JP4582083B2 - 被覆電線 - Google Patents
被覆電線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4582083B2 JP4582083B2 JP2006326552A JP2006326552A JP4582083B2 JP 4582083 B2 JP4582083 B2 JP 4582083B2 JP 2006326552 A JP2006326552 A JP 2006326552A JP 2006326552 A JP2006326552 A JP 2006326552A JP 4582083 B2 JP4582083 B2 JP 4582083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- mass
- parts
- maleic anhydride
- coupling agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 22
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 10
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 9
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 5
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 5
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 claims 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Description
本発明は、被覆電線、特に耐摩耗性耐熱難燃樹脂組成物により被覆された電線に関する。このような被覆電線は、例えば、自動車用電線として有用である。
自動車用電線の被覆材料として、これまで主としてポリ塩化ビニルが使用されてきた。それは、ポリ塩化ビニルが機械的強度、電線押出加工性、柔軟性、着色性の点で優れていたからである。
しかし、最近の地球環境対策を考慮して、自動車用電線の被覆を含め、自動車用部品の製造に、ポリ塩化ビニルに代えてハロゲンフリーの樹脂材料が使用されるようになっている。
しかし、最近の地球環境対策を考慮して、自動車用電線の被覆を含め、自動車用部品の製造に、ポリ塩化ビニルに代えてハロゲンフリーの樹脂材料が使用されるようになっている。
燃焼時にハロゲンガスのような有毒ガスを発生しないという利点を有する耐摩耗性樹脂組成物として、ポリオレフィンベースポリマーに、難燃剤として金属水酸化物を配合したハロゲンフリー樹脂組成物が知られている(特許文献1、特許文献2など)。
しかし、開示されている樹脂組成物が自己消火性を有する程度に難燃化するには、多量の金属水酸化物を添加する必要があるが、多量の金属水酸化物を添加すると、組成物の耐摩耗性や引張強度などの機械的強度が極端に低下するという問題が生じる。機械的強度の低下を避けるために、比較的硬度の高いポリプロピレンや高密度ポリエチレンの量を増すことが考えられるが、そうすると被覆電線の柔軟性が損なわれ、加工性も悪くなってしまう。
しかし、開示されている樹脂組成物が自己消火性を有する程度に難燃化するには、多量の金属水酸化物を添加する必要があるが、多量の金属水酸化物を添加すると、組成物の耐摩耗性や引張強度などの機械的強度が極端に低下するという問題が生じる。機械的強度の低下を避けるために、比較的硬度の高いポリプロピレンや高密度ポリエチレンの量を増すことが考えられるが、そうすると被覆電線の柔軟性が損なわれ、加工性も悪くなってしまう。
電線被覆の分野において、難燃性樹脂組成物はその他にも種々提案されている。
ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂に難燃剤として窒素含有化合物を配合した組成物が、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6等に開示されている。しかし、これらのポリエステル樹脂組成物の柔軟性は、いまだ満足できるものではない。
ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂に難燃剤として窒素含有化合物を配合した組成物が、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6等に開示されている。しかし、これらのポリエステル樹脂組成物の柔軟性は、いまだ満足できるものではない。
また、ポリエチレンなどのポリオレフィンに難燃剤として窒素含有化合物を配合した組成物が、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12等に開示されている。しかし、これらのポリオレフィン樹脂組成物の伸びや、耐摩耗性は、さらに改善する必要がある。
特開平7−176219号公報
特開平7−78518号公報
特開平7−126498号公報
特開平9−53007号公報
特開平10−316843号公報
特開2000−154322号公報
特開平6−157820号公報
特開平2−75642号公報
特開平9−316250号公報
特開2000−178386号公報
特開2000−212404号公報
特開2000−294036号公報
本発明は、柔軟性を損なうことなく耐摩耗性が格段に改善された被覆を有する電線を提供しようとするものである。
本発明は、上記課題を解決するために、(a)ポリブチレンテレフタレート50〜95質量部、(b)無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー5〜50質量部(ただし、ポリマー(a)および(b)の合計は100質量部である。)、および(c)窒素含有化合物3〜50質量部を含んでなる樹脂組成物により被覆された電線を提供する。
本発明において電線の被覆に使用する樹脂組成物に含まれる各成分は、組み合わされて所望の性質を与えるように選択される。以下、それら成分について説明する。
ポリブチレンテレフタレート(a)は、従来既知のものであってよく、その分子構造、密度等の性質は特に限定されない。
ポリブチレンテレフタレート(a)の量は、ポリマー(a)および(b)の合計量(100質量部)中、50〜95質量部、好ましくは70〜90質量部である。
ポリブチレンテレフタレート(a)の割合が上記上限を超えると、組成物の柔軟性が低下し、一方、その割合が上記下限より少なくなると、組成物の伸びが改善されず、耐摩耗性が悪くなる。
ポリブチレンテレフタレート(a)は、従来既知のものであってよく、その分子構造、密度等の性質は特に限定されない。
ポリブチレンテレフタレート(a)の量は、ポリマー(a)および(b)の合計量(100質量部)中、50〜95質量部、好ましくは70〜90質量部である。
ポリブチレンテレフタレート(a)の割合が上記上限を超えると、組成物の柔軟性が低下し、一方、その割合が上記下限より少なくなると、組成物の伸びが改善されず、耐摩耗性が悪くなる。
無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー(b)は、スチレンとジエン(例えば、ブタジエン、イソプレンなど)とのブロック共重合体(例えば、スチレン−ブタジエンブロック共重合体(SBS、SBR)、スチレン−イソプレンブロック共重合体(SIS、SIR)、またはそのようなブロック共重合体の2重結合を水素添加により飽和させた水添ブロック共重合体(SEBS等)を、無水マレイン酸で変性したエラストマーである。
変性に用いる無水マレイン酸の量は、(水添)ブロック共重合体に対し、好ましくは0.1〜10重量%である。
変性に用いる無水マレイン酸の量は、(水添)ブロック共重合体に対し、好ましくは0.1〜10重量%である。
組成物中のポリマー(a)および(b)の合計量(100質量部)に含まれるスチレン系エラストマー(b)の量は、通常5〜50質量部、好ましくは10〜30質量部である。
スチレン系エラストマー(b)の割合が上記上限を越えると、組成物の伸びが改善されず、耐摩耗性が悪くなる。一方、スチレン系エラストマー(b)の割合が上記下限より少なくなると、組成物の柔軟性が損なわれる。
スチレン系エラストマー(b)の割合が上記上限を越えると、組成物の伸びが改善されず、耐摩耗性が悪くなる。一方、スチレン系エラストマー(b)の割合が上記下限より少なくなると、組成物の柔軟性が損なわれる。
窒素含有化合物(c)としては、従来から難燃剤として使用されている窒素含有化合物(例えば、メラミンシアヌレート、メラミン、シアヌル酸、イソシアヌル酸、トリアジン誘導体、イソシアヌレート誘導体など)がいずれも使用できるが、とりわけメラミンシアヌレートが好ましい。
メラミンシアヌレートは、粒子(粉末)状で用いられ、未処理であっても、カップリング剤、特にシランカップリング剤(例えば、アミノシランカップリング剤、ビニルシランカップリング剤、エポキシシランカップリング剤、メタクリロキシシランカップリング剤など)、場合により高級脂肪酸(例えば、ステアリン酸、オレイン酸など)等の表面処理剤により表面処理されていても良い。典型的に、シランカップリング剤は、水酸化物に結合するSi−O結合を含んでいる。中でも、カップリング剤、好ましくはシランカップリング剤、特にアミノシランカップリング剤により表面処理されたメラミンイソシアヌレートがとりわけ好ましい。
メラミンシアヌレート粒子を、予めカップリング剤等により表面処理せずに、そのまま樹脂に配合し、同時にカップリング剤等を配合する、いわゆるインテグラルブレンドを行なうこともできる。
メラミンシアヌレートは、粒子(粉末)状で用いられ、未処理であっても、カップリング剤、特にシランカップリング剤(例えば、アミノシランカップリング剤、ビニルシランカップリング剤、エポキシシランカップリング剤、メタクリロキシシランカップリング剤など)、場合により高級脂肪酸(例えば、ステアリン酸、オレイン酸など)等の表面処理剤により表面処理されていても良い。典型的に、シランカップリング剤は、水酸化物に結合するSi−O結合を含んでいる。中でも、カップリング剤、好ましくはシランカップリング剤、特にアミノシランカップリング剤により表面処理されたメラミンイソシアヌレートがとりわけ好ましい。
メラミンシアヌレート粒子を、予めカップリング剤等により表面処理せずに、そのまま樹脂に配合し、同時にカップリング剤等を配合する、いわゆるインテグラルブレンドを行なうこともできる。
組成物中の成分(a)および(b)の合計量(100質量部)に対する窒素含有化合物(c)の割合は、通常3〜50質量部、好ましくは5〜30質量部である。
窒素含有化合物(c)の量が上記上限を超えると、組成物の耐摩耗性が損なわれる。一方、窒素含有化合物(c)の量が上記下限よりすくなければ、組成物の難燃性が改良されない。
窒素含有化合物(c)の量が上記上限を超えると、組成物の耐摩耗性が損なわれる。一方、窒素含有化合物(c)の量が上記下限よりすくなければ、組成物の難燃性が改良されない。
本発明で使用する樹脂組成物には、ポリブチレンテレフタレートに通常配合される配合剤、例えば熱安定剤(酸化防止剤など)、金属不活性化剤(銅害防止剤など)、滑剤(脂肪酸、脂肪酸アミド、金属石鹸、炭化水素(ワックス)、エステル、シリコーン系滑剤)、光安定剤、造核剤、帯電防止剤、着色剤、難燃助剤(ホウ酸亜鉛、シリコーン系難燃助剤、窒素系難燃助剤など)、カップリング剤(シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤など)、柔軟剤(プロセスオイルなど)、架橋助剤(多官能性モノマーなど)等を、上記特性を低下させない範囲の量で添加し架橋してもよい。
本発明で使用する樹脂組成物は、上記各成分を、通常の方法により混合、混練することにより調製することができる。
本発明の電線は、上記のような樹脂組成物を用い、電線、特に自動車用電線を被覆するために従来採用されている方法により、導体を被覆することにより製造することができる。
本発明で使用する樹脂組成物は、上記各成分を、通常の方法により混合、混練することにより調製することができる。
本発明の電線は、上記のような樹脂組成物を用い、電線、特に自動車用電線を被覆するために従来採用されている方法により、導体を被覆することにより製造することができる。
以下、実施例および比較例を示して、本発明をより具体的に説明する。
実施例1〜4および比較例1〜3
表1〜2に示す成分を、示された量(質量部)で混合し、二軸押出機により250℃で混練した。
得られた組成物を、断面積0.5mm2の導体(7/SB)の周囲に、被覆厚0.2mmで押出成形した。押出成形には、直径がそれぞれ1.20mmおよび0.88mmのダイスおよびニップルを使用し、押出温度は、ダイス250〜260℃、シリンダ230〜250℃とし、線速30m/分で押出成形した。
実施例1〜4および比較例1〜3
表1〜2に示す成分を、示された量(質量部)で混合し、二軸押出機により250℃で混練した。
得られた組成物を、断面積0.5mm2の導体(7/SB)の周囲に、被覆厚0.2mmで押出成形した。押出成形には、直径がそれぞれ1.20mmおよび0.88mmのダイスおよびニップルを使用し、押出温度は、ダイス250〜260℃、シリンダ230〜250℃とし、線速30m/分で押出成形した。
実施例1〜4および比較例1〜3で得た被覆電線について、以下の特性を評価した。
引張伸びおよび引張強度:
引張伸びおよび引張強度は、JASO(日本自動車技術会)D 611に準拠して測定した。
難燃性及び耐摩耗性:
難燃性及び耐摩耗性は、JASO D 611に準拠して測定した。耐摩耗性はサンプル数3での最小値であり、150回以上が合格である。
柔軟性:
柔軟性は、電線折り曲げ時、手感触により評価した。
結果を表1〜2に示す。
引張伸びおよび引張強度:
引張伸びおよび引張強度は、JASO(日本自動車技術会)D 611に準拠して測定した。
難燃性及び耐摩耗性:
難燃性及び耐摩耗性は、JASO D 611に準拠して測定した。耐摩耗性はサンプル数3での最小値であり、150回以上が合格である。
柔軟性:
柔軟性は、電線折り曲げ時、手感触により評価した。
結果を表1〜2に示す。
注:
1)帝人株式会社製ポリブチレンテレフタレート。
2)旭化成株式会社製水添スチレン−ブタジエンブロック共重合体。
3)旭化成株式会社製無水マレイン酸変性水添スチレン−ブタジエンブロック共重合。
4)日産産業株式会社製。
5)協和化学工業株式会社製。
6)日清紡株式会社製ポリカルボジイミド系樹脂。
1)帝人株式会社製ポリブチレンテレフタレート。
2)旭化成株式会社製水添スチレン−ブタジエンブロック共重合体。
3)旭化成株式会社製無水マレイン酸変性水添スチレン−ブタジエンブロック共重合。
4)日産産業株式会社製。
5)協和化学工業株式会社製。
6)日清紡株式会社製ポリカルボジイミド系樹脂。
比較例1の結果から分かるように、難燃剤の量が少なすぎると、組成物の難燃性が向上しない。
比較例2の結果から分かるように、ポリブチレンテレフタレートの量が多すぎる(無水マレイン酸変性スチレン系エラストマーの量が少なすぎる)と、組成物の柔軟性が損なわれる。
比較例3の結果から分かるように、窒素含有化合物以外の難燃剤を用いると、組成物の伸び、耐摩耗性および柔軟性が損なわれる。
比較例2の結果から分かるように、ポリブチレンテレフタレートの量が多すぎる(無水マレイン酸変性スチレン系エラストマーの量が少なすぎる)と、組成物の柔軟性が損なわれる。
比較例3の結果から分かるように、窒素含有化合物以外の難燃剤を用いると、組成物の伸び、耐摩耗性および柔軟性が損なわれる。
Claims (6)
- (a)ポリブチレンテレフタレート50〜95質量部、
(b)無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー5〜50質量部
(ただし、ポリマー(a)および(b)の合計は100質量部である。)、
および
(c)窒素含有化合物3〜50質量部
を含んでなる樹脂組成物により被覆された電線。 - 無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー(b)は、無水マレイン酸で変性した、ポリスチレンブロックとポリブタジエンまたはポリイソプレンブロックとを含むブロック共重合体である請求項1に記載の電線。
- 無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー(b)は、無水マレイン酸変性水添スチレン−ブタジエンブロック共重合体である請求項1に記載の電線。
- 窒素含有化合物(c)は、メラミンシアヌレートである請求項1に記載の電線。
- メラミンシアヌレートは、カップリング剤により表面処理された粒子状メラミンシアヌレートである請求項4に記載の電線。
- カップリング剤は、シランカップリング剤である請求項5に記載の電線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326552A JP4582083B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 被覆電線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326552A JP4582083B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 被覆電線 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002029260A Division JP2003226798A (ja) | 2002-02-06 | 2002-02-06 | 耐摩耗性耐熱難燃樹脂組成物およびそれにより被覆された電線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007119789A JP2007119789A (ja) | 2007-05-17 |
JP4582083B2 true JP4582083B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=38143937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006326552A Expired - Fee Related JP4582083B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 被覆電線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4582083B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0873709A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-19 | Toray Ind Inc | 電気絶縁材料 |
JP2001167643A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-06-22 | Kanebo Ltd | 熱可塑性ポリエステル被覆電線 |
JP2001335699A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-04 | Daicel Chem Ind Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
JP2002294052A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toray Ind Inc | 難燃性樹脂組成物および成形品 |
JP2002294051A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toray Ind Inc | 難燃性樹脂組成物 |
-
2006
- 2006-12-04 JP JP2006326552A patent/JP4582083B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0873709A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-19 | Toray Ind Inc | 電気絶縁材料 |
JP2001167643A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-06-22 | Kanebo Ltd | 熱可塑性ポリエステル被覆電線 |
JP2001335699A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-04 | Daicel Chem Ind Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
JP2002294052A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toray Ind Inc | 難燃性樹脂組成物および成形品 |
JP2002294051A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toray Ind Inc | 難燃性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007119789A (ja) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101938006B1 (ko) | 유연성, 내마모성 및 난연성이 우수한 전선용 수지 조성물 | |
JP5275647B2 (ja) | 耐熱性に優れた絶縁電線 | |
JP3935320B2 (ja) | 樹脂組成物、その製法およびそれにより被覆された電線 | |
JP4255368B2 (ja) | 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP2007100069A (ja) | 曲げ変形時の白化現象が抑制された難燃性樹脂組成物 | |
JP4808840B2 (ja) | オレフィン系樹脂組成物および被覆電線 | |
JP2000026696A (ja) | 難燃性耐摩耗性樹脂組成物 | |
JP2003183451A (ja) | 耐摩耗性難燃樹脂組成物およびそれにより被覆された電線 | |
JP4311727B2 (ja) | 非架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP2003226798A (ja) | 耐摩耗性耐熱難燃樹脂組成物およびそれにより被覆された電線 | |
JP2008202032A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた絶縁電線 | |
JP2010095638A (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びノンハロゲン難燃電線 | |
JP2009179782A (ja) | 耐熱性樹脂組成物およびそれを適用した絶縁電線 | |
JP4198039B2 (ja) | 非架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP3669920B2 (ja) | 被覆電線 | |
JP3798630B2 (ja) | オレフィン系樹脂組成物、その製法およびそれにより被覆された電線 | |
JP5367732B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた光ファイバコード | |
JP4163052B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物、その製造方法および該難燃性樹脂組成物を被覆した絶縁電線 | |
JP2004043546A (ja) | オレフィン系樹脂組成物および被覆電線 | |
JP2000315424A (ja) | 絶縁樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線と絶縁部材 | |
JP4582083B2 (ja) | 被覆電線 | |
KR101745900B1 (ko) | 내마모성이 우수한 친환경 수지조성물 | |
JP2018119065A (ja) | 難燃性樹脂組成物、並びに、それを用いた成形部品及び配線材 | |
JP4983328B2 (ja) | 高耐熱性樹脂組成物及びそれを用いた高耐熱絶縁電線 | |
JP3622955B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |