JP4590467B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4590467B2 JP4590467B2 JP2008134899A JP2008134899A JP4590467B2 JP 4590467 B2 JP4590467 B2 JP 4590467B2 JP 2008134899 A JP2008134899 A JP 2008134899A JP 2008134899 A JP2008134899 A JP 2008134899A JP 4590467 B2 JP4590467 B2 JP 4590467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crimping
- housing
- connector
- terminal
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Description
本発明は、複合ケーブルの電線と複数の圧着端子とを接続したコネクタ構造に関する。 The present invention relates to a connector structure in which an electric wire of a composite cable and a plurality of crimp terminals are connected.
多芯からなる複合ケーブル用のコネクタにおいて、防水機能を備えるためにそれぞれの電線に圧着した圧着端子をハウジングの後方から挿入し、接続した圧着端子部を樹脂製のコードブッシュで包接したり、電線に接続した端子を防水用グロメットに挿入圧接したもの(特許文献1)が公知である。 In a connector for multi-component composite cables, a crimp terminal crimped to each wire is inserted from the rear of the housing to provide a waterproof function, and the connected crimp terminal is wrapped with a resin cord bush, A terminal (Patent Document 1) is known in which a terminal connected to is inserted and pressed into a waterproof grommet.
例えば、車載用のカメラモジュールとの接続に用いられているコネクタの従来の構造例を図5に示す。
図5(a)は複合ケーブル101の1つの電線102の芯線にクリンピングターミナル120を圧着した状態を示し、図5(b)に例えば2本の電線102をハウジング130に挿入組付けする状態を示す。
複数の電線にそれぞれ圧着した複数のクリンピングターミナル120を1つのハウジング130に一括挿入組付けしようとすると、専用の治工具が必要となるのみならず誤配線、誤挿入の原因になる恐れが高いことから、通常は図5(b)に示すようにハウジング130にクリンピングターミナル120を1つずつ挿入組付けしている。
従って、先に1つのクリンピングターミナル120をハウジング130に挿入した後で次のクリンピングターミナル120をハウジング130に挿入できるようにするためには、複合ケーブル101の端末部101aとクリンピングターミナル120との間の電線102に後方にたるませるための余長部(L部分)を設ける必要があった。
また、クリンピングターミナルの構造もハウジングに挿入しやすいように、芯線との圧着部121と、相手部分の端子と接続するためのコンタクト部122とが挿入方向に重なるように配置してあることから、芯線を圧着接続する際に、芯線の先端がコンタクト部122に干渉しないようにスペース123を設ける必要もある。
さらに、防水機能を付加するために、図5(c)に示すように、圧着部に樹脂材にてコードブッシュ111を成形する場合に、ハウジング130にクリンピングターミナル120を挿入した後方に生じる隙間131から樹脂が流入しないようにしなければならない。
そのためには、図5(C)に示すようにまず流動性の低い樹脂で一次成形部111aを形成した後で二次成形にてコードブッシュ111を成形する方法を採用したり、隙間131に接着剤を封入後にコードブッシュ111を成形する方法を採用せざるを得なかった。
なお、図5にて符号112はシール用のOリングである。
従って、従来のこのようなコネクタ構造では小型化が難しく、特に余長部L等によりコネクタのハウジングの嵌合面から複合ケーブルのキャップタイヤまでの長さを短くするのが難しく、低背化ができなかった。
近年、自動車の分野にては、カメラモジュールの搭載箇所が多様化し、後方やコーナーモニターのみならず、ドアミラー等の非常にスペースが限られた部分にまで搭載ニーズが広がっている。
よって、コネクタの小型化、低背化に対するニーズが従来にもまして高くなっている。
For example, FIG. 5 shows an example of a conventional structure of a connector used for connection with an in-vehicle camera module.
FIG. 5A shows a state in which the
Attempting to insert and assemble a plurality of crimping
Therefore, in order to allow the
Also, the crimping terminal structure is arranged so that the crimping
Further, as shown in FIG. 5C, when the cord bushing 111 is formed of a resin material in the crimping portion to add a waterproof function, a gap generated behind the crimping
For this purpose, as shown in FIG. 5C, a method of forming the
In FIG. 5,
Therefore, it is difficult to reduce the size of such a conventional connector structure. In particular, it is difficult to shorten the length from the mating surface of the connector housing to the cap tire of the composite cable due to the extra length L, etc. could not.
In recent years, in the field of automobiles, mounting locations of camera modules have been diversified, and mounting needs have been extended not only to the rear and corner monitors, but also to parts with very limited space such as door mirrors.
Therefore, the need for connector miniaturization and low profile is higher than ever.
本発明は上記技術的課題に鑑みて、クリンピングターミナルのハウジングへの組付性が優れるとともに小型化及び低背化を図るのに効果的な複合ケーブル用のコネクタの提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above technical problem, an object of the present invention is to provide a connector for a composite cable that is excellent in assembling the crimping terminal to the housing and is effective in reducing the size and the height.
本発明に係るコネクタは、複合ケーブル用のコネクタであって、コネクタは、複数の電線にそれぞれ接続した複数のクリンピングターミナルと、当該複数のクリンピングターミナルを側部から装着するハウジングと、クリンピングターミナルをハウジングに装着した状態で挿入装着するケースとを備え、クリンピングターミナルは、金属板材を用いて一体的に製作し、ベース部とベース部からハウジング装着側に向けてコンタクト部と当該コンタクト部の後方に位置する係着部とを有するとともに、ベース部からハウジング装着側とは反対側で且つ、当該コンタクト部と係着部との間に電線の芯線を圧着接続する圧着部を有し、当該圧着部はベース部から折り返して形成し、当該係着部は、当該圧着部とは反対方向でベース部から略直角方向に折り曲げて形成してあり、ハウジングは、クリンピングターミナルに設けた係着部に対応した被係着部を当該ハウジングの側部に有し、複数のクリンピングターミナルの係着部をハウジングの側部に設けた複数の被係着部にそれぞれ係着させた状態でケースに挿入装着してあり、ケースの側部から複合ケーブルの外周部に宣って、樹脂材料にて包接した防水のためのコードブッシュを形成してあることを特徴とする。
ここでコンタクト部とは、コネクタ接続する例えばカメラモジュール等の相手部品に設けたコネクタと接触接続する部分をいう。
また、本明細書ではコネクタの嵌合方向を前方、複合ケーブル側を後方とし、コネクタの嵌合方向に対して直交する面を側部として説明する。
The connector according to the present invention is a connector for a composite cable, the connector comprising a plurality of crimping terminals respectively connected to a plurality of electric wires, a housing for mounting the plurality of crimping terminals from the side, and a crimping The crimping terminal is integrally manufactured using a metal plate material, and the contact portion and the contact portion from the base portion toward the housing attachment side. An engagement portion located on the rear side of the housing, and a crimping portion for crimping and connecting the core of the electric wire between the contact portion and the engagement portion on the side opposite to the housing mounting side from the base portion, the crimping part is formed by folding back from the base portion, the engaging portion is substantially perpendicular from the base portion in the opposite direction from that of the crimped portion The housing is formed by bending, and the housing has an engaged portion corresponding to the engaging portion provided in the crimping terminal on the side of the housing, and the engaging portions of the plurality of crimping terminals are provided on the side of the housing. For waterproofing, which is inserted and attached to the case in a state where it is engaged with a plurality of attached parts provided on the outer side of the case, and is encased in a resin material from the side of the case to the outer periphery of the composite cable. The cord bush is formed.
Here, the contact portion refers to a portion that is contact-connected to a connector provided on a mating part such as a camera module for connector connection.
Further, in this specification, the connector fitting direction is the front, the composite cable side is the rear, and the surface orthogonal to the connector fitting direction is the side portion.
クリンピングターミナルは、金属板材を用いて一体的に製作してあり、圧着部はベース部から折り返して形成し、係着部は、当該圧着部とは反対方向でベース部から略直角方向に折り曲げて形成してあるとよい。 The crimping terminal is integrally manufactured using a metal plate material, the crimping part is formed by folding back from the base part, and the engaging part is bent in a direction substantially perpendicular to the base part in the opposite direction to the crimping part. It is good to have formed.
ケースの側部から複合ケーブルの外周部に宣って、樹脂材料にて包接した防水のためのコードブッシュを形成すると防水機能が備わる。 A waterproof function is provided by forming a cord bush for waterproofing encased in a resin material from the side of the case to the outer periphery of the composite cable.
本発明に係るコネクタは、クリンピングターミナルをそれぞれハウジングの側部に装着した後に複数のクリンピングターミナルを一括してケースに挿入装着できるようにしたので、クリンピングターミナルの圧着部から複合ケーブルのキャップタイヤの端末部までの余長はキャップタイヤ端部の中心分岐点を起点にしてそれぞれの電線の先を相対的に広げハウジングの側部に回り込むだけの長さでよくなるので、従来のコネクタのような後方にたるませる構造に比較して余長が短くてもよい。
また、クリンピングターミナルの構造がベース部からハウジング側に向けてコンタクト部とハウジングへの係着部を形成し、電線の芯線との圧着部をベース部からコンタクト部とは反対側の背面に設けてあるので芯線をクリンピングターミナルに圧着する際にコンタクト部と干渉する恐れがなくなり、それだけクリンピングターミナルの全長を短くすることができる。
In the connector according to the present invention, since a plurality of crimping terminals can be inserted into the case in a lump after the crimping terminals are respectively attached to the side portions of the housing, the composite cable cap is connected to the crimping portion of the crimping terminal. The extra length to the end of the tire is just enough to widen the tip of each wire starting from the center branch point of the end of the cap tire and wrap around the side of the housing. The extra length may be shorter than that of a structure that sag backwards.
In addition, the structure of the crimping terminal forms the contact part and the engaging part to the housing from the base part toward the housing side, and the crimping part with the core wire of the electric wire is provided on the back side opposite to the contact part from the base part Therefore, there is no risk of interference with the contact portion when the core wire is crimped to the crimping terminal, and the overall length of the crimping terminal can be shortened accordingly.
これにより、電線の余長もクリンピングターミナルの全長も短くでき、ハウジングの側部に複数の電線を装着し、クリンピングターミナルのベース部を境にして、ハウジング側である内側にコンタクト部を配し、外側に圧着部を配した状態でケースに挿入装着するので、ケース及びハウジングの後部から複合ケーブルのキャップタイヤに宣って、コードブッシュを樹脂射出成形等にて成形する場合に樹脂がコンタクト部に流入する恐れがなくなり、従来のような接着剤による予備封入や一次成形による予備成形が不要になる。
本発明に係るコネクタは、小型化、低背化が可能であり、各種の複合ケーブル用のコネクタに展開できる。
As a result, both the extra length of the wires and the overall length of the crimping terminal can be shortened. A plurality of wires are attached to the side of the housing, and the contact portion is arranged inside the housing side with the base portion of the crimping terminal as a boundary. Since it is inserted and attached to the case with the crimping part on the outside, the resin contacts when the cord bushing is molded by resin injection molding from the rear of the case and housing to the composite cable cap tire. This eliminates the possibility of flowing into the part, and eliminates the need for pre-encapsulation with an adhesive or pre-formation by primary molding as in the prior art.
The connector according to the present invention can be reduced in size and height, and can be developed into connectors for various composite cables.
図1(a)は本発明に係るコネクタ10に複合ケーブル1を接続した状態の縦断面の説明図を示し、図1(b)はコードブッシュ11を成形する前の状態で分解した説明図を示す。
コネクタ10はクリンピングターミナル20をハウジング30に側部から装着し、ハウジング30にケース40を被せてコードブッシュ11を樹脂成形してある。
クリンピングターミナル20には、複合ケーブル1の複数の電線2をそれぞれ圧着接続してある。
本実施例ではコードブッシュ11の外周面には止水用のOリング12が取り付けてある。
コネクタ10は、カメラモジュールなどの接続相手側部品にOリング12によるシールで止水を図りながら嵌合して、複合ケーブル1の各電線2を接続相手側部品に電気接続させるタイプを示したが本発明はこれに限定するものではなく、複合ケーブルにターミナル端子を接続するコネクタ一般に適用できる。
図は分かりやすくするために、ハウジング30の断面位置に対応するクリンピングターミナル20と電線2を外観で描いてある。
図3(a)はコネクタ10の嵌合面10a側の外観図を示し、図3(b)はコネクタ側面の外観図を示す。
また、図4はクリンピングターミナル20の外観斜視図を示す。
クリンピングターミナル20は金属板材を折曲げ加工して、電線の芯線を圧着する圧着部21と、コンタクト部22と係着部(スタビライザ)23とを設けてある。
圧着部21は、電線2の芯線2aを圧着接続するバレル状にベース部24から折り返して形成してあるとともに、図1に示すようにコンタクト部22と係着部23との間に位置する。
コンタクト部22は接続相手側部品のピン状接触部を挿入して接触接続する略筒状に形成してあり、係着部23はハウジング30の溝穴状の被係着部32に係着する突出片状に形成してある。
コンタクト部22と圧着部21は互いに金属板材のベース部24から反対側に折り曲げて形成してある。
これにより図4に示すように、圧着部21に電線2の芯線2aを圧着接続する際に芯線2aの先端2bがコンタクト部22に干渉する恐れはなく、クリンピングターミナルの全長は短くてもよい。
図3(c)はハウジング30の斜視図を示す。
ハウジング30には、コネクタ嵌合方向に対する側部31であって、対向面に被係着部32及びコンタクト部用凹部34をそれぞれ複数設けてある。
圧着部21に電線2を接続したクリンピングターミナル20は、コンタクト部用凹部34にコンタクト部22を臨ませ、被係着部32にスタビライザとして機能する係着部23を係着して位置決めした状態でハウジング30に装着してある。
係着部23は、ベース部からハウジング30側に向いた突出片状に折り曲げ形成してあり、被係着部32は係着部23の突出片形状に対応させた、溝穴状に形成してある。
ハウジング30において、図1(b)、図3(c)に示すようにクリンピングターミナル20の圧着部21付近となる部分には、圧着部21を挿入する凹形状の圧着部用凹部33を設けてある。
FIG. 1A shows an explanatory view of a longitudinal section in a state where the
In the
A plurality of
In this embodiment, a water stop O-
The
In order to make the figure easy to understand, the crimping
3A shows an external view of the
FIG. 4 is an external perspective view of the
The
The crimping
The
The
As a result, as shown in FIG. 4, when crimping and connecting the
FIG. 3C shows a perspective view of the
The
The crimping
The engaging
In the
ケース40は、筒部42のコネクタ嵌合方向前端にフランジ部41を設けてあり、筒部42に、クリンピングターミナル20を装着したハウジング30を挿入装着してする。
筒部42の内周面42aであって、クリンピングターミナル20の圧着部21付近となる部分は、圧着部用凹部33の開口部を周方向に沿って塞ぐように形成してある。
これにより、後述するようにコネクタ10を組み立てる際に、クリンピングターミナル20を装着したハウジング30に、ケース40を被せてコードブッシュ11を樹脂成形で形成する際に複合ケーブル1側からクリンピングターミナル20のコンタクト部22側に成形樹脂材料が流入しないようになる。
コードブッシュ11は、キャップタイヤ端末部1aからケース40のフランジ部41のケーブル側の面41aにかけての周方向外周を覆って樹脂成形してある。
The
The portion of the inner
Thus, when the
The cord bush 11 is resin-molded so as to cover the outer periphery in the circumferential direction from the cap tire terminal portion 1a to the cable-
図2は、コネクタ10の組立手順の説明図を示す。
図2(a)に示すように、圧着部21に電線2の芯線2aを圧着接続したクリンピングターミナル20のハウジング30への係着は、電線2をキャップタイヤ端末部1aから分岐させた位置を中心に、電線2を相対的に広げるようにし、係着部23の先端から被係着部32に挿入して係着し、コンタクト部22はコンタクト部用凹部34に臨ませてハウジング30に装着する。
キャップタイヤは樹脂又はゴム製で電線のある程度の広がりを許容するが、のびの小さい材質の場合には図1(b)に例を示すように切り込み1bをいれてもよい。
複数の被係着部32をこのようにハウジング30の側部に相互に対向して設けると、一方の側の被係着部32にクリンピングターミナル20の装着を終えた後に、キャップタイヤ端末部1aに対してハウジング30の被係着部32を次に装着するクリンピングターミナルの係着部32に向けて傾けることができる。
また、このように被係着部32を対向して設けると、被係着部32に係着した係着部23が対向面に位置する他のクリンピングターミナルの係着部23が被係着部32からの抜けようとするのを防止する。
クリンピングターミナル20をハウジング30の側部に装着した状態では、ベース部24の内側がハウジング30の側面に当接し、それよりも内側にコンタクト部22が位置している。
クリンピングターミナル20を装着したハウジング30には、図2(c)に示すようにケース40を被せる。
ケース40はコネクタ嵌合方向の前側からハウジング30に被せて、コネクタ嵌合面10aとなる位置から圧着部21付近のハウジング30の外周を周方向に覆い、クリンピングターミナル20の圧着部21外周をハウジング30と合わせて囲む。
これにより、キャップタイヤ端末部1aからケース40にかけた外周にコードブッシュ11を樹脂成形した際に、複合ケーブル1の側からクリンピングターミナル20のコンタクト部22側に樹脂材料が流入するのを防止できる。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the assembly procedure of the
As shown in FIG. 2A, when the crimping
The cap tire is made of resin or rubber and allows a certain degree of spreading of the electric wire. However, in the case of a material having a small extension, a notch 1b may be provided as shown in FIG. 1B.
When the plurality of engaged
In addition, when the engaged
In a state where the crimping
The
The
This prevents the resin material from flowing from the
1 複合ケーブル
1a キャップタイヤ端末部
2 電線
2a 芯線
10 コネクタ
10a 嵌合面
11 コードブッシュ
12 Oリング
20 クリンピングターミナル
21 圧着部
22 コンタクト部
23 係着部(スタビライザ)
24 ベース部
30 ハウジング
31 側部
32 被係着部(溝穴)
33 圧着部用凹部
34 コンタクト部用凹部
40 ケース
41 フランジ部
41a ケーブル側の面
42 筒部
42a 内周面
DESCRIPTION OF
24
33 Concave part for crimping
Claims (1)
コネクタは、複数の電線にそれぞれ接続した複数のクリンピングターミナルと、当該複数のクリンピングターミナルを側部から装着するハウジングと、クリンピングターミナルをハウジングに装着した状態で挿入装着するケースとを備え、
クリンピングターミナルは、金属板材を用いて一体的に製作し、ベース部とベース部からハウジング装着側に向けてコンタクト部と当該コンタクト部の後方に位置する係着部とを有するとともに、ベース部からハウジング装着側とは反対側で且つ、当該コンタクト部と係着部との間に電線の芯線を圧着接続する圧着部を有し、
当該圧着部はベース部から折り返して形成し、当該係着部は、当該圧着部とは反対方向でベース部から略直角方向に折り曲げて形成してあり、
ハウジングは、クリンピングターミナルに設けた係着部に対応した被係着部を当該ハウジングの側部に有し、複数のクリンピングターミナルの係着部をハウジングの側部に設けた複数の被係着部にそれぞれ係着させた状態でケースに挿入装着してあり、ケースの側部から複合ケーブルの外周部に宣って、樹脂材料にて包接した防水のためのコードブッシュを形成してあることを特徴とするコネクタ。 A connector for a composite cable,
The connector includes a plurality of crimping terminals respectively connected to a plurality of electric wires, a housing for mounting the plurality of crimping terminals from the side, and a case for inserting and mounting the crimping terminal in a state of being mounted on the housing.
The crimping terminal is manufactured integrally using a metal plate material, and has a base part, a contact part from the base part toward the housing mounting side, and an engaging part located behind the contact part. On the opposite side of the housing mounting side, and having a crimping part for crimping and connecting the core of the electric wire between the contact part and the engaging part,
The crimping part is formed by folding back from the base part, and the engaging part is formed by folding the base part from the base part in a direction opposite to the crimping part .
The housing has an engaged portion corresponding to the engaging portion provided in the crimping terminal on a side portion of the housing, and a plurality of engaged portions in which the engaging portions of the plurality of crimping terminals are provided on the side portion of the housing. It is inserted and attached to the case in a state of being engaged with the respective attachment portions, and it is thrown from the side portion of the case to the outer peripheral portion of the composite cable to form a cord bush for waterproofing that is enclosed by a resin material. A connector characterized by being.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134899A JP4590467B2 (en) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | connector |
CN2008101740065A CN101588004B (en) | 2008-05-23 | 2008-11-11 | A connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134899A JP4590467B2 (en) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009283325A JP2009283325A (en) | 2009-12-03 |
JP4590467B2 true JP4590467B2 (en) | 2010-12-01 |
Family
ID=41372124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008134899A Active JP4590467B2 (en) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | connector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4590467B2 (en) |
CN (1) | CN101588004B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103794931A (en) * | 2012-10-29 | 2014-05-14 | 住友电装株式会社 | Connector |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014241192A (en) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | ワラシナ工業株式会社 | Connector |
JP5973977B2 (en) * | 2013-10-11 | 2016-08-23 | 京セラコネクタプロダクツ株式会社 | Cable connector |
JP2016054057A (en) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 株式会社ユニゾン | connector |
JP6360520B2 (en) | 2016-06-23 | 2018-07-18 | 矢崎総業株式会社 | Shield connector and method for assembling shield connector |
JP7076411B2 (en) * | 2019-08-02 | 2022-05-27 | ヒロセ電機株式会社 | Connector assembly |
CN113555702B (en) | 2020-04-24 | 2025-01-24 | 豪利士电线装配(中山)有限公司 | Compact power connector and method of manufacturing the same |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168354A (en) * | 1986-11-20 | 1987-07-24 | ヒロセ電機株式会社 | Electric connector |
JPH0276482U (en) * | 1988-11-30 | 1990-06-12 | ||
JPH0529026A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Harness plug |
JPH0742062U (en) * | 1993-12-28 | 1995-07-21 | エスエムケイ株式会社 | CRT socket for viewfinder |
JPH08330015A (en) * | 1995-06-06 | 1996-12-13 | Yazaki Corp | Terminal assembly structure in connector |
JPH1092506A (en) * | 1996-09-11 | 1998-04-10 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | Multi-conductor cable connector |
JPH10321280A (en) * | 1997-05-16 | 1998-12-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JPH1186971A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JPH11149958A (en) * | 1997-09-09 | 1999-06-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2007134301A (en) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Jst Mfg Co Ltd | Perpendicular fitting female terminal and housing with same mounted thereon |
JP2008277037A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Yazaki Corp | Connector housing and connector |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6120333A (en) * | 1998-12-07 | 2000-09-19 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electric connector with terminal retaining means |
CN2508425Y (en) * | 2001-09-22 | 2002-08-28 | 莫列斯公司 | Wire connector (2) |
CN2543232Y (en) * | 2002-04-12 | 2003-04-02 | 张明诚 | Power plug structure |
-
2008
- 2008-05-23 JP JP2008134899A patent/JP4590467B2/en active Active
- 2008-11-11 CN CN2008101740065A patent/CN101588004B/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62168354A (en) * | 1986-11-20 | 1987-07-24 | ヒロセ電機株式会社 | Electric connector |
JPH0276482U (en) * | 1988-11-30 | 1990-06-12 | ||
JPH0529026A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Harness plug |
JPH0742062U (en) * | 1993-12-28 | 1995-07-21 | エスエムケイ株式会社 | CRT socket for viewfinder |
JPH08330015A (en) * | 1995-06-06 | 1996-12-13 | Yazaki Corp | Terminal assembly structure in connector |
JPH1092506A (en) * | 1996-09-11 | 1998-04-10 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | Multi-conductor cable connector |
JPH10321280A (en) * | 1997-05-16 | 1998-12-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JPH1186971A (en) * | 1997-09-09 | 1999-03-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JPH11149958A (en) * | 1997-09-09 | 1999-06-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2007134301A (en) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Jst Mfg Co Ltd | Perpendicular fitting female terminal and housing with same mounted thereon |
JP2008277037A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Yazaki Corp | Connector housing and connector |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103794931A (en) * | 2012-10-29 | 2014-05-14 | 住友电装株式会社 | Connector |
CN103794931B (en) * | 2012-10-29 | 2016-06-08 | 住友电装株式会社 | Adapter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101588004A (en) | 2009-11-25 |
JP2009283325A (en) | 2009-12-03 |
CN101588004B (en) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5044508B2 (en) | connector | |
US9190767B2 (en) | Electrical connection structure between module device and an external device | |
JP4590467B2 (en) | connector | |
US20120003856A1 (en) | Waterproof structure | |
JP2003197037A (en) | Wire harness for equipment mounting | |
CN107196112B (en) | Automobile high-speed connector | |
WO2015098488A1 (en) | Connector | |
JP5170013B2 (en) | Shield connector | |
JP5913194B2 (en) | connector | |
US11374350B2 (en) | Waterproof communication cable | |
WO2015068674A1 (en) | Water stoppage structure of connector | |
JP2017208286A (en) | Connector for cable | |
JP2011060426A (en) | Connector | |
KR101626371B1 (en) | Cable assembly for camera and manufacturing method thereof | |
JP4544960B2 (en) | Round shield connector | |
JP2011165324A (en) | Female terminal fitting | |
TWI698056B (en) | Connector | |
JP2017191654A (en) | connector | |
JP2022024554A (en) | connector | |
JP2009099410A (en) | Waterproof connector | |
CN220382351U (en) | Connector and vehicle-mounted radar | |
US12142398B2 (en) | Wire with a terminal having reinforce material | |
WO2024004642A1 (en) | Connector assembly, first connector, and second connector | |
JP2002042956A (en) | Connector waterproof structure | |
JP2011060425A (en) | Shield connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100903 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4590467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |