JP4575746B2 - エアバッグドアおよびその成形方法 - Google Patents
エアバッグドアおよびその成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4575746B2 JP4575746B2 JP2004304816A JP2004304816A JP4575746B2 JP 4575746 B2 JP4575746 B2 JP 4575746B2 JP 2004304816 A JP2004304816 A JP 2004304816A JP 2004304816 A JP2004304816 A JP 2004304816A JP 4575746 B2 JP4575746 B2 JP 4575746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back side
- base material
- door
- skin
- elastic layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
連通気泡構造の裏側弾力層を有する表皮を、基材の表側に貼着して構成された車両内装部材に、ドアパネルおよび該ドアパネルの外部輪郭に沿う破断予定部をレーザー加工により設けたエアバッグドアにおいて、
前記裏側弾力層における前記ドアパネルの外部輪郭に対応する部位に、連通気泡を押し潰して該連通気泡内の空気を排除した状態で形成した裏側圧縮部を備え、
前記破断予定部が、前記基材の裏側から、前記裏側圧縮部を貫通または該裏側圧縮部内に到達するスリットにより形成されたことを特徴とする。
連通気泡構造の裏側弾力層を有する表皮を、基材の表側に貼着して構成された車両内装部材に、ドアパネルおよび該ドアパネルの外部輪郭に沿う破断予定部を設けるエアバッグドアの成形方法であって、
前記基材における前記ドアパネルの外部輪郭部分に、該基材の表側の外面から突出した所要幅の基材押圧部を設け、
前記基材および表皮をセットした成形型を型閉めして、前記裏側弾力層を前記外面へ密着させながら表皮を基材へ貼着すると共に、前記基材押圧部を該裏側弾力層へ突入させ、前記裏側弾力層における前記基材押圧部との圧接部位に、連通気泡が押し潰されて該連通気泡内の空気が排除された裏側圧縮部を形成し、
レーザー加工により、前記基材押圧部の裏側から、前記裏側圧縮部を貫通または該裏側圧縮部内に到達するスリットを形成して前記破断予定部を設けることを特徴とする。
12A 外面
14 表皮
20 ドアパネル
22 破断予定部
24 スリット
32 裏側弾力層
40 真空成形型(成形型)
54 基材押圧部
56 裏側圧縮部
H2 厚み(裏側弾力層32の)
S 突出高さ(基材突出部54の)
Claims (5)
- 連通気泡構造の裏側弾力層(32)を有する表皮(14)を、基材(12)の表側に貼着して構成された車両内装部材に、ドアパネル(20)および該ドアパネル(20)の外部輪郭に沿う破断予定部(22)をレーザー加工により設けたエアバッグドアにおいて、
前記裏側弾力層(32)における前記ドアパネル(20)の外部輪郭に対応する部位に、連通気泡を押し潰して該連通気泡内の空気を排除した状態で形成した裏側圧縮部(56)を備え、
前記破断予定部(22)が、前記基材(12)の裏側から、前記裏側圧縮部(56)を貫通または該裏側圧縮部(56)内に到達するスリット(24)により形成された
ことを特徴とするエアバッグドア。 - 前記基材(12)は、前記ドアパネル(20)の外部輪郭部分に、該基材(12)の表側の外面(12A)から突出した所要幅の基材押圧部(54)を備え、
前記基材(12)に貼着した表皮(14)の裏側弾力層(32)に、前記基材押圧部(54)との圧接により前記裏側圧縮部(56)を形成した請求項1記載のエアバッグドア。 - 前記基材押圧部(54)の突出高さ(S)は、前記裏側弾力層(32)の厚み(H2)より小さく、該基材押圧部(54)で押し潰された該裏側弾力層(32)の連通気泡内の空気を排除させ得る寸法に設定されている請求項2記載のエアバッグドア。
- 前記裏側弾力層(32)は、ポリエチレンフォームまたはポリプロピレンフォームから形成されている請求項1〜3の何れか一項に記載のエアバッグドア。
- 連通気泡構造の裏側弾力層(32)を有する表皮(14)を、基材(12)の表側に貼着して構成された車両内装部材に、ドアパネル(20)および該ドアパネル(20)の外部輪郭に沿う破断予定部(22)を設けるエアバッグドアの成形方法であって、
前記基材(12)における前記ドアパネル(20)の外部輪郭部分に、該基材(12)の表側の外面(12A)から突出した所要幅の基材押圧部(54)を設け、
前記基材(12)および表皮(14)をセットした成形型(40)を型閉めして、前記裏側弾力層(32)を前記外面(12A)へ密着させながら表皮(14)を基材(12)へ貼着すると共に、前記基材押圧部(54)を該裏側弾力層(32)へ突入させ、前記裏側弾力層(32)における前記基材押圧部(54)との圧接部位に、連通気泡が押し潰されて該連通気泡内の空気が排除された裏側圧縮部(56)を形成し、
レーザー加工により、前記基材押圧部(54)の裏側から、前記裏側圧縮部(56)を貫通または該裏側圧縮部(56)内に到達するスリット(24)を形成して前記破断予定部(22)を設ける
ことを特徴とするエアバッグドアの成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004304816A JP4575746B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | エアバッグドアおよびその成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004304816A JP4575746B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | エアバッグドアおよびその成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006117023A JP2006117023A (ja) | 2006-05-11 |
JP4575746B2 true JP4575746B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=36535338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004304816A Expired - Lifetime JP4575746B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | エアバッグドアおよびその成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4575746B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007011842A1 (de) * | 2007-03-12 | 2008-09-18 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Nichtsichtbare Airbagklappe, Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JP2010089699A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Kanto Auto Works Ltd | エアバックドア部を有するインストルメントパネル |
WO2015146203A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 本田技研工業株式会社 | 樹脂成形品及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3120029B2 (ja) * | 1995-11-10 | 2000-12-25 | 本田技研工業株式会社 | 真空成形方法 |
JP4230008B2 (ja) * | 1998-05-21 | 2009-02-25 | 株式会社イノアックコーポレーション | エアバッグドア部を有する車両内装部品の製造方法 |
-
2004
- 2004-10-19 JP JP2004304816A patent/JP4575746B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006117023A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3728778B2 (ja) | エアバッグカバー | |
KR100890774B1 (ko) | 차량용 에어백 도어 | |
JP5561205B2 (ja) | 自動車用エアバッグドア | |
US7914035B2 (en) | Headliner system | |
US7384061B2 (en) | Trim panel and a method of manufacture | |
JP4575746B2 (ja) | エアバッグドアおよびその成形方法 | |
US20080315566A1 (en) | Instrument panel with integral hidden door cover and method of manufacture thereof | |
JP4906551B2 (ja) | エアバッグドア部構造 | |
JPH11334490A (ja) | エアバッグドア部を有する車両内装部品及びその製造方法 | |
JP2000071926A (ja) | エアバッグ装置用内装部材の製造方法 | |
JP3541114B2 (ja) | エアバッグ用インストルメントパネル | |
JP3893536B2 (ja) | エアバッグドア | |
JP2000326812A (ja) | エアバッグドアを有する表皮貼込み成形品およびその製造方法 | |
JP3937296B2 (ja) | エアバッグドアの開放構造 | |
JP3111855B2 (ja) | エアバッグ装置用内装部材 | |
JP2005008057A (ja) | エアバッグドアの開放構造 | |
JP3304693B2 (ja) | エアバッグカバーの製造方法 | |
JP2000247201A (ja) | エアバッグ用インストルメントパネル | |
KR20100031940A (ko) | 차량용 에어백 도어 | |
JPH10264757A (ja) | 車両用内装品 | |
CN111252026B (zh) | 具有整体密封件的安全气囊滑槽 | |
JP2010120566A (ja) | 自動車のエアバッグドア及びその製造方法 | |
JP2006062421A (ja) | エアバッグドア | |
JPH0858512A (ja) | 車室側部材のエアバッグドア部の構造 | |
JP2005153637A (ja) | 表皮材およびその成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4575746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |