JP4576637B2 - Network camera, management server and video distribution system - Google Patents
Network camera, management server and video distribution system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4576637B2 JP4576637B2 JP2006522832A JP2006522832A JP4576637B2 JP 4576637 B2 JP4576637 B2 JP 4576637B2 JP 2006522832 A JP2006522832 A JP 2006522832A JP 2006522832 A JP2006522832 A JP 2006522832A JP 4576637 B2 JP4576637 B2 JP 4576637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network camera
- port number
- address
- global
- management server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 36
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、ルータ配下に接続されたネットワークカメラで撮像した映像を配信するための技術に関する。 The present invention relates to a technique for distributing video captured by a network camera connected to a router.
ブロードバンドによるインターネットが一般的になった近年、ネットワークカメラ等のネットワーク装置の利用が盛んに行われている。 In recent years when broadband Internet has become common, network devices such as network cameras have been actively used.
ネットワークカメラをインターネットに接続して利用すれば、自宅等に設置したネットワークカメラで撮像された映像を遠隔地から閲覧することができる。ネットワークカメラは撮像した映像や音声をインターネットを介して配信する機能を有しており、他のコンピュータ装置等のWebブラウザ上でインターネットに接続されたネットワークカメラのIPアドレスを指定することで、撮像中の映像を閲覧することができる。例えば、長期旅行の際に、ネットワークカメラで撮像した自宅の映像を旅行先で見ることで、自宅に異常事態が発生していないかどうかを確認する監視カメラ的な利用方法等、その用途は様々である。 If a network camera is connected to the Internet and used, video captured by a network camera installed at home or the like can be viewed from a remote location. The network camera has a function of distributing the captured video and audio via the Internet, and is picking up images by specifying the IP address of the network camera connected to the Internet on a Web browser such as another computer device. Can be viewed. For example, during long-term trips, there are various uses such as a monitoring camera usage method that checks whether an abnormal situation has occurred at home by viewing home images taken with a network camera at a travel destination. It is.
インターネットによる通信では、一般にDNS(Domain Name System)と呼ばれる方式が利用される。このDNSの最も基本的な目的は、ドメイン名とIPアドレスとの相互変換機能を提供することにある。DNSによって、32bitsの数字の羅列であるIPアドレスが人間が分かりやすく且つ覚えやすいドメイン名に変換し関連付けられるため、利用者はIPアドレスを意識することなく、容易に目的のIPアドレスにアクセスすることができる。 In communication over the Internet, a system called DNS (Domain Name System) is generally used. The most basic purpose of the DNS is to provide a function of mutual conversion between a domain name and an IP address. DNS allows IP addresses, which are a series of 32-bit numbers, to be converted and associated with domain names that are easy for humans to remember and remember, so users can easily access the target IP address without being aware of the IP address. Can do.
このようなDNSを利用することで、ネットワークカメラで撮像された映像を遠隔地から閲覧することが可能になる。 By using such a DNS, it is possible to view images captured by a network camera from a remote location.
なお、本発明に関する技術として、ポート番号を割り当てる技術が特許文献1に開示されている。
As a technique related to the present invention, a technique for assigning a port number is disclosed in
ところで、遠隔地に居ながらにして、自宅のネットワークカメラで撮像された映像を受信する場合、受信先から自宅のネットワークカメラに映像の送信要求を行う必要がある。 By the way, when receiving an image captured by a network camera at home while staying at a remote place, it is necessary to make a transmission request for the image from the receiving destination to the network camera at home.
個人でネットワークカメラをインターネットに接続して利用する場合、一般には、そのネットワークカメラのグローバルIPアドレスは固定されておらず、インターネットに接続したとき等の所定のタイミングで、ISP(Internet Service Provider)サーバによって割り振られる動的なIPアドレスを利用することとなる。 When using a network camera connected to the Internet by an individual, the global IP address of the network camera is generally not fixed, and an ISP (Internet Service Provider) server is used at a predetermined timing such as when connecting to the Internet. The dynamic IP address assigned by the user is used.
そのため、最近では、名前解決サービスとして、ネットワーク上に接続された企業サーバーの提供する簡易的なDDNS(Dynamic Domain Name System)のサービスを利用して、ネットワークカメラで撮像した映像を配信することが多い。DDNSとは、動的に変更されるグローバルIPアドレスと、サブドメイン名と、をインターネット上で対応付けするように解決してくれるものである。 Therefore, recently, as a name resolution service, a simple DDNS (Dynamic Domain Name System) service provided by a corporate server connected to the network is often used to deliver video captured by a network camera. . DDNS solves the problem by associating dynamically changed global IP addresses with subdomain names on the Internet.
例えば、「○○○.co.jp」というドメイン名のDDNSサーバーがある場合に、「xxx.○○○.co.jp」というサブドメイン名が個人のネットワークカメラに割り当てられている場合を考える。この場合、外部からネットワークカメラにアクセスする場合は、アドレス入力欄に「xxx.○○○.co.jp」というFQDN(Fully Qualified Domain Name(以下、アドレスと記す))を入力すれば、「○○○.co.jp」というドメイン名のDDNSサーバが、「xxx.○○○.co.jp」というサブドメイン名に対応付けて登録してあるグローバルIPアドレスに変換することにより、当該グローバルIPアドレスのネットワークカメラに接続することが可能となる。 For example, when there is a DDNS server with a domain name “XXX.co.jp”, a subdomain name “xxx.XXX.co.jp” is assigned to a personal network camera. . In this case, when accessing the network camera from the outside, if an FQDN (Fully Qualified Domain Name (hereinafter referred to as an address)) “xxx.xxx.co.jp” is entered in the address input field, “ The DNS server having the domain name “OO.co.jp” converts the global IP address associated with the subdomain name “xxx.XXX.co.jp” into the global IP address. It becomes possible to connect to the network camera of the address.
ネットワークカメラは、自身に割り当てられたグローバルIPアドレスが変更されるたびに、動的にDDNSサーバに対してサブドメイン名に対応付けられたグローバルIPアドレスを登録し直すことで、グローバルIPアドレスの代わりにドメイン名を利用できるのである。 Each time the global IP address assigned to the network camera is changed, the network camera dynamically re-registers the global IP address associated with the subdomain name in the DDNS server, thereby replacing the global IP address. Domain names can be used for.
近年、企業等だけではなく個人の自宅内においても、複数台のネットワークカメラが利用されることが多くなっている。また、コンピュータ装置の他、ネットワークカメラ以外にも、ネットワークに対応したハードディスクレコーダー等の家庭電化製品も登場している。そのため、ネットワークカメラを含む複数のネットワーク装置をルータに接続し、家庭内で一つのネットワーク環境を構築することも多い。 In recent years, a plurality of network cameras are often used not only in companies and the like but also in individual homes. In addition to computer devices, home appliances such as hard disk recorders that support networks have also appeared in addition to network cameras. For this reason, a plurality of network devices including a network camera are often connected to a router to construct one network environment at home.
このような場合、ネットワークカメラで撮像された映像をインターネットを介して配信するためには、DDNSサーバを利用するだけでは足らず、ルータのポートフォワード機能を利用する必要がある。ポートフォワード機能とは、インターネット側からの特定のポート番号に対するアクセスを、自宅内の特定のプライベートIPアドレスを有するネットワーク装置に割り当てて転送する機能である。この機能を利用することで、ネットワークカメラをインターネット上でWebサーバとして利用することも可能となる。 In such a case, in order to distribute the video captured by the network camera via the Internet, it is necessary not only to use the DDNS server but also to use the port forward function of the router. The port forward function is a function of assigning and transferring access to a specific port number from the Internet side to a network device having a specific private IP address in the home. By using this function, the network camera can be used as a Web server on the Internet.
しかし、ポートフォワード機能を利用するためには、ルータの設定を行わなければならない。そして、そのためにはネットワークに関する知識や理解が必要となったり、設定操作に手間がかかるという問題があった。 However, in order to use the port forwarding function, the router must be set up. For this purpose, there are problems that knowledge and understanding of the network are required and setting operations are time-consuming.
これを解決するために、近年のネットワークカメラでは、ルータのポートフォワード機能に係る設定操作を自動的に行うものがある。これにより、ルータ配下に一台のネットワークカメラのみが接続されるような環境下では、ネットワークカメラにより自動的にルータのポートフォワード機能の設定がなされるため、ネットワークカメラをルータに接続するだけで、インターネットを介して映像を配信することが可能である。 In order to solve this problem, some recent network cameras automatically perform a setting operation related to the port forward function of the router. As a result, in an environment where only one network camera is connected to the router, the port forward function of the router is automatically set by the network camera, so just connecting the network camera to the router It is possible to distribute video over the Internet.
しかし、ネットワークカメラは、固定されたポート番号についてポートフォワード機能を設定するのみであるため、複数台のネットワークカメラを利用しようとする場合、全てのネットワークカメラが同じポート番号を利用するようルータの設定を行おうとする。また、一台のネットワークカメラを利用する場合であっても、ネットワークカメラの利用しようとするポート番号が、ルータ配下のコンピュータ装置等、他のネットワーク装置に既に割り当てられている場合もある。このような場合、正常にルータのポートフォワード機能の設定を行うことができない。 However, since the network camera only sets the port forward function for a fixed port number, if you want to use multiple network cameras, configure the router so that all network cameras use the same port number. Try to do. Even when one network camera is used, the port number to be used by the network camera may already be assigned to another network device such as a computer device under a router. In such a case, it is not possible to normally set the port forward function of the router.
そのため、ルータの設定操作が自動的に行われても、ネットワークカメラからインターネットを介して正常に映像配信を行うことができず、結局、利用者がIPアドレスやポートフォワード機能について理解した上で設定操作を行わなければならないという問題があった。 Therefore, even if the router setting operation is automatically performed, video distribution cannot be performed normally from the network camera via the Internet. After all, the user understands the IP address and port forwarding function. There was a problem that the operation had to be performed.
また、最近のコンピュータ装置やネットワークカメラ等のネットワーク装置の普及に伴い、ネットワークに関する知識や理解が十分ではない利用者も増えている。このような利用者が、複数のネットワークカメラを利用するような場合、上述したルータの設定操作を行うことは困難であるため、専門の作業員にルータの設定を依頼し、その作業費用を負担しなければならないといった問題もあった。 In addition, with the recent spread of network devices such as computer devices and network cameras, there are an increasing number of users whose knowledge and understanding regarding networks are not sufficient. When such a user uses a plurality of network cameras, it is difficult to perform the router setting operation described above. Therefore, a specialized worker is requested to set the router and bears the work cost. There was also a problem that had to be done.
さらに、利用するネットワークカメラが多数である場合、全てのネットワークカメラについてポートフォワード機能の設定を行うことは非常に手間がかかるという問題があった。 Furthermore, when there are a large number of network cameras to be used, it is very troublesome to set the port forward function for all network cameras.
そこで、この発明の課題は、複数台のネットワークカメラをルータに接続して利用するような場合、あるいはルータ配下にネットワークカメラ以外のネットワーク装置が接続されているような場合であっても、ネットワークカメラをルータに接続するだけで、当該ネットワークカメラで撮像した映像や音声をインターネットを介して配信することができる技術を提供することにある。 Therefore, the problem of the present invention is that even when a plurality of network cameras are connected to a router and used, or even when a network device other than the network camera is connected under the router, the network camera It is to provide a technology capable of distributing video and audio captured by the network camera via the Internet simply by connecting to the router.
上記課題を解決すべく、第1の発明は、撮像した映像をネットワークを介して配信する映像配信システムであって、前記ネットワークに接続されたルータと、前記ルータに接続され、自己の識別情報および前記ルータのグローバルIPアドレスを送信するネットワークカメラと、前記識別情報および前記グローバルIPアドレスとポート番号とを関連づけて管理するデータベースを有し、前記ネットワークカメラから受信した前記グローバルIPアドレスと、前記ネットワークカメラから受信した前記識別情報とは異なる前記識別情報と、に関連付けられた前記ポート番号が記憶されている場合には、当該ポート番号とは異なる前記ポート番号を前記ネットワークカメラに割り当てて、割り当てた前記ポート番号を前記ネットワークカメラに送信する管理サーバとを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, a first invention is a video distribution system that distributes captured video via a network, the router connected to the network, the router connected to the router, A network camera that transmits the global IP address of the router; a database that manages the identification information and the global IP address and a port number in association with each other; the global IP address received from the network camera; When the port number associated with the identification information different from the identification information received from is stored, the port number different from the port number is assigned to the network camera and assigned. Set the port number to the network camera Characterized in that it comprises a management server that signal.
また、第2の発明は、第1の発明に係る映像配信システムであって、前記ネットワークカメラは、前記管理サーバから前記ポート番号を受信すると、当該ポート番号を自身に割り当てるよう前記ルータのポートフォワード機能を設定することを特徴とする。 The second invention is the video distribution system according to the first invention, wherein when the network camera receives the port number from the management server, the router forwards the port so that the port number is assigned to itself. It is characterized by setting a function.
また、第3の発明は、第1または第2の発明に係る映像配信システムであって、前記ネットワークカメラは、所定時間内に、前記ルータのポートフォワード機能の設定が行われなかったときは、前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよびエラー情報を前記管理サーバに送信し、前記管理サーバは、前記エラー情報を受信すると、前記ネットワークカメラから受信した前記グローバルIPアドレスに基づいて前記データベースを検索し、当該グローバルIPアドレスに関連付けて記憶される前記ポート番号とは異なる前記ポート番号を、前記ネットワークカメラに割り当て直し、割り当て直した前記ポート番号を前記ネットワークカメラに送信することを特徴とする。 The third invention is the video distribution system according to the first or second invention, wherein the network camera is configured such that when the port forward function of the router is not set within a predetermined time, The identification information, the global IP address and error information are transmitted to the management server, and when the management server receives the error information, the database is searched based on the global IP address received from the network camera, The port number different from the port number stored in association with the global IP address is reassigned to the network camera, and the reassigned port number is transmitted to the network camera.
また、第4の発明は、第1ないし第3のいずれかの発明に係る映像配信システムであって、前記ネットワークカメラは、前記ルータのポートフォワード機能の設定が完了すると、前記管理サーバに前記ルータを介した接続確認を行うことを要求し、前記管理サーバは、前記ネットワークカメラからの要求に応じ、前記ネットワークカメラに送信した前記ポート番号により前記ネットワークカメラへの接続を試みることを特徴とする。 The fourth invention is a video distribution system according to any one of the first to third inventions, wherein the network camera, when the setting of the port forward function of the router is completed, sends the router to the management server. In response to a request from the network camera, the management server attempts to connect to the network camera using the port number transmitted to the network camera.
また、第5の発明は、第1ないし第4のいずれかの発明に係る映像配信システムであって、さらに、前記グローバルIPアドレスに対して前記識別情報に応じたサブドメイン名を割り当てて管理するDDNSサーバ、を備え、前記ネットワークカメラは、前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、前記DDNSサーバに前記識別情報および前記グローバルIPアドレスを送信して前記サブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とする。 The fifth invention is the video distribution system according to any one of the first to fourth inventions, and further manages the global IP address by assigning a subdomain name corresponding to the identification information. When the network camera recognizes that the connection by the port number has been established from the management server, the network camera transmits the identification information and the global IP address to the DDNS server and assigns the subdomain name. It is characterized by requiring.
また、第6の発明は、第1ないし第4のいずれかの発明に係る映像配信システムであって、さらに、前記識別情報および前記グローバルIPアドレスにサブドメイン名を割り当てて管理するDDNSサーバ、を備え、前記ネットワークカメラは、前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、前記識別情報に応じたサブドメイン名を生成すると共に、前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよび前記サブドメイン名を前記DDNSサーバに送信して前記サブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とする。 A sixth invention is a video distribution system according to any one of the first to fourth inventions, further comprising a DDNS server that assigns and manages a subdomain name to the identification information and the global IP address. When the network camera recognizes that the connection by the port number has been made from the management server, the network camera generates a subdomain name corresponding to the identification information, and also includes the identification information, the global IP address, and the subdomain. A name is transmitted to the DDNS server to request assignment of the subdomain name.
また、第7の発明は、第1ないし第6のいずれかの発明に係る映像配信システムであって、前記DDNSサーバは、前記ネットワークカメラからの要求に応じて前記サブドメイン名の割り当てが完了したことを前記ネットワークカメラに通知し、前記ネットワークカメラは、前記通知を受信すると、設定完了を報知することを特徴とする。 A seventh invention is a video distribution system according to any one of the first to sixth inventions, wherein the DDNS server has completed the assignment of the subdomain name in response to a request from the network camera. This is notified to the network camera, and when the network camera receives the notification, the network camera notifies the completion of setting.
また、第8の発明は、撮像した映像をネットワークを介して配信するネットワークカメラであって、ルータを介して前記ネットワークに接続され、自己の識別情報および前記ルータのグローバルIPアドレスを、前記ネットワークに接続された管理サーバに送信してポート番号の割り当てを要求し、前記管理サーバで割り当てられた前記ポート番号を受信すると、当該ポート番号を自身に割り当てるよう前記ルータのポートフォワード機能を設定することを特徴とする。 The eighth invention is a network camera that distributes captured images via a network, and is connected to the network via a router, and the self-identification information and the global IP address of the router are transmitted to the network. Sending the request to the connected management server, requesting the port number assignment, and receiving the port number assigned by the management server, setting the port forward function of the router to assign the port number to itself. Features.
また、第9の発明は、第8の発明に係るネットワークカメラであって、所定時間内に前記ルータのポートフォワード機能の設定が行われなかったときは、前記グローバルIPアドレスおよびエラー情報を前記管理サーバに送信して前記ポート番号の変更を要求し、前記管理サーバで変更された前記ポート番号を受信すると、当該ポート番号を自身に割り当てるよう、前記ルータのポートフォワード機能を再設定することを特徴とする。 A ninth invention is a network camera according to the eighth invention, wherein the global IP address and error information are managed when the port forward function of the router is not set within a predetermined time. A request to change the port number is transmitted to a server, and when the port number changed by the management server is received, the port forward function of the router is reset so that the port number is allocated to itself. And
また、第10の発明は、第8または第9の発明に係るネットワークカメラであって、前記ルータのポートフォワード機能の設定が完了すると、前記管理サーバに前記ルータを介した接続確認を行うことを要求することを特徴とする。 The tenth invention is the network camera according to the eighth or ninth invention, wherein when the setting of the port forward function of the router is completed, the management server is checked for connection via the router. It is characterized by requiring.
また、第11の発明は、第8ないし第10のいずれかの発明に係るネットワークカメラであって、前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、DDNSサーバに前記識別情報および前記グローバルIPアドレスを送信して前記サブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とする。 An eleventh invention is a network camera according to any of the eighth to tenth inventions, and when the management server recognizes that the connection by the port number has been established, The global IP address is transmitted to request assignment of the subdomain name.
また、第12の発明は、第8ないし第10のいずれかの発明に係るネットワークカメラであって、前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、前記識別情報に応じたサブドメイン名を生成すると共に、前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよび前記サブドメイン名をDDNSサーバに送信して前記サブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とする。 A twelfth aspect of the present invention is the network camera according to any of the eighth to tenth aspects of the present invention, wherein when the management server recognizes that the connection has been established based on the port number, A domain name is generated, and the identification information, the global IP address, and the subdomain name are transmitted to a DDNS server to request assignment of the subdomain name.
また、第13の発明は、第8ないし第12のいずれかの発明に係るネットワークカメラであって、前記サブドメイン名の割り当てが完了したことを通知する信号を受信すると、設定完了を報知することを特徴とする。 A thirteenth aspect of the invention is the network camera according to any of the eighth to twelfth aspects of the invention, wherein when the signal notifying that the assignment of the subdomain name is completed is received, the completion of setting is notified. It is characterized by.
また、第14の発明は、識別情報およびグローバルIPアドレスとポート番号とを関連づけて管理するデータベース、を備え、前記識別情報および前記グローバルIPアドレスを受信すると、受信した前記グローバルIPアドレスと、受信した前記識別情報とは異なる前記識別情報と、に関連付けられた前記ポート番号が記憶されている場合には、当該ポート番号とは異なる前記ポート番号を決定し、当該ポート番号を、前記識別情報および前記グローバルIPアドレスの送信元に送信することを特徴とする。 The fourteenth invention includes a database for managing identification information, a global IP address and a port number in association with each other. When the identification information and the global IP address are received, the received global IP address is received. When the port number associated with the identification information different from the identification information is stored, the port number different from the port number is determined, and the port number is determined as the identification information and the It transmits to the transmission source of a global IP address.
また、第15の発明は、第14の発明に係る管理サーバであって、前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよびエラー情報を含むデータを受信すると、受信した前記グローバルIPアドレスに基づいて前記データベースを検索し、当該グローバルIPアドレスに関連付けて記憶される前記ポート番号とは異なる前記ポート番号を、前記送信元に割り当て直し、割り当て直した前記ポート番号を、前記エラー情報の送信元に送信することを特徴とする。 A fifteenth aspect of the invention is the management server according to the fourteenth aspect of the invention, wherein when the data including the identification information, the global IP address, and error information is received, the database is stored based on the received global IP address. Searching, reassigning the port number different from the port number stored in association with the global IP address to the transmission source, and transmitting the reassigned port number to the transmission source of the error information. Features.
第1の発明に係る映像配信システムまたは第14の発明に係る管理サーバによれば、ルータ配下に複数台のネットワークカメラを接続した場合でも、各ネットワークカメラのポート番号が重複することがないよう自動的に割り当てられるため、利用者は、各ネットワークカメラについてポート番号を検討し決定する必要がない。 According to the video distribution system according to the first aspect of the invention or the management server according to the fourteenth aspect of the invention, even when a plurality of network cameras are connected under the router, the port numbers of the respective network cameras are not duplicated. Therefore, the user need not consider and determine the port number for each network camera.
第2の発明に係る映像配信システムによれば、ルータのポートフォワード機能の設定がネットワークカメラによって自動的に行われるため、利用者は、複数台のネットワークカメラを利用する場合でも、各ネットワークカメラについてルータのポートフォワード機能の設定を行う必要がない。 According to the video distribution system of the second invention, since the setting of the port forward function of the router is automatically performed by the network camera, even when the user uses a plurality of network cameras, It is not necessary to set the port forwarding function of the router.
第3の発明に係る映像配信システム、第9の発明に係るネットワークカメラおよび第15の発明に係る管理サーバのいずれかによれば、ルータ配下にネットワークカメラ以外のネットワーク装置が接続され、ネットワークカメラに割り当てられたポート番号が既に他のネットワーク装置に割り当て済みである場合でも、ネットワークカメラに割り当てられたポート番号が自動的に変更されるため、利用者は、ルータ配下のネットワーク装置が利用するポート番号を調べたり、ネットワークカメラのポート番号を検討し決定する必要がない。 According to any of the video distribution system according to the third invention, the network camera according to the ninth invention, and the management server according to the fifteenth invention, a network device other than the network camera is connected to the router, and the network camera is connected to the network camera. Even if the assigned port number is already assigned to another network device, the port number assigned to the network camera is automatically changed, so the user can use the port number used by the network device under the router. There is no need to check or determine the port number of the network camera.
第4の発明に係る映像配信システムまたは第10の発明に係るネットワークカメラによれば、決定されたポート番号により、ネットワークカメラから映像や音声が配信可能であるか否かを確認することができる。 With the video distribution system according to the fourth aspect of the invention or the network camera according to the tenth aspect of the invention, it is possible to confirm whether or not video and audio can be distributed from the network camera with the determined port number.
第5、第6の発明に係る映像配信システムおよび第11、第12の発明に係るネットワークカメラのいずれかによれば、利用者は、グローバルIPアドレスではなくドメイン名を利用してネットワークカメラへ接続することができる。 According to any of the video distribution system according to the fifth and sixth inventions and the network camera according to the eleventh and twelfth inventions, the user connects to the network camera using the domain name instead of the global IP address. can do.
第7の発明に係る映像配信システムまたは第13の発明に係るネットワークカメラによれば、利用者は、ルータのポートフォワード機能の設定や、DDNSサーバによるサブドメイン名の設定が完了し、各ネットワークカメラにドメイン名を利用して接続し、映像や音声を視聴できるようになったことを認識することができる。 According to the video distribution system according to the seventh invention or the network camera according to the thirteenth invention, the user completes the setting of the port forward function of the router and the setting of the subdomain name by the DDNS server, and each network camera It is possible to recognize that it is now possible to view video and audio by connecting with the domain name.
第8の発明に係るネットワークカメラによれば、複数台のネットワークカメラを利用する場合であっても、ポート番号の割り当てやルータのポートフォワード機能の設定が自動的に行われるため、利用者は、ルータに接続するだけで全てのネットワークカメラから映像や音声を配信することができる。 According to the network camera according to the eighth aspect of the invention, even when a plurality of network cameras are used, the port number assignment and the port forward function setting of the router are automatically performed. Video and audio can be distributed from all network cameras simply by connecting to the router.
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。 The objects, features, aspects and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.
図1は、この発明の一の実施形態に係る映像配信システムの構成を示す図である。映像配信システムは、その基本構成として、インターネット6に接続してADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)やFTTH(Fiber To The Home)等を利用した通信を行うためのモデム4と、複数のネットワーク装置をインターネット6に接続して利用するためのルータ3と、映像や音声を配信するネットワークカメラ1A,1Bと、インターネット6に接続された管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bと、を有する。ルータ3には、ネットワークカメラ1A,1Bの他に、コンピュータ装置2等のネットワーク装置も接続される。そして、ネットワークカメラ1A,1B、コンピュータ装置2、ルータ3およびモデム4によって、LAN(Local Area Network)5を構成する。図中の携帯電話8は、インターネット6に接続して本映像配信システムを利用し、ネットワークカメラ1で撮像した映像や音声を視聴するための端末の一例として示したものである。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a video distribution system according to an embodiment of the present invention. As a basic configuration of the video distribution system, a modem 4 for connecting to the Internet 6 and performing communication using ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line), FTTH (Fiber To The Home), etc., and a plurality of network devices are connected to the Internet. 6 includes a
尚、図1では、2台のネットワークカメラ1A,1Bを示しているが、これは一例であって利用するネットワークカメラは1台であってもよいし、3台以上であっても構わない。以下、ネットワークカメラを総称するときはネットワークカメラ1と記す。
In FIG. 1, two
ネットワークカメラ1は、撮像した映像および音声をWebサーバとして配信する機能を有する。これにより、利用者は、携帯電話8等の端末を利用し、インターネット6を介してネットワークカメラ1に接続し、ネットワークカメラ1で撮像し配信される映像および音声を、Webブラウザ等を利用して視聴することが可能となる。
The
また、ネットワークカメラ1は、この他にも、管理サーバ7Aとの間で通信を行って映像配信に利用するポート番号を決定する機能や、DDNSサーバ7Bにサブドメイン名の割り当てを要求する機能、携帯電話8等の端末に対する接続認証を行う機能等を実現するための各種動作を行う。
In addition, the
さらに、ネットワークカメラ1は、UPnP(Universal Plug & Play)機能を有しており、ネットワークに接続するだけで、上記の各機能を所定のタイミングで自動的に実行することができる。これらの機能および動作の詳細については後述する。
Furthermore, the
コンピュータ装置2は、ネットワークカメラ1と同様にインターネット6に接続する一般的なネットワーク装置の一例として挙げたものである。ネットワークカメラ1にはルータ3を介してプライベートIPアドレスを利用してLAN接続することが可能であるため、コンピュータ装置2では、ネットワークカメラ1で撮像した映像や音声を視聴する他、ネットワークカメラ1の各種設定をするためにも利用することができる。
The
ルータ3は、LAN5に接続された複数のネットワーク装置1,2で、インターネット6上で割り当てられた一のグローバルIPアドレスを利用するためのルーティングを行う機能を有する。具体的には、LAN5に接続された複数のネットワーク装置1,2にプライベートIPアドレスを付与するDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)機能と、これらのネットワーク装置1,2がインターネット6を利用して通信を行うときに、送受信するデータに係るIPアドレスを、LAN5内ではプライベートIPアドレスに、インターネット6上ではグローバルIPアドレスに、相互に変換する機能を有する。
The
モデム4は、ネットワークカメラ1やコンピュータ装置2等のネットワーク装置が、割り当てられたグローバルIPアドレスを利用して、インターネット6を介したデータ通信を行うために必要な装置であり、ADSLやFTTHなど各種の方式でデータ通信を行う機能を有している。
The modem 4 is a device necessary for a network device such as the
携帯電話8は、インターネット6を介してネットワークカメラ1に接続し、当該ネットワークカメラ1で撮像した映像や音声を視聴するために利用する。このとき、ネットワークカメラ1への接続に対するセキュリティを実現するため、携帯電話8に対して接続認証が行われる場合もある。
The
ただし、携帯電話8は一例であって、映像や音声を視聴するために利用する端末は、コンピュータ装置、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯ゲーム端末等の他の端末であっても構わない。
However, the
ルータ3は、また、インターネット6上のネットワーク装置から、Webサーバとして動作するネットワークカメラ1に対して、撮像した映像や音声の視聴を目的とした接続要求があったときに、当該ネットワーク装置とネットワークカメラ1との間でデータの送受信を実現するポートフォワード機能を有する。具体的には、ルータ3からインターネット6側へ特定のポートを解放し、当該ポートを介したデータの送受信を行う。
The
例えばポート番号80をネットワークカメラ1のプライベートIPアドレスに割り当てておくことで、グローバルIPアドレスを指定したインターネット6側からの接続要求に対して、LAN5に接続されプライベートIPアドレスを割り当てられたネットワークカメラ1がWebサーバとして動作することができる。
For example, by assigning the port number 80 to the private IP address of the
当該機能によって、外部からインターネット6を介してネットワークカメラ1に接続した携帯電話8等の端末は、Webブラウザ等を利用してネットワークカメラ1で撮像した映像や音声を視聴することが可能となる。
With this function, a terminal such as a
同様に、ポート番号20および21をネットワークカメラ1のプライベートIPアドレスへの割り当て対象とすれば、ネットワークカメラ1と、インターネット6を介して外部から接続する端末との間でFTP(File Transfer Protocol)転送等の動作を実現することも可能である。
Similarly, if the
ここで、ネットワークカメラ1の利用するグローバルIPアドレスは、モデム4がインターネット6へ接続するときに割り当てられるが、一旦接続を終了して再接続するときには新たなグローバルIPアドレスが割り当てられる。あるいは、所定時間毎に割り当てられるグローバルIPアドレスが変化する場合もある。即ち、ネットワークカメラ1に割り当てられるグローバルIPアドレスは固定ではなく動的に変化する。
Here, the global IP address used by the
管理サーバ7Aは、ネットワークカメラ1が映像や音声の配信に利用するポート番号を、管理する機能を有する。また、内部の記憶装置(図示せず)には、ネットワークカメラの識別情報、グローバルIPアドレス、映像や音声の配信に利用するポート番号等の情報をデータベースとして管理している。そして、ネットワークカメラ1からの要求に応じて、当該データベース内のデータ検索を行ったり、検索結果に応じてネットワークカメラ1の利用するポート番号を決定する機能を有する。これらの機能および動作の詳細については後述する。
The
DDNSサーバ7Bは、ネットワークカメラ1の利用するグローバルIPアドレスにサブドメイン名を割り当てる機能を有する。これにより、外部からネットワークカメラ1へ接続するのに、数値の羅列であるIPアドレスではなく、サブドメイン名を含むアドレスを利用することが可能となる。
The DDNS server 7B has a function of assigning a subdomain name to a global IP address used by the
尚、図中では管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bを別個に示しているが、本発明はこれに限らず、一のサーバが管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bの各々の動作および機能を実現するよう動作する態様であっても構わない。
In the figure, the
次に、図1に示す映像配信システムの動作について説明する。 Next, the operation of the video distribution system shown in FIG. 1 will be described.
図2は、ネットワークカメラ1の動作を示すフローチャートである。また、図3は、管理サーバ7Aの行うポート番号の決定方法を示すフローチャートである。そして、図4では、図2および図3に示した動作の対応を含め、映像配信システム全体の動作の流れを示している。以下、これらの図を参照しながら映像配信システムの動作について説明する。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the
ルータ3は、モデム4を介してインターネット6に接続される。ルータ3にはグローバルIPアドレスが割り当てられて、インターネット6上での通信が可能な状態にある。
The
まず、ネットワークカメラ1Aをルータ3に接続して電源を投入すると、ルータ3の有するDHCP機能によって、ネットワークカメラ1AにはプライベートIPアドレスが割り当てられる。そして、ネットワークカメラ1Aは、ルータ3に割り当てられているグローバルIPアドレスを認識すると、パラメータとして、自身のシリアル番号、グローバルIPアドレス、および要求ポート番号を含むデータを、管理サーバ7Aに送信する(図2のステップS1)。
First, when the network camera 1A is connected to the
ここで、要求ポート番号とは、ネットワークカメラ1Aが、映像および音声の配信を行うのに利用するために割り当てを要求するポート番号をいい、製造段階において初期値として記憶された所定のポート番号を示す。 Here, the requested port number refers to a port number for which the network camera 1A requests assignment for use in video and audio distribution, and a predetermined port number stored as an initial value in the manufacturing stage. Show.
また、ネットワークカメラの識別情報として、製造段階で付されるシリアル番号を用いて説明を行うが、本発明はこれに限らず、各ネットワークカメラ1が識別可能な固有の情報であれば、例えばMACアドレス等、シリアル番号以外の情報であっても構わない。
The network camera identification information will be described using a serial number given at the manufacturing stage. However, the present invention is not limited to this, and any unique information that can be identified by each
管理サーバ7Aは、ネットワークカメラ1Aから受信したデータに基づいて、ネットワークカメラ1Aから映像や音声を配信するために利用するポート番号を決定する。
The
まず、管理サーバ7Aは、ネットワークカメラ1Aから送信されたデータを受信すると、受信パラメータとして、ネットワークカメラ1Aのシリアル番号およびグローバルIPアドレスを抽出する(図3のステップS11)。
First, when the
このとき、パラメータの中に、エラー情報が含まれている場合(ステップS22のYes)の動作については後述する。 At this time, the operation in the case where error information is included in the parameters (Yes in step S22) will be described later.
次に、管理サーバ7Aは、抽出したパラメータに基づいて内部の記憶装置に格納されたデータベースの検索を開始する(ステップS12)。
Next, the
データベースは、各ネットワークカメラ1のグローバルIPアドレス、シリアル番号および利用するポート番号が関連付けられたデータから構成されている。即ちデータベースを参照することにより、シリアル番号で識別された各ネットワークカメラ1が、どのグローバルIPアドレスに属し、どのポート番号を利用して映像や音声の配信を行っているのかを確認することができる。
The database is composed of data in which the global IP address, serial number, and port number to be used of each
また、データベースに格納されたデータにおいては、後述するポート番号の決定方法およびデータベースへのデータの登録方法により、同一のグローバルIPアドレスを有するネットワークカメラ1に同一のポート番号が重複して割り当てられることがないよう管理されている。即ち、データベース内のデータと一致するよう、ネットワークカメラ1の利用するポート番号を決定すれば、自宅内のLAN5において、ルータ3配下に複数台のネットワークカメラ1を接続して利用する場合でも、ポート番号の衝突が起こることがなく、各々のネットワークカメラ1から、インターネット6を介して映像および音声を配信することができるようになっている。
Further, in the data stored in the database, the same port number is assigned to the
管理サーバ7Aは、まず、ネットワークカメラ1AのグローバルIPアドレスと一致するIPアドレスを有するデータをデータベースから検索する(ステップS13)。
The
検索の結果、該当するIPアドレスを有するデータが存在した場合は、さらに、その中から、ネットワークカメラ1Aのシリアル番号と一致するデータを検索する(ステップS14)。 If there is data having the corresponding IP address as a result of the search, data that matches the serial number of the network camera 1A is further searched from the data (step S14).
検索の結果、該当するデータが存在しない場合は、次に、ネットワークカメラ1Aとシリアル番号のみが一致するデータをデータベースから検索する(ステップS15)。 If the corresponding data does not exist as a result of the search, next, data that matches only the serial number with the network camera 1A is searched from the database (step S15).
即ち、ステップS13〜S15の動作によって、ネットワークカメラ1AのグローバルIPアドレスおよびシリアル番号とデータベース内のデータを比較して、グローバルIPアドレスが一致し且つシリアル番号が一致するデータが存在する場合(第1の場合:ステップS14のYes)、グローバルIPアドレスが一致するデータは存在するがその中にシリアル番号が一致するデータは存在しない場合(第2の場合:ステップS14のNo)、グローバルIPアドレスが一致するデータが存在せず且つシリアル番号が一致するデータも存在しない場合(第3の場合:ステップS15のNo)、およびグローバルIPアドレスが一致するデータは存在しないがシリアル番号が一致するデータは存在する場合(第4の場合:ステップS15のYes)の4つの場合に分けられる。 That is, by the operations in steps S13 to S15, the global IP address and serial number of the network camera 1A are compared with the data in the database, and there is data in which the global IP address matches and the serial number matches (first In the case of: Yes in step S14), if there is data that matches the global IP address but there is no data that matches the serial number (second case: No in step S14), the global IP address matches. If there is no data to be matched and no data with the same serial number exists (third case: No in step S15), there is no data with a matching global IP address, but there is data with a matching serial number. Case (fourth case: Y in step S15) It is divided into four cases of s).
以下、上記第1〜第4の場合における、ネットワークカメラ1Aで利用するポート番号の決定方法およびデータベースへのデータの登録方法について説明する。 Hereinafter, the method for determining the port number used in the network camera 1A and the method for registering data in the database in the first to fourth cases will be described.
まず、第1の場合について説明する。 First, the first case will be described.
この場合、既に管理サーバ7A内のデータベース上に、ネットワークカメラ1AのグローバルIPアドレス、シリアル番号から成るデータが格納された状態にある。即ち、既に、管理サーバ7Aのデータベースに情報を登録されたネットワークカメラ1Aが、再度、ポート番号の割り当て要求を行ったような場合に相当する。
In this case, data including the global IP address and serial number of the network camera 1A is already stored in the database in the
よって、管理サーバ7Aは、ネットワークカメラ1Aから受信したグローバルIPアドレスおよびシリアル番号と一致したデータに関連付けられたポート番号をデータベースから取得して、当該ポート番号(以下、取得ポート番号と記す)をネットワークカメラ1Aに送信する(ステップS17)。
Therefore, the
上述したように、データベース上では、同一のグローバルIPアドレスに重複するポート番号が割り当てられることのないよう、同一のグローバルIPアドレスで異なるシリアル番号である場合には、異なるポート番号が割れ当てられたデータが管理されている。よって、各ネットワークカメラ1A,1Bに、同様の手順でポート番号が割り当てられれば、重複したポート番号を利用することがない。
As described above, in the database, different port numbers are assigned when different serial numbers are assigned to the same global IP address so that duplicate port numbers are not assigned to the same global IP address. Data is managed. Therefore, if a port number is assigned to each
次に、第2の場合について説明する。 Next, the second case will be described.
この場合、同一のグローバルIPアドレスを有するものとしてデータベースに管理されているネットワークカメラ1のシリアル番号の中に、対応するネットワークカメラ1Aのシリアル番号が存在しない状態にある。即ち、LAN5に接続して利用中のネットワークカメラ1に、新規にネットワークカメラ1Aを追加したような場合に相当する。
In this case, the serial number of the corresponding network camera 1A does not exist among the serial numbers of the
よって、管理サーバ7Aは、同一IPアドレスを有するデータの中で、最も大きいポート番号を割り当てられているデータを検索し(ステップ16)、検索したポート番号の最大値に1を付加した番号を、ネットワークカメラ1Aに送信する(ステップS18)。
Therefore, the
そして、管理サーバ7Aは、ネットワークカメラ1AのグローバルIPアドレス、シリアル番号、および割り当てたポート番号を、新規データとしてデータベースに登録する(ステップS21)。
Then, the
これにより、同一のグローバルIPアドレスを有する複数台のネットワークカメラ1が利用されている環境に、新たに追加されたネットワークカメラ1Aには、既存のネットワークカメラ1の利用するポート番号の最大値に1だけ付加されたポート番号が割り当てられるため、重複したポート番号が割り当てられることがない。
As a result, in an environment where a plurality of
また、ネットワークカメラ1Aに係る情報は、管理サーバ7Aのデータベースに新規に登録されるため、次に、ネットワークカメラ1Aからポート番号の割り当て要求があった場合には、第1の場合で上述した手順でポート番号の割り当てがなされる。
Further, since the information related to the network camera 1A is newly registered in the database of the
次に、第3の場合について説明する。 Next, the third case will be described.
この場合、管理サーバ7Aの管理するデータベース内に、ネットワークカメラ1Aに係るグローバルIPアドレスの情報も、シリアル番号に係る情報も存在しない状態にある。即ち、新たにネットワークカメラ1Aを購入した利用者が初めて、当該ネットワークカメラ1Aをルータ3に接続したような場合に相当する。
In this case, neither the global IP address information related to the network camera 1A nor the information related to the serial number exists in the database managed by the
よって、管理サーバ7Aは、ステップS11でネットワークカメラ1Aから受信した要求ポート番号を、そのまま利用可能であるとして、ネットワークカメラ1Aに送信する(ステップS19)。
Therefore, the
そして、管理サーバ7Aは、ネットワークカメラ1AのグローバルIPアドレス、シリアル番号、および要求ポート番号を、新規データとしてデータベースに登録する(ステップS21)。
Then, the
これにより、データベースには新たな管理対象として、ネットワークカメラ1Aに係るグローバルIPアドレス、シリアル番号およびポート番号がデータベースに登録されるため、次に、ネットワークカメラ1Aからポート番号の割り当て要求があった場合には、第1の場合で上述した手順でポート番号の割り当てがなされる。 As a result, the global IP address, serial number, and port number related to the network camera 1A are registered in the database as a new management target in the database. Next, when there is a port number assignment request from the network camera 1A In the first case, the port number is assigned by the procedure described above.
また、ネットワークカメラ1Aの利用者が、新たに別のネットワークカメラ1Bを追加したような場合には、第2の場合で上述した手順でポート番号が割り当てられると共に、そのデータがデータベースに新規に登録されることになる。
When the user of the network camera 1A newly adds another
尚、ここではネットワークカメラ1Aが初期値として設定された所定の要求ポート番号を管理サーバ7Aに送信し、管理サーバ7Aがこれをネットワークカメラ1Aに送信する態様を示したが、本発明はこれに限らず、例えば、ネットワークカメラ1Aからはシリアル番号およびグローバルIPアドレスのみを送信し、上述した第3の場合に相当する場合には管理サーバ7Aが初期値として有する所定のポート番号を送信する態様であっても構わない。
Here, the network camera 1A transmits a predetermined request port number set as an initial value to the
次に、第4の場合について説明する。 Next, the fourth case will be described.
この場合、管理サーバ7Aのデータベース内に、ネットワークカメラ1Aのシリアル番号を有するデータが存在するが、そのIPアドレスが一致しない状態にある。即ち、ネットワークカメラ1Aを利用するLAN5に割り当てられたグローバルIPアドレスが変更されたような場合に相当する。
In this case, there is data having the serial number of the network camera 1A in the database of the
よって、管理サーバ7Aは、シリアル番号が一致したデータに関連付けられたポート番号をネットワークカメラ1Aに送信する(ステップS20)。
Therefore, the
そして、管理サーバ7Aは、データベース内に登録されているネットワークカメラ1Aのシリアル番号に対応付けられたグローバルIPアドレスを、ネットワークカメラ1Aから受信したグローバルIPアドレスに書き換えてデータベースを更新する(ステップS22)。
Then, the
これにより、ネットワークカメラ1Aには、グローバルIPアドレスが変更される前と同一のポート番号が割り当てられるが、上述したように、データベース上では、同一のグローバルIPアドレスで、異なるシリアル番号である場合には、異なるポート番号を有するよう関連付けられたデータが管理されているため、ネットワークカメラ1Aに、他のネットワークカメラ1Bと重複したポート番号が割り当てられることはない。
As a result, the same port number as before the global IP address is changed is assigned to the network camera 1A. However, as described above, the same global IP address and a different serial number are used on the database. Since data associated with different port numbers is managed, the network camera 1A is not assigned a port number that is duplicated with that of the
また、ネットワークカメラ1Aに係る情報は、管理サーバ7Aのデータベースにおいて更新登録されるため、次に、ネットワークカメラ1Aからポート番号の割り当て要求があった場合には、第1の場合で上述した手順でポート番号の割り当てがなされる。
Further, since the information related to the network camera 1A is updated and registered in the database of the
複数台のネットワークカメラ1を利用する場合、全てのネットワークカメラ1について、上述の第1〜第4の場合に示した手順でポート番号が割り当てられる。
When using a plurality of
このように、グローバルIPアドレスおよびシリアル番号を含むパラメータを送信してポート番号の割り当て要求を行うネットワークカメラ1Aに対して、管理サーバ7Aが、第1〜第4の場合で示したように対応することで、ネットワークカメラ1Aに、他のネットワークカメラ1Bと重複するポート番号が割り当てられることはない。
As described above, the
よって、従来のように、重複するポート番号を利用しようとしたために、後述するルータ3のポートフォワード機能の設定を正常に行うことができないといった問題を回避することができる。
Therefore, it is possible to avoid the problem that the port forward function setting of the
また、上述したポート番号の割り当てに係る動作は、インターネット6に接続されたルータ3にネットワークカメラ1Aを接続するだけで自動的に行われるため、利用者は、ネットワークカメラ1Aに対し複雑な操作を行う必要はなく、ネットワーク等に関する知識を要求されることもない。
In addition, since the operation related to the port number assignment described above is automatically performed only by connecting the network camera 1A to the
また、ルータ3にネットワークカメラ1だけが接続されている場合であれば、ネットワークカメラ1Aが受信したポート番号は、他のネットワークカメラ1に割り当てられたポート番号と重複していないので、確実にポートフォワードの設定を完了することができる。よって、例えば単純にポート番号を変更してポートフォワード機能の設定を繰り返し、重複しないポート番号のときにポートフォワードの設定が完了する場合と比較して、短時間でポートフォワード機能の設定を完了することができる。
If only the
次に、上述した手順で決定されたポート番号を受信したネットワークカメラ1Aは(図2のステップS2)、UPnP機能を利用して、自動的にルータ3のポートフォワード機能の設定を開始する(ステップS3)。
Next, the network camera 1A that has received the port number determined in the above-described procedure (step S2 in FIG. 2) automatically starts setting the port forward function of the
具体的には、グローバルIPアドレスを利用したルータ3に対して、管理サーバ7Aから受信したポート番号へのアクセスを、ネットワークカメラ1Aに割り当てられたプライベートIPアドレスに転送するようにポートフォワード機能の設定を行う。
Specifically, for the
これにより、ネットワークカメラ1Aは、割り当てられたポート番号およびグローバルIPアドレスを利用して、Webサーバとしてインターネット6上で動作することが可能となる。 Accordingly, the network camera 1A can operate on the Internet 6 as a Web server using the assigned port number and global IP address.
ただし、ネットワークカメラ1Aがルータ3に対してポートフォワード機能の設定を行おうとしたポート番号が、既にルータ3上で他のネットワーク装置に割り当て済みであった場合には問題が発生する。
However, a problem arises when the port number for which the network camera 1A has set the port forward function for the
具体的には、例えば、ネットワークカメラ1Aに対して管理サーバ7Aで割り当てられたポート番号が、LAN5に接続されたコンピュータ装置2等の、他のネットワーク装置で既に使用されている場合や、本発明とは異なるネットワークカメラが使用され、当該ネットワークカメラで利用中のポート番号がネットワークカメラ1Aに割り当てられた場合等である。管理サーバ7Aはネットワークカメラ1のポート番号のみを管理するため、コンピュータ装置2等の他のネットワーク装置が利用されている場合は、これらのネットワーク装置に割り当て済みのポート番号と、管理サーバ7Aでネットワークカメラ1に割り当てようとするポート番号が重複する可能性がある。
Specifically, for example, when the port number assigned by the
また、その他、上述した管理サーバ7Aの動作やデータベースに障害が発生し、他のネットワークカメラ1Bと重複したポート番号がネットワークカメラ1Aに割り当てられてしまう可能性もある。
In addition, a failure may occur in the operation or database of the
このような場合、ネットワークカメラ1Aが、ルータ3で設定済みの重複したポート番号を利用しようとするため、正常にポートフォワード機能の設定をすることができない。そのため、ルータ3から、ネットワークカメラ1Aに対し、正常にポートフォワード機能の設定がなされたことを示す応答が返されず、何の応答もなかったり、あるいはエラーが発生したことを示す応答が返される。
In such a case, since the network camera 1A tries to use the duplicate port number set in the
このような場合に対応するため、ネットワークカメラ1Aは、ルータ3に対して、管理サーバ7Aで決定されたポート番号についてポートフォワード機能の設定を試みて、予め設定された所定時間内に、ルータ3から正常にポートフォワード機能の設定がなされたことを示す応答がない場合には、エラーが発生したものとして、再度、ステップS1に戻って動作する(ステップS4のNo)。
In order to cope with such a case, the network camera 1A attempts to set the port forward function for the port number determined by the
ただし、この場合には、ネットワークカメラ1Aから管理サーバ7Aに送信するパラメータには、自身のシリアル番号、グローバルIPアドレスの他に、ルータ3でエラーが発生したことを示すエラー情報を含めて送信する。
However, in this case, the parameter transmitted from the network camera 1A to the
そして、これを受信した管理サーバ7Aでは、図3を参照して上述した第1〜第4の場合と異なる動作をする。
Then, the
具体的には、管理サーバ7Aは、ネットワークカメラ1Aから受信した信号にルータ3の設定においてエラーが発生したことを示すエラー情報が含まれていた場合(ステップS22のYes)、データベースから、ネットワークカメラ1Aと同一のグローバルIPアドレスを有するデータを検索し、さらにその中でポート番号の最大値を有するデータを検索する(ステップS23)。そして、検索したポート番号の最大値に1を付加したポート番号をネットワークカメラ1Aに送信する(ステップS24)と共に、当該ポート番号をネットワークカメラ1Aのポート番号としてデータを書き換えて、データベースを更新する(ステップS25)。
Specifically, if the
そして、ネットワークカメラ1Aは、再度、上述したようにステップS3,S4と動作する。即ち、ステップS1〜S4の動作が、ルータ3のポートフォワード機能の設定が正常に終了するまで繰り返し行われる。
Then, the network camera 1A operates again in steps S3 and S4 as described above. That is, the operations in steps S1 to S4 are repeated until the setting of the port forward function of the
ルータ3のポートフォワード機能の設定動作にエラーが発生すると、LAN5に接続されたネットワークカメラ1に割り当てられたポート番号の最大値にさらに1付加されたポート番号が、ネットワークカメラ1Aのポート番号として決定される。その後、ネットワークカメラ1Aのポート番号として決定される値は、ルータ3でエラーが発生する間、1ずつ加算される。そして、これがネットワークカメラ1Aに割り当てられたポート番号が、他のネットワークカメラ1やコンピュータ装置2等のポート番号と重複せず、ルータのポートフォワード機能の設定が正常に終了できるようになるまで続けられる。
When an error occurs in the setting operation of the port forward function of the
尚、本実施の形態では、エラー情報を受信した管理サーバ7Aが、同一のグローバルIPアドレスを有し且つ最大のポート番号を有するデータを検索して、そのポート番号に1を付加して新たなポート番号を決定する態様を示したが、本発明はこれに限るものではない。管理サーバ7Aのデータベースにおいて同一のグローバルIPアドレスを有するデータに割り当て済みのポート番号と異なり、且つエラーが発生したときに割り当てていたポート番号と異なるポート番号を決定するものであれば、ポート番号の最大値に所定の数値を付加する態様の他、所定の演算を行うことによりポート番号を決定する態様であっても構わない。
In this embodiment, the
これにより、重複したポート番号を指定したためにルータ3のポートフォワード機能の設定動作においてエラーが発生した場合にも、ポート番号を変更し、ポートフォワード機能の設定を正常に終了することができる。
Thereby, even when an error occurs in the setting operation of the port forward function of the
また、上述したポート番号の変更に係る動作は、ネットワークカメラ1Aおよび管理サーバ7Aにより、全て自動的に行われるため、利用者は、ネットワークカメラ1Aに対し操作を行う必要はなく、ネットワーク等に関する知識を要求されることもない。
In addition, since the operations related to the change of the port number described above are all automatically performed by the network camera 1A and the
また、このように本発明のネットワークカメラ1やその他のネットワーク装置が混在してルータ3に接続されている場合は、ネットワークカメラ1Aは、ネットワークカメラ1に割り当てられているポート番号以外のポート番号でポートフォワード機能の設定を行う。よって単純にポート番号を変更して繰り返しポートフォワード機能の設定を行う場合に比べて、より短時間でポートフォワード機能の設定を完了することができる。
When the
次に、ポート番号が決定され、ルータ3に対するポートフォワード機能の設定も正常に終えることができたネットワークカメラ1Aは、管理サーバ7Aに対し、外部接続の確認テストを要求する信号を送信する(図2のステップS5)。
Next, the network camera 1A, in which the port number is determined and the setting of the port forward function for the
これを受信した管理サーバ7Aは、要求してきたネットワークカメラ1Aについて管理しているデータベース内のデータを参照し、データに登録されたグローバルIPアドレスおよびポート番号を指定してネットワークカメラ1Aへの接続を試みる。即ち、インターネット6を介して、LAN5の外部から、グローバルIPアドレスおよびポート番号を指定して接続を要求する端末に対し、ネットワークカメラ1Aが撮像した映像や音声を配信できる状態にあるか否かをテストするのである。
Receiving this, the
管理サーバ7Aから、グローバルIPアドレスおよびポート番号を指定して送信された信号が、ルータ3を介してネットワークカメラ1Aで受信できた場合には、グローバルIPアドレスおよびポート番号の割り当て、ルータのポートフォワード機能の設定が正常に行われたことを意味する。
When a signal transmitted from the
管理サーバ7Aへ外部接続確認を要求する信号を送信したにも拘わらず、所定時間内に、管理サーバ7Aからの信号を受信できなかった場合には、ルータ3のポートフォワード機能の設定や管理サーバ7A内のデータベースのデータ等が正常な状態にないものとして、ネットワークカメラ1Aは、ステップS1に戻って動作する(ステップS6のNo)。そして、ステップS1〜S5の動作を、再度、行うこととなる。
If a signal from the
そして、ネットワークカメラ1Aで管理サーバ7Aからの信号を受信し、グローバルIPアドレスおよびポート番号に係る設定が全て正常に終了したことが確認された場合には、ネットワークカメラ1Aは、これに応答する信号を管理サーバ7Aに送信する(ステップS7)。
When the network camera 1A receives a signal from the
管理サーバ7Aでは、ネットワークカメラ1Aに関し、グローバルIPアドレス、シリアル番号およびポート番号に加え、外部接続確認テストが正常に行われたことを示す情報をデータベース内のデータとして管理する。
In the
これにより、ネットワークカメラ1Aは、重複しないよう決定されたポート番号を利用し、当該ポート番号についてルータ3のポートフォワード機能の設定をするだけでなく、当該ポート番号によりインターネット6を介して映像および音声を配信可能であるか否かを確認することができる。
As a result, the network camera 1A uses the port number determined not to overlap, and not only sets the port forward function of the
また、ルータ3に対して設定したポート番号によるネットワークカメラ1Aへの外部からの接続ができなかった場合には、正常に外部接続ができるよう、再度、自動的に設定動作をやり直す。
If the connection to the network camera 1A from the port number set for the
そして、これらの動作は、ネットワークカメラ1Aおよび管理サーバ7Aによって、自動的に行われるため、利用者は、ネットワークカメラ1Aに対し操作を行う必要はなく、ネットワーク等に関する知識を要求されることもない。
Since these operations are automatically performed by the network camera 1A and the
しかし、この状態では、携帯電話8等の端末からネットワークカメラ1Aに接続して撮像した映像や音声を視聴するためには、数字の羅列であるグローバルIPアドレスを指定する必要がある。
However, in this state, it is necessary to specify a global IP address that is a list of numbers in order to view video and audio captured by connecting to the network camera 1A from a terminal such as the
そのため、このグローバルIPアドレスにドメイン名を割り当てて利用することができるよう、ネットワークカメラ1は、インターネット6を介してDDNSサーバ7Bへの接続を開始する。具体的には、グローバルIPアドレスおよびシリアル番号を、インターネット6を介してDDNSサーバ7Bに送信し、サブドメイン名の割り当てを要求する(ステップS8)。
Therefore, the
DDNSサーバ7Bは、ネットワークカメラ1Aから、シリアル番号およびグローバルIPアドレスを受信すると、このグローバルIPアドレスにシリアル番号に応じて決定したサブドメイン名を割り当てる。具体的には、例えば、DDNSサーバ7Bが「○○○.co.jp」というドメイン名を有しているときに、サブドメイン名の設定を要求してきたネットワークカメラ1のシリアル番号がmcs0001であれば、サブドメイン名mcs0001を割り当て、「mcs0001.○○○.co.jp」というアドレスをネットワークカメラ1のグローバルIPアドレスと対応させて管理する。
When the DDNS server 7B receives the serial number and the global IP address from the network camera 1A, the DDNS server 7B assigns a subdomain name determined according to the serial number to the global IP address. Specifically, for example, when the DDNS server 7B has a domain name “XXX.co.jp”, the serial number of the
このとき、DDNSサーバ7は、後にサブドメイン名の変更要求等があったときに対応するため、ネットワークカメラ1Aのシリアル番号、グローバルIPアドレス、およびサブドメイン名を関連づけて管理する。 At this time, the DDNS server 7 manages the serial number, global IP address, and subdomain name of the network camera 1A in association with each other when there is a request for changing the subdomain name later.
また、DDNSサーバ7B上でサブドメイン名の設定を完了すると、DDNSサーバ7Bは、設定したサブドメイン名を、ネットワークカメラ1Aに通知する。そして、ネットワークカメラ1Aは、自身のシリアル番号、プライベートIPアドレス、グローバルIPアドレス、ポート番号およびサブドメイン名を管理する。 When the setting of the subdomain name is completed on the DDNS server 7B, the DDNS server 7B notifies the network camera 1A of the set subdomain name. The network camera 1A manages its own serial number, private IP address, global IP address, port number, and subdomain name.
尚、サブドメイン名はDDNSサーバ7Bによって決定される態様を示したが、本発明はこれに限らず、ネットワークカメラ1Aが、シリアル番号等を元にサブドメイン名を決定し、これをグローバルIPアドレスおよびシリアル番号と共にDDNSサーバ7Bに送信し、DDNSサーバ7Bはネットワークカメラ1Aから受信したサブドメイン名をグローバルIPアドレスに割り当てるよう設定定管理するのみであっても構わない。 In addition, although the subdomain name showed the aspect determined by the DDNS server 7B, this invention is not limited to this, The network camera 1A determines a subdomain name based on a serial number etc., and this is used as a global IP address. The DDNS server 7B may be configured to only manage the setting so that the subdomain name received from the network camera 1A is assigned to the global IP address.
また、DDNSサーバ7Bと管理サーバ7Aが別々に存在し、DDNSサーバ7B内でサブドメイン等に係る情報を管理する態様を示したが、本発明はこれに限らず、管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bが一のサーバ装置の機能によって実現され、サブドメイン名に係る情報は、上述した管理サーバ7Aの管理するポート番号等に係る情報と合わせて管理される態様であっても構わない。
Moreover, although the DDNS server 7B and the
サブドメイン名の設定が終了すると、携帯電話8のWebブラウザを利用して、そのアドレスに、数値の羅列であるグローバルIPアドレスではなく、「http://mcs0001.○○○.co.jp」という文字列等を利用した分かりやすいアドレスを指定することで、ネットワークカメラ1に接続することができるようになる。このとき、予めドメイン名は固定されているため、利用者は、ネットワークカメラ1のシリアル番号をサブドメイン名として入力することで、ネットワークカメラ1に接続することができる。
When the setting of the subdomain name is completed, the web browser of the
このように、ドメイン名の設定も自動的に行われるため、利用者は、ネットワークカメラ1Aに対し操作を行う必要はなく、ネットワーク等に関する知識を要求されることもない。 As described above, since the domain name is automatically set, the user does not need to operate the network camera 1A and is not required to know the network.
ネットワークカメラ1Aは、ポート番号の決定、ルータのポートフォワード機能の設定、外部からの接続確認、サブドメイン名の設定、等の全ての動作が完了すると、これを自身の備える表示装置上への表示、またはLED等のランプ(図示せず)の点灯、等によって利用者に報知する。 When the network camera 1A completes all operations such as determination of the port number, setting of the port forward function of the router, confirmation of connection from the outside, setting of the subdomain name, etc., this is displayed on its own display device. Alternatively, the user is notified by lighting a lamp (not shown) such as an LED.
これにより、利用者は、全ての設定が完了し、サブドメイン名を利用したネットワークカメラ1Aへの接続が可能になったことを認識することができる。 As a result, the user can recognize that all the settings have been completed and the connection to the network camera 1A using the sub-domain name has become possible.
モデム4を介してルータ3に割り当てられるグローバルIPアドレスは、上述したように動的に変更されることがある。ネットワークカメラ1は、所定の時間毎にグローバルIPアドレス等の情報を管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bに送信しているが、ルータ3に割り当てられたグローバルIPアドレスが変更されたことを認識すると、内部で管理しているグローバルIPアドレスの内容を変更すると共に、シリアル番号および変更されたグローバルIPアドレスを管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bへ送信する。
The global IP address assigned to the
これを受けて、DDNSサーバ7Bでは、該当するシリアル番号に対応するグローバルIPアドレスを変更する。また、管理サーバ7A内でも、データベースに登録された該当するシリアル番号のグローバルIPアドレスを書き換えてデータベースを更新する。このグローバルIPアドレスの変更に係る管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bの動作は、上述したステップS1〜S9の動作とは独立して行われる。
In response, the DDNS server 7B changes the global IP address corresponding to the corresponding serial number. Also in the
これにより、グローバルIPアドレスが変更されたときにも利用者が何ら操作を行うことなく、その変更が自動的に管理サーバ7AおよびDDNSサーバ7Bの設定に反映される。そのため、グローバルIPアドレスが動的に変更されるような環境下においても、利用者は、ドメイン名からなるアドレスを利用して、ネットワークカメラ1に容易に接続することができる。
Thus, even when the global IP address is changed, the change is automatically reflected in the settings of the
また、ルータ3等によって、自身に割り当てられたプライベートIPアドレスが変更されたときには、これを認識したネットワークカメラ1は、内部で管理する情報を更新すると共に、ルータ3のポートフォワード機能の設定を変更し、インターネット6上からの接続要求が、ネットワークカメラ1に対するものとして正しく処理されるようにする。
Also, when the private IP address assigned to itself is changed by the
これにより、プライベートIPアドレスが変更されたときにも利用者が何ら操作を行うことなく、その変更が自動的にルータ3の設定に反映される。そのため、利用者は、ドメイン名からなるアドレスを利用して、ネットワークカメラ1に容易に接続することができる。
Thus, even when the private IP address is changed, the change is automatically reflected in the setting of the
以上のように、ネットワークカメラ1を、インターネット6に接続されたルータ3に接続するだけで、他のネットワークカメラ1等のネットワーク装置1,2と重複しないよう利用するポート番号を決定し、当該ポート番号についてルータ3のポートフォーワード機能の設定を行い、さらに当該ポート番号による外部接続が正常に行われるか否かの確認テストまでが全て自動的に行われる。
As described above, by simply connecting the
そのため、利用者は、複数台のネットワークカメラ1を利用する場合や、既に導入済みの他のネットワーク装置に加えて新たにネットワークカメラ1を導入する場合においても、容易にネットワークカメラ1を利用することができ、ネットワーク等に係る知識を要求されることもない。
Therefore, the user can easily use the
また、サブドメイン名の設定だけでなく、プライベートIPアドレスやグローバルIPアドレスが変更されたときにも、その変更が自動的にDDNSサーバ7Bやルータ3の設定に反映されるため、利用者は、IPアドレスが変更される度に設定を変更する操作を行うことなく、継続してドメイン名からなるアドレスを利用できるため、容易にネットワークカメラ1を利用することができる。
In addition to the setting of the subdomain name, when the private IP address or the global IP address is changed, the change is automatically reflected in the settings of the DDNS server 7B and the
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
Although the present invention has been described in detail, the above description is illustrative in all aspects, and the present invention is not limited thereto. It is understood that countless variations that are not illustrated can be envisaged without departing from the scope of the present invention.
Claims (17)
前記ネットワークに接続されたルータ(4)と、
前記ルータに接続され、自己の識別情報および前記ルータのグローバルIPアドレスを送信するネットワークカメラ(1;1A,1B)と、
前記識別情報および前記グローバルIPアドレスとポート番号とを関連づけて管理するデータベースを有し、前記ネットワークカメラから受信した前記グローバルIPアドレスと、前記ネットワークカメラから受信した前記識別情報とは異なる前記識別情報と、に関連付けられた前記ポート番号が記憶されている場合には、当該ポート番号とは異なる前記ポート番号を前記ネットワークカメラに割り当てて、割り当てた前記ポート番号を前記ネットワークカメラに送信する管理サーバ(7A)と、
を備えることを特徴とする映像配信システム。A video distribution system for distributing captured images via a network (6),
A router (4) connected to the network;
A network camera (1; 1A, 1B) connected to the router and transmitting its own identification information and the global IP address of the router;
A database that associates and manages the identification information and the global IP address and a port number; the global IP address received from the network camera; and the identification information different from the identification information received from the network camera; , The management server (7A) which assigns the port number different from the port number to the network camera and transmits the assigned port number to the network camera. )When,
A video distribution system comprising:
前記ネットワークカメラは、前記管理サーバから前記ポート番号を受信すると、当該ポート番号を自身に割り当てるよう前記ルータのポートフォワード機能を設定することを特徴とする映像配信システム。The video distribution system according to claim 1,
When the network camera receives the port number from the management server, the network camera sets a port forward function of the router so as to assign the port number to itself.
前記ネットワークカメラは、所定時間内に、前記ルータのポートフォワード機能の設定が行われなかったときは、前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよびエラー情報を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、前記エラー情報を受信すると、前記ネットワークカメラから受信した前記グローバルIPアドレスに基づいて前記データベースを検索し、当該グローバルIPアドレスに関連付けて記憶される前記ポート番号とは異なる前記ポート番号を、前記ネットワークカメラに割り当て直し、割り当て直した前記ポート番号を前記ネットワークカメラに送信することを特徴とする映像配信システム。The video distribution system according to claim 2,
The network camera transmits the identification information, the global IP address, and error information to the management server when the port forwarding function of the router is not set within a predetermined time.
When receiving the error information, the management server searches the database based on the global IP address received from the network camera, and the port number different from the port number stored in association with the global IP address Is reassigned to the network camera, and the reassigned port number is transmitted to the network camera.
前記ネットワークカメラは、前記ルータのポートフォワード機能の設定が完了すると、前記管理サーバに前記ルータを介した接続確認を行うことを要求し、
前記管理サーバは、前記ネットワークカメラからの要求に応じ、前記ネットワークカメラに送信した前記ポート番号により前記ネットワークカメラへの接続を試みることを特徴とする映像配信システム。The video distribution system according to claim 2 or claim 3, wherein
When the setting of the port forward function of the router is completed, the network camera requests the management server to perform connection confirmation via the router,
In response to a request from the network camera, the management server attempts to connect to the network camera using the port number transmitted to the network camera.
前記グローバルIPアドレスに対して前記識別情報に応じたサブドメイン名を割り当てて管理するDDNSサーバ(7B)、
を備え、
前記ネットワークカメラは、前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、前記DDNSサーバに前記識別情報および前記グローバルIPアドレスを送信して前記サブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とする映像配信システム。5. The video distribution system according to claim 4, further comprising:
A DNS server (7B) that assigns and manages a subdomain name corresponding to the identification information to the global IP address;
With
When the network camera recognizes that the connection by the port number has been established from the management server, the network camera transmits the identification information and the global IP address to the DDNS server to request assignment of the subdomain name. Video distribution system.
前記識別情報および前記グローバルIPアドレスにサブドメイン名を割り当てて管理するDDNSサーバ(7B)、
を備え、
前記ネットワークカメラは、前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、前記識別情報に応じたサブドメイン名を生成すると共に、前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよび前記サブドメイン名を前記DDNSサーバに送信して前記サブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とする映像配信システム。5. The video distribution system according to claim 4, further comprising:
A DNS server (7B) that assigns and manages a subdomain name to the identification information and the global IP address;
With
When the network camera recognizes that the connection by the port number has been made from the management server, the network camera generates a subdomain name corresponding to the identification information, and the identification information, the global IP address and the subdomain name are generated. A video distribution system that transmits to the DDNS server and requests assignment of the subdomain name.
前記DDNSサーバは、前記ネットワークカメラからの要求に応じて前記サブドメイン名の割り当てが完了したことを前記ネットワークカメラに通知し、
前記ネットワークカメラは、前記通知を受信すると、設定完了を報知することを特徴とする映像配信システム。The video distribution system according to claim 5,
The DDNS server notifies the network camera that assignment of the subdomain name is completed in response to a request from the network camera,
When the network camera receives the notification, the network camera notifies the completion of setting.
前記DDNSサーバは、前記ネットワークカメラからの要求に応じて前記サブドメイン名の割り当てが完了したことを前記ネットワークカメラに通知し、
前記ネットワークカメラは、前記通知を受信すると、設定完了を報知することを特徴とする映像配信システム。The video distribution system according to claim 6,
The DDNS server notifies the network camera that assignment of the subdomain name is completed in response to a request from the network camera,
When the network camera receives the notification, the network camera notifies the completion of setting.
ルータ(4)を介して前記ネットワークに接続され、自己の識別情報および前記ルータのグローバルIPアドレスを、前記ネットワークに接続された管理サーバ(7A)に送信してポート番号の割り当てを要求し、
前記管理サーバで割り当てられた前記ポート番号を受信すると、当該ポート番号を自身に割り当てるよう前記ルータのポートフォワード機能を設定することを特徴とするネットワークカメラ。A network camera (1; 1A, 1B) for distributing captured images via a network (6),
Connected to the network via the router (4), sends its own identification information and the global IP address of the router to the management server (7A) connected to the network to request port number assignment,
When receiving the port number assigned by the management server, the network camera sets a port forward function of the router so as to assign the port number to itself.
所定時間内に前記ルータのポートフォワード機能の設定が行われなかったときは、前記グローバルIPアドレスおよびエラー情報を前記管理サーバに送信して前記ポート番号の変更を要求し、
前記管理サーバで変更された前記ポート番号を受信すると、当該ポート番号を自身に割り当てるよう、前記ルータのポートフォワード機能を再設定することを特徴とするネットワークカメラ。The network camera according to claim 9,
When the setting of the port forward function of the router is not performed within a predetermined time, the global IP address and error information are transmitted to the management server to request the port number change,
When the port number changed by the management server is received, the port camera of the router is reset so that the port number is assigned to itself.
前記ルータのポートフォワード機能の設定が完了すると、前記管理サーバに前記ルータを介した接続確認を行うことを要求することを特徴とするネットワークカメラ。The network camera according to claim 9 or 10, wherein
When the setting of the port forward function of the router is completed, the network camera is configured to request the management server to confirm connection through the router.
前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、DDNSサーバ(7B)に前記識別情報および前記グローバルIPアドレスを送信してサブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とするネットワークカメラ。The network camera according to claim 11,
When the management server recognizes that the connection by the port number has been established, the network camera transmits the identification information and the global IP address to the DDNS server (7B) to request assignment of a subdomain name. .
前記管理サーバから前記ポート番号による接続がされたことを認識すると、前記識別情報に応じたサブドメイン名を生成すると共に、前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよび前記サブドメイン名をDDNSサーバ(7B)に送信して前記サブドメイン名の割り当てを要求することを特徴とするネットワークカメラ。The network camera according to claim 11,
When the management server recognizes that the connection by the port number has been established, it generates a subdomain name according to the identification information, and also sends the identification information, the global IP address, and the subdomain name to the DNS server (7B). And requesting the assignment of the sub-domain name.
前記サブドメイン名の割り当てが完了したことを通知する信号を受信すると、設定完了を報知することを特徴とするネットワークカメラ。The network camera according to claim 12,
A network camera characterized in that, upon receiving a signal notifying that the assignment of the subdomain name is completed, the completion of setting is notified.
前記サブドメイン名の割り当てが完了したことを通知する信号を受信すると、設定完了を報知することを特徴とするネットワークカメラ。The network camera according to claim 13,
A network camera characterized in that, upon receiving a signal notifying that the assignment of the subdomain name is completed, the completion of setting is notified.
を備え、
前記識別情報および前記グローバルIPアドレスを受信すると、受信した前記グローバルIPアドレスと、受信した前記識別情報とは異なる前記識別情報と、に関連付けられた前記ポート番号が記憶されている場合には、当該ポート番号とは異なる前記ポート番号を決定し、当該ポート番号を、前記識別情報および前記グローバルIPアドレスの送信元に送信することを特徴とする管理サーバ。A database that manages identification information and a global IP address and port number in association with each other;
With
When the port number associated with the received global IP address and the identification information different from the received identification information is stored when the identification information and the global IP address are received, A management server that determines a port number different from a port number and transmits the port number to a transmission source of the identification information and the global IP address.
前記識別情報、前記グローバルIPアドレスおよびエラー情報を含むデータを受信すると、
受信した前記グローバルIPアドレスに基づいて前記データベースを検索し、当該グローバルIPアドレスに関連付けて記憶される前記ポート番号とは異なる前記ポート番号を、前記エラー情報の送信元に送信することを特徴とする管理サーバ。The management server according to claim 16, wherein
When receiving data including the identification information, the global IP address and error information,
The database is searched based on the received global IP address, and the port number different from the port number stored in association with the global IP address is transmitted to the source of the error information. Management server.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005242640 | 2005-08-24 | ||
JP2005242640 | 2005-08-24 | ||
PCT/JP2006/314257 WO2007023626A1 (en) | 2005-08-24 | 2006-07-19 | Network camera, management server, and video distribution system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007023626A1 JPWO2007023626A1 (en) | 2009-02-26 |
JP4576637B2 true JP4576637B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=37771377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006522832A Expired - Fee Related JP4576637B2 (en) | 2005-08-24 | 2006-07-19 | Network camera, management server and video distribution system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4576637B2 (en) |
WO (1) | WO2007023626A1 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008301011A (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | D & M Holdings Inc | Network communication device |
JP5115724B2 (en) * | 2008-05-29 | 2013-01-09 | Necインフロンティア株式会社 | Communication failure avoidance method, information processing apparatus, and program |
JP2011077804A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Oki Networks Co Ltd | Communication device and communication method of the same |
SE535910E (en) | 2010-11-09 | 2017-09-05 | Twentyfourseven Holding Ab | Video production via a long distance network |
JP5551754B2 (en) * | 2012-11-27 | 2014-07-16 | パナソニック株式会社 | IP terminal device and video monitoring method for IP terminal device |
JP5394559B2 (en) * | 2012-11-27 | 2014-01-22 | パナソニック株式会社 | IP terminal device and video monitoring method for IP terminal device |
JP5834191B2 (en) * | 2014-05-21 | 2015-12-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | IP terminal device and video monitoring method for IP terminal device |
JP7616635B2 (en) | 2020-10-20 | 2025-01-17 | 株式会社インフォモーフ | IoT communication system and IoT communication method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136718A (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Canon Inc | Network access managing method, network access managing device, network service providing method, network service providing system, its program, and storage medium |
JP2005198145A (en) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Server, access destination data base server and network system |
-
2006
- 2006-07-19 WO PCT/JP2006/314257 patent/WO2007023626A1/en active Application Filing
- 2006-07-19 JP JP2006522832A patent/JP4576637B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136718A (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Canon Inc | Network access managing method, network access managing device, network service providing method, network service providing system, its program, and storage medium |
JP2005198145A (en) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Server, access destination data base server and network system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007023626A1 (en) | 2007-03-01 |
JPWO2007023626A1 (en) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4576637B2 (en) | Network camera, management server and video distribution system | |
US7266090B2 (en) | Address autoconfiguration method for home network | |
KR100461593B1 (en) | Apparatus and system providing remote control and management service via communication network, and method thereof | |
JP4600992B2 (en) | Home appliance remote control system and operation method thereof | |
KR101769472B1 (en) | Network system and control method for the same | |
US9774668B2 (en) | Communication system for establishing P2P connections and the corresponding devices using the same | |
JP2004288187A (en) | Management device of equipment information via network and its method | |
JP4524906B2 (en) | Communication relay device, communication relay method, communication terminal device, and program storage medium | |
KR20120066915A (en) | Method and system of providing remote access for device within home network | |
KR100902841B1 (en) | Home Network System and Home Networking Methods | |
JP2004208101A (en) | Gateway and communication method therefor | |
US9774916B2 (en) | Information concentrating center capable of making P2P connections with remote client devices | |
WO2009154249A1 (en) | Remote access system, device, method and program | |
JP3876737B2 (en) | DDNS server, DDNS client terminal, and DDNS system | |
JP4713420B2 (en) | Communication system and network device sharing method | |
JP4682381B2 (en) | Video distribution system and network camera | |
JP4726190B2 (en) | Network camera, DDNS server, and video distribution system | |
JP2006101330A (en) | Network device, and network system | |
EP1465390A2 (en) | Method of automatically determining device's nickname, and method of avoiding redundant nicknames for devices in network and network system thereof | |
JP5231849B2 (en) | Device identification method and device identification program. | |
JP5054666B2 (en) | VPN connection device, packet control method, and program | |
JP4792963B2 (en) | Location information system | |
JP4911570B2 (en) | Priority communication method and system for power line network | |
KR100846536B1 (en) | Virtual Private Network using DHCCP and its Security Method | |
JP2006148241A (en) | Home gateway unit and ip communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4576637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |