JP4576212B2 - Insert injection mold - Google Patents
Insert injection mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP4576212B2 JP4576212B2 JP2004338324A JP2004338324A JP4576212B2 JP 4576212 B2 JP4576212 B2 JP 4576212B2 JP 2004338324 A JP2004338324 A JP 2004338324A JP 2004338324 A JP2004338324 A JP 2004338324A JP 4576212 B2 JP4576212 B2 JP 4576212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- insert
- insert injection
- resin
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、キャビティと称するプラスチック成形品の製品成形部にインサート部材を挿入し、溶融樹脂を射出してインサート成形を行うインサート射出成形用金型に係り、特にインサート部材全体を樹脂で被覆することのできるインサート射出成形法、インサート部材全体を樹脂で被覆する際に成形樹脂の射出圧力による金型の撓みを抑制することのできるインサート射出成形金型、およびインサート射出成形法によって得られる成形品に関する。 The present invention relates to a mold for insert injection molding in which an insert member is inserted into a product molding portion of a plastic molded product called a cavity, and injection molding is performed by injecting molten resin, and in particular, the entire insert member is covered with resin. The present invention relates to an insert injection molding method that can be used, an insert injection molding die that can suppress bending of the mold due to the injection pressure of the molding resin when the entire insert member is covered with resin, and a molded product obtained by the insert injection molding method. .
キャビティと称するプラスチック成形品の製品成形部にインサート部材を挿入し、溶融樹脂を射出してインサート成形を行うインサート射出成形用金型にあっては、従来よりキャビティ内にインサート部材を保持固定してインサート成形を行っていた。このため、従来よりインサート射出成形用金型は、インサート部材をキャビティ内に保持固定する金型構造となっていた。この従来のインサート射出成形用金型では、インサート部材を保持固定するためインサート部材と金型との当接部が存在している。 Insert molds are inserted into the product molding part of plastic molded products called cavities, and insert molds for insert molding are performed by injecting molten resin. Insert molding was performed. For this reason, conventionally, the mold for insert injection molding has a mold structure for holding and fixing the insert member in the cavity. In this conventional insert injection mold, there is a contact portion between the insert member and the mold in order to hold and fix the insert member.
したがって、インサート射出成形用金型に溶融樹脂を射出してインサート成形を行った場合、この当接部には、射出された溶融樹脂が充填されない。このため、インサート射出成形用金型による射出成形品には、インサート部材の開口部が生じる。そこで、インサート部材と外装樹脂との気密性を要する成形品については、成形終了後に別工程による封止材の塗布等によって気密性を確保しており、製造コストが高価になる要因となっていた。 Therefore, when the molten resin is injected into the insert injection molding die and the insert molding is performed, the abutting portion is not filled with the injected molten resin. For this reason, the opening part of an insert member arises in the injection molded product by the metal mold | die for insert injection molding. Therefore, for molded products that require airtightness between the insert member and the exterior resin, the airtightness is secured by applying a sealing material in a separate process after the molding is completed, which is a factor that increases the manufacturing cost. .
近年、製品コストのミニマム化やリサイクル性の向上を図るため、インサート射出成形用金型にあっては、キャビティ内にインサート部材を保持固定するための保持部を金型内に配設し、進退動自在な駆動装置により可動させる金型構造により、前記保持部を溶融樹脂充填過程において後退させ、開口部の生じない、インサート部材全体を樹脂で被覆し得るインサート射出成形法が採用されている(例えば、特許文献1参照。)。 In recent years, in order to minimize product cost and improve recyclability, insert injection molds have a holding part for holding and fixing the insert member in the cavity. An insert injection molding method is adopted in which the holding part is retracted in the molten resin filling process by a mold structure that can be moved by a movable drive device, and the entire insert member can be covered with resin without an opening. For example, see Patent Document 1.)
また、近年、複数のインサート部材保持部を金型の開閉動作に連動して前進および後退させる機構を特徴とする射出成形装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特許文献1には、型閉め方向を軸線とし、流体圧とスプリングにより進退動自在なホールドピンをインサート部材の対向位置に配設し、金型内部に設けた流体圧導入口をもって、溶融樹脂充填過程において前記ホールドピンを後退させ成形品を得るインサート射出成形法が記載されている。そして、特許文献1においては、射出前にキャビティ内に位置するインサート品をホールドピンで保持し、射出中のある時点でホールドピンを後退させることによって、ホールドピンの穴を残さないでインサート品の外周を樹脂で被うことを実現させている。 Patent Document 1 discloses that a mold closing direction is an axis, a hold pin that can be moved forward and backward by fluid pressure and a spring is disposed at a position opposite to an insert member, and a fluid pressure inlet provided in a mold is used to fill molten resin. In the process, an insert injection molding method is described in which the hold pin is retracted to obtain a molded product. And in patent document 1, the insert goods located in a cavity are hold | maintained with a hold pin before injection | emission, and by holding back the hold pin at a certain point in time of injection, without leaving the hole of a hold pin, The outer periphery is covered with resin.
しかしながら、特許文献1にあっては、インサート射出成形金型内に形成したシリンダ部に加圧流体を直接流入させることを特徴としており、インサート射出成形金型のコスト低減に対して有利な反面、加圧流体の流出を回避するシール性の確保が困難であり、量産時において頻繁なインサート射出成形金型のメンテナンスを必要とするという問題を有している。また、特許文献1にあっては、インサート射出成形金型内に形成したシリンダ部とホールドピンは一対で、且つ近接した複数のホールドピンを独立させる構造形態が必要であり、複数の保持部を近接して配設することが困難であるという問題を有している。 However, Patent Document 1 is characterized in that a pressurized fluid is directly flowed into a cylinder portion formed in an insert injection mold, which is advantageous for cost reduction of an insert injection mold, It is difficult to ensure the sealing property to avoid the flow of pressurized fluid, and there is a problem that frequent maintenance of the insert injection mold is required at the time of mass production. Further, in Patent Document 1, a cylinder and a hold pin formed in an insert injection mold are required to have a structure form in which a plurality of adjacent hold pins are independent. There is a problem that it is difficult to arrange them close to each other.
特許文献2には、インサート部材26をキャビティ25内で支持すると共にキャビティ25へ向けて型締方向に前進および後退自在な支持部32を配設し、支持部32がキャビティ25へ突出した状態でキャビティ25に合成樹脂を充填して成形した後に、支持部32を後退させて支持部32とインサート部材26との間に合成樹脂を充填して成形することが記載されている。そして、特許文献2においては、インサート部材を支持する支持部をキャビティに突出させた状態で成形した後に、支持部を後退させて、インサート部材と支持部との間に合成樹脂を充填して成形することによって、インサート部材が外部に露出することなく、合成樹脂部材に内包された射出成型品を実現させている。
In
しかしながら、特許文献2にあっては、複数のインサート部材保持部をインサート射出成形金型の開閉動作に連動して前進および後退させる機構を特徴としており、インサート射出成形金型のコスト低減に有利な反面、溶融樹脂充填過程の任意な時間で保持部を前進および後退させることが不可能であるという問題を有している。
However,
本発明の1つの目的は、インサート部材の位置ずれを抑制しつつ、複数の保持ピンを溶融樹脂充填過程における任意の時間により進退動自在に可動させ、開口部を生じない、インサート部材全体を樹脂で被覆することのできるインサート射出成形法を提供することにある。 One object of the present invention is to allow a plurality of holding pins to move forward and backward freely at any time in the molten resin filling process while suppressing displacement of the insert member, and to prevent the entire insert member from being made resinous. It is an object of the present invention to provide an insert injection molding method that can be coated with.
本発明の他の1つ目的は、インサート部材の位置ずれを抑制しつつ、複数の保持ピンを溶融樹脂充填過程における任意の時間により進退動自在に可動させ、開口部を生じない、インサート部材全体を樹脂で被覆することのできるインサート射出成形用金型を提供することにある。 Another object of the present invention is to move the plurality of holding pins so that they can move forward and backward freely at any time in the molten resin filling process while suppressing the displacement of the insert member, so that no opening is formed. An object of the present invention is to provide a mold for insert injection molding that can be coated with a resin.
本発明に係るインサート射出成形用金型は、射出成形用金型のキャビティー空間にインサート部材を配設し、該キャビティーに溶融樹脂を射出して樹脂成形品を形成するインサート射出成形金型において,
前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填する際に、該溶融樹脂が合流融合する位置に前記保持部を該キャビティー内に進退動自在に配設する進退動駆動装置を設け,
前記保持部の進退動駆動装置による進退動駆動機構は,
前記保持部を固定する型板に型閉め方向と直交する方向に対してテーパー面を有する摺動傾斜部を形成し、
前記摺動傾斜部に接し前記摺動傾斜部と同じ傾斜方向の摺動傾斜面を備え、型閉め方向と直交する方向に駆動することによって前記保持部を固定する型板を型閉め方向に移動する移動ブロックと、
前記移動ブロックが型中心部から離反する方向に移動したときに、圧縮反発荷重を前記型板に印加させて該型板を後退させるスプリングとによって構成してなり,
前記進退動駆動装置を駆動して前記保持部を進出させて前記キャビティー内に前記インサート部材を保持し、前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填することによって前記インサート部材を保持固定させ、該充填樹脂が低固化率の時間域において前記保持部を後退させるようにしたことを特徴とするものである。
Insert injection mold according to the present invention, the insert member is disposed in the cavity space of the injection mold, the insert injection mold for forming the resin molded article by injecting molten resin into the cavity In
When the molten resin is filled in the cavity , an advancing / retreating drive device is provided for disposing the holding portion in the cavity so as to be movable back and forth at a position where the molten resin merges and fuses ,
The forward / backward drive mechanism by the forward / backward drive device of the holding portion is:
Forming a sliding inclined portion having a tapered surface with respect to a direction orthogonal to the mold closing direction on the template for fixing the holding portion;
A sliding inclined surface in contact with the sliding inclined portion and having the same inclination direction as the sliding inclined portion is provided, and the mold plate for fixing the holding portion is moved in the mold closing direction by driving in a direction orthogonal to the mold closing direction. A moving block to
When the moving block moves in a direction away from the center of the mold, a compression repulsive load is applied to the mold plate and the spring is moved backward.
Driving the advance / retreat drive device to advance the holding portion to hold the insert member in the cavity, and to hold and fix the insert member by filling the cavity with the molten resin; The holding resin is made to recede in a time zone in which the filling resin has a low solidification rate.
本発明の他の特徴は、後述する実施の形態の中で記述する。 Other features of the present invention will be described in the embodiments described later.
本発明に係るインサート射出成形法によると、インサート部材の位置ずれを抑制しつつ、複数の保持ピンを溶融樹脂充填過程における任意の時間により進退動自在に可動させ、開口部の生じることのない、インサート成形品を製造することができる。 According to the insert injection molding method according to the present invention, while suppressing the displacement of the insert member, a plurality of holding pins can be moved forward and backward freely at any time in the molten resin filling process, and no opening is generated. An insert molded product can be manufactured.
本発明に係るインサート射出成形金型によると、金型メンテナンスの簡素化、延いてはコスト的にも優れたものを提供することができる。 According to the insert injection mold according to the present invention, it is possible to provide a simplified mold maintenance and an excellent cost.
本発明の1つは、型閉め方向を軸線とし、インサート部材の位置ずれを抑制することを目的に軸線方向へ配設した複数の保持ピンを、金型内に設けた2つの型板で挟み固定し、前記型板を型閉め方向と直交する方向に軸線を有する進退動自在な駆動装置によって可動させることにより達成される。 One of the present invention uses a mold closing direction as an axis, and sandwiches a plurality of holding pins arranged in the axis direction for the purpose of suppressing displacement of the insert member between two mold plates provided in the mold. This is achieved by fixing and moving the template by a drive device that is movable forward and backward having an axis in a direction orthogonal to the mold closing direction.
そして、この本発明は、駆動装置の軸線を型閉め方向と直交する方向に配設することで、前記駆動装置の占有長さが型閉め方向の金型サイズに与える悪影響を回避し、金型全体のコンパクト化が図れ、もって低コスト化が達成される。 The present invention avoids the adverse effect of the occupied length of the driving device on the mold size in the mold closing direction by arranging the axis of the driving device in a direction orthogonal to the mold closing direction. The overall size can be reduced, and the cost can be reduced.
また、本発明の他の1つは、保持ピンを固定する型板を、溶融樹脂充填時に印加される充填圧力が作用する領域と、保持ピンを固定し進退動自在に可動する領域とで別部品形態にすることによって達成される。 According to another aspect of the present invention, the template for fixing the holding pin is divided into a region where a filling pressure applied during filling of the molten resin is applied and a region where the holding pin is fixed and movable forward and backward. This is achieved by adopting a part form.
そして、この本発明は、樹脂の充填圧力が作用する同一パーティング面上にて型板を別部品形態化することによって、型板を厚くすること無く剛性が増し、金型全体のコンパクト化が図れ、もって低コスト化を達成することができる。 In the present invention, by forming the mold plate as a separate part on the same parting surface where the resin filling pressure acts, the rigidity is increased without increasing the thickness of the mold plate, and the entire mold can be made compact. Therefore, cost reduction can be achieved.
以下、本発明に係るインサート射出成形法、インサート射出成形用金型、インサート射出成形品の実施例について説明する。 Examples of the insert injection molding method, insert injection molding die, and insert injection molded product according to the present invention will be described below.
図1には、本発明の実施例に係るインサート射出成形品の全体構成が示されている。 FIG. 1 shows an overall configuration of an insert injection molded product according to an embodiment of the present invention.
図1において、インサート射出成形品100は、インサート部材全体を樹脂101で被覆して成形したものである。このインサート射出成形品100は、樹脂で形成される平滑面6を有し、この平滑面6には、保持ピンによるインサート部材の開口部が形成されていない。そして、7は、位置決めボスで、溶融樹脂をインサート射出して成形されている。また、8は、コネクタ嵌合部で、このコネクタ嵌合部8は、金属端子を囲むように形成されている。このインサート射出成形品100においては、インサート部材(本実施例では、環状コイル)と外装樹脂101との線膨張係数差により生じる熱応力を低減するため、130℃までインサート部材(本実施例では、環状コイル)を昇温させ、熱可塑性樹脂PPS(ポリフェニレンスルフィド)を用いて成形してある。
In FIG. 1, an insert injection molded
この外装樹脂101の被覆されたインサート部材は、図2に示す如く構成されている。本実施例においては、インサート部材としては、環状ソレノイドコイルを例に採っている。本発明においては、インサート部材として環状ソレノイドコイルを例に採っているが、このインサート部材は、どのようなものであっても良く、金属、非金属であっても、溶融樹脂の温度(樹脂温度130℃)に耐えられるものであればよい。
The insert member covered with the
図2において、インサート部材は、環状コイル1の内周面及び両側面を覆うようにケースに挟み込まれて、インサート成形部材110が形成されている。このインサート成形部材110のケースは、樹脂で構成されており、上樹脂ケース2と下樹脂ケース3とによって形成されている。この上樹脂ケース2は、内周に形成されるフランジ部が環状コイル1の内周に嵌合し、環状コイル1の上側面に被せて設けられている。また、下樹脂ケース3は、内周に形成されるフランジ部が環状コイル1の内周に嵌合し、環状コイル1の下側面に被せて設けられている。
In FIG. 2, the insert member is sandwiched between cases so as to cover the inner peripheral surface and both side surfaces of the annular coil 1, thereby forming an
この樹脂ケース2には、溶融樹脂をキャビティ内に射出してインサート射出成形品100を成形する時に、溶融樹脂の射出圧力によって、キャビティ内に収納されているインサート成形部材110位置ずれを起こしてしまうのを抑制するため、複数の保持ピン嵌合当接溝5が形成されている。
In the
また、インサート成形部材110には、環状コイル1に磁束発生電流を印加するため、複数の金属端子4が組み込まれており、この金属端子4は、環状コイル1に接合されている。
In addition, a plurality of
この環状コイル1を上樹脂ケース2と下樹脂ケース3とによって形成されているケースに収納すると、インサート成形部材110として安定した状態となり、従来のようなインサート部材を一体化させる予備成形が不要となり、良質で安価な成形品を得ることができる。
When the annular coil 1 is housed in a case formed by the
図3には、本発明に係るインサート射出成形用金型およびインサート射出成形法の実施例を示す、インサート射出成形用金型を竪型射出成形機に配置した半裁断面図が示されている。 FIG. 3 is a half sectional view showing an insert injection molding die and an insert injection molding method according to the present invention, in which the insert injection molding die is arranged in a vertical injection molding machine.
図3において、9は竪型射出成形機で、この竪型射出成形機9には、インサート射出成形用金型が配置されている。
In FIG. 3, 9 is a vertical injection molding machine, and the vertical
インサート射出成形用金型は、上下方向に可動自在な竪型射出成形機9の上盤10と、これに対向配置された下盤11との間に配設されている。このインサート射出成形用金型は、上型と下型からなり、上型は、上盤10に取付けネジ(図示せず)により締結される上型取付け板12と、ランナストリッパプレート13と、上型本体14とによって構成されている。このランナストリッパプレート13と上型本体14との間には、引抜き板25と押さえ板26が介在している。この引抜き板25と押さえ板26は、締付けネジ(図示せず)によって一体的に固定されている。そして、押さえ板26とランナストリッパプレート13との間には、一体的に固定された引抜き板25と押さえ板26が上型本体14の上面に設けられたスプリング31の作用によって移動できるだけの空間が形成されている。
The mold for insert injection molding is disposed between an
また、下型は、上型と下型が開かれるパーティング面15から順に下型本体16と、下型受け板17と、スペーサブロック18と、前記竪型射出成形機下盤11に取付けネジ(図示せず)により締結される下型取付け板19とによって構成されている。このスペーサブロック18は、下型受け板17と下型取付け板19の間の両端部に設けられており、2つのスペーサブロック18の間は、下型受け板17と下型取付け板19によって空間が形成されている。そして、これら下型本体16、下型受け板17、スペーサブロック18、下型取付け板19は、締付けネジ(図示せず)によって一体的に固定されている。
In addition, the lower mold has a
この下型受け板17と下型取付け板19との空間には、キャビティに射出された樹脂によって形成される成形品を取り出すためのエジェクタピン20を保持固定するエジェクタプレート21が、エジェクタ押さえプレート22によって
締付けネジ(図示せず)によって下型取付け板19に締結固定されている。
In the space between the lower
また、インサート成形部材110の位置ずれを抑制するために保持ピン23、24は、成形品の軸線方向両端面、すなわちインサート射出成形品100の平滑面6に複数本配設され、引抜き板25、および押さえ板26を締付けネジ(図示せず)によって上型本体14に一体的に固定し保持されている。
Further, in order to suppress the displacement of the
この引抜き板25の端部には、型閉め方向と直交する方向に対してテーパー面を有する摺動傾斜部28が形成されている。また、この引抜き板25の摺動傾斜部28に接して、摺動傾斜部28と同じ傾斜方向の摺動傾斜面が移動ブロック27に形成されており、型閉め方向と直交する方向に軸線を有する進退動自在な駆動装置29によって移動ブロック27が移動可能になっている。この移動ブロック27を駆動装置29によって前進させると、保持ピン23および保持ピン24のインサート成形部材110との当接部がキャビティー面30より突き出すようになっている。この保持ピン24は、引抜き板25が下型本体16と当接した位置において、図1に示す保持ピン嵌合当接溝5により嵌合するようにその突出長さが設定されている。
A sliding
図4には、図3に図示のインサート射出成形用金型において、駆動装置29を後退終了位置32まで後退させた半裁断面図が示されている。 FIG. 4 shows a half-cut cross-sectional view of the insert injection molding die shown in FIG.
スプリング31は、インサート射出成形用金型による成型時は、一体的に固定された引抜き板25と押さえ板26によって圧縮状態になっている。このスプリング31は、駆動装置29によって移動ブロック27を後退させると、引抜き板25の摺動傾斜部28と、この摺動傾斜部28に接している移動ブロック27の摺動傾斜面との係合が解除され、押さえ板26は、圧縮状態のスプリング31の復元力によって上方に押し上げられる。そして、押さえ板26は、突き出し終了位置33まで突き出され、押さえ板26によって引抜き板25に取り付けられている保持ピン23、24がキャビティ内より後退する。この押さえ板26が押し上げられる突き出し終了位置33は、保持ピン23、24の先端がキャビティー面30に対し所定の位置になるようにその長さが設定されている。
The
次に、図3,図4に図示のインサート射出成形用金型を用いて、射出成形を行う動作について説明する。 Next, the operation of performing injection molding using the insert injection molding die shown in FIGS. 3 and 4 will be described.
まず、射出成形機の上盤10を上方に移動させることにより、上型本体14を上方へ移動し、インサート射出成形用金型のパーティング面15にインサート成形部材110のセットスペースを設ける。
First, by moving the
次に、下型に配設した双方の駆動装置29を駆動し、両側に設けられている移動ブロック27を同時に所定の位置まで前進させる。この移動ブロック27を移動することによって、保持ピン24の先端部をキャビティー面30より所定の位置まで突出させる。続いて、保持ピン24先端部に図2に示すインサート成形部材110の保持ピン嵌合当接溝5を嵌合させ位置決めする。
Next, both drive
そして、上盤10を下方に移動させ型閉めを完了させた後、上型に配設した両側双方の駆動装置29を駆動し、両側に設けられている移動ブロック27を同時に所定の位置まで前進させる。その後、保持ピン23の先端部をキャビティー面30より所定の位置まで前進させることによりインサート成形部材110を保持固定する。
Then, after the
このような状態において、スプル34から、溶融樹脂を射出する。このスプル34より射出された溶融樹脂は、ランナ形成部35、ピンポイントゲート36およびピンポイントゲート37を通過し、サイドゲート38およびこれに対向するサイドゲート39からキャビティー空間40へ充填される。
In such a state, the molten resin is injected from the
インサート成形部材110の保持ピン嵌合当接溝5に嵌合させて位置決めする保持ピン23、24は、サイドゲート38およびこれに対向するサイドゲート39から充填する溶融樹脂の合流融合位置に配設されている。このようにインサート成形部材110の位置決めする保持ピン23、24を充填する溶融樹脂の合流融合位置に配設しているのは、インサート成形部材110の位置精度を保ち、且つ全体を樹脂で被覆させるために、溶融樹脂充填過程において、充填樹脂をもってインサート成形部材110を保持固定させ、保持ピン部到達樹脂が低固化率な時間域において保持ピン23、24を後退させる必要があるからである。
The holding pins 23 and 24 to be fitted and positioned in the holding pin
次に、図5〜図8を用いて、樹脂の充填過程と保持ピン23、24の動作について説明する。 Next, the resin filling process and the operation of the holding pins 23 and 24 will be described with reference to FIGS.
図5には、図3、図4に図示のインサート射出成形用金型において、溶融樹脂充填前のインサート成形部材110を保持ピン23、24で保持固定したキャビティー空間40の状態が示されている。
FIG. 5 shows a state of the
図5において、インサート成形部材110は、保持ピン24と樹脂ケース2の保持ピン嵌合当接溝5の嵌合により位置決めされており、対向する位置に配設した保持ピン23が、樹脂ケース3の端面に当接することにより保持固定されている。
In FIG. 5, the
図6には、図3、図4に図示のインサート射出成形用金型に溶融樹脂を射出し、サイドゲート38およびこれに対向するサイドゲート39からキャビティー空間40に樹脂が充填した状態が示されている。この図6に図示の状態では、インサート成形部材110は、サイドゲート38およびこれに対向するサイドゲート39から充填された樹脂41および樹脂42によって保持固定される。このときの溶融樹脂の充填時間は、同一樹脂グレードにおいても製造ロットによる溶融流動特性(MFR値)の差により変化する。このため、保持ピン23、24の後退制御は、射出開始からそれぞれ任意の時間で移動することができるようにしてある。
FIG. 6 shows a state in which molten resin is injected into the insert injection mold shown in FIGS. 3 and 4 and the
図7には、CAE流動解析により算出した充填率と固化率の関係を表すグラフが示されている。 FIG. 7 shows a graph showing the relationship between the filling rate and the solidification rate calculated by CAE flow analysis.
図7において、保持ピン23、保持ピン24に到達した樹脂41、樹脂42の固化率は、それぞれ0.2以下であり、気密性を有した融合が可能であることが判る。
In FIG. 7, the solidification rates of the
図8には、図3、図4に図示のインサート射出成形用金型に溶融樹脂を射出し、保持ピン23、保持ピン24を後退させた後のキャビティー空間40の状態が示されている。
FIG. 8 shows the state of the
図8において、インサート射出成形用金型に溶融樹脂を射出し、保持ピン23、保持ピン24を後退させた後、低固化率な時間域において、再び充填樹脂に成形圧力を印加すると、後退した保持ピン23、保持ピン24とインサート成形部材110の空間領域43には、低固化率の樹脂によって充填され融合する。これによってインサート成形部材110が露出する開口部を生じさせることなく、全体を樹脂で被覆し防水性、防油性に優れ、且つインサート成形部材110と充填樹脂とが一体的に接合された良質な成形品を得られる。
In FIG. 8, after the molten resin was injected into the insert injection molding die and the holding
図9には、図3、図4に図示のインサート射出成形用金型において、溶融樹脂の充填完了後に、所定の冷却時間を与えて樹脂を固化させた後、竪型射出成形機9の上盤10を上方に稼動させ、軸線廻りに回転移行した位置での半裁断面図が示されている。
9 shows the insert injection molding die shown in FIGS. 3 and 4, after the filling of the molten resin is completed, after a predetermined cooling time is given to solidify the resin, A half-cut sectional view is shown at a position where the
図9において、上型取付け板12に固定したサポートピン44によってガイドされ、型開き軸線方向に可動可能なランナストリッパプレート13と上型本体14は、型開き動作に伴いプラボルト45との当接面46、および当接面47によって所定の位置まで上方に稼動する。このようにして、成形品48(本実施例では、図1のインサート射出成形品100)の取り出し空間49、およびランナ50の取り出し空間51が形成される。
In FIG. 9, the
そして、型開き動作時、ランナ50は、ランナプレート52に密着した状態を保ち、成形品48(本実施例では、図1のインサート射出成形品100)との切り離しが完了する。図9は、ランナ排出装置(図示せず)により前記ランナ50を排出可能な所定の位置まで移動させた状態を示している。
During the mold opening operation, the
図10には、一般的に使用されているインサート射出成形用金型のランナ形成部35近傍の拡大図が示されている。
FIG. 10 shows an enlarged view of the vicinity of the
図10において、押さえ板26とランナストリッパプレート13との間には、一体的に固定された引抜き板25と押さえ板26が上型本体14の上面に設けられたスプリング31の作用によって移動できるだけの空間55が形成されている。この状態でスプル34から溶融樹脂を射出すと、溶融樹脂は、ランナ形成部35、ピンポイントゲート36およびピンポイントゲート37を通ってサイドゲート38およびこれに対向するサイドゲート39からキャビティー空間40へ充填される。この溶融樹脂の射出充填時、押さえ板26の上方ランナストリッパプレート13との間には、空間55が形成されているため、ランナ投影面53へ充填圧力が印加されることにより引抜き板25に撓みが生じ易くなる。この押さえ板26の撓みの発生は、引抜き板25およびランナプレート52との密着性を弱めランナ投影面53への樹脂の飛散を招き、生産性の低下およびインサート射出成形用金型の寿命の低下につながる。このランナ投影面53へ充填圧力が印加されることによって生じる引抜き板25の撓みの抑制は、型板厚みを増加することにより剛性を増す方法が採用されている。
In FIG. 10, between the holding
一方、竪型射出成形機9は、その大きさによって図9に示す如く、上盤10の移動距離が定められており、生産効率の高い射出成形を実現させるためには、竪型射出成形機9には、成形品48(本実施例では、図1のインサート射出成形品100)を取り出すための取出空間49、およびランナ50の取出空間51を確保しつつ、使用する竪型射出成形機9のダウンサイジングが必要である。
On the other hand, as shown in FIG. 9, the vertical
図11には、本発明に係るインサート射出成形用金型の他の実施例を示されている。この図11は、インサート射出成形用金型を竪型射出成形機に配置し、半裁断面したインサート射出成形用金型のランナ形成部35近傍を拡大した図であり、溶融樹脂充填前の状態を示している。
FIG. 11 shows another embodiment of the insert injection mold according to the present invention. FIG. 11 is an enlarged view of the vicinity of the
図11に図示のインサート射出成形用金型の実施例は、一般的に使用されているインサート射出成形用金型における型板の厚みを増すことなくランナ投影面53の密着性を高め、充填圧力による金型の撓みを防止しようというものである。
The embodiment of the insert injection molding die shown in FIG. 11 improves the adhesion of the
図11において、ランナ形成部35は、引抜き板25、および押さえ板26は、ランナ投影面53領域においてランナブロック54を配設する空間が形成されており、これ以外の領域に保持ピン23を保持固定する構成となっている。
In FIG. 11, the
引抜き板25と押さえ板26に収納されるランナブロック54は、ランナストリッパプレート13に取付けネジ(図示せず)によって締結され、型閉め動作によりその一端側がランナプレート52に当接し、且つ他のパーティング面57より面圧が増すようにその厚さが設定されている。また、締付けネジにより一体的に固定されている引抜き板25、および押さえ板26とランナブロック54との嵌め合い部56には、0.2〜0.3mmの隙間が形成されている。したがって、保持ピン23を移動させる空間55が及ぼす、充填圧力による引抜き板25、および押さえ板26の撓みをなくすことができ、且つ保持ピン23の移動が可能になる。このように構成することにより、型板を厚くする必要が無くインサート射出成形用金型全体をコンパクトにすることができ、延いてはコスト的にも有利なインサート射出成形用金型を得ることができる。
The
図12には、図11に図示のインサート射出成形用金型の実施例における引抜き板25、および押さえ板26、並びにランナブロック54の組立斜視図が示されている。
FIG. 12 is an assembly perspective view of the
図12において、締付けネジにより一体的に固定されている引抜き板25と押さえ板26のランナ形成部35の投影面領域には、ランナブロック54との嵌め合い空間57が形成されており、図11における嵌め合い部56に相当するものである。
In FIG. 12, a
図12に図示の環状コイル1のランナ形成部35は、スプル34より放射状に配設してあり、このランナ形成部35に対応した放射形状に形成されるランナブロック54を採用しているが、ランナブロック54は、この形状に限定されるものではなく、ランナの形状によって任意に変更することができるものである。
The
また、インサート部材である環状コイル1は、本実施例では、外装樹脂101の成形樹脂材料として、環状コイル1と線膨張係数差により生じる熱応力を低減するため、130℃までインサート部材を昇温させ、熱可塑性樹脂PPS(ポリフェニレンスルフィド)を用いて成形してあるが、この外装樹脂101の成形樹脂材料は、熱可塑性樹脂PPS(ポリフェニレンスルフィド)に限定されるものではなく、任意に変更することができる。
Further, in this embodiment, the annular coil 1 that is an insert member is used as a molding resin material for the
本発明においては、インサート部材は、どのようなものでも良く、環状ソレノイドコイル以外のものでも、適用できるものである。 In the present invention, the insert member may be any member, and any member other than the annular solenoid coil can be applied.
1………………………環状コイル
2,3…………………樹脂ケース
4………………………金属端子
5………………………保持ピン嵌合当接溝
6………………………平滑面
7………………………位置決めボス
8………………………コネクタ嵌合部
9………………………竪型射出成形機
10……………………上盤
11……………………下盤
12……………………上型取付け板
13……………………ランナストリッパプレート
14……………………上型本体
15……………………パーティング面
16……………………下型本体
17……………………下型受け板
18……………………スペーサブロック
19……………………下型取付け板
20……………………エジャクタピン
21……………………エジャクタプレート
22……………………エジャクタ押さえプレート
23,24……………保持ピン
25……………………引抜き板
26……………………押さえ板
27……………………移動ブロック
28……………………傾斜摺動部
29……………………駆動装置
30……………………キャビティー面
31……………………スプリング
32……………………後退終了位置
33……………………突き出し終了位置
34……………………スプル
35……………………ランナ形成部
36,37……………ピンポイントゲート
38,39……………サイドゲート
40……………………キャビティー空間
41,42……………樹脂
43……………………空間領域
44……………………サポートピン
45……………………プラボルト
46,47……………当接面
48……………………成形品
49……………………取り出し空間
50……………………ランナ
51……………………取り出し空間
52……………………ランナプレート
53……………………ランナ投影面
54……………………ランナブロック
55……………………空間
56……………………嵌め合い部
100…………………インサート射出成形品
101…………………外装樹脂
110…………………インサート成形部材
1 ………………………
Claims (4)
前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填する際に、該溶融樹脂が合流融合する位置に前記保持部を該キャビティー内に進退動自在に配設する進退動駆動装置を設け,
前記保持部の進退動駆動装置による進退動駆動機構は,
前記保持部を固定する型板に型閉め方向と直交する方向に対してテーパー面を有する摺動傾斜部を形成し、
前記摺動傾斜部に接し前記摺動傾斜部と同じ傾斜方向の摺動傾斜面を備え、型閉め方向と直交する方向に駆動することによって前記保持部を固定する型板を型閉め方向に移動する移動ブロックと、
前記移動ブロックが型中心部から離反する方向に移動したときに、圧縮反発荷重を前記型板に印加させて該型板を後退させるスプリングとによって構成してなり,
前記進退動駆動装置を駆動して前記保持部を進出させて前記キャビティー内に前記インサート部材を保持し、前記キャビティー内に前記溶融樹脂を充填することによって前記インサート部材を保持固定させ、該充填樹脂が低固化率の時間域において前記保持部を後退させるようにした
ことを特徴とするインサート射出成形金型。 The insert member is disposed in the cavity space of the injection mold, in the insert injection mold for forming the resin molded article by injecting molten resin into the cavity,
When the molten resin is filled in the cavity , an advancing / retreating drive device is provided for disposing the holding portion in the cavity so as to be movable back and forth at a position where the molten resin merges and fuses ,
The forward / backward drive mechanism by the forward / backward drive device of the holding portion is:
Forming a sliding inclined portion having a tapered surface with respect to a direction orthogonal to the mold closing direction on the template for fixing the holding portion;
A sliding inclined surface in contact with the sliding inclined portion and having the same inclination direction as the sliding inclined portion is provided, and the mold plate for fixing the holding portion is moved in the mold closing direction by driving in a direction orthogonal to the mold closing direction. A moving block to
When the moving block moves in a direction away from the center of the mold, a compression repulsive load is applied to the mold plate and the spring is moved backward.
Driving the advance / retreat drive device to advance the holding portion to hold the insert member in the cavity, and to hold and fix the insert member by filling the cavity with the molten resin; insert injection mold, characterized in that the filling resin is to retract the holding portion in the time zone of low solidification rate.
前記保持部の後退制御は、前記溶融樹脂を充填する射出開始時から予め設定した時間を経過したときに可能にするものである
ことを特徴とするインサート射出成形金型。 In the insert injection mold according to claim 1,
The insert injection mold according to claim 1, wherein the backward movement control of the holding portion is enabled when a preset time has elapsed from the start of injection for filling the molten resin .
前記保持部の進退動駆動装置は、型閉め方向と直交する方向に駆動する軸線を備え、該型閉め方向と直交する方向に駆動することにより前記保持部の前進後退制御を行うものである
ことを特徴とするインサート射出成形金型。 In the insert injection mold according to claim 1 or 2,
The holding part advance / retreat drive device includes an axis that drives in a direction perpendicular to the mold closing direction, and performs forward / backward control of the holding part by driving in a direction perpendicular to the mold closing direction. Insert injection mold characterized by.
前記保持部を固定する型板は、前記溶融樹脂による充填圧力が作用する領域と、前記保持部を固定し且つ進退動自在に可動する領域とを別部品形態で構成したものである
ことを特徴とするインサート射出成形金型。 In the insert injection mold according to claim 1, 2 or 3,
The template for fixing the holding portion is configured such that a region in which a filling pressure by the molten resin acts and a region in which the holding portion is fixed and movable forward and backward are configured in separate parts. Insert injection mold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338324A JP4576212B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Insert injection mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338324A JP4576212B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Insert injection mold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006142729A JP2006142729A (en) | 2006-06-08 |
JP4576212B2 true JP4576212B2 (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=36622953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004338324A Expired - Fee Related JP4576212B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Insert injection mold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4576212B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107286A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Float-molding control apparatus, and method for manufacturing the same |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4605172B2 (en) * | 2007-03-27 | 2011-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | Stator resin mold molding method and stator resin mold molding apparatus |
CN103895172B (en) * | 2014-02-19 | 2016-08-17 | 苏州市职业大学 | A kind of injection is buried and is penetrated molding module |
JP2015231703A (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 日立化成株式会社 | Method for producing molded part and mold for injection molding |
JP2018051989A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | ダイキン工業株式会社 | Method for insert molding |
DE102017212971A1 (en) * | 2017-07-27 | 2019-01-31 | Robert Bosch Gmbh | Mounting element, mounting kit, method of mounting and component |
KR102162625B1 (en) * | 2019-12-04 | 2020-10-07 | 주식회사 티포엘 | Carbon composite battery case manufacturing apparatus and method for electric vehicles |
CN113199698B (en) * | 2021-06-09 | 2023-03-28 | 苏州运达塑胶电子有限公司 | Integrative injection moulding device of ring shape inserts |
CN113752467A (en) * | 2021-10-22 | 2021-12-07 | 宁波均胜汽车安全系统有限公司 | Spring bolt forming method and injection molding machine thereof |
CN114506010B (en) * | 2022-02-24 | 2023-08-22 | 江苏锐创阀业有限公司 | Compression molding process of high-strength heat exchanger tube steel lining plate |
CN116423745B (en) * | 2023-03-30 | 2023-11-10 | 宁波永成双海汽车部件股份有限公司 | Wire harness board connector progressive die structure and production method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63243582A (en) * | 1986-11-24 | 1988-10-11 | Nippon Denso Co Ltd | Electromagnetic actuator for fluid control purpose |
JPH10258442A (en) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Aisan Ind Co Ltd | Injection molding method of insert molded product |
JPH10317997A (en) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Denso Corp | Flow control valve |
JPH11164914A (en) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Bridgestone Sports Co Ltd | Golf ball injection mold and golf ball |
JPH11207749A (en) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Japan Steel Works Ltd:The | Method for holding insert in mold and mold for injection molding |
JP2003127185A (en) * | 1995-05-19 | 2003-05-08 | Denso Corp | Insert molding process and insert molding device |
-
2004
- 2004-11-24 JP JP2004338324A patent/JP4576212B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63243582A (en) * | 1986-11-24 | 1988-10-11 | Nippon Denso Co Ltd | Electromagnetic actuator for fluid control purpose |
JP2003127185A (en) * | 1995-05-19 | 2003-05-08 | Denso Corp | Insert molding process and insert molding device |
JPH10258442A (en) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Aisan Ind Co Ltd | Injection molding method of insert molded product |
JPH10317997A (en) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Denso Corp | Flow control valve |
JPH11164914A (en) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Bridgestone Sports Co Ltd | Golf ball injection mold and golf ball |
JPH11207749A (en) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Japan Steel Works Ltd:The | Method for holding insert in mold and mold for injection molding |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107286A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Float-molding control apparatus, and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006142729A (en) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4628476B2 (en) | Injection molding equipment | |
JP4576212B2 (en) | Insert injection mold | |
CN104039522B (en) | The injecting molding die of resin vehicle window panel | |
WO2011155493A1 (en) | Method for producing resin molded article by injection molding, and injection molding device | |
US11472077B2 (en) | Injection molding mold apparatus and method for manufacturing injection-molded article | |
JPH1142685A (en) | Releasing mechanism for mold for molding and method for molding | |
JP4434276B2 (en) | Two-color molding method | |
JP4771812B2 (en) | Injection molding body molding method and injection molding apparatus | |
CN111660511B (en) | Injection molding method | |
JP2009113221A (en) | Mold for injection molding | |
JP2003245955A (en) | Injection mold | |
JP2003053794A (en) | Lock mechanism of injection mold | |
KR101934359B1 (en) | Injection mold for forming curved tube | |
JP2017140767A (en) | Manufacturing method of insert molded article and mold for insert molding | |
JP2002292687A (en) | Mold for injection-compression molding of light guide plate having wedge shape gradually reduced in thickness from one end thereof to other end thereof, and method for manufacturing light guide plate using the mold | |
JP4055988B2 (en) | Chip inductor manufacturing method and apparatus | |
JP2003071874A (en) | Mold for injection-molding resin product having almost annular plate-shaped or almost disc-shaped thin-walled part and injection molding method | |
JPH1177769A (en) | Injection molding die | |
KR101602737B1 (en) | Injection mold having a undercut molding structure using a undercut molded ring | |
JPH0647745A (en) | Mold apparatus | |
KR100549394B1 (en) | Runner device for in-mold molding | |
JP5059807B2 (en) | Injection mold | |
JP2008221590A (en) | Injection molding die and manufacturing method of injection-molded object | |
JPH0356050Y2 (en) | ||
CN117140883A (en) | Injection device and method for manufacturing resin body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |