JP4586789B2 - 低公害焼却制御装置 - Google Patents
低公害焼却制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4586789B2 JP4586789B2 JP2006272881A JP2006272881A JP4586789B2 JP 4586789 B2 JP4586789 B2 JP 4586789B2 JP 2006272881 A JP2006272881 A JP 2006272881A JP 2006272881 A JP2006272881 A JP 2006272881A JP 4586789 B2 JP4586789 B2 JP 4586789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- furnace
- combustion
- temperature
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Chimneys And Flues (AREA)
Description
多くの実験を試みた結果、焼却物を完全に灰化し、焼却過程で発生する排ガスも無害化する低公害焼却処理装置を完成し出願した。さらに本発明は、炉内圧や煤煙濃度などで常に焼却状況を把握しながら焼却炉内に投入された焼却物あるいは該焼却炉内から排出される排ガスが完全燃焼するに必要な量の燃料や空気を自動的に送給し、さらに排ガスをダイオキシン類再合成抑制域に急速冷却するなど、効率的に低公害焼却を行う低公害焼却制御装置を提供するものである。
図1は本発明における低公害焼却装置の一実施例で各装置の配置状態を示し、図2は本発明における焼却制御回路の一実施例を示す。図1において、1は低公害焼却装置で焼却炉2に排ガス燃焼炉6と排ガス消煙炉7と排ガス冷却塔8、さらに排ガス用煙突9を接続して構成されている。焼却炉2は、耐火製窯の炉内に架設された被焼却物受載ロストル3に介して上下室に二分する上室側の燃焼室11に被焼却物投入ホッパー4から投入された紙屑や木屑などの一般廃棄物ゴム屑や発砲スチロールや廃プラスチックなどの産業廃棄物あるいはこれらを混合する燃焼性の被焼却投入物5を燃焼し焼却する。残った焼却灰を下室側の灰落とし室35に設けた排出口(図示せず)から廃棄する構造に構成されている。
6は排ガス燃焼炉で、燃焼室11の排ガス出口側に付設され、燃焼室11で発生し上昇する排ガス中に含まれる未燃焼ガスを燃焼する炉である。7は、排ガス消煙炉である。排ガス消煙炉7は、排ガス燃焼炉6から排出される排ガス中に含まれる黒煙や煤煙や異臭などを発生する有害成分を燃焼する炉である。8は排ガス冷却塔である。排ガス冷却塔8は、排ガス消煙炉7の排ガス排出側に接続され、該排ガス冷却塔8を流れる排ガス中に含まれるダイオキシン類の低温再合成を抑制し、ダイオキシン類による大気や水質や土壌の汚染を低減化する排ガス急速冷却機能を有する装置である。低温度に急速冷却され汚染防止された排ガスは、排ガス用煙突9から大気中に放出される。すなわち、本発明における低公害焼却処理装置1は、被焼却物投入ホッパー4から燃焼室11の被焼却物受載ロストル3上に投入された一般廃棄物、産業廃棄物やこれらが混在する燃焼性の被焼却投入物5を燃焼し焼却すると共に、燃焼室11で発生した排ガスを排ガス燃焼炉6と排ガス消煙炉7と排ガス冷却塔8を経て排ガス用煙突9にまたは排ガス冷却塔8から排ガス浄化塔10を迂回して排ガス用煙突9に流れる様に、各種の炉と塔を被焼却投入物5の焼却と排ガスの流通路に沿って一連状に接続する構造に設けられている。尚、本発明において排ガス浄化塔10は、消石灰をコーティングしたフィルターで排ガス中に含まれる極少量のNox、Sox、ダイオキシン類などの有害物を吸着除去する装置で必要に応じて排ガス冷却塔8と排ガス用煙突9の間に設けてもよい。
重要ではない為に、オン・オフ制御とした。つまり、被焼却物受載ロストル3で燃焼し焼却される被焼却投入物5の燃焼状況を炉内温度計12で検知しながら、設定温度よりも低い場合は被焼却物燃焼用バーナー18を着火し焼却物を燃焼する構造に設けられている。19は炉内圧力計で、燃焼室11の上室側または任意な位置に設けられている。炉内圧力計19の炉内検出圧力を変換した炉内圧力検出電流信号20と予め設定した炉内圧力調節計21の炉内設定圧力を変換した炉内圧力検出電流信号22を比較する炉内圧力演算制御装置23の炉内圧力偏差出力信号24で、被焼却物投入ドア26を開閉する。その上部に制御回路の被焼却物投入ホッパー4が設けられている。さらに前記した炉内温度演算制御装置16の炉内温度偏差出力信号17の高出力と前記した炉内圧力演算制御装置23の炉内圧力偏差出力信号24の高出力と後延する排ガス燃焼炉6の排ガス流出側に配置した炉内煤煙濃度計27の煤煙検出濃度を変換した煤煙検出電流信号28と予め設定した煤煙濃度調節計29の煤煙設定濃度を変換した煤煙濃度検出電流信号30を比較する煤煙濃度演算制御装置31の煤煙濃度偏差出力信号32の高出力と排ガス冷却塔8の冷却排ガス温度演算制御装置47の冷却排ガス温度偏差出力信号48の高出力の四回路で被焼却物受載ロストル3上の被焼却投入物5に水噴霧するオン・オフ制御回路の水噴霧ノズル34を設けている。水噴霧ノズル34のオン・オフ制御は、瞬時の高出力信号が出た場合のみ水噴霧を行う為、オン・オフ制御とした。水噴霧ノズル34は、焼却炉2で焼却される被焼却投入物5の異常燃焼で過剰に上昇する炉内温度や炉内圧や黒煙が原因で起こる火災や災害さらには環境汚染化を未然に防止するための装置で、水やミストを散布するノズルである。また上室側の燃焼室11と下室側の灰落とし室35には被焼却物受載ロストル3上の被焼却投入物5あるいはその周囲に空気を噴射するノズル孔36を穿設したノズルパイプ37を設け、かつノズルパイプ37には前記した炉内圧力演算制御装置23の炉内圧力偏差電流出力信号25と煤煙濃度演算制御装置31の煤煙濃度偏差電流出力信号33、さらに冷却排ガス温度演算制御装置47の冷却排ガス温度偏差出力信号48の高出力で空気供給量を制御する開閉度調整可能な投入物燃焼用空気の供給量調整ダンパー38を介して接続した被焼却物燃焼用空気供給ブロワー39が設けられている。すなわち、被焼却物燃焼用空気供給ブロワー39は、被焼却投入物5を過給気状態の空気比で燃焼し焼却させる事により、被焼却投入物5の完全灰化をもたらす作用効果を奏する。
2 焼却炉
3 被焼却物受載ロストル
4 被焼却物投入ホッパー
5 被焼却投入物
6 排ガス燃焼炉
7 排ガス消煙炉
8 排ガス冷却塔
9 排ガス用煙突
10 排ガス浄化塔
11 燃焼室
12 炉内温度計
13 炉内温度検出電流信号
14 炉内温度調節計
15 炉内温度設定電流信号
16 炉内温度演算制御装置
17 炉内温度偏差出力信号
18 被焼却物燃焼用バーナー
19 炉内圧力計
20 炉内圧力検出電流信号
21 炉内圧力調節計
22 炉内圧力検出電流信号
23 炉内圧力演算制御装置
24 炉内圧力偏差出力信号
25 炉内圧力偏差電流出力信号
26 被焼却物投入ドア
27 炉内煤煙濃度計
28 煤煙検出電流信号
29 煤煙濃度調節計
30 煤煙濃度検出電流信号
31 煤煙濃度演算制御装置
32 煤煙濃度偏差出力信号
33 煤煙濃度偏差電流出力信号
34 水噴霧ノズル
35 灰落とし室
36 ノズル孔
37 ノズルパイプ
38 投入物燃焼用空気の供給量調整ダンパー
39 被焼却物燃焼用空気供給ブロワー
40 排ガス燃焼用バーナー
41 排ガス燃焼用空気供給ブロワー
42 排ガス消煙用バーナー
43 排ガス温度計
44 冷却排ガス温度検出電流信号
45 冷却排ガス温度調節計
46 冷却排ガス設定電流信号
47 冷却排ガス温度演算制御装置
48 冷却排ガス温度偏差出力信号
49 冷却排ガス偏差電流出力信号
50 冷却用空気ブロワー
51 ガス誘引送風機
Claims (1)
- 炉内に架設された被焼却物受載ロストル上の被焼却投入物を燃焼し焼却する焼却炉に排ガス燃焼炉と排ガス消煙炉と排ガス冷却塔さらに排ガス用煙突を接続する低公害焼却装置において、焼却炉には被焼却物受載ロストルを介して上下室に二分する上室側の燃焼室には炉内温度計の炉内検出温度を変換した炉内温度検出電流信号と予め設定した炉内温度調節計の炉内設定温度を変換した設定電流信号を比較する炉内温度演算制御装置の炉内温度偏差出力信号で燃焼用燃料を噴射するオン・オフ制御回路の被焼却物燃焼用バーナーさらに炉内圧力計の炉内検出圧力を変換した炉内圧力検出電流信号と予め設定した炉内圧力調節計の炉内設定圧力を変換した設定電流信号を比較する炉内圧力演算制御装置の炉内圧力偏差出力信号で被焼却物投入ドアを開閉する制御の被焼却物投入ホッパーを設けさらに前記した炉内温度演算制御回路の炉内温度偏差出力信号の高出力さらに前記した炉内圧力演算制御装置の炉内圧力偏差出力信号の高出力さらにまた後延する排ガス燃焼炉の燃焼排ガス流出側に配置した炉内煤煙濃度計の煤煙検出濃度を変換した煤煙検出電流信号と予め設定した煤煙濃度調節計の煤煙設定濃度を変換した煤煙濃度検出電流信号を比較する煤煙濃度演算制御装置の煤煙濃度偏差出力信号の高出力さらに後延する排ガス冷却塔の冷却排ガス温度演算制御装置の冷却排ガス温度偏差出力信号で被焼却物受載ロストル上の被焼却物に水噴霧するオン・オフ制御回路の水噴霧ノズルを設けると共に上室側の燃焼室および下室側の灰落とし室の周囲から被焼却物受載ロストル上の被焼却物に空気を噴射するノズル孔を穿設したノズルパイプを設けかつ該ノズルパイプに前記した炉内圧力演算制御装置の炉内圧力偏差電流出力信号と煤煙濃度演算制御装置の煤煙濃度偏差電流出力信号、さらに冷却排ガス温度演算制御装置の排ガス温度偏差出力信号の高出力で空気供給量を制御する開閉度調整可能な投入物燃焼用空気の供給量調整ダンパーを介して接続した被焼却物燃焼用空気供給ブロワーを備え、排ガス燃焼炉には排ガス流入側に前記した燃焼室の炉内温度偏差出力信号で排ガス燃焼用燃料を噴出する制御回路の排ガス燃焼用バーナーまた排ガス流出側に排ガス燃焼用空気供給ブロワーを備え、排ガス消煙炉には前記した排ガス燃焼炉に設けた煤煙濃度演算制御装置の煤煙濃度偏差電流出力信号で排ガス中の未燃焼ガスを燃焼させる燃焼用火力を制御する回路の排ガス消煙用バーナーを備え、排ガス冷却塔には通過中に冷却された排ガス流出側の排ガス温度計の排ガス検出温度を変換した冷却排ガス温
度検出電流信号と予め設定した冷却排ガス温度調節計の冷却排ガス設定温度を変換した冷却排ガス設定電流信号を比較する冷却排ガス温度演算制御装置の冷却排ガス偏差電流出力信号で冷却用空気を供給する制御回路の冷却用空気ブロワーを備え、排ガス用煙突には排ガス流入側に前記した燃焼室の炉内検出圧をPID回路で送風力を制御するガス誘引送風機を備えて構成した事を特徴とする低公害焼却制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006272881A JP4586789B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 低公害焼却制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006272881A JP4586789B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 低公害焼却制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008089269A JP2008089269A (ja) | 2008-04-17 |
JP4586789B2 true JP4586789B2 (ja) | 2010-11-24 |
Family
ID=39373601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006272881A Active JP4586789B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 低公害焼却制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4586789B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5625205B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2014-11-19 | 株式会社トマス技術研究所 | 無煙無臭無ダスト焼却装置 |
CN108386850B (zh) * | 2018-04-10 | 2024-07-12 | 江苏大信环境科技有限公司 | 一种含氮有机废气蓄热式焚烧处理装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466569A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-29 | Consumat Syst | Incinerator |
JPH0476307A (ja) * | 1990-07-18 | 1992-03-11 | Hitachi Zosen Corp | ごみ焼却装置の制御方法 |
JPH09310832A (ja) * | 1996-05-22 | 1997-12-02 | Kubota Corp | ゴミ焼却炉の立上げ制御方法及びゴミ焼却炉 |
JPH10148319A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-06-02 | Nkk Corp | ごみ焼却炉の排ガス中のNOx及び未燃成分の抑制方法 |
JPH11257634A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ごみ焼却炉における燃焼制御装置の運転支援装置 |
JP2002106816A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-10 | Akira Minowa | 廃棄物焼却装置 |
JP2004278898A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Kubota Corp | 焼却炉におけるバーナの運転方法及び運転制御装置 |
-
2006
- 2006-10-04 JP JP2006272881A patent/JP4586789B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466569A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-29 | Consumat Syst | Incinerator |
JPH0476307A (ja) * | 1990-07-18 | 1992-03-11 | Hitachi Zosen Corp | ごみ焼却装置の制御方法 |
JPH09310832A (ja) * | 1996-05-22 | 1997-12-02 | Kubota Corp | ゴミ焼却炉の立上げ制御方法及びゴミ焼却炉 |
JPH10148319A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-06-02 | Nkk Corp | ごみ焼却炉の排ガス中のNOx及び未燃成分の抑制方法 |
JPH11257634A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ごみ焼却炉における燃焼制御装置の運転支援装置 |
JP2002106816A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-10 | Akira Minowa | 廃棄物焼却装置 |
JP2004278898A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Kubota Corp | 焼却炉におけるバーナの運転方法及び運転制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008089269A (ja) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6324999B1 (en) | Incinerator for removing noxious substances | |
KR100529826B1 (ko) | 플라즈마 열분해에 의한 폐기물 처리 장치 및 방법 | |
CN210291891U (zh) | 一种净化二噁英烟气的垃圾焚烧炉 | |
CN110186055B (zh) | 一种净化二恶英烟气的垃圾焚烧炉 | |
JP4626875B2 (ja) | 低公害焼却処理装置 | |
JP4586789B2 (ja) | 低公害焼却制御装置 | |
CN212565792U (zh) | 一种带热解气化的垃圾焚烧系统 | |
CN212252652U (zh) | 高效节能型rto回转焚烧废气处理装置 | |
JP5798728B2 (ja) | 乾溜ガス化焼却処理装置 | |
JP5762714B2 (ja) | 乾溜ガス化焼却処理装置 | |
JP3956862B2 (ja) | 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法及び廃棄物焼却炉 | |
CN113531557B (zh) | 一种城市废水污泥自维持阴燃处理系统 | |
US10928066B2 (en) | System and method for the advanced control of nitrogen oxides in waste to energy systems | |
JPH10185135A (ja) | 塩化水素とダイオキシン類を発生する難燃性プラスチック廃棄物の焼却処理法並びに焼却炉 | |
JP5625205B2 (ja) | 無煙無臭無ダスト焼却装置 | |
JP4128114B2 (ja) | 移動式廃棄物焼却処理装置 | |
CN216844704U (zh) | 一种废液和废气焚烧炉 | |
CN205261562U (zh) | 垃圾焚烧炉 | |
CN218269092U (zh) | 垃圾焚烧锅炉污泥掺烧的装置 | |
JPH0942635A (ja) | 廃棄物の焼却装置 | |
JP3598882B2 (ja) | 二回流式廃棄物焼却炉及びその運転方法 | |
KR0165921B1 (ko) | 자연통풍식 소각로 | |
CN107023838A (zh) | 无烟零毒危废焚烧处理系统 | |
JP2004245478A (ja) | 小型焼却炉 | |
JP2004169955A (ja) | 廃棄物焼却炉及びその操業方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4586789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |