JP4574402B2 - 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置 - Google Patents
非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4574402B2 JP4574402B2 JP2005066605A JP2005066605A JP4574402B2 JP 4574402 B2 JP4574402 B2 JP 4574402B2 JP 2005066605 A JP2005066605 A JP 2005066605A JP 2005066605 A JP2005066605 A JP 2005066605A JP 4574402 B2 JP4574402 B2 JP 4574402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence number
- timing
- value
- received data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
(1)受信データの先頭タイミング値が最大値近傍の場合、
(1−1)受信データ開始時は、詳細タイミング情報DNは値14、基準タイマー内フレーム先頭位置(比較用精度)ADNは値14、シーケンス番号(SN)補正情報FOは0となっている。
(1−2)不定時間経過後、フレームが長くなって、受信データの先頭タイミング値が、基準タイミングを跨いで基準値(0)近傍となった場合、詳細タイミング情報DNは値14(不変)、基準タイマー内フレーム先頭位置(比較用精度)ADNは値0となり、シーケンス番号(SN)補正情報FOとして+1を生成する。
(2)受信データの先頭タイミング値が0近傍の場合、
(2−1)受信データ開始時は、詳細タイミング情報DNは値0、基準タイマー内フレーム先頭位置(比較用精度)ADNは値0、シーケンス番号(SN)補正情報FOは0となっている。
(2−2)不定時間経過後、フレームが長くなって、受信データの先頭タイミング値が、基準タイミングを跨いで最大値近傍となった場合、詳細タイミング情報DNは値0(不変)、基準タイマー内フレーム先頭位置(比較用精度)ADNは値14となり、シーケンス番号(SN)補正情報FOとして−1を生成する。
1−2 SN生成部
1−3 SN並走部
1−4 受信データ先頭検出部
1−5 追従情報生成部
1−6 フレーミング部
1−7 他の機能部
Claims (3)
- 装置内の基準タイミングをトリガとして順次連続したシーケンス番号を生成するシーケンス番号生成部と、
フレーム毎の受信データの先頭タイミングを、前記基準タイミングを基に検出する受信データ先頭検出部と、
マルチパスの受信データの中の1つのパスの受信データに対して、該1つのパスの受信データの先頭タイミングで、該マルチパスの受信データの全てに、前記シーケンス番号を関連付けるフレーミング部と、
を備えたことを特徴とする非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置。 - 受信データのフレーム長と同周期の基準タイミングパルスを発生する基準タイマー部と、
前記基準タイミングパルスをトリガ信号として順次連続したシーケンス番号を生成するシーケンス番号生成部と、
前記シーケンス番号を前記受信データと並走させて後段の機能部に送出するシーケンス番号並走部と、
フレーム毎の受信データの先頭を検出し、前記基準タイマー部の基準タイミングを基準値として、前記フレーム長より短い時間間隔のタイミング値で該受信データの先頭のタイミング値を定める受信データ先頭検出部と、
マルチパスの受信データの中の1つのパスの受信データに対して、該1つのパスの受信データの先頭タイミングで、前記シーケンス番号並走部から入力された該パスの受信データに並走されたシーケンス番号を、該マルチパスの受信データの全てに関連付けるフレーミング部と、
を備えたことを特徴とする非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置。 - 受信データのフレーム長と同周期の基準タイミングパルスを発生する基準タイマー部と、
前記基準タイミングパルスをトリガ信号として順次連続したシーケンス番号を生成するシーケンス番号生成部と、
前記シーケンス番号を前記受信データと並走させて後段の機能部に送出するシーケンス番号並走部と、
フレーム毎の受信データの先頭を検出し、前記基準タイマー部の基準タイミングを基準値として、前記フレーム長より短い時間間隔のタイミング値で該受信データの先頭のタイミング値を定める受信データ先頭検出部と、
前記受信データの先頭のタイミング値を、前フレームにおける受信データの先頭のタイミング値と対比し、該タイミング値が基準値から最大値へ又は最大値から基準値へ変化したことを検出したときに、前記シーケンス番号を増加又は減少させるシーケンス番号補正情報を生成する追従情報生成部と、
前記シーケンス番号並走部から入力されたシーケンス番号を前記シーケンス番号補正情報に従って補正したシーケンス番号を、前記シーケンス番号並走部から入力された受信データに関連付けるフレーミング部と、
を備えたことを特徴とする非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066605A JP4574402B2 (ja) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066605A JP4574402B2 (ja) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006253986A JP2006253986A (ja) | 2006-09-21 |
JP4574402B2 true JP4574402B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=37094003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005066605A Expired - Fee Related JP4574402B2 (ja) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4574402B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6649712B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2020-02-19 | 住友電気工業株式会社 | 制御装置、無線装置、及び無線通信装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196603A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Atm伝送路切替装置及び方法 |
JP2000307471A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マッチドフィルタ及びcdma受信装置 |
JP2001230700A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Sharp Corp | Cdma送受信装置 |
JP2002314460A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Nec Corp | Cdma受信装置及びパス保護処理方法 |
JP2003274370A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | タイムコード信号伝送方法およびタイムコード信号伝送装置 |
WO2003105420A1 (ja) * | 2002-06-07 | 2003-12-18 | シャープ株式会社 | データ通信方法及びデータ送信装置 |
JP2006517358A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-07-20 | ザ−リンク・セミコンダクタ−・インコ−ポレイテッド | パケット化されたネットワーク上でリファレンスクロックの配信手段を提供する方法 |
-
2005
- 2005-03-10 JP JP2005066605A patent/JP4574402B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196603A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Atm伝送路切替装置及び方法 |
JP2000307471A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マッチドフィルタ及びcdma受信装置 |
JP2001230700A (ja) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Sharp Corp | Cdma送受信装置 |
JP2002314460A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Nec Corp | Cdma受信装置及びパス保護処理方法 |
JP2003274370A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | タイムコード信号伝送方法およびタイムコード信号伝送装置 |
WO2003105420A1 (ja) * | 2002-06-07 | 2003-12-18 | シャープ株式会社 | データ通信方法及びデータ送信装置 |
JP2006517358A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-07-20 | ザ−リンク・セミコンダクタ−・インコ−ポレイテッド | パケット化されたネットワーク上でリファレンスクロックの配信手段を提供する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006253986A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5265715B2 (ja) | タイミング前進およびタイミング偏差の同期化 | |
US7447237B2 (en) | Radio access network system, radio communication method, synchronous server and node | |
US7283789B2 (en) | Apparatus and method for transmitting wireless data using an adaptive frequency selection | |
JP5433902B2 (ja) | マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス専用キャリアのアクセス方法および装置 | |
KR20100095647A (ko) | 주파수 호핑 확산 스펙트럼(fhss) 무선 통신 네트워크에서의 고유 호핑 시퀀스의 생성 및 사용 | |
JP2003051762A (ja) | セルサーチ装置およびセルサーチ方法 | |
EP1582006A1 (en) | Method and device to maintain synchronization tracking in tdd wireless communication | |
US20090262709A1 (en) | Wireless communications systems and channel-switching method | |
US7515932B2 (en) | Method and device for controlling combined UMTS/GSM/EDGE radio systems | |
CN105325037A (zh) | 同步方法、同步装置和基站 | |
JP4324328B2 (ja) | 移動無線システムにおけるデータ伝送方法、移動局および基地局 | |
JP2908256B2 (ja) | データバーストの自動同期方法および装置 | |
JP4574402B2 (ja) | 非同期データのタイムスタンプ生成機能を有する無線装置 | |
JP2005303385A (ja) | Dsrc通信回路及び通信方法 | |
JP4427886B2 (ja) | 測位システム | |
US11469855B2 (en) | Methods and systems for transmitting data payloads | |
JP3761299B2 (ja) | タイムスロット方式での到達距離を高める方法 | |
JP6274918B2 (ja) | 通信システム | |
JP3123805B2 (ja) | 時分割多重通信方式のフレーム同期方法 | |
JP3997496B2 (ja) | タイミング補正装置及びタイミング補正方法 | |
JP2001069107A (ja) | 受信制御装置 | |
JP2023102937A (ja) | 無線通信システム、無線受信装置、無線送信装置、及び無線通信方法 | |
JP4592994B2 (ja) | 送信電力制御システム及びその方法並びにそれに用いる基地局 | |
JP2001245363A (ja) | Tdma方式の電気通信システムにおいて受信器を基地局と同期させる方法 | |
JP3479886B2 (ja) | 基地局探索方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |