JP4567994B2 - Electric blower - Google Patents
Electric blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP4567994B2 JP4567994B2 JP2004067106A JP2004067106A JP4567994B2 JP 4567994 B2 JP4567994 B2 JP 4567994B2 JP 2004067106 A JP2004067106 A JP 2004067106A JP 2004067106 A JP2004067106 A JP 2004067106A JP 4567994 B2 JP4567994 B2 JP 4567994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- rotating shaft
- centrifugal fan
- bearing
- rectifying plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 33
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、回転軸を回転可能に軸支する軸受を備えた電動送風機に関する。 The present invention relates to an electric blower including a bearing that rotatably supports a rotating shaft.
従来、この種の電動送風機は、回転軸を有するモータ本体部を収容した胴体ケースを備えたモータを有している。胴体ケースから突出した回転軸の一端には、吸気口を有する遠心ファンが取り付けられている。この遠心ファンとモータとの間には、遠心ファンから吐出された空気をモータ側へと整流する整流板が取り付けられている。この整流板には、回転軸が挿通されている。また、この整流板の回転軸の周囲には、この回転軸を回転可能に軸支する軸受としてのベアリングが設けられている。そして、遠心ファンの回転により吸気口から空気が吸い込まれて遠心ファンの外周に吹き出され、この吹き出された空気が整流板により整流される(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、上述の電動送風機では、遠心ファン側の空気の流れにより遠心ファン側の空気圧が低下し、モータ側の空気圧が遠心ファン側よりも相対的に高くなるため、ベアリングの内部をモータ側から遠心ファン側へと空気が通過して空気漏れを起こすおそれがあるという問題点を有している。 However, in the electric blower described above, the air pressure on the centrifugal fan side decreases due to the flow of air on the centrifugal fan side, and the air pressure on the motor side becomes relatively higher than that on the centrifugal fan side. There is a problem that air may flow to the fan side and cause air leakage.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、モータ側から遠心ファン側への空気漏れを防止できる電動送風機を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the electric blower which can prevent the air leak from the motor side to the centrifugal fan side.
本発明は、回転軸を備えたモータと、回転軸の一端に設けられた遠心ファンと、モータと遠心ファンとの間に位置し、回転軸が挿通される整流板と、この整流板に設けられた軸受支持部に嵌着され、回転軸を回転可能に軸支する軸受と、整流板の中央部に軸受支持部に連通して設けられ、回転軸が挿通される挿通孔と、回転軸が気密に挿通され、軸受および整流板に対してモータ側に位置し、整流板側へと垂直状に突出する円環状の外周突出部を端部に備え、この外周突出部が軸受と挿通孔との少なくともいずれか一方の外方にて整流板のモータ側に気密に摺動可能に当接することによりモータ側から遠心ファン側への空気の流れを遮るキャップ部材とを具備したものである。 The present invention includes a motor having a rotating shaft, a centrifugal fan provided at one end of the rotating shaft, a rectifying plate that is positioned between the motor and the centrifugal fan, and the rotating shaft is inserted into the rectifying plate. A bearing that is fitted to the bearing support portion and rotatably supports the rotary shaft, an insertion hole that is provided in communication with the bearing support portion at the center of the rectifying plate, and through which the rotary shaft is inserted, and the rotary shaft Is inserted on the motor side with respect to the bearing and the rectifying plate, and is provided with an annular outer peripheral protruding portion at the end that protrudes perpendicularly to the rectifying plate side. And a cap member that blocks air flow from the motor side to the centrifugal fan side by abutting airtightly and slidably on the motor side of the rectifying plate outside at least one of the above.
本発明によれば、モータの回転軸が気密に挿通され軸受および整流板に対してモータ側に位置するキャップ部材の端部に整流板側へと垂直状に突出する外周突出部を形成し、この外周突出部を軸受と軸受支持部に連通して設けられた挿通孔との少なくともいずれか一方の外方の整流板のモータ側に気密に摺動可能に当接させることで、軸受をキャップ部材で気密に覆って密閉性を向上し、モータ側から遠心ファン側へと軸受を介して空気が漏れることを防止できる。 According to the present invention, the rotating shaft of the motor is hermetically inserted, and the outer peripheral protruding portion that protrudes perpendicularly to the rectifying plate side is formed at the end of the cap member positioned on the motor side with respect to the bearing and the rectifying plate, Cap the bearing by bringing the outer peripheral protruding portion into airtight slidable contact with the motor side of at least one of the outer rectifying plates of the bearing and the insertion hole provided in communication with the bearing support portion. It can be hermetically covered with a member to improve hermeticity, and air can be prevented from leaking from the motor side to the centrifugal fan side via a bearing.
以下、本発明の一実施の形態の電動送風機の構成を図1および図2を参照して説明する。 Hereinafter, the configuration of an electric blower according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
図1は、電動送風機1を示し、この電動送風機1は、例えば図示しない電気掃除機、あるいは産業用ブロワなどに用いられるものである。また、この電動送風機1は、電動部としてのモータ2と、このモータ2に設けられた遠心ファン3とを備えている。 FIG. 1 shows an electric blower 1, and this electric blower 1 is used for, for example, a vacuum cleaner (not shown) or an industrial blower. In addition, the electric blower 1 includes a motor 2 as an electric part and a centrifugal fan 3 provided in the motor 2.
なお、以下、モータ2側を後側、遠心ファン3側を前側として説明する。 In the following description, the motor 2 side is the rear side and the centrifugal fan 3 side is the front side.
モータ2は、略筒状の胴体ケースとしてのフレーム4と、このフレーム4内に収容されたモータ本体部5と、フレーム4に設けられたブラシ機構部6とを有している。
The motor 2 includes a frame 4 as a substantially cylindrical body case, a motor
フレーム4は、略有底筒状に形成され、軸方向の一端である後端面すなわち底面の中心部に、モータヘッド部11が凹状に設けられている。また、フレーム4には、モータヘッド部11の前方の両側部にブラシ機構部6が取り付けられる一対のブラシ部取付孔12,12が設けられている。さらに、フレーム4の両側部のブラシ部取付孔12,12の前方には、それぞれ開口部13,13が開口形成されている。
The frame 4 is formed in a substantially bottomed cylindrical shape, and a
モータヘッド部11には、モータ本体部5の出力軸としての回転軸14の軸方向の一端部である後端部を回転可能に軸支するベアリング15およびスラストばね16が収容されている。また、このモータヘッド部11には、フレーム4の軸方向に沿って図示しない排気孔が穿設されている。
The
ブラシ部取付孔12,12は、フレーム4の両側部を中心軸方向に貫通してそれぞれ設けられている。
The brush
モータ本体部5は、フレーム4の中心軸に沿って配置された回転軸14と、この回転軸14の外周面に設けられた円筒状の整流子21および回転子としての電機子であるアーマチュア22と、固定子としてのステータ23とを備えている。
The
回転軸14は、軸方向の他端部である前端部が、ディフューザである整流板25に挿通され、この前端部に遠心ファン3が設けられている。
The
整流子21は、導電性を有し、ベアリング15よりも前方の回転軸14の外周面に固定されてこの回転軸14と一体に回転するもので、外周面にブラシ機構部6の先端部が摺接している。
The
アーマチュア22は、整流子21よりも前方の回転軸14の外周面に固定されるとともにステータ23の内周側に配置され、整流子21と電気的に接続されている。
The armature 22 is fixed to the outer peripheral surface of the
ステータ23は、平面視四角形状のステータコア31を有し、フレーム4の軸方向の中心域に開口部13,13に対向して配置されている。
The
ステータコア31は、鉄板が多数積層されて板状に設けられ、中心部に、アーマチュア22が挿入される略四角形状の挿入孔部33が穿設されている。すなわち、この挿入孔部33は、内周部がアーマチュア22の外周面に所定の間隙を介して対向している。また、ステータコア31の内周部には、複数の固定極すなわちN極およびS極が形成される。
The
各ブラシ機構部6は、フレーム4の中心軸方向に向けてブラシ部取付孔12,12に先端部が挿入されて固定されている。そして、各ブラシ機構部6は、カーボンブラシ35と、このカーボンブラシ35を保持するブラシ保持器36と、このブラシ保持器36に収容された付勢部材としてのばね37と、このブラシ保持器36に設けられた端子38とをそれぞれ有している。
Each brush mechanism portion 6 is fixed by inserting tip portions into the brush
カーボンブラシ35は、長手方向の一端部がブラシ保持器36からフレーム4の中心軸方向に突出して整流子21の外周面に摺接してこの整流子21と電気的に導通するとともに、長手方向の他端部がブラシ保持器36に挿入されている。
The
ブラシ保持器36は、長手方向の一端部がブラシ部取付孔12,12に挿入され、長手方向の他端部がフレーム4から外方に突出している。
The
ばね37は、カーボンブラシ35を整流子21の外周面に押圧するものである。
The
端子38は、ブラシ保持器36の長手方向の他端部に突設され、家庭用商用交流電源、あるいは電池などの図示しない電源部に電気的に接続されている。
The
整流板25は、遠心ファン3からの風を整流してモータ2側へと流すもので、モータ2と遠心ファン3との間に位置し、フレーム4の前端部を閉塞するように、図示しない螺子などでフレーム4に取り付けられている。そして、この整流板25は、円板状の整流板本体41と、この整流板本体41に突設された固定翼としての複数のブレード42とを有している。
The rectifying
整流板本体41は、フレーム4の中心軸と同軸状に設けられ、フランジ部45が外周部に突設されているとともに、回転軸14の前端部が挿通される挿通孔46が中心部に穿設されている。そして、整流板本体41の後部の中央部には、挿通孔46よりも径寸法が大きくこの挿通孔46と連通する平面視円形状の軸受支持部としての取付凹部47が、挿通孔46と同軸状に設けられ、この取付凹部47には、軸受としての円筒状のベアリング51が内部に嵌着されて収容されている。
The rectifying
ベアリング51は、回転軸14の前端部の外周面を回転可能に軸支するもので、回転軸14の周囲に配置されている。また、このベアリング51の軸方向のモータ2側には、略円筒状の円筒円盤であるキャップ部材52が配置されている。
The bearing 51 rotatably supports the outer peripheral surface of the front end portion of the
このキャップ部材52は、回転軸14に圧入されてこの回転軸14と一体的に回転するもので、耐熱性、あるいは強度などを考慮して、例えば金属などの部材で形成されている。また、このキャップ部材52は、回転軸14が挿通される軸挿通孔53を中心部に備えた円環状のキャップ本体54を備えている。
The
さらに、このキャップ本体54の内周縁部には、遠心ファン3側に向けて内周突出部55が垂直に突設されている。この内周突出部55は、軸挿通孔53の全周に設けられ、内周面が回転軸14の外周面に気密に当接するとともに、前端部がベアリング51の後部の内周部近傍に当接している。すなわち、軸挿通孔53には、回転軸14が気密に挿通されている。
Further, an inner
また、キャップ本体54の外周縁部には、遠心ファン3側に向けて外周突出部56が垂直に突設されている。この外周突出部56は、キャップ本体54の外周全体に設けられ、内周突出部55と略等しい突出寸法を有している。そして、この外周突出部56は、整流板25のモータ2側であって、かつ挿通孔46の周囲に設けられた溝部57に嵌着されたシール部材58に前端部が気密に当接している。
In addition, an outer
溝部57は、取付凹部47の外方に設けられ、挿通孔46の全周に亘る円環状、かつ挿通孔46と同心円状に設けられている。また、この溝部57は、断面が四角形状に形成されている。
The
シール部材58は、例えば摩擦係数が比較的小さい部材、例えばゴアテックス(登録商標)、フッ素樹脂、紙にシリコンを含浸させたものなどで円環状に形成され、溝部57に隙間なく嵌着され、後端部が溝部57の後端部よりも若干前側に位置している。さらに、このシール部材58には、キャップ部材52の外周突出部56の前端部が気密に当接している。したがって、キャップ部材52の前端部は、回転軸14の回転によりシール部材58に気密に摺動可能となっている。この結果、ベアリング51近傍の回転軸14の周囲は、キャップ部材52およびシール部材58によりモータ2側に対して気密となっている。
The
また、キャップ部材52の後部には、回転軸14に嵌着された抜け止め用のEリング61が当接している。
Further, a retaining E-ring 61 fitted to the
各ブレード42は、整流板25の中心部から外周方向に向かうように平面渦巻き状に設けられ、整流板本体41の周方向に互いに離間されている。このため、各ブレード42の間には、整流板本体41の外周部に連続する案内風路62が区画形成されている。また、この案内風路62は、整流板本体41に穿設された図示しない流通孔により整流板25の前部である遠心ファン3側に連通している。
The
また、ベアリング51の前部と遠心ファン3との間の回転軸14には、スペーサ63が設けられている。このスペーサ63は、前端部が整流板25の前面よりも前方に突出している。
A
遠心ファン3は、回転軸14の前端部に設けられ、この回転軸14と一体的に回転する。また、遠心ファン3は、フレーム4の径方向に沿って円板状に設けられた後部ファンプレート66、この後部ファンプレート66に対してフレーム4の軸方向に所定の間隙を介して略平行に対向する前部ファンプレート67、および、これらファンプレート66,67の間に一体に設けられたファン翼68を備えている。
The centrifugal fan 3 is provided at the front end of the
後部ファンプレート66は、モータ2の回転軸14が嵌挿される嵌挿孔71が中心部に穿設されている。また、この後部ファンプレート66の後部には、回転軸14が挿通される後部ワッシャ孔72aを備えた円環状の座金である後部ファンワッシャ72が、スペーサ63との間に取り付けられている。さらに、この後部ファンプレート66の前部には、回転軸14が挿通される前部ワッシャ孔73aを備えた円環状の座金である前部ファンワッシャ73が取り付けられている。この前部ファンワッシャ73は、後部ファンワッシャ72と略等しい形状に形成され、この後部ファンワッシャ72と前後の向きを反対にした状態で、遠心ファン3を回転軸14に固定するナット74と後部ファンプレート66との間に取り付けられている。
The
ここで、ナット74は、回転軸14の前端部の外周に設けられた雄螺子部75に螺合され、遠心ファン3と回転軸14とを一体とするものである。そして、このナット74の締め付けにより、後部ファンワッシャ72がスペーサ63と後部ファンプレート66との間に、前部ファンワッシャ73が後部ファンプレート66とナット74との間に、それぞれ挟持される。
Here, the
一方、前部ファンプレート67には、丸孔状の通風孔77が中心部に穿設されている。この通風孔77は、各ファンワッシャ72,73の外径寸法と略等しい径寸法に形成されている。そして、この前部ファンプレート67は、通風孔77の周囲から、後部ファンプレート66に向けて拡径されている。
On the other hand, the
ファン翼68は、平面視で通風孔77の周縁部近傍から遠心ファン3の外周方向に向かうように渦巻き状に設けられ、複数の吸気風路78を区画形成する壁状に形成されている。
The
そして、遠心ファン3は、略筒状のファンカバー81により前側が覆われている。
The front side of the centrifugal fan 3 is covered with a substantially
ファンカバー81は、整流板25のフランジ部45に後端部が嵌合されている。また、このファンカバー81は、前面の中心部に、遠心ファン3の通風孔77に連通する吸込口82が開口形成されている。
The
次に、上記一実施の形態の動作を説明する。 Next, the operation of the above embodiment.
電源部から端子38へと供給された電力によりモータ2が駆動し、回転軸14が遠心ファン3などと一体に回転すると、この遠心ファン3の回転により生じる負圧により吸込口82から電動送風機1内へと空気が吸い込まれる。この吸い込まれた空気は、通風孔77を介して遠心ファン3の前部ファンプレート67と後部ファンプレート66との間の吸気風路78に流入した後、ファン翼68に沿って遠心ファン3の外周方向へと吹き出される。
When the motor 2 is driven by the electric power supplied from the power supply unit to the terminal 38 and the
遠心ファン3から吹き出された空気は、整流板25の流通孔から案内風路62へと流れ込み、整流板25のディフューザ効果によりブレード42に沿って整流されて静圧化され、モータ2側へと吹き出される。
The air blown out from the centrifugal fan 3 flows into the
そして、このモータ2側へと吹き出された空気は、ステータ23の外周面に沿って流れてこのステータ23を冷却しつつ、開口部13,13からフレーム4内へと流入する。
The air blown toward the motor 2 flows along the outer peripheral surface of the
このとき、モータ2側へと吹き出された空気は、キャップ部材52によりベアリング51へと漏れる、すなわちリークすることが防止される。
At this time, the air blown to the motor 2 side is prevented from leaking to the
フレーム4の内側へと流入した空気は、整流子21およびブラシ機構部6をそれぞれ冷却し、排気孔からフレーム4の外部へと排気される。
The air flowing into the inside of the frame 4 cools the
上述したように、上記一実施の形態では、回転軸14が気密に挿通されたキャップ部材52の前端部を、整流板25のモータ2側であって、かつ回転軸14の周囲に設けたシール部材58に気密に摺動可能にする構成とした。
As described above, in the above embodiment, the
この結果、ベアリング51をモータ2側に対してキャップ部材52で気密に覆う簡単な構成で密閉性を向上し、モータ2側よりも空気圧が小さくなる遠心ファン3側へのモータ2側からのベアリング51を介してのリーク風を防止できる。
As a result, the bearing from the motor 2 side to the centrifugal fan 3 side that improves the sealing performance with a simple configuration in which the
特に、遠心ファン3は、外周部の空気圧よりも中心部の空気圧が小さくなるので、遠心ファン3の中心部となる回転軸14の周りに位置したベアリング51をキャップ部材52で気密に覆うことで、モータ2側から遠心ファン3側へのリークを確実に防止できる。
In particular, since the centrifugal fan 3 has a lower air pressure at the center than the air pressure at the outer periphery, the bearing 51 positioned around the
また、ベアリング51のモータ2側を気密に覆うことにより、例えば粉塵が多い悪条件などで使用する場合などでも、ベアリング51の内部に粉塵が侵入してベアリング51の使用寿命が低下したり、異音などの音不良が発生したりすることを防止でき、電動送風機1の出力および効率の低下をも防止できる。
Moreover, by covering the motor 2 side of the bearing 51 in an airtight manner, even when used under adverse conditions such as a lot of dust, for example, dust may enter the
さらに、シール部材58を摩擦係数が比較的小さい部材で形成することにより、キャップ部材52とシール部材58との摺動の際の摩擦力により回転軸14の回転が妨げられたり、摩擦熱が生じたりすることを抑制できる。
Further, by forming the
そして、シール部材58を溝部57に嵌着することで、シール部材58が整流板25から突出することを防止でき、電動送風機1の内部を省スペース化できるとともに、シール部材58が外れてしまったり、キャップ部材52と一体的に回転してしまったりすることを防止できる。
Then, by fitting the
なお、上記一実施の形態において、シール部材58は、必ずしも必要なものではなく、また、キャップ部材52は、上記実施の形態のように金属で形成したものに代えて、強度に問題がないものであれば、例えば樹脂などであってもよい。なお、キャップ部材52は、摩擦係数が比較的小さい部材で、少なくとも整流板25に当接する部分を覆ったものとしてもよい。
Incidentally, in the embodiment described above, the sealing
また、上記一実施の形態において、電動送風機1の細部の構成は、上記各構成に限定されるものではない。 Moreover, in the said one Embodiment, the structure of the detail of the electric blower 1 is not limited to said each structure.
1 電動送風機
2 モータ
3 遠心ファン
14 回転軸
25 整流板
46 挿通孔
47 軸受支持部としての取付凹部
51 軸受としてのベアリング
52 キャップ部材
56 外周突出部
1 Electric blower 2 Motor 3 Centrifugal fan
14 Rotating axis
25 Rectifier plate
46 Insertion hole
47 Mounting recess as bearing support
51 Bearings as bearings
52 Cap member
56 Perimeter protrusion
Claims (1)
前記回転軸の一端に設けられた遠心ファンと、
前記モータと前記遠心ファンとの間に位置し、前記回転軸が挿通される整流板と、
この整流板に設けられた軸受支持部と、
この軸受支持部に嵌着され、前記回転軸を回転可能に軸支する軸受と、
前記整流板の中央部に前記軸受支持部に連通して設けられ、前記回転軸が挿通される挿通孔と、
前記回転軸が気密に挿通され、前記軸受および前記整流板に対して前記モータ側に位置し、前記整流板側へと垂直状に突出する円環状の外周突出部を端部に備え、この外周突出部が前記軸受と前記挿通孔との少なくともいずれか一方の外方にて前記整流板の前記モータ側に気密に摺動可能に当接することにより前記モータ側から前記遠心ファン側への空気の流れを遮るキャップ部材と
を具備したことを特徴とした電動送風機。 A motor with a rotating shaft;
A centrifugal fan provided at one end of the rotating shaft;
A rectifying plate that is located between the motor and the centrifugal fan and through which the rotating shaft is inserted,
A bearing support provided on the current plate,
A bearing that is fitted to the bearing support and rotatably supports the rotating shaft;
An insertion hole provided in communication with the bearing support portion at the center of the rectifying plate, and through which the rotating shaft is inserted;
The rotary shaft is inserted in an airtight manner, and is provided on the end with an annular outer peripheral protrusion that is positioned on the motor side with respect to the bearing and the rectifying plate and protrudes perpendicularly to the rectifying plate side. The projecting portion is airtightly slidably brought into contact with the motor side of the rectifying plate outside at least one of the bearing and the insertion hole , whereby air from the motor side to the centrifugal fan side is An electric blower comprising: a cap member that blocks the flow.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004067106A JP4567994B2 (en) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | Electric blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004067106A JP4567994B2 (en) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | Electric blower |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005256662A JP2005256662A (en) | 2005-09-22 |
JP4567994B2 true JP4567994B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=35082651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004067106A Expired - Fee Related JP4567994B2 (en) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | Electric blower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4567994B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0338479Y2 (en) * | 1986-01-20 | 1991-08-14 | ||
JPH08200288A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-06 | Tec Corp | Electric motor-driven blower |
JPH09256992A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric motor-driven blower |
JP2001003895A (en) * | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Toshiba Tec Corp | Electric blower |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004067106A patent/JP4567994B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0338479Y2 (en) * | 1986-01-20 | 1991-08-14 | ||
JPH08200288A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-06 | Tec Corp | Electric motor-driven blower |
JPH09256992A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric motor-driven blower |
JP2001003895A (en) * | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Toshiba Tec Corp | Electric blower |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005256662A (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101138146A (en) | electric motors with plain bearings | |
JP6450928B2 (en) | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same | |
JP2016130453A (en) | Electric blower and vacuum cleaner equipped with the same | |
JP4567994B2 (en) | Electric blower | |
JP2011001939A (en) | Electric blower | |
JP6470055B2 (en) | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same | |
EP4539305A1 (en) | Fully-sealed brushless motor for dry and wet applications, protective structure for motor, and installation method | |
JP2010041756A (en) | Electric motor | |
CN214707413U (en) | Rotating shaft assembly, rotor assembly, motor and sweeper with rotating shaft assembly and motor | |
CN216016561U (en) | Rotor subassembly, fan and have its machine of sweeping floor | |
JP2987286B2 (en) | Electric blower | |
JP2008031902A (en) | Electric blower | |
JP4851791B2 (en) | Electric blower | |
WO2019163371A1 (en) | Boss, rotating fan, electric blower, electric cleaner, and hand dryer | |
JP4795803B2 (en) | Electric blower | |
CN220586083U (en) | Driving motor, submersible motor and submersible pump | |
CN110323882A (en) | A kind of electric machine structure of dish-style motor | |
JP5281055B2 (en) | Electric motor | |
JP4630639B2 (en) | Electric motor | |
CN102710080A (en) | A high-flow high-voltage DC motor and its assembly process | |
CN211819985U (en) | Fan | |
JP4434664B2 (en) | Electric blower | |
JP2010144521A (en) | Electric fan and vacuum cleaner | |
JP2007270637A (en) | Motor-driven blower | |
JP2001132686A (en) | Centrifugal impeller, motor-driven air blower and vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060919 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100610 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4567994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |