JP4578005B2 - Cutter bit - Google Patents
Cutter bit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4578005B2 JP4578005B2 JP2001053321A JP2001053321A JP4578005B2 JP 4578005 B2 JP4578005 B2 JP 4578005B2 JP 2001053321 A JP2001053321 A JP 2001053321A JP 2001053321 A JP2001053321 A JP 2001053321A JP 4578005 B2 JP4578005 B2 JP 4578005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- main
- cutter
- bit
- cutter bit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シールド掘削機に取付けられるカッタビットに関し、特に、ビット本体の側面摩耗が防止されるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、シールド掘削機は、一般的に正逆回転を行うため、回転方向が逆になる側では、逃げ面を構成する鋼製のビット本体が砂利石等によってえぐり取られることにより激しく摩耗し、また最外周側に取付けられるカッタビットにおけるビット本体の外周側側面も大きく摩耗する。
【0003】
このようなことから、シールド掘削機用のカッタービットでは、実開昭59−14897号公報、実公昭60−19199号に開示されているように、主チップの後方に設けた溝内に補助チップを挿入したり、実開平3−50690号公報に開示されているように、主チップの両側に板状チップが当接されるようにして、摩耗を防止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、主チップ及び補助チップを離間させたシールドビットは、離間域が摩耗するとともに、側面部分の摩耗を防止できないという欠点があった。
【0005】
また、主チップに板状チップを当接するようにしたシールドビットは、主チップの掘削抵抗を板状チップが支えなければならず、ろう付け歪みが互いに作用するため欠損し、また側面部分の摩耗を防止できないという欠点があった。
【0006】
このようなことから、本発明では、上述した問題点を解消するため、側面摩耗を防止する特定形状のサイドチップが設けられ、またビット本体の逃げ面摩耗を防止する特定形状の補助チップが設けられるようにしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の点に鑑みなされたもので、シールド掘削機に設けられた正逆回転可能なカッター面板に取付けられるカッタービットを対象にして、ビット本体の側面摩耗を防止できるようにしたものである。
【0008】
すなわち、前記ビット本体の一端部には、先端切刃稜を形成した主チップが備えられ、またこの先端切刃稜に対する側端面には、側面摩耗を防止するサイドチップが主チップ側に近接して備えられ、しかもこのサイドチップには、尖端部分が主チップ側に形成されるようにしたものである。
【0009】
また、ビット本体の逃げ面摩耗を防止するため、前記主チップに形成された逃げ面の終端側には、主チップ側に近接する尖端部分を形成した短冊状の補助チップが二面拘束のチップ座内に備えられるようにしたものである。
【0010】
さらに、本発明のカッタビットは、ビット本体の両端部には、主チップがそれぞれ設けられる両頭形式にも適用できるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明カッタービットの一実施例について、図を参照しながら説明する。
図1及び図2は、本発明のカッタービット1を示したもので、このカッタービット1は、ビット本体2の一端部2aには、超硬合金からなる主チップ3が設けられ、また一方の側端部2bには、側面摩耗を防止する同じく超硬合金からなるサイドチップ4が備えられている。そして、このカッタビット1は、図3及び図4で例示されているように、中心穿孔刃5を備えたシールド掘削機6のカッター面板7に取付けられる。この結果、主チップ3は、カッター面板7の回転によって掘削上、すくい面3a及び逃げ面3bを形成し、これらのすくい面3a及び逃げ面3bの交差稜で先端切刃稜8を形成する。
【0012】
前記カッタービット1は、カッタ面板7に取付けられるにあたって、主チップ3が、正逆回転の掘削方向に適合するように、互いに他端部2cを離間状態で対面させるように配置される。このカッター面板7への取付けは、例えば溶接によって行われる。そして、前述したサイドチップ4を備えたカッタビット1については、図示の場合、摩耗の大きい最外周側に取付けられるようになっている。
【0013】
ところで、前記サイドチップ4は、短冊状をなし、主チップ3側には、尖端部分9が形成されるもので、先端切刃稜8に対する幅方向の側端部2bに設けられたチップ座10内にろう付けされる。そして、ビット本体2の逃げ面摩耗を防止するサイドチップ4に尖端部分9を形成したのは、カッタビット1の先端切刃稜8に対する幅方向の掘削屑の排出性を良好にする配慮であって、またチップ座10については、座面10a,側壁10b,10cにより構成されている。
【0014】
図5及び図6は、本発明のカッタービット1における変形例を示したもので、主チップ3の逃げ面3bの延長方向には、短冊状の補助チップ11が設けられている。そして、この補助チップ11は、前述したサイドチップ4と同様、主チップ3側に尖端部分12を形成し、座面13a及び後方壁13bを有する二面拘束のチップ座13内でろう付けによって取付けられる。
【0015】
また、図7及び図8(a)(b)は、本発明の別の実施例を示したもので、サイドチップ4が、ビット本体2の両側端面2bに備えられ、また前述した補助チップ11が、主チップ3の逃げ面3bに近接して備えられたものである。この場合、前記補助チップ11は、図8(a)では、一体の短冊状のものに適用され、また図8(b)では、分割されたものに適用されている。
【0016】
さらに、図9は、図4に対応しており、この場合は、サイドチップ4をビット本体2の両側端面2bに備えたカッタービット1が、シールド掘削機6のカッター面板7に取付けられるようになっている。なお、図7及び図8(a)(b)で示されたカッタービット1については、図9に適用できることは勿論である。
【0017】
これに対し、図10及び図11(a)(b)は、本発明をさらに別のカッタービット1に適用したものであり、ビット本体2の両側端部2a,2cに主チップ3が備えられるようにしたいわゆる両頭形式のカッタービット1である。
【0018】
そして、このカッタビット1は、主チップ3の他に、尖端部分8を形成したサイドチップ4及び同じく尖端部分12を形成した補助チップ11がそれぞれ備えられ、図3、図4及び図9と同様に、シールド掘削機6のカッター円板7に取付けられる。
【0019】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように、ビット本体2に設けられた主チップ5に対して、その側端部2bに尖端部分9を形成したサイドチップ4が備えられるようにしたものであるから、ビット本体2の側端部2bにおける摩耗を防止できる。
【0020】
また、本発明は、主チップ5に対するビット本体2の逃げ面側にも尖端部分12を形成した補助チップ11が備えられるようにしたものであるから、ビット本体2の背面掘削による逃げ面摩耗を防止できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明カッタービットの一実施例を示す正面図である。
【図2】図1に対する平面図である。
【図3】本発明カッタービットをシールド掘削機のカッター面板に取付けた状態を示す概念的な説明図である。
【図4】図4の要部を拡大して示す説明図である。
【図5】本発明カッタービットの他の実施例を示す正面図である。
【図6】図5に対する平面図である。
【図7】本発明カッタービットの別の実施例を示す正面図である。
【図8】図7に対する平面図であり、図8(a)及び図8(b)でそれぞれ別の実施例を示すものである。
【図9】本発明カッタービットをシールド掘削機のカッター面板に取付けた状態の要部を示す概念的な説明図である。
【図10】本発明カッタービットのさらに別の実施例を示す正面図である。
【図11】図10に対する平面図であり、図11(a)及び図11(b)でそれぞれ別の実施例を示すものである。
【符号の説明】
1 カッタービット
2 ビット本体
2a 一端部
2b 側端部
2c 他端部
3 主チップ
3a すくい面
3b 逃げ面
4 サイドチップ
5 中心穿孔刃
5a すくい面
5b 逃げ面
6 シールド掘進機
7 カッター面板
8 先端切刃稜
9 尖端部分
10 チップ座
10a 座面
10b 側壁
10c 側壁
11 補助チップ
12 尖端部分
13 チップ座
13a 座面
13b 後方壁[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a cutter bit attached to a shield excavator, and particularly to prevent side wear of a bit body.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, the shield excavator generally performs forward and reverse rotation, and on the side where the rotation direction is reversed, the steel bit body constituting the flank surface is worn away by gravel stones and the like, Further, the outer peripheral side surface of the bit body in the cutter bit attached to the outermost peripheral side is also greatly worn.
[0003]
Therefore, in the cutter bit for the shield excavator, as disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 59-14897 and Japanese Utility Model Publication No. 60-19199, the auxiliary tip is placed in the groove provided behind the main tip. As shown in Japanese Utility Model Laid-Open No. 3-50690, plate-like tips are brought into contact with both sides of the main tip to prevent wear.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the shield bit in which the main chip and the auxiliary chip are separated has a drawback that the separation area is worn and wear of the side surface portion cannot be prevented.
[0005]
In addition, the shield bit in which the plate-shaped tip is brought into contact with the main chip is damaged because the plate-shaped chip must support the excavation resistance of the main chip, and the brazing distortion acts on each other, and the side portion wears. There was a drawback that could not be prevented.
[0006]
For this reason, in the present invention, in order to solve the above-described problems, a side tip having a specific shape for preventing side wear is provided, and an auxiliary tip having a specific shape for preventing flank wear of the bit body is provided. It is intended to be.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made in view of the above points, and is intended to prevent side wear of the bit body for a cutter bit attached to a cutter face plate that can be rotated forward and backward provided in a shield excavator. It is.
[0008]
That is, one end of the bit body is provided with a main tip formed with a tip cutting edge, and a side tip for preventing side wear is close to the main tip side on the side end surface with respect to the tip cutting edge. In addition, the side tip has a pointed portion formed on the main tip side.
[0009]
Further, in order to prevent flank wear of the bit body, a strip-shaped auxiliary tip having a pointed portion close to the main tip side is formed on the end side of the flank formed on the main tip. It is designed to be installed in the seat.
[0010]
Furthermore, the cutter bit of the present invention can also be applied to a double-ended format in which main chips are provided at both ends of the bit body.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the cutter bit of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 and 2 show a
[0012]
When the
[0013]
By the way, the
[0014]
5 and 6 show a modification of the
[0015]
FIGS. 7 and 8 (a) and 8 (b) show another embodiment of the present invention.
[0016]
Further, FIG. 9 corresponds to FIG. 4. In this case, the
[0017]
On the other hand, FIGS. 10 and 11 (a) and 11 (b) show the case where the present invention is applied to still another
[0018]
In addition to the
[0019]
【The invention's effect】
As described above, the present invention is such that the main chip 5 provided in the
[0020]
Further, according to the present invention, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of a cutter bit of the present invention.
FIG. 2 is a plan view with respect to FIG. 1;
FIG. 3 is a conceptual explanatory view showing a state in which the cutter bit of the present invention is attached to a cutter face plate of a shield excavator.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an enlarged main part of FIG. 4;
FIG. 5 is a front view showing another embodiment of the cutter bit of the present invention.
FIG. 6 is a plan view with respect to FIG.
FIG. 7 is a front view showing another embodiment of the cutter bit of the present invention.
FIG. 8 is a plan view corresponding to FIG. 7, and FIGS. 8 (a) and 8 (b) show different embodiments.
FIG. 9 is a conceptual explanatory view showing a main part in a state where the cutter bit of the present invention is attached to the cutter face plate of the shield excavator.
FIG. 10 is a front view showing still another embodiment of the cutter bit of the present invention.
11 is a plan view corresponding to FIG. 10, and FIGS. 11 (a) and 11 (b) show different embodiments.
[Explanation of symbols]
1
2a One end
2b side edge
2c
3a Rake face
5a Rake face
5b Flank 6
10 Tip seat
10a Seat
10b side wall
10c side wall
11 Auxiliary tip
12 Point
13 Tip seat
13a Seat
13b rear wall
Claims (3)
前記ビット本体の一端部には、先端切刃稜を形成した主チップが備えられ、またこの先端切刃稜に対する側端面には、側面摩耗を防止するサイドチップが主チップ側に近接して備えられ、しかもこのサイドチップには、尖端部分が主チップ側に形成されるようにしたことを特徴とするカッタビット。In the cutter bit attached to the cutter face plate that can rotate forward and reverse provided in the shield excavator,
One end portion of the bit body is provided with a main tip having a tip cutting edge ridge, and a side tip for the tip cutting edge is provided with a side tip adjacent to the main tip side to prevent side wear. In addition, the cutter bit is characterized in that the side tip is formed with a pointed portion on the main tip side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001053321A JP4578005B2 (en) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | Cutter bit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001053321A JP4578005B2 (en) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | Cutter bit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002256794A JP2002256794A (en) | 2002-09-11 |
JP4578005B2 true JP4578005B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=18913801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001053321A Expired - Fee Related JP4578005B2 (en) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | Cutter bit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4578005B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914897U (en) * | 1982-07-15 | 1984-01-28 | 三菱マテリアル株式会社 | Cutter bit for shield excavator |
JPS62273395A (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-27 | 石川島播磨重工業株式会社 | Obstacle detection device for enclosed shield excavator |
JPH0522683U (en) * | 1991-08-27 | 1993-03-23 | 東芝タンガロイ株式会社 | Cutting bit |
JPH06264688A (en) * | 1993-03-11 | 1994-09-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cutter head for shield excavator |
-
2001
- 2001-02-28 JP JP2001053321A patent/JP4578005B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914897U (en) * | 1982-07-15 | 1984-01-28 | 三菱マテリアル株式会社 | Cutter bit for shield excavator |
JPS62273395A (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-27 | 石川島播磨重工業株式会社 | Obstacle detection device for enclosed shield excavator |
JPH0522683U (en) * | 1991-08-27 | 1993-03-23 | 東芝タンガロイ株式会社 | Cutting bit |
JPH06264688A (en) * | 1993-03-11 | 1994-09-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cutter head for shield excavator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002256794A (en) | 2002-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4046851B2 (en) | Rock drill | |
CN105008077B (en) | Annular saw | |
EP0121124B1 (en) | An improved diamond cutting element in a rotating bit | |
JP3868741B2 (en) | Cutting insert and cutting tool assembly | |
JP4578005B2 (en) | Cutter bit | |
JP4526212B2 (en) | Drilling bit | |
JP2008081986A (en) | Wear prevention plate for cutting edge of excavating device | |
JP3901330B2 (en) | Cutter for excavation and disc cutter for excavation | |
JP3759286B2 (en) | Fish excavator fishtail bit | |
JP4635375B2 (en) | Detachable earth auger bit and earth auger | |
JP4734735B2 (en) | Bi-directional drilling bit | |
JP4622117B2 (en) | Bit for shield excavator | |
JP2007284923A (en) | Cutter bit | |
JP3332842B2 (en) | Drilling cutters and drilling disc cutters | |
JPS6126470Y2 (en) | ||
JP3085847U (en) | Drill bit | |
JPH0522683U (en) | Cutting bit | |
JPH0321851Y2 (en) | ||
KR100304414B1 (en) | Hole-chamfering cut tool | |
JP3085815B2 (en) | Cutter head for shield excavator | |
JP6218299B2 (en) | Cutter bit, excavator and excavation method | |
JP2005124407A (en) | Chip saw for mowing | |
CN218192939U (en) | Cutting saw blade | |
JP2004100176A (en) | Drill bit for tunnel excavator | |
JP3331170B2 (en) | Drilling cutters and drilling disc cutters |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4578005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |