JP4580835B2 - Vehicle seat back-forward mechanism - Google Patents
Vehicle seat back-forward mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4580835B2 JP4580835B2 JP2005212289A JP2005212289A JP4580835B2 JP 4580835 B2 JP4580835 B2 JP 4580835B2 JP 2005212289 A JP2005212289 A JP 2005212289A JP 2005212289 A JP2005212289 A JP 2005212289A JP 4580835 B2 JP4580835 B2 JP 4580835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat back
- arm
- sector gear
- seat
- return
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/20—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
- B60N2/206—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access to a position in which it can be used as a support for objects, e.g. as a tray
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/02246—Electric motors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/22—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
- B60N2/2213—Gear wheel driven mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/90—Details or parts not otherwise provided for
- B60N2/919—Positioning and locking mechanisms
- B60N2002/924—Positioning and locking mechanisms using electric or hydraulic energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
本発明は、車両用シートのシートバック前倒し機構に関するものである。 The present invention relates to a seat back forward tilt mechanism for a vehicle seat.
車両用シートのシートバックは、シートバックの後方に位置する荷室の拡大利用や、後席乗員の乗り降り等のために、前倒れ自在になっている。シートバックにはアームが固設され、このアームがフロア又はシートクッションのフレームに対して、着座位置から前傾位置まで回動軸を中心に回動自在に支持されている。アームとフレームとの間には、アームを前倒れ側へ付勢する付勢手段が設けられていると共に、アームを着座位置でロックするロック手段が設けられている。また、手動で操作する操作レバーが設けられ、この操作レバーを操作することにより、ロック手段を解除し、付勢手段の付勢力により、シートバックを勢い良く前側へ倒すことができる。シートバックを元の位置に復帰させる場合は、手でシートバックを引き起こす。このような手動操作式のシートバック前倒し機構は、シートバックを素早く前倒しできるメリットがある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような従来の技術にあっては、操作レバーを動かすだけで、スプリングの付勢力によりシートバックを素早く前倒しできるものの、手動による操作方式のため、運転席付近に設けられたスイッチ等による遠隔操作が行えず、必ずシートの着座乗員か、シート近くにいる人が、操作レバーを操作する必要があった。 However, in such a conventional technique, the seat back can be quickly moved forward by the urging force of the spring only by moving the operation lever. However, because of the manual operation method, a switch or the like provided near the driver's seat is used. Remote control was not possible, and a seated occupant or a person near the seat had to operate the control lever.
手動操作方式に代えて、電動操作方式にすると、電動モータの駆動力をアームに伝達して、シートバックの前倒しと復帰を行う構造になるため、運転席付近に設けられたスイッチにより遠隔操作できるものの、シートバックを前倒しする速度は電動モータの回転速度に負うところがあり、シートバックを前倒しする速度は遅くなる。 If the electric operation method is used instead of the manual operation method, the driving force of the electric motor is transmitted to the arm and the seat back is moved forward and backward, so that it can be remotely operated by a switch provided near the driver's seat. However, the speed at which the seat back is moved forward depends on the rotational speed of the electric motor, and the speed at which the seat back is moved forward becomes slower.
本発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、遠隔操作可能な電動操作方式でありながら、手動操作方式と同様の素早いシートバックの前倒しが可能な車両用シートのシートバック前倒し機構を提供するものである。 The present invention has been made by paying attention to such a conventional technique, and is a seat for a vehicle seat that can be moved forward as quickly as the manual operation method while being an electrically operated operation method that can be remotely operated. A back-forward mechanism is provided.
請求項1記載の発明は、シートバックに固設されたアームを、フロア又はシートクッションに固設されたフレームに対して、シートバックの着座位置から前傾位置まで回動軸を中心に回動自在に支持してなり、該アームには、該アームを前倒れ側へ付勢する付勢手段と、シートバックの前傾対応位置及び復帰対応位置の間で回動自在なセクタギアと、該アームの前傾位置でセクタギアの側端と当接すると共に復帰方向へ移動するセクタギアにより押されてアームを着座位置に復帰させる突起部とをそれぞれ備えてなり、前記フレームには、前記アームを着座位置でロック自在な電動ロック手段と、前記セクタギアと噛合することで該セクタギアを前倒れ方向及び復帰方向へ回動させるピニオンギア及び前記セクタギアを復帰対応位置へ回動させた後にシートバックの前傾対応位置まで反転させるようにピニオンギアを回動させる電動手段とを設けてなることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, the arm fixed to the seat back is rotated around the rotation axis from the seat back seating position to the forward tilt position with respect to the frame fixed to the floor or the seat cushion. The arm includes a biasing means that biases the arm forward and a sector gear that is rotatable between a forward tilt corresponding position and a return corresponding position of the seat back, and the arm. And a projection that is brought into contact with the side edge of the sector gear at the forwardly inclined position and that is pushed by the sector gear that moves in the return direction to return the arm to the seating position. A lockable electric lock means and a pinion gear that rotates the sector gear in the forward tilt direction and the return direction by meshing with the sector gear and the sector gear are rotated to the return corresponding position. The pinion gear to reverse to forward tilting corresponding position of the seat back, characterized by comprising providing an electric means for rotating the after.
請求項2記載の発明は、付勢手段及び電動ロック手段と、セクタギア及びピニオンギアとを、それぞれアームの表裏別々に設けたことを特徴とする。 The invention described in claim 2 is characterized in that the urging means, the electric lock means, the sector gear and the pinion gear are provided separately on the front and back of the arm, respectively.
請求項1記載の発明によれば、シートバックのアームに形成した突起部は、前傾位置になるまでは、セクタギアと当接しないため、電動ロック手段を遠隔操作により解除することにより、シートバックは付勢手段により勢い良く前倒れすることが可能となる。そして、電動手段でピニオンギアを回転させ、セクタギアで復帰方向へ突起部を押せば、アームを着座位置に復帰させることができる。復帰後、電動ロック手段を再びロック状態にすれば、着座位置が維持される。復帰後、セクタギアはピニオンギアにより前傾対応位置まで戻されるため、その後の素早い前倒しが可能となる。 According to the first aspect of the present invention, the projection formed on the arm of the seat back does not come into contact with the sector gear until the forward tilt position is reached. It is possible to fall forward vigorously by the biasing means. Then, the arm can be returned to the seating position by rotating the pinion gear with the electric means and pushing the projection in the return direction with the sector gear. After returning, the seating position is maintained if the electric lock means is again locked. After the return, the sector gear is returned to the position corresponding to the forward tilt by the pinion gear, so that it can be quickly moved forward.
請求項2記載の発明によれば、付勢手段及び電動ロック手段と、セクタギア及びピニオンギアとを、それぞれアームの表裏別々に設けたため、それぞれの機構を設置するためのスペースを十分に確保でき、互いが干渉することはない。 According to the invention of claim 2, since the biasing means and the electric lock means, the sector gear and the pinion gear are provided separately on the front and back of the arm, respectively, a sufficient space for installing each mechanism can be secured, They do not interfere with each other.
本発明は、遠隔操作可能な電動操作方式でありながら、手動操作方式と同様の素早いシートバックの前倒しが可能な車両用シートのシートバック前倒し機構を提供するという目的を、シートバックに固設されたアームを、フロア又はシートクッションに固設されたフレームに対して、シートバックの着座位置から前傾位置まで回動軸を中心に回動自在に支持してなり、該アームには、該アームを前倒れ側へ付勢する付勢手段と、シートバックの前傾対応位置及び復帰対応位置の間で回動自在なセクタギアと、該アームの前傾位置でセクタギアの側端と当接すると共に復帰方向へ移動するセクタギアにより押されてアームを着座位置に復帰させる突起部とをそれぞれ備えてなり、前記フレームには、前記アームを着座位置でロック自在な電動ロック手段と、前記セクタギアと噛合することで該セクタギアを前倒れ方向及び復帰方向へ回動させるピニオンギア及び前記セクタギアを復帰対応位置へ回動させた後にシートバックの前傾対応位置まで反転させるようにピニオンギアを回動させる電動手段とを設けてなることで、実現した。以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 The object of the present invention is to provide a seat back forward mechanism for a vehicle seat that can be moved forward as quickly as the manual operation method, while being an electric operation method that can be operated remotely. The arm is supported with respect to a frame fixed to the floor or the seat cushion so as to be rotatable about a rotation axis from a seat back seating position to a forward tilting position. Urging means for urging the vehicle to the forward tilt side, a sector gear that can rotate between the forward tilt corresponding position and the return corresponding position of the seat back, and the side end of the sector gear at the forward tilt position of the arm and returning And a projection that is pushed by a sector gear that moves in the direction to return the arm to the seating position, and the frame has an electric motor that can lock the arm at the seating position. And a pinion gear that meshes with the sector gear to rotate the sector gear in the forward tilt direction and the return direction, and rotates the sector gear to the return corresponding position and then reverses the seat back to the forward tilt corresponding position. This is realized by providing an electric means for rotating the pinion gear. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1〜図6は、本発明の一実施例を示す図である。この実施例の車両用シートは、ワゴン車の後席シートに関するものである。フロア1に固定されたシートクッション2と、フロア1に固定されたフレーム3に支持されたシートバック4とから構成されている。
1-6 is a figure which shows one Example of this invention. The vehicle seat of this embodiment relates to the rear seat of the wagon car. The seat cushion 2 is fixed to the
シートバック4の左右の下端部には、アーム5がそれぞれ延設され、このアーム5がフレーム3に対して、回動軸6を中心に前後に回動自在に支持されている。回動軸6付近は、カバー20(図1参照)にて覆われている。従って、シートバック4は、シートバック4の後方(図1で右側)にある荷室を拡大利用したりするために、通常の着座位置から前傾位置まで前倒しすることができる。
左右両側のアーム5のそれぞれ後席シートの外側(図1の手前側)には、フレーム3に固設されたブラケット7が位置し、そのブラケット7に保持片8が固定されている。ブラケット7はフレーム3の一部で、フレーム3を構成する。そして、このブラケット7とアーム5から後席シートの外側(図1の手前側)に突出した突片9との間に、アーム5を前(図1の左側)倒れ方向に付勢するスプリング(付勢手段)10が設けられている。
前記アーム5の後席シートの外側(図1の手前側)から内側(図1の向こう側)に突き抜けて支持されてなる前記回動軸6には、アーム5と一緒に回動するレバー11が設けられている。このレバー11の先端には、リンク12が設けられ、このリンク12は、電動ロック手段13のピストン14にて押されている。ピストン14が突出している時はロック状態で、後退している時は解除状態である。
A
一方、アーム5の後席シートの内側(図1の向こう側)には、図2に示すように、扇形をしたベース15が固定されている。このベース15は、アーム5を貫通して裏側のブラケット7と連結されており、不動である。ベース15のアーム5を貫通する部分には、セクタギア16が回動自在に支持されている。セクタギア16は、回動軸6を中心にした状態で回動し、およそ前記ベース15以外の範囲において前後に回動できる。
On the other hand, a fan-
セクタギア16の下方のフレーム3には、図2に示すように、セクタギア16に係合するピニオンギア17が設けられている。ピニオンギア17は一体的に設けられたモータ(電動手段)18により、正逆方向へ回転することができる。ピニオンギア17が回転することにより、セクタギア16は、後側に回動した前傾対応位置(図2、図5参照)と、前側に回動した復帰対応位置(図6)とに移動可能である。
As shown in FIG. 2, a
そして、アーム5の前側には、図2に示すように、突起部19が形成されている。この突起部19は、シートバック4が着座位置にある時(図2)は、セクタギア16から離れているが、シートバック4が前傾位置にある時(図5)は、セクタギア16の側端に当接するようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, a
以上のように、この実施例では、スプリング10及び電動ロック手段13のグループと、セクタギア16及びピニオンギア17のグループとを、それぞれアーム5の表裏別々に設けたため、それぞれの機構を設置するためのスペースを十分に確保でき、互いが干渉することはない。
As described above, in this embodiment, the group of the
次に、この実施例の作用を説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
着座状態(図2参照):
シートバック4は、着座位置が保持されている。すなわち、シートバック4には、スプリング10により前倒れ方向への付勢力が付与されているが、電動ロック手段13のピストン14が、アーム5と一体的に回動するレバー11のリンク12を押しているため(ロック状態)、シートバック4はスプリング10の付勢力に抗して、着座位置が維持される。シートバック4の着座位置では、セクタギア16は、ベース15の後端に当接した着座対応位置になっており、セクタギア16と、アーム5の突起部19との間には、間隔が確保されている。
Sitting state (see Figure 2):
The seat back 4 is held at the seating position. That is, the seatback 4 is applied with an urging force in the forward tilt direction by the
前傾状態(図5参照):
シートバック4を前傾状態にする場合には、運転席付近のスイッチ(図示せず)を遠隔操作する。すると、電動ロック手段13のピストン14が後退し、アーム5と一体的に回動するレバー11のリンク12を押す力がなくなるため(解除状態)、シートバック4がスプリング7の付勢力により素早く前側に倒れて前傾位置となる。アーム5の突起部19とセクタギア16との間には、間隔が設けられているため、シートバック4は突起部19がセクタギア16と当接する位置まで素早く前側へ倒れる。このように、遠隔操作可能な電動操作方式でありながら、手動操作方式と同様の素早いシートバック4の前倒しが可能となる。
Forward tilted state (see Fig. 5):
When the seat back 4 is tilted forward, a switch (not shown) near the driver's seat is remotely operated. Then, the
復帰状態(図6参照):
前傾位置から着座位置に戻す場合は、モータ18によりピニオンギア17を回転させ、セクタギア16を前側の復帰対応位置まで回転させる。セクタギア16の側端には突起部19が当接しているため、突起部19がセクタギア16によりベース15の前端に当接するまで復帰方向へ押され、シートバック4が元の着座位置になる。シートバック4が着座位置になると、電動ロック手段13が再びロック状態となる。その後、ピニオンギア17は逆方向へ回転し、セクタギア16を前傾対応位置まで戻す。そうすることにより、その後の素早い前倒しが可能となる。
Returned state (see FIG. 6):
When returning from the forward tilt position to the seating position, the
以上の実施例では、シートバック4を前倒しする構造だけを説明したが、別の構造として、シートバック4をシートクッション2に支持し、シートクッション2をスライド機構により前後移動自在な状態でフロア1に支持し、シートバック4の前倒しと共にシートクッション2を前方へスライドさせる所謂ウォークイン構造にしても良い。
In the above embodiment, only the structure in which the seat back 4 is moved forward has been described. However, as another structure, the
1 フロア
2 シートクッション
3 フレーム
4 シートバック
5 アーム
6 回動軸
10 スプリング(付勢手段)
13 電動ロック手段
16 セクタギア
17 ピニオンギア
18 モータ(電動手段)
19 突起部
DESCRIPTION OF
13 Electric lock means 16
19 Protrusion
Claims (2)
該アームには、該アームを前倒れ側へ付勢する付勢手段と、シートバックの前傾対応位置及び復帰対応位置の間で回動自在なセクタギアと、該アームの前傾位置でセクタギアの側端と当接すると共に復帰方向へ移動するセクタギアにより押されてアームを着座位置に復帰させる突起部とをそれぞれ備えてなり、
前記フレームには、前記アームを着座位置でロック自在な電動ロック手段と、前記セクタギアと噛合することで該セクタギアを前倒れ方向及び復帰方向へ回動させるピニオンギア及び前記セクタギアを復帰対応位置へ回動させた後にシートバックの前傾対応位置まで反転させるようにピニオンギアを回動させる電動手段とを設けてなることを特徴とする車両用シートのシートバック前倒し機構。 The arm fixed to the seat back is supported by a frame fixed to the floor or the seat cushion so as to be rotatable around a rotation axis from a seat back seating position to a forward tilt position.
The arm includes an urging means for urging the arm to the forward tilt side, a sector gear rotatable between a forward tilt corresponding position and a return corresponding position of the seat back, and a sector gear at the forward tilt position of the arm. Protruding portions that come into contact with the side ends and are pushed by a sector gear that moves in the return direction to return the arm to the seating position, respectively.
The frame includes an electric lock means that allows the arm to be locked at a seating position, and a pinion gear that rotates the sector gear in a forward-turning direction and a return direction by meshing with the sector gear, and the sector gear to a return corresponding position. A seat back forward tilting mechanism for a vehicle seat, comprising: an electric means for rotating a pinion gear so as to reverse the seat back to a position corresponding to the forward tilt of the seat back after being moved.
付勢手段及び電動ロック手段と、セクタギア及びピニオンギアとを、それぞれアームの表裏別々に設けたことを特徴とする車両用シートのシートバック前倒し機構。 A vehicle seat back-forward mechanism according to claim 1,
A vehicle seat back-forward mechanism, characterized in that an urging means and an electric lock means, and a sector gear and a pinion gear are provided separately on the front and back sides of the arm, respectively.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212289A JP4580835B2 (en) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | Vehicle seat back-forward mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212289A JP4580835B2 (en) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | Vehicle seat back-forward mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007030536A JP2007030536A (en) | 2007-02-08 |
JP4580835B2 true JP4580835B2 (en) | 2010-11-17 |
Family
ID=37790344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005212289A Expired - Fee Related JP4580835B2 (en) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | Vehicle seat back-forward mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4580835B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5171297B2 (en) * | 2008-02-08 | 2013-03-27 | 株式会社今仙電機製作所 | Sheet device |
JP5278268B2 (en) * | 2009-09-25 | 2013-09-04 | 株式会社今仙電機製作所 | Sheet device |
CN107139956B (en) * | 2017-06-12 | 2024-03-29 | 青岛威奥轨道股份有限公司 | Electric passenger seat for railway vehicle |
CN107472089B (en) * | 2017-08-11 | 2019-04-23 | 延锋安道拓座椅有限公司 | A kind of unlock turnover mechanism of single motor driving and its application |
JP7194649B2 (en) * | 2019-06-21 | 2022-12-22 | トヨタ紡織株式会社 | Posture control system and vehicle seat |
CN110406436B (en) * | 2019-08-30 | 2024-04-30 | 湖北航嘉麦格纳座椅系统有限公司 | Seat and turntable thereof |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001287577A (en) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Shiroki Corp | Storage type seat for vehicle |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5893251U (en) * | 1981-12-21 | 1983-06-24 | 池田物産株式会社 | seat reclining device |
JPS63155455U (en) * | 1987-03-31 | 1988-10-12 |
-
2005
- 2005-07-22 JP JP2005212289A patent/JP4580835B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001287577A (en) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Shiroki Corp | Storage type seat for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007030536A (en) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2109553B1 (en) | Vehicle seat | |
JP4104601B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4620757B2 (en) | Sheet device | |
JP2017039468A (en) | Vehicle seat and vehicle | |
JP2008114830A (en) | Recliner adjusting structure of rear seat for automobile | |
KR101565740B1 (en) | Vehicle seat, in particular motor vehicle seat | |
JP4580835B2 (en) | Vehicle seat back-forward mechanism | |
JP2573449B2 (en) | Safety devices for vehicle passenger seats | |
EP3902703B1 (en) | Stow to floor seat assembly | |
JP5684008B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5153640B2 (en) | Mechanism for locking the seat rail of an automobile | |
JP2008273445A (en) | Vehicular headrest tilting device | |
JP4562605B2 (en) | Vehicle seat back-forward mechanism | |
JP2008017905A (en) | Vehicle seat device | |
JP5365354B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2020125072A (en) | Vehicle seat | |
JP4622771B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP4055770B2 (en) | Seat back support structure for vehicle seat | |
JP2004359158A (en) | Vehicle seat storage structure | |
JP3327245B2 (en) | Slide lock device for rotating seats for vehicles | |
JP5369455B2 (en) | Structure of vehicle seat | |
JPH02124333A (en) | Car seat with side port | |
WO2025018171A1 (en) | Motor vehicle seat | |
JP2007083780A (en) | Vehicular seat device | |
JP2009202815A (en) | Vehicular seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |