JP4595607B2 - エジェクタを使用した冷凍サイクル - Google Patents
エジェクタを使用した冷凍サイクル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4595607B2 JP4595607B2 JP2005079210A JP2005079210A JP4595607B2 JP 4595607 B2 JP4595607 B2 JP 4595607B2 JP 2005079210 A JP2005079210 A JP 2005079210A JP 2005079210 A JP2005079210 A JP 2005079210A JP 4595607 B2 JP4595607 B2 JP 4595607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- evaporator
- ejector
- outlet side
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/04—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B9/00—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
- F25B9/002—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
- F25B9/008—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3286—Constructional features
- B60H2001/3298—Ejector-type refrigerant circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2309/00—Gas cycle refrigeration machines
- F25B2309/06—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
- F25B2309/061—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2341/00—Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
- F25B2341/001—Ejectors not being used as compression device
- F25B2341/0012—Ejectors with the cooled primary flow at high pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0407—Refrigeration circuit bypassing means for the ejector
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/02—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
前記圧縮機(11)から吐出された高圧冷媒の放熱を行う放熱器(13)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧膨張させるノズル部(14a)、前記ノズル部(14a)から噴射する高い速度の冷媒流により冷媒が内部に吸引される冷媒吸引口(14b)、および前記高い速度の冷媒流と前記冷媒吸引口(14b)からの吸引冷媒とを混合した冷媒流の速度エネルギーを圧力エネルギーに変換する昇圧部(14d)を有するエジェクタ(14)と、
前記エジェクタ(14)から流出した冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第1蒸発器(15)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記冷媒吸引口(14b)に導く第1分岐通路(16)と、
前記第1分岐通路(16)に配置され、前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧する第1絞り手段(17)と、
前記第1分岐通路(16)において、前記第1絞り手段(17)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第2蒸発器(18)と、
前記第1蒸発器(15)の出口側と前記圧縮機(11)の吸入側との間に配置され、冷媒の気液を分離して、気相冷媒を前記圧縮機(11)の吸入側に向けて導出する気液分離器(21)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記気液分離器(21)の出口側に導く第2分岐通路(24)と、
前記第2分岐通路(24)に配置され、冷媒を減圧する第2絞り手段(25)と、
前記第2分岐通路(24)において、前記第2絞り手段(25)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第3蒸発器(26)とを備え、
前記第1蒸発器(15)と前記第2蒸発器(18)は、同一の送風機(22)によって送風される空気の流れ方向の前後に重なるように配置されていることを特徴としている。
また、請求項1に記載の発明では、放熱器(13)出口側の冷媒をエジェクタ(14)の入口側で分岐して気液分離器(21)の出口側に導く第2分岐通路(24)を備え、この第2分岐通路(24)に、冷媒を減圧する第2絞り手段(25)と、第2絞り手段(25)通過後の冷媒を蒸発させる第3蒸発器(26)とを配置している。
これによると、第1、第2蒸発器(15、18)に加え、第3蒸発器(26)を用いて、同一または複数の冷却対象空間から吸熱することができる。
そして、第1、第2蒸発器(15、18)の出口冷媒は気液分離器(21)に流入して気液分離されるのに反し、第3蒸発器(26)の出口冷媒は第2分岐通路(24)によって気液分離器(21)をバイパスして圧縮機(11)に吸入されるが、第3蒸発器(26)の出口冷媒のみ過熱度制御したり、あるいは第1、第2蒸発器(15、18)側の冷媒流量に比較して第3蒸発器(26)側の冷媒流量を少量に設定する等の対策を講ずることにより、圧縮機(11)への液冷媒戻りの恐れはない。
前記圧縮機(11)から吐出された高圧冷媒の放熱を行う放熱器(13)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧膨張させるノズル部(14a)、前記ノズル部(14a)から噴射する高い速度の冷媒流により冷媒が内部に吸引される冷媒吸引口(14b)、および前記高い速度の冷媒流と前記冷媒吸引口(14b)からの吸引冷媒とを混合した冷媒流の速度エネルギーを圧力エネルギーに変換する昇圧部(14d)を有するエジェクタ(14)と、
前記エジェクタ(14)から流出した冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第1蒸発器(15)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記冷媒吸引口(14b)に導く第1分岐通路(16)と、
前記第1分岐通路(16)に配置され、前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧する第1絞り手段(17)と、
前記第1分岐通路(16)において、前記第1絞り手段(17)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第2蒸発器(18)と、
前記第1蒸発器(15)の出口側と前記圧縮機(11)の吸入側との間に配置され、冷媒の気液を分離して、気相冷媒を前記圧縮機(11)の吸入側に向けて導出する気液分離器(21)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記気液分離器(21)の入口側に導く第2分岐通路(24)と、
前記第2分岐通路(24)に配置され、冷媒を減圧する第2絞り手段(25)と、
前記第2分岐通路(24)において、前記第2絞り手段(25)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第3蒸発器(26)とを備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明においても、第1蒸発器(15)の冷媒流量は圧縮機(11)の能力制御およびエジェクタ(14)の絞り特性により調節でき、そして、第2蒸発器(18)および第3蒸発器(26)の冷媒流量は第1絞り手段(17)、第2絞り手段(25)により独立に調節できる。このため、第1、第2、第3蒸発器(15、18、26)の冷媒流量をそれぞれの熱負荷に対応して容易に調節できる。
前記第3蒸発器(26)の冷媒蒸発圧力は、前記第1蒸発器(15)の冷媒蒸発圧力と同等であることを特徴とする。
請求項6に記載の発明のように、請求項1ないし5のいずれか1つに記載のエジェクタを使用した冷凍サイクルにおいて、前記気液分離器(21)出口側の低圧冷媒と、前記放熱器(13)出口側の高圧冷媒との間で熱交換を行う内部熱交換器(23)を備えるようにすれば、内部熱交換器(23)での冷媒相互間の熱交換によってサイクル運転効率(COP)を向上できる。
係を示すものである。
図1は本発明の第1実施形態によるエジェクタを使用した冷凍サイクル10を車両用冷凍サイクル装置に適用した例を示す。本実施形態のエジェクタを使用した冷凍サイクル10において、冷媒を吸入圧縮する圧縮機11は、電磁クラッチ12、ベルト等を介して図示しない車両走行用エンジンにより回転駆動される。
放熱器13よりもさらに冷媒流れ下流側部位には、エジェクタ14が配置されている。このエジェクタ14は冷媒を減圧する減圧手段であるとともに、高速で噴出する冷媒流の吸引作用(巻き込み作用)によって冷媒の循環を行う冷媒循環手段(運動量輸送式ポンプ)でもある(JIS Z 8126 番号2.1.2.3等参照)。
第1実施形態では、第1、第2蒸発器15、18をそれぞれ独立に構成し、第1、第2蒸発器15、18の冷却作用をそれぞれ独立に発揮させるようにしているが、第2実施形態では、図2に示すように、第1、第2蒸発器15、18を一体構造に組み付けて、第1、第2蒸発器15、18により共通の冷却対象空間、例えば、車室内空間あるいは冷凍冷蔵庫内空間を冷却する。
図3は第3実施形態を示すもので、第1実施形態のエジェクタを使用した冷凍サイクル10に対して内部熱交換器23を追加したものである。
図4は第4実施形態を示すもので、第2実施形態のエジェクタを使用した冷凍サイクル10に対して内部熱交換器23を追加したものである。内部熱交換器23の役割は第3実施形態と同じである。
図5は第5実施形態を示すもので、第1実施形態の構成に加えて、第1分岐通路16のうち絞り機構17の入口側部位と、第1蒸発器15の出口側とアキュムレータ21の入口側の部位とを接続する第2分岐通路24を追加している。
第3蒸発器26には電動送風機27により冷却対象空間の空気が送風される。
図6は第6実施形態を示すもので、上記第5実施形態の変形である。すなわち、第2分岐通路24の出口部をアキュムレータ21の入口側ではなく、アキュムレータ21の出口側に接続する。第6実施形態の他の点は上記第5実施形態と同じである。
上述の第1〜第6実施形態ではいずれも、エジェクタ14と第1蒸発器15とを直列に
接続しているので、エジェクタ14は第1蒸発器15の冷媒流量調節機能を果たすととも
に、第1蒸発器15と第2蒸発器18との間に冷媒圧力差をつけるポンプ作用の機能を果
たしている。
図8は第8実施形態であり、上記第7実施形態の変形である。すなわち、第8実施形態では図8に示すように、エジェクタ14の出口側を第1蒸発器15の出口側、すなわち、アキュムレータ21の入口側に合流させている。このようにしても、エジェクタ14形状の最適設計化による高効率運転が可能となる。
図9は第9実施形態であり、上記第7実施形態の変形である。すなわち、第9実施形態では図9に示すように第7実施形態に対して第2分岐通路24を追加し、この第2分岐通路24の出口側を第1蒸発器15の出口側、すなわち、アキュムレータ21の入口側に接続している。
図10は第10実施形態であり、上記第8実施形態の変形である。すなわち、第10実施形態では図10に示すように第8実施形態に対して第2分岐通路24を追加し、この第2分岐通路24の出口側を第1蒸発器15の出口側、すなわち、アキュムレータ21の入口側に接続している。
本発明は上述の実施形態に限定されることなく以下述べるごとく種々変形可能である。
14b…冷媒吸引口、14d…昇圧部(ディフューザ部)、15…第1蒸発器、
16…第1分岐通路、17…絞り機構(第1、第2絞り手段)、18…第2蒸発器、
21…アキュムレータ(気液分離器)、24…第2分岐通路、
25…絞り機構(第2、第3絞り手段)、26…第3蒸発器、
28…絞り機構(第1絞り手段)。
Claims (7)
- 冷媒を吸入し圧縮する圧縮機(11)と、
前記圧縮機(11)から吐出された高圧冷媒の放熱を行う放熱器(13)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧膨張させるノズル部(14a)、前記ノズル部(14a)から噴射する高い速度の冷媒流により冷媒が内部に吸引される冷媒吸引口(14b)、および前記高い速度の冷媒流と前記冷媒吸引口(14b)からの吸引冷媒とを混合した冷媒流の速度エネルギーを圧力エネルギーに変換する昇圧部(14d)を有するエジェクタ(14)と、
前記エジェクタ(14)から流出した冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第1蒸発器(15)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記冷媒吸引口(14b)に導く第1分岐通路(16)と、
前記第1分岐通路(16)に配置され、前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧する第1絞り手段(17)と、
前記第1分岐通路(16)において、前記第1絞り手段(17)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第2蒸発器(18)と、
前記第1蒸発器(15)の出口側と前記圧縮機(11)の吸入側との間に配置され、冷媒の気液を分離して、気相冷媒を前記圧縮機(11)の吸入側に向けて導出する気液分離器(21)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記気液分離器(21)の出口側に導く第2分岐通路(24)と、
前記第2分岐通路(24)に配置され、冷媒を減圧する第2絞り手段(25)と、
前記第2分岐通路(24)において、前記第2絞り手段(25)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第3蒸発器(26)とを備え、
前記第1蒸発器(15)と前記第2蒸発器(18)は、同一の送風機(22)によって送風される空気の流れ方向の前後に重なるように配置されていることを特徴とするエジェクを使用した冷凍タサイクル。 - 冷媒を吸入し圧縮する圧縮機(11)と、
前記圧縮機(11)から吐出された高圧冷媒の放熱を行う放熱器(13)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧膨張させるノズル部(14a)、前記ノズル部(14a)から噴射する高い速度の冷媒流により冷媒が内部に吸引される冷媒吸引口(14b)、および前記高い速度の冷媒流と前記冷媒吸引口(14b)からの吸引冷媒とを混合した冷媒流の速度エネルギーを圧力エネルギーに変換する昇圧部(14d)を有するエジェクタ(14)と、
前記エジェクタ(14)から流出した冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第1蒸発器(15)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記冷媒吸引口(14b)に導く第1分岐通路(16)と、
前記第1分岐通路(16)に配置され、前記放熱器(13)出口側の冷媒を減圧する第1絞り手段(17)と、
前記第1分岐通路(16)において、前記第1絞り手段(17)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第2蒸発器(18)と、
前記第1蒸発器(15)の出口側と前記圧縮機(11)の吸入側との間に配置され、冷媒の気液を分離して、気相冷媒を前記圧縮機(11)の吸入側に向けて導出する気液分離器(21)と、
前記放熱器(13)出口側の冷媒を前記エジェクタ(14)の入口側で分岐して前記気液分離器(21)の入口側に導く第2分岐通路(24)と、
前記第2分岐通路(24)に配置され、冷媒を減圧する第2絞り手段(25)と、
前記第2分岐通路(24)において、前記第2絞り手段(25)の出口側に配置され、冷媒を蒸発させて冷却能力を発揮する第3蒸発器(26)とを備えることを特徴とするエジェクタを使用した冷凍サイクル。 - 前記第2蒸発器(18)の冷媒蒸発圧力は、前記第1蒸発器(15)の冷媒蒸発圧力よりも低くなっていることを特徴とする請求項1または2に記載のエジェクタを使用した冷凍サイクル。
- 前記第2蒸発器(18)の冷媒蒸発圧力は、前記第1蒸発器(15)の冷媒蒸発圧力よりも低くなっており、
前記第3蒸発器(26)の冷媒蒸発圧力は、前記第1蒸発器(15)の冷媒蒸発圧力と同等であることを特徴とする請求項1または2に記載のエジェクタを使用した冷凍サイクル。 - 前記第1蒸発器(15)と前記第2蒸発器(18)とを一体構造に組み付けたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のエジェクタを使用した冷凍サイクル。
- 前記気液分離器(21)出口側の低圧冷媒と、前記放熱器(13)出口側の高圧冷媒との間で熱交換を行う内部熱交換器(23)を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載のエジェクタを使用した冷凍サイクル。
- 高圧圧力が冷媒の臨界圧力を超える超臨界サイクルを構成することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載のエジェクタを使用した冷凍サイクル。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079210A JP4595607B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | エジェクタを使用した冷凍サイクル |
US11/377,488 US7428826B2 (en) | 2005-03-18 | 2006-03-16 | Ejector cycle device |
CNB2006100717039A CN100422664C (zh) | 2005-03-18 | 2006-03-16 | 喷射器循环装置 |
DE102006012441.3A DE102006012441B4 (de) | 2005-03-18 | 2006-03-17 | Ejektorpumpenkreisvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079210A JP4595607B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | エジェクタを使用した冷凍サイクル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006258396A JP2006258396A (ja) | 2006-09-28 |
JP4595607B2 true JP4595607B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=36934084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005079210A Expired - Fee Related JP4595607B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | エジェクタを使用した冷凍サイクル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7428826B2 (ja) |
JP (1) | JP4595607B2 (ja) |
CN (1) | CN100422664C (ja) |
DE (1) | DE102006012441B4 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4626531B2 (ja) | 2005-04-01 | 2011-02-09 | 株式会社デンソー | エジェクタ式冷凍サイクル |
JP4888050B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2012-02-29 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP4821590B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2011-11-24 | 株式会社デンソー | エジェクタ式サイクル |
EP2223815B1 (de) * | 2007-10-16 | 2011-10-12 | Behr GmbH & Co. KG | Vorrichtung zur Luftkonditionierung eines Kraftfahrzeuges |
DE102008005077B4 (de) * | 2008-01-18 | 2021-11-04 | Valeo Klimasysteme Gmbh | Plattenverdampfer, insbesondere für einen Kältemittelkreis |
JP4972022B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2012-07-11 | カルソニックカンセイ株式会社 | 空気調和装置及びその制御方法 |
EP2110274B1 (en) * | 2008-04-18 | 2012-04-11 | Valeo Systemes Thermiques | Improved heating and air conditioning unit for an automotive vehicle |
US8794026B2 (en) | 2008-04-18 | 2014-08-05 | Whirlpool Corporation | Secondary cooling apparatus and method for a refrigerator |
JP2010236706A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
WO2012012485A1 (en) | 2010-07-23 | 2012-01-26 | Carrier Corporation | Ejector-type refrigeration cycle and refrigeration device using the same |
CN101949611B (zh) * | 2010-10-19 | 2012-09-26 | 河南科技大学 | 一种低品位热能辅助驱动的复合式低温制冷系统 |
JP2012172917A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Nippon Soken Inc | 冷却装置 |
CN102226595A (zh) * | 2011-05-31 | 2011-10-26 | 天津商业大学 | 一种两相流引射制冷系统 |
WO2013080350A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置、設備機器、及び冷凍サイクル方法 |
CN102625642A (zh) * | 2012-03-31 | 2012-08-01 | 重庆大学 | 大功率电子元件便携均温式喷雾冷却循环系统 |
JP6102701B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-03-29 | 株式会社富士通ゼネラル | 冷凍サイクル装置 |
JP6277869B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-02-14 | 株式会社デンソー | エジェクタ式冷凍サイクル |
US9897357B2 (en) * | 2014-08-13 | 2018-02-20 | Trane International Inc. | Isentropic expansion device |
CN106567237B (zh) * | 2015-10-10 | 2020-01-10 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 热泵系统、烘干装置及烘干装置的控制方法 |
US10254015B2 (en) | 2017-02-28 | 2019-04-09 | Thermo King Corporation | Multi-zone transport refrigeration system with an ejector system |
CN108482062A (zh) * | 2018-03-23 | 2018-09-04 | 合肥工业大学 | 带喷射器的电动汽车热泵型空调系统 |
US11835270B1 (en) | 2018-06-22 | 2023-12-05 | Booz Allen Hamilton Inc. | Thermal management systems |
US11448431B1 (en) | 2018-11-01 | 2022-09-20 | Booz Allen Hamilton Inc. | Thermal management systems for extended operation |
US11293673B1 (en) * | 2018-11-01 | 2022-04-05 | Booz Allen Hamilton Inc. | Thermal management systems |
US11408649B1 (en) | 2018-11-01 | 2022-08-09 | Booz Allen Hamilton Inc. | Thermal management systems |
US11644221B1 (en) | 2019-03-05 | 2023-05-09 | Booz Allen Hamilton Inc. | Open cycle thermal management system with a vapor pump device |
US11561033B1 (en) | 2019-06-18 | 2023-01-24 | Booz Allen Hamilton Inc. | Thermal management systems |
CN110578985B (zh) * | 2019-09-20 | 2021-04-16 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | 一种空调器的控制方法及空调器 |
US11752837B1 (en) | 2019-11-15 | 2023-09-12 | Booz Allen Hamilton Inc. | Processing vapor exhausted by thermal management systems |
US11674722B2 (en) * | 2020-05-20 | 2023-06-13 | Proteus Industries Inc. | Apparatus for delivery and retraction of fluids |
US11561030B1 (en) | 2020-06-15 | 2023-01-24 | Booz Allen Hamilton Inc. | Thermal management systems |
JP2022157501A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | ダイキン工業株式会社 | 自動車用冷凍サイクル装置 |
DE102021213208A1 (de) | 2021-11-24 | 2023-05-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Klimatisierungsanordnung mit geregeltem Ejektor |
CN114739037A (zh) * | 2022-04-08 | 2022-07-12 | 西安交通大学 | 一种双喷射器多回路蒸发的蒸气压缩循环系统及工作方法 |
CN114739038B (zh) * | 2022-04-18 | 2023-01-10 | 西安交通大学 | 一种采用双级喷射器增效的梯级换热热泵循环系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000121178A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷却サイクル及び冷蔵庫 |
JP2001147050A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-05-29 | Lg Electronics Inc | 2個の蒸発器を備えた冷蔵庫の冷凍システム |
JP2001153473A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-08 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
JP2003083620A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍空調装置 |
JP2004198045A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Denso Corp | 蒸気圧縮式冷凍機 |
JP2004198002A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Denso Corp | 蒸気圧縮式冷凍機 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5116516Y2 (ja) * | 1971-09-03 | 1976-05-01 | ||
JPS5236354A (en) * | 1975-09-17 | 1977-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Refrigerant circuit |
JPH06109338A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-19 | Morikawa Sangyo Kk | 冷凍機回路及びこれを用いたガス回収装置 |
JP3265649B2 (ja) * | 1992-10-22 | 2002-03-11 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル |
JPH09318169A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
JP3799768B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2006-07-19 | 株式会社デンソー | 車両用冷凍サイクル装置 |
JP3322263B1 (ja) | 2000-03-15 | 2002-09-09 | 株式会社デンソー | エジェクタサイクル、これに用いる気液分離器、並びにこのエジェクタサイクルを用いた給湯器及び熱管理システム |
EP1134517B1 (en) | 2000-03-15 | 2017-07-26 | Denso Corporation | Ejector cycle system with critical refrigerant pressure |
JP2002349977A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-04 | Denso Corp | ヒートポンプサイクル |
JP4463466B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2010-05-19 | 株式会社デンソー | エジェクタサイクル |
JP4032875B2 (ja) * | 2001-10-04 | 2008-01-16 | 株式会社デンソー | エジェクタサイクル |
JP3928470B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2007-06-13 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP3903851B2 (ja) * | 2002-06-11 | 2007-04-11 | 株式会社デンソー | 熱交換器 |
DE10330608A1 (de) * | 2002-07-08 | 2004-01-29 | Denso Corp., Kariya | Ejektorkreislauf |
JP4048853B2 (ja) * | 2002-07-09 | 2008-02-20 | 株式会社デンソー | エジェクタサイクル |
JP4000966B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2007-10-31 | 株式会社デンソー | 蒸気圧縮式冷凍機 |
JP2004138306A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Denso Corp | 熱交換器 |
JP2004142506A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2005037056A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Denso Corp | エジェクタサイクル |
JP4273977B2 (ja) * | 2004-01-21 | 2009-06-03 | 株式会社デンソー | エジェクタサイクル |
CN1291196C (zh) | 2004-02-18 | 2006-12-20 | 株式会社电装 | 具有多蒸发器的喷射循环 |
US7254961B2 (en) | 2004-02-18 | 2007-08-14 | Denso Corporation | Vapor compression cycle having ejector |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005079210A patent/JP4595607B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-16 US US11/377,488 patent/US7428826B2/en active Active
- 2006-03-16 CN CNB2006100717039A patent/CN100422664C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-17 DE DE102006012441.3A patent/DE102006012441B4/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000121178A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷却サイクル及び冷蔵庫 |
JP2001147050A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-05-29 | Lg Electronics Inc | 2個の蒸発器を備えた冷蔵庫の冷凍システム |
JP2001153473A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-08 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
JP2003083620A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍空調装置 |
JP2004198002A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Denso Corp | 蒸気圧縮式冷凍機 |
JP2004198045A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Denso Corp | 蒸気圧縮式冷凍機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060207285A1 (en) | 2006-09-21 |
JP2006258396A (ja) | 2006-09-28 |
CN1834554A (zh) | 2006-09-20 |
DE102006012441A1 (de) | 2006-09-21 |
DE102006012441B4 (de) | 2016-09-01 |
CN100422664C (zh) | 2008-10-01 |
US7428826B2 (en) | 2008-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4595607B2 (ja) | エジェクタを使用した冷凍サイクル | |
JP4626531B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP4984453B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP3931899B2 (ja) | エジェクタサイクル | |
US7367202B2 (en) | Refrigerant cycle device with ejector | |
JP4463466B2 (ja) | エジェクタサイクル | |
JP4259478B2 (ja) | 蒸発器構造およびエジェクタサイクル | |
JP5195364B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
US7059150B2 (en) | Vapor-compression refrigerant cycle system with ejector | |
JP4923838B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP4765828B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP4415835B2 (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
JP4952830B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP4930214B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2007078349A (ja) | エジェクタサイクル | |
JP4400522B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP4725449B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2007040612A (ja) | 蒸気圧縮式サイクル | |
JP2008281338A (ja) | エジェクタサイクル | |
JP2007003166A (ja) | エジェクタを用いた蒸気圧縮式冷凍サイクル | |
JP4259605B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2008121913A (ja) | 蒸気圧縮式冷凍サイクル | |
JP2006118727A (ja) | エジェクタサイクル | |
JP4415877B2 (ja) | エジェクタサイクル | |
JP2006097912A (ja) | エジェクタサイクル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100906 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4595607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |