JP4582249B2 - ディジタル信号記録方法及び装置 - Google Patents
ディジタル信号記録方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4582249B2 JP4582249B2 JP2009204233A JP2009204233A JP4582249B2 JP 4582249 B2 JP4582249 B2 JP 4582249B2 JP 2009204233 A JP2009204233 A JP 2009204233A JP 2009204233 A JP2009204233 A JP 2009204233A JP 4582249 B2 JP4582249 B2 JP 4582249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- information
- signal
- digital
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
ディジタル放送受信機201からの記録時には、インターフェース回路206において、パケット形式のディジタル圧縮信号にパケットの伝送間隔を示す時間情報を付加し、図16の形式に変換して出力する。そして、入出力端子108よりディジタル信号記録装置200に入力され、記録される。なお、時間情報が付加されないで伝送された場合には、記録再生装置108で時間情報を付加して記録すればよい。 また、ディジタル信号記録再生装置200で再生されたディジタル圧縮映像信号等は、時間情報を用いて記録時と同一の間隔で入出力端子108よりインターフェース回路206に出力する。インターフェース回路206では、入力された信号より、通常の受信時と同様の処理を行って、受像機206に出力する。そして、映像信号及び音声信号のデコードを行ってテレビ等に出力する。
Claims (4)
- aバイトの固定長のパケット形式のディジタル圧縮信号を、ディジタル信号記録領域から再生するディジタル信号再生装置において、
前記ディジタル圧縮信号は、前記ディジタル圧縮信号のレートを基準として、前記パケット形式のディジタル圧縮信号に前記パケットが伝送された時間を示す第1の情報と前記パケットに関連した付加情報である第2の情報を付加したa’バイト(a’>a)の情報を記録の単位として領域の大きさがa’×nバイト(nは整数)である前記ディジタル信号記録領域に記録された信号であり、
前記ディジタル圧縮信号を再生する再生手段と、
記録時の動作の基準となるものとは異なる基準クロックを生成するクロック生成手段と、
前記基準クロックと前記第1の情報により、前記パケット形式のディジタル圧縮信号を、圧縮された状態で、かつ、記録時に前記ディジタル圧縮信号が伝送されたタイミングと同一のタイミングで出力する出力手段とを備えたことを特徴とするディジタル信号再生装置。 - aバイトの固定長のパケット形式のディジタル圧縮信号を、ディジタル信号記録領域から再生するディジタル信号再生方法において、
前記ディジタル圧縮信号は、前記ディジタル圧縮信号のレートを基準として、前記パケット形式のディジタル圧縮信号に前記パケットが伝送された時間を示す第1の情報と前記パケットに関連した付加情報である第2の情報を付加したa’バイト(a’>a)の情報を記録の単位として領域の大きさがa’×nバイト(nは整数)である前記ディジタル信号記録領域に記録された信号であり、
前記パケット形式のディジタル圧縮信号に付加された情報を検出し、記録時の動作の基準となるものとは異なる基準クロックと前記第1の情報により、前記パケット形式のディジタル圧縮信号を、圧縮された状態で、かつ、記録時に前記ディジタル圧縮信号が伝送されたタイミングと同一のタイミングで出力することを特徴とするディジタル信号再生方法。 - aバイトの固定長のパケット形式のディジタル圧縮信号を、ディジタル信号記録領域に記録するディジタル信号記録装置において、
前記前記ディジタル圧縮信号を入力する入力手段と、
入力された前記ディジタル圧縮信号のレートを基準として、前記パケット形式のディジタル圧縮信号に前記パケットが伝送された時間を示す第1の情報と前記パケットに関連した付加情報である第2の情報を付加したa’バイト(a’>a)の情報を記録の単位として領域の大きさがa’×nバイト(nは整数)である前記ディジタル信号記録領域に記録する記録手段とを備え、
前記第1の情報は、再生時に、記録時の動作の基準となるものとは異なる基準クロックと前記第1の情報により、前記パケット形式のディジタル圧縮信号を、圧縮された状態で、かつ、記録時に伝送されたタイミングと同一のタイミングで出力するための情報であることを特徴とするディジタル信号記録装置。 - aバイトの固定長のパケット形式のディジタル圧縮信号をディジタル信号記録領域に記録するディジタル信号記録方法において、
前記ディジタル圧縮信号のレートを基準として、前記パケット形式のディジタル圧縮信号に前記パケットが伝送された時間を示す第1の情報と前記パケットに関連した付加情報である第2の情報を付加したa’バイト(a’>a)の情報を記録の単位として領域の大きさがa’×nバイト(nは整数)である前記ディジタル信号記録領域に記録し、
前記第1の情報は、再生時に、記録時の動作の基準となるものとは異なる基準クロックと前記第1の情報により、前記パケット形式のディジタル圧縮信号を、圧縮された状態で、かつ、記録時に伝送されたタイミングと同一のタイミングで出力するための情報であることを特徴とするディジタル信号記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204233A JP4582249B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | ディジタル信号記録方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204233A JP4582249B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | ディジタル信号記録方法及び装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008165227A Division JP4502047B2 (ja) | 2008-06-25 | 2008-06-25 | ディジタル信号記録方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010027199A JP2010027199A (ja) | 2010-02-04 |
JP4582249B2 true JP4582249B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=41732863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009204233A Expired - Fee Related JP4582249B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | ディジタル信号記録方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4582249B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60136958A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-20 | Hitachi Ltd | デ−タ記録方法 |
JPH0589603A (ja) * | 1991-09-25 | 1993-04-09 | Sony Corp | Vtr |
JP3202343B2 (ja) * | 1992-09-03 | 2001-08-27 | キヤノン株式会社 | 情報記録再生装置 |
US5546399A (en) * | 1993-09-30 | 1996-08-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Packet conversion apparatus and system |
JP3603364B2 (ja) * | 1994-11-14 | 2004-12-22 | ソニー株式会社 | ディジタルデータ記録/再生装置及び方法 |
JP3185647B2 (ja) * | 1995-03-06 | 2001-07-11 | 日本ビクター株式会社 | ディジタル信号記録再生方法及び記録再生装置 |
JP3944255B2 (ja) * | 1995-09-25 | 2007-07-11 | 株式会社日立製作所 | ディジタル信号記録再生方法及び記録再生装置 |
-
2009
- 2009-09-04 JP JP2009204233A patent/JP4582249B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010027199A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100610920B1 (ko) | 데이터 송신 장치, 데이터 수신 장치 및 데이터 기록 장치 | |
JP3047812B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP4004147B2 (ja) | データ送信装置,データ受信装置およびデータ記録装置 | |
JP3982457B2 (ja) | ディジタル信号記録装置、記録方法及び記録媒体 | |
JP4582249B2 (ja) | ディジタル信号記録方法及び装置 | |
JP4479851B2 (ja) | ディジタル信号記録方法及び装置 | |
JP4502047B2 (ja) | ディジタル信号記録方法及び装置 | |
JP4353178B2 (ja) | ディジタル信号記録方法及び装置 | |
JP3944255B2 (ja) | ディジタル信号記録再生方法及び記録再生装置 | |
KR20010014483A (ko) | 기록 장치 및 재생 장치 | |
JP3632352B2 (ja) | ディジタル信号記録装置および再生装置 | |
JPH09245442A (ja) | ディジタル信号記録方法及び記録装置 | |
JPH11308571A (ja) | ディジタル映像信号記録方法及び再生方法 | |
JP3248456B2 (ja) | ディジタル映像信号記録方法及び装置 | |
JPH09237470A (ja) | ディジタル信号記録装置及び記録再生装置 | |
JP3341647B2 (ja) | ディジタル情報記録方法および記録再生方法 | |
KR100367593B1 (ko) | 디지털 브이씨알의 기록/재생신호 처리 방법 및 장치 | |
JPH0991607A (ja) | ディジタル信号記録再生装置 | |
JP3322160B2 (ja) | ディジタル映像信号記録方法、記録再生方法、記録装置、記録再生装置及び記録媒体 | |
JPH08273305A (ja) | ディジタル映像信号記録装置及び再生装置 | |
JP3262035B2 (ja) | ディジタル映像信号再生方法、再生装置及び復号装置 | |
JP3252761B2 (ja) | ディジタル映像信号記録方法、記録装置及び出力装置 | |
JPH0991871A (ja) | ディジタル信号記録装置及び再生装置 | |
JP2000209551A (ja) | ディジタル信号記録再生方法及び装置 | |
JPH09237468A (ja) | ディジタル信号記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |