JP4580375B2 - Greenhouse horticulture heating system - Google Patents
Greenhouse horticulture heating system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4580375B2 JP4580375B2 JP2006289165A JP2006289165A JP4580375B2 JP 4580375 B2 JP4580375 B2 JP 4580375B2 JP 2006289165 A JP2006289165 A JP 2006289165A JP 2006289165 A JP2006289165 A JP 2006289165A JP 4580375 B2 JP4580375 B2 JP 4580375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- greenhouse
- generator
- horticulture
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/14—Measures for saving energy, e.g. in green houses
Landscapes
- Greenhouses (AREA)
Description
本発明は、ビニルハウス、ガラス温室等の施設園芸用温室を暖房する施設園芸用温室暖房システムに関する。 The present invention relates to a greenhouse horticulture heating system for facility horticulture such as a vinyl house and a glass greenhouse.
従来、施設園芸用温室を暖房し、所望の温度環境で農作物を生産する施設園芸が行われている。この施設園芸を行うに際しては、面積10a毎に例えば10万kcal程度の膨大な熱量が必要となる。 Conventionally, facility horticulture has been performed in which greenhouses for facility horticulture are heated to produce crops in a desired temperature environment. When performing this facility horticulture, an enormous amount of heat of, for example, about 100,000 kcal is required for each area 10a.
上記の暖房装置の燃料としては灯油、ガソリン等の化石燃料が用いられている。また、暖房装置を稼働させるために電力が必要となる場合もある。ここで、電力供給のために固体廃棄物を燃焼させてガス化し、このガスを基に発電する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、施設園芸用温室暖房システムにおいて、上記特許文献1のように固体廃棄物を用いて発電することにより暖房装置を稼働させることが考えられるが、上述のように、施設園芸用温室を暖房するには、膨大の熱量が必要となる。そのため、暖房装置に用いる化石燃料を得るために、コストが増大し、生産者に大きな負担となっていた。また、廃棄物は燃焼させる際に有毒ガスを発生させるため、環境破壊を促進させていた。 By the way, in the greenhouse heating system for facility horticulture, it is conceivable to operate the heating device by generating power using solid waste as in Patent Document 1, but the greenhouse for facility horticulture is heated as described above. Requires a huge amount of heat. Therefore, in order to obtain the fossil fuel used for a heating apparatus, cost increased and became a big burden on the producer. Moreover, since waste produces toxic gas when burned, it promotes environmental destruction.
なお、近年の化石燃料の枯渇化は著しいものがあり、化石燃料の減少が社会問題となっている。また、暖房装置は燃料を燃焼させる必要があるため、それに伴って二酸化炭素を発生させ、ひいては地球温暖化の進行を早めることになる。地球温暖化は、海面の上昇、生態系の破壊等の種々の弊害をもたらすため、化石燃料の減少と共に早急な対応が必要となっている。 In recent years, there has been a remarkable depletion of fossil fuels, and the reduction of fossil fuels has become a social problem. In addition, since the heating device needs to burn fuel, carbon dioxide is generated in association with it, and thus the progress of global warming is accelerated. Since global warming causes various harmful effects such as sea level rise and ecosystem destruction, it is necessary to take immediate measures along with the reduction of fossil fuels.
本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、環境破壊を防ぐと共に安価に施設園芸用温室を暖房することができる施設園芸用温室暖房システムを提供することである。 The subject of this invention is providing the greenhouse heating system for horticultural horticulture which can heat a greenhouse for horticultural horticulture at low cost while preventing environmental destruction in view of the said conventional situation.
上記課題を解決するために、本発明の施設園芸用温室暖房システムは、施設園芸用温室を暖房する施設園芸用温室暖房システムにおいて、木質燃料を燻炭化して一酸化炭素ガスを発生させるガス発生装置と、このガス発生装置により発生した一酸化炭素ガスを用いて上記施設園芸用温室を暖房する暖房手段とを備える構成とする。 In order to solve the above problems, a greenhouse heating system for facility horticulture according to the present invention is a gas generation that generates carbon monoxide gas by carbonizing wood fuel in a facility horticulture greenhouse heating system for heating a greenhouse for facility horticulture. It is set as the structure provided with an apparatus and the heating means which heats the said greenhouse for gardening using the carbon monoxide gas which generate | occur | produced by this gas generator.
また、上記暖房手段は、上記ガス発生装置により発生した一酸化炭素ガスを基に発電する発電機と、この発電機により発電された電力によって稼働すると共に木質燃料を用いて上記施設園芸用温室を暖房する暖房装置とを含む構成とするとよい。 The heating means is configured to generate a power generator based on the carbon monoxide gas generated by the gas generator, and to operate the greenhouse for horticultural use using wood fuel while operating with the electric power generated by the generator. It is good to set it as the structure containing the heating apparatus which heats.
更に、上記発電機は、水冷式ガスエンジン発電機であり、この水冷式ガスエンジン発電機のエンジン冷却水、及び、上記水冷式ガスエンジン発電機の排気ガスと熱交換した温水、の少なくとも一方を通すことにより上記施設園芸用温室を暖房する温水パイプを更に備える構成とするとよい。 Further, the generator is a water-cooled gas engine generator, and at least one of engine cooling water of the water-cooled gas engine generator and hot water heat-exchanged with the exhaust gas of the water-cooled gas engine generator is used. It is good to set it as the structure further equipped with the hot water pipe which heats the said greenhouse for greenhouses by letting it pass.
更にまた、上記温水パイプは、上記施設園芸用温室内の地中に配設されている構成とするとよい。 Furthermore, the hot water pipe is preferably arranged in the ground in the greenhouse for horticulture.
また、上記暖房手段は、上記ガス発生装置により発生した一酸化炭素ガスを燃焼させて上記施設園芸用温室を暖房するガス燃焼装置を含む構成とするとよい。 Moreover, the said heating means is good to set it as the structure containing the gas combustion apparatus which burns the carbon monoxide gas which generate | occur | produced by the said gas generation apparatus, and heats the said greenhouse for greenhouses.
また、上記ガス発生装置に上記木質燃料を供給するための燃料供給路と、上記燃料供給路を閉鎖してこの燃料供給路と上記ガス発生装置との気体の往来を抑える位置、及び、上記燃料供給路を開放して上記木質燃料を上記ガス発生装置に供給させる位置に移動可能な第1シャッタ及び第2シャッタと、この第1シャッタ及び第2シャッタの少なくとも一方が常に閉鎖するようにこの第1シャッタ及び第2シャッタをそれぞれ独立して駆動させる駆動手段とを更に備える構成とするとよい。 A fuel supply path for supplying the wood fuel to the gas generator; a position for closing the fuel supply path to prevent gas flow between the fuel supply path and the gas generator; and the fuel The first and second shutters that can be moved to a position where the supply path is opened and the wood fuel is supplied to the gas generator, and at least one of the first and second shutters is always closed. It may be configured to further include driving means for independently driving the first shutter and the second shutter.
また、上記ガス発生装置は、上側炉とこの上側炉に連設されこの上側炉よりも小径の下側炉とを含み、上記上側炉は、上記木質燃料が供給される木質燃料供給口と、上記一酸化炭素ガスを排出するガス排出口とを有し、上記下側炉は、火格子と、燃焼空気を供給する燃焼空気供給部とを有する構成とするとよい。 The gas generator includes an upper furnace and a lower furnace having a diameter smaller than that of the upper furnace, and the upper furnace includes a wood fuel supply port to which the wood fuel is supplied; Preferably, the lower furnace has a gas grate and a combustion air supply unit that supplies combustion air.
本発明では、木質燃料を燻炭化して一酸化炭素ガスを発生させ、例えば、この一酸化炭素ガスを基に発電機により電力を得て木質燃料を燃焼させることにより、或いは上記の一酸化炭素ガスを燃焼させることにより、施設園芸用温室を暖房している。そのため、化石燃料の枯渇化を抑えることができる。また、二酸化炭素を吸う木質燃料を燃焼させても二酸化炭素の増加に直結せず、地球温暖化の進行をも抑えることができる。更には、高価な化石燃料を要さず、間伐材等の安価な木質燃料を用いることにより、コストの増大をも抑えることができる。よって、本発明によれば、環境破壊を防ぐと共に安価に施設園芸用温室を暖房することができる。 In the present invention, the wood fuel is carbonized to generate carbon monoxide gas. For example, the carbon monoxide gas is burned by obtaining electric power from a generator based on the carbon monoxide gas, or the carbon monoxide described above. The greenhouse is heated by burning the gas. Therefore, depletion of fossil fuel can be suppressed. Moreover, burning woody fuel that absorbs carbon dioxide does not directly increase carbon dioxide, and can suppress the progress of global warming. Furthermore, an increase in cost can be suppressed by using an inexpensive fossil fuel such as thinned wood without requiring an expensive fossil fuel. Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent the destruction of the environment and to heat the greenhouse for horticulture at a low cost.
以下、本発明の実施の形態に係る施設園芸用温室暖房システムについて、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, the greenhouse heating system for facility horticulture according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係る施設園芸用温室暖房システムの全体構成を示す概略図である。
同図において、施設園芸用温室暖房システム1は、ガス発生装置2、燃料貯蔵庫3、ガス冷却機4、ガス清浄機5、発電機としての水冷式ガスエンジン発電機6、暖房装置7等を備え、図示しない施設園芸用温室に配設されている。なお、本実施の形態における暖房手段は、水冷式ガスエンジン発電機6及び暖房装置7から構成されている。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a greenhouse greenhouse system for horticulture according to an embodiment of the present invention.
In the figure, a greenhouse horticulture heating system 1 includes a
ガス発生装置2は、詳しくは後述するが、燃料貯蔵庫3に貯蔵され燃料自動供給装置8によって供給される間伐材等の木質燃料(矢印f1)を燻炭化して一酸化炭素ガスを発生させている。
As will be described in detail later, the
ガス冷却機4は、ガス発生装置2により発生しガス発生装置2のガス排出管2aを介して供給される一酸化炭素ガス(矢印g1)を冷却している。ガス冷却機4には、図示しない熱交換部が配設されており、この熱交換部において、温水パイプ9a,9bを通る水(矢印w1,w2)と熱交換している。これら温水パイプ9a,9bは、施設園芸用温室を暖房するべく、例えば施設園芸用温室内の地中に配設されている。
The
なお、ガス冷却機4における冷却の強弱は、一酸化炭素ガスが後述する水冷式ガスエンジン発電機6に、その許容温度以下で到達することができるように、水冷式ガスエンジン発電機6との距離、冷却ガス供給路10及び清浄ガス供給路11の特性等を考慮して適宜決定されればよい。
In addition, the strength of the cooling in the
ガス清浄機5には、塵埃除去のための図示しないフィルターが設けられている。ガス冷却機4において冷却され冷却ガス供給路10を介して供給される一酸化炭素ガス(矢印g2)は、上記のフィルターを通ることにより、灰等が除去される。
The
水冷式ガスエンジン発電機6は、ガス清浄機5により灰等が除去され清浄ガス供給路11を介して供給される一酸化炭素ガス(矢印g3)を基に発電している。この電力は、後述する暖房装置7への給電以外に、施設園芸用温室の照明その他の機器への給電に使用することができ、電力を余分に発電することができる場合には、電力会社等に売ることも可能である。
The water-cooled
水冷式ガスエンジン発電機6には、図示しないエンジン冷却部及び排気部が配設されている。エンジン冷却部においてエンジンを冷却するエンジン冷却水(矢印w3,w4)は、例えば施設園芸用温室内の地中に配設される温水パイプ12a,12bを通って施設園芸用温室を暖房している。また、排気部においては、排出される排気ガスにより温水(矢印w5,w6)が温められ、この温水(矢印w5,w6)が例えば施設園芸用温室内の地中に配設される温水パイプ13a,13bを通って施設園芸用温室を暖房している。
The water-cooled
水冷式ガスエンジン発電機6において発電された電力(矢印e)は、電線14を介して暖房装置7を稼働させている。この暖房装置7は、燃料貯蔵庫3から燃料自動供給装置15を介して供給される木質燃料(矢印f2)を燃焼させ、この燃焼によって得られた熱により温風噴出し口7a,7bから温風(矢印a,a)を噴出し、施設園芸用温室を暖房している。
The electric power (arrow e) generated by the water-cooled
なお、ガス冷却機4は、ガス発生装置2で発生する一酸化炭素ガスがガスエンジン冷却機6に到達するまでに自然冷却等される場合には設ける必要はない。また、ガス清浄機5も、冷却ガス供給路10等にフィルターを配置する場合には設ける必要はない。
The
図2A及び図2Bは、それぞれ上記施設園芸用暖房システムのガス発生装置の内部構成を示す正面図及び平面図である。
図2A及び図2Bに示すように、ガス発生装置2は、上側炉2bとこの上側炉2bに連設され上側炉2bよりも小径の下側炉2cとを含み、ここでは略円筒形状に構成されている。上側炉2b及び下側炉2cには、これら上側炉2bと下側炉2cとの連通を妨げないように図示しない連通孔が円形に穿設された板状部材2d,2eがそれぞれの接続端に配設されている。これら板状部材2d,2eは、複数箇所においてボルト2f,2gにより固定されている。
2A and 2B are a front view and a plan view, respectively, showing the internal configuration of the gas generator of the facility horticulture heating system.
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
上側炉2bは、木質燃料が供給される木質燃料供給口2h、上記のガス排出管2aに開口して一酸化炭素ガスを排出するガス排出口2i等を有している。また、下側炉2cは、
火格子2j、燃焼空気を供給する燃焼空気供給部としての風量可変ファン2k、着火兼灰取出し口2l等を有している。
The
It has a grate 2j, an air volume
上側炉2b(木質燃料供給口2h)と上述の燃料自動供給装置8との間には、燃料供給炉16が設けられている。この燃料供給路16内には、第1シャッタ17及び第2シャッタ18が内蔵されている。これら第1シャッタ17及び第2シャッタ18は、燃料供給路16を閉鎖して燃料供給路16(燃料自動供給装置8)とガス発生装置2との気体の往来を抑える位置P1と、燃料供給路16を開放して木質燃料をガス発生装置2に供給させる位置P2とに移動可能となっている。
A
また、第1シャッタ17及び第2シャッタ18には、これら第1シャッタ17及び第2シャッタ18の少なくとも一方が常に閉鎖するように第1シャッタ17及び第2シャッタ18をそれぞれ独立して駆動させる図示しない駆動手段が接続されている。この駆動手段は、例えば、所望量の一酸化炭素ガスを考慮して決定される時間毎に第1シャッタ17及び第2シャッタ18を駆動させるとよい。
The
下側炉2cの風量可変ファン2kは、下側炉2cの内側壁面2mに開口した複数の空気噴出し口2nに連設された風路2oを介して、下側炉2c内に空気を噴出している。着火兼灰取出し口2lは、火格子2j上に貯められる木質燃料に着火するべく例えば火の付いた布等を火格子2jの下方に入れるため、及び、燃焼した木質燃料の灰を取出すために開口している。
The air volume
ここで、ガス発生装置2において一酸化炭素ガスを発生させるためには、木質燃料を上側炉2bに達するまでに溜めておき、木質燃料を燻炭化させるようにするとよい。このようにすることで、木質燃料は、一酸化炭素ガス、水素、水蒸気、灰等になる。
Here, in order to generate carbon monoxide gas in the
これにより生じる水素は、一酸化炭素ガスと共に、水冷式ガスエンジン発電機6に送っても問題ない。また、灰は、着火兼灰取出し口2lから取出せばよい。そして、水蒸気は、例えば上述のガス冷却機4或いは上記の冷却ガス供給路10に水抜き弁を設けて排出するとよい。
There is no problem even if the hydrogen generated thereby is sent to the water-cooled
なお、下側炉2cは耐熱性の観点から煉瓦等を用いて構成するとよく、上側炉2bは、一酸化炭素ガスを良好に発生させることのできる600℃程度の耐熱性を有する部材により構成するとよい。また、図2においては、ガス発生装置2の上部に形成される蓋の図示を省略しているが、蓋を形成することでガス発生装置2内の清掃等を容易に行うことができる。
Note that the
以上説明した本実施の形態では、木質燃料を燻炭化して一酸化炭素ガス(矢印g1〜g3)を発生させ、この一酸化炭素ガス(矢印g1〜g3)を基に水冷式ガスエンジン発電機6により発電し、これにより生じる電力(矢印e)を用いて暖房装置7を稼働させて木質燃料を燃焼させることにより、施設園芸用温室を暖房している。そのため、化石燃料の枯渇化を抑えることができる。また、二酸化炭素を吸う木質燃料を燃焼させても二酸化炭素の増加に直結せず、地球温暖化の進行をも抑えることができる。更には、高価な化石燃料を要さず、間伐材等の安価な木質燃料を用いることにより、コストの増大をも抑えることができる。よって、本実施の形態によれば、環境破壊を防ぐと共に安価に施設園芸用温室を暖房することができる。
In the present embodiment described above, wood fuel is carbonized to generate carbon monoxide gas (arrows g1 to g3), and a water-cooled gas engine generator based on the carbon monoxide gas (arrows g1 to g3). The facility horticulture greenhouse is heated by generating electric power from 6 and operating the
また、本実施の形態では、施設園芸用温室暖房システム1は、発電機として水冷式ガスエンジン発電機6を採用し、この水冷式ガスエンジン発電機6のエンジン冷却部におけるエンジン冷却水(矢印w3,w4)、及び、水冷式ガスエンジン発電機6の排気部における排気ガスと熱交換した温水(矢印w5,w6)、の少なくとも一方(本実施の形態では両方)を通すことにより施設園芸用温室を暖房する温水パイプ12a,12b,13a,13bを備えている。したがって、熱損失を抑え、有効に施設園芸用温室を暖房することができる。
In the present embodiment, the greenhouse horticulture heating system 1 employs a water-cooled
また、本実施の形態では、ガス冷却機4は、その熱交換部において、熱交換する水(矢印w1,w2)を通すことにより施設園芸用温室を暖房する温水パイプ9a,9bを有している。したがって、温水パイプ9a,9bが上記温水パイプ12a,12b,13a,13bと同様に、熱損失を抑え、有効に施設園芸用温室を暖房することができる。
Moreover, in this Embodiment, the
更に、本実施の形態では、温水パイプ9a,9b,12a,12b,13a,13bを施設園芸用温室内の地中に配設している。そのため、農作物を加温するのに最適な根圏において有効に農作物を加温することができ、施設園芸用温室の暖房量を抑えることができる。したがって、少ない熱量で有効に施設園芸用温室を暖房することができる。
Furthermore, in this embodiment, the
また、本実施の形態では、施設園芸用温室暖房システム1は、燃料供給路16を閉鎖してこの燃料供給路16(燃料自動供給装置8)とガス発生装置2との気体の往来を抑える位置P1、及び、燃料供給路16を開放して木質燃料をガス発生装置2に供給させる位置P2に移動可能な第1シャッタ17及び第2シャッタ18と、これら第1シャッタ17及び第2シャッタ18の少なくとも一方が常に閉鎖するように第1シャッタ17及び第2シャッタ18をそれぞれ独立して駆動させる図示しない駆動手段とを備えている。そのため、ガス発生装置2において発生する一酸化炭素ガス等が燃料供給路16ひいては燃料自動供給装置8に逆流するのを、及び、燃料自動供給装置8側からガス発生装置2に酸素が流れて一酸化炭素ガスの発生を阻害するのを、防止することができると共に、所定量の木質燃料をガス発生装置2に供給することができる。したがって、良好な条件で一酸化炭素ガスを発生させることができ、有効に施設園芸用温室を暖房することができる。
In the present embodiment, the greenhouse horticulture heating system 1 closes the
また、本実施の形態では、ガス発生装置2は、木質燃料が供給される木質燃料供給口2h、及び一酸化炭素ガスを排出するガス排出口2iを有する上側炉2bと、火格子2j、
及び燃焼空気を供給する風量可変ファン2kを有すると共に上側炉2bに連設され上側炉2bよりも小径である下側炉2cとを含んで構成されている。したがって、ガス発生装置2は、良好な条件で一酸化炭素ガスを発生させることができ、有効に施設園芸用温室を暖房することができる。
In the present embodiment, the
And an air volume
図3は、本発明の他の実施の形態に係る施設園芸用温室暖房システムの全体構成を示す概略図である。同図に示す施設園芸用温室暖房システム21は、図1に示す水冷式ガスエンジン発電機6(発電機)を有しておらず、一酸化炭素ガス自体を燃焼させる点で主に上述の施設園芸用温室暖房システム1と相違するのみであるため、詳細な説明は省略する。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the overall configuration of a greenhouse lighting system for facility horticulture according to another embodiment of the present invention. The greenhouse
同図において、施設園芸用温室暖房システム21は、ガス発生装置22、燃料貯蔵庫23、ガス清浄機25、暖房手段としてのガス燃焼装置27等を備え、図示しない施設園芸用温室に配設されている。
In the figure, a facility horticulture
ガス発生装置22は、上記実施の形態に係るガス発生装置2と同様に、燃料貯蔵庫23に貯蔵され燃料自動供給装置28によって供給される間伐材等の木質燃料(矢印f)を燻炭化して一酸化炭素ガス(矢印g1´)を発生させている。
As with the
ガス清浄機25には、塵埃除去のための図示しないフィルターが設けられている。ガス発生装置22において発生しガス排出管22aを介して供給される上記の一酸化炭素ガス(矢印g1´)は、上記のフィルターを通ることにより、灰等が除去される。なお、ガス清浄機25は、ガス排出管22a等にフィルターを配置することにより、設置を省略することも可能である。
The
ガス燃焼装置27は、ガス清浄機25により灰等が除去され清浄ガス供給路31を介して供給される一酸化炭素ガス(矢印g2´)を燃焼させ、この燃焼によって得られた熱により温風噴出し口27a,27bから温風(矢印a´,a´)を噴出し、施設園芸用温室を暖房している。
The
以上説明した本実施の形態では、木質燃料を燻炭化して一酸化炭素ガス(矢印g1´〜g2´)を発生させ、この一酸化炭素ガス(矢印g1´〜g2´)を燃焼させることにより、施設園芸用温室を暖房している。そのため、化石燃料の枯渇化を抑えることができる。また、二酸化炭素を吸う木質燃料を燃焼させても二酸化炭素の増加に直結せず、地球温暖化の進行をも抑えることができる。更には、高価な化石燃料を要さず、間伐材等の安価な木質燃料を用いることにより、コストの増大をも抑えることができる。よって、本実施の形態によれば、上記実施の形態と同様に、環境破壊を防ぐと共に安価に施設園芸用温室を暖房することができる。 In the present embodiment described above, the wood fuel is carbonized to generate carbon monoxide gas (arrows g1 ′ to g2 ′), and the carbon monoxide gas (arrows g1 ′ to g2 ′) is burned. Heating facility greenhouse for horticulture. Therefore, depletion of fossil fuel can be suppressed. In addition, burning wood fuel that absorbs carbon dioxide does not directly lead to an increase in carbon dioxide, and can suppress the progress of global warming. Furthermore, an increase in cost can be suppressed by using an inexpensive fossil fuel such as thinned wood without using an expensive fossil fuel. Therefore, according to the present embodiment, similarly to the above embodiment, it is possible to prevent environmental destruction and to heat a greenhouse for horticulture at a low cost.
1 施設園芸用温室暖房システム
2 ガス発生装置
2a ガス排出管
2b 上側炉
2c 下側炉
2d,2e 板状部材
2f,2g ボルト
2h 木質燃料供給口
2i ガス排出口
2j 火格子
2k 風量可変ファン
2l 着火兼灰取出し口
2m 内側壁面
2n 空気噴出し口
2o 風路
3 燃料貯蔵庫
4 ガス冷却機
5 ガス清浄機
6 水冷式ガスエンジン発電機
7 暖房装置
7a,7b 温風噴出し口
8 燃料自動供給装置
9a,9b 温水パイプ
10 冷却ガス供給路
11 清浄ガス供給路
12a,12b 温水パイプ
13a,13b 温水パイプ
14 電線
15 燃料自動供給装置
16 燃料供給炉
17 第1シャッタ
18 第2シャッタ
21 施設園芸用温室暖房システム
22 ガス発生装置
22a ガス排出管
23 燃料貯蔵庫
25 ガス清浄機
27 ガス燃焼装置
27a,27b 温風噴出し口
31 清浄ガス供給路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Greenhouse heating system for
Claims (5)
木質燃料を燻炭化して一酸化炭素ガスを発生させるガス発生装置と、
該ガス発生装置により発生した一酸化炭素ガスを用いて前記施設園芸用温室を暖房する暖房手段と
を備え、
前記暖房手段は、前記ガス発生装置により発生した一酸化炭素ガスを基に発電する発電機と、該発電機により発電された電力によって稼働すると共に木質燃料を用いて前記施設園芸用温室を暖房する暖房装置とを含むことを特徴とする施設園芸用温室暖房システム。 In a greenhouse horticulture heating system for heating a greenhouse for horticulture,
A gas generator for carbonizing wood fuel to generate carbon monoxide gas;
Heating means for heating the greenhouse for horticulture using the carbon monoxide gas generated by the gas generator ,
The heating means is a generator that generates electricity based on the carbon monoxide gas generated by the gas generator, and is operated by the electric power generated by the generator and heats the greenhouse for horticulture using woody fuel. A greenhouse heating system for facility horticulture, characterized by comprising a heating device.
該水冷式ガスエンジン発電機のエンジン冷却水、及び、前記水冷式ガスエンジン発電機の排気ガスと熱交換した温水、の少なくとも一方を通すことにより前記施設園芸用温室を暖房する温水パイプを更に備えることを特徴とする請求項1記載の施設園芸用温室暖房システム。 The generator is a water-cooled gas engine generator;
It further includes a hot water pipe for heating the greenhouse for horticulture by passing at least one of the engine cooling water of the water-cooled gas engine generator and the hot water heat-exchanged with the exhaust gas of the water-cooled gas engine generator. The greenhouse heating system for facility horticulture according to claim 1 .
前記燃料供給路を閉鎖して該燃料供給路と前記ガス発生装置との気体の往来を抑える位置、及び、前記燃料供給路を開放して前記木質燃料を前記ガス発生装置に供給させる位置に移動可能な第1シャッタ及び第2シャッタと、
該第1シャッタ及び第2シャッタの少なくとも一方が常に閉鎖するように該第1シャッタ及び第2シャッタをそれぞれ独立して駆動させる駆動手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項記載の施設園芸用温室暖房システム。 A fuel supply path for supplying the wood fuel to the gas generator;
Move to a position to close the fuel supply path to prevent gas flow between the fuel supply path and the gas generator, and a position to open the fuel supply path to supply the wood fuel to the gas generator Possible first and second shutters;
First shutter and claims 1 to 3, at least one of the second shutter is always driving means for independently driving the first shutter and the second shutter to close further comprising a The greenhouse heating system for facility horticulture according to any one of the above.
前記上側炉は、前記木質燃料が供給される木質燃料供給口と、前記一酸化炭素ガスを排出するガス排出口とを有し、
前記下側炉は、火格子と、燃焼空気を供給する燃焼空気供給部とを有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項記載の施設園芸用温室暖房システム。
The gas generator includes an upper furnace and a lower furnace having a diameter smaller than that of the upper furnace connected to the upper furnace,
The upper furnace has a wood fuel supply port to which the wood fuel is supplied, and a gas exhaust port for discharging the carbon monoxide gas,
The greenhouse according to any one of claims 1 to 4 , wherein the lower furnace includes a grate and a combustion air supply unit that supplies combustion air.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006289165A JP4580375B2 (en) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | Greenhouse horticulture heating system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006289165A JP4580375B2 (en) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | Greenhouse horticulture heating system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008104382A JP2008104382A (en) | 2008-05-08 |
JP4580375B2 true JP4580375B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=39438262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006289165A Expired - Fee Related JP4580375B2 (en) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | Greenhouse horticulture heating system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4580375B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6181735A (en) * | 1984-09-27 | 1986-04-25 | 福島 亨 | Cooling and heating apparatus of agricultural house utilizing internal combustion engine and dynamo used in bothair and water cooling |
JPH02106509U (en) * | 1989-02-13 | 1990-08-24 | ||
JPH0756A (en) * | 1993-06-14 | 1995-01-06 | Marukoshi Eng:Kk | Equipment for supplying energy to plant factory |
JPH10290634A (en) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Etsuo Katayama | Farm product cultivating unit |
JP2001269067A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Rajiant:Kk | Method for heating soil and facility for growing in greenhouse used therefor |
JP2003299397A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Ntt Power & Building Facilities Inc | Cogeneration type refuse treatment system |
JP3959427B2 (en) * | 2002-09-30 | 2007-08-15 | 株式会社三重ティーエルオー | Biomass conversion gas generator |
JP2004143204A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Sanyo Juko Kk | Solid biomass fuel gasifier |
JP2005180746A (en) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Sasano:Kk | Method for utilizing generated heat of wooden biomass |
JP2006191876A (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | System for utilizing biomass |
-
2006
- 2006-10-24 JP JP2006289165A patent/JP4580375B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008104382A (en) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5390723B1 (en) | Dry distillation incinerator and dry distillation incineration system equipped with the same | |
CN106537037B (en) | Smokeless incinerator and the system using the smokeless incinerator | |
JP5754788B1 (en) | Oil making apparatus and dry distillation gasification oil incineration system provided with the same | |
CN102353038A (en) | Compound combustion boiler | |
RU2424470C1 (en) | Gas-generating boiler | |
EP3086036B1 (en) | Heating appliance | |
JP5368724B2 (en) | Biomass gasification system and method for shutting down gasifier in biomass gasification system | |
JP6839282B2 (en) | How to improve the combustion process in cogeneration plants and cogeneration plants | |
JP4580375B2 (en) | Greenhouse horticulture heating system | |
JP2017101902A (en) | Combustion furnace to be used for power generating system | |
JP4644177B2 (en) | Solid fuel combustion equipment | |
KR101029046B1 (en) | Gas burner and biomass fuel processor using the gas burner | |
JP2009079886A (en) | Combustion equipment of solid fuel such as firewood | |
US20210348554A1 (en) | Energy Recovery System | |
JP4266879B2 (en) | Gasification furnace and combined recycling equipment | |
KR20060092320A (en) | Organic Combustion Boiler | |
KR20090115617A (en) | Wood Chip Fuel Boiler | |
JP2010142161A (en) | Hot-air heater for horticultural greenhouse | |
JP2009120744A (en) | Biomass gasification system | |
RU2527600C1 (en) | Heat generator | |
KR100577492B1 (en) | Dry distillation incinerator | |
JP2021080357A (en) | Batch type carbonization device | |
KR101595061B1 (en) | Firewood boiler composing multi-port structure for air support | |
JP2005147647A (en) | Exhaust gas boiler | |
RU2515568C1 (en) | Boiler |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4580375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |