JP4568032B2 - ガス供給システム、弁アセンブリ、および弁アセンブリを操作することによる反応物質パルス形成方法 - Google Patents
ガス供給システム、弁アセンブリ、および弁アセンブリを操作することによる反応物質パルス形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4568032B2 JP4568032B2 JP2004171168A JP2004171168A JP4568032B2 JP 4568032 B2 JP4568032 B2 JP 4568032B2 JP 2004171168 A JP2004171168 A JP 2004171168A JP 2004171168 A JP2004171168 A JP 2004171168A JP 4568032 B2 JP4568032 B2 JP 4568032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- port
- reactant
- purge
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J4/00—Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
- B01J4/02—Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices for feeding measured, i.e. prescribed quantities of reagents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/022—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising a deformable member
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/4238—With cleaner, lubrication added to fluid or liquid sealing at valve interface
- Y10T137/4245—Cleaning or steam sterilizing
- Y10T137/4259—With separate material addition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86574—Supply and exhaust
- Y10T137/8667—Reciprocating valve
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87249—Multiple inlet with multiple outlet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Valve Housings (AREA)
Description
第1および第2ポート間の第1流体通路と第3および第4ポート間の第2流体通路とを有する4ポートダイアフラム弁である第1弁であって、弁の閉じた状態において流体通路が分離され、開放状態において2つの流体通路が互いに連通するように、これらの流体通路は、分離可能であり、弁座に隣接する両側の空間に連通している第1弁と、
第1ポートに接続される反応物質の供給部と、
第2ポートに接続されるパージガスの供給部と、
第3ポートに接続されるパージガスの供給部と、
前記反応器に対する接続のために配列される第4ポートと、
開放状態において第1ポートを排出部に流体連通するようにし、閉じた状態において前記流体連通を閉鎖する第2弁と、を含み、
反応ガスが反応物質の供給部から、第1ポートおよび第4ポートを介して、反応器に流れるように、第1弁が開放状態であり、第2弁が閉じた状態である反応物質フロー状態が設けられ、
パージガスが第2ポートから第1ポートを介して排出部に流れるように、かつパージガスが第3ポートから第4ポートを介して反応器に流れるように、第1弁が閉じられ、第2弁が開放状態であるパージ状態が設けられることを特徴とするガス供給システムである。
前記パージ流体通路の開閉を選択的に切り換える、前記パージ流体通路における第3弁と、を含むことを特徴とする。
本発明において、弁本体は、ヒータを備えることを特徴とする。
本発明において、前記弁アセンブリを実質的に包含する共通の熱分離外套部をさらに含むことを特徴とする。
また本発明は、上述のガス供給システムに用いるのに適した弁アセンブリである。
第1および第2ポート間の第1流体通路と第3および第4ポート間の第2流体通路とを有する4ポートダイアフラム弁である第1弁であって、弁の閉じた状態において流体通路が分離され、開放状態において2つの流体通路が互いに連通するように、これらの流体通路は、分離可能であり、弁座に隣接する両側の空間に連通している第1弁を設けるステップと、
反応物質を供給するステップと、
反応物質フローステップの期間中に、前記第1弁を開放状態で維持するとともに、第1ポートを介して、前記第1流体通路を通って、前記第2流体通路に前記反応物質を流すステップと、
反応物質フローステップの終期に、前記第1弁を閉鎖するステップと、
第1弁の閉じた状態の期間中に、第2流体通路を通って、第1弁の弁座の反応物質下流側に沿ってパージガスを流すステップと、
一端部で前記第1流体通路の第1ポートと連通し、他端部で反応物質の供給部に連通する反応物質流体通路を設けるステップと、
開放状態においては第1ポートに排出部との流体連通をもたらし、閉じた状態においては前記流体連通を遮断する第2弁を設けるステップと、
第1弁の開放状態の期間中に、第2弁を閉じた状態で維持するステップと、
第1弁の閉じた状態の期間中に、第2弁を開放状態で維持するとともに、パージガスが第1弁の弁座の反応物質上流側に沿って流れるように、パージガスを、第2ポートを介して第1流体通路を通って第1ポートに、また、反応物質流体通路の少なくとも一部を通って排出部に向かって流すステップと、を含むことを特徴とする方法である。
前記パージ流体通路の開閉を選択的に切り換える、前記パージ流体通路における第3弁を設けるステップと、
前記第1弁の閉じた状態において前記第3弁を開放状態で維持するとともに、パージガスを、前記パージ流体通路を通って、また、前記第1流体通路を通って前記第2弁を介して流すステップと、
前記第1弁の開放状態で、前記第3弁を閉じた状態で維持するステップと、をさらに含むことを特徴とする。
12 弁本体
20 膜
22 弁座
24 アクチュエータ
25 ビーム
26,28 空間
30 第1ポート
31,33,35,37 流体溝
32 第2ポート
34 第3ポート
36 第4ポート
Claims (16)
- 反応器に反応ガスをパルス的に供給するガス供給システムであって、
第1および第2ポート(30,32)間の第1流体通路(310)と第3および第4ポート(34,36)間の第2流体通路(320)とを有する4ポートダイアフラム弁(300)である第1弁であって、弁の閉じた状態において流体通路が分離され、開放状態において2つの流体通路が互いに連通するように、これらの流体通路は、分離可能であり、弁座(22)に隣接する両側の空間に連通している第1弁と、
第1ポート(30)に接続される反応物質の供給部と、
第2ポート(32)に接続されるパージガスの供給部と、
第3ポート(34)に接続されるパージガスの供給部と、
前記反応器に対する接続のために配列される第4ポート(36)と、
開放状態において第1ポート(30)を排出部に流体連通するようにし、閉じた状態において前記流体連通を閉鎖する第2弁(500)と、を含み、
反応ガスが反応物質の供給部から、第1ポート(30)および第4ポート(36)を介して、反応器に流れるように、第1弁が開放状態であり、第2弁が閉じた状態である反応物質フロー状態が設けられ、
パージガスが第2ポート(32)から第1ポート(30)を介して排出部に流れるように、かつパージガスが第3ポート(34)から第4ポート(36)を介して反応器炉に流れるように、第1弁が閉じられ、第2弁が開放状態であるパージ状態が設けられることを特徴とするガス供給システム。 - 第2弁は、2つの分離可能な流体通路を含む4ポート弁(500)であり、一方の通路は、反応物質流体通路(510)であり、他方の通路は、一端部でパージガスの供給部に連通し、他端部で前記排出部に連通する排出部パージ通路(520)であることを特徴とする請求項1記載のガス供給システム。
- パージ供給部と第2ポート(32)との間における前記接続のためのパージ流体通路(410)と、
前記パージ流体通路の開閉を選択的に切り換える、前記パージ流体通路における第3弁(400)と、を含むことを特徴とする請求項1または2記載のガス供給システム。 - 前記弁(300,400,500)と、反応物質の供給部を第1ポート(30)に接続する反応物質流体通路(510)とが組み込まれた単一の弁本体を有する弁アセンブリを含むことを特徴とする請求項3記載のガス供給システム。
- 前記弁(300,400,500)と、反応物質の供給部を第1ポート(30)に接続する反応物質流体通路(510)と、前記パージ流体通路(410)が組み込まれた単一の弁本体を有する弁アセンブリを含むことを特徴とする請求項3記載のガス供給システム。
- 弁本体は、ヒータを備えることを特徴とする請求項4または5記載のガス供給システム。
- 請求項4または5記載の複数の弁本体を有する弁アセンブリを含み、弁本体は、前記複数の弁本体の第2流体通路が互いに直接接続されるように、同一方向に並列して搭載されることを特徴とする請求項4または5記載のガス供給システム。
- 各弁本体において前記排出部パージ通路が延び、前記複数の弁本体の各排出部パージ通路が互いに直接に接続されることを特徴とする請求項7記載のガス供給システム。
- 前記弁アセンブリを加熱するヒータを含むことを特徴とする請求項8記載のガス供給システム。
- 前記弁アセンブリを実質的に包含する共通の熱分離外套部をさらに含むことを特徴とする請求項9記載のガス供給システム。
- 請求項4〜10のうちのいずれか1項に記載のガス供給システムに用いるのに適した弁アセンブリ。
- 請求項1〜10のうちいずれか1項に記載のガス供給システムを操作することによるプロセス流体の切換え方法であって、
第1および第2ポート(30,32)間の第1流体通路(310)と第3および第4ポート(34,36)間の第2流体通路(320)とを有する4ポートダイアフラム弁(300)である第1弁であって、弁の閉じた状態において流体通路が分離され、開放状態において2つの流体通路が互いに連通するように、これらの流体通路は、分離可能であり、弁座(22)に隣接する両側の空間に連通している第1弁を設けるステップと、
反応物質を供給するステップと、
反応物質フローステップの期間中に、前記第1弁(300)を開放状態で維持するとともに、第1ポート(30)を介して、前記第1流体通路(310)を通って、前記第2流体通路(320)に前記反応物質を流すステップと、
反応物質フローステップの終期に、前記第1弁(300)を閉鎖するステップと、
第1弁(300)の閉じた状態の期間中に、第2流体通路(320)を通って、第1弁(300)の弁座(22)の反応物質下流側に沿ってパージガスを流すステップと、
一端部で前記第1流体通路(310)の第1ポート(30)と連通し、他端部で反応物質の供給部に連通する反応物質流体通路(510)を設けるステップと、
開放状態においては第1ポート(30)に排出部との流体連通をもたらし、閉じた状態においては前記流体連通を遮断する第2弁(500)を設けるステップと、
第1弁(300)の開放状態の期間中に、第2弁(500)を閉じた状態で維持するステップと、
第1弁(300)の閉じた状態の期間中に、第2弁(500)を開放状態で維持するとともに、パージガスが第1弁(300)の弁座(22)の反応物質上流側に沿って流れるように、パージガスを、第2ポート(32)を介して第1流体通路を通って第1ポート(30)に、また、反応物質流体通路(510)の少なくとも一部を通って排出部に向かって流すステップと、を含むことを特徴とする方法。 - 前記第2ポート(32)に連通するパージ流体通路(410)を設けるステップと、
前記パージ流体通路(410)の開閉を選択的に切り換える、前記パージ流体通路(410)における第3弁(400)を設けるステップと、
前記第1弁(300)の閉じた状態において前記第3弁(400)を開放状態で維持するとともに、パージガスを、前記パージ流体通路(410)を通って、また、前記第1流体通路(310)を通って前記第2弁(32)を介して流すステップと、
前記第1弁(300)の開放状態で、前記第3弁(400)を閉じた状態で維持するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の方法。 - 前記弁(300,400,500)と、前記反応物質流体通路(510)と、前記パージ流体通路(410)とが組み込まれる単一の弁本体を設けるステップをさらに含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
- 反応物質を供給するステップが、低蒸気圧の反応物質を供給するステップを含む方法であって、単一の弁本体を加熱するステップを含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
- 第2反応物質はまた、請求項12記載の方法に従って切り換えられ、反応物質および第2反応物質のパルスは、反応器に交互に供給されることを特徴とする請求項12記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20030076812 EP1486707B1 (en) | 2003-06-11 | 2003-06-11 | Gas supply system, valve assembly and method of forming reactant pulses by operating a valve assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005051205A JP2005051205A (ja) | 2005-02-24 |
JP4568032B2 true JP4568032B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=33185910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171168A Expired - Lifetime JP4568032B2 (ja) | 2003-06-11 | 2004-06-09 | ガス供給システム、弁アセンブリ、および弁アセンブリを操作することによる反応物質パルス形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6981517B2 (ja) |
EP (1) | EP1486707B1 (ja) |
JP (1) | JP4568032B2 (ja) |
DE (1) | DE60317642T2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5202101B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2013-06-05 | 旭有機材工業株式会社 | ミキシングバルブ及びそれを用いたミキシング装置 |
US8524322B2 (en) | 2010-12-28 | 2013-09-03 | Asm International N.V. | Combination CVD/ALD method and source |
US9790594B2 (en) | 2010-12-28 | 2017-10-17 | Asm Ip Holding B.V. | Combination CVD/ALD method, source and pulse profile modification |
US9512519B2 (en) | 2012-12-03 | 2016-12-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Atomic layer deposition apparatus and method |
US9631276B2 (en) | 2014-11-26 | 2017-04-25 | Lam Research Corporation | Systems and methods enabling low defect processing via controlled separation and delivery of chemicals during atomic layer deposition |
US9920844B2 (en) * | 2014-11-26 | 2018-03-20 | Lam Research Corporation | Valve manifold deadleg elimination via reentrant flow path |
DE102016204956B4 (de) | 2016-03-24 | 2023-01-12 | Festo Se & Co. Kg | Membranventil |
DE102016206784B3 (de) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | Festo Ag & Co. Kg | Fluidverteilervorrichtung |
US10927459B2 (en) * | 2017-10-16 | 2021-02-23 | Asm Ip Holding B.V. | Systems and methods for atomic layer deposition |
JP7325793B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2023-08-15 | 株式会社フジキン | バルブ、流体制御装置、および、パージガスラインの変更方法 |
US11661654B2 (en) * | 2018-04-18 | 2023-05-30 | Lam Research Corporation | Substrate processing systems including gas delivery system with reduced dead legs |
CN113357216B (zh) * | 2021-07-08 | 2022-11-15 | 哈尔滨碧研科技有限公司 | 一种气路集成装置及阀块系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000282241A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多層薄膜の製造方法 |
JP2001235099A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Ckd Corp | プロセスガス供給ユニットの載せ替えシステム |
JP2001280595A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Air Water Inc | 集積型ガス供給ユニット用モジュールブロック |
JP2002095955A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-02 | Shimadzu Corp | 液体材料供給装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3739811A (en) * | 1970-06-01 | 1973-06-19 | F Gross | Four-way valve |
JPS63268244A (ja) * | 1987-04-25 | 1988-11-04 | Hamamatsu Photonics Kk | 有機金属気相成長装置 |
US5048563A (en) * | 1990-03-14 | 1991-09-17 | Itt Corporation | Steam and fuel oil supply and purge valve with cooling steam feature |
JPH04145619A (ja) * | 1990-10-08 | 1992-05-19 | Nec Corp | 気相成長装置 |
US5131627A (en) | 1990-10-17 | 1992-07-21 | Nupro Company | Diaphragm valve |
US5520001A (en) * | 1994-02-20 | 1996-05-28 | Stec, Inc. | Vapor controller |
US5542452A (en) | 1995-02-07 | 1996-08-06 | Cdc Technologies, Inc. | Valve assembly |
US5922286A (en) * | 1996-06-18 | 1999-07-13 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'atude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Device for delivering any one of a plurality of gases to an apparatus |
FR2749924B1 (fr) * | 1996-06-18 | 1998-08-21 | Air Liquide | Dispositif pour fournir a un appareil l'un quelconque de plusieurs gaz |
JP3997338B2 (ja) * | 1997-02-14 | 2007-10-24 | 忠弘 大見 | 流体制御装置 |
JPH10242059A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-09-11 | Sony Corp | 半導体膜形成方法 |
SE510074C2 (sv) * | 1997-04-04 | 1999-04-19 | Robovalve Ab | Membranventil av flervägstyp |
US6644348B2 (en) * | 2001-11-28 | 2003-11-11 | Eastman Kodak Company | Purgable multiport valve |
-
2003
- 2003-06-11 DE DE2003617642 patent/DE60317642T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-11 EP EP20030076812 patent/EP1486707B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171168A patent/JP4568032B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-09 US US10/864,260 patent/US6981517B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000282241A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多層薄膜の製造方法 |
JP2001235099A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Ckd Corp | プロセスガス供給ユニットの載せ替えシステム |
JP2001280595A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Air Water Inc | 集積型ガス供給ユニット用モジュールブロック |
JP2002095955A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-02 | Shimadzu Corp | 液体材料供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1486707B1 (en) | 2007-11-21 |
JP2005051205A (ja) | 2005-02-24 |
US20040250853A1 (en) | 2004-12-16 |
US6981517B2 (en) | 2006-01-03 |
EP1486707A1 (en) | 2004-12-15 |
DE60317642T2 (de) | 2008-10-30 |
DE60317642D1 (de) | 2008-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4568032B2 (ja) | ガス供給システム、弁アセンブリ、および弁アセンブリを操作することによる反応物質パルス形成方法 | |
US11110383B2 (en) | Gas abatement apparatus | |
US7141095B2 (en) | Precursor material delivery system for atomic layer deposition | |
KR102129136B1 (ko) | 원자층 증착 및 화학 기상 증착 반응기들에 대한 pou 밸브 매니폴드 | |
WO2013146982A1 (ja) | トラップ機構、排気系及び成膜装置 | |
KR102411152B1 (ko) | Ald 장치, 방법 및 밸브 | |
US5520001A (en) | Vapor controller | |
WO2016009608A1 (ja) | ガス供給装置及びバルブ装置 | |
WO2019087843A1 (ja) | バルブ装置 | |
JPH0916267A (ja) | 流体制御装置 | |
JP3881569B2 (ja) | 液体材料気化装置 | |
US5325889A (en) | Laminated conduit plate for fluid delivery system | |
JP3663400B2 (ja) | 成膜装置 | |
KR100929713B1 (ko) | 유체 제어 장치 및 열처리 장치 | |
JP4355724B2 (ja) | ガス集積ユニット | |
KR101366385B1 (ko) | 원자층 박막 증착 장치 | |
JP3472282B2 (ja) | 流体制御装置及び熱処理装置と流体制御方法 | |
CN111663117B (zh) | 气体供给单元以及气体供给方法 | |
JP3409910B2 (ja) | 液体材料気化供給装置 | |
JP3393702B2 (ja) | 液体材料気化流量制御器 | |
WO2006102413B1 (en) | Regenerative thermal oxidizer assembly | |
JP7470375B2 (ja) | 流体制御装置及びこれを用いた流体制御システム | |
TWI868717B (zh) | 包含有歧管構件的流體流動控制系統及方法 | |
GB2415967A (en) | Precursor delivery system for atomic layer deposition | |
JP3697139B2 (ja) | 基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4568032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |