JP4578602B2 - 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 - Google Patents
3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4578602B2 JP4578602B2 JP34746799A JP34746799A JP4578602B2 JP 4578602 B2 JP4578602 B2 JP 4578602B2 JP 34746799 A JP34746799 A JP 34746799A JP 34746799 A JP34746799 A JP 34746799A JP 4578602 B2 JP4578602 B2 JP 4578602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyltetrahydrofuran
- reaction
- acid
- hydroxy
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- LJPCNSSTRWGCMZ-UHFFFAOYSA-N 3-methyloxolane Chemical compound CC1CCOC1 LJPCNSSTRWGCMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N isopentenyl alcohol Chemical compound CC(=C)CCO CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- OLCMEOZFMPJHCK-UHFFFAOYSA-N 3-methyloxolan-3-ol Chemical compound CC1(O)CCOC1 OLCMEOZFMPJHCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 10
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 39
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 7
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMMGAGCAEGFLMD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methyloxiran-2-yl)ethanol Chemical compound OCCC1(C)CO1 LMMGAGCAEGFLMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWCBGWLCXSUTHK-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutane-1,4-diol Chemical compound OCC(C)CCO MWCBGWLCXSUTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXUAQHNMJWJLTG-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC(O)=O WXUAQHNMJWJLTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BYDRTKVGBRTTIT-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-en-1-ol Chemical compound CC(=C)CO BYDRTKVGBRTTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- -1 silica Chemical class 0.000 description 2
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical class CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N ethanol;titanium Chemical compound [Ti].CCO.CCO.CCO.CCO XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011964 heteropoly acid Substances 0.000 description 1
- 238000007037 hydroformylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N oxopalladium Chemical compound [Pd]=O HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.OP(O)(O)=O DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfate Chemical compound [K+].OS([O-])(=O)=O CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfite Chemical compound [K+].OS([O-])=O DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010259 potassium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- WNEYXFDRCSFJCU-UHFFFAOYSA-N propan-1-amine;hydrate Chemical compound [OH-].CCC[NH3+] WNEYXFDRCSFJCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003284 rhodium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- CGFYHILWFSGVJS-UHFFFAOYSA-N silicic acid;trioxotungsten Chemical compound O[Si](O)(O)O.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 CGFYHILWFSGVJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M sodium bisulfate Chemical compound [Na+].OS([O-])(=O)=O WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000342 sodium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) ethoxide Substances [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、3−メチルテトラヒドロフランの製造方法に関する。本発明で得られる3−メチルテトラヒドロフランは、例えば熱可塑性ポリウレタンの成分であるポリエーテルポリオールの原料として、また溶剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】
従来、3−メチルテトラヒドロフランの製造方法としては、▲1▼2−メチル−1,4−ブタンジオールを脱水環化させる方法[インダストリアル アンド エンジニアリング ケミカル リサーチ(Ind.Eng.Chem.Res.)、第33巻、444−447頁(1994年)参照]、▲2▼メチルコハク酸を含水酸化ジルコニウムの存在下でイソプロパノールを水素源として水素化する方法[ブリティン オブ ケミカル ソサエティー ジャパン(Bull.Chem.Soc.Jpn.)、第65巻、262−266頁(1992年)参照]、▲3▼メタリルアルコールをヒドロホルミル化し、得られるホルミル体を脱水水素化する方法[ジャーナル プラクティシェ ヘミー(J.Prakt.Chem.)、第314巻、840−850頁(1972年)参照」、▲4▼酸性水溶液中にて3−メチル−3,4−エポキシブタン−1−オールを水素化する方法[米国特許第3,956,318号明細書参照]が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記▲1▼の方法では原料である2−メチル−1,4−ブタンジオールの安価かつ安定的な入手は困難である。▲2▼の方法では、触媒として用いる含水酸化ジルコニウムの調製が煩雑である上、水素源として用いるイソプロパノールからはアセトンが副生する。▲3▼の方法ではヒドロホルミル化反応の触媒として用いるロジウム化合物が高価であり、かつ原料のメタリルアルコールは工業的に製造されておらず、容易かつ安価に入手することは難しい。また、▲4▼の方法では3−メチル−3,4−エポキシブタン−1−オールが工業的に製造されておらず、容易かつ安価に入手できない上、酸性水溶液中で反応させる条件では、原料の加水分解が避けられず、エポキシ環が開環したトリオール体が副生するなどの問題を有する。
しかして、本発明の目的は、入手容易な原料より、3−メチルテトラヒドロフランを、簡便に、高収率で工業的に有利に製造し得る方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、上記の目的は、
(1)3−メチル−3−ブテン−1−オールをゼオライトの存在下に過酸化水素と反応させて3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランを得、得られた3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランを酸性物質および水素化触媒の存在下、水素と反応させることを特徴とする3−メチルテトラヒドロフランの製造方法、および
(2)3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランを酸性物質および水素化触媒の存在下、水素と反応させることを特徴とする3−メチルテトラヒドロフランの製造方法、
を提供することにより達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の方法を各工程ごとに説明する。
【0006】
(1)3−メチル−3−ブテン−1−オールをゼオライトの存在下に過酸化水素と反応させて3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランを得る工程
【0007】
本工程で原料として用いる3−メチル−3−ブテン−1−オールは、例えばホルマリンとイソブテンを熱的に縮合させることにより容易に合成できる(アンゲバンテ・へミー・インターナショナル・エディション・イン・イングリッシュ(Angew. Chem. Int. Ed. Engl.)、第8巻、556頁(1969年)参照)。
【0008】
ゼオライトは、本工程の反応において触媒としての役割を有する。ゼオライトとしては、メタロケイ酸塩であり、テトラアルキルオルトシリケート、テトラアルキルオルトチタネートおよび型剤としてのテトラアルキルアンモニウム塩より調製されるチタノシリケート;テトラアルキルオルトシリケート、テトラアルキルジルコネートおよび型剤としてのテトラアルキルアンモニウム塩より調製されるジルコノシリケートなどが挙げられる。これらの中でもチタノシリケートが好ましく、TS−1(テトラエチルオルトシリケート(Si(OEt)4):テトラエチルオルトチタネート(Ti(OEt)4)=40:1(モル比)の混合物を、触媒量のテトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(Pr4NOH)の共存下に、175℃で水熱合成することにより得られるチタノシリケート)がより好ましい。ゼオライトの使用量は3−メチル−3−ブテン−1−オールに対して0.01〜100重量%の範囲であるのが好ましく、0.1〜10重量%の範囲であるのがより好ましい。ゼオライトの使用量が0.01重量%よりも少ない場合には反応の進行が極めて遅くなる傾向にあり、100重量%よりも多い場合には操作性、経済性の点で好ましくない。
【0009】
使用する過酸化水素の濃度は特に限定されない。濃度が高ければ容積効率が向上し、生産性が向上することはいうまでもないが、相反して安全性は低下する。操作性、安全性、経済性などを考慮して、一般に市販されている10〜60%の範囲内の濃度の過酸化水素水溶液を使用することが好ましい。また、過酸化水素の使用量は、含有される過酸化水素に換算して、3−メチル−3−ブテン−1−オールの1モルに対して0.5〜2モル倍の範囲であるのが好ましい。
【0010】
本工程の反応は、溶媒の存在下または不存在下に実施することができる。使用できる溶媒としては反応に悪影響を与えない限り特に制限はなく、例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、シクロオクタンなどの脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素などの過酸化水素と反応しない溶媒が挙げられる。溶媒を使用する場合、その使用量に特に制限はないが、通常3−メチル−3−ブテン−1−オールに対して0.01〜100重量倍の範囲であるのが好ましく、反応の円滑な進行、操作性、容積効率などの観点からは0.1〜10重量倍の範囲であるのがより好ましい。
【0011】
反応温度は、40〜100℃の範囲が好ましい。40℃より低い反応温度ではゼオライト上での過酸化水素の分解が遅く、反応の進行が極めて遅くなる傾向にあり、一方100℃よりも高い反応温度では過酸化水素の分解が著しく早くなり、反応の制御が困難になる傾向にある。
【0012】
反応は大気中でも実施することができるが、安全性などの観点からは窒素、アルゴンなどの不活性気体中で反応を行うことが好ましい。反応時の圧力については特に制限はなく、常圧、加圧または減圧下のいずれにおいても実施できる。
【0013】
反応は、例えば、窒素、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下で3−メチル−3−ブテン−1−オール、ゼオライトおよび必要に応じて溶媒を混合して所定温度とし、この混合液に過酸化水素を好ましくは水溶液として滴下して攪拌して行うのが好ましい。
【0014】
このようにして得られた3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランは、通常の有機化学における単離・精製法により、単離・精製することができる。例えば、反応液を濾過してゼオライトを除去した後、蒸留する。
【0015】
(2)3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランを酸性物質および水素化触媒の存在下、水素と反応させて3−メチルテトラヒドロフランを製造する工程
【0016】
本工程で用いる酸性物質は3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの脱水反応に寄与する。
【0017】
酸性物質としては、例えば硫酸、リン酸、ポリリン酸、硫酸水素ナトリウム、硫酸水素カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウムなどの無機酸またはその塩:メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホン酸;酢酸、プロピオン酸、安息香酸、テレフタル酸などのカルボン酸;リンタングステン酸、リンモリブデン酸、ケイタングステン酸、ケイモリブデン酸などのヘテロポリ酸;シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、チタニア、酸化ニオブ、シリカ−チタニアなどの固体酸;スルホン酸系イオン交換樹脂、カルボン酸系イオン交換樹脂などの酸性イオン交換樹脂などが挙げられる。また、前記した無機酸またはその塩、スルホン酸、カルボン酸、ヘテロポリ酸などの均一性酸は、活性炭、アルミナ、ジルコニア、チタニアなどに吸着担持させて固体酸と同様に用いることも可能である。これらの酸性物質は1種類を単独で使用しても、また2種類以上を混合して使用してもよい。酸性物質の使用量は特に限定されないが、酸性物質として無機酸またはその塩、スルホン酸、カルボン酸、ヘテロポリ酸などの均一性酸を用いる場合には、通常3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフラン1モルに対して0.001〜50モル%の範囲であるのが好ましく、反応効率、経済性の観点からは0.01〜10モル%の範囲であるのがより好ましい。また、酸性物質として固体酸、酸性イオン交換樹脂または均一性酸を単体に吸着担持させたものを用いる場合には、これらの使用量は通常3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランに対して0.01〜10重量%の範囲であるのが好ましい。
【0018】
水素化触媒としては、例えば酸化パラジウム、酸化白金などの貴金属酸化物;活性炭、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニア、酸性イオン交換樹脂などに担持したパラジウム、ルテニウム、ロジウム、白金などの貴金属触媒;安定化ニッケル、ラネーニッケル、ニッケル珪藻土などのニッケル触媒などが挙げられる。これらの水素化触媒は1種類を単独で使用しても、また2種類以上を混合して使用してもよい。水素化触媒の使用量に特に制限はないが、通常3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランに対して0.001〜100重量%の範囲であるのが好ましく、操作性、反応性、経済性の観点からは0.01〜50重量%であるのがより好ましく、0.05〜10重量%の範囲であるのがさらに好ましい。
【0019】
なお、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニア、酸性イオン交換樹脂などの酸性物質に担持された貴金属触媒を水素化触媒として用いる場合には、前記した酸性物質を存在させることを省略することができる。
【0020】
水素の使用量に特に制限はないが、通常常圧〜20MPaの範囲であるのが好ましく、操作性、安全性、反応の円滑な進行などの観点からは、常圧〜5MPaの範囲であるのがより好ましく、常圧〜2MPaの範囲であるのがさらに好ましい。
【0021】
反応は、溶媒の存在下または不存在下に実施することができる。使用できる溶媒としては反応に悪影響を与えない限り特に制限はなく、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、シクロオクタンなどの脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、オクタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテルなどが挙げられる。溶媒を使用する場合、その使用量に特に制限はないが、通常3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランに対して0.01〜100重量倍の範囲であるのが好ましく、反応の円滑な進行、操作性、容積効率などの観点からは0.1〜10重量倍の範囲であるのがより好ましい。
【0022】
反応温度は、0〜200℃の範囲が好ましく、操作性、安全性、反応の円滑な進行などの観点からは、20〜150℃の範囲がより好ましく、60〜150℃の範囲がさらに好ましい。
【0023】
反応は、例えば3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフラン、酸性物質、水素化触媒および必要に応じて溶媒を反応器に入れ、密封した後、系内を水素で加圧し、所定の温度で攪拌して行うのが好ましい。また、反応はバッチ式、連続式いずれの方法でも実施することができる。
【0024】
このようにして得られた3−メチルテトラヒドロフランは、通常の有機化学における単離・精製法により、単離・精製することができる。例えば、得られた反応液を濾過し、必要に応じて水洗後、蒸留する。
【0025】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
【0026】
実施例1
メカニカルスターラ、還流管、温度計および滴下漏斗を装着した容量100mlの3口フラスコに、3−メチル−3−ブテン−1−オール30g(0.35モル)および触媒であるTS−1を0.3g入れ、系内を窒素置換した。TS−1が均一に分散するように混合液を攪拌しながら内温を60℃に昇温した後、ここに30%過酸化水素水40g(0.35モル)を2時間かけて滴下した。滴下終了後、反応液を同温度で攪拌し、反応の進行をガスクロマトグラフィー(使用カラム:CBP−10、50m(ジーエルサイエンス社製)、カラム温度:70℃一定)で追跡した。2時間後、過酸化物検出紙で過酸化水素の消失を確認した。TS−1を濾過して分離し、濾液に酢酸コバルト0.1gを添加した後、蒸留し、35.1gの生成物を回収した。回収液中の3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランは32.0gであった(3−メチル−3−ブテン−1−オールの転化率97.3%、3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの選択率92.2%)。
【0027】
実施例2
実施例1においては溶媒を使用しなかったが、溶媒として1,2−ジクロロエタンを30g添加し、さらに反応液を攪拌するためにメカニカルスターラーの代わりに、攪拌子を入れて攪拌をマグネチックスターラーを用いて行った以外は実施例1と同様にして反応を行い、生成物を33.7g回収した。回収液中の3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランは31.5gであった(3−メチル−3−ブテン−1−オールの転化率95.1%、3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの選択率93.1%)。
【0028】
実施例3
電磁撹拌装置、圧力ゲージ、ニードルバルブ、ガス導入口およびサンプリング口を備えた容量100mlのオートクレーブ(材質:ハステロイC)に3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフラン20g、p−トルエンスルホン酸0.05g、トルエン20gおよび5%パラジウム−炭素(デグッサ社製;E106NN)0.2gを入れ、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換した後、水素で置換し、次いで水素で0.5MPaに加圧した。100℃に昇温し、反応器内の圧力を0.5MPaに維持し、反応で消費された水素を連続的に供給しながら5時間攪拌した。反応終了後、室温まで冷却し、系内を窒素置換し、反応液を取り出してその一部をガスクロマトグラフィーで分析した(使用カラム:PEG−HT、カラム長3m*カラム径4mm;分析条件:インジェクション温度220℃、ディテクタ温度240℃、カラム温度:70℃一定、キャリアガス:ヘリウム 40ml/min、水素 50kPa、Air50kPa)ところ、3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの転化率98.5%、3−メチルテトラヒドロフランの選択率98%であった。得られた反応液を常圧下で蒸留し、沸点112℃の留分を集め17.1gの3−メチルテトラヒドロフラン(純度98.9%)を得た。
【0029】
実施例4
実施例3において、p−トルエンスルホン酸を0.05gの代わりに0.25g、また5%パラジウム−炭素0.2gの代わりにラネーニッケル(デグッサ製;BK111/w)0.1gを用い、反応温度を120℃とした以外は実施例3と同様に反応操作を行い、得られた反応液をガスクロマトグラフィーで実施例3と同様の分析条件で分析したところ、3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの転化率98%、3−メチルテトラヒドロフランの選択率97.5%であった。
【0030】
実施例5
実施例3においてp−トルエンスルホン酸を0.05g、5%Pd/C0.2gの代わりに1%パラジウム/酸性イオン交換樹脂(エヌ・イー・ケムキャット製)0.5gを用い、反応温度を80℃に変更し、反応時間を12時間とした以外は、実施例3と同様に反応操作を行い、得られた反応液をガスクロマトグラフィーで実施例3と同様の分析条件で分析したところ、3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの転化率96%、3−メチルテトラヒドロフランの選択率95.5%であった。
【0031】
【発明の効果】
3−メチルテトラヒドロフランを、簡便に、高収率で工業的に有利に製造することができる。
Claims (2)
- 3−メチル−3−ブテン−1−オールをゼオライトの存在下に過酸化水素と反応させて3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランを得、得られた3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランを酸性物質および水素化触媒の存在下、水素と反応させることを特徴とする3−メチルテトラヒドロフランの製造方法。
- 3−メチル−3−ヒドロキシテトラヒドロフランを酸性物質および水素化触媒の存在下、水素と反応させることを特徴とする3−メチルテトラヒドロフランの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34746799A JP4578602B2 (ja) | 1999-12-07 | 1999-12-07 | 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 |
CA002308555A CA2308555C (en) | 1999-05-24 | 2000-05-16 | Process for producing 3-methyltetrahydrofuran, and process for producing an intermediate thereof |
CA002432664A CA2432664C (en) | 1999-05-24 | 2000-05-16 | Process for producing 3-methyltetrahydrofuran, and process for producing an intermediate thereof |
AU35361/00A AU747360B2 (en) | 1999-05-24 | 2000-05-18 | Process for producing 3-methyltetrahydrofuran, and process for producing an intermediate thereof |
DE60022702T DE60022702T8 (de) | 1999-05-24 | 2000-05-23 | Verfahren zur Herstellung von 3-Methyltetrahydrofuran |
EP00304340A EP1057823B1 (en) | 1999-05-24 | 2000-05-23 | Process for producing 3-methyltetrahydrofuran |
US09/577,318 US6239295B1 (en) | 1999-05-24 | 2000-05-24 | Process for producing 3-methyltetrahydrofuran, and process for producing an intermediate thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34746799A JP4578602B2 (ja) | 1999-12-07 | 1999-12-07 | 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001163866A JP2001163866A (ja) | 2001-06-19 |
JP4578602B2 true JP4578602B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=18390429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34746799A Expired - Fee Related JP4578602B2 (ja) | 1999-05-24 | 1999-12-07 | 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4578602B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6521765B1 (en) | 2002-04-18 | 2003-02-18 | Eastman Chemical Company | Process for the preparation of 3-methyltetrahydrofuran |
WO2020089134A1 (de) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | Basf Se | Herstellung von 2-substituierten 4-methyl-tetrahydropyranen aus 2-substituierten 4-hydroxy-4-methyl-tetrahydropyranen als ausgangsstoffen |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3956318A (en) * | 1975-01-29 | 1976-05-11 | Chevron Research Company | Hydrogenation of epoxides |
JPS62185081A (ja) * | 1986-01-28 | 1987-08-13 | エニリチェルケ・エセ・ピ・ア | オレフイン化合物のエポキシ化法 |
WO1999001445A1 (en) * | 1997-07-01 | 1999-01-14 | Arco Chemical Technology, L.P. | Process for epoxidation of propylene |
JPH1180144A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-26 | Daiso Co Ltd | オレフィンの選択的エポキシ化法 |
WO1999028035A1 (fr) * | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Solvay (Societe Anonyme) | Catalyseur a base de zeolite, son utilisation et procede d'epoxydation en presence de ce catalyseur |
WO1999029426A1 (de) * | 1997-12-10 | 1999-06-17 | Basf Aktiengesellschaft | Formkörper umfassend einen inerten träger und mindestens ein poröses oxidisches material |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0977758A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Kuraray Co Ltd | テトラヒドロフラン誘導体の製造方法 |
JPH09301967A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-25 | Kuraray Co Ltd | 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法 |
JP4566331B2 (ja) * | 1999-05-24 | 2010-10-20 | 株式会社クラレ | 3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 |
JP4566332B2 (ja) * | 1999-12-06 | 2010-10-20 | 株式会社クラレ | 3−メチルテトラヒドロフランおよびその中間体の製造方法 |
-
1999
- 1999-12-07 JP JP34746799A patent/JP4578602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3956318A (en) * | 1975-01-29 | 1976-05-11 | Chevron Research Company | Hydrogenation of epoxides |
JPS62185081A (ja) * | 1986-01-28 | 1987-08-13 | エニリチェルケ・エセ・ピ・ア | オレフイン化合物のエポキシ化法 |
WO1999001445A1 (en) * | 1997-07-01 | 1999-01-14 | Arco Chemical Technology, L.P. | Process for epoxidation of propylene |
JPH1180144A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-26 | Daiso Co Ltd | オレフィンの選択的エポキシ化法 |
WO1999028035A1 (fr) * | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Solvay (Societe Anonyme) | Catalyseur a base de zeolite, son utilisation et procede d'epoxydation en presence de ce catalyseur |
WO1999029426A1 (de) * | 1997-12-10 | 1999-06-17 | Basf Aktiengesellschaft | Formkörper umfassend einen inerten träger und mindestens ein poröses oxidisches material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001163866A (ja) | 2001-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020058840A1 (en) | Process for preparing oximes | |
JP6168044B2 (ja) | テトラヒドロフラン化合物の製造方法 | |
JP4578602B2 (ja) | 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 | |
ES2770302T3 (es) | Procedimiento para la preparación de 3metilciclopentadecano1,5diol | |
JP4566332B2 (ja) | 3−メチルテトラヒドロフランおよびその中間体の製造方法 | |
US6239295B1 (en) | Process for producing 3-methyltetrahydrofuran, and process for producing an intermediate thereof | |
EP0227868A1 (en) | Process for production of methyl isobutyl ketone | |
CN111908999A (zh) | 一种制备1,3-丁二醇的方法 | |
EP1510512B1 (en) | Process for producing alicyclic aldehydes | |
CA2432664C (en) | Process for producing 3-methyltetrahydrofuran, and process for producing an intermediate thereof | |
US4105677A (en) | Production of tetrahydrofuran | |
KR100529763B1 (ko) | 벤젠디메탄올 화합물의 제조방법 | |
US4105678A (en) | Synthesis of tetrahydrofuran | |
US3992452A (en) | Method for the production of alkoxycyclohexanones | |
JP4118011B2 (ja) | エポキシシクロドデカンの製造法 | |
EP3880643B1 (en) | Synthesis of triethylene glycol bis(2-ethylhexanoate) | |
EP0567263B1 (en) | Process for the preparation of 2-oxytetrahydrofurans | |
JP4387003B2 (ja) | 3−アルキルテトラヒドロフランの製造方法 | |
USRE29201E (en) | Production of alkoxy phenolic compounds | |
JP4566331B2 (ja) | 3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 | |
USRE29200E (en) | Production of alkoxy phenolic compounds | |
JPH06305998A (ja) | 1,4−ブタンジオールの製造方法 | |
JPH0251413B2 (ja) | ||
KR20050030633A (ko) | 플루오르화 벤조니트릴의 생산 방법 | |
TW201927761A (zh) | 環狀醚之製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |