JP4592115B1 - ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム - Google Patents
ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4592115B1 JP4592115B1 JP2009129731A JP2009129731A JP4592115B1 JP 4592115 B1 JP4592115 B1 JP 4592115B1 JP 2009129731 A JP2009129731 A JP 2009129731A JP 2009129731 A JP2009129731 A JP 2009129731A JP 4592115 B1 JP4592115 B1 JP 4592115B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- summary information
- information
- terminal device
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】端末装置2からファイルの重複排除型アップロードを試行する際、ファイルの要約情報が要約情報送信手段22によって送信され、サーバ装置3の要約情報受信手段32によって受信される。その受信履歴を要約情報受信履歴格納手段33に格納する。該当ファイルが未格納のときに、要約情報受信履歴格納手段33に格納された受信履歴に基づいて、保留情報取得手段36が該当ファイルの他ユーザによる保留情報を取得し、その保留情報をサーバ装置3から端末装置2に送付する。端末装置2は、保留情報に基づいてファイル送信手段24からファイルを送信するか否かを決定する。
【選択図】図2
Description
ネットワークを介して互いに接続される端末装置とサーバ装置を含むファイル格納システムであって、
上記端末装置は、
ファイルを要約して要約情報を生成する要約情報生成手段と、
上記要約情報生成手段によって生成された要約情報を上記サーバ装置に送信する要約情報送信手段と、
上記サーバ装置から保留情報を受信する保留情報受信手段と、
上記保留情報受信手段によって受信された保留情報に基づいて、上記ファイルを上記サーバ装置に送信するファイル送信手段と、を有し、
上記サーバ装置は、
ファイルを、このファイルが要約されて生成された要約情報に関連付けて格納するファイル格納手段と、
上記端末装置から要約情報を受信する要約情報受信手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信履歴を格納する要約情報受信履歴格納手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報を検索キーとして上記ファイル格納手段からファイルを検索する検索手段と、
上記検索手段による検索結果が肯定的である場合に、上記検索手段によって検索されたファイルのアクセス権を上記端末装置のユーザに付与するアクセス権付与手段と、
上記検索手段による検索結果が否定的である場合に、上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けられて上記要約情報受信履歴格納手段に格納された受信履歴に基づいて保留情報を取得する保留情報取得手段と、
上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を上記端末装置に送信する保留情報送信手段と、
上記端末装置からファイルを受信するファイル受信手段と、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを、上記ファイル格納手段に格納する受信ファイル格納手段と、を有することを特徴とする。
側面1のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記要約情報受信履歴格納手段が、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信回数を格納すること、を特徴とする。
側面1又は2のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記要約情報受信履歴格納手段が、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の送信元識別情報を格納すること、を特徴とする。
側面3のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記保留情報送信手段が、
上記要約情報受信履歴格納手段に格納された送信元識別情報に対応するユーザの操作する端末装置にも、上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を送信すること、を特徴とする。
側面3又は4のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを上記受信ファイル格納手段が上記ファイル格納手段に格納したときに、上記要約情報受信履歴格納手段に格納された送信元識別情報に対応するユーザに上記ファイルのアクセス権を付与する保留ユーザアクセス権付与手段を有すること、を特徴とする。
ネットワークを介して端末装置に接続されるサーバ装置であって、
ファイルを、このファイルが要約されて生成された要約情報に関連付けて格納するファイル格納手段と、
上記端末装置から要約情報を受信する要約情報受信手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信履歴を格納する要約情報受信履歴格納手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報を検索キーとして上記ファイル格納手段からファイルを検索する検索手段と、
上記検索手段による検索結果が肯定的である場合に、上記検索手段によって検索されたファイルのアクセス権を上記端末装置のユーザに付与するアクセス権付与手段と、
上記検索手段による検索結果が否定的である場合に、上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けられて上記要約情報受信履歴格納手段に格納された受信履歴に基づいて保留情報を取得する保留情報取得手段と、
上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を上記端末装置に送信する保留情報送信手段と、
上記端末装置からファイルを受信するファイル受信手段と、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを、上記ファイル格納手段に格納する受信ファイル格納手段と、を有することを特徴とする。
コンピュータを、ネットワークを介して端末装置に接続されるサーバ装置として機能させるためのプログラムであって、
ファイルを、このファイルが要約されて生成された要約情報に関連付けて格納するファイル格納手段と、
上記端末装置から要約情報を受信する要約情報受信手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信履歴を格納する要約情報受信履歴格納手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報を検索キーとして上記ファイル格納手段からファイルを検索する検索手段と、
上記検索手段による検索結果が肯定的である場合に、上記検索手段によって検索されたファイルのアクセス権を上記端末装置のユーザに付与するアクセス権付与手段と、
上記検索手段による検索結果が否定的である場合に、上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けられて上記要約情報受信履歴格納手段に格納された受信履歴に基づいて保留情報を取得する保留情報取得手段と、
上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を上記端末装置に送信する保留情報送信手段と、
上記端末装置からファイルを受信するファイル受信手段と、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを、上記ファイル格納手段に格納する受信ファイル格納手段として上記コンピュータを機能させることを特徴とする。
図1は、本発明の第1実施形態のファイル格納システムを示す概念図である。本実施形態のファイル格納システム1は、ネットワークを介してユーザにオンラインストレージサービスを提供するために用いられており、複数のユーザによって操作される複数の端末装置2が、ネットワーク4を介してサーバ装置3に接続されて構成される。
図3は、本発明の第2実施形態のファイル格納システムを示すブロック図である。本実施形態のファイル格納システム101は、第1実施形態のファイル格納システム1と同様のハードウェアにより構成され、端末装置2及びサーバ装置301で実行される制御プログラムが異なる。第2実施形態において、第1実施形態の構成部分と同様の構成部分には、第1実施形態における参照番号と同じ参照番号を引用して詳細な説明を省略する。
2 端末装置
3,301 サーバ装置
4 ネットワーク
21 要約情報生成手段
22 要約情報送信手段
23 保留情報受信手段
24 ファイル送信手段
31 ファイル格納手段
32 要約情報受信手段
33 要約情報受信履歴格納手段
34 検索手段
35 アクセス権付与手段
36 保留情報取得手段
37 保留情報送信手段
38 ファイル受信手段
39 受信ファイル格納手段
351 保留ユーザアクセス権付与手段
Claims (7)
- ネットワークを介して互いに接続される端末装置とサーバ装置を含むファイル格納システムであって、
上記端末装置は、
ファイルを要約して要約情報を生成する要約情報生成手段と、
上記要約情報生成手段によって生成された要約情報を上記サーバ装置に送信する要約情報送信手段と、
上記サーバ装置から保留情報を受信する保留情報受信手段と、
上記保留情報受信手段によって受信された保留情報に基づいて、上記ファイルを上記サーバ装置に送信するファイル送信手段と、を有し、
上記サーバ装置は、
ファイルを、このファイルが要約されて生成された要約情報に関連付けて格納するファイル格納手段と、
上記端末装置から要約情報を受信する要約情報受信手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信履歴を格納する要約情報受信履歴格納手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報を検索キーとして上記ファイル格納手段からファイルを検索する検索手段と、
上記検索手段による検索結果が肯定的である場合に、上記検索手段によって検索されたファイルのアクセス権を上記端末装置のユーザに付与するアクセス権付与手段と、
上記検索手段による検索結果が否定的である場合に、上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けられて上記要約情報受信履歴格納手段に格納された受信履歴に基づいて保留情報を取得する保留情報取得手段と、
上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を上記端末装置に送信する保留情報送信手段と、
上記端末装置からファイルを受信するファイル受信手段と、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを、上記ファイル格納手段に格納する受信ファイル格納手段と、を有することを特徴とするファイル格納システム。 - 請求項1のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記要約情報受信履歴格納手段が、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信回数を格納すること、を特徴とするファイル格納システム。 - 請求項1又は2のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記要約情報受信履歴格納手段が、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の送信元識別情報を格納すること、を特徴とするファイル格納システム。 - 請求項3のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記保留情報送信手段が、
上記要約情報受信履歴格納手段に格納された送信元識別情報に対応するユーザの操作する端末装置にも、上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を送信すること、を特徴とするファイル格納システム。 - 請求項3又は4のファイル格納システムにおいて、
上記サーバ装置は、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを上記受信ファイル格納手段が上記ファイル格納手段に格納したときに、上記要約情報受信履歴格納手段に格納された送信元識別情報に対応するユーザに上記ファイルのアクセス権を付与する保留ユーザアクセス権付与手段を有すること、を特徴とするファイル格納システム。 - ネットワークを介して端末装置に接続されるサーバ装置であって、
ファイルを、このファイルが要約されて生成された要約情報に関連付けて格納するファイル格納手段と、
上記端末装置から要約情報を受信する要約情報受信手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信履歴を格納する要約情報受信履歴格納手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報を検索キーとして上記ファイル格納手段からファイルを検索する検索手段と、
上記検索手段による検索結果が肯定的である場合に、上記検索手段によって検索されたファイルのアクセス権を上記端末装置のユーザに付与するアクセス権付与手段と、
上記検索手段による検索結果が否定的である場合に、上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けられて上記要約情報受信履歴格納手段に格納された受信履歴に基づいて保留情報を取得する保留情報取得手段と、
上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を上記端末装置に送信する保留情報送信手段と、
上記端末装置からファイルを受信するファイル受信手段と、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを、上記ファイル格納手段に格納する受信ファイル格納手段と、を有することを特徴とするサーバ装置。 - コンピュータを、ネットワークを介して端末装置に接続されるサーバ装置として機能させるためのプログラムであって、
ファイルを、このファイルが要約されて生成された要約情報に関連付けて格納するファイル格納手段と、
上記端末装置から要約情報を受信する要約情報受信手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けて、この要約情報の受信履歴を格納する要約情報受信履歴格納手段と、
上記要約情報受信手段によって受信された要約情報を検索キーとして上記ファイル格納手段からファイルを検索する検索手段と、
上記検索手段による検索結果が肯定的である場合に、上記検索手段によって検索されたファイルのアクセス権を上記端末装置のユーザに付与するアクセス権付与手段と、
上記検索手段による検索結果が否定的である場合に、上記要約情報受信手段によって受信された要約情報に関連付けられて上記要約情報受信履歴格納手段に格納された受信履歴に基づいて保留情報を取得する保留情報取得手段と、
上記保留情報取得手段によって取得された保留情報を上記端末装置に送信する保留情報送信手段と、
上記端末装置からファイルを受信するファイル受信手段と、
上記ファイル受信手段によって受信されたファイルを、上記ファイル格納手段に格納する受信ファイル格納手段として上記コンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129731A JP4592115B1 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129731A JP4592115B1 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4592115B1 true JP4592115B1 (ja) | 2010-12-01 |
JP2010277374A JP2010277374A (ja) | 2010-12-09 |
Family
ID=43424272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129731A Expired - Fee Related JP4592115B1 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4592115B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013157103A1 (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-24 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びストレージ制御方法 |
WO2013190685A1 (ja) * | 2012-06-21 | 2013-12-27 | 株式会社Synclogue | 同期サーバ、同期方法、及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999038097A1 (en) * | 1998-01-21 | 1999-07-29 | Microsoft Corporation | Native data signatures in a file system |
JP2000057159A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Ricoh Co Ltd | ファイルシステム |
WO2002037689A1 (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Avamar Technologies, Inc. | System for identifying common digital sequences |
US20050203973A1 (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-15 | Hitachi, Ltd. | Long term data protection system and method |
JP2008158993A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Hitachi Ltd | ストレージシステム |
JP2009080671A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Hitachi Ltd | 計算機システム、管理計算機、及びファイル管理方法 |
JP2009110407A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Toshiba Corp | キャッシュ方法及びキャッシュ装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0541281B1 (en) * | 1991-11-04 | 1998-04-29 | Commvault Systems, Inc. | Incremental-computer-file backup using signatures |
JPH07146810A (ja) * | 1993-09-27 | 1995-06-06 | Toshiba Corp | 計算機システム |
US5446888A (en) * | 1994-01-14 | 1995-08-29 | Pyne; Charles F. | Remote file transfer method and apparatus |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2009129731A patent/JP4592115B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999038097A1 (en) * | 1998-01-21 | 1999-07-29 | Microsoft Corporation | Native data signatures in a file system |
JP2002501258A (ja) * | 1998-01-21 | 2002-01-15 | マイクロソフト コーポレイション | ファイル・システムにおけるネーティブ・データ署名 |
JP2000057159A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Ricoh Co Ltd | ファイルシステム |
WO2002037689A1 (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Avamar Technologies, Inc. | System for identifying common digital sequences |
JP2004514968A (ja) * | 2000-11-06 | 2004-05-20 | アヴァマー テクノロジーズ インコーポレイテッド | 共通デジタルシーケンスを識別するシステム |
US20050203973A1 (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-15 | Hitachi, Ltd. | Long term data protection system and method |
JP2005267600A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-29 | Hitachi Ltd | 長期データ保護システム及び方法 |
JP2008158993A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Hitachi Ltd | ストレージシステム |
JP2009080671A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Hitachi Ltd | 計算機システム、管理計算機、及びファイル管理方法 |
JP2009110407A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Toshiba Corp | キャッシュ方法及びキャッシュ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010277374A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6483746B2 (ja) | データ記憶アプリケーションプログラミングインターフェース | |
JP6224102B2 (ja) | アーカイブデータ識別 | |
US9396208B2 (en) | Selecting storage cloud for storage of entity files from plurality of storage clouds | |
JP3990115B2 (ja) | サーバ側プロキシ装置及びプログラム | |
EP1739905B1 (en) | Method and system for management of electronic messages | |
US9830231B2 (en) | Processes and methods for client-side fingerprint caching to improve deduplication system backup performance | |
US9069444B1 (en) | Methods for synchronizing large files with a cloud network | |
JP3899795B2 (ja) | ファイル管理システムおよび方法 | |
US20170206353A1 (en) | Method and system for preventing malicious alteration of data in computer system | |
JP2019220230A (ja) | データ処理方法及びデータ処理装置 | |
US20100241619A1 (en) | Backup apparatus with higher security and lower network bandwidth consumption | |
CN103119551B (zh) | 优化的恢复 | |
CN107733662B (zh) | 群组恢复方法和装置 | |
JP4386459B1 (ja) | ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム | |
JP4592115B1 (ja) | ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム | |
US10387663B2 (en) | System, a method and a computer readable medium for transmitting an electronic file | |
US8966283B1 (en) | Systems and methods for live migration of a data store to encrypted form | |
US9619556B1 (en) | Techniques for determining ownership of files and/or email messages | |
US11226872B2 (en) | Information processing apparatus, file management apparatus, and file management system | |
JP2004341961A (ja) | ストレージシステムおよびストレージプログラム | |
JP2009230257A (ja) | 承認システムおよび承認プログラム | |
JP2014038454A (ja) | ユーザデータ保存先判定サーバ、通信装置及びユーザデータ保存先判定方法 | |
WO2006110111A1 (en) | Data storage system and method of providing access to data | |
JP4601016B2 (ja) | ファイル格納システム、サーバ装置及びプログラム、並びに検証情報格納装置及びプログラム、並びにファイル格納装置及びプログラム | |
JP2012123660A (ja) | 情報管理システムとそのデータ更新操作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4592115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |