JP4595068B2 - Authentic printed material - Google Patents
Authentic printed material Download PDFInfo
- Publication number
- JP4595068B2 JP4595068B2 JP2005091305A JP2005091305A JP4595068B2 JP 4595068 B2 JP4595068 B2 JP 4595068B2 JP 2005091305 A JP2005091305 A JP 2005091305A JP 2005091305 A JP2005091305 A JP 2005091305A JP 4595068 B2 JP4595068 B2 JP 4595068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- image
- latent image
- pattern
- image pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Description
本発明は、潜像画像が埋め込まれた、万線画線によって形成されてなる真偽判別可能な印刷物に関する。 The present invention relates to a printed matter in which a latent image is embedded and formed by a line drawing line and capable of authenticating authenticity.
銀行券、パスポート、有価証券、カード、印紙類、商品タグ、有料道路等の回数券、各種チケット等の貴重品は、その価値を保証・維持するために、偽造防止技術が施されている。そのため、このような貴重品には、特殊な印刷パターンが施され、印刷パターンに万線フィルタからなる判別具やレンチキュラーレンズからなる判別具を重ね合わせることによって、潜像画像が視認され、真偽判別が行なわれている。 Anti-counterfeiting technology has been applied to valuable items such as banknotes, passports, securities, cards, stamps, product tags, toll road tickets, and various tickets. Therefore, a special print pattern is applied to such valuables. By overlaying a discriminator consisting of a line filter and a discriminator consisting of a lenticular lens on the printed pattern, the latent image can be visually recognized and verified. Discrimination is made.
例えば、万線フィルタからなる判別具によって真偽判別する技術として、万線画線で印刷された背景画像部と、背景画像部と異なった万線角度の万線画線で潜像画像部を印刷し、一見しては、背景画像部と潜像画像部は区分けして視認し難いが、所定の角度で万線フィルタを印刷物に重ね合わせて観察した場合に、背景画像部と潜像画像部が区分けされて視認できる技術が知られている(特許文献1参照)。
特開平8−197828号公報、特開平8−300800号公報、特開昭57−20397号公報、特開2000−185457号公報等の複写防止印刷物は、複写した場合に潜像画像が視認できるが、レンチキュラーレンズからなる判別具を重ね合わせることによっても潜像画像が視認されることも知られている。 In the copy prevention printed matter such as JP-A-8-197828, JP-A-8-300800, JP-A-57-20397, JP-A-2000-185457, a latent image can be visually recognized when copied. It is also known that a latent image is visually recognized by superimposing discriminating tools made of lenticular lenses.
レンチキュラーレンズからなるからなる判別具によって真偽判別する技術として、nを2以上の所定の整数とし、第1〜nの順番に並列する第1〜n帯によって組帯を形成し、並列する複数の前記組帯によって画像を形成する印刷物であって、前記第1〜n帯から第1所定画像の前記帯に対応する領域を排他的に貼り付ける帯として2つを選択し、隠し画像の輪郭において前記選択した一方の帯から他方の帯へと前記貼り付ける帯を変化させることにより形成した画像が印刷されているようにした印刷物に、レンチキュラーレンズを重ね合わせることによって隠し画像が顕在化する印刷物が開示されている(特許文献2参照)。
しかしながら、特開昭53−28443号公報は二つの潜像画像を埋め込む場合は、互いの潜像画像の万線角度を変えなければならないため、判別具を重ねなくとも潜像画像が視認される恐れがあり、また、判別具を重ねた場合、二つの潜像画像の少なくとも一部が互いに重なり合っている領域は互いに潜像画像を形成する万線が重なり合っているため(特許文献1図5)、第1の潜像画像の視認性においては、第1の潜像画像と第2の潜像画像が互いに重なり合っている領域と、重なっていない第1の潜像画像の濃度が不均一となって視認され、同様に第2の潜像画像の視認性においては、第1の潜像画像と第2の潜像画像が互いに重なり合っている領域と、重なっていない第2の潜像画像の濃度が不均一となって視認されるため、潜像画像の視認性は悪く、真偽判別特性が優れるものではなかった。また、特開2003−094790号公報記載の印刷物は、二つの潜像画像を埋め込む場合は、互いの潜像画像は別々の領域に形成しなければならなく、二つの潜像画像の少なくとも一部が互いに重なり合って形成することは不可能であった。
However, in Japanese Patent Laid-Open No. 53-28443, when embedding two latent image images, the line angle of each latent image must be changed, so that the latent image can be visually recognized without overlapping the discriminating tool. In addition, when the discriminating tools are overlapped, the lines where at least a part of the two latent image images overlap each other overlap the lines forming the latent image (
以上のことから、本発明は前述した問題点を解決することを目的としたもので、二つの潜像画像が埋め込まれた、万線画線によって形成されてなる印刷物であって、二つの潜像画像は少なくとも一部が互いに重なり合っても形成可能であり、また、レンチキュラーレンズ又は万線フィルタを重ねた場合、第1の潜像画像の視認性においては、第1の潜像画像と第2の潜像画像が互いに重なり合っている領域と、重なっていない第1の潜像画像の濃度が均一となって視認され、同様に第2の潜像画像の視認性においては、第1の潜像画像と第2の潜像画像が互いに重なり合っている領域と、重なっていない第2の潜像画像の濃度が均一となって視認されるため、潜像画像の視認性が良く真偽判別特性に優れ、更に、複写機で複写した複製物は潜像画像部は第1の潜像模様形成画線又は第2の潜像模様形成画線が複写防止画線で形成されるため、再現不可能になり、潜像画像が出現し、複写防止効果を有する。本発明は上記記載の真偽判別可能な印刷物を提案するものである。 In view of the above, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is a printed matter formed by parallel lines, in which two latent image images are embedded, and the two latent images The image can be formed even if at least part of the images overlap each other, and when the lenticular lens or the line filter is overlapped, the first latent image and the second latent image are visible in terms of visibility of the first latent image. The areas where the latent image overlaps each other and the first latent image that does not overlap are visually recognized with a uniform density. Similarly, in terms of the visibility of the second latent image, the first latent image And the second latent image are overlapped with each other, and the second latent image that does not overlap is visually recognized with a uniform density, so that the latent image is highly visible and has excellent authenticity characteristics. In addition, duplicates copied with a copying machine In the image portion, the first latent image pattern forming image line or the second latent image pattern forming image line is formed by the copy prevention image line, so that it cannot be reproduced, the latent image appears, and the copy prevention effect is obtained. Have. The present invention proposes the above-described printed matter capable of authenticating authenticity.
本発明は、基材上に万線画線によって模様を形成し、前記模様は、潜像模様を施さない領域及び潜像模様を施す領域に区分けされ、前記潜像を施さない領域を実線で構成し、前記潜像模様は、前記万線画線の画線幅の内、所定幅の画線を、潜像模様形成画線で構成し、前記潜像模様形成画線は前記潜像を施さない領域を実線からずらして配置されてなる真偽判別可能な印刷物である。 In the present invention, a pattern is formed on a substrate by a line drawing line, the pattern is divided into a region where a latent image pattern is not applied and a region where a latent image pattern is applied, and the region where the latent image is not applied is constituted by a solid line In the latent image pattern, a line having a predetermined width among the line widths of the line drawing lines is constituted by a latent image pattern forming drawing line, and the latent image pattern forming drawing line is not subjected to the latent image. It is a printed matter that can be determined whether the area is shifted from the solid line.
また、本発明は、基材上に万線画線によって模様を形成し、前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域及び第2の潜像模様を施す領域に区分けされ、前記潜像を施さない領域を実線で構成し、前記第1の潜像模様は、前記万線画線の画線幅の内、所定幅の第1の画線を、第1の潜像模様形成画線で構成し、前記第1の潜像模様形成画線は前記潜像を施さない領域を実線からずらして配置され、前記第2の潜像模様は、前記万線画線の画線幅の内、所定幅の第2の画線を、第2の潜像模様形成画線で構成し、前記第2の潜像模様形成画線は前記第1の潜像模様形成画線のずらした方向とは異なった方向にずらして配置されてなる真偽判別可能な印刷物である。 In the present invention, a pattern is formed on a substrate by a line drawing line, and the pattern includes a region where a latent image pattern is not applied, a region where a first latent image pattern is applied, and a region where a second latent image pattern is applied. The region where the latent image is not applied is configured by a solid line, and the first latent image pattern includes a first image line having a predetermined width among the line widths of the line image lines. The first latent image pattern forming image line is arranged by shifting a region where the latent image is not applied from a solid line, and the second latent image pattern is formed of the line image forming image line. Among the image line widths, a second image line having a predetermined width is constituted by a second latent image pattern forming image line, and the second latent image pattern forming image line is the first latent image pattern forming image line. It is a printed matter that can be determined whether it is authentic or not, and is shifted in a direction different from the shifted direction.
また、本発明は、基材上に万線画線によって模様を形成し、前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域、第2の潜像模様を施す領域及び前記第1と前記第2の潜像模様が重なった領域に区分けされ、前記潜像を施さない領域を実線で構成し、前記第1と前記第2の潜像模様が重なった領域も含めて前記第1の潜像模様は、前記万線画線の画線幅の内、所定幅の第1の画線を、第1の潜像模様形成画線で構成し、前記第1の潜像模様形成画線は前記潜像を施さない領域を実線からずらして配置され、前記第2の潜像模様は、前記万線画線の画線幅の内、所定幅の第2の画線を、第2の潜像模様形成画線で構成し、前記第2の潜像模様形成画線は前記第1の潜像模様形成画線のずらした方向とは異なった方向にずらして配置されてなる真偽判別可能な印刷物である。 In the present invention, a pattern is formed on the substrate by a line drawing line, and the pattern includes a region where a latent image pattern is not applied, a region where a first latent image pattern is applied, and a region where a second latent image pattern is applied. And a region where the first and second latent image patterns are overlapped, a region where the latent image is not applied is constituted by a solid line, and a region where the first and second latent image patterns overlap is also included. In the first latent image pattern, a first image line having a predetermined width among the image line widths of the line image lines is constituted by a first latent image pattern forming image line, and the first latent image pattern is formed. The pattern forming image line is arranged by shifting a region where the latent image is not applied from the solid line, and the second latent image pattern is a second image line having a predetermined width within the line width of the line image line. The second latent image pattern forming image line is configured to be shifted in a direction different from the shifted direction of the first latent image pattern forming image line. It is authenticity discrimination possible printed matter formed by.
また、本発明は、前記第1の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第2の画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成し、前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第1の画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成し、前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成してなる真偽判別可能な印刷物である。 Further, the present invention provides an image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the first latent image pattern forming image line and a first portion of a portion corresponding to the same length as the predetermined length. The sum of the image areas of the two image lines is the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines where the latent image is not applied. The image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the second latent image pattern forming image line, and the first image line of a portion corresponding to the same length as the predetermined length. The total sum of the image area is the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines where the latent image is not applied. A portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the latent image pattern forming image line and the second latent image pattern forming image line The sum of the image line areas is the same as the image area of the part corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines where the latent image is not applied. This is a distinguishable printed material.
また、本発明は、基材上に万線画線によって模様を形成し、前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域、第2の潜像模様を施す領域及び前記第1と前記第2の潜像模様が重なった領域に区分けされ、前記潜像を施さない領域を実線で構成し、前記第1と前記第2の潜像模様が重なった領域も含めて前記第1の潜像模様は、前記万線画線の画線幅の内、所定幅の画線を、第1の潜像模様形成画線で構成し、前記第1の潜像模様形成画線は前記潜像を施さない領域を実線からずらして配置され、前記第2の潜像模様形成画線は前記第1の潜像模様形成画線のずらした方向とは異なった方向にずらして配置され、前記第1と前記第2の潜像模様が重なった領域は、第1の潜像模様形成画線と第2の潜像模様形成画線の間に中央画線が配置されてなる真偽判別可能な印刷物である。 In the present invention, a pattern is formed on the substrate by a line drawing line, and the pattern includes a region where a latent image pattern is not applied, a region where a first latent image pattern is applied, and a region where a second latent image pattern is applied. And a region where the first and second latent image patterns are overlapped, a region where the latent image is not applied is constituted by a solid line, and a region where the first and second latent image patterns overlap is also included. In the first latent image pattern, an image line having a predetermined width among the image line widths of the line image lines is constituted by the first latent image pattern forming image line, and the first latent image pattern forming image is formed. The line is arranged by shifting the area where the latent image is not applied from the solid line, and the second latent image pattern forming image line is shifted in a direction different from the shifted direction of the first latent image pattern forming image line. The region where the first and second latent image patterns overlap is disposed between the first latent image pattern forming image line and the second latent image pattern forming image line. Streaked is authenticity discrimination possible prints made is located.
また、本発明は、前記第1の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第2の画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成し、前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第1の画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成し、前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の中央画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成してなる真偽判別可能な印刷物である。 Further, the present invention provides an image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the first latent image pattern forming image line and a first portion of a portion corresponding to the same length as the predetermined length. The sum of the image areas of the two image lines is the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines where the latent image is not applied. The image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the second latent image pattern forming image line, and the first image line of a portion corresponding to the same length as the predetermined length. The total sum of the image area is the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines where the latent image is not applied. A portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the latent image pattern forming image line and the second latent image pattern forming image line The sum of the image line area and the image line area of the central image line corresponding to the same length as the predetermined length is the predetermined line in the basic line direction among the solid lines of the part where the latent image is not applied. It is a printed matter that can be determined whether it is true or false, and has the same image area as that of the portion corresponding to the same length.
また、本発明は、前記潜像模様形成画線、前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線が、画素と非画素部が一定の間隔で配列された定周期断絶線、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線、ジグザクした形状の画線の少なくとも一つからなる真偽判別可能な印刷物である。 Further, according to the present invention, the latent image pattern forming image line, the first latent image pattern forming image line, and the second latent image pattern forming image line are arranged such that pixels and non-pixel portions are arranged at a constant interval. It is a printed matter capable of authenticating authenticity consisting of at least one of a periodic cut-off line, a branched image line branched from an image line where no latent image is applied, and a zigzag-shaped image line.
本発明の印刷物にレンチキュラーレンズ又は万線フィルタを第1の状態で重ねて観察した場合に第1の潜像画像が視認され、第2の状態で重ねて観察した場合に第2の潜像画像が視認されるため、印刷物とレンチキュラーレンズ又は万線フィルタの重ね合せる位置又は角度を変化させることによって、異なった潜像画像が視認できるため、その印刷物が本物か否か判別することが可能である。よって、銀行券、パスポート、有価証券、カード、印紙類、商品タグ、有料道路等の回数券、各種チケット等の貴重品に適用可能である。 The first latent image is visually recognized when the lenticular lens or the line filter is superposed in the first state on the printed matter of the present invention, and the second latent image is obtained when the superposed image is observed in the second state. Since a different latent image can be seen by changing the position or angle at which the printed material and the lenticular lens or line filter are overlapped, it is possible to determine whether the printed material is genuine or not. . Therefore, the present invention can be applied to valuable items such as banknotes, passports, securities, cards, stamps, product tags, toll road tickets, and various tickets.
また、本発明の印刷物にレンチキュラーレンズ又は万線フィルタを重ねた場合、第1の潜像画像の視認性においては、第1の潜像画像と第2の潜像画像が互いに重なり合っている領域と、重なっていない第1の潜像画像の濃度が均一となって視認され、同様に第2の潜像画像の視認性においては、第1の潜像画像と第2の潜像画像が互いに重なり合っている領域と、重なっていない第2の潜像画像の濃度が均一となって視認されるため、潜像画像の視認性が良く真偽判別特性に優れる。 In addition, when a lenticular lens or a line filter is overlaid on the printed matter of the present invention, in the visibility of the first latent image, the first latent image and the second latent image are overlapped with each other. The first latent image that is not overlapped is visually recognized with a uniform density. Similarly, in the visibility of the second latent image, the first latent image and the second latent image overlap each other. Since the density of the second latent image that does not overlap with the overlapping area is visually recognized, the visibility of the latent image is good and the authenticity determination characteristic is excellent.
更に、複写機で複写した複製物は潜像画像部は第1の潜像模様形成画線又は第2の潜像模様形成画線が複写防止画線で形成されるため、再現不可能になり、潜像画像が出現し、複写防止効果を有する。 In addition, the copy copied by the copying machine cannot be reproduced because the latent image portion is formed with the first latent image pattern forming image line or the second latent image pattern forming image line with the copy preventing image line. A latent image appears and has an effect of preventing copying.
本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。しかしながら、本発明は以下に述べる実施するための最良の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲記載における技術的思想の範囲内であれば、その他のいろいろな実施の形態が含まれる。なお、下記に記載される基本線は本発明を説明するために記載されたものであり、実際の印刷物には印刷されるものではない。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the best mode for carrying out the invention described below, and includes various other embodiments within the scope of the technical idea described in the scope of claims. The basic lines described below are described for explaining the present invention, and are not printed on an actual printed matter.
本発明の真偽判別可能な印刷物を形成する第1の潜像模様形成画線又は第2の潜像模様形成画線が、画素と非画素部が一定の間隔で配列された定周期断絶線、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線、ジグザクした形状の画線の少なくとも一つから形成可能であるが、発明を実施するための最良の形態では、定周期断絶線について特に詳しく説明する。 The first latent image pattern forming image line or the second latent image pattern forming image line forming the printed matter capable of authenticating authenticity according to the present invention has a periodic break line in which pixels and non-pixel portions are arranged at a constant interval. The image can be formed from at least one of a branched image drawn from the image of the portion where the latent image is not applied, and a zigzag-shaped image. In the best mode for carrying out the invention, This will be described in detail.
図1に示すように直線万線画線からなる模様1は、背景画像2、第1の潜像模様3(英文字P)及び第2の潜像模様4(英文字B)に区分けされる。図1では直線の複数の画線によって模様1は形成され、模様1は、背景画像2と潜像画像3に区分けされる。図1のA領域の画線拡大図である図2に示すように潜像を施さない部分の背景画像2となる画線5を実線6で、第1の潜像模様3は、画線5の画線幅Aの1/2以下の上方画線領域7aを、基本線9方向を基準とし、所定の形状の画素10aと非画素部11aが一定の間隔Bで配列された第1の定周期断絶線8aで構成している。更に図3に示すように第1の定周期断絶線8aの基本線9方向に連続した画素10aと非画素部11aからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、D1)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成している。また、図面では第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線方向と直角方向の画素幅は、下方画線領域7bの長さH/8程度である必要がある。これは、第1の定周期断絶線8aの画素10aが8個有してあるからである。図面では第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線方向の画素幅は、画線5の画線幅A/2程度である必要がある。ここで言う、ほぼ同一とは、画線面積(C1、D1)の総和が100%とした場合に、画線面積(G)が95〜110%程度の範囲を言う。95%以下又は110%以上になると、判別具を重ねない段階で背景画像2と潜像画像3が区分けして視認される恐れがある。画素10aの横方向及び/又は縦方向の幅は肉眼で認識し難く、複写機で再現されない25μm〜64μm程度で設定すれば良い。画線幅Aは64μmより大きく130μmより小さい程度で設定すればよい。
As shown in FIG. 1, the
図1のB領域の画線拡大図である図4に示すように第2の潜像模様4は、画線5の画線幅Aの1/2以下の下方画線領域7bを、基本線9方向を基準とし、所定の形状の画素10bと非画素部11bが一定の間隔Bで配列された第2の定周期断絶線8bで構成している。更に図5に示すように第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10bと非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C2、D2)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成している。また、図面では第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線方向と直角方向の画素幅は、上方画線領域7aの長さH/8程度である必要がある。これは、第2の定周期断絶線8bの画素10bが8個有してあるからである。図面では第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線方向の画素幅は、画線5の画線幅A/2程度である必要がある。ここで言う、ほぼ同一とは、画線面積(C2、D2)の総和が100%とした場合に、画線面積(G)が95〜110%程度の範囲を言う。95%以下又は110%以上になると、判別具を重ねない段階で背景画像2と潜像画像3が区分けして視認される恐れがある。画素10bの横方向及び/又は縦方向の幅は肉眼で認識し難く、複写機で再現され難い25μm〜64μm程度で設定すれば良い。画線幅Aは64μmより大きく130μmより小さい程度で設定すればよい。
As shown in FIG. 4, which is a magnified view of the area B in FIG. 1, the second
次に第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4が重なる領域の画線について説明する。図1のC領域の画線拡大図である図6に示すように潜像を施さない部分の背景画像2となる画線5を実線6で、第1の潜像模様3は、画線5の画線幅Aの1/2以下の上方画線領域7aを、基本線9方向を基準とし、所定の形状の画素10aと非画素部11aが一定の間隔Bで配列された第1の定周期断絶線8aで構成し、第2の潜像模様4は、画線5の画線幅Aの1/2以下の下方画線領域7bを、基本線9方向を基準とし、所定の形状の画素10bと非画素部11bが一定の間隔Bで配列された第2の定周期断絶線8bで構成している。更に図7に示すように第1の定周期断絶線8a及び第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10a、非画素部11a、画素10b、非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、C2)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成している。また、図面では第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線方向と直角方向の画素幅は、下方画線領域7bの長さH/8程度である必要がある。これは、第1の定周期断絶線8aの画素10aが8個有してあるからである。図面では第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線方向の画素幅は、画線5の画線幅A/2程度である必要がある。また、同様に図面では第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線方向と直角方向の画素幅は、上方画線領域7aの長さH/8程度である必要がある。これは、第2の定周期断絶線8bの画素10bが8個有してあるからである。図面では第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線方向の画素幅は、画線5の画線幅A/2程度である必要がある。ここで言う、ほぼ同一とは、画線面積(C1、C2)の総和が100%とした場合に、画線面積(G)が95〜110%程度の範囲を言う。95%以下又は110%以上になると、判別具を重ねない段階で背景画像2と潜像画像3が区分けして視認される恐れがある。画素10a及び画素10bの横方向及び/又は縦方向の幅は肉眼で認識し難く、複写機で再現され難い25μm〜64μm程度で設定すれば良い。画線幅Aは64μmより大きく130μmより小さい程度で設定すればよい。
Next, an image line in a region where the first
上記説明では直線万線画線からなる模様1が横方向の画線構成であるため、画線5の画線幅Aの1/2以下の上方画線領域7aに対して、第1の潜像画像を施し、画線5の画線幅Aの1/2以下の下方画線領域7bに対して、第2の潜像画像を施している。この場合は、画線5の画線幅Aの1/2以下の下方画線領域7bに対して、第1の潜像画像を施し、画線5の画線幅Aの1/2以下の上方画線領域7aに対して、第2の潜像画像を施してもよい。更に、直線万線画線からなる模様1が縦方向の画線構成の場合は、画線の画線幅Aの1/2以下の右又は左画線領域の一方に対して、第1の潜像画像を施し、画線の画線幅Aの1/2以下の右又は左画線領域の他方に対して、第2の潜像画像を施してもよい。曲万線画線(同心円万線含む)からなる模様に潜像画像を施す場合は、画線の画線幅Aの1/2以下の第1の画線領域の方向は変化(例えば、上から左、下から右、上から左に徐々に変化、下から右に徐々に変化)する。よって、模様の画線構成によって、選択する領域の方向は異なり、画線を画線幅Aの1/2以下の第1の画線領域に対して、第1の潜像画像を施し、画線幅Aの1/2以下の第2の画線領域に対して、第2の潜像画像を施せばよい。
In the above description, since the
第1の定周期断絶線8aの画素10a及び第2の定周期断絶線8bの画素10bは、模様1を形成する画線のピッチの非画線領域(上方非画線領域14又は下方非画線領域15)に突出していなければならない。曲万線画線(同心円万線含む)からなる模様に潜像画像を施す場合は、画線の画線幅Aの1/2以下の第1の画線領域の方向は変化(例えば、上から左、下から右、上から左に徐々に変化、下から右に徐々に変化)する。よって、第1の潜像模様を施す領域は、直線万線画線及び/又は曲万線画線(同心円万線含む)の画線幅の1/2以下の第1の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第1の非画線領域にずらし、第1の定周期断絶線8aの画素10aで構成し、第2の潜像模様を施す領域は、直線万線画線及び/又は曲万線画線(同心円万線含む)の画線幅の1/2以下の第2の画線領域を、基本線方向に対して直角方向に第2の非画線領域にずらし、第2の定周期断絶線8bの画素10bで構成すればよい。例えば、模様1を100μmの画線で非画線部が200μmで300μmのピッチで形成した場合、第1の定周期断絶線8aの画素10a及び第2の定周期断絶線8bの画素10bは、非画線部が200μmの領域に画素の少なくとも一部が形成される必要がある。
The
図8に示すように真偽判別可能な印刷物A1を可視光下で肉眼で観察した場合、模様1は、直線万線画線からなる模様1は、背景画像2、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4に区分けされているが肉眼で背景画像2、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4を区分けして視認することはできない。これは、図3、5及び7に示したように第1の定周期断絶線8aの基本線9方向に連続した画素10aと非画素部11aからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、D1)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成してこと。第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10bと非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C2、D2)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成していること。更に加えて、第1の定周期断絶線8a及び第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10a、非画素部11a、画素10b、非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、C2)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成していること。これらの条件と第1の定周期断絶線8a及び第2の定周期断絶線8bの画素10a、画素10bの画線幅が25μm〜64μm程度の範囲内で形成されているため肉眼で個々の画素が識別困難であり一本の線で視認されること。これらの理由によって模様1は、背景画像2、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4を区分けして視認することはできない。よって、模様1のみが視認できる。
As shown in FIG. 8, when the printed matter A1 that can be detected as authenticity is observed with the naked eye under visible light, the
図9に示すような蒲鉾状のレンズが万線のように複数配列されているレンチキュラーレンズ(L)を真偽判別可能な印刷物A1に対して重ねて可視光下で肉眼で観察した場合、図10に示すように第1の状態で重ね合わせた場合、第1の潜像模様3が視認され、図11に示すように第2の状態で重ね合わせた場合、第2の潜像模様4が視認される。真偽判別可能な印刷物A1を例えばシアン色で印刷した場合の例について示す。この場合、真偽判別可能な印刷物A1を形成する複数の画線のピッチとレンチキュラーレンズ(L)のピッチが同一(ほぼ同一も含む)であることが好ましい。図10に示すように第1の状態で重ね合わせた場合、つまり、基本線9に対してレンチキュラーレンズ(L)の万線を0°の角度で重ねた場合に、第1の潜像模様3はシアン色で視認され、背景画像2は濃いシアン色及び/又は下地の色(例えば、紙又はプラスチックの色)に視認される。これは、背景画像2を形成する画線5が拡大され画線5が視認されるため、濃いシアン色に視認される。また、画線5の非画線部12が拡大され、下地の色が視認される。第1の潜像模様3を形成する画素10a、非画素部11aは拡大されないためシアン色に視認される。よって背景画像2と第1の潜像模様3の色彩の差によって第1の潜像模様3が視認される。また、透明フィルムに万線が印刷された補助具を重ねた場合においても潜像画像が視認できる。
When the lenticular lens (L) in which a plurality of rod-shaped lenses as shown in FIG. 9 are arranged as a single line is superimposed on the printed matter A1 that can be authenticated, and observed with the naked eye under visible light, When superimposed in the first state as shown in FIG. 10, the first
また、図11に示すように第2の状態で重ね合わせた場合、つまり、基本線9に対してレンチキュラーレンズ(L)の万線を0°の角度で重ね、第1の状態で重ね合わせた場合より半ピッチT分だけずらした場合に、第2の潜像模様4はシアン色で視認され、背景画像2は濃いシアン色及び/又は下地の色(例えば、紙又はプラスチックの色)に視認される。これは、背景画像2を形成する画線の画線幅が画線5が拡大され画線5が視認されるため、濃いシアン色に視認される。また、画線5の非画線部12が拡大され、下地の色が視認される。第2の潜像模様4を形成する画素10b、非画素部11bは拡大されないためシアン色に視認される。よって背景画像2と第2の潜像模様4の色彩の差によって第2の潜像模様4が視認される。
Further, when superposed in the second state as shown in FIG. 11, that is, the lenticular lens (L) is superposed on the
よって図10及び図11に示すように真偽判別可能な印刷物A1は二つの潜像画像が埋め込まれ、更に二つの潜像画像は少なくとも一部が互いに重なり合っている領域があるにも関わらず、特殊な画線で形成されているため、第1の状態で重ね合わせた場合、第2の状態で重ね合わせた場合で異なった潜像画像が明瞭に視認できる。ただし、潜像画像のデザインは限定されるものではない。 Therefore, as shown in FIG. 10 and FIG. 11, the printed material A1 that can determine authenticity is embedded with two latent image images, and the two latent image images have a region where at least part of the latent image overlaps each other. Since the image is formed with a special image line, different latent image images can be clearly visually recognized when superimposed in the first state and when superimposed in the second state. However, the design of the latent image is not limited.
図12に示すように真偽判別可能な印刷物A1をカラー複写機で複写した場合に、背景画像5の画線幅Aが64μmより大きく130μmより小さい程度で形成されるため複写機で再現され、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4を形成する第1の定周期断絶線8a及び第2の定周期断絶線8bの画素10a、画素10bは、25μm〜64μm程度で形成されるため、複写機で再現され難い。よって、背景画像5はシアン色(白黒複写機の場合は黒)で再現され、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4は薄いシアン又は下地の色(例えば、紙又はプラスチックの色)に視認される。よって背景画像2と、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4の色彩又は/濃度の差によって第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4の合成画像が視認される。
As shown in FIG. 12, when a printed material A1 that can be determined as authenticity is copied by a color copying machine, the image line width A of the
真偽判別可能な印刷物A1を有色蛍光インキで印刷した場合に図10、11及び12の効果に加えて図13に示すような効果が得られる。図13に示すように紫外線ランプMによって紫外線を真偽判別可能な印刷物A1に照射した場合に、背景画像5より、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4の方が発光強度が強く視認される。紫外線は、ハンディータイプの紫外線ランプで十分視認可能であり、例えば、松下機器製コードレス蛍光灯:BF642)が挙げられる。これは、第1の潜像模様3を形成する第1の定周期断絶線8aの画素10aの発光が、周辺の非画素領域に跨り、画素10aの面積が一見大きく視認され、同様に第2の潜像模様4を形成する第2の定周期断絶線8bの画素10bの発光が、周辺の非画素領域に跨り、画素10bの面積が一見大きく視認されるからである。背景画像5の画線の発光も周辺の領域に跨るが、その面積は、第1の定周期断絶線8a、第2の定周期断絶線8bよりも小さい。よって、背景画像2と、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4の発光強度の差によって第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4の合成画像が視認される。
In addition to the effects of FIGS. 10, 11 and 12, when the printed material A1 capable of authenticating authenticity is printed with colored fluorescent ink, the effects as shown in FIG. 13 are obtained. As shown in FIG. 13, when the printed matter A <b> 1 capable of authenticating ultraviolet rays is irradiated by the ultraviolet lamp M, the first
図1では直線万線画線によって模様1を形成しているが、図14に示すように模様1を曲万線画線で形成することが可能である。この場合、模様1を曲万線画線で形成する場合は、曲万線画線に対応した曲万線のレンチキュラーレンズで判別する必要があり、模様1を直線万線画線及び曲万線画線で形成する場合は、直線万線画線及び曲万線画線に対応した直線万線及び曲万線でのレンチキュラーレンズで判別する必要がある。
In FIG. 1, the
第1の潜像模様3を形成する第1の定周期断絶線8aは図15に示すような形状で作製可能であり、図15(a)は第1の定周期断絶線8aの画素10aを斜めに形成したものであり、図15(b)は下方画線領域7bが画線5の画線幅Aの1/2以上の領域を占めているため、第1の定周期断絶線8aの各画素10aは図15(a)の画素10aより小さい面積になっている。また、第1の定周期断絶線8aの基本線9方向に連続した画素10aと非画素部11aからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、D1)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成している。
The first fixed
第2の潜像模様4を形成する第1の定周期断絶線8aは図16に示すような形状で作製可能であり、図16(a)は第2の定周期断絶線8bの画素10bを斜めに形成したものであり、図16(b)は上方画線領域7aが画線5の画線幅Aの1/2以上の領域を占めているため、第2の定周期断絶線8bの各画素10bは図16(a)の画素10bより小さい面積になっている。また、第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10bと非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C2、D2)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成している。
The first
第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4が重なる領域は図17に示すような形状で作製可能であり、図17(a)は第1の定周期断絶線8aの画素10a及び第2の定周期断絶線8bの画素10bを斜めに形成したものであり、図17(b)は潜像画像を形成する領域に中央画線領域7cが形成されているため、第1の定周期断絶線8aの各画素10aは図17(a)の画素10aより小さい面積になっており、第2の定周期断絶線8bの各画素10bは図17(a)の画素10bより小さい面積になっている。また、第1の定周期断絶線8a及び第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10a、非画素部11a、画素10b、非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、C2、D)の総和が、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)と同一(ほぼ同一も含む)で構成している。本発明の定周期断絶線はこれらの形状に限定されることない。また、これらの定周期断絶線の画素の形状については特に限定されるものではない。
The region where the first
上記説明では、本発明の真偽判別可能な印刷物を形成する第1の潜像模様形成画線又は第2の潜像模様形成画線が、画素と非画素部が一定の間隔で配列された定周期断絶線で説明しているが、図18(a、b)に示すような第1の潜像模様形成画線は、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線であり、図18(a)は、画線幅A’と画線幅A”が同一幅であり、画線幅A’と画線幅”の画線幅の合計が、潜像を施さない部分の画線Aと同一(ほぼ同一も含む)となっている。図18(b)は、画線幅A’と画線幅A”が異なった幅であり、画線幅A’と画線幅A”の画線幅の合計が、潜像を施さない部分の画線Aと同一(ほぼ同一も含む)となっている。また、F1に相当するC1及びD1の面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。図19(a、b)に示すような第2の潜像模様形成画線は、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線であり、図19(a)は、画線幅A’と画線幅A”が同一幅であり、画線幅A’と画線幅”の画線幅の合計が、潜像を施さない部分の画線Aと同一(ほぼ同一も含む)となっている。図19(b)は、画線幅A’と画線幅A”が異なった幅であり、画線幅A’と画線幅A”の画線幅Aの合計が、潜像を施さない部分の画線Aと同一(ほぼ同一も含む)となっている。また、F1に相当するC2及びD2の面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。 In the above description, the first latent image pattern forming image line or the second latent image pattern forming image line forming the printed matter capable of authenticating authenticity according to the present invention has the pixels and the non-pixel portions arranged at a constant interval. The first latent image pattern forming image line as shown in FIGS. 18A and 18B is a branched image line branched from the image line of the portion where no latent image is applied. In FIG. 18A, the image line width A ′ and the image line width A ″ are the same, and the total image line width of the image line width A ′ and the image line width “is a portion where no latent image is applied. It is the same as the image line A (including almost the same). In FIG. 18B, the image line width A ′ and the image line width A ″ are different from each other, and the total of the image line widths of the image line width A ′ and the image line width A ″ is not subjected to the latent image. It is the same (including almost the same) as the image line A. Further, the area of C1 and D1 corresponding to F1 and the area of G corresponding to F2 must be the same (including substantially the same). The second latent image pattern forming image line as shown in FIGS. 19A and 19B is a branched image line branched from the image line of the portion where no latent image is applied, and FIG. 19A shows the image line width. A ′ and the image line width A ″ are the same width, and the total image line width of the image line width A ′ and the image line width “is the same as the image line A where the latent image is not applied (including substantially the same). It has become. In FIG. 19B, the image line width A ′ and the image line width A ″ are different from each other, and the total of the image line width A of the image line width A ′ and the image line width A ″ does not give a latent image. It is the same as the image line A of the part (including almost the same). Further, the area of C2 and D2 corresponding to F1 and the area of G corresponding to F2 must be the same (including substantially the same).
図20(a、b)に示すような第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4が重なる領域は、図20(a)は、画線幅A’と画線幅A”が同一幅であり、画線幅A’と画線幅”の画線幅の合計が、潜像を施さない部分の画線Aと同一(ほぼ同一も含む)となっている。また、F1に相当するC1及びC2の面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。図20(b)は、画線幅A’、画線幅A”、画線幅が異なっており、画線幅A’、画線幅A”の中央画線の画線幅Iの合計が、潜像を施さない部分の画線Aと同一(ほぼ同一も含む)となっている。また、F1に相当するC1、C2、Dの面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。
In the region where the first
図21(a、b)に示すような第1の潜像模様形成画線は、潜像を施さない部分の画線から分岐したジグザクした形状の画線から形成可能である。これは、F1に相当するC1及びD1の面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。図22(a、b)に示すような第2の潜像模様形成画線は、潜像を施さない部分の画線から分岐したジグザクした形状の画線から形成可能である。これは、F1に相当するC2及びD2の面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。図23(a、b)に示すような第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4が重なる領域は、潜像を施さない部分の画線から分岐したジグザクした形状の画線から形成可能である。これは、F1に相当するC1及びC2の面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。図24(a、b)に示すような第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4が重なる領域は、潜像を施さない部分の画線から分岐したジグザクした形状の画線から形成可能である。また、F1に相当するC1、C2、Dの面積とF2に相当するGの面積が同一(ほぼ同一も含む)でなければならない。なお、上記に示したF1とF2の長さは同一である。これらの分岐画線やジグザグ画線においても非画線領域(上方非画線領域14又は下方非画線領域15)に突出していなければならない。
The first latent image pattern forming image line as shown in FIGS. 21A and 21B can be formed from a zigzag image line branched from the image line of the portion where no latent image is applied. This is because the area of C1 and D1 corresponding to F1 and the area of G corresponding to F2 must be the same (including almost the same). The second latent image pattern forming image line as shown in FIGS. 22A and 22B can be formed from a zigzag image line branched from the image line of the portion where no latent image is applied. This is because the area of C2 and D2 corresponding to F1 and the area of G corresponding to F2 must be the same (including almost the same). The region where the first
よって、本発明は、基材上に直線万線画線及び/又は曲万線画線(同心円万線含む)から模様を形成し、前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域及び第2の潜像模様を施す領域に区分けされ、前記潜像を施さない領域の前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線を実線で、前記第1の潜像模様を施す領域は、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の1/2以下の第1の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第1の非画線領域にずらし、第1の潜像模様形成画線(画素と非画素部が一定の間隔で配列された定周期断絶線、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線、ジグザクした形状の画線等の少なくとも一つ)で構成し、前記第2の潜像模様を施す領域は、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の1/2以下の第2の画線領域を、基本線方向に対して直角方向に第2の非画線領域にずらし、第2の潜像模様形成画線(画素と非画素部が一定の間隔で配列された定周期断絶線、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線、ジグザクした形状の画線等の少なくとも一つ)で構成し、前記第1の潜像模様と前記第2の潜像模様が重なった領域は、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の第1の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第1の非画線領域にずらし、第1の潜像模様形成画線で構成し、更に、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の第2の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第2の非画線領域にずらし、第2の潜像模様形成画線で構成し、前記第1の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第2の画線領域の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一(ほぼ同一も含む)で構成し、前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第1の画線領域の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一(ほぼ同一も含む)で構成し、前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一(ほぼ同一も含む)で構成してなる真偽判別可能な印刷物である。 Therefore, the present invention forms a pattern from a straight line drawing line and / or a curved line drawing line (including concentric circle drawing lines) on a substrate, and the pattern is a region where a latent image pattern is not applied, the first latent image. The first latent image pattern is divided into a region where a pattern is applied and a region where a second latent image pattern is applied, and the straight line drawing line and / or the curved line drawing line of the region where the latent image is not applied is a solid line. The region to be subjected to is a first non-linear area that is not more than ½ of the line width of the straight line and / or the curved line. The first latent image pattern forming image line is shifted to the line area (a periodic periodic break line in which pixels and non-pixel portions are arranged at a constant interval, a branched image line branched from the image line of the portion where no latent image is applied, zigzag The region where the second latent image pattern is applied is the straight line drawing line and / or the line drawing line. The second latent image pattern-formed image is formed by shifting a second image area that is ½ or less of the line width of the curved line image line to a second non-image area in a direction perpendicular to the basic line direction. Consists of lines (at least one of a periodic break line in which pixels and non-pixel portions are arranged at regular intervals, a branch line branched from an image line where a latent image is not applied, a zigzag shape line, etc.) The area where the first latent image pattern and the second latent image pattern overlap is basically the first image area having the line width of the straight line image line and / or the curved line image line. It is shifted to the first non-image area in the direction perpendicular to the line direction, and is composed of the first latent image pattern-formed image line. Further, the image line width of the straight line image line and / or the curved line image line. The second image area is shifted to a second non-image area perpendicular to the basic line direction to form a second latent image pattern forming image line, and the first latent image area is The sum of the image area of the portion corresponding to the predetermined length in the basic line direction of the pattern forming image line and the image area of the second image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length is , Of the solid line where the latent image is not applied, the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction (including substantially the same), and the second line The image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the latent image pattern formation image line, and the image area of the first image area of a portion corresponding to the same length as the predetermined length The total sum is the same (including substantially the same) the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines of the portion where the latent image is not applied; A predetermined length in a basic line direction of one latent image pattern forming image line and the second latent image pattern forming image line; The sum of the image area of the portion corresponding to the same is the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines where the latent image is not applied (almost) (Including the same), and a printed matter capable of authenticating authenticity.
また、本発明は、基材上に直線万線画線及び/又は曲万線画線(同心円万線含む)から模様を形成し、前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域及び第2の潜像模様を施す領域に区分けされ、前記潜像を施さない領域の前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線を実線で、前記第1の潜像模様を施す領域は、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の第1の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第1の非画線領域にずらし、第1の潜像模様形成画線(画素と非画素部が一定の間隔で配列された定周期断絶線、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線、ジグザクした形状の画線等の少なくとも一つ)で構成し、前記第2の潜像模様を施す領域は、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の第2の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第2の非画線領域にずらし、第2の潜像模様形成画線(画素と非画素部が一定の間隔で配列された定周期断絶線、潜像を施さない部分の画線から分岐した分岐画線、ジグザクした形状の画線等の少なくとも一つ)で構成し、前記第1の潜像模様と前記第2の潜像模様が重なった領域は、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の1/2以下の第1の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第1の非画線領域にずらし、第1の潜像模様形成画線で構成し、前記直線万線画線及び/又は前記曲万線画線の画線幅の1/2以下の第2の画線領域を、基本線方向に対して直角方向の第2の非画線領域にずらし、第2の潜像模様形成画線で構成し、さらに第1の潜像模様形成と第2の潜像模様形成画線の間に中央画線を構成し、前記第1の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第2の画線領域の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一(ほぼ同一も含む)で構成し、前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の第1の画線領域の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一(ほぼ同一も含む)で構成し、前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の中央画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一(ほぼ同一も含む)で構成してなる真偽判別可能な印刷物である。 In the present invention, a pattern is formed on a substrate from a straight line drawing line and / or a curved line drawing line (including concentric circle drawing lines), and the pattern is a region where a latent image pattern is not applied, the first latent image. The first latent image pattern is divided into a region where a pattern is applied and a region where a second latent image pattern is applied, and the straight line drawing line and / or the curved line drawing line of the region where the latent image is not applied is a solid line. The region to be applied is shifted to the first non-line region in the direction perpendicular to the basic line direction from the first line region of the straight line line and / or the line width of the curved line line. First latent image pattern forming line (fixed periodic break line in which pixels and non-pixel portions are arranged at a fixed interval, branch line branching from a part of the line where no latent image is applied, zigzag shaped line And the region where the second latent image pattern is applied is the straight line drawing line and / or the curved line drawing. The second image area having the image line width is shifted to the second non-image area in a direction perpendicular to the basic line direction, and the second latent image pattern forming image line (pixel and non-pixel portion are constant) At least one of a periodic break line arranged at intervals, a branched image line branched from a non-latent image line, a zigzag image line, etc.), and the first latent image pattern The area where the second latent image pattern overlaps is a first line area that is ½ or less of the line width of the straight line line and / or the curved line line with respect to the basic line direction. The first non-image area is shifted to a first non-image area in a perpendicular direction, and is composed of a first latent image pattern-forming image line, and is a first or less half of the image line width of the straight line image line and / or the curved line image line. The second image area is shifted to a second non-image area perpendicular to the basic line direction, and is composed of a second latent image pattern forming image line, and further the first latent image pattern Forming a central image line between the image forming line and the second latent image pattern forming image line, and an image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the first latent image pattern forming image line; The sum of the image area of the second image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length is the same as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines of the portion where the latent image is not applied. The image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the second latent image pattern forming image line is configured to be the same (including substantially the same) as the image area of the portion corresponding to the length of And the sum of the image area of the first image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length is the predetermined length in the basic line direction among the solid lines of the portion where the latent image is not applied. And the first latent image pattern shape having the same area (including substantially the same) as the image area of the portion corresponding to the same length as An image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the image forming line and the second latent image pattern forming image line, and a central image line of a portion corresponding to the same length as the predetermined length Is the same (including substantially the same) the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines where the latent image is not applied. It is a printed matter that is configured to be authentic.
例えば、本発明の真偽判別可能な印刷物の模様をピッチ200μmで作製した場合に、真偽判別可能な印刷物を判別するレンチキュラーレンズは200μm程度が好ましい。また、レンチキュラーレンズは画線形状と同様な形状であることが好ましい。 For example, when the pattern of a printed matter capable of authenticating authenticity of the present invention is produced at a pitch of 200 μm, the lenticular lens for determining the printed matter capable of determining authenticity is preferably about 200 μm. Moreover, it is preferable that the lenticular lens has a shape similar to the image line shape.
本発明の真偽判別可能な印刷物を印刷する基材は、紙、プラスチック、フィルム、金属板等、特に限定されるものではない。 The substrate for printing the printed matter capable of authenticating authenticity of the present invention is not particularly limited, such as paper, plastic, film, metal plate and the like.
本発明の真偽判別可能な印刷物を印刷する印刷方式は、オフセット印刷方式、グラビア印刷方式、スクリーン印刷方式、フレキソ印刷方式、インクジェットプリンタ、レーザプリンタ等、特に限定されるものではない。 A printing method for printing a printed matter capable of authenticating authenticity of the present invention is not particularly limited, such as an offset printing method, a gravure printing method, a screen printing method, a flexographic printing method, an ink jet printer, and a laser printer.
模様1、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4は、文字、数字、記号及び絵柄の少なくとも一つで構成することできるため、デザインは、特に限定されるものではない。
Since the
以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説明するが、本発明の内容は、これらの実施例の範囲に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although this invention is demonstrated further in detail using an Example, the content of this invention is not limited to the range of these Examples.
(実施例1)
CG(コンピュータグラフィック)ソフトで、印刷時の画線の膨張値(または収縮値)を加味して、製版時における画線設計を行うため、予め膨張値(または収縮値)をテスト画線で調査した。テスト画線として、製版用フィルム原版上の画線幅を100μmとし、用紙に市販の上質紙を用い、インキも市販のオフセットインキ(ピンク)でオフセット印刷を行った後、印刷物の画線幅を測定した結果、106μmと計測されたので、画線幅方向の画線の膨張値は全体で6μmであり、印刷をした際の画線周囲に生じる膨張値(または収縮値)gは3μmであることがわかった。
Example 1
CG (computer graphic) software is used to examine the expansion value (or shrinkage value) with the test image line in advance in order to design the image line at the time of plate making taking into account the expansion value (or shrinkage value) of the image line during printing. did. As a test image line, the image line width on the original plate for plate making is set to 100 μm, a high-quality commercial paper is used for the paper, and the ink is also offset printed with a commercially available offset ink (pink). As a result of measurement, it was measured to be 106 μm, so the expansion value of the image line in the image width direction was 6 μm as a whole, and the expansion value (or contraction value) g generated around the image line when printing was 3 μm. I understood it.
テスト画線により得られた画線周囲に生じる膨張値3μmの値を用いて、本発明の画線構成により、潜像を施さない部分の実線の基本線に対して直角方向の印刷画線幅が106μmとなる1本又は複数の画線からなる模様1の真偽判別可能な印刷物を得るための刷版を作製した。まず市販のCGSを用い、図25に示すような1本又は複数の画線からなる模様を構成する基本をなすスプライン曲線からなる基本線9は緩やかな波状の線であり、このスプライン曲線からなる基本線9を二次元座標上に設定し、300μmの間隔で平行に送り、第1の潜像模様3と第2の潜像模様4を、スプライン曲線からなる基本線9上に配置した。背景画像2となる画線5を実線6と第1の潜像模様3の境界は、第1の潜像模様3でスプライン曲線からなる基本線9を切断し、第1の潜像模様3で囲まれた画線を集め、スプライン曲線からなる基本線9の中心線を基準に上に等距離80μmに画線を設ける。同様に、第2の潜像模様4でスプライン曲線からなる基本線9を切断し、第2の潜像模様4で囲まれた画線を集め、スプライン曲線からなる基本線9の中心線を基準に下に等距離80μmに画線を設ける。これらスプライン曲線を用いて画線幅ならびに定周期断絶線の数値を代入する。中心線を基準に等距離に上下に80μmの距離に画線を設けた理由については、スプライン曲線からなる基本線9を300μmに設定したので、定周期断絶線の画線同士が重ならない程度の間隔とするので、スプライン曲線からなる基本線9の間隔によって値も変わってくる。
Using the value of the expansion value of 3 μm generated around the image line obtained by the test image line, the image line width in the direction perpendicular to the solid basic line of the portion where no latent image is applied by the image line structure of the present invention. A printing plate was prepared for obtaining a printed matter capable of determining the authenticity of the
まず実施例で作成しようとしている模様1の真偽判別可能な印刷物では、背景画像2となる画線5を実線6の基本線9に対して直角方向の印刷画線幅を106μmとし、画線設計上の画線幅Aを、前述のテスト画線で把握した画線幅方向の画線の膨張値(3+3)μmを差し引いた100μmと設定した。
First, in the printed material that can be determined whether the
次に、第1の潜像模様3及び第2の潜像画像4の画線の設定、即ち、図26における第1の潜像模様3を形成する第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線9に対して直角方向の画素幅a1と、第1の潜像模様3を形成する第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線9に対して基本線方向の長さa2と、図27における第2の潜像模様4を形成する第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線9に対して直角方向の画素幅b1と、第2の潜像模様4を形成する第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線9に対して基本線方向の長さb2を設定することが必要である。また、1の潜像模様3及び第2の潜像模様4が重なる領域の画線について図28に示す。
Next, the image lines of the first
まず、印刷物上における第1の潜像模様3を形成する第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線方向に対して直角方向の長さa1+2g、第1の定周期断絶線の画素10aの基本線方向の長さa2+2g、非画素部11aの基本線方向の長さについては、潜像が肉眼で視認されず、且つ、複写機で解像されないことが必要であるから、一般的な複写機の出力解像度を400dpiとすると1画素は64μmであるから、解像されにくい長さの目安として64μm以下程度が適している。本実施例では第1の潜像模様3の画素10aは、基本線9を基準に上部にJを中心として下方画線領域7bの画線と重なり合いを防ぐために基本線9から80μm離し、a1+2gを46μm、a2+2gを46μmとし、非画素部11aの基本線方向の長さをcは30μmとした。従って、テスト画線で把握した基本線方向の画線の膨張値(3+3)μmを差し引くことにより、a1は40μm、a2は40μmとなる。Bの長さは非画素30μmから膨張値(3+3)μmを引いた値に画線部の長さ46をたしたものであり、即ち、(30−6)+46=70となる。次に下方画線領域7bの画線幅d+2gは76μmとし、テスト画線で把握した基本線方向の画線の膨張値(3+3)μmを差し引くことにより、dは70μmとした。
First, the length a1 + 2g in the direction perpendicular to the basic line direction of the
実施の形態に記載したように、第1の定周期断絶線8aの基本線9方向に連続した画素10aと非画素部11aからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、D1)の総和と、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)が95〜110%程度の範囲内である必要があるため、下記の式1を満足する必要がある。
As described in the embodiment, a predetermined length F1 made up of the
よって、上記値を式1に代入して計算すると、0.95×70(100+6)≦{(40+6)×(40+6)+(70+6)70}≦1.1×70(100+6)=7049≦7436≦8162となり、式1の範囲内であった。
Therefore, when the above value is substituted into
次に、印刷物上における第2の潜像模様4を形成する第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線方向に対して直角方向の長さb1+2g、定周期断絶線の画素10bの基本線方向の長さb2+2g、非画素部11bの基本線方向の長さについては、潜像が肉眼で視認されず、かつ、複写機で解像されないことが必要であるから、一般的な複写機の出力解像度を400dpiとすると1画素は64μmであるから、解像されにくい長さの目安として64μm以下程度が適している。本実施例では第2の潜像模様4の画素10bは、基本線9を基準に上部にJを中心として上方画線領域7aの画線と重なり合いを防ぐために基本線9から80μm離し、b1+2gを46μm、b2+2gを46μmとし、非画素部11bの基本線方向の長さをcは30μmとした。従って、テスト画線で把握した基本線方向の画線の膨張値(3+3)μmを差し引くことにより、b1は40μm、b2は40μmとなる。Bの長さは非画素30μmから膨張値(3+3)μmを引いた値に画線部の長さ46をたしたものであり、即ち、(30−6)+46=70となる。次に上方画線領域7aの画線幅d+2gは76μmとし、テスト画線で把握した基本線方向の画線の膨張値(3+3)μmを差し引くことにより、dは70μmとした。
Next, the length b1 + 2g in the direction perpendicular to the basic line direction of the
実施の形態に記載したように、第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10bと非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C2、D2)の総和と、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)が95〜110%程度の範囲内である必要があるため、下記の式2を満足する必要がある。
As described in the embodiment, a predetermined length F1 made up of the
よって、上記値を式2に代入して計算すると、0.95×70(100+6)≦{(40+6)×(40+6)+(70+6)70}≦1.1×70(100+6)=7049≦7436≦8162となり、式2の範囲内であった。
Therefore, when the above value is substituted into
次に、1の潜像模様3及び第2の潜像模様4が重なる領域の画線について説明する。図28に示す。第1の潜像模様3を形成する第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線方向に対して直角方向の長さa1+2g、定周期断絶線の画素10aの基本線方向の長さa2+2g、非画素部11aの基本線方向の長さについては、上記に示したとおり、a1+2gを46μm、a2+2gを46μmとし、非画素部11aの基本線方向の長さをcは30μmとした。同様に、第2の潜像模様4を形成する第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線方向に対して直角方向の長さb1+2g、定周期断絶線の画素10bの基本線方向の長さb2+2g、非画素部11bの基本線方向の長さについては、上記に示したとおり、b1+2gを46μm、b2+2gを46μmとし、非画素部11bの基本線方向の長さをcは30μmとした。次に中央画線領域7cの画線幅d+2gは46μmとし、テスト画線で把握した基本線方向の画線の膨張値(3+3)μmを差し引くことにより、dは40μmとした。
Next, an image line in an area where the first
実施の形態に記載したように、第1の定周期断絶線8a及び第2の定周期断絶線8bの基本線9方向に連続した画素10a、非画素部11a、画素10b、非画素部11bからなる所定の長さF1(ここでは、定周期断絶線に相当する一周期)に相当する部分の画線面積(C1、C2、D)の総和と、潜像を施さない部分の実線6のうち、基本線9方向における所定の長さF1と同一の長さF2に相当する部分の画線面積(G)が95〜110%程度の範囲内である必要があるため、下記の式3を満足する必要がある。
As described in the embodiment, from the
よって、上記値を式3に代入して計算すると、0.95×70(100+6)≦{(40+6)×(40+6)+(40+6)×(40+6)+(40+6)70}≦1.1×70(100+6)=7049≦7452≦8162
となり、式3の範囲内であった。
Therefore, when the above value is substituted into
And was within the range of
なお、本実施例で用いた数値は、これに限定されるものでなく必要に応じて変更が可能である。 The numerical values used in the present embodiment are not limited to this, and can be changed as necessary.
CGSで設計された模様1は市販のレーザープロッターを用いて製版用フィルム原版を作成し、次に、市販のポジタイプPS版で刷版を作製し、得られた刷版を用い、市販の上質紙上に、市販のオフセットインキ(ピンク)で、印刷機器の調整は一般の平版オフセット印刷に等しく、特別に調整することなくオフセット印刷を行い、図29に示す真偽判別可能な印刷物を得た。
For
図29に示すように真偽判別可能な印刷物を可視光下で肉眼で観察した場合、模様1は、背景画像2、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4を区分けして視認することはできなかった。図30に示すようにピッチ300μmの蒲鉾状レンチキュラーレンズ(L)を真偽判別可能な印刷物に対して第1の状態(基本線方向とレンチキュラーレンズの万線方向が同一の状態)で重ねて可視光下で肉眼で観察した場合、第1の潜像模様3が視認され、図31に示すように第1の状態で重ね合わせた場合より100μm程度ずらした第2の状態(基本線方向とレンチキュラーレンズの万線方向が同一の状態)で重ねて可視光下で肉眼で観察した場合、第2の潜像模様4が視認された。
As shown in FIG. 29, when a printed matter capable of authenticating authenticity is observed with the naked eye under visible light, the
図32に示すように真偽判別可能な印刷物をカラー複写機(例えば、キャノンCLC900型、リコーPATER750型、ミノルタCF900)によって複製した場合に、背景画像5の画線は複写機で再現され、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4を形成する第1の定周期断絶線8a及び第2の定周期断絶線8bの画素10a、画素10bは、複写機で再現されなかった。よって背景画像2と、第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4の色彩の差によって第1の潜像模様3及び第2の潜像模様4の合成画像が視認された。
As shown in FIG. 32, when a printed matter capable of authenticating authenticity is reproduced by a color copying machine (for example, Canon CLC900 type, Ricoh PATER750 type, Minolta CF900), the image line of the
1 直線万線画線からなる模様
2 背景画像
3 第1の潜像模様
4 第2の潜像模様
5 画線
6 実線6
7a 上方画線領域
7b 下方画線領域
7c 中央画線領域
8a 第1の定周期断絶線
8b 第2の定周期断絶線
9 基本線
10a、10b 所定の形状の画素
11a、11b 非画素部
12 画線5の非画線部
13 曲万線画線
14 上方非画線領域
15 下方非画線領域
A 画線幅
A’ 画線幅
A” 画線幅
A1 真偽判別可能な印刷物
B 一定の間隔
C1、C2、D1、D2、G 画線面積
F1 定周期断絶線の一周期の長さ
F2 F1と同一の長さF2
H 基本線9から離れた距離
I 画線幅
M 紫外線ランプ
T ずれ
a1 第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線9に対して直角方向の画素幅
a2 第1の定周期断絶線8aの画素10aの基本線9に対して基本線方向の長さ
b1 第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線9に対して直角方向の画素幅
b2 第2の定周期断絶線8bの画素10bの基本線9に対して基本線方向の長さ
c 非画素部の基本線方向の長さ
d 画線幅
g 膨張値
DESCRIPTION OF
7a
H Distance away from the basic line 9 I Image line width M UV lamp T shift a1 Pixel width in the direction perpendicular to the
Claims (6)
前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域及び第2の潜像模様を施す領域に区分けされ、
前記潜像を施さない領域を実線で構成し、
前記第1の潜像模様を施す領域内の画線は、前記万線画線の画線幅のうち、所定幅の第2の画線と、第1の潜像模様形成画線で構成し、前記第2の画線は、前記万線画線の配列方向に沿って配列され、前記第1の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って一方の方向にずれを有して配列され、
前記第2の潜像模様を施す領域内の画線は、前記万線画線の画線幅のうち、所定幅の第1の画線と、第2潜像模様形成画線で構成し、前記第1の画線は、前記万線画線の配列方向に沿って配列され、前記第2の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って他方の方向にずれを有して配列されて成る真偽判別可能な印刷物であって、
前記真偽判別可能な印刷物にレンチキュラーレンズを第1の状態で重ねて観察した場合に、前記第1の潜像模様のみが確認され、前記第1の状態から前記万線画線が配列される方向にレンチキュラーレンズをずらした第2の状態で観察した場合に、前記第2の潜像模様のみが確認されることを特徴とする真偽判別可能な印刷物。 A pattern is formed on the substrate by a line drawing line,
The pattern is divided into a region where a latent image pattern is not applied, a region where a first latent image pattern is applied, and a region where a second latent image pattern is applied,
The area where the latent image is not applied is constituted by a solid line,
The image line in the area to which the first latent image pattern is applied is constituted by a second image line having a predetermined width and a first latent image pattern forming image line among the image line widths of the line image line, The second image line is arranged along the arrangement direction of the line drawing line, and the first latent image pattern formation image line is shifted in one direction along the arrangement direction of the line drawing line. And arranged
The image line in the region to which the second latent image pattern is applied is constituted by a first image line having a predetermined width and a second latent image pattern forming image line among the image line widths of the line image line, The first image line is arranged along the arrangement direction of the line drawing line, and the second latent image pattern formation image line is shifted in the other direction along the arrangement direction of the line drawing line. Printed material that can be identified as authenticity,
A direction in which only the first latent image pattern is confirmed and the line drawing lines are arranged from the first state when a lenticular lens is overlapped and observed in the first state on the printed matter capable of determining authenticity When the image is observed in the second state where the lenticular lens is shifted, only the second latent image pattern is confirmed.
前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域、第2の潜像模様を施す領域及び前記第1の潜像模様と前記第2の潜像模様が重なった領域に区分けされ、
前記潜像を施さない領域を実線で構成し、
前記第1の潜像模様を施す領域内の画線は、前記万線画線の画線幅のうち、所定幅の第2の画線と、第1の潜像模様形成画線で構成し、前記第2の画線は、前記万線画線の配列方向に沿って配列され、前記第1の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って一方の方向にずれを有して配列され、
前記第2の潜像模様を施す領域内の画線は、前記万線画線の画線幅のうち、所定幅の第1の画線と、第2潜像模様形成画線で構成し、前記第1の画線は、前記万線画線の配列方向に沿って配列され、前記第2の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って他方の方向にずれを有して配列されてなる真偽判別可能な印刷物であって、
前記第1の潜像模様と前記第2の潜像模様が重なった領域は、前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線で構成し、前記第1の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って一方の方向にずれを有して配列され、前記第2の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って他方の方向にずれを有して配列されて成る真偽判別可能な印刷物であって、
前記真偽判別可能な印刷物にレンチキュラーレンズを第1の状態で重ねて観察した場合に、前記第1の潜像模様のみが確認され、前記第1の状態から前記万線画線が配列される方向にレンチキュラーレンズをずらした第2の状態で観察した場合に、前記第2の潜像模様のみが確認されることを特徴とする真偽判別可能な印刷物。 A pattern is formed on the substrate by a line drawing line,
The pattern is a region where no latent image pattern is applied, a region where a first latent image pattern is applied, a region where a second latent image pattern is applied, and the first latent image pattern and the second latent image pattern overlap. Divided into areas,
The area where the latent image is not applied is constituted by a solid line,
The image line in the area to which the first latent image pattern is applied is constituted by a second image line having a predetermined width and a first latent image pattern forming image line among the image line widths of the line image line, The second image line is arranged along the arrangement direction of the line drawing line, and the first latent image pattern formation image line is shifted in one direction along the arrangement direction of the line drawing line. And arranged
The image line in the region to which the second latent image pattern is applied is constituted by a first image line having a predetermined width and a second latent image pattern forming image line among the image line widths of the line image line, The first image line is arranged along the arrangement direction of the line drawing line, and the second latent image pattern formation image line is shifted in the other direction along the arrangement direction of the line drawing line. Printed material that can be identified as authenticity,
The area where the first latent image pattern and the second latent image pattern overlap is constituted by the first latent image pattern forming image line and the second latent image pattern forming image line, and the first latent image pattern forming image line The latent image pattern forming image line is arranged with a deviation in one direction along the arrangement direction of the line drawing line, and the second latent image pattern forming image line is arranged in the arrangement direction of the line drawing line. A printed matter that can be discriminated between authenticity and arranged with a deviation in the other direction along
A direction in which only the first latent image pattern is confirmed and the line drawing lines are arranged from the first state when a lenticular lens is overlapped and observed in the first state on the printed matter capable of determining authenticity When the image is observed in the second state where the lenticular lens is shifted, only the second latent image pattern is confirmed.
前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の前記第1の画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成し、
前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成してなる請求項2記載の真偽判別可能な印刷物。 A streak area of a portion corresponding to a predetermined length in the baseline direction of the first latent image pattern formed streak, the second image line of the predetermined portion corresponding to the length the same length and The sum of the image area is configured to be the same as the image area of a portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction, among the solid lines where the latent image is not applied,
Wherein a streaked area of a portion corresponding to a predetermined length in the baseline direction of the second latent image pattern formed streak, the first image line of the predetermined portion corresponding to the length the same length and The sum of the image area is configured to be the same as the image area of a portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction, among the solid lines where the latent image is not applied,
The sum of the image area of the portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the first latent image pattern formation image line and the second latent image pattern formation image line 3. The printed matter capable of authenticating authenticity according to claim 2, wherein the printed line has the same image area as a portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction.
前記模様は、潜像模様を施さない領域、第1の潜像模様を施す領域、第2の潜像模様を施す領域及び前記第1の潜像模様と前記第2の潜像模様が重なった領域に区分けされ、
前記潜像を施さない領域を実線で構成し、
前記第1の潜像模様を施す領域内の画線は、前記万線画線の画線幅のうち、所定幅の第2の画線と、第1の潜像模様形成画線で構成し、前記第2の画線は、前記万線画線の配列方向に沿って配列され、前記第1の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って一方の方向にずれを有して配列され、
前記第2の潜像模様を施す領域内の画線は、前記万線画線の画線幅のうち、所定幅の第1の画線と、第2潜像模様形成画線で構成し、前記第1の画線は、前記万線画線の配列方向に沿って配列され、前記第2の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って他方の方向にずれを有して配列されてなる真偽判別可能な印刷物であって、
前記第1の潜像模様と前記第2の潜像模様が重なった領域は、前記第1の潜像模様形成画線、前記第2の潜像模様形成画線及び中央画線で構成し、前記第1の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って一方の方向にずれを有して配列され、前記第2の潜像模様形成画線は、前記万線画線の配列方向に沿って他方の方向にずれを有して配列され、前記中央画線は、前記第1の潜像模様形成画線、前記第2の潜像模様形成画線の間に配置されて成る真偽判別可能な印刷物であって、
前記真偽判別可能な印刷物にレンチキュラーレンズを第1の状態で重ねて観察した場合に、前記第1の潜像模様のみが確認され、前記第1の状態から前記万線画線が配列される方向にレンチキュラーレンズをずらした第2の状態で観察した場合に、前記第2の潜像模様のみが確認されることを特徴とする真偽判別可能な印刷物。 A pattern is formed on the substrate by a line drawing line,
The pattern is a region where no latent image pattern is applied, a region where a first latent image pattern is applied, a region where a second latent image pattern is applied, and the first latent image pattern and the second latent image pattern overlap. Divided into areas,
The area where the latent image is not applied is constituted by a solid line,
The image line in the area to which the first latent image pattern is applied is constituted by a second image line having a predetermined width and a first latent image pattern forming image line among the image line widths of the line image line, The second image line is arranged along the arrangement direction of the line drawing line, and the first latent image pattern formation image line is shifted in one direction along the arrangement direction of the line drawing line. And arranged
The image line in the region to which the second latent image pattern is applied is constituted by a first image line having a predetermined width and a second latent image pattern forming image line among the image line widths of the line image line, The first image line is arranged along the arrangement direction of the line drawing line, and the second latent image pattern formation image line is shifted in the other direction along the arrangement direction of the line drawing line. Printed material that can be identified as authenticity,
The region where the first latent image pattern and the second latent image pattern overlap is configured by the first latent image pattern forming image line, the second latent image pattern forming image line, and the central image line, The first latent image pattern formation image line is arranged with a shift in one direction along the arrangement direction of the parallel line image lines, and the second latent image pattern formation image line is the line image line. And the center image line is disposed between the first latent image pattern forming image line and the second latent image pattern forming image line. A printed matter that can be identified as authenticity,
A direction in which only the first latent image pattern is confirmed and the line drawing lines are arranged from the first state when a lenticular lens is overlapped and observed in the first state on the printed matter capable of determining authenticity When the image is observed in the second state where the lenticular lens is shifted, only the second latent image pattern is confirmed.
前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の前記第1の画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成し、
前記第1の潜像模様形成画線及び前記第2の潜像模様形成画線の基本線方向における所定の長さに相当する部分の画線面積と、前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の前記中央画線の画線面積の総和が、前記潜像を施さない部分の実線のうち、基本線方向における前記所定の長さと同一の長さに相当する部分の画線面積と同一で構成してなる請求項4記載の真偽判別可能な印刷物。 A streak area of a portion corresponding to a predetermined length in the baseline direction of the first latent image pattern formed streak, the second image line of the predetermined portion corresponding to the length the same length and The sum of the image area is configured to be the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines of the portion where the latent image is not applied,
Wherein a streaked area of a portion corresponding to a predetermined length in the baseline direction of the second latent image pattern formed streak, the first image line of the predetermined portion corresponding to the length the same length and The sum of the image area is configured to be the same as the image area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines of the portion where the latent image is not applied,
The image area of a portion corresponding to a predetermined length in the basic line direction of the first latent image pattern forming image line and the second latent image pattern forming image line, and the same length as the predetermined length The sum of the drawing area of the central drawing line of the corresponding portion is the drawing line area of the portion corresponding to the same length as the predetermined length in the basic line direction among the solid lines of the portion where the latent image is not applied. The printed matter capable of authenticating authenticity according to claim 4, wherein the printed matter has the same configuration.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091305A JP4595068B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Authentic printed material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091305A JP4595068B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Authentic printed material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006272602A JP2006272602A (en) | 2006-10-12 |
JP4595068B2 true JP4595068B2 (en) | 2010-12-08 |
Family
ID=37207825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005091305A Expired - Lifetime JP4595068B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Authentic printed material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4595068B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007048086A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Bundesdruckerei Gmbh | Security and / or value document with holographic pattern |
GB0919112D0 (en) | 2009-10-30 | 2009-12-16 | Rue De Int Ltd | Security device |
JP5692663B2 (en) * | 2012-12-18 | 2015-04-01 | 独立行政法人 国立印刷局 | Copied and tamper-proof printed matter |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000185457A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | Method for producing copy prevention pattern, and printed matter thereof |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005091305A patent/JP4595068B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000185457A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | Method for producing copy prevention pattern, and printed matter thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006272602A (en) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5479507A (en) | Copy indicating security device | |
JP4085175B2 (en) | Printed matter capable of authenticating authenticity and method for producing the same | |
JP5493109B2 (en) | Latent image pattern former | |
JP2010120198A (en) | Printed matter for preventing forgery | |
JP5692663B2 (en) | Copied and tamper-proof printed matter | |
JP4452794B2 (en) | Intaglio printed matter having anti-counterfeit structure and discrimination method | |
JP4595068B2 (en) | Authentic printed material | |
JP4415542B2 (en) | Printed material having latent image and method for visualizing the same | |
JP4649612B2 (en) | Authentic printed material | |
JP2009202570A (en) | Image forming body | |
JP5692672B1 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JPH11291610A (en) | Intaglio latent image and forming method for the latent image | |
JP3470312B2 (en) | Halftone screen preparation method and its printed matter | |
JP2021011098A (en) | Copy prevention sheet and manufacturing method thereof | |
JP2002254791A (en) | Printed matter whose genuineness can be identified using fine slit image and method for identifying the same | |
JP2004262167A (en) | Antifalsifying slip | |
JP2002254788A (en) | Printed matter whose genuineness can be identified using halftone dot image and method for identifying the same | |
JPH11291609A (en) | Intaglio latent image and forming method for the latent | |
JP3695510B2 (en) | Printed matter having copy protection pattern and method for producing the same | |
JP5103582B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter | |
JP5190621B2 (en) | Anti-counterfeit printed matter with confidential information | |
KR102402655B1 (en) | A printed matter for forgery prevention and Manufacturing method thereof | |
JP3030938U (en) | Printed matter with anti-copy pattern | |
JP3689784B2 (en) | Method of creating copy protection pattern and printed matter | |
JP2003054106A (en) | Printed matter prevented from being copied |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4595068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |