JP4584765B2 - Puncture needle cartridge - Google Patents
Puncture needle cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP4584765B2 JP4584765B2 JP2005132678A JP2005132678A JP4584765B2 JP 4584765 B2 JP4584765 B2 JP 4584765B2 JP 2005132678 A JP2005132678 A JP 2005132678A JP 2005132678 A JP2005132678 A JP 2005132678A JP 4584765 B2 JP4584765 B2 JP 4584765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- puncture needle
- puncture
- lancet
- lancet body
- needle cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本発明は、採血などに用いる穿刺器具の交換用の穿刺針カートリッジに関するものである。 The present invention relates to a puncture needle cartridge for exchanging a puncture device used for blood collection or the like.
従来、血液を採取するための穿刺器具が種々提案されており、この穿刺器具において穿刺針のみを廃棄交換するものがあったが、これは、直接皮膚に触れる先端キャップの部分が使い回しになり衛生上の問題があった。また、穿刺針を穿刺器具に取り付けるときや、穿刺針を廃棄するときに穿刺針を誤って手などに刺してしまう危険があった。さらに、患者によっては穿刺針に恐怖心を感じる人もいた。 Conventionally, various puncture devices for collecting blood have been proposed, and in this puncture device, only the puncture needle was discarded and replaced, but this is because the portion of the tip cap that directly touches the skin is reused. There was a hygiene problem. Further, there is a risk that the puncture needle is mistakenly inserted into a hand or the like when the puncture needle is attached to the puncture device or when the puncture needle is discarded. In addition, some patients felt afraid of the puncture needle.
上述の問題点を受け、穿刺針を囲むホルダーを有し、穿刺針に触れることなく穿刺器具本体に対して穿刺針の着脱が可能な穿刺針カートリッジが提案されている(例えば特許文献1参照)。以下、従来の穿刺針カートリッジについて図7を用いて説明する。 In response to the above-described problems, a puncture needle cartridge has been proposed that has a holder surrounding the puncture needle and that can be attached to and detached from the puncture device body without touching the puncture needle (see, for example, Patent Document 1). . Hereinafter, a conventional puncture needle cartridge will be described with reference to FIG.
図7に示すように、穿刺針カートリッジ701は、穿刺針ホルダー706と、穿刺針703を有するランセット本体704と、穿刺針703を保護する穿刺針保護キャップ702とからなる。穿刺針ホルダー706はランセット本体704を収納する。なお、ランセット本体704は穿刺針ホルダー706内部を軸心方向に移動可能なように収納されている。また、ランセット本体704に大径部705を設けることで、所定の力が加わらないとランセット本体704が穿刺針ホルダー706の開口部側、すなわち、先端方向に移動しないようにする。
As shown in FIG. 7, the
以上のように構成される穿刺針カートリッジ701は、穿刺器具本体(図示せず)に取り付けられるとともに、ランセット本体704が穿刺器具本体のプランジャーに嵌入される。そして、穿刺の際には、このプランジャーを付勢手段で移動させることで、先端方向にランセット本体704が射出し、穿刺針ホルダー706の開口部から穿刺針703が突出することにより、穿刺部位に対して穿刺が行われる。穿刺後、穿刺針703が穿刺部位から抜かれると、ランセット本体704が穿刺器具本体の付勢手段によって先端方向と逆方向(後端方向)に移動し、穿刺針703が再び穿刺針ホルダー706内に収納される。
The
以上のように、図7に示す穿刺針カートリッジ701を用いれば、穿刺時のみ穿刺針が突出するため、誤って刺すことがなく、また患者に恐怖心を与えることもない。また、穿刺針カートリッジごと交換が可能であるため、穿刺針を安全に交換でき、かつ、穿刺針の他に直接皮膚に触れる部分まで廃棄できることから、衛生上の問題も解決できる。
上述のように、図7に示す従来の穿刺針カートリッジ701を用いれば、安全な穿刺針の交換が可能であるが、図7の穿刺針カートリッジ701は、1度使用した穿刺針703を再使用できる構造である。すなわち、1度使用し穿刺器具本体からはずした穿刺針カートリッジ701を再び穿刺器具本体に装着可能としているため、再装着することにより、付勢力を蓄えれば何度でも穿刺針703を穿刺針ホルダー706の開口部から突出させることができる。このため、1度使用した穿刺針703を交換せず、再使用してしまい感染問題等を引き起こしてしまう可能性があった。
As described above, if the conventional
また、図7に示す穿刺針カートリッジ701では、穿刺器具本体に装着時に、穿刺針保護キャップ702を装着していないと、穿刺針703が突出することがある。さらに、ランセット本体704に大径部705を設けて所定の力が加わらないとランセット本体704が移動できないようにしているが、1度穿刺動作を行った穿刺針カートリッジは、大径部705による係止が解除され、穿刺器具から抜き取った穿刺針カートリッジ701を下に向けるなどすると、穿刺針703が穿刺針ホルダー706の開口部から突出することがあり、廃棄時にキャップをつけないと危険であるという問題があった。
In the
本発明は、上記課題を解決するために為されたものであり、穿刺針を穿刺時のみに突出させるとともに、1度使用した穿刺針を再使用できない構成を有し、キャップをつけなくても使用後の穿刺針を安全に廃棄できる穿刺針カートリッジを提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above problems, and has a configuration in which a puncture needle protrudes only at the time of puncture, and a puncture needle that has been used once cannot be reused. An object of the present invention is to provide a puncture needle cartridge capable of safely discarding a puncture needle after use.
本発明の請求項1に係る穿刺針カートリッジは、穿刺針を有するランセット本体及び前記穿刺針を保護する穿刺針保護キャップからなるランセットと、開口部を有し前記ランセット本体をその内部にて移動可能なように収納する穿刺針ホルダーとから構成される穿刺針カートリッジにおいて、前記ランセット本体は、その一端が該ランセット本体に接続され、その他端が該ランセット本体の先端側に向かってテーパ状に広がって開放する形状を有し、かつ、前記ランセット本体の中心方向あるいは外方向へ弾性変形可能なアーム手段を、さらに有し、前記穿刺針ホルダーは、前記アーム手段と協働する被係止手段をさらに有し、前記ランセット本体を、前記アーム手段が前記被係止手段より後端側に位置する前記ランセット本体の初期位置または穿刺準備位置である第1の位置から穿刺針が突出した位置である第2の位置へと、軸心方向に沿って移動可能に収納する筒状のホルダーであり、前記ランセット本体は、前記第1の位置から穿刺方向へ移動する際、前記アーム手段が、前記穿刺針ホルダーの被係止手段と協働して、該ランセット本体の外方向へ弾性変形するとともに、その前記被係止手段が前記アーム手段の一端の接続部分と当接して、その穿刺方向への移動が係止されるものであり、該穿刺針カートリッジは、前記ランセット本体の後端側から前記穿刺器具本体に差し込まれると、前記アーム手段が、その穿刺器具本体のハウジングと係合して、該ランセット本体の中心方向へ弾性変形して、前記穿刺針ホルダーの被係止手段と協働しないことにより、前記ランセット本体が前記第1の位置から前記第2の位置へ移動して穿刺動作が行われ、穿刺終了後、該穿刺針カートリッジを穿刺器具から取り外す際、該穿刺針カートリッジを引っ張ると、前記ランセット本体が、前記穿刺針ホルダーと相互に遠ざかるように移動して、穿刺終了位置である第3の位置から前記第1の位置へ戻り、さらに該穿刺針カートリッジを引っ張ると、前記アーム手段と前記穿刺器具本体のハウジングとの係合が解除されるとともに、前記アーム手段の該ランセット本体の中心方向への弾性変形が解除されるものである。 The puncture needle cartridge according to claim 1 of the present invention includes a lancet body including a lancet body having a puncture needle and a puncture needle protection cap for protecting the puncture needle, and has an opening, and the lancet body can be moved therein. In the puncture needle cartridge composed of the puncture needle holder for storing the lancet body, one end of the lancet body is connected to the lancet body, and the other end is tapered toward the tip side of the lancet body. Arm means having an open shape and elastically deformable in a central direction or an outward direction of the lancet body, the puncture needle holder further comprising a locked means for cooperating with the arm means And the lancet body is moved to an initial position of the lancet body where the arm means is located on the rear end side of the locked means. Is a cylindrical holder that is movably housed along the axial direction from the first position, which is the puncture preparation position, to the second position, where the puncture needle protrudes, and the lancet body includes the lancet body, When moving from the first position in the puncturing direction, the arm means is elastically deformed outwardly of the lancet body in cooperation with the locked means of the puncture needle holder, and the locked means Comes into contact with the connecting portion at one end of the arm means and the movement in the puncturing direction is locked, and the puncture needle cartridge is inserted into the puncture device body from the rear end side of the lancet body. And the arm means engages with the housing of the puncture device body, elastically deforms toward the center of the lancet body, and does not cooperate with the locked means of the puncture needle holder, thereby When the body is moved from the first position to the second position and a puncturing operation is performed, and the puncture needle cartridge is pulled out from the puncture device after the puncture is completed, the lancet body is When the puncture needle holder moves away from the puncture needle holder, returns from the third position as the puncture end position to the first position, and further pulls the puncture needle cartridge, the arm means and the puncture device body And the elastic deformation of the arm means toward the center of the lancet body is released.
本発明の請求項2に係る穿刺針カートリッジは、請求項1に記載の穿刺針カートリッジにおいて、前記被係止手段は、前記穿刺針ホルダー内部に設けられた凸部により形成されており、前記穿刺針保護キャップは、前記穿刺針を保護するとともに、該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込む際に、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内を移動しないよう前記ランセット本体を固定可能とするものであり、前記穿刺針保護キャップを有する該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込むと、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内を移動しないように固定されるとともに、前記アーム手段と前記穿刺器具本体のハウジングとが係合して、前記アーム手段がランセット本体の中心方向へ弾性変形し、前記穿刺針保護キャップを外した該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込むと、前記ランセット本体と前記穿刺針ホルダーとが相互に近づくように移動するとともに、前記アーム手段と前記被係止手段の凸部とが協働し、前記アーム手段がランセット本体の外方向へと弾性変形することを特徴とするものである。 The puncture needle cartridge according to claim 2 of the present invention is the puncture needle cartridge according to claim 1, wherein the locked means is formed by a convex portion provided inside the puncture needle holder. The needle protection cap protects the puncture needle and allows the lancet body to be fixed so that the lancet body does not move in the puncture needle holder when the puncture needle cartridge is inserted into the puncture device body. When the puncture needle cartridge having the puncture needle protection cap is inserted into the puncture device body, the lancet body is fixed so as not to move within the puncture needle holder, and the arm means and the housing of the puncture device body Engaging, the arm means is elastically deformed toward the center of the lancet body, and the puncture needle protective cap is When the puncture needle cartridge is inserted into the puncture device body, the lancet body and the puncture needle holder move so as to approach each other, and the arm means and the protrusions of the locked means cooperate with each other, The arm means is elastically deformed outward from the lancet body.
本発明の請求項3に係る穿刺針カートリッジは、請求項1に記載の穿刺針カートリッジにおいて、前記ランセット本体は、その胴部に第1の凸部を有し、前記穿刺針ホルダーは、前記第1の凸部と係合する溝を軸心方向に有し、前記溝が前記第1の凸部をガイドして、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内部を軸心方向に移動することを特徴とするものである。 The puncture needle cartridge according to a third aspect of the present invention is the puncture needle cartridge according to the first aspect, wherein the lancet body has a first convex portion on a body thereof, and the puncture needle holder A groove engaging with the first convex portion in the axial direction, the groove guides the first convex portion, and the lancet body moves in the axial direction within the puncture needle holder. It is what.
本発明の請求項4に係る穿刺針カートリッジは、請求項1に記載の穿刺針カートリッジにおいて、前記ランセット本体は、その胴部後端に、前記穿刺針ホルダーの後端部と協働する第2の凸部をさらに有することを特徴とするものである。 The puncture needle cartridge according to claim 4 of the present invention is the puncture needle cartridge according to claim 1, wherein the lancet main body cooperates with a rear end portion of the puncture needle holder at a rear end portion of the body portion. It further has a convex part.
本発明の請求項5に係る穿刺針カートリッジは、請求項4に記載の穿刺針カートリッジにおいて、該穿刺針カートリッジは、前記穿刺針ホルダーに前記ランセットが組み込まれてなるものであり、前記第2の凸部は、弾性変形可能な素材から構成され、該ランセット本体の胴部後端に向けて傾斜する形状であり、前記ランセット部と前記穿刺針ホルダーを組み込む際、前記ランセットの後端を前記穿刺針ホルダーの先端からはめ込み、前記第2の凸部を弾性変形させながら組み込むことを特徴とするものである。 The puncture needle cartridge according to claim 5 of the present invention is the puncture needle cartridge according to claim 4, wherein the puncture needle cartridge is formed by incorporating the lancet into the puncture needle holder, The convex portion is made of an elastically deformable material and has a shape inclined toward the rear end of the trunk portion of the lancet body. When the lancet portion and the puncture needle holder are assembled, the rear end of the lancet is inserted into the puncture The needle holder is fitted from the tip, and the second convex portion is incorporated while being elastically deformed.
本発明の請求項1に係る穿刺針カートリッジによれば、穿刺針を有するランセット本体及び前記穿刺針を保護する穿刺針保護キャップからなるランセットと、開口部を有し前記ランセット本体をその内部にて移動可能なように収納する穿刺針ホルダーとから構成される穿刺針カートリッジにおいて、前記ランセット本体は、その一端が該ランセット本体に接続され、その他端が該ランセット本体の先端側に向かってテーパ状に広がって開放する形状を有し、かつ、前記ランセット本体の中心方向あるいは外方向へ弾性変形可能なアーム手段を、さらに有し、前記穿刺針ホルダーは、前記アーム手段と協働する被係止手段をさらに有し、前記ランセット本体を、前記アーム手段が前記被係止手段より後端側に位置する前記ランセット本体の初期位置または穿刺準備位置である第1の位置から穿刺針が突出した位置である第2の位置へと、軸心方向に沿って移動可能に収納する筒状のホルダーであり、前記ランセット本体は、前記第1の位置から穿刺方向へ移動する際、前記アーム手段が、前記穿刺針ホルダーの被係止手段と協働して、該ランセット本体の外方向へ弾性変形するとともに、その前記被係止手段が前記アーム手段の一端の接続部分と当接して、その穿刺方向への移動が係止されるものであり、該穿刺針カートリッジは、前記ランセット本体の後端側から前記穿刺器具本体に差し込まれると、前記アーム手段が、その穿刺器具本体のハウジングと係合して、該ランセット本体の中心方向へ弾性変形して、前記穿刺針ホルダーの被係止手段と協働しないことにより、前記ランセット本体が前記第1の位置から前記第2の位置へ移動して穿刺動作が行われ、穿刺終了後、該穿刺針カートリッジを穿刺器具から取り外す際、該穿刺針カートリッジを引っ張ると、前記ランセット本体が、前記穿刺針ホルダーと相互に遠ざかるように移動して、穿刺終了位置である第3の位置から前記第1の位置へ戻り、さらに該穿刺針カートリッジを引っ張ると、前記アーム手段と前記穿刺器具本体のハウジングとの係合が解除されるとともに、前記アーム手段の該ランセット本体の中心方向への弾性変形が解除されるので、穿刺時以外、前記穿刺針が前記穿刺針ホルダーの開口部から突出しないように規制することができ、また、穿刺針保護キャップを外した状態でも安全に穿刺針を廃棄することができるため、安全性の高い穿刺針カートリッジを提供することができる効果がある。 According to the puncture needle cartridge of claim 1 of the present invention, a lancet comprising a lancet body having a puncture needle and a puncture needle protection cap for protecting the puncture needle, and an lancet body having an opening therein. In the puncture needle cartridge comprising a puncture needle holder that is stored so as to be movable, one end of the lancet body is connected to the lancet body, and the other end is tapered toward the tip side of the lancet body. The puncture needle holder has a shape that expands and opens and can be elastically deformed in the center direction or the outer direction of the lancet body, and the puncture needle holder cooperates with the arm means. The lancet main body has an initial position of the lancet main body in which the arm means is located on the rear end side of the locked means. A cylindrical holder that is movably housed along the axial direction from a first position that is a setting or puncture preparation position to a second position that is a position where the puncture needle protrudes, and the lancet body includes: When moving in the puncture direction from the first position, the arm means is elastically deformed outward of the lancet body in cooperation with the locked means of the puncture needle holder, and the locked The means comes into contact with the connecting portion at one end of the arm means and the movement in the puncture direction is locked, and the puncture needle cartridge is inserted into the puncture device body from the rear end side of the lancet body. When the arm means engages with the housing of the puncture device body and elastically deforms toward the center of the lancet body, the arm means does not cooperate with the locked means of the puncture needle holder. The lancet body is moved from the first position to the second position and a puncturing operation is performed. When the puncture needle cartridge is pulled from the puncture device after the puncture is completed, the lancet is pulled. When the main body moves away from the puncture needle holder, returns from the third position as the puncture end position to the first position, and pulls the puncture needle cartridge, the arm means and the puncture needle Since the engagement of the instrument body with the housing is released and the elastic deformation of the arm means toward the center of the lancet body is released, the puncture needle can be removed from the opening of the puncture needle holder except during puncturing. It can be controlled so that it does not protrude, and the puncture needle can be safely discarded even when the puncture needle protection cap is removed. There is an effect that can provide a trench.
また、本発明の請求項2に係る穿刺針カートリッジによれば、請求項1に記載の穿刺針カートリッジにおいて、前記被係止手段は、前記穿刺針ホルダー内部に設けられた凸部により形成されており、前記穿刺針保護キャップは、前記穿刺針を保護するとともに、該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込む際に、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内を移動しないよう前記ランセット本体を固定可能とするものであり、前記穿刺針保護キャップを有する該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込むと、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内を移動しないように固定されるとともに、前記アーム手段と前記穿刺器具本体のハウジングとが係合して、前記アーム手段がランセット本体の中心方向へ弾性変形し、前記穿刺針保護キャップを外した該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込むと、前記ランセット本体と前記穿刺針ホルダーとが相互に近づくように移動するとともに、前記アーム手段と前記被係止手段の凸部とが協働し、前記アーム手段がランセット本体の外方向へと弾性変形するようにしたので、前記穿刺針カートリッジの再使用を防止でき、かつ、前記穿刺針の突出も防止できるため、感染問題の防止や安全性を高める効果がある。 In the puncture needle cartridge according to claim 2 of the present invention, in the puncture needle cartridge according to claim 1, the locked means is formed by a convex portion provided inside the puncture needle holder. The puncture needle protection cap protects the puncture needle and can fix the lancet body so that the lancet body does not move in the puncture needle holder when the puncture needle cartridge is inserted into the puncture device body. When the puncture needle cartridge having the puncture needle protection cap is inserted into the puncture device body, the lancet body is fixed so as not to move within the puncture needle holder, and the arm means and the puncture device Engaging with the housing of the main body, the arm means is elastically deformed toward the center of the lancet main body, and the puncture needle holder is When the puncture needle cartridge with the cap removed is inserted into the puncture device body, the lancet body and the puncture needle holder move so as to approach each other, and the arm means and the convex part of the locked means cooperate. Since the arm means is elastically deformed outward of the lancet body, the puncture needle cartridge can be prevented from being reused and the puncture needle can be prevented from protruding, thereby preventing infection problems. It has the effect of increasing safety.
また、本発明の請求項3に係る穿刺針カートリッジによれば、請求項1に記載の穿刺針カートリッジにおいて、前記ランセット本体は、その胴部に第1の凸部を有し、前記穿刺針ホルダーは、前記第1の凸部と係合する溝を軸心方向に有し、前記溝が前記第1の凸部をガイドして、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内部を軸心方向に移動するようにしたので、前記ランセット本体は前記穿刺針ホルダー内で、より直進運動を行い、痛みの軽減に効果がある。 Also, according to the puncture needle cartridge according to claim 3 of the present invention, in the puncture needle cartridge according to claim 1, the lancet main body has a first convex portion on a body portion thereof, and the puncture needle holder Has a groove engaging with the first convex portion in the axial direction, the groove guides the first convex portion, and the lancet body moves axially in the puncture needle holder. As a result, the lancet body moves more straightly within the puncture needle holder, and is effective in reducing pain.
また、本発明の請求項4に係る穿刺針カートリッジによれば、請求項1に記載の穿刺針カートリッジにおいて、前記ランセット本体は、その胴部後端に、前記穿刺針ホルダーの後端部と協働する第2の凸部をさらに有するので、前記ランセット本体の前記穿刺針ホルダーからの抜けを防止でき、安全性を高める効果がある。 Further, according to the puncture needle cartridge of claim 4 of the present invention, in the puncture needle cartridge of claim 1, the lancet main body cooperates with a rear end portion of the puncture needle holder at a rear end of the trunk portion. Since it has the 2nd convex part which acts, it can prevent detachment of the lancet body from the puncture needle holder, and there is an effect which improves safety.
また、本発明の請求項5に係る穿刺針カートリッジによれば、請求項4に記載の穿刺針カートリッジにおいて、該穿刺針カートリッジは、前記穿刺針ホルダーに前記ランセットが組み込まれてなるものであり、前記第2の凸部は、弾性変形可能な素材から構成され、該ランセット本体の胴部後端に向けて傾斜する形状であり、前記ランセット部と前記穿刺針ホルダーを組み込む際、前記ランセットの後端を前記穿刺針ホルダーの先端からはめ込み、前記第2の凸部を弾性変形させながら組み込むようにしたので、穿刺針カートリッジの組立工数を削減することができる効果がある。 Moreover, according to the puncture needle cartridge according to claim 5 of the present invention, in the puncture needle cartridge according to claim 4, the puncture needle cartridge is formed by incorporating the lancet into the puncture needle holder, The second convex portion is made of an elastically deformable material and has a shape inclined toward the rear end of the trunk portion of the lancet body. When the lancet portion and the puncture needle holder are assembled, Since the end is fitted from the tip of the puncture needle holder and the second convex portion is incorporated while being elastically deformed, the number of assembling steps for the puncture needle cartridge can be reduced.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジについて図1〜図6を用いて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
Hereinafter, the puncture needle cartridge according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを装着して穿刺を行う穿刺器具の一例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102は穿刺器具本体101に装着させる。穿刺針を突出させる方向(図1においては矢印方向)を先端方向とし、先端方向の逆方向(図1においては矢印と反対方向)を後端方向とする。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a puncture device that performs puncture with the puncture needle cartridge according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the
次に、図2、図3、図4を用いて、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102の詳細な構成について説明する。
図2は、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを示す構成図である。図2において、穿刺針カートリッジ102は、穿刺針ホルダー201と、穿刺針保護キャップ202とランセット本体203とを有する。穿刺針保護キャップ202はランセット本体203の穿刺針を覆い、該穿刺針保護キャップ202とランセット本体203とからなるランセット204として筒状の穿刺針ホルダー201の内径部205に収納される。なお、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102は、穿刺針が突出できるようにランセット本体203がその軸心方向に穿刺針ホルダー201内を移動可能なように収納されている。
Next, a detailed configuration of the
FIG. 2 is a configuration diagram showing the puncture needle cartridge according to the first embodiment. In FIG. 2, the
次に、図3、図4を用いて図2における穿刺針カートリッジ102を構成する穿刺針ホルダー201及びランセット204を詳細に説明する。
図3はランセット204の構成図である。図3において、ランセット204は、穿刺針301を有するランセット本体203と穿刺針301を保護する穿刺針保護キャップ202とを有しており、穿刺針301は、穿刺針保護キャップ202に有するランセット本体203の胴部と同形状の穿刺針保護部307により保護される。さらに、ランセット本体203はアーム手段302と、ランセット本体第1の凸部303とランセット本体第2の凸部304とを有する。
Next, the
FIG. 3 is a configuration diagram of the
アーム手段302は、その一端である係止部305がランセット本体203に接続され、その他端である先端部306がランセット本体203の先端側にテーパ状に広がって開放している。また、アーム手段302は、ランセット本体203の中心方向または外方向へ弾性変形する。
The arm means 302 has an engaging
第1の凸部303は、長尺状に構成されたものであり、ランセット本体の胴部に軸心方向に向かって左右2ヶ所設けられている。また、第2の凸部はランセット本体の胴部後端に軸心方向に向かって左右2ヶ所設けられている。
The 1st
図4は穿刺針ホルダー201を示す断面図である。
図4に示すように、穿刺針ホルダー201は、開口部401が形成された皮膚接触部402を先端に有し、さらに、その内部が凸部により形成され、該凸部とアーム手段302とが協働する被係止手段403を有する。さらに、穿刺針ホルダー201はランセット本体203の第1の凸部303と係合し、ランセット本体203をより直進運動させるためのガイドとしての穿刺針ホルダー溝404を軸心方向に有している。そして、穿刺針ホルダー201は、ランセット本体203の先端方向への抜けを防止するため、ランセット本体203のランセット本体第2の凸部304と協働する穿刺針ホルダー後端部405を有する。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the
As shown in FIG. 4, the
なお、本実施の形態1において、第1、及び第2の凸部をそれぞれ2ヶ所設けた構成としているが、その数に限りはなく、例えば、それぞれ1ヶ所だけ設ける構成としてもよい。 In the first embodiment, the first and second convex portions are provided in two places, but the number is not limited, and for example, only one place may be provided.
また、第1の凸部の形状を長尺状のものとしたが、これに限るものではなく、穿刺針ホルダー溝404のガイドによりランセット本体203をより直進運動させる形状であればよい。
In addition, although the shape of the first convex portion is long, the shape is not limited to this, and any shape may be used as long as the
また、本実施の形態1では、ランセット本体203が第1、第2の凸部を有し、穿刺針ホルダー201がそれぞれの凸部に係合する溝を有する構成を示したが、それとは反対に、ランセット本体203に溝を、穿刺針ホルダー201内に凸部をそれぞれ軸心方向に有するように構成し、前記溝と前記凸部とを係合させて、ランセット本体203をより直進運動させるようにしても良い。
In the first embodiment, the
また、図2に示す穿刺針カートリッジ102は、ランセット204を穿刺針ホルダー201の内径部205に組み込むことにより構成されている。このとき、図5に示すように、ランセット本体203の後端を、穿刺針ホルダー201の開口部401からはめ込む。また、第2の凸部304は、樹脂等の弾性変形可能な素材からなるものとし、さらに、例えば、第2の凸部304の形状をランセット本体の胴部後端に向けて傾斜するように構成し、穿刺針ホルダー201にはめ込みやすい形状にすることにより、ランセット本体203は該第2の凸部304を弾性変形させながら、容易にランセット204を図2に示す位置まで押し込むことができる。これにより、容易にランセット本体を穿刺針ホルダーに組み込むことができ、穿刺針カートリッジの組立工数を削減することができる。なお、本実施の形態1では、図2に示すような、ランセット204と穿刺針ホルダー201との組み込みが完了したランセット本体203の位置をランセット本体203の初期位置(以下第1の位置とする)とする。
The
このように、図2に示すような、ランセット204と穿刺針ホルダー201との組み込みが完了したランセット本体203の第1の位置では、ランセット本体203が穿刺方向と反対方向へ移動した場合、アーム手段302の後端及び/または第1の凸部303が穿刺針ホルダーの後端部405と当接することにより、ランセット本体203の穿刺方向と反対方向への移動が係止され、さらに、ランセット本体203が穿刺方向へ移動した場合でも、ランセット本体のアーム手段302と被係止手段403とが協働し、アーム手段302がランセット本体203の外方向へ広がるように弾性変形するとともに、アーム手段の係止部305と被係止手段403とが当接することにより、ランセット本体203の穿刺方向への移動が係止される。これにより、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102は、穿刺器具に非装着の状態で、かつ前記第1の位置から穿刺方向へ移動する際、穿刺針が突出しない構造とすることができる。
Thus, in the first position of the
以上のように構成される穿刺針カートリッジによる穿刺動作について図6(a)〜図6(f)を用いて説明する。
図6(a)は、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102を装着した穿刺器具の穿刺前の内部構成を示す断面図である。図6(b)は、穿刺針保護キャップ202をはずし穿刺待機状態の穿刺器具の内部構成を示す断面図である。図6(c)は、穿刺時において穿刺針が突出した位置の穿刺器具の内部構成を示す断面図である。図6(d)は、穿刺後の穿刺器具の内部構成を示す断面図である。図6(e)は、穿刺器具から穿刺針カートリッジ102を廃棄する際の構成を示す断面図である。
A puncturing operation using the puncture needle cartridge configured as described above will be described with reference to FIGS. 6 (a) to 6 (f).
FIG. 6A is a cross-sectional view showing the internal configuration of the puncture device equipped with the
まず、図6(a)に示すように、穿刺針カートリッジ102を、穿刺器具本体101に差し込むことにより装着し、図6(b)に示すように、図6(a)の状態から穿刺針保護キャップ202を取り外し、穿刺器具本体のチャージスプリング(図示せず)等により付勢力を蓄えた状態で穿刺準備状態とする。
First, as shown in FIG. 6 (a), the
図6(a)および図6(b)に示すように、穿刺前と穿刺待機状態とでは、穿刺針カートリッジ102のランセット本体203と穿刺針ホルダー201との位置関係は同じであり、すなわち、図2に示すランセット本体203の第1の位置と同様、アーム手段302が被係止手段403よりも後端側に位置している。このように、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102はアーム手段302が被係止手段403よりも後端側に位置する第1の位置を穿刺準備位置として穿刺針カートリッジ102が穿刺器具本体101に装着されており、装着時には、穿刺器具本体のハウジング602が穿刺針ホルダー201の後端部分を、さらにプランジャー601がランセット本体203の後端部分を把持している。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the positional relationship between the
さらに、このとき、アーム手段302は穿刺器具本体のハウジング602によりランセット本体の中心方向へ弾性変形して穿刺待機している。すなわち、図6(a),(b)における穿刺針カートリッジは、アーム手段302と穿刺器具本体のハウジング602とが係合して、図2と比べてランセット本体のアーム手段302の位置が穿刺針本体の中心方向に弾性変形する。
Further, at this time, the arm means 302 is elastically deformed toward the center of the lancet main body by the
また、穿刺針保護キャップ202は、穿刺器具本体101に穿刺針カートリッジ102を装着する際に該保護キャップを持ち易くするために穿刺針ホルダーカバー603を設け、穿刺針保護キャップ202をツイストオフする際に手にフィットさせ、回し易くするために回転時保持する部分をローレット形状604としている。
なお、本実施の形態1では、穿刺針保護キャップを手にフィットさせ易いようにローレット形状604にしたが、これに限るものではなく、八角形や指形状にしても良い。
The puncture
In the first embodiment, the
また、穿刺針保護キャップ202は、穿刺針を保護するとともに、該ランセット本体203が穿刺針ホルダー内を移動しないようにするために、穿刺針ホルダーカバー603を持ちながら穿刺針カートリッジの装着を行うことにより、穿刺針ホルダー201とランセット本体203とが相互に移動することなく、アーム手段302と穿刺器具本体のハウジング602とを係合させることができる。すなわち、穿刺針ホルダー201の内径部205内において、穿刺針保護キャップ202の穿刺針保護部307とランセット本体203の先端部分とが当接していることにより、ランセット本体203が穿刺針ホルダー内を移動しないよう、ランセット本体203を固定することができる。
The puncture
そして、図6(b)に示すような第1の位置において、使用者が穿刺針ホルダー201の皮膚接触部402に指等をあて、穿刺器具本体101の穿刺ボタン(図示せず)を押圧する等の動作により穿刺動作を行う。
Then, at the first position as shown in FIG. 6B, the user places a finger or the like on the
このとき、図6(c)に示すように、穿刺時の穿刺針カートリッジ102は、穿刺器具のチャージスプリング(図示せず)の付勢力によりプランジャー601が前記第1の位置からランセット本体203を射出し、ランセット本体203及びプランジャー601が先端方向に移動することにより、ランセット本体203は穿刺針が突出した位置(以下第2の位置とする)に移動する。このとき、図6(a),図6(b)に示したように、ランセット本体のアーム手段302がランセット本体の中心方向に弾性変形していることにより、ランセット本体203が先端方向に移動する際、ランセット本体のアーム手段302が被係止手段403と協働することがなく、穿刺可能となる。これにより、穿刺針ホルダー201の開口部401から穿刺針301が突出して穿刺部位を刺通する。この穿刺の際には、ランセット本体第1の凸部303と穿刺針ホルダー溝404とが係合するため、ランセット本体203はその軸心方向に直進運動が可能になる。
At this time, as shown in FIG. 6C, the
なお、穿刺針ホルダーの被係止手段403の内径605は、該穿刺針カートリッジを装着する穿刺器具のハウジングの内径606に応じて構成すればよく、ランセット本体203が前記第1の位置から前記第2の位置へ移動する際、アーム手段302が被係止手段403と協働しないような構成、すなわち、被係止手段403の内径605が穿刺器具のハウジング602の内径606と同じ、あるいはより広くなる構成であればよい。
It should be noted that the
また、プランジャー601がランセット本体203を把持しなかった場合には、ランセット本体第2の凸部304と穿刺針ホルダー後端部405とが当接することにより、穿刺針ホルダー201からランセット本体203が抜けるのを防止する。
Further, when the
そして、図6(d)に示すように、穿刺後の穿刺針カートリッジ102は、穿刺器具本体のチャージスプリングが元の状態に戻ることで、ランセット本体203が前記第2の位置から後端方向に移動し、装着時よりは先端側であるが穿刺針ホルダー201の開口部401から穿刺針301が突出しない位置で止まり、この位置が穿刺終了位置(以下第3の位置とする)となる。
Then, as shown in FIG. 6D, the
なお、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102では、ランセット本体203の初期位置を第1の位置とし、該第1の位置を穿刺準備位置とする構成にしたが、これに限るものではなく、例えば、穿刺準備の際、一旦、付勢力を蓄えるためにプランジャ601及びランセット本体203を穿刺方向と反対方向へ移動させるような穿刺器具に対応するために、前記初期位置より後方の位置を穿刺準備位置とする構成にしてもよく、このとき、該穿刺準備位置を第1の位置として、以後同様の動作を行うとよい。
In the
図6(e)は、穿刺動作後、廃棄時における穿刺針カートリッジ102を示す図である。
穿刺終了後、穿刺針カートリッジ102を取り外す際に、使用者は、まず、穿刺針カートリッジ102が図6(d)の状態から、穿刺針ホルダー201を持ち、該穿刺針カートリッジ102の引き抜き動作を行うと、穿刺針ホルダー201とランセット本体203とが相互に遠ざかるように移動することにより、ランセット本体203は、前記第3の位置からランセット本体のアーム手段302が被係止手段403よりも後端側に位置する第1の位置まで戻り、ランセット本体のアーム手段302の係止部305が穿刺針ホルダーの後端405に、及び/または第1の凸部303が穿刺針ホルダー溝404に当接し、さらに引き抜く動作を行うと、ランセット本体203と穿刺器具本体のプランジャ601との係合、及びアーム手段303と穿刺器具本体のハウジング602との係合が解除されるとともに、アーム手段302のランセット本体の中心方向への弾性変形が解除される。このように、図6(e)に示すような取り外し後の状態では、ランセット本体が前記第3の位置から前記第1の位置へ移動し、さらにランセット本体の中心方向へ弾性変形していたアーム手段302が元の位置に戻るため、穿刺針ホルダー内において、ランセット本体203を穿刺方向に移動させてもアーム手段302が被係止手段403と協働することにより穿刺針が突出することがない。これにより、廃棄時において、穿刺針保護キャップを要することなく安全に廃棄することが可能である。
FIG. 6E shows the
When removing the
次に、図6(f)を用いてランセット本体のアーム手段302と被係止手段403とが協働したときについて説明する。図6(f)は、ランセット本体のアーム手段302と被係止手段403とが協働したときの内部構成を示した図であり、例えば、1度使用し穿刺針保護キャップ202を外した穿刺針カートリッジ102を穿刺器具本体101に再度装着させようとしたときの穿刺器具の内部構成図である。図6(f)に示すように、1度使用し穿刺針保護キャップ202を外した穿刺針カートリッジ102を穿刺器具本体101に差し込もうとすると、穿刺針ホルダー201とランセット本体203とが相互に近づくように移動するとともに、アーム手段302と被係止手段403とが協働し、該アーム手段302が外側に弾性変形する。これにより、外方向へ広がったアーム手段302と穿刺器具の挿入口あるいはハウジングとが当接することにより、穿刺針カートリッジ102を完全には穿刺器具本体101に装着できないため、再度穿刺することができない。すなわち、一度穿刺動作を行った後、穿刺器具から取り外した穿刺針カートリッジは、再使用ができないとともに穿刺針301が突出することがない構造とすることができる。
Next, a case where the arm means 302 and the locked means 403 of the lancet body cooperate with each other will be described with reference to FIG. FIG. 6 (f) is a diagram showing the internal configuration when the arm means 302 and the locked means 403 of the lancet body cooperate with each other. For example, the puncture with the puncture
なお、穿刺針を一度も使用していない状態においても、穿刺針保護キャップを外した状態では、図6(f)と同様、穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に装着することができないのはいうまでもなく、すなわち、穿刺針保護キャップ202を外している場合、穿刺器具本体に穿刺針カートリッジの装着ができない構造を有するため、より安全な穿刺針カートリッジを提供することが可能になる。
It should be noted that even when the puncture needle has never been used, the puncture needle cartridge cannot be mounted on the puncture device body when the puncture needle protective cap is removed, as in FIG. 6 (f). In other words, when the puncture
このように、本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジは、穿刺針301が突出するのを穿刺時のみにすることができ、穿刺時以外に穿刺針ホルダーの開口部401から穿刺針301を突出するのを防ぐことができる。
As described above, in the puncture needle cartridge according to Embodiment 1 of the present invention, the
以上のように、本実施の形態1に係る穿刺針カートリッジ102は、穿刺針301を有するランセット本体203と、穿刺針ホルダー201とを備え、さらに、ランセット本体203はアーム手段302を有し、穿刺針ホルダー201はアーム手段302と協働する被係止手段403を有するようにし、該アーム手段302と被係止手段403とが協働したときにランセット本体203の穿刺方向への移動が係止される構成としたので、穿刺針の突出が穿刺時のみとすることができ、穿刺針カートリッジの安全性を高めることができ、さらに、1度使用し穿刺針保護キャップ202を外した穿刺針カートリッジ102を穿刺器具本体101に装着させるときに、ランセット本体203のアーム手段302とホルダー201の被係止手段403とが協働するようにしたことにより、1度使用した穿刺針を再使用することを防止できる。
As described above, the
本発明に係る穿刺針カートリッジは、採血などに用いる穿刺器具の交換用の穿刺針と、その内部に前記穿刺針を移動可能なように収納し、かつ、前記穿刺針と同時に交換可能な穿刺針ホルダーとを有する、使い捨て穿刺針カートリッジとして有用である。 The puncture needle cartridge according to the present invention includes a puncture needle for exchanging a puncture device used for blood collection and the like, and a puncture needle that accommodates therein the puncture needle so as to be movable and can be exchanged simultaneously with the puncture needle It is useful as a disposable puncture needle cartridge having a holder.
101 穿刺器具本体
102 穿刺針カートリッジ
201 穿刺針ホルダー
202 穿刺針保護キャップ
203 ランセット本体
204 ランセット
205 穿刺針ホルダー内径部
301 穿刺針
302 アーム手段
303 ランセット本体第1の凸部
304 ランセット本体第2の凸部
305 係止部
306 先端部
307 穿刺針保護部
401 開口部
402 皮膚接触部
403 被係止手段
404 穿刺針ホルダー溝
405 穿刺針ホルダー後端部
601 プランジャー
602 ハウジング
603 穿刺針ホルダーカバー
604 ローレット形状
605 被係止手段の内径
606 ハウジングの内径
701 穿刺針カートリッジ
702 穿刺針保護キャップ
703 穿刺針
704 ランセット本体
705 大径部
706 穿刺針ホルダー
101 puncture device
Claims (5)
前記ランセット本体は、その一端が該ランセット本体に接続され、その他端が該ランセット本体の先端側に向かってテーパ状に広がって開放する形状を有し、かつ、前記ランセット本体の中心方向あるいは外方向へ弾性変形可能なアーム手段を、さらに有し、
前記穿刺針ホルダーは、前記アーム手段と協働する被係止手段をさらに有し、前記ランセット本体を、前記アーム手段が前記被係止手段より後端側に位置する前記ランセット本体の初期位置または穿刺準備位置である第1の位置から穿刺針が突出した位置である第2の位置へと、軸心方向に沿って移動可能に収納する筒状のホルダーであり、
前記ランセット本体は、前記第1の位置から穿刺方向へ移動する際、前記アーム手段が、前記穿刺針ホルダーの被係止手段と協働して、該ランセット本体の外方向へ弾性変形するとともに、その前記被係止手段が前記アーム手段の一端の接続部分と当接して、その穿刺方向への移動が係止されるものであり、
該穿刺針カートリッジは、前記ランセット本体の後端側から前記穿刺器具本体に差し込まれると、前記アーム手段が、その穿刺器具本体のハウジングと係合して、該ランセット本体の中心方向へ弾性変形して、前記穿刺針ホルダーの被係止手段と協働しないことにより、前記ランセット本体が前記第1の位置から前記第2の位置へ移動して穿刺動作が行われ、
穿刺終了後、該穿刺針カートリッジを穿刺器具から取り外す際、該穿刺針カートリッジを引っ張ると、前記ランセット本体が、前記穿刺針ホルダーと相互に遠ざかるように移動して、穿刺終了位置である第3の位置から前記第1の位置へ戻り、さらに該穿刺針カートリッジを引っ張ると、前記アーム手段と前記穿刺器具本体のハウジングとの係合が解除されるとともに、前記アーム手段の該ランセット本体の中心方向への弾性変形が解除される、
ことを特徴とする穿刺針カートリッジ。 It comprises a lancet body having a puncture needle, a lancet comprising a puncture needle protection cap for protecting the puncture needle, and a puncture needle holder having an opening and storing the lancet body so as to be movable therein. In the puncture needle cartridge,
The lancet body has a shape in which one end is connected to the lancet body and the other end is opened in a tapered shape toward the tip side of the lancet body, and the lancet body has a center direction or an outward direction. Arm means further elastically deformable,
The puncture needle holder further includes locked means for cooperating with the arm means, and the lancet body is positioned at an initial position of the lancet body where the arm means is located on the rear end side of the locked means or A cylindrical holder that is movably housed along the axial direction from a first position that is a puncture preparation position to a second position that is a position where the puncture needle protrudes;
When the lancet body moves in the puncture direction from the first position, the arm means cooperates with the locked means of the puncture needle holder and elastically deforms outward of the lancet body, The locked means comes into contact with the connecting portion at one end of the arm means, and the movement in the puncturing direction is locked,
When the puncture needle cartridge is inserted into the puncture device body from the rear end side of the lancet body, the arm means engages with the housing of the puncture device body and elastically deforms toward the center of the lancet body. Then, by not cooperating with the locked means of the puncture needle holder, the lancet body moves from the first position to the second position, and a puncture operation is performed.
When the puncture needle cartridge is removed from the puncture device after the puncture is finished, when the puncture needle cartridge is pulled, the lancet body moves away from the puncture needle holder, and the third puncture end position is reached. When the puncture needle cartridge is further pulled back from the position and the puncture needle cartridge is pulled, the engagement between the arm means and the housing of the puncture device body is released, and the arm means moves toward the center of the lancet body. The elastic deformation of is released,
A puncture needle cartridge characterized by the above.
前記被係止手段は、前記穿刺針ホルダー内部に設けられた凸部により形成されており、
前記穿刺針保護キャップは、前記穿刺針を保護するとともに、該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込む際に、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内を移動しないよう前記ランセット本体を固定可能とするものであり、
前記穿刺針保護キャップを有する該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込むと、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内を移動しないように固定されるとともに、前記アーム手段と前記穿刺器具本体のハウジングとが係合して、前記アーム手段がランセット本体の中心方向へ弾性変形し、
前記穿刺針保護キャップを外した該穿刺針カートリッジを穿刺器具本体に差し込むと、前記ランセット本体と前記穿刺針ホルダーとが相互に近づくように移動するとともに、前記アーム手段と前記被係止手段の凸部とが協働し、前記アーム手段がランセット本体の外方向へと弾性変形する、
ことを特徴とする穿刺針カートリッジ。 The puncture needle cartridge according to claim 1,
The locked means is formed by a convex portion provided inside the puncture needle holder,
The puncture needle protection cap protects the puncture needle and allows the lancet body to be fixed so that the lancet body does not move in the puncture needle holder when the puncture needle cartridge is inserted into the puncture device body. And
When the puncture needle cartridge having the puncture needle protection cap is inserted into the puncture device body, the lancet body is fixed so as not to move within the puncture needle holder, and the arm means and the housing of the puncture device body are Engaging, the arm means elastically deforms toward the center of the lancet body,
When the puncture needle cartridge with the puncture needle protective cap removed is inserted into the puncture device body, the lancet body and the puncture needle holder move so as to approach each other, and the arm means and the protrusions of the means to be locked are moved. The arm means is elastically deformed outward of the lancet body,
A puncture needle cartridge characterized by the above.
前記ランセット本体は、その胴部に第1の凸部を有し、前記穿刺針ホルダーは、前記第1の凸部と係合する溝を軸心方向に有し、前記溝が前記第1の凸部をガイドして、前記ランセット本体が前記穿刺針ホルダー内部を軸心方向に移動する、
ことを特徴とする穿刺針カートリッジ。 The puncture needle cartridge according to claim 1,
The lancet body has a first protrusion on its body, and the puncture needle holder has a groove that engages with the first protrusion in the axial direction, and the groove is the first protrusion. Guide the convex part, the lancet body moves in the axial direction inside the puncture needle holder,
A puncture needle cartridge characterized by the above.
前記ランセット本体は、その胴部後端に、前記穿刺針ホルダーの後端部と協働する第2の凸部をさらに有する、
ことを特徴とする穿刺針カートリッジ。 The puncture needle cartridge according to claim 1,
The lancet main body further includes a second convex portion at the rear end of the trunk portion, which cooperates with the rear end portion of the puncture needle holder.
A puncture needle cartridge characterized by the above.
該穿刺針カートリッジは、前記穿刺針ホルダーに前記ランセットが組み込まれてなるものであり、
前記第2の凸部は、弾性変形可能な素材から構成され、該ランセット本体の胴部後端に向けて傾斜する形状であり、
前記ランセット部と前記穿刺針ホルダーを組み込む際、前記ランセットの後端を前記穿刺針ホルダーの先端からはめ込み、前記第2の凸部を弾性変形させながら組み込む、
ことを特徴とする穿刺針カートリッジ。 The puncture needle cartridge according to claim 4,
The puncture needle cartridge is formed by incorporating the lancet into the puncture needle holder,
The second convex portion is made of an elastically deformable material, and has a shape inclined toward the rear end of the trunk portion of the lancet body,
When assembling the lancet part and the puncture needle holder, the rear end of the lancet is fitted from the tip of the puncture needle holder, and the second convex part is incorporated while being elastically deformed.
A puncture needle cartridge characterized by the above.
Priority Applications (24)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005132678A JP4584765B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Puncture needle cartridge |
ES06745794T ES2358353T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | NEEDLE INSERTION INSTRUMENT. |
CN2006800141450A CN101166466B (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncturing device and puncturing needle cartridge |
DE602006020033T DE602006020033D1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | NADELEINFÜHRINSTRUMENT |
EP10196743.8A EP2298161B1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture needle cartridge |
PL10196737T PL2314209T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture needle cartridge |
CN2010102865169A CN101912268B (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncturing needle cartridge |
PL10196740T PL2319395T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture device and puncture needle cartridge |
CA2746792A CA2746792C (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture device and puncture needle cartridge |
EP10196747.9A EP2319396B1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture needle cartridge and method of manufacturing a puncture needle cartridge |
ES10196740.4T ES2621266T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture device and puncture needle cartridge |
PCT/JP2006/308911 WO2006118224A1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Needle insertion instrument and insertion needle cartridge |
PL10196747T PL2319396T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture needle cartridge and method of manufacturing a puncture needle cartridge |
US11/912,932 US20090198265A1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture device and puncture needle cartridge |
EP10196740.4A EP2319395B8 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture device and puncture needle cartridge |
PL06745794T PL1878381T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Needle insertion instrument |
EP10196737.0A EP2314209B1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture needle cartridge |
ES10196737.0T ES2621230T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture needle cartridge |
KR1020077024720A KR100904106B1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Needle insertion instrument and insertion needle cartridge |
ES10196747.9T ES2629136T3 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture needle cartridge and method of manufacturing a puncture needle cartridge |
EP06745794A EP1878381B1 (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Needle insertion instrument |
CA2607498A CA2607498C (en) | 2005-04-28 | 2006-04-27 | Puncture device and puncture needle cartridge |
US12/662,279 US8740923B2 (en) | 2005-04-28 | 2010-04-08 | Puncture device and puncture needle cartridge |
US12/662,278 US8062320B2 (en) | 2005-04-28 | 2010-04-08 | Puncture device and puncture needle cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005132678A JP4584765B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Puncture needle cartridge |
Related Child Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010036658A Division JP2010115528A (en) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | Puncturing needle cartridge |
JP2010057968A Division JP4585040B2 (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | Puncture needle cartridge |
JP2010057993A Division JP4585041B2 (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | Puncture needle cartridge |
JP2010175913A Division JP4691199B2 (en) | 2010-08-05 | 2010-08-05 | Puncture needle cartridge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006305143A JP2006305143A (en) | 2006-11-09 |
JP4584765B2 true JP4584765B2 (en) | 2010-11-24 |
Family
ID=37472712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005132678A Active JP4584765B2 (en) | 2005-04-28 | 2005-04-28 | Puncture needle cartridge |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4584765B2 (en) |
CN (1) | CN101166466B (en) |
ES (1) | ES2358353T3 (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2621266T3 (en) | 2005-04-28 | 2017-07-03 | Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. | Puncture device and puncture needle cartridge |
JP5028414B2 (en) * | 2006-05-10 | 2012-09-19 | パナソニック株式会社 | Puncture device and puncture needle cartridge |
US7955348B2 (en) * | 2006-06-15 | 2011-06-07 | Abbott Diabetes Care Inc. | Lancing devices and methods |
GB0712107D0 (en) * | 2007-06-22 | 2007-08-01 | Owen Mumford Ltd | Lancing devices |
KR100912202B1 (en) | 2008-07-03 | 2009-08-14 | (주)보성메디텍 | Lancet integrated cap and painless blood collector |
US8449480B2 (en) * | 2008-08-07 | 2013-05-28 | Nova Biomedical Corporation | Single use lancet sensor assembly and meter |
JP4585041B2 (en) * | 2010-03-15 | 2010-11-24 | パナソニック株式会社 | Puncture needle cartridge |
CN103249363B (en) * | 2010-12-06 | 2015-02-18 | 松下健康医疗控股株式会社 | Puncturing instrument |
CN102805658B (en) * | 2011-05-31 | 2014-10-29 | 上海西门子医疗器械有限公司 | Puncture device |
CN104887242B (en) | 2014-03-07 | 2018-08-28 | 上海移宇科技股份有限公司 | Analyte sensing system |
JP5686215B2 (en) * | 2014-03-28 | 2015-03-18 | ニプロ株式会社 | Disposable puncture device |
JP6633607B2 (en) * | 2015-02-19 | 2020-01-22 | 泉株式会社 | Injector, lancet assembly and lancing device |
EP3545840B1 (en) * | 2016-11-22 | 2020-11-04 | PHC Holdings Corporation | Puncture needle cartridge, and puncture instrument for allowing same to be mounted thereto |
CN107320212B (en) * | 2017-08-11 | 2019-01-04 | 吴平顺 | Livestock fluid infusion therapeutic device |
AU2019448614A1 (en) * | 2019-05-24 | 2021-12-23 | Becton, Dickinson And Company | Needle-tract assistant including components and methods thereof |
WO2022154469A1 (en) | 2021-01-12 | 2022-07-21 | (주) 로아메드 | Replacement-type blood-collecting device |
CN115868988B (en) * | 2021-09-28 | 2024-11-08 | 天津华鸿科技股份有限公司 | A blood collection needle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003005907A1 (en) * | 2001-07-11 | 2003-01-23 | Arkray, Inc. | Lancet and piercing device |
JP2004113580A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Ra Systems:Kk | Lancet |
JP2004290390A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Bionics Corp | Puncturing needle and its assembling method |
-
2005
- 2005-04-28 JP JP2005132678A patent/JP4584765B2/en active Active
-
2006
- 2006-04-27 ES ES06745794T patent/ES2358353T3/en active Active
- 2006-04-27 CN CN2006800141450A patent/CN101166466B/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003005907A1 (en) * | 2001-07-11 | 2003-01-23 | Arkray, Inc. | Lancet and piercing device |
JP2004113580A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Ra Systems:Kk | Lancet |
JP2004290390A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Bionics Corp | Puncturing needle and its assembling method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2358353T3 (en) | 2011-05-10 |
CN101166466B (en) | 2010-11-03 |
CN101166466A (en) | 2008-04-23 |
JP2006305143A (en) | 2006-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4584765B2 (en) | Puncture needle cartridge | |
CN101912268B (en) | Puncturing needle cartridge | |
JP5596823B2 (en) | Lancet lancing device | |
JP5363456B2 (en) | Puncture device | |
WO2005049119A1 (en) | Syringe needle | |
JP2004113580A (en) | Lancet | |
JP4585041B2 (en) | Puncture needle cartridge | |
JP6278336B2 (en) | Puncture device | |
JP2010246945A (en) | Puncture device | |
JP2005312763A (en) | Cartridge for puncture needle, puncture equipment, tip unit and adaptor | |
JP4691199B2 (en) | Puncture needle cartridge | |
JP2010115528A (en) | Puncturing needle cartridge | |
JPWO2007013594A1 (en) | Puncture device | |
JP2010115528A5 (en) | ||
JP4585040B2 (en) | Puncture needle cartridge | |
JP2011067565A (en) | Puncture needle cartridge and puncture device | |
JP4544002B2 (en) | Lancet with needle protector | |
JP6144936B2 (en) | Puncture tool | |
JP4736042B2 (en) | Indwelling needle | |
JP2018079126A (en) | Lancet | |
JP6252981B2 (en) | Lancet and puncture device including the same | |
JP2016131814A (en) | Lancet | |
JP2010088926A (en) | Puncture needle cartridge and puncture device | |
JP4500110B2 (en) | Puncture needle cartridge cassette and blood collection puncture device | |
JP2006081751A (en) | Lancet with needle protector and puncture instrument with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080424 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4584765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |