JP4581870B2 - 通信システム、情報処理装置、及びプログラム - Google Patents
通信システム、情報処理装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4581870B2 JP4581870B2 JP2005190131A JP2005190131A JP4581870B2 JP 4581870 B2 JP4581870 B2 JP 4581870B2 JP 2005190131 A JP2005190131 A JP 2005190131A JP 2005190131 A JP2005190131 A JP 2005190131A JP 4581870 B2 JP4581870 B2 JP 4581870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- request
- registration
- providing server
- information providing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 296
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 89
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/568—Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/60—Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
- H04L67/62—Establishing a time schedule for servicing the requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
このような送信サービスは、送信サービスの利用者側の情報処理装置が、インターネットを介して、コンテンツを送信するサーバに接続されている。そして、情報処理装置が、その送信サービスにて定められた周期で、コンテンツの送信を要求する送信要求をサーバへ送信し、この送信要求に応じてサーバから送信されてくるコンテンツを受信するといった構成で行われている。すなわち、ポーリングとよばれる技術が採用されている(例えば、特許文献1を参照)。
このため、多くの送信サービスを利用する場合には、ポーリング数も多くなり、その結果、インターネット上のトラフィックを過大にしてしまうという問題点があった。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の通信システムを前提するものであって、さらに、情報処理装置は、送信サービスの開始の登録を要求する登録要求に応じて、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されると、登録要求により送信サービスの開始を登録された特定コンテンツの存在周期の通知を要求する存在周期通知要求を管理サーバへ送信する存在周期通知要求送信手段を備え、送信周期更新手段は、存在周期通知要求に応じて、管理サーバから送信される存在周期通知が示す複数の存在周期に基づいて1つの送信周期を定めると共に、該送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように存在周期を更新し、情報提供サーバは、送信サービス登録手段により送信サービスの開始の登録が完了すると、特定コンテンツの存在周期を示す存在周期情報を管理サーバへ送信する存在周期情報送信手段を備え、管理サーバは、情報提供サーバから送信される存在周期情報を受信する存在周期情報受信手段と、情報処理装置から送信される存在周期通知要求に応じて、存在周期情報受信手段により受信された存在周期情報を存在周期通知として情報処理装置へ送信する存在周期通知送信手段を備えている。
また、管理サーバでは、存在周期情報受信手段が、情報提供サーバから送信される存在周期情報を受信し、存在周期通知送信手段が、情報処理装置から送信される存在周期通知要求に応じて、存在周期情報受信手段により受信された存在周期情報を存在周期通知として情報処理装置へ送信する。
なお、この情報処理装置は、請求項2乃至請求項4に記載の通信システムにおける情報処理装置のように構成されていても勿論よい。
ところで、このプログラムは、情報処理装置に組み込まれるROMやバックアップRAMに記録され、これらROMやバックアップRAMからコンピュータにロードされて用いられてもよいし、ネットワークを介してコンピュータにロードされて用いられてもよい。
[第1実施形態]
まず、図1は、本第1実施形態における通信システム1の構成ブロック図である。
また、記憶部16は、不揮発性メモリで構成され、制御部11からの要求に応じてデータの記憶や読み出しを行う。
また、管理サーバ30は、当該管理サーバ30の各部を統括制御する制御部31と、インターネット2を介したデータの送受信を行う通信部32と、後述する各種データベースを記憶する記憶部33とを備える。
以下、複合機10の制御部11、情報提供サーバ20の制御部21、管理サーバ30の制御部31が実行する各種処理のうち、本発明に係る処理について説明する。
ここで、図2は、制御部11が実行する登録要求処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部11は、操作部12にて、コンテンツの送信サービスの開始や送信サービスの停止の登録を要求する入力操作がなされた際に、本処理を実行する。
次に、情報提供サーバ20の制御部21が実行する各種処理について説明する。但し、制御部21は、以下の処理を並列に実行する。
ここで、図9は、制御部31が実行する管理サーバ側登録処理の流れを示すフローチャートである。
次に、図10は、制御部31が実行するポーリング周期リスト送信処理の流れを示すフローチャートである。
次に、図11は、制御部31が実行するコンテンツ登録処理の流れを示すフローチャートである。
次に、図12は、制御部31が実行するコンテンツ存在確認処理の流れを示すフローチャートである。
一方、URLが登録されている場合には(S905:Yes)、コンテンツが存在する旨と、コンテンツのURLとを含んだ上述の確認結果を複合機10へ送信し(S915)、上述のS900へ再度移行する。尚、S915では、確認結果に含んだURLをジョブDBから削除する。
そして、情報提供サーバ20は、登録要求を受信すると、送信サービスの開始もしくは送信サービスの停止の登録を行うと共に、同様の登録要求を管理サーバ30へ送信する(2)。続いて、管理サーバ30は登録要求を受信すると、登録要求に応じて、サブスクリプションDBへの登録を行う。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。なお、本第2実施形態では、第1実施形態の複合機10の制御部11が実行する処理と、第1実施形態の管理サーバ30の制御部31が実行する処理とを一部変更しただけで、その他については第1実施形態と同様である。
ここで、図14は、本第2実施形態における複合機10の制御部11が第1実施形態のポーリング周期更新処理に代えて実行するポーリング周期更新処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部11は、第1実施形態と同様に、情報提供サーバ20から登録完了通知を受信した際に、本処理を実行する。
つまり、第1実施形態では、複合機10にて当該複合機10のポーリング周期を決定していたのに対し、本第2実施形態の通信システム1によれば、管理サーバ30にて複合機10のポーリング周期を決定し、複合機10は、管理サーバ30からポーリング周期を受信するだけで、当該複合機10のポーリング周期を更新できる。
Claims (6)
- ネットワークを介して、
コンテンツを受信する情報処理装置と、
該情報処理装置へコンテンツを送信する情報提供サーバと、
前記情報処理装置が受信すべきコンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバと
を接続して構成され、
前記情報処理装置は、
特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を前記情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、
前記登録要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、
該登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されたことを条件として、前記特定コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、前記特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で前記管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、
前記存在確認要求に応じて、前記管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が前記情報提供サーバに前記特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、
該存在判定手段により前記特定コンテンツが存在していると判定された場合に、前記特定コンテンツの送信を要求する送信要求を前記情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、
前記送信要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される前記特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、
前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信され、複数の前記送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される前記特定コンテンツ毎の前記存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新する送信周期更新手段と
を備え、
前記情報提供サーバは、
前記情報処理装置から送信される前記登録要求を受信し、受信した該登録要求に従って、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止を登録する送信サービス登録手段と、
該送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了すると、前記情報処理装置へ前記登録完了通知を送信する登録完了通知送信手段と、
前記送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始を登録された前記特定コンテンツが当該情報提供サーバに存在する場合に、その旨を示す存在通知を前記管理サーバへ送信する存在通知送信手段と、
前記情報処理装置から送信される前記送信要求を受信する送信要求受信手段と、
該送信要求受信手段により前記送信要求が受信されると、前記情報処理装置へ前記特定コンテンツを送信する特定コンテンツ送信手段と
を備え、
前記管理サーバは、
前記情報提供サーバから送信される前記存在通知を受信する存在通知受信手段と、
前記情報処理装置から前記存在確認要求を受信する存在確認要求受信手段と、
該存在確認要求受信手段により前記存在確認要求が受信されると、前記存在通知受信手段により前記存在通知が受信されたか否かを判定し、該判定結果を前記確認結果として前記情報処理装置へ送信する確認結果送信手段と
を備えることを特徴とする通信システム。 - 前記情報処理装置は、
前記送信サービスの開始の登録を要求する前記登録要求に応じて、前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されると、前記登録要求により前記送信サービスの開始を登録された前記特定コンテンツの前記存在周期の通知を要求する存在周期通知要求を前記管理サーバへ送信する存在周期通知要求送信手段
を備え、
前記送信周期更新手段は、
前記存在周期通知要求に応じて、前記管理サーバから送信される存在周期通知が示す複数の前記存在周期に基づいて前記送信周期を定めると共に、該送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように前記存在周期を更新し、
前記情報提供サーバは、
前記送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始の登録が完了すると、前記特定コンテンツの前記存在周期を示す存在周期情報を前記管理サーバへ送信する存在周期情報送信手段
を備え、
前記管理サーバは、
前記情報提供サーバから送信される前記存在周期情報を受信する存在周期情報受信手段と、
前記情報処理装置から送信される前記存在周期通知要求に応じて、前記存在周期情報受信手段により受信された前記存在周期情報を前記存在周期通知として前記情報処理装置へ送信する存在周期通知送信手段
を備えることを特徴とする請求項1記載の通信システム。 - 前記情報処理装置は、
前記送信サービスの開始の登録を要求する前記登録要求に応じて、前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されると、前記送信周期の通知を要求する送信周期通知要求を前記管理サーバへ送信する送信周期通知要求手段
を備え、
前記送信周期更新手段は、
前記送信周期通知要求に応じて前記管理サーバから送信される送信周期通知が示す前記送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新し、
前記情報提供サーバは、
前記送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始の登録が完了すると、前記特定コンテンツの前記存在周期を示す存在周期情報を前記管理サーバへ送信する存在周期情報送信手段
を備え、
前記管理サーバは、
前記情報提供サーバから送信される複数の前記存在周期情報に基づいて、前記送信周期を決定する送信周期決定手段と、
前記情報処理装置から送信される前記送信周期通知要求に応じて、前記送信周期決定手段により決定された前記送信周期を示す前記送信周期通知を前記情報処理装置へ送信する送信周期通知手段と
を備えることを特徴とする請求項1記載の通信システム。 - 前記送信サービスの開始を登録された前記特定コンテンツの前記存在周期のうち、最小のものを前記送信周期とする
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか記載の通信システム。 - ネットワークを介して、コンテンツを送信する情報提供サーバと接続され、前記コンテンツを受信するとともに、受信すべき前記コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとに接続された情報処理装置であって、
特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を前記情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、
前記登録要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、
該登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されたことを条件として、前記特定コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、前記特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で前記管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、
前記存在確認要求に応じて、前記管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が前記情報提供サーバに前記特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、
該存在判定手段により前記特定コンテンツが存在していると判定された場合に、前記特定コンテンツの送信を要求する送信要求を前記情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、
前記送信要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される前記特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、
前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信され、複数の前記送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される前記特定コンテンツ毎の前記存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新する送信周期更新手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - ネットワークを介して、コンテンツを送信する情報提供サーバと接続され、前記コンテンツを受信するとともに、受信すべき前記コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとに接続された情報処理装置に搭載されたコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
該コンピュータを、
特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を前記情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、
前記登録要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、
該登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されたことを条件として、前記特定コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、前記特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で前記管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、
前記存在確認要求に応じて、前記管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が前記情報提供サーバに前記特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、
該存在判定手段により前記特定コンテンツが存在していると判定された場合に、前記特定コンテンツの送信を要求する送信要求を前記情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、
前記送信要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される前記特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、
前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信され、複数の前記送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される前記特定コンテンツ毎の前記存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新する送信周期更新手段と
して機能させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005190131A JP4581870B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 通信システム、情報処理装置、及びプログラム |
DE602006000550T DE602006000550T2 (de) | 2005-06-29 | 2006-06-28 | Kommunikationssystem, Datenverarbeitungsvorrichtung und Programm |
US11/427,087 US7634552B2 (en) | 2005-06-29 | 2006-06-28 | Communication system, information-processing device, and program |
EP06253384A EP1739926B1 (en) | 2005-06-29 | 2006-06-28 | Communication system, information-processing device, and program |
CNB2006100959574A CN100465928C (zh) | 2005-06-29 | 2006-06-29 | 通信系统和信息处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005190131A JP4581870B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 通信システム、情報処理装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007011598A JP2007011598A (ja) | 2007-01-18 |
JP4581870B2 true JP4581870B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=36935732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005190131A Expired - Fee Related JP4581870B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 通信システム、情報処理装置、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7634552B2 (ja) |
EP (1) | EP1739926B1 (ja) |
JP (1) | JP4581870B2 (ja) |
CN (1) | CN100465928C (ja) |
DE (1) | DE602006000550T2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8904082B1 (en) * | 2008-03-25 | 2014-12-02 | Cadence Design Systems, Inc. | Operation based polling in a memory system |
US20100087184A1 (en) * | 2008-10-08 | 2010-04-08 | Research In Motion Limited | System and methods for configuring an updating frequency for mobile wireless communications device application updates and related methods |
JP2013250760A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Brother Ind Ltd | 中継サーバ |
CN106031093A (zh) * | 2014-02-17 | 2016-10-12 | 日本电气株式会社 | 网络系统、管理设备、通信设备、管理方法及通信方法 |
CN105656769B (zh) * | 2014-11-11 | 2018-11-09 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 业务数据处理方法、装置及系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232058A (ja) * | 1998-02-09 | 1999-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 機器情報管理装置 |
JP2003141000A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Sony Communication Network Corp | コンテンツ表示方法および装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5764906A (en) * | 1995-11-07 | 1998-06-09 | Netword Llc | Universal electronic resource denotation, request and delivery system |
US6917968B2 (en) * | 1997-09-30 | 2005-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | System for providing location information from a remote terminal and displaying on a map display as a URL |
JP2000115736A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | 情報配信システム及び情報送信装置及び情報受信装置 |
JP3346312B2 (ja) | 1999-01-08 | 2002-11-18 | 日本電気株式会社 | ネットワーク管理システム |
DE10132038A1 (de) * | 2001-07-03 | 2003-01-23 | Siemens Ag | Automatisierungssystem und Verfahren zur Anlagenvisualisierung |
JP4240874B2 (ja) * | 2001-11-09 | 2009-03-18 | 日本電気株式会社 | 情報提供システム、情報端末、情報提供装置、判定装置及びそれらに用いるプログラム並びに情報提供方法 |
JP2003242058A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-08-29 | Canon Inc | サーバ装置、情報処理装置、サーバ装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、サーバ装置のプログラム、情報処理装置のプログラム |
JP3785620B2 (ja) | 2002-02-15 | 2006-06-14 | 日本電信電話株式会社 | ゲートウェイ装置の通信方法、ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置の通信プログラムを記録した記録媒体及び同プログラム |
US20030204602A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-10-30 | Hudson Michael D. | Mediated multi-source peer content delivery network architecture |
CN1516847A (zh) * | 2002-05-15 | 2004-07-28 | ���µ�����ҵ��ʽ���� | 内容利用管理系统以及该系统中使用的服务器装置和终端装置 |
US20040034624A1 (en) | 2002-08-14 | 2004-02-19 | Kenneth Deh-Lee | Method and system of managing repository for a mobile workforce |
US7409461B2 (en) | 2002-08-19 | 2008-08-05 | Efficient Networks, Inc. | Dynamic file-based routing in a broadband communications system |
US20040162076A1 (en) * | 2003-02-14 | 2004-08-19 | Atul Chowdry | System and method for simplified secure universal access and control of remote networked electronic resources for the purposes of assigning and coordinationg complex electronic tasks |
US7801092B2 (en) * | 2003-03-21 | 2010-09-21 | Cisco Technology, Inc. | Method for a simple 802.11e HCF implementation |
KR100468325B1 (ko) * | 2003-03-28 | 2005-01-27 | 주식회사 프리챌 | P2p서비스 방법 |
US7143118B2 (en) * | 2003-06-13 | 2006-11-28 | Yahoo! Inc. | Method and system for alert delivery architecture |
US8239446B2 (en) * | 2003-11-19 | 2012-08-07 | Sony Computer Entertainment America Llc | Content distribution architecture |
US20050119913A1 (en) * | 2003-12-01 | 2005-06-02 | International Business Machines Corporation | Subscription-based dynamic content update |
US7877328B2 (en) * | 2004-07-21 | 2011-01-25 | Sony Corporation | Communication system communication method, contents processing device, and computer program |
JP4254718B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2009-04-15 | ブラザー工業株式会社 | コンテンツ提供システム,クライアントデバイス,サーバおよびプログラム |
US8620988B2 (en) * | 2005-03-23 | 2013-12-31 | Research In Motion Limited | System and method for processing syndication information for a mobile device |
US20060235885A1 (en) * | 2005-04-18 | 2006-10-19 | Virtual Reach, Inc. | Selective delivery of digitally encoded news content |
-
2005
- 2005-06-29 JP JP2005190131A patent/JP4581870B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-28 US US11/427,087 patent/US7634552B2/en active Active
- 2006-06-28 EP EP06253384A patent/EP1739926B1/en not_active Ceased
- 2006-06-28 DE DE602006000550T patent/DE602006000550T2/de active Active
- 2006-06-29 CN CNB2006100959574A patent/CN100465928C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232058A (ja) * | 1998-02-09 | 1999-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 機器情報管理装置 |
JP2003141000A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Sony Communication Network Corp | コンテンツ表示方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1892625A (zh) | 2007-01-10 |
JP2007011598A (ja) | 2007-01-18 |
US20070005748A1 (en) | 2007-01-04 |
EP1739926A1 (en) | 2007-01-03 |
DE602006000550T2 (de) | 2009-06-25 |
US7634552B2 (en) | 2009-12-15 |
DE602006000550D1 (de) | 2008-04-03 |
CN100465928C (zh) | 2009-03-04 |
EP1739926B1 (en) | 2008-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3891167B2 (ja) | ネットワーク装置管理システム、ネットワーク装置管理装置、およびネットワーク装置管理プログラム | |
JP6961967B2 (ja) | 情報処理システム、ヘルプ表示方法及び電子機器 | |
JP2007149100A (ja) | プリントサーバ、モバイルコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイスを使用したプリントシステムおよび方法 | |
JPH09149076A (ja) | データ通信装置及び方法 | |
US20110051179A1 (en) | Facsimile device, image forming device, communication system, communication method and program storage medium | |
JP2020140439A (ja) | 印刷管理プログラム、印刷管理方法、および印刷管理装置 | |
EP1739926B1 (en) | Communication system, information-processing device, and program | |
CN100466677C (zh) | 服务提供系统及用于其的客户端、服务器 | |
EP1885114A1 (en) | User initiated alerts in a document processing environment | |
KR100584587B1 (ko) | 네트워크 스캐너 및 네트워크 스캔 시스템 구성 및 유지방법 | |
JP2020064361A (ja) | 制御装置、制御方法、及びプログラム | |
JP4130521B2 (ja) | エラーメッセージの出力方法、サーバ、クライアント、および記録媒体 | |
US20040190050A1 (en) | Method of reporting status of execution of print job | |
JP5526671B2 (ja) | プログラム、情報処理装置及び通信システム | |
EP1821193B1 (en) | Adaptive configuration of imaging devices | |
JP5975805B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2001282511A (ja) | 画像入出力装置、端末装置、ドライババージョン管理方法、及び、ファームウェアバージョン管理方法 | |
JP2020141269A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP2002073512A (ja) | 状況通知ネットワークシステム及びコンピュータ可読媒体 | |
JP7414617B2 (ja) | システム、サーバー装置、および方法 | |
US20230384995A1 (en) | Information processing system, control method therefor, and computer-readable storage medium | |
JP4533186B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2024008594A (ja) | 印刷装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2007074275A (ja) | 画像処理装置、サポートシステムのプログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5056448B2 (ja) | 情報転送システム及び情報転送制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4581870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |