as operation target devices.
[0040]
In addition to the processing procedure shown in FIG. 4A, the processing procedure shown in FIG. 4B can be used.
First, in (Step S421), a list of target devices is created in the same manner as in (Step S411).
[0041]
Next, in (step S423) via (step S422), the target device having the highest reception level in the list created in (step S421) is searched and determined as the operation target device.
[0042]
(Step S423) is repeatedly executed until the number of operation target devices specified by the user in (Step S422) (or a predetermined number) is determined.
[0043]
In the processing procedure of FIG. 4, the operation target device is selected based only on the directional signal reception level in the target device. However, when the function of the operation target device is preset in the PDA 1, FIG. As shown, the operation target device can be selected based on the directional signal reception level in the target device and the function of the target device. The “function of the target device” mentioned here is different from the recording device, the display device, and the like.
[0044]
FIG. 5 shows a processing procedure for selecting a certain number of target devices in order from the target device having the highest reception level after limiting the target device by the function of the device designated in advance by the user.
[0045]
First, in (Step S511), a list of target devices is created as in (Step S411).
Next, in (step S512), in order to check what functions the listed target devices have, the SUBUNIT INFO status command belonging to the unit command of the AV / C command is transmitted to all the target devices in the list. .
[0046]
After receiving the SUBUNIT INFO response from the target device in (step S513), in (step S514), a list of target devices that do not have the function specified by the user is obtained based on the information about the subunits included therein. Exclude from
[0047]
Thereafter, in (step S515), the target devices in the list are sorted in descending order of reception level, as in (step S412) and (step S413). In (step S516), the target devices of the number (or a predetermined number) designated by the user in order from the top are determined as operation target devices.
[0048]
Here, the method of (Step S422) or (Step S423) may be used instead of the method of (Step S515) or (Step S516).
In this way, the
[0049]
When the user operates the operation panel displayed on the
[0050]
Naturally, if the user changes the direction of the infrared
[0051]
Therefore, when it is desired to fix the operation target device, when the user performs an operation meaning that the selection of the operation target device is ended in the PDA 1, the PDA 1 ends the selection of the operation device. Using the “selection end packet”), the target device is notified, and the infrared transmission by the
[0052]
The target device that has received this selection end packet stops the infrared reception by the
As a result, the operation target device does not change and only the operation target device selected at that time can be operated regardless of the direction of the PDA 1.
[0053]
Here, for example, in the communication system shown in FIG. 1, the operation of the communication system when the D-VHS video device 2 is reproduced from the PDA 1 and viewed on the PDA 1 will be described.
[0054]
First, the user performs an operation for starting selection of an operation target device in the PDA 1, and directs the
[0055]
When the user presses the playback button on the operation panel displayed on the
[0056]
Upon receiving this, the D-VHS video equipment 2 starts the playback process, and the tape recording /
[0057]
The PDA 1 transport-separates MPEG data obtained by receiving this isochronous packet with the IEEE 1394
[0058]
In the above embodiment, the target devices 2, 3, 4, and 5 are connected by the IEEE 1394 interface cable 6. However, the target devices 2, 3, 4, and 5 may be configured by a serial bus that conforms to the USB standard.
[0059]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, while utilizing the feature of the serial interface that can control a plurality of other target devices from a certain controller device, an operation of selecting an operation target device that is indispensable in such a communication system, There is an effect that the controller device can be performed in an easy-to-understand manner in which the controller device is directed toward the device to be operated.
[0060]
Moreover, there is an effect that the operation target device can be operated immediately by displaying the operation panel of the operation target device selected in this way on the display unit of the controller device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a communication system that realizes a remote control method for an AV device of the present invention. FIG. 2 is a configuration diagram of a controller device according to the embodiment. FIG. 3 is a configuration diagram of a target device according to the embodiment. FIG. 4 is a flowchart of processing when an operation target device is selected based on a directional signal reception level from a target device according to the embodiment; FIG. 5 is a directional signal from the target device according to the embodiment; Flowchart of processing when selecting the operation target device based on the reception level and the function of the target device [Explanation of symbols]
1 PDA
2 D-VHS video equipment 3 D-VHS video equipment 4 Digital TV
5 Digital video camera 6 IEEE 1394 interface cable 7 Wireless IEEE 1394
DESCRIPTION OF
Claims (10)
コントローラ機器から前記特定の機器が設置されている方向に向かって指向性信号を送信し、
前記複数台のターゲット機器から前記指向性信号の受信情報を前記シリアルインターフェースを介して前記コントローラ機器に送信し、
前記コントローラ機器は前記受信情報に基づいて前記ターゲット機器のうちで選択しようとする前記特定の機器を操作対象として選択し、この選択した前記ターゲット機器を指定して前記シリアルインターフェースを介して操作信号を送信する
AV機器の遠隔操作方法。When connecting a controller device and a plurality of target devices via a serial interface, and remotely operating a specific device of the target device via the serial interface from the controller device,
A directional signal is transmitted from the controller device toward the direction in which the specific device is installed,
Sending the directional signal reception information from the plurality of target devices to the controller device via the serial interface,
The controller device selects the specific device to be selected from the target devices as an operation target based on the received information, specifies the selected target device, and sends an operation signal via the serial interface. Remote control method for transmitting AV equipment.
各ターゲット機器における前記指向性信号の受信レベルの測定結果を有しており、
前記コントローラ機器は、前記複数のターゲット機器のうち受信レベルが大きい順に1つもしくは複数のターゲット機器を操作対象として選択する
請求項1記載のAV機器の遠隔操作方法。The received information from the target device to the controller device is:
It has a measurement result of the reception level of the directional signal in each target device,
The remote control method for an AV device according to claim 1, wherein the controller device selects one or a plurality of target devices as operation targets in descending order of reception level among the plurality of target devices.
前記コントローラ機器は前記受信情報と前記プリセットした機器の機能または種類とに基づいて前記ターゲット機器のうちで選択しようとする前記特定の機器を操作対象として選択する
請求項1記載のAV機器の遠隔操作方法。Preset the function or type of the device to be operated on the controller device,
The remote operation of an AV device according to claim 1, wherein the controller device selects the specific device to be selected from the target devices as an operation target based on the received information and the preset function or type of the device. Method.
請求項3記載のAV機器の遠隔操作方法。The content of the function of the operation target device preset in the controller device is different from the recording device or the display device, and the content of the preset operation target device type is a D-VHS video device, a DVD player, or the like. The remote control method for an AV device according to claim 3, wherein
請求項1記載のAV機器の遠隔操作方法。The remote control method for an AV device according to claim 1, wherein the controller device receives and reproduces video and audio from the target device via the serial interface.
ことによって前記ターゲット機器を操作する
請求項1記載のAV機器の遠隔操作方法。The controller device inquires an operation that can be executed via the serial interface with respect to a target device selected as an operation target, and displays an operation panel suitable for the selected target device on a display unit of the controller device. The remote control method for an AV device according to claim 1, wherein the target device is operated.
請求項1記載のAV機器の遠隔操作方法。2. The remote control method for an AV device according to claim 1, wherein the serial interface is a serial bus conforming to IEEE 1394 or USB standard.
請求項6記載のAV機器の遠隔操作方法。The controller device inquires about the executable operation by transmitting an AV / C command to the target device via the serial interface in response to the executable operation inquiry. Remote control method for AV equipment.
コントローラ機器には、前記特定の機器が設置されている方向に向かって指向性信号を送信する手段を設け、
前記複数台のターゲット機器には、前記指向性信号の受信情報を前記シリアルインターフェースを介して前記コントローラ機器に送信する手段を設け、
前記コントローラ機器には、前記受信情報に基づいて前記ターゲット機器のうちで選択しようとする前記特定の機器を操作対象として選択し、この選択した前記ターゲット機器を指定して前記シリアルインターフェースを介して操作信号を送信する手段を設けた
AV機器の遠隔操作装置。A remote control device for an AV device that remotely controls a specific device among a plurality of target devices connected via a serial interface from a controller device via the serial interface,
The controller device is provided with means for transmitting a directional signal toward the direction in which the specific device is installed,
The plurality of target devices are provided with means for transmitting reception information of the directional signal to the controller device via the serial interface,
The controller device selects the specific device to be selected from the target devices based on the received information as an operation target, specifies the selected target device, and operates the serial device via the serial interface. A remote control device for AV equipment provided with means for transmitting signals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001225227A JP4596699B2 (en) | 2001-07-26 | 2001-07-26 | Remote control method and remote control device for AV equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001225227A JP4596699B2 (en) | 2001-07-26 | 2001-07-26 | Remote control method and remote control device for AV equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003037750A JP2003037750A (en) | 2003-02-07 |
JP4596699B2 true JP4596699B2 (en) | 2010-12-08 |
Family
ID=19058249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001225227A Expired - Lifetime JP4596699B2 (en) | 2001-07-26 | 2001-07-26 | Remote control method and remote control device for AV equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4596699B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4261986B2 (en) | 2003-05-30 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | Control device, control method, and recording medium |
JP4543324B2 (en) * | 2005-04-28 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | Display system, display apparatus and method, recording medium, and program |
JP5030450B2 (en) * | 2006-03-30 | 2012-09-19 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | Equipment control system |
JP5762055B2 (en) * | 2011-03-03 | 2015-08-12 | 三菱電機株式会社 | Direction detection device, air conditioner, and air conditioning system |
JP5978623B2 (en) * | 2011-12-28 | 2016-08-24 | 三菱電機株式会社 | Direction measuring device |
JPWO2014188582A1 (en) * | 2013-05-24 | 2017-02-23 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Display device, remote control device, remote operation system, control method, and remote operation method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05276117A (en) * | 1992-03-30 | 1993-10-22 | Sharp Corp | Infrared ray remote control system |
JPH1169463A (en) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | Sony Corp | Remote controller |
JP2000152349A (en) * | 1998-11-05 | 2000-05-30 | Sharp Corp | Two-way remote control system |
JP2001128263A (en) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device controller and control method for device |
JP2001126000A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Hitachi Ltd | Home bus system information control method |
-
2001
- 2001-07-26 JP JP2001225227A patent/JP4596699B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05276117A (en) * | 1992-03-30 | 1993-10-22 | Sharp Corp | Infrared ray remote control system |
JPH1169463A (en) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | Sony Corp | Remote controller |
JP2000152349A (en) * | 1998-11-05 | 2000-05-30 | Sharp Corp | Two-way remote control system |
JP2001126000A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Hitachi Ltd | Home bus system information control method |
JP2001128263A (en) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device controller and control method for device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003037750A (en) | 2003-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0889649B1 (en) | Control system and method, reproducing apparatus, output apparatus, and transmission medium | |
JP5389881B2 (en) | Bidirectional remote control | |
JP5254414B2 (en) | Bidirectional remote control | |
US6940562B2 (en) | Controller for remotely controlling two or more controlled devices | |
US20100150532A1 (en) | Electronic device system | |
WO2008069304A1 (en) | Remote control system | |
JPWO2007040080A1 (en) | Video display device and playback device | |
CA2223942A1 (en) | Remote control signal receiver and method, and remote control system | |
JP5326762B2 (en) | Information communication system, information processing apparatus, information communication program, and information communication method | |
JP4596699B2 (en) | Remote control method and remote control device for AV equipment | |
JP4745737B2 (en) | Imaging apparatus, communication system, transmission method, imaging apparatus control method, and computer program | |
JP2001298676A (en) | Video reproducing device, video display device, operation control system and its method | |
JP4143675B1 (en) | Remote control system and command transfer method | |
JP5448779B2 (en) | Playback apparatus and system | |
JP4200410B2 (en) | Device selection device and device selection method | |
JP3714606B2 (en) | Head mounted display device | |
JP3365298B2 (en) | Video signal recording and playback device | |
JP2006157339A (en) | Controller device connected to ieee 1394 serial bus | |
JP4050193B2 (en) | Relay device and relay method | |
JP2008219932A (en) | Remote control system and command transfer method | |
KR100536696B1 (en) | Dvd and vcr combo system with a radio recoding function | |
JP4117601B2 (en) | Information processing device | |
JP2011086992A (en) | Video display system | |
JP2006108914A (en) | Network system and display method therein | |
JP2009182884A (en) | Radio equipment, receiving equipment, and radio communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4596699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |