JP4579877B2 - 再生装置及び再生方法 - Google Patents
再生装置及び再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4579877B2 JP4579877B2 JP2006181289A JP2006181289A JP4579877B2 JP 4579877 B2 JP4579877 B2 JP 4579877B2 JP 2006181289 A JP2006181289 A JP 2006181289A JP 2006181289 A JP2006181289 A JP 2006181289A JP 4579877 B2 JP4579877 B2 JP 4579877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- moving image
- image data
- audio
- decoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 83
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
図4は、圧縮符号化された音声データ及び動画像データを再生する従来の再生装置の概略構成図である。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、動画像を悪化させることなく簡単な構成で音声との同期再生が可能な再生装置を提供することを目的とする。
図1は、本実施の形態の再生装置の構成図である。
本実施の形態の再生装置100は、制御部101、ビデオデコーダ102、オーディオデコーダ103、表示処理部104、音声処理部105、同期処理部106、ディスプレイ107、スピーカ108を有する。
音声処理時間調整部106cは、比較部106bでの比較の結果、復号完了時間が再生時間よりも長い場合、復号完了時間に合わせるように再生時間を調整する。例えば、PLL(Phase Locked Loop)により、音声処理部105での音声出力処理の際のサンプリング周波数を変更したり、音声出力するデータ個数を調整するなどの処理を行わせ、再生時間を引き延ばし、単位動画像データの復号完了時間と合うように調整する。
なお、以下では単位動画像データを、1フレームの動画像データであるとして説明する。
図2(A)で示すように、まず、画像復号処理のための事前処理時間Tpreで、復号するフレーム1の動画像データを図示しないバッファに蓄積する。その後、ビデオデコーダ102にてフレーム1の動画像データの復号を開始する。
その場合、復号処理や同期処理部106での処理内容などを記述したプログラムが、制御部101の制御のもと実行されることで、上記の再生方法が実現される。
図3は、携帯電話の概略の構成図である。
携帯電話200は、アンテナ201、ベースバンドプロセッサ202、マルチメディアプロセッサ203、ディスプレイ204、スピーカ205、SD(Secure Digital)カード206を有している。
ベースバンドプロセッサ202は、図1の制御部101の機能を有し、圧縮符号化されたコンテンツデータの動画像データと音声データとを分離する。
SRAM212は、例えば、複数設けられ、分離した動画像データと音声データを一時記憶する。
オーディオデコーダ214は、例えば、MP3や、AACなどに代表される圧縮符号化方式で符号化された音声データを復号する。
表示処理部216は、復号された動画像データに対し、D/A変換などを行い、LCD、有機ELなどのディスプレイ204に表示させる。
同期処理部218は、図1に示したような、推定部106a、比較部106b、音声処理時間調整部106cの機能を有し、動画像データと音声データとの同期処理を行う。
アンテナ201によって、コンテンツデータを受信すると、コンテンツデータはベースバンドプロセッサ202からバス215を介してSDカード206に記録される。再生時には、SDカード206に記録されたコンテンツデータは、ベースバンドプロセッサ202により、動画像データと音声データに分離されて、マルチメディアプロセッサ203内のSRAM212に一時記憶される。
単位動画像データを半分復号処理した時点での復号処理時間をもとに、前記単位動画像データの復号完了時間を推定する推定部と、
推定した前記復号完了時間と、前記単位動画像データと同時に再生する音声データの再生時間とを比較する比較部と、
比較の結果、前記復号完了時間が前記再生時間よりも長い場合、前記復号完了時間に合わせるように前記再生時間を調整する音声処理時間調整部と、
を有することを特徴とする再生装置。
単位動画像データを半分復号処理した時点での復号処理時間をもとに、前記単位動画像データの復号完了時間を推定し、
推定した前記復号完了時間と、前記単位動画像データに対応した音声データの再生時間とを比較し、
比較の結果、前記復号完了時間が前記再生時間よりも長い場合、前記復号完了時間に合わせるように前記再生時間を調整することを特徴とする再生方法。
(付記8) 前記音声データの出力の際に出力するデータ個数を調整することで、前記再生時間を調整することを特徴とする付記5記載の再生方法。
101 制御部
102 ビデオデコーダ
103 オーディオデコーダ
104 表示処理部
105 音声処理部
106 同期処理部
106a 推定部
106b 比較部
106c 音声処理時間調整部
107 ディスプレイ
108 スピーカ
Claims (5)
- 動画像及び音声を同時に再生する再生装置において、
単位動画像データを半分復号処理した時点での復号処理時間をもとに、前記単位動画像データの復号完了時間を推定する推定部と、
推定した前記復号完了時間と、前記単位動画像データと同時に再生する音声データの再生時間とを比較する比較部と、
比較の結果、前記復号完了時間が前記再生時間よりも長い場合、前記復号完了時間に合わせるように前記再生時間を調整する音声処理時間調整部と、
を有することを特徴とする再生装置。 - 前記推定部では、前記単位動画像データの半分の復号処理を検出すると、前記復号処理時間を2倍することで、前記復号完了時間を見積もることを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 前記音声処理時間調整部は、前記音声データの出力の際のサンプリング周波数を可変することによって、前記再生時間を調整することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 前記音声処理時間調整部は、前記音声データの出力の際に出力するデータ個数を調整することで、前記再生時間を調整することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 動画像及び音声を同時に再生する再生方法において、
単位動画像データを半分復号処理した時点での復号処理時間をもとに、前記単位動画像データの復号完了時間を推定し、
推定した前記復号完了時間と、前記単位動画像データに対応した音声データの再生時間とを比較し、
比較の結果、前記復号完了時間が前記再生時間よりも長い場合、前記復号完了時間に合わせるように前記再生時間を調整することを特徴とする再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181289A JP4579877B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 再生装置及び再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181289A JP4579877B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 再生装置及び再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008011337A JP2008011337A (ja) | 2008-01-17 |
JP4579877B2 true JP4579877B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=39069109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006181289A Expired - Fee Related JP4579877B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 再生装置及び再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4579877B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5178375B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-04-10 | パナソニック株式会社 | デジタル放送再生装置およびデジタル放送再生方法 |
WO2014122693A1 (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-14 | 三菱電機株式会社 | クライアント装置、サーバ装置、画面伝送システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10308923A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 再生同期装置 |
JP2000078531A (ja) * | 1998-04-28 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | オ―ディオデ―タ編集方法、編集システム |
JP2005102125A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Canon Inc | 画像復号方法、画像復号装置 |
JP2005236466A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法 |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006181289A patent/JP4579877B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10308923A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 再生同期装置 |
JP2000078531A (ja) * | 1998-04-28 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | オ―ディオデ―タ編集方法、編集システム |
JP2005102125A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Canon Inc | 画像復号方法、画像復号装置 |
JP2005236466A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008011337A (ja) | 2008-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9489980B2 (en) | Video/audio synchronization apparatus and video/audio synchronization method | |
JP5178375B2 (ja) | デジタル放送再生装置およびデジタル放送再生方法 | |
JP4991129B2 (ja) | 映像音声再生装置および映像音声再生方法 | |
JP3438223B2 (ja) | 多重化装置および多重化方法、並びに伝送装置および伝送方法 | |
CN105052060B (zh) | 用于从第一数据流切换到第二数据流的设备和方法 | |
US7218841B2 (en) | Method and apparatus for synchronously reproducing audio and video data | |
JP2008141277A (ja) | デコード回路 | |
JP4579877B2 (ja) | 再生装置及び再生方法 | |
KR100651566B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 출력 버퍼링을 이용한 멀티미디어재생 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2004173118A (ja) | 音声画像多重化データ生成装置と再生装置および動画像復号化装置 | |
US20080198921A1 (en) | Method and apparatus for reproducing digital broadcasting | |
JP2005318488A (ja) | データ同期再生装置及び端末装置 | |
JP2005101766A (ja) | 電子装置及びその制御方法 | |
JPWO2010087273A1 (ja) | 表示装置、通信装置、表示方法及びプログラム記録媒体 | |
US20060257108A1 (en) | Multimedia reproduction apparatus | |
US20090016427A1 (en) | Decoding system | |
JP4289055B2 (ja) | トランスコーダおよびこれを用いた記録再生装置 | |
JP5042182B2 (ja) | 要約コンテンツ生成装置およびコンピュータプログラム | |
JPWO2009063572A1 (ja) | 携帯端末装置及び映像出力方法 | |
JP5263967B2 (ja) | 動画ストリーム処理装置及び動画ストリーム処理プログラム | |
JP4270084B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP4850041B2 (ja) | 映像再生システム、映像再生の同期方法および映像再生端末 | |
JP4703733B2 (ja) | 映像・音声再生装置 | |
US7606306B2 (en) | Output method for improving video image quality | |
JP2006330541A (ja) | 音声受信再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4579877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |