JP4570741B2 - Base station apparatus, communication terminal apparatus and communication method - Google Patents
Base station apparatus, communication terminal apparatus and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4570741B2 JP4570741B2 JP2000232271A JP2000232271A JP4570741B2 JP 4570741 B2 JP4570741 B2 JP 4570741B2 JP 2000232271 A JP2000232271 A JP 2000232271A JP 2000232271 A JP2000232271 A JP 2000232271A JP 4570741 B2 JP4570741 B2 JP 4570741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission rate
- communication terminal
- communication
- base station
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 188
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 172
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000009790 rate-determining step (RDS) Methods 0.000 claims description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セルラー通信システムに用いられる基地局装置、通信端末装置及び通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
セルラー通信システムは、1つの基地局が複数の通信端末と同時に無線通信を行うもので、近年の需要増加に伴い、伝送効率を高めることが要求されている。
【0003】
基地局から通信端末への下り回線の伝送効率を高める技術としてHDR(High Data Rate)が提案されている。HDRは、基地局が通信リソースを時間分割して各通信端末に割り振るスケジューリングを行い、さらに通信品質に従って通信端末毎に伝送レートを設定してデータを送信する方法である。
【0004】
以下、基地局と通信端末とが、HDRにおいて伝送レートを設定するために行う動作について、図3を用いて説明する。図3において、基地局11は、現在、通信端末12〜14と通信を行っているものとする。
【0005】
まず、基地局11が各通信端末12〜14にパイロット信号を送信する。各通信端末12〜14は、パイロット信号に基づくCIR(希望波対干渉波比)等により通信品質を推定し、通信可能な伝送レートを求める。そして、各通信端末12〜14は、通信可能な伝送レートに基づいて、パケット長、エラー訂正、変調方式の組み合わせである通信モードを選択し、通信モードを示す信号を基地局11に送信する。なお、各システムにおける使用可能な変調方式の種類は、BPSK、QPSK、16QAM、64QAM等、予め決められている。また、各システムにおける使用可能なエラー訂正の種類は、1/2ターボ符号、1/3ターボ符号、3/4ターボ符号等、予め決められている。そして、これらパケット長、変調方式、エラー訂正方式の組み合わせにより、各システムにおける使用可能な伝送レートが複数定められている。各通信端末は、それらの伝送レートの中から1つを選択する。
【0006】
基地局11は、各通信端末12〜14にて選択された通信モードに基づいてスケジューリングを行ない、通信端末毎に伝送レートを設定し、コントロールチャネルを通して各通信端末12〜14に各通信端末への通信リソースの割り振りを示す信号を報知する。一般的に、基地局は、システムの伝送効率の向上を考慮して、通信可能な伝送レートが高い通信端末に優先的に通信リソースを割り振る。
【0007】
そして、基地局11は、割り振った時間において該当する通信端末に対してのみデータを送信する。例えば、時間t1を通信端末12に割り振った場合、基地局11は、時間t1において通信端末12に対してのみデータを送信し、通信端末13、14に対しては送信しない。
【0008】
このように、従来から、HDRにより通信品質に従って通信端末毎に伝送レートを設定し、通信可能な伝送レートが高い通信端末に優先的に通信リソースを割り振ることにより、システム全体としてデータの伝送効率を高めている。
【0009】
ここで、一般的に、送信電力には上限があり、伝送レートが高いほど強い送信電力を必要とするので、所望の受信品質で受信可能なエリア半径は、伝送レートが高速であるほど小さくなる。従って、セル端周辺に存在する通信端末は、低い伝送レートでしかHDRのサービスを受けることができない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、基地局が低い伝送レートでデータを送信すると送信完了まで長い時間が懸かってしまうため、その間、他の通信端末はHDRのサービスを受けることができず、システムの伝送効率低下を招いてしまうという問題がある。
【0011】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、HDRにおいてさらなる伝送効率の向上を図ることができる基地局装置、通信端末装置及び通信方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の基地局装置は、通信中の各通信端末装置から送信された、前記各通信端末装置が所望の品質で受信可能である下り伝送レートを示す第1情報に基づいて通信リソースの割り振りを行う割り振り手段と、前記第1情報を送信した通信端末装置の数が所定の閾値より多い場合にトラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レートを決定する伝送レート決定手段と、通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信手段と、通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信手段と、を具備する構成を採る。
【0013】
本発明の基地局装置は、伝送レート決定手段は、トラフィック状況が増大している場合、低い伝送レートを選択肢から外す構成を採る。
【0015】
本発明の基地局装置は、伝送レート決定手段は、要求された伝送レートの分布に従って前記閾値を逐次変化させる構成を採る。
【0016】
本発明の基地局装置は、通信中の各通信端末装置から送信された、前記各通信端末装置が所望の品質で受信可能である下り伝送レートを示す第1情報に基づいて通信リソースの割り振りを行う割り振り手段と、第1閾値よりも低い伝送レートを要求した通信端末装置の数が第2閾値より多い場合、トラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レート決定する伝送レート決定手段と、通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信手段と、通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信手段と、を具備する構成を採る。
【0017】
本発明の基地局装置は、伝送レート決定手段は、要求された伝送レートの分布に従って前記第1閾値あるいは前記第2閾値の少なくとも一方を逐次変化させる構成を採る。
【0018】
これらの構成により、トラフィック状況が増大している場合等に、基地局装置が、低い伝送レートを選択肢から外すことができるので、通信端末装置に低い伝送レートでデータを送信することがなくなり、システムの伝送効率向上を図ることができる。
【0019】
本発明の基地局装置は、伝送レート決定手段は、近隣セルのトラフィック情報を検出し、前記近隣セルの容量に余裕がある場合のみ、低い伝送レートを選択肢から外す構成を採る。
【0020】
この構成により、基地局装置が他セルの基地局装置と連携をとれば動的なサービスエリアを構築することができ、選択された伝送レートではサービスを受けられない通信端末装置が、他セルでサービスを受けることができる。
【0021】
本発明の基地局装置は、伝送レート決定手段は、近隣エリアでサービスを提供している他通信システムのトラフィック情報を検出し、前記他通信システムの容量に余裕がある場合のみ、低い伝送レートを選択肢から外す構成を採る。
【0022】
この構成により、選択された伝送レートではサービスを受けられない通信端末が、サービスを受けられる他システムをサーチし、必要に応じてハンドオーバすることができ、他システムで転送サービスを受けることができる。
【0023】
本発明の通信端末装置は、上記いずれかに記載の基地局装置から送信された信号の受信品質を測定する測定手段と、測定された受信品質に基づいて所望品質で受信可能な伝送レートを算出する伝送レート算出手段と、前記基地局装置から送信された信号から第2情報及び第3情報を復調する復調手段と、算出された伝送レートが、前記第3情報に基づいて選択可能である場合のみ第1情報を作成して前記基地局装置に送信する制御情報送信手段と、前記第2情報に従って前記基地局装置から送信されたデータを受信するデータ受信手段とを具備することを特徴とする通信端末装置。
【0024】
この構成により、通信端末装置は、セル端周辺に存在する等、選択された伝送レートではサービスを受けられない場合、データ送信を要求する信号を送信しないので、消費電力の低減を図ることができる。
【0025】
本発明の通信方法は、基地局装置で用いられる通信方法であって、通信中の各通信端末装置から送信された、前記各通信端末装置が所望の品質で受信可能である下り伝送レートを示す第1情報に基づいて通信リソースの割り振りを行う割り振り工程と、前記第1情報を送信した通信端末装置の数が所定の閾値より多い場合にトラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レート決定する伝送レート決定工程と、通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信工程と、通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信工程と、を具備する方法をとる。また、本発明の通信方法は、基地局装置で用いられる通信方法であって、通信中の各通信端末装置から送信された、前記各通信端末装置が所望の品質で受信可能である下り伝送レートを示す第1情報に基づいて通信リソースの割り振りを行う割り振り工程と、第1閾値よりも低い伝送レートを要求した通信端末装置の数が第2閾値より多い場合、トラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レート決定する伝送レート決定工程と、通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信工程と、通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信工程と、を具備する方法をとる。
【0026】
この方法により、基地局装置が、通信端末装置に低い伝送レートでデータを送信することがなくなり、システムの伝送効率向上を図ることができる。
【0027】
また、通信端末装置は、セル端周辺に存在する等、選択された伝送レートではサービスを受けられない場合、データ送信を要求する信号を送信しないので、消費電力の低減を図ることができる。
【0028】
また、選択された伝送レートではサービスを受けられない通信端末装置が、他セルでサービスを受けられるか否かサーチすることができるので、基地局装置が他セルの基地局装置と連携をとれば動的なサービスエリアを構築することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の骨子は、基地局がトラフィック状況を判断し、トラフィックが増大している場合には通信端末に対して低い伝送レートを選択できないようにすることである。
【0030】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る基地局の構成を示すブロック図である。
【0031】
図1において、伝送レート決定部101は、後述する復調部115から出力されたデータレートコントロール(以下「DRC」という)信号に基づいてトラフィック状況を判断して選択可能な伝送レート決定する。
【0032】
例えば、伝送レート決定部101は、DRC信号を送信した通信端末装置の数が閾値より多い場合、あるいは、低い伝送レートを要求した通信端末装置の数が閾値より多い場合、トラフィック状況が増大していると判断し、低い伝送レートを選択肢から外す。この場合、伝送レート決定部101は、要求された伝送レートの分布に従って閾値を逐次変化させることもできる。
【0033】
あるいは、伝送レート決定部101は、近隣セルのトラフィック情報あるいは近隣エリアでサービスを提供している他通信システムのトラフィック情報を検出し、近隣セルあるいは他通信システムの容量に余裕がある場合のみ低い伝送レートを選択肢から外す。
【0034】
そして、伝送レート決定部101は、決定した選択可能な伝送レートを示す情報を制御信号作成部106に出力する。なお、DRC信号とは、通信端末が所望の品質で受信可能である伝送レートを示す信号である。
【0035】
割り当て部102は、後述する復調部115から出力されたDRC信号に基づいて各通信端末の通信可能な伝送レートを把握し、各通信端末への通信リソースの割り振りを決定する。そして、割り当て部102は、決定した通信リソースの割り振りに基づいて、バッファ103に下り送信データの出力を指示し、適応変調部104に対して下り送信データの変調方式を指示し、適応拡散部105に対して下り送信データに乗算する拡散符号を指示する。また、割り当て部102は、決定した通信リソースの割り振りを示す情報を制御信号作成部106に出力する。
【0036】
バッファ103は、下り送信データを保持し、割り当て部102からの指示に従って、所定の通信端末に対する下り送信データを適応変調部104に出力する。適応変調部104は、割り当て部102の指示に従って、バッファ103の出力信号を変調して適応拡散部105に出力する。適応拡散部105は、割り当て部102の指示に従って、適応変調部104の出力信号を拡散して多重部109に出力する。
【0037】
制御信号作成部106は、選択可能な伝送レートを示す情報及び通信リソースの割り振りを示す情報を含む制御信号を作成して変調部107に出力する。
【0038】
変調部107は、制御信号及びパイロット信号を変調して拡散部108に出力する。なお、通信開始時には、パイロット信号のみが変調部107にて変調される。拡散部108は、変調部107の出力信号を拡散して多重部109に出力する。
【0039】
多重部109は、拡散後の下り送信データに拡散後の制御信号及びパイロット信号を所定の間隔で時間多重し、送信RF部110に出力する。送信RF部110は、多重部109の出力信号の周波数を無線周波数に変換して共用器111に出力する。
【0040】
共用器111は、送信RF部110の出力信号をアンテナ112から通信端末に無線送信する。また、共用器111は、各通信端末から無線送信され、アンテナ112に無線受信された信号を受信RF部113に出力する。
【0041】
受信RF部113は、共用器111から出力された無線周波数信号の周波数をベースバンドに変換して逆拡散部114に出力する。逆拡散部114は、ベースバンド信号を逆拡散して復調部115に出力する。
【0042】
復調部115は、逆拡散部114の出力信号を復調してDRC信号を抽出し、伝送レート決定部101及び割り当て部102にDRC信号を出力する。
【0043】
図2は、本実施の形態に係る通信端末の構成を示すブロック図である。
【0044】
図2において、伝送レート算出部201は、後述するCIR測定部212にて測定されたCIRに基づいて所望の品質で受信可能な伝送レートを算出してDRC信号作成部202に出力する。
【0045】
DRC信号作成部202は、後述する復調部213にて復調された選択可能な伝送レートを示す情報を判断基準として、伝送レート算出部201にて算出された伝送レートが選択可能である場合にのみDRC信号を作成して変調部203に出力する。また、DRC信号作成部202は、後述する復調部213にて復調された通信リソースの割り振りを示す情報に基づいて、適応逆拡散部209に対して下り受信データに乗算する拡散符号を指示し、適応復調部210に対して下り受信データの復調方式を指示する。
【0046】
変調部203は、DRC信号を変調して拡散部204に出力する。拡散部204は、変調部203の出力信号を拡散して送信RF部205に出力する。送信RF部205は、拡散部204の出力信号を無線周波数に周波数変換して共用器206に出力する。
【0047】
共用器206は、送信RF部205の出力信号をアンテナ207から基地局に無線送信する。また、共用器206は、基地局から無線送信され、アンテナ207に無線受信された信号を受信RF部208に出力する。
【0048】
受信RF部208は、共用器206から出力された無線周波数信号の周波数をベースバンドに変換し、適応逆拡散部209及び逆拡散部211に出力する。
【0049】
適応逆拡散部209は、DRC信号作成部202の指示に従って、ベースバンド信号のデータ成分を逆拡散して適応復調部210に出力する。適応復調部210は、DRC信号作成部202の指示に従って、適応逆拡散部209の出力信号を復調して受信データを取り出す。
【0050】
逆拡散部211は、ベースバンド信号の制御信号成分を逆拡散してCIR測定部212及び復調部213に出力する。CIR測定部212は、逆拡散部211から出力されたパイロット信号成分からCIRを測定してDRC信号作成部202に出力する。復調部213は、逆拡散部211の出力信号を復調して、選択可能な伝送レートを示す情報及び通信リソースの割り振りを示す情報をDRC信号作成部202に出力する。
【0051】
次に、上記図1に示した基地局と上記図2に示した通信端末との間における信号の送受の手順について説明する。
【0052】
まず、通信開始時に、基地局の変調部107にてパイロット信号が変調され、拡散部108にて拡散され、多重部109に出力される。多重部109からは拡散後のパイロット信号のみが送信RF部110に出力される。拡散後のパイロット信号は、送信RF部110にて無線周波数に周波数変換され、共用器111を介してアンテナ112から各通信端末に無線送信される。
【0053】
基地局から無線送信されたパイロット信号成分のみの無線信号は、通信端末のアンテナ207に受信され、共用器206を介し、受信RF部208にてベースバンドに周波数変換される。ベースバンド信号のパイロット信号成分は、逆拡散部211にて逆拡散され、CIR測定部212に出力される。
【0054】
次に、CIR測定部212において、逆拡散部211から出力されたパイロット信号に基づいてCIRが算出され、伝送レート算出部201において、CIRに基づいて所望の品質で受信可能な伝送レートが算出される。そして、DRC信号作成部202にて、当該伝送レートを示すDRC信号が作成される。
【0055】
DRC信号は、変調部203にて変調され、拡散部204にて拡散され、送信RF部205にて無線周波数に周波数変換され、共用器206を介してアンテナ207から基地局に無線送信される。
【0056】
通信端末から無線送信された信号は、基地局のアンテナ112に受信され、共用器111を介して受信RF部113に入力される。受信RF部113に入力された信号は、ベースバンドに周波数変換され、逆拡散部114にて逆拡散され、復調部115にて復調され、DRC信号が取り出される。
【0057】
次に、伝送レート決定部101において、DRC信号に基づいてトラフィック状況が判断され、選択可能な伝送レートが決定される。同時に、割り当て部102において、DRC信号に基づいて各通信端末への通信リソースの割り振りが決定される。
【0058】
そして、制御信号作成部106において、選択可能な伝送レートを示す情報及び通信リソースの割り振りを示す情報を含む制御信号が作成され、変調部107に出力される。
【0059】
制御信号及びパイロット信号は、変調部107にて変調され、拡散部108にて拡散され、多重部109に出力される。
【0060】
一方、基地局から通信端末に送られる下り送信データは、通信リソースの割り振りが決定するまでバッファ103に蓄えられる。バッファ103から出力された下り送信データは、適応変調部104にて通信端末で受信可能な変調方式で変調され、適応拡散部105にて通信端末で受信可能な拡散符号で拡散され、多重部109に出力される。
【0061】
多重部109では、拡散後の下り送信データに拡散後の制御信号及びパイロット信号が所定の間隔で時間多重される。多重部109の出力信号は、送信RF部110にて無線周波数に周波数変換され、共用器111を介してアンテナ112から各通信端末に無線送信される。
【0062】
基地局から無線送信された信号は、各通信端末のアンテナ207に受信され、共用器206を介し、受信RF部208にてベースバンドに周波数変換される。
ベースバンド信号の制御信号成分は、逆拡散部211にて逆拡散され、CIR測定部212及び復調部213に出力される。
【0063】
次に、CIR測定部212において、逆拡散部211から出力されたパイロット信号に基づいてCIRが算出され、伝送レート算出部201において、CIRに基づいて所望の品質で受信可能な伝送レートが算出される。同時に、復調部213において、逆拡散部211の出力信号が復調され、選択可能な伝送レートを示す情報及び通信リソースの割り振りを示す情報が取り出される。
【0064】
ここで、通信リソースの割り振られた通信端末では、ベースバンド信号のデータ成分が、適応逆拡散部209にて逆拡散され、適応復調部210で復調され、所望のデータが取り出される。
【0065】
一方、通信リソースの割り振られていない通信端末では、再度、DRC信号作成部202にてDRC信号が作成されて基地局に送信される。ただし、所望の品質で受信可能な伝送レートが選択肢にない場合にはDRC信号の作成が停止される。
【0066】
このように、トラフィック状況が増大している場合等に、基地局が、低い伝送レートを選択肢から外すことにより、通信端末に低い伝送レートでデータを送信することがなくなり、システムの伝送効率向上を図ることができる。
【0067】
また、通信端末は、セル端周辺に存在する等、選択された伝送レートではサービスを受けられない場合、DRC信号を送信しないので、消費電力の低減を図ることができる。
【0068】
また、基地局が他セルの基地局とトラフィック情報を交換して連携をとれば動的なサービスエリアを構築することができ、選択された伝送レートではサービスを受けられない通信端末が、サービスを受けられる他セルをサーチし、必要に応じてハンドオーバすることができる。
【0069】
また、基地局が他システムとトラフィック情報を交換することにより、選択された伝送レートではサービスを受けられない通信端末が、サービスを受けられる他システムをサーチし、必要に応じてハンドオーバすれば、通信端末が既存のHDRシステムでサービスを受けられない場合でも他システムでデータ転送サービスを受けることができる。
【0070】
なお、上記実施の形態では、通信端末側で送信データの伝送レートを決定し、基地局側で通信リソースの割り振りを行うシステムについて説明したが、本発明はこれに限られず、基地局側で送信データの伝送レートを決定して通信リソースの割り振りを行うシステムにも有効である。この場合、各通信端末は、測定したCIRを示す情報を基地局に送信する。
【0071】
また、上記実施の形態では、CIRに基づいて通信可能な伝送レートを算出する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、CIR以外の受信品質を示す値を用いることもできる。
【0072】
また,上記実施の形態では、パイロット信号が時間多重される場合について説明したが、本発明はこれに限られず、パイロット信号がコード多重されている場合でも同様にパイロット信号の品質を測定することにより伝送レートを算出することができる。
【0073】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、基地局が、通信端末に低い伝送レートでデータを送信することがなくなるので、システムの伝送効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る基地局の構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る通信端末の構成を示すブロック図
【図3】従来のHDR方式を用いた通信形態を示す図
【符号の説明】
101 伝送レート決定部
102 割り当て部
103 バッファ
104 適応変調部
105 適応拡散部
106 制御信号作成部
107 変調部
108 拡散部
109 多重部
201 伝送レート算出部
202 DRC信号作成部
209 適応逆拡散部
210 適応復調部
211 逆拡散部
212 CIR測定部
213 復調部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a base station apparatus, a communication terminal apparatus, and a communication method used in a cellular communication system.
[0002]
[Prior art]
In the cellular communication system, one base station performs wireless communication simultaneously with a plurality of communication terminals, and with the recent increase in demand, it is required to increase transmission efficiency.
[0003]
HDR (High Data Rate) has been proposed as a technique for improving the transmission efficiency of a downlink from a base station to a communication terminal. HDR is a method in which a base station performs scheduling for allocating communication resources to each communication terminal and assigns the communication resources to each communication terminal, and further sets a transmission rate for each communication terminal according to communication quality and transmits data.
[0004]
Hereinafter, operations performed by the base station and the communication terminal for setting the transmission rate in the HDR will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the
[0005]
First, the
[0006]
The
[0007]
Then, the
[0008]
Thus, conventionally, by setting a transmission rate for each communication terminal according to communication quality using HDR, and preferentially allocating communication resources to communication terminals having a high communication rate, communication efficiency of the entire system can be improved. It is increasing.
[0009]
Here, in general, there is an upper limit on transmission power, and the higher the transmission rate, the stronger the transmission power is required. Therefore, the area radius that can be received with the desired reception quality is smaller as the transmission rate is higher. . Accordingly, communication terminals existing around the cell edge can receive the HDR service only at a low transmission rate.
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, if the base station transmits data at a low transmission rate, it takes a long time until the transmission is completed. During this time, other communication terminals cannot receive the HDR service, resulting in a decrease in the transmission efficiency of the system. There is a problem.
[0011]
The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a base station apparatus, a communication terminal apparatus, and a communication method that can further improve transmission efficiency in HDR.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The base station apparatus of the present invention allocates communication resources based on the first information transmitted from each communication terminal apparatus in communication and indicating the downlink transmission rate at which each communication terminal apparatus can receive with a desired quality. When the number of communication terminal devices that have transmitted the first information is greater than a predetermined threshold, it is determined that the traffic situation has increased and is selected according to whether the traffic situation has increased. A transmission rate determining means for determining a possible transmission rate; a control information transmitting means for creating second information indicating communication resource allocation and third information indicating a selectable transmission rate; accordance allocation resource adopts a configuration comprising a data transmission means for transmitting data to a specific communication terminal apparatus.
[0013]
The base station apparatus of the present invention employs a configuration in which the transmission rate determining means excludes a low transmission rate from the options when the traffic situation is increasing.
[0015]
The base station apparatus of the present invention, the transmission rate determination means adopts a sequential alters constituting said threshold according to the distribution of the requested transmission rate.
[0016]
The base station apparatus of the present invention allocates communication resources based on the first information transmitted from each communication terminal apparatus in communication and indicating the downlink transmission rate at which each communication terminal apparatus can receive with a desired quality. If the allocation means to perform and the number of communication terminal devices that have requested a transmission rate lower than the first threshold value are greater than the second threshold value, it is determined that the traffic situation has increased, and whether or not the traffic situation has increased. Transmission rate determining means for determining a selectable transmission rate according to the control information, and control information transmitting means for generating second information indicating the allocation of communication resources and third information indicating the selectable transmission rate and transmitting them to the communication terminal apparatus And data transmission means for transmitting data to a specific communication terminal device in accordance with communication resource allocation .
[0017]
The base station apparatus of the present invention employs a configuration in which the transmission rate determining means sequentially changes at least one of the first threshold value and the second threshold value according to the distribution of the requested transmission rate.
[0018]
With these configurations, when the traffic situation is increasing, the base station apparatus can exclude a low transmission rate from the options, so that data is not transmitted to the communication terminal apparatus at a low transmission rate. The transmission efficiency can be improved.
[0019]
The base station apparatus of the present invention employs a configuration in which the transmission rate determining means detects the traffic information of neighboring cells and excludes the low transmission rate from the options only when there is a margin in the capacity of the neighboring cells.
[0020]
With this configuration, if the base station apparatus cooperates with the base station apparatus of another cell, a dynamic service area can be constructed, and a communication terminal apparatus that cannot receive a service at the selected transmission rate is connected to the other cell. Can receive service.
[0021]
In the base station apparatus of the present invention, the transmission rate determining means detects traffic information of another communication system that provides a service in a neighboring area, and sets a low transmission rate only when there is a margin in the capacity of the other communication system. Use a configuration that excludes the option.
[0022]
With this configuration, a communication terminal that cannot receive a service at a selected transmission rate can search for another system that can receive the service, can be handed over if necessary, and can receive a transfer service in the other system.
[0023]
The communication terminal apparatus of the present invention calculates a reception rate of a signal transmitted from the base station apparatus described in any of the above, and a transmission rate that can be received with a desired quality based on the measured reception quality The transmission rate calculating means for performing the demodulation, the demodulating means for demodulating the second information and the third information from the signal transmitted from the base station apparatus, and the calculated transmission rate can be selected based on the third information Control information transmitting means for creating only first information and transmitting it to the base station apparatus, and data receiving means for receiving data transmitted from the base station apparatus according to the second information Communication terminal device.
[0024]
With this configuration, the communication terminal apparatus does not transmit a signal for requesting data transmission when the service cannot be received at the selected transmission rate, such as being present in the vicinity of the cell edge, and thus power consumption can be reduced. .
[0025]
The communication method of the present invention is a communication method used in a base station apparatus, and indicates a downlink transmission rate transmitted from each communication terminal apparatus in communication and capable of being received at a desired quality by each of the communication terminal apparatuses. An allocation step of allocating communication resources based on the first information, and determining that the traffic situation is increasing when the number of communication terminal devices that have transmitted the first information is greater than a predetermined threshold; A communication rate determining step of determining a transmission rate that can be selected according to whether or not the communication rate increases, second information indicating allocation of communication resources, and third information indicating a selectable transmission rate. A control information transmission step for transmitting data to the communication terminal device and a data transmission step for transmitting data to a specific communication terminal device in accordance with the allocation of communication resources . The communication method of the present invention is a communication method used in a base station apparatus, and is transmitted from each communication terminal apparatus in communication and can be received at a desired quality by each communication terminal apparatus. If the number of communication terminal devices that request a transmission rate lower than the first threshold is greater than the second threshold, the traffic situation is increased. A transmission rate determining step for determining and determining a transmission rate that can be selected according to whether or not the traffic situation is increasing; second information indicating communication resource allocation; and third information indicating a selectable transmission rate A control information transmission step of creating and transmitting to the communication terminal device; and a data transmission step of transmitting data to a specific communication terminal device according to the allocation of communication resources. Take a way.
[0026]
With this method, the base station apparatus does not transmit data to the communication terminal apparatus at a low transmission rate, and the transmission efficiency of the system can be improved.
[0027]
In addition, when the communication terminal apparatus cannot receive a service at the selected transmission rate, such as being in the vicinity of the cell edge, it does not transmit a signal for requesting data transmission, so that power consumption can be reduced.
[0028]
In addition, since a communication terminal device that cannot receive a service at the selected transmission rate can search whether or not the service can be received in another cell, if the base station device cooperates with a base station device in another cell, A dynamic service area can be constructed.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The essence of the present invention is that the base station determines the traffic status and prevents the communication terminal from selecting a low transmission rate when the traffic is increasing.
[0030]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a base station according to an embodiment of the present invention.
[0031]
In FIG. 1, a transmission
[0032]
For example, if the number of communication terminal devices that have transmitted DRC signals is greater than a threshold value, or if the number of communication terminal devices that have requested a low transmission rate is greater than the threshold value, the transmission
[0033]
Alternatively, the transmission
[0034]
Then, the transmission
[0035]
The allocating unit 102 grasps the transmission rate at which each communication terminal can communicate based on the DRC signal output from the
[0036]
[0037]
The control
[0038]
[0039]
Multiplexing
[0040]
The duplexer 111 wirelessly transmits the output signal of the
[0041]
The
[0042]
[0043]
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the communication terminal according to the present embodiment.
[0044]
In FIG. 2, a transmission
[0045]
The
[0046]
[0047]
The
[0048]
The
[0049]
[0050]
The despreading unit 211 despreads the control signal component of the baseband signal and outputs it to the
[0051]
Next, a signal transmission / reception procedure between the base station shown in FIG. 1 and the communication terminal shown in FIG. 2 will be described.
[0052]
First, at the start of communication, a pilot signal is modulated by
[0053]
A radio signal including only a pilot signal component wirelessly transmitted from the base station is received by the
[0054]
Next,
[0055]
The DRC signal is modulated by the
[0056]
A signal wirelessly transmitted from the communication terminal is received by the antenna 112 of the base station and input to the
[0057]
Next, the transmission
[0058]
Then, the control
[0059]
The control signal and pilot signal are modulated by
[0060]
On the other hand, the downlink transmission data transmitted from the base station to the communication terminal is stored in the
[0061]
In
[0062]
A signal wirelessly transmitted from the base station is received by the
The control signal component of the baseband signal is despread by the despreading unit 211 and output to the
[0063]
Next,
[0064]
Here, in a communication terminal to which communication resources are allocated, the data component of the baseband signal is despread by
[0065]
On the other hand, in a communication terminal to which communication resources are not allocated, a DRC signal is created again by the DRC
[0066]
In this way, when the traffic situation increases, the base station does not transmit data to the communication terminal at a low transmission rate by removing the low transmission rate from the options, and the transmission efficiency of the system is improved. Can be planned.
[0067]
Further, when the communication terminal cannot receive a service at the selected transmission rate, such as being in the vicinity of the cell edge, the DRC signal is not transmitted, so that power consumption can be reduced.
[0068]
In addition, if a base station exchanges traffic information with a base station in another cell and cooperates, a dynamic service area can be constructed, and a communication terminal that cannot receive a service at a selected transmission rate can provide a service. Other cells that can be received can be searched and handed over if necessary.
[0069]
In addition, if the base station exchanges traffic information with another system, a communication terminal that cannot receive the service at the selected transmission rate searches for another system that can receive the service, and performs handover if necessary. Even if the terminal cannot receive the service in the existing HDR system, it can receive the data transfer service in another system.
[0070]
In the above embodiment, a system has been described in which the transmission rate of transmission data is determined on the communication terminal side and communication resources are allocated on the base station side. However, the present invention is not limited to this, and transmission is performed on the base station side. It is also effective in a system that allocates communication resources by determining the data transmission rate. In this case, each communication terminal transmits information indicating the measured CIR to the base station.
[0071]
Moreover, although the case where the transmission rate which can communicate based on CIR was calculated was demonstrated in the said embodiment, this invention is not limited to this, The value which shows receiving quality other than CIR can also be used.
[0072]
In the above embodiment, the case where the pilot signal is time-multiplexed has been described. However, the present invention is not limited to this, and even when the pilot signal is code-multiplexed, the quality of the pilot signal is similarly measured. The transmission rate can be calculated.
[0073]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since the base station does not transmit data to the communication terminal at a low transmission rate, the transmission efficiency of the system can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a base station according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal according to the embodiment. FIG. 3 uses a conventional HDR scheme. Diagram showing communication form 【Explanation of symbols】
101 transmission rate determination unit 102
Claims (10)
前記第1情報を送信した通信端末装置の数が所定の閾値より多い場合にトラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レートを決定する伝送レート決定手段と、
通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信手段と、
通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信手段と、
を具備することを特徴とする基地局装置。Allocating means for allocating communication resources based on first information transmitted from each communication terminal apparatus in communication and indicating a downlink transmission rate that can be received at a desired quality by each of the communication terminal apparatuses ;
When the number of communication terminal devices that have transmitted the first information is greater than a predetermined threshold, it is determined that the traffic situation is increasing, and a transmission rate that can be selected according to whether the traffic situation is increasing is determined. A transmission rate determining means for determining;
Control information transmitting means for creating second information indicating allocation of communication resources and third information indicating selectable transmission rates and transmitting them to the communication terminal device;
Data transmission means for transmitting data to a specific communication terminal device in accordance with the allocation of communication resources ;
A base station apparatus comprising:
第1閾値よりも低い伝送レートを要求した通信端末装置の数が第2閾値より多い場合、トラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レート決定する伝送レート決定手段と、
通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信手段と、
通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信手段と、
を具備することを特徴とする基地局装置。 Allocating means for allocating communication resources based on first information transmitted from each communication terminal apparatus in communication and indicating a downlink transmission rate that can be received at a desired quality by each of the communication terminal apparatuses;
When the number of communication terminal devices that request a transmission rate lower than the first threshold is greater than the second threshold, it is determined that the traffic situation is increasing, and can be selected depending on whether the traffic situation is increasing A transmission rate determining means for determining a proper transmission rate;
Control information transmitting means for creating second information indicating allocation of communication resources and third information indicating selectable transmission rates and transmitting them to the communication terminal device;
Data transmission means for transmitting data to a specific communication terminal device in accordance with the allocation of communication resources;
A base station apparatus comprising:
測定された受信品質に基づいて所望品質で受信可能な伝送レートを算出する伝送レート算出手段と、
前記基地局装置から送信された信号から第2情報及び第3情報を復調する復調手段と、
算出された伝送レートが、前記第3情報に基づいて選択可能である場合のみ新たな第1情報を作成して前記基地局装置に送信する制御情報送信手段と、
前記第2情報に従って前記基地局装置から送信されたデータを受信するデータ受信手段と、
を具備することを特徴とする通信端末装置。Measurement means for measuring the reception quality of the signal transmitted from the base station apparatus according to any one of claims 1 to 7 ,
Transmission rate calculating means for calculating a transmission rate that can be received with desired quality based on the measured reception quality;
Demodulation means for demodulating the second information and the third information from the signal transmitted from the base station device;
Control information transmitting means for creating new first information and transmitting it to the base station apparatus only when the calculated transmission rate is selectable based on the third information;
Data receiving means for receiving data transmitted from the base station apparatus according to the second information ;
A communication terminal apparatus comprising:
通信中の各通信端末装置から送信された、前記各通信端末装置が所望の品質で受信可能である下り伝送レートを示す第1情報に基づいて通信リソースの割り振りを行う割り振り工程と、An allocation step of allocating communication resources based on first information transmitted from each communication terminal apparatus in communication and indicating a downlink transmission rate that can be received by each of the communication terminal apparatuses with a desired quality;
前記第1情報を送信した通信端末装置の数が所定の閾値より多い場合にトラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レート決定する伝送レート決定工程と、When the number of communication terminal devices that have transmitted the first information is greater than a predetermined threshold, it is determined that the traffic situation is increasing, and a transmission rate determination that can be selected depending on whether or not the traffic situation is increasing A transmission rate determining step to perform,
通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信工程と、A control information transmission step of creating second information indicating communication resource allocation and third information indicating selectable transmission rates and transmitting the third information to the communication terminal device;
通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信工程と、A data transmission step of transmitting data to a specific communication terminal device according to the allocation of communication resources;
を具備することを特徴とする通信方法。A communication method comprising:
通信中の各通信端末装置から送信された、前記各通信端末装置が所望の品質で受信可能である下り伝送レートを示す第1情報に基づいて通信リソースの割り振りを行う割り振り工程と、An allocation step of allocating communication resources based on first information transmitted from each communication terminal apparatus in communication and indicating a downlink transmission rate that can be received by each of the communication terminal apparatuses with a desired quality;
第1閾値よりも低い伝送レートを要求した通信端末装置の数が第2閾値より多い場合、トラフィック状況が増大していると判断し、前記トラフィック状況が増大しているか否かに応じて選択可能な伝送レート決定する伝送レート決定工程と、If the number of communication terminal devices that have requested a transmission rate lower than the first threshold is greater than the second threshold, it is determined that the traffic situation is increasing and can be selected depending on whether the traffic situation is increasing A transmission rate determination step for determining a proper transmission rate;
通信リソースの割り振りを示す第2情報及び選択可能な伝送レートを示す第3情報を作成して通信端末装置に送信する制御情報送信工程と、A control information transmission step of creating second information indicating communication resource allocation and third information indicating selectable transmission rates and transmitting the third information to the communication terminal device;
通信リソースの割り振りに従って特定の通信端末装置にデータを送信するデータ送信工程と、A data transmission step of transmitting data to a specific communication terminal device according to the allocation of communication resources;
を具備することを特徴とする通信方法。A communication method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000232271A JP4570741B2 (en) | 2000-06-26 | 2000-06-26 | Base station apparatus, communication terminal apparatus and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000232271A JP4570741B2 (en) | 2000-06-26 | 2000-06-26 | Base station apparatus, communication terminal apparatus and communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002010363A JP2002010363A (en) | 2002-01-11 |
JP4570741B2 true JP4570741B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=18724976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000232271A Expired - Fee Related JP4570741B2 (en) | 2000-06-26 | 2000-06-26 | Base station apparatus, communication terminal apparatus and communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4570741B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7103021B2 (en) | 2001-09-25 | 2006-09-05 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for communications of data rate control information in a CDMA communication system |
DE10215567A1 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-23 | Siemens Ag | Method for the transmission of data, in particular with multimedia content, in a mobile radio network |
JP2004159284A (en) * | 2002-09-10 | 2004-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radio communication device and reception system selection method |
JP2006148490A (en) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Drc signal transmission method in high-speed packet transmission system |
TWI452916B (en) | 2006-10-25 | 2014-09-11 | Lg Electronics Inc | Efficient resource utilization with interlace and/or interlace offset switching |
JP4931681B2 (en) * | 2007-04-19 | 2012-05-16 | 三菱電機株式会社 | Bandwidth allocation method and communication system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09130836A (en) * | 1995-10-27 | 1997-05-16 | Nec Commun Syst Ltd | Call request receiving method for radio call system |
US6574211B2 (en) * | 1997-11-03 | 2003-06-03 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for high rate packet data transmission |
-
2000
- 2000-06-26 JP JP2000232271A patent/JP4570741B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002010363A (en) | 2002-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3869656B2 (en) | Apparatus and method for performing handoff from asynchronous mobile communication system to synchronous mobile communication system | |
RU2305900C2 (en) | System and method for implementing service transfer operation in broadband wireless access communication system | |
CN101820313B (en) | Method for forward link rate scheduling of data transmission and communication system | |
JP3606810B2 (en) | Dedicated control channel handoff method in code division multiple access communication system | |
JP3946059B2 (en) | Mobile station, communication system and communication method | |
JP3343107B2 (en) | Base station device, communication terminal device and communication method | |
JP3343908B2 (en) | Broadcast communication method and system, base station apparatus and mobile station | |
KR100657093B1 (en) | Apparatus and method for controlling operational states of medium access control layer in broadband wireless access communication system | |
US6504832B1 (en) | Channel assigning device and method using quasi-orthogonal code in a CDMA communication system | |
US20040233867A1 (en) | Method and apparatus for forward power control in a communication system | |
EP1855503A1 (en) | Method for performing handoff by sequentially using up- and downlink signal quality | |
EP1447938A2 (en) | Scheduling apparatus and method in a CDMA mobile communication system | |
US20060079235A1 (en) | System and method for handover in a broadband wireless access communication system | |
JP2002101043A (en) | Base station device, communication terminal device, and communication method | |
KR20070027999A (en) | Resource Allocation Method and Received Allocation Method in a Broadband Multiple Access Communication System | |
US20090011711A1 (en) | Communication device and terminal | |
JP2002176412A (en) | Method and system for applying soft hand-off to supplemental channel in cdma system | |
JP3911378B2 (en) | Communication terminal device and communication method | |
EP1480364B1 (en) | Communication device used in cdma | |
US20070274263A1 (en) | Slot allocation method for use in cellular radio communication system and base station for use in the same system | |
JP4570741B2 (en) | Base station apparatus, communication terminal apparatus and communication method | |
JP2003259413A (en) | Base station equipment and communication terminal | |
CN100477567C (en) | Method and apparatus for allocating communication resources in wideband communication system | |
JP2003289581A (en) | Wireless communication channel allocating apparatus and method therefor | |
JP5672083B2 (en) | Wireless network control device and communication control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100811 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |