JP4579799B2 - 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム - Google Patents
画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4579799B2 JP4579799B2 JP2005255618A JP2005255618A JP4579799B2 JP 4579799 B2 JP4579799 B2 JP 4579799B2 JP 2005255618 A JP2005255618 A JP 2005255618A JP 2005255618 A JP2005255618 A JP 2005255618A JP 4579799 B2 JP4579799 B2 JP 4579799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- information
- processing apparatus
- type
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1248—Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の情報処理装置と通信可能な画像形成装置であって、
複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定手段と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定手段で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信手段と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信手段と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答手段と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶する記憶手段とを備え、
前記決定手段は、前記記憶手段に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在する場合、前記情報処理装置の識別情報に対応するタイプの画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定する。
ネットワークを介して画像形成装置と情報処理装置とが相互に接続されて構成される画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定手段と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定手段で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信手段と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信手段と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答手段と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶する記憶手段とを備え、
前記情報処理装置は、
前記識別情報を前記画像形成装置から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した識別情報に基づいて、前記画像形成装置を使用するためのデバイスドライバをインストールするインストール手段と
を備える。
ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の情報処理装置と通信可能な画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置が備える複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定工程と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定工程で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信工程と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信工程と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答工程と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶媒体に記憶する記憶工程とを備え、
前記決定工程は、前記記憶工程で前記記憶媒体に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在する場合、前記情報処理装置の識別情報に対応するタイプの画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定する。
ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の情報処理装置と通信可能な画像形成装置の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記画像形成装置が備える複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定工程と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定工程で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信工程と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信工程と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答工程と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶媒体に記憶する記憶工程とを備え、
前記決定工程は、前記記憶工程で前記記憶媒体に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在する場合、前記情報処理装置の識別情報に対応するタイプの画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定する。
図3は本発明の実施形態1の画像形成システムの構築例を示す図である。
実施形態2では、図6のシーケンスにおいて、デバイス検索要求にタイプ指定としてPDL装置のいずれかが指定された場合は、送信元の情報処理装置を示すホスト情報(識別情報)を画像形成装置が記憶する。そして、デバイス情報要求を画像形成装置が受信した際には、その中に示されるホスト情報と、装置内に記憶しているホスト情報を比較し、その比較結果に基づいて、優先PDL装置を選択する構成について説明する。
実施形態3では、デバイスが、さらに、実際に印刷に使用されたPDL装置の使用履歴情報を記憶する。そして、その後の情報処理装置からのデバイス検索要求に対しては、その使用履歴情報によって得られる、使用頻度が最大となっているPDL装置を優先PDL装置として選択する構成について説明する。
502 外部記憶装置
503 バス
504 CPU
505 プリンタドライバセット
506 ドライバライブラリ
507 ポート管理部
508 プラグアンドプレイ部
509 RAM
510 情報処理装置
Claims (5)
- ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の情報処理装置と通信可能な画像形成装置であって、
複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定手段と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定手段で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信手段と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信手段と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答手段と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶する記憶手段とを備え、
前記決定手段は、前記記憶手段に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在する場合、前記情報処理装置の識別情報に対応するタイプの画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記決定手段は、前記記憶手段に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在しない場合、当該画像形成装置にオプションとして追加拡張された画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - ネットワークを介して画像形成装置と情報処理装置とが相互に接続されて構成される画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定手段と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定手段で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信手段と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信手段と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答手段と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶する記憶手段とを備え、
前記決定手段は、前記記憶手段に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在する場合、前記情報処理装置の識別情報に対応するタイプの画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定し、
前記情報処理装置は、
前記識別情報を前記画像形成装置から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した識別情報に基づいて、前記画像形成装置を使用するためのデバイスドライバをインストールするインストール手段と
を備えることを特徴とする画像形成システム。 - ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の情報処理装置と通信可能な画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置が備える複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定工程と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定工程で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信工程と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信工程と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答工程と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶媒体に記憶する記憶工程とを備え、
前記決定工程は、前記記憶工程で前記記憶媒体に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在する場合、前記情報処理装置の識別情報に対応するタイプの画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定する
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - ネットワークに接続され、前記ネットワーク上の情報処理装置と通信可能な画像形成装置の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記画像形成装置が備える複数の画像形成手段から優先する画像形成手段を、画像形成手段の状態に応じて決定する決定工程と、
前記情報処理装置から受信する情報要求に対して、前記決定工程で決定した画像形成手段の識別子を含む識別情報を送信する送信工程と、
前記情報処理装置から検索要求を受信する受信工程と、
前記検索要求で指定されるタイプを解釈し、当該画像形成装置がそのタイプを有する場合のみ応答する応答工程と、
前記検索要求で指定されるタイプが前記画像形成手段の種別を示すタイプである場合、前記検索要求を送信した情報処理装置を示す識別情報と、指定されたタイプを示すタイプ情報との対応を示す対応情報を記憶媒体に記憶する記憶工程とをコンピュータに実行させ、
前記決定工程は、前記記憶工程で前記記憶媒体に記憶した対応情報に、前記情報要求を送信した情報処理装置が存在する場合、前記情報処理装置の識別情報に対応するタイプの画像形成手段を、前記複数の画像形成手段から優先する画像形成手段に決定する
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255618A JP4579799B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
US11/514,187 US7826083B2 (en) | 2005-09-02 | 2006-09-01 | Management of multiple page description languages |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255618A JP4579799B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007069358A JP2007069358A (ja) | 2007-03-22 |
JP4579799B2 true JP4579799B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=37829775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005255618A Expired - Fee Related JP4579799B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7826083B2 (ja) |
JP (1) | JP4579799B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4579799B2 (ja) | 2005-09-02 | 2010-11-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
JP4565647B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
JP4785580B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム |
JP4505861B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置と情報処理システムおよびプログラム |
JP2011126132A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Murata Machinery Ltd | 画像形成装置 |
JP5471529B2 (ja) | 2010-02-02 | 2014-04-16 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び情報処理装置 |
JP2012048582A (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Canon Inc | 印刷ジョブ管理システムおよびその制御方法、情報処理装置、印刷サーバ |
JP2012118733A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Canon Inc | 印刷システム、印刷方法、およびプログラム |
JP5901589B2 (ja) | 2013-08-29 | 2016-04-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム |
US9189180B1 (en) * | 2014-08-01 | 2015-11-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Converting page description language to enhance the capabilities of multifunction peripherals |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511943A (ja) * | 1991-06-29 | 1993-01-22 | Brother Ind Ltd | 印字システム |
JPH06332635A (ja) * | 1993-05-26 | 1994-12-02 | Canon Inc | 情報処理装置 |
JPH082067A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Canon Inc | 印刷装置及びその制御方法 |
JPH09267538A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-10-14 | Canon Inc | 記録装置及びその制御方法及び記録システム |
JPH11312061A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Ricoh Co Ltd | プリンタ装置 |
JP2002229751A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Seiko Epson Corp | プリンタドライバ配布システム、プリンタ、サーバ装置及びコンピュータ可読媒体 |
JP2004234130A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷方法およびこの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2005141366A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Sony Corp | ネットワーク装置、識別情報通知方法、情報処理装置、接続情報取得方法、接続情報表示方法、記録媒体及びプログラム。 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6667812B1 (en) * | 1992-06-19 | 2003-12-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus with device control language based program selection |
JPH07287679A (ja) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Canon Inc | ネットワーク管理装置及びその制御方法 |
JPH11203231A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子装置拡張システム |
US6930791B2 (en) * | 2001-02-27 | 2005-08-16 | Eastman Kodak Company | Method for selecting a finishing device for digital printing |
US6823526B2 (en) * | 2001-07-05 | 2004-11-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Computer-based system and method for automatic configuration of an external device |
JP2004230823A (ja) | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
US7210868B2 (en) * | 2003-01-31 | 2007-05-01 | Seiko Epson Corporation | Printer |
US20050108705A1 (en) * | 2003-11-05 | 2005-05-19 | Masayoshi Koyama | Installing method, network apparatus, identification information communicating method, information processing apparatus, connection information acquiring method, connection information displaying method, recording medium, and program |
JP4273024B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2009-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置、該装置における方法、システム |
JP2006270796A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システムおよび画像読取装置およびその制御方法 |
JP4579799B2 (ja) | 2005-09-02 | 2010-11-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
JP2007069359A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
JP4565647B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム |
US8422053B2 (en) * | 2007-10-26 | 2013-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Print options for productivity |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005255618A patent/JP4579799B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-01 US US11/514,187 patent/US7826083B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511943A (ja) * | 1991-06-29 | 1993-01-22 | Brother Ind Ltd | 印字システム |
JPH06332635A (ja) * | 1993-05-26 | 1994-12-02 | Canon Inc | 情報処理装置 |
JPH082067A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Canon Inc | 印刷装置及びその制御方法 |
JPH09267538A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-10-14 | Canon Inc | 記録装置及びその制御方法及び記録システム |
JPH11312061A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Ricoh Co Ltd | プリンタ装置 |
JP2002229751A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Seiko Epson Corp | プリンタドライバ配布システム、プリンタ、サーバ装置及びコンピュータ可読媒体 |
JP2004234130A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷方法およびこの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2005141366A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Sony Corp | ネットワーク装置、識別情報通知方法、情報処理装置、接続情報取得方法、接続情報表示方法、記録媒体及びプログラム。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007069358A (ja) | 2007-03-22 |
US20070053000A1 (en) | 2007-03-08 |
US7826083B2 (en) | 2010-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5294639B2 (ja) | 情報処理装置、印刷設定制御方法、及びコンピュータプログラム | |
EP2339450B1 (en) | Information processing apparatus, control method, program, and computer-readable medium | |
US7826083B2 (en) | Management of multiple page description languages | |
US8649030B2 (en) | Controlling an information processing apparatus on which a plurality of printer drivers are installed | |
KR100956928B1 (ko) | 화상 형성 장치, 그 제어 방법, 및 화상 형성 시스템 | |
US8237955B2 (en) | Deciding priority image forming means based on search log information | |
US20130301072A1 (en) | Data processing apparatus, data processing method, data processing program for implementing the method, and image processing apparatus | |
JP5479166B2 (ja) | 情報処理装置、プリンタドライバのアンインストール方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP2011145955A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
KR20200138061A (ko) | 가상 디바이스, 오퍼레이팅 시스템, 가상 디바이스 서비스, 정보 처리 장치, 및 정보 처리 장치를 제어하는 방법 | |
US20070064268A1 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, program, and image forming system | |
US20240289070A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and nonvolatile storage medium | |
EP4328735A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP4886501B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
JP6481508B2 (ja) | 端末装置、プログラム及び出力システム | |
JP2022164184A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法ならびにプログラム | |
JP2006043910A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2004295357A (ja) | 部門管理を伴う印刷処理を行う印刷処理プログラム及び情報処理装置及び情報処理方法並びに記憶媒体 | |
JP2012059280A (ja) | 印刷装置、データ処理装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
JP2022025598A (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP2012226570A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2008123355A (ja) | パスワード設定のあるボックスのジョブ検索方法 | |
JP2006072526A (ja) | 情報処理装置およびセットアッププログラム | |
JP2006244278A (ja) | データ処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |