JP4581399B2 - 自動変速機のシフト装置 - Google Patents
自動変速機のシフト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4581399B2 JP4581399B2 JP2003431609A JP2003431609A JP4581399B2 JP 4581399 B2 JP4581399 B2 JP 4581399B2 JP 2003431609 A JP2003431609 A JP 2003431609A JP 2003431609 A JP2003431609 A JP 2003431609A JP 4581399 B2 JP4581399 B2 JP 4581399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- selection
- automatic transmission
- shift lever
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/0204—Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H2059/0252—Selector apparatus with means for initiating skip or double gear shifts, e.g. by moving selection lever beyond a threshold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
前記自動変速機(101)の変速を自動的に行うためのシフトレンジ(例えばP,R,N,D)を選択し得る第1選択部(例えば2)と、前記自動変速機(101)のアップシフト又はダウンシフトを手動的に指令し得る第2選択部(例えば3)と、を備えた自動変速機のシフト装置(1)において、
前記第1選択部は、シフトレバー(11)の選択位置に基づき前記シフトレンジ(例えばP,R,N,D)を選択し得る第1選択列(2)で構成され、
前記第2選択部は、前記第1選択列(2)に連結され、前記シフトレバー(11)の選択位置に基づき少なくとも2段階以上のアップシフト又はダウンシフトを指令し得る飛び変速指令位置(例えば+2,−2)を有する第2選択列(3)で構成され、
前記第2選択列(3)は、前記シフトレバー(11)の選択位置に基づき、前記自動変速機(101)に、前記飛び変速指令位置としての2段階のアップシフトを指令するための第1選択位置(+2)と、1段階のアップシフトを指令するための第2選択位置(+1)と、変速段を維持するための第3選択位置(M)と、1段階のダウンシフトを指令するための第4選択位置(−1)と、前記飛び変速指令位置としての2段階のダウンシフトを指令するための第5選択位置(−2)と、を有し、
前記シフトレバー(11)が前記第1選択位置(+2)であることを検出する第1選択位置検出手段(75)と、
前記シフトレバー(11)が前記第2選択位置(+1)であることを検出する第2選択位置検出手段(76)と、
前記シフトレバー(11)が前記第3選択位置(M)であることを検出する第3選択位置検出手段(77)と、
前記シフトレバー(11)が前記第4選択位置(−1)であることを検出する第4選択位置検出手段(78)と、
前記シフトレバー(11)が前記第5選択位置(−2)であることを検出する第5選択位置検出手段(79)と、
前記第2又は第4選択位置検出手段(76,78)により前記シフトレバー(11)の前記第2又は第4選択位置(+1,−1)を検出した後、前記第1又は第5選択位置検出手段(75,79)により前記シフトレバー(11)の前記第1又は第5選択位置(+2、−2)を検出せずに、前記第3選択位置検出手段(77)により前記シフトレバー(11)の前記第3選択位置(M)を検出した場合に、前記自動変速機(101)に1段階のアップシフト又はダウンシフトを指令する1段変速処理手段(95)と、
前記第1又は第5選択位置検出手段(75,79)により前記シフトレバー(11)の前記第1又は第5選択位置(+2,−2)を検出した場合に、前記自動変速機(101)に2段階のアップシフト又はダウンシフトを指令する2段変速処理手段(91)と、を備えてなる、
ことを特徴とする自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項1記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項2記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項2または3記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項4記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項4記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項4記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
前記1段変速処理手段(95)は、前記タイマ処理手段(98)により所定時間経過したことを判定した場合に、前記自動変速機(101)に1段階のアップシフト又はダウンシフトを指令してなる、
請求項1ないし7のいずれか記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項8記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
請求項8記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
前記車速検出手段(105)により検出された前記車速に基づき、前記1段変速処理手段(95)又は前記2段変速処理手段(91)により指令された1段階又は2段階のアップシフト又はダウンシフトが好ましくない場合に、前記自動変速機(101)に対する前記指令の出力を中止する変速エラー判定手段(99)と、を備えてなる、
請求項1ないし10のいずれか記載の自動変速機のシフト装置(1)にある。
以下、本発明に係る第1の実施の形態を図1乃至図4に沿って説明する。図1は自動変速機のシフト装置の表示板を示す模式図、図2はマニュアル選択列にセットされた第1の実施の形態に係るシフトレバーを示す断面図、図3は自動変速機のシフト装置を示すブロック図、図4は自動変速機のシフト装置の制御を示すフローチャートである。
つづいて第1の実施の形態を一部変更した第2の実施の形態について図5に沿って説明する。図5は第2の実施の形態に係るシフトレバーを示す断面図である。なお、本第2の実施の形態においては、一部の変更部分を除き、第1の実施の形態と同様な部分に、同符号を付して、その説明を省略する。
つづいて第1及び第2の実施の形態を一部変更した第3の実施の形態について図6に沿って説明する。図6は第3の実施の形態に係るシフトレバーを示す断面図である。なお、本第3の実施の形態においては、一部の変更部分を除き、第1及び第2の実施の形態と同様な部分に、同符号を付して、その説明を省略する。
2 第1選択列(シフトレンジ選択列)
3 第2選択列(マニュアルシフト選択列)
5 レバー付勢手段(シフトレバー付勢機構)
11 シフトレバー
16a 第1弾性部材(第1バネ)
16b 第1弾性部材(第2バネ)
17a 第2弾性部材(第3バネ)
17b 第2弾性部材(第4バネ)
32 ディテント係合部
41 ディテントレバー
62 伸縮部材係合部(係合部)
64 伸縮部材
65 弾性部材(第5バネ)
75 第1選択位置検出手段(+2位置センサ)
76 第2選択位置検出手段(+1位置センサ)
77 第3選択位置検出手段(M位置センサ)
78 第4選択位置検出手段(−1位置センサ)
79 第5選択位置検出手段(−2位置センサ)
91 2段変速処理手段
95 1段変速処理手段
98 タイマ処理手段
99 変速エラー判定手段
101 自動変速機
105 車速検出手段(出力軸回転センサ、車速センサ)
P シフトレンジ(Pレンジ)
R シフトレンジ(Rレンジ)
N シフトレンジ(Nレンジ)
D シフトレンジ(Dレンジ)
+2 飛び変速指令位置、第1選択位置(2速アップシフト位置、+2位置)
+1 第1選択位置(1速アップシフト位置、+1位置)
M 第3選択位置(基準位置、M位置)
−1 第4選択位置(1速ダウンシフト位置、−1位置)
−2 飛び変速指令位置、第5選択位置(2速ダウンシフト位置、−2位置)
Claims (11)
- 電子制御により変速段を制御し得る自動変速機に用いられ、
前記自動変速機の変速を自動的に行うためのシフトレンジを選択し得る第1選択部と、前記自動変速機のアップシフト又はダウンシフトを手動的に指令し得る第2選択部と、を備えた自動変速機のシフト装置において、
前記第1選択部は、シフトレバーの選択位置に基づき前記シフトレンジを選択し得る第1選択列で構成され、
前記第2選択部は、前記第1選択列に連結され、前記シフトレバーの選択位置に基づき少なくとも2段階以上のアップシフト又はダウンシフトを指令し得る飛び変速指令位置を有する第2選択列で構成され、
前記第2選択列は、前記シフトレバーの選択位置に基づき、前記自動変速機に、前記飛び変速指令位置としての2段階のアップシフトを指令するための第1選択位置と、1段階のアップシフトを指令するための第2選択位置と、変速段を維持するための第3選択位置と、1段階のダウンシフトを指令するための第4選択位置と、前記飛び変速指令位置としての2段階のダウンシフトを指令するための第5選択位置と、を有し、
前記シフトレバーが前記第1選択位置であることを検出する第1選択位置検出手段と、
前記シフトレバーが前記第2選択位置であることを検出する第2選択位置検出手段と、
前記シフトレバーが前記第3選択位置であることを検出する第3選択位置検出手段と、
前記シフトレバーが前記第4選択位置であることを検出する第4選択位置検出手段と、
前記シフトレバーが前記第5選択位置であることを検出する第5選択位置検出手段と、
前記第2又は第4選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第2又は第4選択位置を検出した後、前記第1又は第5選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第1又は第5選択位置を検出せずに、前記第3選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第3選択位置を検出した場合に、前記自動変速機に1段階のアップシフト又はダウンシフトを指令する1段変速処理手段と、
前記第1又は第5選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第1又は第5選択位置を検出した場合に、前記自動変速機に2段階のアップシフト又はダウンシフトを指令する2段変速処理手段と、を備えてなる、
ことを特徴とする自動変速機のシフト装置。 - 前記第2選択列は、前記第1選択位置、前記第2選択位置、前記第3選択位置、前記第4選択位置、及び前記第5選択位置が、順に一直線上に直列配置されて構成されてなる、
請求項1記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記第1選択位置を車輌の進行方向の前方側に配置し、前記第5選択位置を車輌の進行方向の後方側に配置してなる、
請求項2記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記第2選択列上にて、前記シフトレバーを前記第3選択位置に向けて常時付勢し、かつ前記シフトレバーが前記第2選択位置及び前記第4選択位置である際と、前記第1選択位置及び前記第5選択位置である際とで、前記第1選択位置及び前記第5選択位置である際の方が強くなるように前記第3選択位置に向けて付勢するレバー付勢手段を備えてなる、
請求項2または3記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記レバー付勢手段は、前記シフトレバーを前記第3選択位置に向けて常時付勢する第1弾性部材と、前記第2選択位置又は前記第4選択位置から前記第1選択位置又は前記第5選択位置である際に、前記シフトレバーを前記第2選択位置又は前記第4選択位置に付勢する第2弾性部材と、により構成されてなる、
請求項4記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記レバー付勢手段は、ディテントレバーと、前記シフトレバーに設けられ、前記第3選択位置である際に前記ディテントレバーを比較的弱く押圧し、かつ前記第2選択位置及び前記第4選択位置である際と前記第1選択位置及び前記第5選択位置である際とで、前記第1選択位置及び前記第5選択位置である際の方が強くなるように前記ディテントレバーを押圧するように形成されたディテント係合部と、により構成されてなる、
請求項4記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記レバー付勢手段は、前記シフトレバーに配設された弾性部材と、前記弾性部材により前記シフトレバーに対して伸縮自在な伸縮部材と、前記シフトレバーに対して位置決めされ、前記第3選択位置である際に前記伸縮部材を比較的弱く押圧し、かつ前記第2選択位置及び前記第4選択位置である際と前記第1選択位置及び前記第5選択位置である際とで、前記第1選択位置及び前記第5選択位置である際の方が強くなるように前記伸縮部材を押圧するように形成された伸縮部材係合部と、により構成されてなる、
請求項4記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記第2又は第4選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第2又は第4選択位置を検出したまま、所定時間経過したことを判定するタイマ処理手段を備え、
前記1段変速処理手段は、前記タイマ処理手段により所定時間経過したことを判定した場合に、前記自動変速機に1段階のアップシフト又はダウンシフトを指令してなる、
請求項1ないし7のいずれか記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記2段変速処理手段は、前記タイマ処理手段により所定時間経過したことを判定して、前記1段変速処理手段により前記自動変速機に1段階のアップシフト又はダウンシフトを指令した後、前記第3選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第3選択位置を検出する前に、前記第1又は第5選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第1又は第5選択位置を検出した場合に、前記自動変速機に1段階のアップシフト又はダウンシフトを指令してなる、
請求項8記載の自動変速機のシフト装置。 - 前記2段変速処理手段は、前記タイマ処理手段により所定時間経過する前に、前記第1又は第5選択位置検出手段により前記シフトレバーの前記第1又は第5選択位置を検出した場合に、前記自動変速機に2段階のアップシフト又はダウンシフトを指令してなる、
請求項8記載の自動変速機のシフト装置。 - 車速を検出する車速検出手段と、
前記車速検出手段により検出された前記車速に基づき、前記1段変速処理手段又は前記2段変速処理手段により指令された1段階又は2段階のアップシフト又はダウンシフトが好ましくない場合に、前記自動変速機に対する前記指令の出力を中止する変速エラー判定手段と、を備えてなる、
請求項1ないし10のいずれか記載の自動変速機のシフト装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431609A JP4581399B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 自動変速機のシフト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431609A JP4581399B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 自動変速機のシフト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005188649A JP2005188649A (ja) | 2005-07-14 |
JP4581399B2 true JP4581399B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=34789557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003431609A Expired - Fee Related JP4581399B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 自動変速機のシフト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4581399B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008019945A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Mazda Motor Corp | 車両用自動変速機の制御システム |
JP5287755B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2013-09-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用変速機の変速操作装置 |
US20120204668A1 (en) * | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Continental Automotive Systems, Inc. | Double bump shift selector for a vehicle |
JP5917866B2 (ja) | 2011-09-12 | 2016-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439464U (ja) * | 1990-08-01 | 1992-04-03 | ||
JPH05231508A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Tokai Rika Co Ltd | シフトレバー装置 |
JPH08210496A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Honda Motor Co Ltd | 車両用自動変速機の制御装置 |
JPH0979372A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-25 | Toyota Motor Corp | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
JPH09196155A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機の変速制御装置 |
JP2000055187A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-22 | Jatco Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
JP2000272371A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動変速機のシフトレバー装置 |
JP2000318479A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-21 | Kojima Press Co Ltd | シフトレバー装置 |
JP2002031220A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-01-31 | Mitsubishi Motors Corp | 変速制御装置 |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003431609A patent/JP4581399B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439464U (ja) * | 1990-08-01 | 1992-04-03 | ||
JPH05231508A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Tokai Rika Co Ltd | シフトレバー装置 |
JPH08210496A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Honda Motor Co Ltd | 車両用自動変速機の制御装置 |
JPH0979372A (ja) * | 1995-09-13 | 1997-03-25 | Toyota Motor Corp | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
JPH09196155A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機の変速制御装置 |
JP2000055187A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-22 | Jatco Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
JP2000272371A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動変速機のシフトレバー装置 |
JP2000318479A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-21 | Kojima Press Co Ltd | シフトレバー装置 |
JP2002031220A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-01-31 | Mitsubishi Motors Corp | 変速制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005188649A (ja) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5197344A (en) | Shifting arrangement for an automatic transmission | |
JP4486602B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
US6978691B2 (en) | Shift control apparatus and method for automated twin clutch transmission | |
KR101575414B1 (ko) | 차량의 변속 장치 | |
US7891266B2 (en) | Gear position display device of transmission | |
US5441463A (en) | Selected speed ratio not-engaged range section recovery by shifting to a non-selected speed ratio and if permitted, shifting to the selected speed ratio | |
JPH02248770A (ja) | 複式変速機およびそのシフト制御装置 | |
JPH11325229A (ja) | レンジシフト操作制御装置及びその制御方法 | |
EP1205691A1 (en) | Shift control device for a transmission | |
JP5162214B2 (ja) | 鞍乗型車両の制御装置、変速装置および鞍乗型車両 | |
US5436833A (en) | Shift-to-neutral reminder prompt system/method | |
KR20020009396A (ko) | 동기맞물림식 자동변속기의 제어장치 | |
JP4581399B2 (ja) | 自動変速機のシフト装置 | |
JP4333687B2 (ja) | 農業用トラクタの変速制御装置 | |
JP4899704B2 (ja) | 自動変速機のシフト切換装置、自動変速機の制御装置および車両 | |
US7469610B2 (en) | Reverse and park inhibitor apparatus in a transmission control mechanism | |
JP2008019945A (ja) | 車両用自動変速機の制御システム | |
JP3495316B2 (ja) | 作業車の走行変速構造 | |
KR101459960B1 (ko) | 차량의 변속레버 장치 | |
JP4378914B2 (ja) | 複数クラッチ式変速機のシフト制御装置 | |
JP3528235B2 (ja) | 自動変速装置 | |
JP3551766B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP4146465B2 (ja) | 自動二輪車用変速機制御装置 | |
JP3171006B2 (ja) | 自動変速機の変速操作装置 | |
JPH09317881A (ja) | 変速装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061103 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |