JP4567067B2 - コンピュータ・システムに搭載される放熱システムおよび放熱方法 - Google Patents
コンピュータ・システムに搭載される放熱システムおよび放熱方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4567067B2 JP4567067B2 JP2008001773A JP2008001773A JP4567067B2 JP 4567067 B2 JP4567067 B2 JP 4567067B2 JP 2008001773 A JP2008001773 A JP 2008001773A JP 2008001773 A JP2008001773 A JP 2008001773A JP 4567067 B2 JP4567067 B2 JP 4567067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat dissipation
- temperature
- electronic device
- temperature sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
101…ディスプレイ筐体
102…LCD
103…ODD
104…キーボード
105…システム筐体
106、107…排気口
108、109…吸気口
111…フレーム
113…マザー・ボード
117…HDD
121…CPU
125…ビデオ・チップ
127…ノース・ブリッジ
153a〜153e…電子デバイス
200…放熱ユニット
201、203…ヒート・パイプ
213…放熱ファン
205、207…受熱部
209、211…ヒート・シンク
215…ハウジング
217…回転ドア
219、223、224…ステッピング・モータ
221、222…シャッター
250…放熱システム
Claims (6)
- コンピュータ・システムに搭載が可能な放熱システムであって、
吸気口と側壁のコーナーに第1の排気口と第2の排気口とが形成された筐体と、
前記筐体に収納されたプロセッサと、
前記筐体に収納されたビデオ・チップと、
前記プロセッサの温度を監視する第1の温度センサと、
前記ビデオ・チップの温度を監視する第2の温度センサと、
前記第1の排気口に位置が整合した第1のヒート・シンクと、
前記第1のヒート・シンクと前記プロセッサに結合された第1のヒート・パイプと、
前記第2の排気口に位置が整合し前記第1のヒート・シンクから熱的に分離した第2のヒート・シンクと、
前記第2のヒート・シンクと前記ビデオ・チップに結合された第2のヒート・パイプと、
前記筐体内の空気を吸気し前記第1のヒート・シンクと前記第2のヒート・シンクを経由して排気する遠心式の放熱ファンと、
前記放熱ファンの中心軸を中心にして回動するように構成され前記第1のヒート・シンクと前記第2のヒート・シンクに供給する空気量の割合を調整する回転ドアと、
前記第1の温度センサと前記第2の温度センサが検出した温度に基づいて前記回転ドアを制御する制御部と
を有する放熱システム。 - 前記プロセッサと前記ビデオ・チップにそれぞれ前記放熱ファンの動作状態を変更する基準温度値が設定されており、前記制御部は前記プロセッサに設定された基準温度値と前記第1の温度センサが検出した温度値の差と、前記ビデオ・チップに設定された基準温度値と前記第2の温度センサが検出した温度値の差に基づいて前記回転ドアの回転角度を制御する請求項1に記載の放熱システム。
- 前記制御部は前記第1の温度センサが検出した温度値が前記プロセッサに対して設定された基準温度値を越えるか、または、前記第2の温度センサが検出した温度値が前記ビデオ・チップに対して設定された基準温度値を越えたときに、前記放熱ファンの動作状態を放熱能力が増大するように制御する請求項2に記載の放熱システム。
- 前記吸気口を構成する第1の吸気口と、
前記吸気口を構成する第2の吸気口と、
前記第1の吸気口の近辺に配置された第1の電子デバイスと、
前記第2の吸気口の近辺に配置された第2の電子デバイスと、
前記第1の吸気口から流入する空気量を調整する第1のシャッターと、
前記第2の吸気口から流入する空気量を調整する第2のシャッターと、
前記第1の電子デバイスの温度を監視する第3の温度センサと、
前記第2の電子デバイスの温度を監視する第4の温度センサとを有し、
前記制御部は前記第3の温度センサと前記第4の温度センサが検出したそれぞれの温度に基づいて前記第1のシャッターと前記第2のシャッターの動作を制御する請求項1から請求項3のいずれかに記載の放熱システム。 - 前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスにそれぞれ前記放熱ファンの動作状態を変更する基準温度値が設定されており、前記制御部は前記第1の電子デバイスに設定された基準温度値と前記第3の温度センサが検出した温度値の差と、前記第2の電子デバイスに設定された基準温度値と前記第4の温度センサが検出した温度値の差に基づいて前記第1のシャッターと前記第2のシャッターの動作を制御する請求項4に記載の放熱システム。
- 請求項1から請求項5のいずれかに記載の放熱システムを有するコンピュータ・システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001773A JP4567067B2 (ja) | 2008-01-09 | 2008-01-09 | コンピュータ・システムに搭載される放熱システムおよび放熱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001773A JP4567067B2 (ja) | 2008-01-09 | 2008-01-09 | コンピュータ・システムに搭載される放熱システムおよび放熱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009163589A JP2009163589A (ja) | 2009-07-23 |
JP4567067B2 true JP4567067B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=40966117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008001773A Active JP4567067B2 (ja) | 2008-01-09 | 2008-01-09 | コンピュータ・システムに搭載される放熱システムおよび放熱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4567067B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5550116B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-07-16 | Necアクセステクニカ株式会社 | 電子機器、デバイス放熱システム及びそれらに用いるデバイス放熱方法 |
JP5865569B2 (ja) * | 2014-05-09 | 2016-02-17 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器に搭載する伝送システム、伝送方法、放熱ファンの制御方法および電子機器 |
CN105546297B (zh) * | 2015-12-19 | 2018-06-12 | 北海恒科电子配件有限公司 | 平板电脑支架 |
TWI732573B (zh) * | 2020-05-29 | 2021-07-01 | 技嘉科技股份有限公司 | 多熱源的溫度管理方法以及多熱源無線通訊裝置 |
CN113747739B (zh) * | 2020-05-29 | 2023-09-22 | 技嘉科技股份有限公司 | 多热源的温度管理方法以及多热源无线通信装置 |
CN112983619B (zh) * | 2021-03-05 | 2022-12-20 | 柳州柳工挖掘机有限公司 | 工程机械散热系统、电子风扇控制方法和工程机械 |
CN115981435B (zh) * | 2023-02-09 | 2025-03-18 | 深圳微步信息股份有限公司 | 一种支持5g的工控主机及其散热控制方法 |
CN117251027B (zh) * | 2023-10-11 | 2024-03-08 | 广州市声特优电子有限公司 | 一种能够散热的电器智能降噪机箱及其使用方法 |
JP7646784B1 (ja) | 2023-11-07 | 2025-03-17 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129497A (ja) * | 1987-11-16 | 1989-05-22 | Fujitsu Ltd | 電子機器のlsi素子冷却装置 |
JPH02254797A (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-15 | Nec Corp | パッケージの冷却装置 |
JPH09186477A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Ando Electric Co Ltd | 複数のモジュールをもつ筐体の空冷構造 |
JP2001024373A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Sony Corp | ファン装置付き電気機器 |
JP2001111277A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Toshiba Corp | 遠心ファンとそれを用いた電子機器 |
JP2006172269A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2007310716A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Toshiba Corp | 電子機器 |
-
2008
- 2008-01-09 JP JP2008001773A patent/JP4567067B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129497A (ja) * | 1987-11-16 | 1989-05-22 | Fujitsu Ltd | 電子機器のlsi素子冷却装置 |
JPH02254797A (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-15 | Nec Corp | パッケージの冷却装置 |
JPH09186477A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Ando Electric Co Ltd | 複数のモジュールをもつ筐体の空冷構造 |
JP2001024373A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Sony Corp | ファン装置付き電気機器 |
JP2001111277A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Toshiba Corp | 遠心ファンとそれを用いた電子機器 |
JP2006172269A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2007310716A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Toshiba Corp | 電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009163589A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4567067B2 (ja) | コンピュータ・システムに搭載される放熱システムおよび放熱方法 | |
JP4554503B2 (ja) | 放熱装置および電子機器 | |
US7969738B2 (en) | Computer | |
US8395898B1 (en) | System, apparatus and method for cooling electronic components | |
US7656664B2 (en) | Airflow direction controlling apparatus | |
US7751191B2 (en) | Technique for cooling a device | |
US8767399B2 (en) | Cooling system for electronic device | |
US8248793B2 (en) | Electronic component having a movable louver | |
US20030138325A1 (en) | Automatic temperature display and fan rotary speed adjusting device | |
US20080180910A1 (en) | Portable Electronic Apparatus | |
WO2008133988A1 (en) | Electronic device thermal management system and method | |
JP2006173481A (ja) | 電子機器 | |
JP6038222B1 (ja) | 放熱構造、排出方法、放熱システムおよび情報処理装置 | |
JP2010140194A (ja) | 携帯型情報処理装置及びドッキングステ−ション並びに情報処理装置 | |
TWI652567B (zh) | 可分區散熱的散熱裝置及具散熱裝置之主機板 | |
JP2000277963A (ja) | パソコンの冷却装置 | |
CN109960382A (zh) | 可分区散热的散热装置及具散热装置的主机板 | |
JP2010198185A (ja) | 冷却システム、コンピュータ装置、冷却ファン制御装置、冷却ファン制御方法、及び冷却ファン制御プログラム | |
CN109960385A (zh) | 具可翻转风扇的散热装置及具散热装置的主机板 | |
TW201928581A (zh) | 具可翻轉風扇的散熱裝置及具散熱裝置之主機板 | |
KR20050080822A (ko) | 컴퓨터용 수냉식 냉각 장치 및 그것의 냉각 제어 방법 | |
JP6094318B2 (ja) | 情報処理装置及び支持装置 | |
US12245395B2 (en) | Techniques for small form factor device cooling | |
KR101467375B1 (ko) | 발열체 냉각장치 | |
CN117119762A (zh) | 服务器测试治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4567067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |