JP4571257B2 - Connection structure of steel water pipe and mechanical joint - Google Patents
Connection structure of steel water pipe and mechanical joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP4571257B2 JP4571257B2 JP34177499A JP34177499A JP4571257B2 JP 4571257 B2 JP4571257 B2 JP 4571257B2 JP 34177499 A JP34177499 A JP 34177499A JP 34177499 A JP34177499 A JP 34177499A JP 4571257 B2 JP4571257 B2 JP 4571257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packing
- pipe
- connection structure
- core
- mechanical joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 19
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 17
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 109
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L19/00—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts
- F16L19/08—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
- F16L19/083—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the longitudinal cross-section of the ring not being modified during clamping
- F16L19/086—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the longitudinal cross-section of the ring not being modified during clamping with additional sealing means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Joints With Sleeves (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、水道用管とメカニカル継手の接続構造に関し、さらに詳細に言えば、管端コアを備えた鋼製の水道用管とメカニカル継手の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
水道の配管に使用する管として鋼製のものがある。この管は適宜長さに切断して使用されるが、埋設して使用する間にその切断した端部において錆が発生する。その錆が配管内に侵入しないようにするために、管端コアをその端部に取り付け、メカニカル継手を用いて他の管或いは機器に接続する。従来の管端コアを備えた管及びメカニカル継手の一例を図2に示す。
【0003】
図において符号1は接続される管であり、この管1は例えば鋼製である。その接続される端部1aには、管端コア2がその一端側の挿入部2aにおいて圧入されて取り付けられている。この管端コア2の先端部2bは、圧入部2aとの境界に形成される肩部2cが配管の端面に当接した状態で配管1の外側に位置している。そしてその外周部には円周溝2dが形成され、この溝2dに後述の継手本体との間をシールするパッキン或いはコアパッキン3が収受されている。このパッキン3は、通常継手への挿入を行いやすくするために、断面U字型(Uパッキン)或いはV字型(Vパッキン)となっている。図示の通り、管端コア2の外径は管1の外径に略等しく、コアパッキン3の自由状態(管端コア2の溝2dに取り付けた状態)での外径は管1の外径より大きくなっている。
【0004】
符号4はメカニカル継手であり、その継手本体5は、小径部5aと、小径部5aより内径の大きい中間部5bと、中間部5bより内径が大きい大径部5dと傾斜部5eとからなるパッキン収納部5cとを備えている。傾斜部5eは、大径部5dから中間部5bに繋がる部分であり、中間部5bに向かって漸次縮径するように傾斜した内周面を有している。符号6は、配管1の外周上に配置され、パッキン収納部5cに収受されるパッキンであり、圧縮されて管1と継手本体5の間をシールする。符号7はワッシャであり、符号8はロックリングである。このロックリング8はその内周に突起或いは爪8aを備え、さらに円周方向のある箇所において割られており、外力を加えることにより縮径するようになっている。なお、ロックリング8の外周8b側は傾斜しており、ワッシャ7から遠ざかるに従いその外形が小さくなっている。符号9は袋ナットであり、本体5のパッキン収納部5cの大径部5dの外周に形成された雄ねじと螺合する雌ねじが形成されている。さらにその後端部の内周側は、ロックリング8の外周8bに対応した径斜面となっている。
【0005】
上記の構成になる継手では、管端コア2を管1に圧入して取り付け、溝2dにコアパッキン3を装着した状態で本体5の中間部に挿入する。そして、袋ナット9を本体5に螺合させて締めつけると、袋ナットの前進(図2において右方向へ進む)に従い、ロックリング8とワッシャ7が前進してパッキン6をパッキン収納部5c内で圧縮する。その際、ロックリング8は次第に縮径し、遂には管1の外周に食いつく。さらにパッキン6を圧縮するために袋ナット9を回すと、管1も同時に前進し、管端コア2の先端面が本体5の小径部5aと中間部5bの間の肩部5fに当接する。この状態で管1と本体5との間がコアパッキン3及びパッキン6によりシールされる。そして、ロックリング8が管1に食いついているので、その抜け止めが行われる。
【0006】
ところで、上記の構成からなる管及び継手においては、管端コア2の先端部2bの外径が管1の外径に略等しくなっており、溝2dに取り付けられたコアパッキン3の外径は、十分な圧縮代を取るために管1の外径より大分大きくなっている。従って、継手本体5に対して事前にパッキン6、ワッシャ7、ロックリング8を装着し、袋ナット9を本体5に螺合させて仮止めした状態で、コアパッキン3が取り付けられた管端コア2を管1の先端に取り付けて挿入しようとすると、コアパッキン3がロックリング8、ワッシャ7、パッキン6に当たって挿入出来ない。また、パッキン6を変形させて挿入できたとしてもコアパッキン3がロックリング8の内周側の突起8aにより傷つけられ、そのシールの性能を低下させてしまう。
【0007】
そこで、従来この種の継手を用いて管1を接続する場合、先ず管1に袋ナット9、ロックリング8、ワッシャ7、パッキン6を装着し、その後先端に管端コア2を取り付け、コアパッキンを装着した後、この管1を本体5内に挿入して、ナット9を回して締めつける作業を行っていた。この作業は配管の現場で行うこととなるので、それぞれの部品を個別に管理しておく必要があり、また、その現場での接続作業に長時間を要する。
【0008】
また、ロックリング8が管1に食いついた後も、パッキン6を十分圧縮して良好なシールを得るためには袋ナット9の更なる締めつけが必要であり、その際管1も継手本体5に対して前進するので、事前に管端コア2の端部2bと本体5の肩部5fとの間に一定のクリアランスを確保する必要がある。その為に、管1を本体に挿入する際に、一旦管端コア2が本体5の肩部5fに当接する位置まで挿入し、その後、一定の長さ分だけ後ろ方向に戻すようにしており、作業が煩雑である。
【0009】
さらには、ロックリング8が管1に食いついた後に袋ナット9を回転させると管1も回転してしまい(供回り)、接続作業の完了している管1の反対側が緩んでしまう。それを防止するために、他の工具で管1を掴み、管1の回転を防止しながら袋ナットの締めつけ作業を行う必要がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明は、上記従来の管端コア付き管の接続に関する問題点に鑑みなされたものであり、管の接続作業の効率化を図れるようにした鋼製の管とメカニカル継手との接続構造を提供することをその課題とする。
【0011】
具体的には、事前に継手本体にパッキン、ワッシャ、ロックリングを装着し、袋ナットを継手本体に仮止めし、これらを継手ユニットとして提供し、管端コア及びコアパッキンを取り付けた管をそのまま継手ユニットに挿通できるようにする。
【0012】
また、ロックリングが配管に食いついた後に袋ナットを回転させた場合に、配管の供回りを防止できるようにする。
【0013】
さらに、管端コア及びコアパッキンを損傷すること無く、管をメカニカル継手に挿入できるようにする。
【0014】
さらに、ロックリングが配管に食いついた後の配管の前進を許容する為のクリアランスを事前に確保し、管の引き戻し作業が不要となるようにする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本願発明の鋼製の水道用管とメカニカル継手の接続構造においては、管の一端に管端コアを取付ける。その管端コアは、管の一端内に挿入される挿入部と、管の外部に位置し、その外周上に形成された円周溝を備え、外径が管の少なくとも一端から所定の長さ部分における外径より小さいパッキン受け部とを備えている。そしてその円周溝には封止用のコアパッキンが収受される。
一方メカニカル継手は、一端側から管の前記一端側を受け入れる中空の継手本体と、管を囲繞して管の一端側から順に位置するパッキンとロックリングと袋ナットとを備え、袋ナットを継手本体に螺合して締付けることによりロックリングを縮径するとともに継手本体側へ移動させて、パッキンを継手本体内で圧縮して管の外周に密着させてシールするとともに、ロックリングを管の外周に食付かせて管とメカニカル継手とを結合する構成とする。
そして、その継手本体は、一端側から、パッキンを収受するパッキン収納部と、パッキン収納部より内径が小さく、管の一端側先端部を受け入れる管受入部と、管受入部より内径が小さく、その内周にコアパッキンが液密に摺接するパッキン摺接部とを備えており、円周溝に収受されて自由状態におけるコアパッキンの外径は、パッキンとロックリングの自由状態での内径及び袋ナットの内径より小さくなっている。
コアパッキンの自由状態での外径は、管の前記所定の長さ部分の外径と同じ若しくは僅かに大きく形成することができる。さらに、コアパッキンの自由状態での外径は、管の所定の長さ部分の外径より0.2mm以上大きくならないようにするとよい。
継手本体は、パッキン摺接部に関して管受け入れ部と反対側に形成された、パッキン摺接部より内径の小さい小径部を備え、管端コアはさらに、パッキン受け部から管端コアの軸心方向に伸張し、その先端が小径部の径方向に広がる側面に当接可能で、変形可能な傾斜部を備えるようにすることができる。そして、管を継手本体に挿入する際に、その傾斜部の先端が小径部の側面に当接し、管の継手本体に対する位置決めを行うことができる。
その管端コアの傾斜部は、端部に向かうにつれて径が大きくなる末広がり状に形成することができ、さらに、傾斜部は円周方向で複数個に分割してもよい。
ロックリングと袋ナットとの間に配置され、袋ナットを締め付ける際に袋ナットからの力をロックリングに作用させる押圧部材と、袋ナットと押圧部材との互いに力を作用させる面の間に配置された、摩擦係数の小さい材料で作られた薄いシート部材とをさらに設けても良い。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本願発明の具体的実施の形態を説明するが、本願発明の範囲は以下に説明される実施の形態に限定されるものではない。
【0019】
図1は、本発明にかかる配管用の管端コア付き管11をメカニカル継手31に挿入した状態を示す断面図であり、未だ袋ナット71は締めつけてない状態である。図において符号11は配管用の管である。管11は鋼製である。その接続される側である接続端部13には、管端コア17が取り付けられている。
【0020】
管端コア17は本実施の形態では樹脂製であり、材料として例えばポリエチレン等を使用することが出来る。管端コア17は中空の部材であり、管11の接続端部13内へ圧入される、円筒状の取り付け部19を備えている。図示してないが、この取り付け部19の外周には、円周方向に延びて形成されたリブ或いは襞が形成され、管11に圧入した際にそれが潰れて、管11と管端コア17との間を封止するようにすることができる。
【0021】
管端コア17は、取り付け部19に同軸状に繋がり、取り付け部19より外径の大きい、円筒状のコアパッキン取り付け部21と、さらにこのコアパッキン取り付け部21から取り付け部19とは反対側に同軸状に延びる、コアパッキン取り付け部21より外径の小さい、円筒状の延長部23とを備えている。そして、コアパッキン取り付け部21の外周には、円周方向に延びて形成された溝25が形成されている。この溝25には、従来使用していたUパッキン或いはVパッキンと同じタイプで差し支えのないコアパッキン29が収受され、装着されている。なお、延長部23の根元部分即ちコアパッキン取り付け部21につながる部分から、管端コア17の軸芯に対して傾斜しながら延びている傾斜部27が形成されている。本実施の形態ではこの傾斜部27は、コアパッキン取り付け部21から遠ざかるにつれて径が大きくなる一体型の末広がり部となっているが、円周方向で複数に分割されたタイプでもよい。この傾斜部27については後述する。管端コア17は、コアパッキン取り付け部21の片側の端面22が管11の端面15に当接した状態で取り付けられている。図示のとおり、管端コア17のコアパッキン取り付け部21の外径は管11の外径より小さい。また、管端コア17に取り付けられたコアパッキン29の外径は、自由状態すなわち圧縮されていない状態では圧縮代を確保するに十分なだけコアパッキン取り付け部21の外径より大きい。しかし、後述のロックリング57等の内径よりは小さく、本実施の形態ではその外径は管11の外径と等しい、若しくは大きくても0.2mm程度上回る程度に止めてある。
【0022】
符号31はメカニカル継手であり、33はその継手本体である。継手本体33は管11の挿入口となるパッキン収納部35を備え、そのパッキン収納部35は端部側となる真直部37とそれに連なる傾斜部39とからなっている。真直部38は略円筒状となっており、同一内径の内周面38を備え、傾斜部39は、真直部37から離れるに連れて内径が小さくなる内周面40を備えている。真直部37の外周には、後述の袋ナット71が螺合する雄ねじ41が形成されている。
【0023】
符号43は、パッキン収納部35に続いて形成された管端収納部であり、図示のように、管11の端部13を収納する部分であり、略円筒状をなし、その内径は管11の外径より若干大きくなっている。符号45は、管端収納部43より内径が小さくなった、略円筒状のパッキン摺接部であり、その内径は管端コア17のコアパッキン取り付け部21の外径と同じ若しくは若干大きく、コアパッキン29は十分に径方向で圧縮される寸法となっている。継手本体33にはさらに、パッキン摺接部45に続いてそれより内径の小さい、略円筒状の小径部47が形成されている。そして管11がこの管継手本体33内へ所定の長さだけ挿入されると、この小径部47のパッキン摺接部45側の端面48に、管端コア17の傾斜部27の先端部28が当接するようになっている。
【0024】
符号49は管1の周囲を囲み、継手本体33のパッキン収納部35内に収受される円環状のパッキンであり、その外周面51がパッキン収納部35の内周面38と40に当接している。自由状態での内径は管11の外径より大きく、図示した、後述の袋ナットがまだ締めつけられていない状態では、内周面53と管11の外周面との間には僅かな隙間がある。
【0025】
パッキン49の外側に、両側面が略並行である板状のパッキン押圧部材55が配置されている。パッキン押圧部材55は円環状をしており、その内径は管11の外径より若干大きく、外径はパッキン収納部35の真直部37の内径に対応した寸法となっており、真直部37に沿って継手本体33の軸方向に移動可能となっている。
【0026】
パッキン押圧部材55を挟んでパッキン49と反対側にロックリング57が配置されている。ロックリング57は円環状の部材を円周方向のある位置で割って形成しており、自由な状態ではその位置で両端部間に隙間があり、外力を加えるとその隙間を詰めながら径が縮小するようになっている。この構成は公知であるので詳細な説明は省略する。ロックリング57の内周側には爪59が形成されている。また、外周面61はパッキン押圧部材55から離れるにつれて外径が小さくなるように斜面に形成されている。図示の状態でのロックリング57の内径は管11の外径より大きい。
【0027】
符号63は、円環状のロックリング押圧部材であり、その内周面65はロックリング57の外周面61に対応した形状の斜面になっており、この部分でロックリング57に当接している。ロックリング押圧部材63の内径は、管11の外径より大きい。
【0028】
符号71は袋ナットであり、その雌ねじ73が継手本体33の雄ねじ41に螺合することにより、継手本体33に取り付けられる。図示のとおり袋ナット71はその内部にロックリング57、ロックリング押圧部材63等を収受するようになっており、その頂壁75には管11が挿入される孔77が形成されている。そして頂壁75の内側面79が、ロックリング押圧部材63の外側面67に対向している。内側面79と外側面67との間に、円環状の薄いシート部材81が配置されている。このシート部材81は、摩擦係数の比較的小さい材料、例えばテフロン等の樹脂で作られている。
【0029】
上記の管11をメカニカル継手31に接続する手順について説明すると、メカニカル継手本体に対してパッキン49、パッキン押圧部材55、ロックリング57、ロックリング押圧部材、63シート部材81及び袋ナット71を、図示の状態に予め組付け、ユニット化しておく。この状態では袋ナット71は本体33に外れない程度に螺合させておくだけでよく、ネジを締めつけてパッキン49を圧縮する必要はない。このユニット化したメカニカル継手31に、管端コア17を取りつけ、コアパッキン29を装着した管11を挿入する。その際、前述の如く管端コア17のパッキン取り付け部21の外径は管11の外径より小さく、コアパッキン29の外径も管11の外径と等しいか、ほんの僅かに大きい程度でロックリング57等の内径より小さく、一方管11の外径もロックリング57等の内径より小さいので、ロックリング57等が管11の挿入の妨げとなることはなく、またコアパッキン29が傷つけられることもない。管11は、管端コア17の傾斜部27の先端部28が継手本体33の小径部47の内側面48に当接するまで挿入する。
【0030】
次に袋ナット71を締める。袋ナット71を継手本体33に対して締めつけるに従い、押圧力がシート部材81、ロックリング押圧部材63、ロックリング57、パッキン押圧部材55、パッキン49に加わり、パッキン49が圧縮されて管11の外周面上に圧着させられ、この部分をシールする。ロックリング57は軸方向に移動するとともに、その径が縮小し、管11に食い付き、管11の抜け止めを行う。さらに袋ナット71を締めつけると、管端コア17の傾斜部27が変形することにより、管11も一緒に継手本体33に対して移動し、パッキン49をさらに圧縮する。その際、シート部材81の摩擦係数が小さいので、袋ナット71が回転しても、袋ナット71とシート部材81との間或いはシート部材81とロックリング押圧部材63との間で滑りが生じ、ロックリング57、管11が袋ナット71と共に回転するのが防止される。
【0031】
【発明の効果】
以上詳述したとおり、本発明によれば、メカニカル継手を予め仮組み立てを行っておき、それに管端コアを取り付けコアパッキンを装着した管を挿入できるので、管の接続作業の効率が大幅に向上する。この場合、メカニカル継手を仮組み立てしてユニット化して管理できるので、従来の個々の部品で管理する場合に比してきわめて好都合である。また、従前行っていた、一旦挿入した管を所定の長さ分だけ引き戻す作業も不要となる。また、袋ナットを締めつける際の管の供回りも防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る管及びメカニカル継手の取り付け状態を示す断面図である。
【図2】従来例の管及びメカニカル継手を示す断面図である。
【符号の説明】
11 配管用の管
17 管端コア
21 パッキン取り付け部
25 溝
29 コアパッキン
27 傾斜延長部
31 メカニカル継手
33 継手本体
35 パッキン収納部
43 管端収納部
45 パッキン摺接部
49 パッキン
55 パッキン押圧部材
57 ロックリング
63 ロックリング押圧部材
71 袋ナット
81 シート部材[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a connection structure between a water pipe and a mechanical joint, and more particularly, to a connection structure between a steel water pipe having a pipe end core and a mechanical joint.
[0002]
[Prior art]
Steel pipes are used for water supply piping. This tube is used by cutting it to a suitable length, but rust is generated at the cut ends while being buried and used. In order to prevent the rust from entering the pipe, a pipe end core is attached to the end and connected to another pipe or equipment using a mechanical joint. An example of a pipe and a mechanical joint provided with a conventional pipe end core is shown in FIG.
[0003]
In the figure,
[0004]
Reference numeral 4 denotes a mechanical joint. The joint body 5 includes a
[0005]
In the joint having the above-described configuration, the
[0006]
By the way, in the pipe and joint having the above-described configuration, the outer diameter of the
[0007]
Therefore, when connecting the
[0008]
Further, even after the
[0009]
Furthermore, when the cap nut 9 is rotated after the
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above-described problems related to the connection of the pipe with a core at the end, and provides a connection structure between a steel pipe and a mechanical joint that can improve the efficiency of the pipe connection work. The task is to do.
[0011]
Specifically, packing, washers, and lock rings are attached to the joint body in advance, and the cap nut is temporarily fixed to the joint body. These are provided as a joint unit, and the pipe with the pipe end core and core packing attached is left as it is. Make sure that the fitting unit can be inserted.
[0012]
Further, when the cap nut is rotated after the lock ring bites into the pipe, the circulation of the pipe can be prevented.
[0013]
Further, the pipe can be inserted into the mechanical joint without damaging the pipe end core and the core packing .
[0014]
Furthermore, a clearance for allowing the pipe to move forward after the lock ring bites into the pipe is secured in advance so that the pipe pull-back operation is not necessary.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, in the connection structure of a steel water pipe and a mechanical joint according to the present invention, a pipe end core is attached to one end of the pipe. The tube end core includes an insertion portion to be inserted into one end of the tube, a circumferential groove formed on the outer periphery of the tube, and has an outer diameter of a predetermined length from at least one end of the tube. And a packing receiving portion smaller than the outer diameter of the portion. A sealing core packing is received in the circumferential groove.
On the other hand, the mechanical joint includes a hollow joint body that receives the one end side of the pipe from one end side, a packing, a lock ring, and a cap nut that are positioned in order from the one end side of the pipe around the pipe, The lock ring is reduced in diameter by being screwed onto and tightened, and moved to the joint body side, and the packing is compressed in the joint body to be in close contact with the outer periphery of the pipe, and the lock ring is attached to the outer circumference of the pipe. The pipe and the mechanical joint are joined together.
The joint body has a packing housing portion that receives the packing from one end side, an inner diameter smaller than that of the packing housing portion, a tube receiving portion that receives the tip end portion of the pipe, and an inner diameter smaller than that of the tube receiving portion. A packing sliding contact portion in which the core packing is in fluid-tight sliding contact with the inner periphery, and the outer diameter of the core packing received in the circumferential groove in the free state is the inner diameter and bag in the free state of the packing and the lock ring. It is smaller than the inner diameter of the nut.
The outer diameter of the core packing in the free state can be formed to be the same as or slightly larger than the outer diameter of the predetermined length portion of the pipe. Furthermore, it is preferable that the outer diameter of the core packing in the free state does not become larger than the outer diameter of the predetermined length portion of the pipe by 0.2 mm or more.
The joint body includes a small-diameter portion having an inner diameter smaller than that of the packing sliding contact portion, which is formed on the side opposite to the pipe receiving portion with respect to the packing sliding contact portion, and the pipe end core further extends in the axial direction of the pipe end core from the packing receiving portion. It is possible to provide an inclined portion that can be deformed and can be brought into contact with a side surface of the small-diameter portion that extends in the radial direction. And when inserting a pipe | tube into a coupling main body, the front-end | tip of the inclination part contact | abuts to the side surface of a small diameter part, and can position with respect to the coupling main body of a pipe | tube.
The inclined portion of the tube end core can be formed in a divergent shape with a diameter increasing toward the end, and the inclined portion may be divided into a plurality in the circumferential direction.
It is arranged between the lock ring and the cap nut, and is arranged between the pressing member that applies the force from the cap nut to the lock ring when tightening the cap nut, and the surface on which the force is applied between the cap nut and the pressing member. A thin sheet member made of a material having a small friction coefficient may be further provided.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the present invention is not limited to the embodiments described below.
[0019]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a state where a pipe end cored tube 11 for piping according to the present invention is inserted into a mechanical joint 31, and a
[0020]
The tube end core 17 is made of resin in the present embodiment, and for example, polyethylene or the like can be used as a material. The tube end core 17 is a hollow member and includes a cylindrical attachment portion 19 that is press-fitted into the
[0021]
The tube end core 17 is coaxially connected to the attachment portion 19 and has a cylindrical core packing attachment portion 21 having an outer diameter larger than that of the attachment portion 19, and further from the core packing attachment portion 21 to the opposite side of the attachment portion 19. A
[0022]
[0023]
[0024]
[0025]
A plate-shaped
[0026]
A
[0027]
[0028]
[0029]
The procedure for connecting the pipe 11 to the mechanical joint 31 will be described. A packing 49, a
[0030]
Next, the
[0031]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, the mechanical joint is preliminarily assembled, and the pipe end core is attached to the pipe and the pipe with the core packing attached thereto, so that the efficiency of pipe connection work is greatly improved. To do. In this case, since the mechanical joint can be temporarily assembled and managed as a unit, it is extremely convenient as compared with the case where the conventional mechanical parts are managed. In addition, the operation of pulling the tube once inserted by a predetermined length, which has been performed in the past, becomes unnecessary. Further, the pipe is prevented from being rotated when the cap nut is tightened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an installed state of a pipe and a mechanical joint according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a conventional pipe and mechanical joint.
[Explanation of symbols]
11 Pipe for pipe 17 Pipe end core 21 Packing attachment part 25
Claims (8)
前記管の一端には、前記管の前記一端内に挿入される挿入部と、前記管の外部に位置し、その外周上に形成された円周溝を備え、外径が前記管の少なくとも前記一端から所定の長さ部分における外径より小さいパッキン受け部とを備えた管端コアが取付けられ、
前記パッキン受け部の前記円周溝には封止用のコアパッキンが収受され、
前記メカニカル継手は、一端側から前記管の前記一端側を受け入れる中空の継手本体と、前記管を囲繞して前記管の前記一端側から順に位置するパッキンとロックリングと袋ナットとを備え、前記袋ナットを前記継手本体に螺合して締付けることにより前記ロックリングを縮径するとともに前記継手本体側へ移動させて、前記パッキンを前記継手本体内で圧縮して前記管の外周に密着させてシールするとともに、前記ロックリングを前記管の外周に食付かせて前記管とメカニカル継手とを結合する接続構造において、
前記継手本体は、前記一端側から、前記パッキンを収受するパッキン収納部と、前記パッキン収納部より内径が小さく、前記管の前記一端側先端部を受け入れる管受入部と、前記管受入部より内径が小さく、その内周に前記コアパッキンが液密に摺接するパッキン摺接部とを備え、
前記円周溝に収受されて自由状態における前記コアパッキンの外径は、前記パッキンとロックリングの自由状態での内径及び前記袋ナットの内径より小さい、
ことを特徴とする、鋼製水道用管とメカニカル継手の接続構造。It is a connection structure between a steel water pipe and a mechanical joint,
One end of the tube is provided with an insertion portion that is inserted into the one end of the tube, and a circumferential groove that is located outside the tube and formed on the outer periphery thereof, and has an outer diameter of at least the tube. A pipe end core having a packing receiving portion smaller than the outer diameter at a predetermined length from one end is attached,
A core packing for sealing is received in the circumferential groove of the packing receiving portion,
The mechanical joint includes a hollow joint body that receives the one end side of the pipe from one end side, a packing, a lock ring, and a cap nut that surround the pipe and are sequentially positioned from the one end side of the pipe, By screwing and tightening a cap nut on the joint body, the lock ring is reduced in diameter and moved to the joint body side, and the packing is compressed in the joint body to be brought into close contact with the outer periphery of the pipe. In a connection structure that seals and locks the lock ring to the outer periphery of the pipe and connects the pipe and the mechanical joint,
The joint body has a packing housing portion that receives the packing from the one end side, a pipe receiving portion that receives the tip end portion of the one end side of the pipe, and an inner diameter that is smaller than the packing receiving portion. Is provided with a packing sliding contact portion in which the core packing is in fluid-tight sliding contact with the inner periphery thereof,
The outer diameter of the core packing in the free state received in the circumferential groove is smaller than the inner diameter in the free state of the packing and the lock ring and the inner diameter of the cap nut,
A structure for connecting a steel water pipe and a mechanical joint.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34177499A JP4571257B2 (en) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | Connection structure of steel water pipe and mechanical joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34177499A JP4571257B2 (en) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | Connection structure of steel water pipe and mechanical joint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001159482A JP2001159482A (en) | 2001-06-12 |
JP4571257B2 true JP4571257B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=18348670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34177499A Expired - Lifetime JP4571257B2 (en) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | Connection structure of steel water pipe and mechanical joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4571257B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100845953B1 (en) * | 2008-03-18 | 2008-07-11 | 주식회사 두리 | Pipe connection |
JP7323288B2 (en) * | 2017-12-27 | 2023-08-08 | 積水化学工業株式会社 | pipe joint |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59160983U (en) * | 1983-04-13 | 1984-10-27 | 住友金属工業株式会社 | Pipe end anti-corrosion core |
JPH0654987U (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-26 | 株式会社タブチ | Pipe joint with anticorrosion core |
-
1999
- 1999-12-01 JP JP34177499A patent/JP4571257B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59160983U (en) * | 1983-04-13 | 1984-10-27 | 住友金属工業株式会社 | Pipe end anti-corrosion core |
JPH0654987U (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-26 | 株式会社タブチ | Pipe joint with anticorrosion core |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001159482A (en) | 2001-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0158396B2 (en) | ||
US20070284878A1 (en) | Sealing fitting for stainless steel tubing | |
JP3188002B2 (en) | Pipe fittings | |
JP2000283372A (en) | Resin tube joint | |
JP4571257B2 (en) | Connection structure of steel water pipe and mechanical joint | |
KR200165067Y1 (en) | Pipe connector | |
KR100258025B1 (en) | Pipe connecter | |
US20070013189A1 (en) | Sealing fitting for stainless steel tubing | |
JPH0262497A (en) | Tube fitting | |
JPH07103379A (en) | Flexible pipe fittings | |
JP4081165B2 (en) | Plastic pipe fittings | |
JPH11257564A (en) | Tube fitting | |
KR200319225Y1 (en) | pipe fitting | |
JPH09310790A (en) | Fitting | |
JPH11230439A (en) | Pipe connecting device | |
JPH11210955A (en) | Pipe connection device | |
KR200302796Y1 (en) | nipple | |
JP2001056076A (en) | Connection structure for corrugate pipe and corrugate pipe | |
JP4436489B2 (en) | Fitting for flexible tube | |
KR100337042B1 (en) | Compression type pipe connector for nonmetal pipe | |
JPH09310794A (en) | Cap for pipe end part | |
JPH0547346Y2 (en) | ||
JPH0710155Y2 (en) | Coupling device for piping | |
JPH0259358B2 (en) | ||
JP2003113978A (en) | Sleeve type pipe joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100812 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4571257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |