JP4578541B2 - Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium - Google Patents
Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4578541B2 JP4578541B2 JP2008171498A JP2008171498A JP4578541B2 JP 4578541 B2 JP4578541 B2 JP 4578541B2 JP 2008171498 A JP2008171498 A JP 2008171498A JP 2008171498 A JP2008171498 A JP 2008171498A JP 4578541 B2 JP4578541 B2 JP 4578541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- icon
- click
- condition setting
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 description 54
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 25
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は,印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷条件設定用記録媒体に関し、詳細には、複数の印刷条件を表象するアイコンを作成し、当該作成されたアイコンを選択して複数の印刷条件を設定することが可能な印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷条件設定用記録媒体に関する。 The present invention relates to a printing condition setting device, a printing apparatus, a printing system, and a printing condition setting recording medium . Specifically, an icon representing a plurality of printing conditions is created, and a plurality of icons are selected by selecting the created icon. The present invention relates to a printing condition setting device, a printing apparatus, a printing system, and a printing condition setting recording medium capable of setting printing conditions .
近時、プリンタ装置は、機能の増加および高度化が進み、ユーザーにとってプリンタの設定が複雑で難しいものとなってきている。具体的には、ユーザーにとって、プリンタドライバ画面で、印刷条件を設定するのが複雑で難しいという状況になっている。かかるプリンタドライバは、特定のプログラムに対して他のプログラムが、プリンタのハードウエアや内部”言語”に煩わされることなく操作できるように設計されたソフトウエアプログラムであり、プリンタを制御するためのもので、出力データの処理等をおこなうためのものである。プリンタが異なれば、プリンタを正しく操作し、それぞれの特殊機能や能力を使うために必要なコードおよびコマンドも異なる。アプリケーションプログラムは、アプリケーションプログラムに代わって各プリンタの微妙に異なる機能をすべて取り扱うプリンタドライバを使用して多様なプリンタと的確にやりとりできる 。Windows(登録商標)95/98やMacOS等では、プリンタドライバーはOSが管理している。 Recently, printer devices have become increasingly functional and sophisticated, and printer settings have become complicated and difficult for users. Specifically, it is difficult for the user to set printing conditions on the printer driver screen. Such a printer driver is a software program designed to allow a specific program to be operated by another program without bothering the printer hardware and the internal “language”, and for controlling the printer. In this case, the output data is processed. Different printers require different codes and commands to operate the printer correctly and use their special functions and capabilities. Application programs can interact accurately with a variety of printers using printer drivers that handle all the slightly different functions of each printer instead of application programs. In Windows (registered trademark) 95/98, MacOS, and the like, the printer driver is managed by the OS.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、印刷データをプリンタ装置で印刷する際に、簡単にプリンタの印刷機能の設定を行うことが可能な印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷条件設定用記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above. A printing condition setting device, a printing device, a printing system, and a printing condition setting device that can easily set a printing function of a printer when printing data is printed by the printer device. An object is to provide a recording medium for setting printing conditions .
上記課題を解決するために、請求項1にかかる発明は、画像データを印刷する際に表示部を介して印刷条件の設定を受け付ける印刷条件設定装置であって、複数の印刷条件に応じた印刷結果を示すイメージを前記表示部に表示させ、前記複数の印刷条件の各々に応じたアイコンを前記表示部に表示させる表示手段と、前記複数の印刷条件の各々に応じたアイコンのうち何れかのアイコンの選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択を受け付けたアイコンに基づいて、前記イメージを、選択されたアイコンが示す印刷条件に応じた印刷結果を示すイメージに変化させる変化手段と、前記変化手段によって変化されたイメージを登録する登録手段と、所定の画像データを印刷する際に、前記登録手段によって登録されたイメージのうち所定のイメージの選択を受け付けるイメージ選択受付手段と、前記イメージ選択受付手段で所定のイメージを受け付けた場合に、前記受け付けたイメージに対応付けられている複数の印刷条件を、前記所定の画像データに対して設定する条件設定手段と、を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to
また、請求項2にかかる発明は、前記表示手段は、前記登録手段によって登録されたイメージを前記表示部に表示させ、前記イメージ選択受付手段は、前記表示手段によって表示されたイメージのうち所定のイメージの選択を受け付けることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, the display means causes the image registered by the registration means to be displayed on the display unit, and the image selection accepting means is a predetermined one of the images displayed by the display means. It is characterized by accepting selection of an image .
また、請求項3にかかる発明は、前記表示手段によって表示されたイメージの表示順を入れ替えるイメージ表示順入替手段、をさらに備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 3 further includes image display order changing means for changing the display order of the images displayed by the display means.
また、請求項5にかかる発明は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の印刷条件設定装置と、請求項4に記載の印刷装置と、を備えたことを特徴とする印刷システムである。
The invention according to claim 5 is a printing system comprising the printing condition setting device according to any one of
また、請求項6にかかる発明は、コンピュータを、請求項1〜3のいずれか一つに記載の印刷条件設定装置の各手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な印刷条件設定用記録媒体である。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a computer readable printing condition setting recording a program for causing a computer to function as each means of the printing condition setting device according to any one of the first to third aspects. Recording medium.
以上説明したように,請求項1にかかる発明によれば、画像データをプリンタ装置で印刷する際に、簡単にプリンタ装置の印刷機能の設定を行うことが可能となる。 As described above, according to the first aspect of the present invention, when the image data is printed by the printer device, it is possible to easily set the print function of the printer device.
また、請求項1にかかる発明によれば、ユーザが所望の複数の印刷機能を表すイメージを作成し、作成したイメージを選択することで複数の印刷機能を設定でき、ユーザーの使い勝手が良くなる。
Further, according to the invention according to
以下,図面を参照して、本発明にかかる印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷条件設定用記録媒体の好適な実施の形態を、[本実施の形態にかかるプリントシステム]、[パーソナルコンピュータ]、[プリンタ装置]、[パーソナルコンピュータのプリンタドライバ]の順に詳細に説明する。なお、本明細書において、「印刷条件」と「印刷機能」を同義の語として使用する。また、「シンボル」は、アイコン等のイメージを含む広い概念の用語として使用する。 Preferred embodiments of a printing condition setting device, a printing device, a printing system, and a printing condition setting recording medium according to the present invention will be described below with reference to the drawings, [Print system according to this embodiment], [Personal] Details will be described in the order of “computer”, “printer apparatus”, and “printer driver of personal computer”. In this specification, “printing condition” and “printing function” are used as synonymous terms. The “symbol” is used as a broad concept term including an image such as an icon.
[本実施の形態にかかるプリントシステム]
図1は,本実施の形態に係るプリントシステムの概略構成例を示す図である。図1に示すプリントシステム1は,印刷データ及び当該印刷データを印刷するための印刷条件を含む印刷ジョブを送出するパーソナルコンピュータ1と,印刷データを印刷するプリンタ装置2とが、ケーブル3を介して接続されて構築されている。
[Print System According to this Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a print system according to the present embodiment. A
パーソナルコンピュータ1は、作成した文書に対応した印刷データ及びこの文書印刷するために設定した印刷条件データ(用紙方向、両面、集約、製本、ステープル、パンチ、拡大/縮小等)を印刷ジョブとしてプリンタ装置2に送出する。
The
プリンタ装置2は,パーソナルコンピュータ2から送出される印刷ジョブに従って印刷データの印刷を行う。具体的には,プリンタ4は,印刷ジョブに含まれる印刷条件データ(用紙方向、両面、集約、製本、ステープル、パンチ、拡大/縮小等)に従って,印刷ジョブに含まれる印刷データを紙などのメディアに印刷する。
The
以下、パーソナルコンピュータ1およびプリンタ装置2の具体的な構成を順に説明する。
Hereinafter, specific configurations of the
[パーソナルコンピュータ]
図2は,図1で示したパーソナルコンピュータ1の概略構成を示すブロック図である。図2において,パーソナルコンピュータ1は、データを入力するための入力部11と、表示部12と、データ通信をおこなうための通信部13と、装置全体の制御を司るCPU14と、CPU14のワークエリアとして使用されるRAM15と、記録媒体17のデータのリード/ライトを行う記録媒体アクセス装置16と、CPU14を動作させるための各種プログラム等を記憶した記録媒体17とから構成されている。
[Personal computer]
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the
入力部11は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボード、表示部12の表示画面上でキーの選択等を行うためのマウスやスライスパット等からなり、操作者がCPU14に操作指示を与えたり、データを入力するためのユーザーインターフェースである。
The
表示部12は、CRTやLCD等により構成され、CPU12から入力される表示データに応じた表示が行われる。通信部13は、外部とデータ通信するためのものであり、例えば、ケーブル3を介してプリンタ装置2等とデータ通信を行うためのものである。
The
CPU14は、記録媒体17に格納されているプログラムに従って、装置全体を制御する中央制御ユニットであり、このCPU14には、入力部11、表示部12、通信部13、RAM15、記録媒体アクセス装置16が接続されており、データ通信、メモリへのアクセスによるアプリケーションプログラムの読み出しや各種データのリード/ライト、データ/コマンド入力、表示等を制御する。また,CPU14は,入力部11から入力された印刷データ及び当該印刷データの印刷条件データを印刷ジョブとして通信部13を介して,プリンタ装置2に送出する。
The
RAM15は、指定されたプログラム、入力指示、入力データ及び処理結果等を格納するワークメモリと、表示部12の表示画面に表示する表示データを一時的に格納する表示メモリとを備えている。
The
上記記録媒体17は、CPU14が実行可能なOSプログラム17a(例えば、WINDOWS(登録商標)95やWINDOWS(登録商標)98等)、文書作成用アプリケーションプログラム17b、プリンタ装置1に対応したプリンタドライバ17c等の各種プログラムやデータを格納する。記録媒体17としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、MOやPCカード等の光学的・磁気的・電気的な記録媒体から成る。上記各種プログラムは、CPU14が読み取り可能なデータ形態で記録媒体17に格納されている。また、上記各種プログラムは、予め記録媒体に記録されている場合や通信回線を介してダウンロードされて記録媒体に格納される場合等がある。また、上記各種プログラムは通信回線を介して配信可能である。
The recording medium 17 includes an
[プリンタ装置]
図3は,図1で示したプリンタ装置2の概略構成を示すブロック図である。図3に,プリンタ装置2は,データ通信をおこなう通信部21と,プリンタ装置2の全体の制御を司るCPU22と,CPU22を動作させる各種制御プログラムを格納したROM23と,及び各種制御プログラムのワークエリアおよびパーソナルコンピュータ1等から入力される印刷ジョブの印字データおよび印刷条件データを一時的格納するRAM24と,印字データを転写紙に印字するためのプリンタエンジン25、印字データが印字された紙をステープルするためのステープル部26、印字データが印字された転写紙に穴を空けるためのパンチ部27等から構成されており、プリンタ装置2は、両面機能、パンチ機能、ステープル機能等を備えている。
[Printer]
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the
通信部21は,外部とデータ通信を行うためのものであり、例えば、パーソナルコンピュータ2とデータ通信を行うものである。
The
CPU22は,ROM23に格納されている各種制御プログラムに従って装置全体を制御する中央制御ユニットである。このCPU22には,通信部21と,ROM23と,RAM24と,プリンタエンジン25と、ステープル部26と、パンチ部27が接続されており,データ通信やプリンタ動作等を制御する。
The
ROM23は,CPU21を動作させるための各種制御プログラムやその処理に使用されるパラメータ等を記憶している。RAM24は,指定された制御プログラム,処理結果,及び受信した印刷データ等を格納するワークメモリを備えている。
The
プリンタエンジン25は、電子写真方式のプリンタエンジンで構成されており、印字データを転写紙に印字するユニットである。
The
[パーソナルコンピュータのプリンタドライバ]
次に,上記パーソナルコンピュータ1のプリンタドライバ17cについて説明する。CPU14は、プリンタドライバ17cに従って、後述する印刷条件の設定、ワンクリックアイコンの登録、文書作成アプリケーション17bで作成した印刷データのプリンタ装置2への転送等を行う。
[Printer driver for personal computer]
Next, the
プリンタドライバ17cは各印刷条件を示すイメージデータをビットマップファイル形式で備えている。プリンタドライ17cでは、印刷条件と当該印刷条件を示すイメージデータのファイルとを対応づけて記憶している。図4および図5は、印刷条件と、当該印刷条件を示すイメージデータのファイル、およびイメージデータとの対応関係を示す図である。プリンタドライバ17cには、図4および図5に示すように、1.書類ベース、2.集約仕切線、3.集約印刷順序矢印、4.スタンプ、5.ステープル、パンチ、6.両面等の各印刷条件毎のイメージデータが登録されている。
The
プリンタドライバ17cでは、1.書類ベース、2.集約仕切線、3.集約印刷順序矢印、4.スタンプ、5.ステープル、パンチ、6.両面、7.変倍の順にイメージデータを重ねることにより、アイコンを作成して表示画面に表示する。
In the
1.ワンクリックアイコンの登録手順の概略
プリンタドライバでのワンクリックアイコンの登録手順の概要を図6のフローチャートを参照して説明する。図6は、プリンタドライバ17cにおけるワンクリックアイコンの登録手順の概要を説明するためのフローチャートを示している。
1. Outline of One-Click Icon Registration Procedure An outline of the one-click icon registration procedure in the printer driver will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining an outline of the one-click icon registration procedure in the
図6において、表示部に表示されるプリンタドライバの印刷機能設定画面で、基準となるアイコンを選択する(ステップS1)。つぎに、ワンクリックアイコン設定画面(基準印刷条件設定画面、編集条件設定画面、仕上げ条件設定画面)で、印刷条件を選択し(ステップS2)、基準となるアイコンをベースとして、選択した印刷条件に応じた印刷結果を表すワンクリックアイコンを作成する(ステップS3)。基本条件設定画面、編集条件設定画面、仕上げ条件設定画面の1または複数の画面を選択し、印刷条件(用紙方向、両面、集約、製本、ステープル、パンチ、拡大/縮小等)の選択と当該選択した複数の印刷条件の印刷結果を示すワンクリックアイコンを作成する。 In FIG. 6, a reference icon is selected on the print function setting screen of the printer driver displayed on the display unit (step S1). Next, on the one-click icon setting screen (reference printing condition setting screen, editing condition setting screen, finishing condition setting screen), the printing condition is selected (step S2), and the selected printing condition is set based on the reference icon. A one-click icon representing the corresponding print result is created (step S3). Select one or more of the basic condition setting screen, editing condition setting screen, and finishing condition setting screen, and select and select the printing conditions (paper orientation, duplex, consolidation, bookbinding, staple, punch, enlargement / reduction, etc.) A one-click icon indicating the printing result of the plurality of printing conditions is created.
そして、作成したワンクリックアイコンの設定名、コメントを入力し(ステップS4)、設定名、コメント、作成したワンクリックアイコン、および選択した印刷条件を対応させて記録媒体に登録する(ステップS5)。そして、この登録されたワンクリックアイコンは、以降、プリンタドライバ画面に表示され、表示されたワンクリックアイコンが選択されると、印刷条件が自動設定される。 Then, the setting name and comment of the created one-click icon are input (step S4), and the setting name, the comment, the created one-click icon, and the selected printing condition are associated with each other and registered in the recording medium (step S5). The registered one-click icon is then displayed on the printer driver screen, and when the displayed one-click icon is selected, the printing conditions are automatically set.
2.プリンタドライバの表示画面
つぎに、図7〜図13を参照して、プリンタドライバの表示画面を説明する。図7はプリンタドライバの印刷機能設定画面(その1)、図8は、プリンタドライバの印刷機能設定画面(その2)、図9はワンクリックアイコンの編集条件設定画面、図10はワンクリックアイコンの基本条件設定画面、図11はワンクリックアイコンの仕上げ条件設定画面、図12はワンクリックアイコン登録画面、図13はワンクリックアイコン管理画面を示している。
2. Printer Driver Display Screen Next, a printer driver display screen will be described with reference to FIGS. 7 is a print function setting screen (No. 1) of the printer driver, FIG. 8 is a print function setting screen (No. 2) of the printer driver, FIG. 9 is an edit condition setting screen of a one-click icon, and FIG. FIG. 11 shows a one-click icon finishing condition setting screen, FIG. 12 shows a one-click icon registration screen, and FIG. 13 shows a one-click icon management screen.
図7に示すプリンタドライバ17cの印刷機能設定画面は、文書作成アプリケーションの表示画面やOSの起動画面等で、プリンタドライバ17cの起動が選択された場合に表示される画面である。
The print function setting screen of the
同図に示す印刷機能設定画面において、a1は、登録されているワンクリックアイコンが一覧表示されるアイコン表示領域を示している。アイコン表示領域a1に表示されるアイコンは、記録媒体17に格納されているイメージデータ(図4および図5参照)が重ねあわされて表示される。アイコン表示領域a1には、タテ原稿のアイコンI1、原稿タテ、集約1/2(印刷順左→右)、仕切線有りのアイコンI2,原稿タテのスタンプ(COPY)のアイコンI3、原稿タテ両面のアイコンI4,原稿タテ、集約1/2(印刷順左→右)、仕切線有り、両面のアイコンI5等が表示されている。このアイコン表示領域a1で、ワンクリックアイコンを作成する際の基準となるアイコンを選択する。
In the print function setting screen shown in the figure, a1 indicates an icon display area where a list of registered one-click icons is displayed. The icon displayed in the icon display area a1 is displayed by superimposing image data (see FIGS. 4 and 5) stored in the recording medium 17. In the icon display area a1, there are a vertical document icon I1, a vertical document, an
ここで、一例としてアイコンI2を作成する場合を説明する。アイコンI2は、原稿がタテ、集約1/2(2枚の原稿を1枚に印刷)、原稿を左から右に印刷、および仕切線有りの印刷内容を示している。このアイコンI2は、1.書類ベース(図4のI2MP.bmpのイメージデータ)、2.集約仕切線(図4のILin2P.bmpのイメージデータ)、3.集約印刷順序矢印(図4のIArr2AP.bmpのイメージデータ)の順に重ね合わせて作成する。 Here, a case where the icon I2 is created will be described as an example. The icon I2 indicates the content of the document that is vertical, consolidated 1/2 (prints two documents on one sheet), prints the document from left to right, and prints with divider lines. This icon I2 is 1. Document base (I2MP.bmp image data in FIG. 4), 2. 2. Aggregation partition line (image data of ILin2P.bmp in FIG. 4); It is created by superposing them in the order of the aggregate print order arrows (image data of IArr2AP.bmp in FIG. 4).
a2は、原稿の方向を選択する原稿方向選択領域を示している。原稿方向選択領域a2で、原稿の「タテ」または「ヨコ」が選択する。この原稿の「タテ」または「ヨコ」の選択に応じて、アイコン表示領域a1に表示されるアイコンのタテとヨコが切り替わる。図7のアイコン表示領域a1の表示例は、原稿方向選択領域a2で「タテ」が選択されている場合を示している。原稿方向選択領域a2で「ヨコ」が選択された場合には、アイコン表示領域a1の表示例は、図8に示すように、原稿ヨコ方向のアイコンが表示される。 Reference numeral a2 denotes a document direction selection area for selecting a document direction. In the document orientation selection area a2, “Vertical” or “Horizontal” of the document is selected. In accordance with the selection of “vertical” or “horizontal” of the document, the vertical and horizontal icons are switched in the icon display area a1. The display example of the icon display area a1 in FIG. 7 shows a case where “vertical” is selected in the document direction selection area a2. When “horizontal” is selected in the original direction selection area a2, the icon display area a1 displays an icon in the original horizontal direction as shown in FIG.
また、図7において、a3は、印刷部数を選択するための印刷部数選択領域、a4は、原稿サイズを選択する原稿サイズ選択領域、a5は、印刷用紙サイズを選択するための印刷用紙サイズ選択領域を示している。 In FIG. 7, a3 is a print number selection area for selecting the number of copies, a4 is a document size selection area for selecting a document size, and a5 is a print sheet size selection area for selecting a print sheet size. Is shown.
b1は、アイコンの管理画面の表示を選択するための「アイコンの管理」キー、b2は、ワンクリックアイコンの登録を行うための画面を表示するための「ワンクリック設定の新規作成/変更」キー、b3は、印刷の実行指示を選択するための「OK」キーを示している。 b1 is an “icon management” key for selecting an icon management screen display, and b2 is a “one-click setting new creation / change” key for displaying a screen for registering a one-click icon. , B3 indicate an “OK” key for selecting a print execution instruction.
この図7の印刷機能設定画面で、アイコン表示領域a1に表示されているアイコンの中から基準となるアイコンを選択した後、「ワンクリック設定の新規作成/変更」キーb2を選択すると、ワンクリックアイコンの編集条件設定画面が表示される。 When a reference icon is selected from the icons displayed in the icon display area a1 on the print function setting screen in FIG. 7 and then the "new / change one-click setting" key b2 is selected, one-click The icon editing condition setting screen is displayed.
つぎに、図9を参照してワンクリックアイコンの編集条件設定画面を説明する。同図に示す編集条件設定画面において、b11は、基本条件選択画面(図10参照)の表示を選択するための「基本」キー、b12は、編集条件選択画面(図9参照)の表示を選択するための「編集」キー、b13は、仕上げ条件選択画面(図11参照)の表示を選択するための「仕上げ」キーを示している。 Next, the one-click icon editing condition setting screen will be described with reference to FIG. In the editing condition setting screen shown in the figure, b11 is a “basic” key for selecting the display of the basic condition selection screen (see FIG. 10), and b12 is the display of the editing condition selection screen (see FIG. 9). An “edit” key b13 for indicating the “finishing” key for selecting display of a finishing condition selection screen (see FIG. 11).
a10は、アイコン表示領域a1で選択されたアイコンの設定名が表示されるアイコン設定名表示領域、a11は、選択された印刷機能に対応したワンクリックアイコンを表示するためのワンクリックアイコン表示領域、d10は、集約/拡大連写を選択するためのラジオボタン、a12は、集約/拡大連写の種類を選択するための集約/拡大連写種類選択領域、a13は、集約/拡大連写種類選択領域a12で選択された種類に応じたアイコン(パーツ)の一覧を表示する集約/拡大連写パーツアイコン表示領域を示している。 a10 is an icon setting name display area in which the setting name of the icon selected in the icon display area a1 is displayed; a11 is a one-click icon display area for displaying a one-click icon corresponding to the selected print function; d10 is a radio button for selecting aggregation / enlarged continuous shooting, a12 is an aggregation / enlarged continuous shooting type selection area for selecting the type of aggregation / enlarged continuous shooting, and a13 is an aggregation / enlarged continuous shooting type selection. An aggregation / enlarged continuous shooting part icon display area for displaying a list of icons (parts) corresponding to the type selected in the area a12 is shown.
d1は、両面/製本を選択するためのラジオボタン、a14は、両面/製本の印刷条件のアイコン(パーツ)を表示する両面/製本パーツアイコン表示領域を示している。d4は、仕切線を選択するためのラジオボタン、d1は、スタンプを選択するためのラジオボタン、a15は、スタンプの種類を選択するためのスタンプ種類選択領域を示している。スタンプ表示種類選択領域a15では、”DRAFT”、”マルヒ”、”社外秘”等の項目が選択可能となっている。b18は、ワンクリックアイコンを登録するための登録画面の表示を選択するための「名前をつけて保存」キーを示している。 d1 indicates a radio button for selecting double-sided / bookbinding, and a14 indicates a double-sided / bookbinding part icon display area for displaying double-sided / bookbinding printing condition icons (parts). d4 is a radio button for selecting a partition line, d1 is a radio button for selecting a stamp, and a15 is a stamp type selection area for selecting the type of stamp. In the stamp display type selection area a15, items such as “DRAFT”, “Maruchi”, “confidential” can be selected. b18 shows a "save as" key for selecting display of a registration screen for registering a one-click icon.
ワンクリックアイコン表示領域a11には、集約/拡大連写種類選択領域a13で選択された印刷機能(アイコン)、両面/製本パーツアイコン表示領域a14で選択された印刷機能(アイコン)、スタンプ種類選択領域a15で選択されたスタンプに応じたワンクリックアイコンが合成されて表示される。 The one-click icon display area a11 includes a printing function (icon) selected in the consolidation / enlarged continuous shooting type selection area a13, a printing function (icon) selected in the duplex / binding part icon display area a14, and a stamp type selection area. A one-click icon corresponding to the stamp selected in a15 is synthesized and displayed.
つぎに、図10を参照してワンクリックアイコンの基本条件設定画面を説明する。同図に示す基本条件設定画面において、b11は、基本条件選択画面(図10参照)の表示を選択するための「基本」キー、b12は、編集条件選択画面(図9参照)の表示を選択するための「編集」キー、b13は、仕上げ条件選択画面(図11参照)の表示を選択するための「仕上げ」キーを示している。 Next, a basic condition setting screen for a one-click icon will be described with reference to FIG. In the basic condition setting screen shown in the figure, b11 is a “basic” key for selecting display of the basic condition selection screen (see FIG. 10), and b12 is selection of display of the editing condition selection screen (see FIG. 9). An “edit” key b13 for indicating the “finishing” key for selecting display of a finishing condition selection screen (see FIG. 11).
a10は、アイコン表示領域a1で選択されたアイコンの設定名が表示されるアイコン設定名表示領域、a11は、選択された印刷機能に対応したワンクリックアイコンを表示するためのワンクリックアイコン表示領域、b21は変倍を選択するためのラジオボタン、a21は、変倍の種類(用紙指定変倍、ズーム、独立変倍)を選択するための変倍指定領域、a22は、倍率を選択するための倍率選択領域を示している。b18は、ワンクリックアイコンを登録するための登録画面の表示を選択するための「名前をつけて保存」キーを示している。 a10 is an icon setting name display area in which the setting name of the icon selected in the icon display area a1 is displayed; a11 is a one-click icon display area for displaying a one-click icon corresponding to the selected print function; b21 is a radio button for selecting magnification, a21 is a magnification designation area for selecting the type of magnification (paper designated magnification, zoom, independent magnification), and a22 is a magnification for selecting a magnification. A magnification selection area is shown. b18 shows a "save as" key for selecting display of a registration screen for registering a one-click icon.
ワンクリックアイコン表示領域a11には、変倍指定領域a21で選択された印刷機能に応じたワンクリックアイコンが合成されて表示される。 In the one-click icon display area a11, a one-click icon corresponding to the print function selected in the scaling specification area a21 is synthesized and displayed.
図11は、ワンクリックアイコンの仕上げの印刷条件を設定するための仕上げ条件設定画面の表示例を示している。同図に示す仕上げ条件設定画面において、b11は、基本条件選択画面(図10参照)の表示を選択するための「基本」キー、b12は、編集条件選択画面の表示を選択するための「編集」キー、b13は、仕上げ条件選択画面(図11参照)の表示を選択するための「仕上げ」キーを示している。 FIG. 11 shows a display example of a finishing condition setting screen for setting finishing printing conditions for the one-click icon. In the finishing condition setting screen shown in the figure, b11 is a “basic” key for selecting display of the basic condition selection screen (see FIG. 10), and b12 is “edit” for selecting display of the editing condition selection screen. The “” key and b <b> 13 indicate a “finishing” key for selecting display of the finishing condition selection screen (see FIG. 11).
a10は、アイコン表示領域a1で選択されたアイコンの設定名が表示されるアイコン設定名表示領域、a11は、選択された印刷機能に対応したワンクリックアイコンを表示するためのワンクリックアイコン表示領域、d31は、ステープルを選択するためのラジオボタン、a31は、各種ステープル機能を示すアイコン(パーツ)の一覧を表示するステープル(パーツ)アイコン表示領域、d32は、パンチを選択するためのラジオボタン、a4は、各種パンチ機能を示すアイコン(パーツ)を表示するパンチ(パーツ)アイコン表示領域を示している。b18は、ワンクリックアイコンを登録するための登録画面の表示を選択するための「名前をつけて保存」キーを示している。 a10 is an icon setting name display area in which the setting name of the icon selected in the icon display area a1 is displayed; a11 is a one-click icon display area for displaying a one-click icon corresponding to the selected print function; d31 is a radio button for selecting staples, a31 is a staple (parts) icon display area for displaying a list of icons (parts) indicating various staple functions, d32 is a radio button for selecting punches, a4 Shows a punch (parts) icon display area for displaying icons (parts) indicating various punch functions. b18 shows a "save as" key for selecting display of a registration screen for registering a one-click icon.
ワンクリックアイコン表示領域a11には、ステープル表示領域a21で選択された印刷機能およびパンチ表示領域a4で選択された印刷機能に応じたワンクリックアイコンが合成されて表示される。 In the one-click icon display area a11, a one-click icon corresponding to the print function selected in the staple display area a21 and the print function selected in the punch display area a4 is synthesized and displayed.
図12は、図9〜図11の画面で、「名前を付けて保存」キーが選択された場合に、表示されるワンクリック登録画面の表示例を示している。同図に示すワンクリック登録画面において、a41は、ワンクリックアイコンの設定名を入力するためのワンクリック設定名入力領域、a42は、ワンクリックアイコンに関するコメントを入力するためのワンクリック設定のコメント入力領域、b41は、ワンクリックアイコンの登録を行うための「OK」キーを示している。 FIG. 12 shows a display example of the one-click registration screen that is displayed when the “Save As” key is selected on the screens of FIGS. 9 to 11. In the one-click registration screen shown in the figure, a41 is a one-click setting name input area for inputting a setting name of a one-click icon, and a42 is a one-click setting comment input for inputting a comment regarding the one-click icon. An area b41 indicates an “OK” key for registering a one-click icon.
ワンクリック設定名入力領域a41で、ワンクリック設定名を入力し、また、ワンクリック設定のコメント入力領域でワンクリックアイコンに関するコメントを入力した後、「OK」キーb41を選択すると、設定名、コメント、作成したワンクリックアイコン、および選択した印刷条件が対応づけられて記録媒体17に登録される。 When a one-click setting name is input in the one-click setting name input area a41, and a comment related to the one-click icon is input in the one-click setting comment input area, the "OK" key b41 is selected. The created one-click icon and the selected printing condition are associated with each other and registered in the recording medium 17.
図13は、図7の印刷機能選択画面で、「アイコンの管理」キーb1が選択された場合に表示されるアイコン管理画面の一例を示している。印刷機能選択画面で、a41は、登録されているワンクリックアイコンが一覧表示されるアイコン表示領域、b51は、アイコン表示領域a41で選択されているアイコンを前に移動するための「前に移動」キー、b53は、アイコン表示領域a41で選択されているアイコンを後ろ移動するための「後ろに移動」キー、アイコン表示領域a41で選択されているアイコンを削除するための「ワンクリック設定削除」キーを示している。 FIG. 13 shows an example of an icon management screen displayed when the “icon management” key b1 is selected on the print function selection screen of FIG. In the print function selection screen, a41 is an icon display area where a list of registered one-click icons is displayed, and b51 is "move forward" for moving the icon selected in the icon display area a41 forward. The key b53 is a "move backward" key for moving the icon selected in the icon display area a41 backward, and a "one-click setting deletion" key for deleting the icon selected in the icon display area a41. Is shown.
アイコン表示領域a41でアイコンを選択し、「前に移動」キーb42を1回押下すると、選択されているアイコンが左側に表示されているアイコンと表示順が入れ替わり、1つ前に移動する。また、アイコン表示領域a41でアイコンを選択し、「後ろに移動」キーb42を1回押下すると、選択されているアイコンが右側に表示されているアイコンと表示順が入れ替わり、1つ後ろに移動する。また、アイコン表示領域a41でアイコンを選択し、「ワンクリック設定削除」キーb42を選択すると、選択したアイコンのワンクリック設定を削除する。 When an icon is selected in the icon display area a41 and the “move forward” key b42 is pressed once, the display order of the selected icon is switched with the icon displayed on the left side, and the icon is moved to the previous one. Further, when an icon is selected in the icon display area a41 and the “move backward” key b42 is pressed once, the display order of the selected icon is switched with the icon displayed on the right side, and the icon is moved backward by one. . When an icon is selected in the icon display area a41 and the “delete one-click setting” key b42 is selected, the one-click setting of the selected icon is deleted.
3.ワンクリックアイコンの登録手順の具体例
つぎに、ワンクリックアイコンの登録手順の具体例を図14〜図21を参照して説明する。図14〜図21は、ワンクリックアイコンの登録手順の具体例を説明するためにプリンタードライバ画面の表示例を示す図である。一例として、集約1/2(仕切線有り)および左上ステープルの機能を表すワンクリックアイコンを作成する具体的な手順を図14〜図17を参照して説明する。
3. Specific Example of One-Click Icon Registration Procedure Next, a specific example of the one-click icon registration procedure will be described with reference to FIGS. FIGS. 14 to 21 are diagrams showing display examples of the printer driver screen for explaining a specific example of the one-click icon registration procedure. As an example, a specific procedure for creating a one-click icon representing the functions of
まず、上記図7に示す印刷機能設定画面のアイコン表示領域a1に表示されているアイコンの中から基準となるアイコンとして、”アイコンI1(設定名:通常)”を選択し、原稿方向選択領域a2で”タテ”方向を選択した後、「ワンクリック設定の新規作成/変更」キーb2を選択すると、図9に示す編集条件設定画面が表示される。 First, “icon I1 (setting name: normal)” is selected as a reference icon from the icons displayed in the icon display area a1 of the print function setting screen shown in FIG. 7, and the document orientation selection area a2 is selected. After selecting the “Vertical” direction with the button, when the “Newly create / change one-click setting” key b2 is selected, an editing condition setting screen shown in FIG. 9 is displayed.
図9に示す編集条件設定画面では、ワンクリックアイコン設定名表示領域a2には、図7に示す印刷機能設定画面のアイコン表示領域a1で選択された設定名”通常”が表示される。また、ワンクリックアイコン表示領域a11では、図7のアイコン表示領域a1で選択された”アイコンI1(設定名:通常)”が表示される。 In the editing condition setting screen shown in FIG. 9, the setting name “normal” selected in the icon display area a1 of the print function setting screen shown in FIG. 7 is displayed in the one-click icon setting name display area a2. In the one-click icon display area a11, the “icon I1 (setting name: normal)” selected in the icon display area a1 in FIG. 7 is displayed.
そして、図14に示すように、集約/拡大連写を選択するためのラジオボタンd1を選択し、集約/拡大連写種類選択領域a12で、”2ページを1ページに集約”を選択すると、集約/拡大連写パーツアイコン表示領域a13には、2ページを1ページに集約する印刷結果を示すアイコンI11、I12が表示される。アイコンI11は、左から右に2ページを1ページに集約する印刷結果を示しており、アイコンI12は、右から左に2ページを1ページに集約する印刷結果を示している。そして、集約/拡大連写パーツアイコン表示領域a13で、アイコンI11を選択すると、ワンクリックアイコン表示領域a3には、左から右に2ページを1ページに集約する印刷結果を示すアイコンI100が表示される。これは、書類ベースのイメージデータに、矢印のイメージデータを重ね書きしたものである。 Then, as shown in FIG. 14, when the radio button d1 for selecting aggregation / enlarged continuous shooting is selected, and “aggregate 2 pages into 1 page” is selected in the aggregation / enlarged continuous shooting type selection area a12, In the aggregation / enlarged continuous shooting parts icon display area a13, icons I11 and I12 are displayed that indicate the print results of integrating two pages into one page. The icon I11 indicates a print result of combining two pages into one page from the left to the right, and the icon I12 indicates a print result of combining two pages into one page from the right to the left. When the icon I11 is selected in the aggregation / enlarged continuous shooting part icon display area a13, an icon I100 indicating a print result of integrating two pages into one page from the left to the right is displayed in the one-click icon display area a3. The This is a document-based image data overlaid with arrow image data.
つづいて、図15に示すように、仕切線を選択するためのラジオボタンd13を選択すると、ワンクリックアイコン表示領域a3には、アイコンI100(図14参照)に、仕切線が描画されたアイコンI101が表示される。これは、アイコンI101(図14参照)に仕切線のイメージデータを重ね書きしたものである。 Subsequently, as shown in FIG. 15, when the radio button d13 for selecting a partition line is selected, an icon I101 in which a partition line is drawn on the icon I100 (see FIG. 14) is displayed in the one-click icon display area a3. Is displayed. This is the icon I101 (see FIG. 14) overwritten with the image data of the partition lines.
つづいて、図15の画面で「編集キー」b12を選択して、編集条件設定画面を表示する。そして、編集条件設定画面で、図16に示すように、ステープルを選択するためのラジオボタンd31を選択すると、ステープル(パーツ)アイコン表示領域a31には、左上ステープルの印刷結果を示すアイコンI21,右上ステープルの印刷結果を示すアイコンI22、左斜めステープルのアイコンI23、左側2カ所ステープルのアイコンI24、および右側2カ所ステープルのアイコンI25の5つのアイコンが表示される。 Subsequently, the “edit key” b12 is selected on the screen of FIG. 15, and the edit condition setting screen is displayed. When the radio button d31 for selecting staples is selected on the editing condition setting screen as shown in FIG. 16, an icon I21 indicating the print result of the upper left staple is displayed in the staple (parts) icon display area a31, and the upper right corner. Five icons are displayed: an icon I22 indicating a staple printing result, an oblique left staple icon I23, two left staple icons I24, and two right staple icons I25.
このステープル(パーツ)アイコン表示領域a31で、左上ステープルのアイコンI21を選択すると、ワンクリックアイコン表示領域a31には、図15のアイコンI101に、左上ステープルのイメージが描画されたアイコンI102が表示される。アイコンI102は、アイコンI101(図15参照)に左上ステープルのイメージを重ね書きしたものである。これにより、集約1/2(左から右に印刷)、仕切線有り、および左上ステープルの印刷結果を示すワンクリックアイコンが作成されたことになる。
When the upper left staple icon I21 is selected in the staple (parts) icon display area a31, an icon I102 in which an image of the upper left staple is drawn is displayed in the icon I101 of FIG. 15 in the one-click icon display area a31. . The icon I102 is obtained by overwriting the upper left staple image on the icon I101 (see FIG. 15). As a result, a one-click icon indicating a print result of
そして、図16で、「名前をつけて保存」キーb18を選択すると、図12に示すワンクリックアイコン登録画面が表示され、ワンクリック設定名入力領域a41で、設定名として、”集約1/2ステープル左上”を入力し、また、ワンクリック設定のコメント入力領域でワンクリックアイコンに関するコメントを入力した後、「OK」キーb41を選択すると、設定名”集約1/2ステープル左上”、コメント、作成したワンクリックアイコンI102、および選択した印刷機能(集約1/2(左から右に印刷)、仕切線有り、および左上ステープル)が対応づけられてプリンタドライバ17c(記録媒体17)に登録される。
When the “Save As” key b18 in FIG. 16 is selected, the one-click icon registration screen shown in FIG. 12 is displayed. In the one-click setting name input area a41, the setting name is “
この登録されたワンクリックアイコンは、図17に示すように、印刷機能設定画面のワンクリックアイコン表示領域a1に表示される。この設定名”集約1/2ステープル左上”のアイコンI102を選択すると、集約1/2(左から右に印刷)、仕切線有り、および左上ステープルの印刷条件が自動的に設定される。
As shown in FIG. 17, the registered one-click icon is displayed in the one-click icon display area a1 of the print function setting screen. When the icon I102 of the setting name “
つぎに、「両面」、「スタンプ」、および「パンチ」の機能を表すワンクリックアイコンを作成する具体的な手順を図18〜図21を参照して説明する。具体的な説明する。 Next, a specific procedure for creating one-click icons representing the functions of “both sides”, “stamp”, and “punch” will be described with reference to FIGS. A specific explanation will be given.
まず、上記図7に示す印刷機能設定画面のアイコン表示領域a1に表示されているアイコンの中から基準となるアイコンとして、”アイコンI1(設定名:通常)”を選択し、原稿方向選択領域a2で”タテ”方向を選択した後、「ワンクリック設定の新規作成/変更」キーb2を選択すると、図9に示す編集条件設定画面が表示される。 First, “icon I1 (setting name: normal)” is selected as a reference icon from the icons displayed in the icon display area a1 of the print function setting screen shown in FIG. 7, and the document orientation selection area a2 is selected. After selecting the “Vertical” direction with the button, when the “Newly create / change one-click setting” key b2 is selected, an editing condition setting screen shown in FIG. 9 is displayed.
図9に示す編集条件設定画面では、ワンクリックアイコン設定名表示領域a2には、図7に示す印刷機能設定画面のアイコン表示領域a1で選択された設定名”通常”が表示される。また、ワンクリックアイコン表示領域a11では、図7のアイコン表示領域a1で選択された”アイコンI1(設定名:通常)”が表示される。 In the editing condition setting screen shown in FIG. 9, the setting name “normal” selected in the icon display area a1 of the print function setting screen shown in FIG. 7 is displayed in the one-click icon setting name display area a2. In the one-click icon display area a11, the “icon I1 (setting name: normal)” selected in the icon display area a1 in FIG. 7 is displayed.
そして、図18に示すように、両面/製本を選択するためのラジオボタンd2を選択すると、両面/製本パーツアイコン表示領域a14には、両面または製本の印刷結果を示すアイコンI13〜I15等が表示される。両面/製本パーツアイコン表示領域a14で、両面の印刷結果を示すアイコンI21を選択すると、、ワンクリックアイコン表示領域a1には、両面の印刷結果を示すアイコンI200が表示される。このアイコンI200は、書類ベースのイメージに両面のイメージを重ね書きしたものである。 Then, as shown in FIG. 18, when the radio button d2 for selecting double-sided / bookbinding is selected, icons I13 to I15 indicating double-sided or bookbinding printing results are displayed in the double-sided / bookbinding part icon display area a14. Is done. When the icon I21 indicating the double-sided printing result is selected in the double-sided / bookbinding part icon display area a14, the icon I200 indicating the double-sided printing result is displayed in the one-click icon display area a1. This icon I200 is obtained by overwriting a double-sided image on a document-based image.
つづいて、図19に示すように、スタンプを選択するためのラジオボタンd3を選択すると、スタンプの種類を選択するためのスタンプ種類選択領域a15にスタンプが表示される。このスタンプ種類選択領域a15でカーソルキーを操作して、”マルヒ”を選択すると、ワンクリックアイコン設定名表示領域a2には、アイコンI200(図18参照)に、マルヒの文字が描画されたアイコンI201が表示される。このアイコンI201は、アイコンI200(図18参照)に、マルヒの文字のイメージを重ね書きしたものである。 Subsequently, as shown in FIG. 19, when a radio button d3 for selecting a stamp is selected, the stamp is displayed in a stamp type selection area a15 for selecting a stamp type. When the cursor key is operated in the stamp type selection area a15 to select "March", the icon I201 in which the letters of March are drawn on the icon I200 (see FIG. 18) is displayed in the one-click icon setting name display area a2. Is displayed. This icon I201 is an icon I200 (see FIG. 18) overwritten with an image of Maruhi characters.
つぎに、図19の画面の仕上げキーb13を選択して、図仕上げ条件設定画面を表示し、図20に示すように、パンチを選択するためのラジオボタンd32を選択すると、パンチ(パーツ)アイコン表示領域a32には、左側パンチの印刷結果を示すアイコンI25、右側パンチのアイコン結果を示すアイコンI26が表示される。そして、左側パンチの印刷結果を示すアイコンI25を選択すると、ワンクリックアイコン表示領域a1には、アイコンI201(図19参照)に、左側パンチのイメージが描画されたアイコンI202が表示される。このアイコンI202は、アイコンI201(図19参照)に、左側パンチのイメージを重ね書きしたものである。 Next, the finishing key b13 on the screen of FIG. 19 is selected to display the drawing finishing condition setting screen. As shown in FIG. 20, when the radio button d32 for selecting a punch is selected, a punch (parts) icon is displayed. In the display area a32, an icon I25 indicating the printing result of the left punch and an icon I26 indicating the icon result of the right punch are displayed. When the icon I25 indicating the printing result of the left punch is selected, the icon I202 in which the image of the left punch is drawn is displayed on the icon I201 (see FIG. 19) in the one-click icon display area a1. This icon I202 is obtained by overwriting the left punch image on the icon I201 (see FIG. 19).
そして、図20で、「名前をつけて保存」キーb18を選択すると、図12に示すワンクリックアイコン登録画面が表示される。そして、このワンクリック設定名入力領域a41にワンクリック名として、”両面スタンプパンチ”を入力し、また、ワンクリック設定のコメント入力領域a42で、作成したワンクリックアイコンに関するコメントを入力した後、「OK」キーb42を選択すると、設定名”両面スタンプパンチ”、コメント、作成したワンクリックアイコンI202、および選択した印刷機能(両面、スタンプ、左パンチ)が対応づけられてプリンタドライバに登録される。 Then, when the “Save As” key b18 is selected in FIG. 20, a one-click icon registration screen shown in FIG. 12 is displayed. Then, “double-sided stamp punch” is input as a one-click name in the one-click setting name input area a41, and a comment regarding the created one-click icon is input in the one-click setting comment input area a42. When the “OK” key b42 is selected, the setting name “double-sided stamp punch”, the comment, the created one-click icon I202, and the selected printing function (double-sided, stamp, left punch) are associated and registered in the printer driver.
この登録されたワンクリックアイコンは、図21に示すように、印刷機能設定画面のワンクリックアイコン表示領域a1に表示される。この設定名””両面スタンプパンチ”のアイコンI102を選択すると、対応する印刷機能(両面、スタンプ、左パンチ)が自動的に設定される。 As shown in FIG. 21, the registered one-click icon is displayed in the one-click icon display area a1 of the print function setting screen. When this setting name “double-sided stamp punch” icon I102 is selected, the corresponding printing function (double-sided, stamp, left punch) is automatically set.
4.ワンクリックアイコンを使用した印刷動作
次に,プリンタドライバ17cのワンクリックアイコンを使用して、文書データを印刷する場合の手順を図22のフローチャートを参照して説明する。図22は、プリンタドライバ17cのワンクリックアイコンを使用して、文書データを印刷する場合の手順を説明するためのフローチャートである。
4). Printing Operation Using One-Click Icon Next, a procedure for printing document data using the one-click icon of the
図22において、まず、文書作成アプリケーションで文書を作成し(ステップS10)、文書作成アプリケーション17bの表示画面でプリンタドライバ17cを起動させて、プリンタドライバーの印刷機能設定画面(図7参照)を表示する(ステップS11)。つづいて、印刷機能設定画面のアイコン表示領域a1に表示されるワンクリックアイコンの中から所望のワンクリックアイコンを選択すると(ステップS12)、選択されたワンクリックアイコンに対応させて登録している印刷条件が自動設定される。そして、他の印刷条件(給紙トレイ、用紙種類、排紙先、部数等)を設定した後(ステップS13)、OKボタンb3が選択されると、ワンクリックアイコンに対応させて登録されている印刷条件および他の印刷条件等の印刷条件データおよび文書データがパーソナルコンピュータ2からプリンタ装置2に転送される(ステップS14)。これに応じて、プリンタ装置では、転送されてくる印刷条件データに従って、文書データを印字する。
In FIG. 22, first, a document is created by the document creation application (step S10), the
以上説明したように本実施の形態のプリンタドライバ17cでは、各々が1または複数の印刷機能を表すワンクリックアイコンの一覧をアイコン表示領域a1に表示し、アイコン表示領域a1に表示されたワンクリックアイコンの一覧の中から1のワンクリックアイコンを選択し、選択したワンクリックアイコンに対応した複数の印刷機能を自動設定することとしたので、印刷データをプリンタ装置で印刷する際に、簡単にプリンタ装置の印刷機能の設定を行うことが可能となる。
As described above, in the
また、本実施の形態のプリンタドライバ17cでは、表示画面上に、複数の印刷機能をワンクリックアイコン設定画面(編集条件設定画面、仕上げ条件設定画面、基本条件設定画面等)で選択して、選択された複数の印刷機能を表すワンクリックアイコンを作成して、ワンクリックアイコン表示領域a11に表示し、選択された複数の印刷機能と、複数の印刷機能を表すワンクリックアイコンと、設定名を対応づけて登録することとしたので、ユーザが所望の複数の印刷機能を表すワンクリックアイコンを作成し、作成したワンクリックアイコンを選択することで複数の印刷機能を自動設定でき、ユーザーの使い勝手が良くなる。
In the
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で適宜変形可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified without changing the gist of the invention.
1 パーソナルコンピュータ
2 プリンタ装置
3 ケーブル
11 入力部
12 表示部
13 通信部
14 CPU
15 RAM
16 記録媒体アクセス装置
17 記録媒体
17a OSプログラム
17b 文書作成アプリケーションプログラム
17c プリンタドライバ
21 通信部
22 CPU
23 ROM
24 RAM
25 プリンタエンジン
26 ステープル部
27 パンチ部
a1 アイコン表示領域
a2 原稿方向選択領域
a3 印刷部数選択領域
a4 原稿サイズ選択領域
a5 印刷用紙サイズ選択領域
a11 ワンクリックアイコン表示領域
a12 集約/拡大連写種類選択領域
a13 集約/拡大連写パーツアイコン表示領域
a14 両面/製本パーツアイコン表示領域
a15 スタンプ種類選択領域
a21 変倍指定領域
a22 倍率選択領域
a31 ステープル(パーツ)アイコン表示領域、
a32 パンチ(パーツ)アイコン表示領域
b1 「アイコンの管理」キー、
b2 「ワンクリック設定の新規作成/変更」キー
b3 「OK」キー
b11 「基本」キー
b12 「編集」キー
b13 「仕上げ」キー
b18 「名前をつけて保存」キー
b51 「前に移動」キー
b52 「後ろに移動」キー
b53 「ワンクリック設定削除」キー
d1 集約/拡大連写を選択するためのラジオボタン
d2 両面/製本を選択するためのラジオボタン
d3 スタンプを選択するためのラジオボタン
d4 仕切線を選択するためのラジオボタン
d10 集約/拡大連写を選択するためのラジオボタン
d11 両面/製本を選択するためのラジオボタン
d13 仕切線を選択するためのラジオボタン
d31 ステープルを選択するためのラジオボタン
d32 パンチを選択するためのラジオボタン
DESCRIPTION OF
15 RAM
16 Recording medium access device 17
23 ROM
24 RAM
25
a32 Punch (parts) icon display area b1 “Manage icons” key,
b2 “New Click / Create One-Click Settings” Key b3 “OK” Key b11 “Basic” Key b12 “Edit” Key b13 “Finish” Key b18 “Save As” Key b51 “Previous Move” Key b52 “ “Move backward” key b53 “Delete one-click setting” key d1 Radio button for selecting consolidation / enlarged continuous shooting d2 Radio button for selecting duplex / binding d3 Radio button for selecting stamp d4 Divide line Radio button for selecting d10 Radio button for selecting consolidation / enlarged continuous shooting d11 Radio button for selecting duplex / binding d13 Radio button for selecting divider line d31 Radio button for selecting staples d32 Radio button for selecting a punch
Claims (6)
複数の印刷条件に応じた印刷結果を示すイメージを前記表示部に表示させ、前記複数の印刷条件の各々に応じたアイコンを前記表示部に表示させる表示手段と、Display means for displaying an image indicating a printing result according to a plurality of printing conditions on the display unit, and displaying an icon according to each of the plurality of printing conditions on the display unit;
前記複数の印刷条件の各々に応じたアイコンのうち何れかのアイコンの選択を受け付ける選択受付手段と、Selection accepting means for accepting selection of one of the icons corresponding to each of the plurality of printing conditions;
前記選択を受け付けたアイコンに基づいて、前記イメージを、選択されたアイコンが示す印刷条件に応じた印刷結果を示すイメージに変化させる変化手段と、Based on the icon for which the selection has been received, changing means for changing the image to an image indicating a printing result according to a printing condition indicated by the selected icon;
前記変化手段によって変化されたイメージを登録する登録手段と、 Registration means for registering the image changed by the changing means;
所定の画像データを印刷する際に、前記登録手段によって登録されたイメージのうち所定のイメージの選択を受け付けるイメージ選択受付手段と、 An image selection receiving unit that receives a selection of a predetermined image among images registered by the registration unit when printing predetermined image data;
前記イメージ選択受付手段で所定のイメージを受け付けた場合に、前記受け付けたイメージに対応付けられている複数の印刷条件を、前記所定の画像データに対して設定する条件設定手段と、A condition setting unit that sets a plurality of printing conditions associated with the received image for the predetermined image data when a predetermined image is received by the image selection receiving unit;
を備えたことを特徴とする印刷条件設定装置。A printing condition setting device comprising:
前記イメージ選択受付手段は、前記表示手段によって表示されたイメージのうち所定のイメージの選択を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の印刷条件設定装置。The printing condition setting apparatus according to claim 1, wherein the image selection receiving unit receives a selection of a predetermined image among the images displayed by the display unit.
をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の印刷条件設定装置。The printing condition setting apparatus according to claim 2, further comprising:
請求項4に記載の印刷装置と、 A printing apparatus according to claim 4;
を備えたことを特徴とする印刷システム。 A printing system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171498A JP4578541B2 (en) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171498A JP4578541B2 (en) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006149258A Division JP4215779B2 (en) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010140998A Division JP2010250851A (en) | 2010-06-21 | 2010-06-21 | Information processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008251046A JP2008251046A (en) | 2008-10-16 |
JP4578541B2 true JP4578541B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=39975827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008171498A Expired - Lifetime JP4578541B2 (en) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4578541B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3943829B2 (en) | 2000-12-11 | 2007-07-11 | 株式会社リコー | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium |
JP5056875B2 (en) | 2010-03-17 | 2012-10-24 | ブラザー工業株式会社 | Print control apparatus, program, and print setting screen display method |
JP5677370B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-02-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Operating device and operating method |
JP7061267B2 (en) * | 2018-03-23 | 2022-04-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image processing equipment |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08263256A (en) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Nec Home Electron Ltd | Automatic generation method for icon in data base and data base device having automatic generation function of icon |
JPH1044531A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Canon Inc | Method and system for controlling output and recording medium |
JPH1175000A (en) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Canon Inc | Information processor, print system, printer and their control method |
JPH11143664A (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Sharp Corp | Printing processor utilizing computer system |
JP2000112683A (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Canon Inc | Image processing method, image processor and storage medium |
JP2000122790A (en) * | 1998-10-19 | 2000-04-28 | Canon Inc | Data processor, method for setting attribute of data processor and storage medium stored with program readable by computer |
JP2000222159A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Canon Inc | Information processor, information processing method and storage medium storing computer readable program |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008171498A patent/JP4578541B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08263256A (en) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Nec Home Electron Ltd | Automatic generation method for icon in data base and data base device having automatic generation function of icon |
JPH1044531A (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Canon Inc | Method and system for controlling output and recording medium |
JPH1175000A (en) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Canon Inc | Information processor, print system, printer and their control method |
JPH11143664A (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Sharp Corp | Printing processor utilizing computer system |
JP2000112683A (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Canon Inc | Image processing method, image processor and storage medium |
JP2000122790A (en) * | 1998-10-19 | 2000-04-28 | Canon Inc | Data processor, method for setting attribute of data processor and storage medium stored with program readable by computer |
JP2000222159A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Canon Inc | Information processor, information processing method and storage medium storing computer readable program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008251046A (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3943829B2 (en) | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium | |
JP3480844B2 (en) | Document management apparatus, document management control method, and document management control program | |
US20100027044A1 (en) | Device to edit documents for printout and method thereof | |
CN102253814B (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
US9519850B2 (en) | Computer-readable recording medium, information processing apparatus, and printing system | |
JP2003308200A (en) | Information processing apparatus, file processing method, computer-readable memory medium and program | |
JP4332461B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP4578541B2 (en) | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium | |
JP4215779B2 (en) | Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium | |
JP4980961B2 (en) | Printing control apparatus, printing system, program, and recording medium | |
JP3984736B2 (en) | Information processing method, information processing apparatus, and storage medium | |
JP2004094955A (en) | Document management device, document management control method and document management control program | |
JP4844208B2 (en) | Processing function setting method, information processing apparatus, control program for controlling image forming apparatus, and computer-readable recording medium recording control program | |
US8902469B2 (en) | Print setting apparatus, control method of print setting apparatus, computer readable storage medium storing control program of print setting apparatus, and printing apparatus | |
JP2005165466A (en) | Print controller, print control method and computer program | |
JP5137510B2 (en) | Information processing apparatus, program, and information processing method | |
JP2010250851A (en) | Information processor | |
JP2007079953A (en) | Image forming apparatus, image forming method and image forming program | |
JP2004005748A (en) | Document-managing system and method, and program for controlling document management | |
JP2007206953A (en) | Information processor and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4578541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |