JP4567066B2 - デュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末とその制御方法 - Google Patents
デュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末とその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4567066B2 JP4567066B2 JP2007549225A JP2007549225A JP4567066B2 JP 4567066 B2 JP4567066 B2 JP 4567066B2 JP 2007549225 A JP2007549225 A JP 2007549225A JP 2007549225 A JP2007549225 A JP 2007549225A JP 4567066 B2 JP4567066 B2 JP 4567066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communication
- asynchronous
- synchronous
- communication network
- wireless device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 213
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 147
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/005—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Claims (6)
- 非同期移動通信網と同期移動通信網との無線通信を行う移動通信端末であって、
前記非同期移動通信網および同期移動通信網との電波送受信のためのアンテナと、
前記アンテナを介して前記非同期移動通信網と非同期通信を行うための非同期無線装置と、
前記アンテナを介して前記同期移動通信網と同期通信を行うための同期無線装置と、
前記同期および非同期無線装置を介して前記同期/非同期移動通信網との無線通信時の共通するリソースを提供するための共通モジュールとを含み、
前記非同期無線装置は、前記非同期移動通信網への無線送信のための非同期無線送信部と、前記非同期移動通信網からの無線受信のための非同期無線受信部と、前記非同期無線送信部および無線受信部と接続されて非同期通信を制御する非同期モデム部と、前記非同期無線送信部および非同期無線受信部と前記アンテナとの間の複式接続を提供するデュプレクサを含み、
前記同期無線装置は、前記同期移動通信網への無線送信のための同期無線送信部と、前記同期移動通信網からの無線受信のための同期無線受信部と、前記同期無線送信部および無線受信部と接続されて同期通信を制御する同期モデム部と、前記同期無線送信部および同期無線受信部と前記アンテナとの間の複式接続を提供するデュプレクサとを含み、
前記共通モジュールは、前記非同期無線装置および同期無線装置と各々接続される複数のデュアルポートラムと、前記デュアルポートラムと接続されて移動通信端末の同期および非同期通信の全般的な制御とアプリケーション実行を行うメインプロセッサと、前記メインプロセッサと接続されてデータ格納を行うためのメモリと、周辺装置のインターフェースのためのI/O装置および電力制御のための電力制御モジュールとを含み、
前記非同期移動通信網の領域は、同期移動通信網の領域内に位置し、
前記メインプロセッサは、
移動通信端末が同期移動通信網の領域に位置して非同期移動通信網の領域に進入するようになれば、現在の同期移動通信網を介した通話の有無によりハンドオーバの時期を決定し、
移動通信端末が同期移動通信網で通話中、非同期移動通信網の領域に進入する場合、通話終了後のアイドルモードにおける前記非同期無線装置を活性化させ、同期無線装置をパーキングモードに制御することによって非同期移動通信網にハンドオーバを行うことを特徴とする、デュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末。 - 前記メインプロセッサは初期電源投入時に前記非同期無線装置を活性化させ、前記同期無線装置はパーキングモードで制御することを特徴とする、請求項1に記載のデュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末。
- 前記メインプロセッサは、前記初期電源投入によって前記非同期無線装置を活性化後に予め設定された基準時間の間、前記非同期移動通信網から信号が受信されなければ、前記非同期無線装置をパーキングモードに設定して前記同期無線装置を活性化させることを特徴とする、請求項2に記載のデュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末。
- 前記メインプロセッサは、前記移動通信端末が非同期移動通信網の領域に位置して前記非同期移動通信網の領域を脱する場合、現在の非同期移動通信網における通話の有無に関わらず前記非同期無線装置をパーキングモードにし、同期無線装置を活性化させることによって同期移動通信網の領域にハンドオーバを直ちに行うことを特徴とする、請求項1に記載のデュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末。
- 非同期移動通信網および同期移動通信網との電波送受信のためのアンテナと、前記アンテナを介して前記非同期移動通信網と非同期通信をするための非同期無線装置と、前記アンテナを介して前記同期移動通信網と同期通信を行うための同期無線装置と、前記同期および非同期無線装置を介して前記同期/非同期移動通信網との無線通信時の制御を行うメインプロセッサおよび共通するリソースを提供するための共通モジュールを備え、非同期移動通信網と同期移動通信網との無線通信を行う移動通信端末の制御方法であって、
前記非同期無線装置は、前記非同期移動通信網への無線送信のための非同期無線送信部と、前記非同期移動通信網からの無線受信のための非同期無線受信部と、前記非同期無線送信部および無線受信部と接続されて非同期通信を制御する非同期モデム部と、前記非同期無線送信部および非同期無線受信部と前記アンテナとの間の複式接続を提供するデュプレクサを含み、
前記同期無線装置は、前記同期移動通信網への無線送信のための同期無線送信部と、前記同期移動通信網からの無線受信のための同期無線受信部と、前記同期無線送信部および無線受信部と接続されて同期通信を制御する同期モデム部と、前記同期無線送信部および同期無線受信部と前記アンテナとの間の複式接続を提供するデュプレクサとを含み、
前記共通モジュールは、前記非同期無線装置および同期無線装置と各々接続される複数のデュアルポートラムと、前記デュアルポートラムと接続されて移動通信端末の同期および非同期通信の全般的な制御とアプリケーション実行を行うメインプロセッサと、前記メインプロセッサと接続されてデータ格納を行うためのメモリと、周辺装置のインターフェースのためのI/O装置および電力制御のための電力制御モジュールとを含み、
電源投入時の初期接続移動通信網を設定する第1ステップと、
前記第1ステップで設定した移動通信網の信号を受信待機する第2ステップと、
前記第2ステップで信号を受信すれば、該当移動通信網への位置登録を行う第3ステップとを含み、
前記非同期移動通信網の領域は、同期移動通信網の領域内に位置し、
前記1ステップにおける初期接続移動通信網は、非同期移動通信網であり、前記メインプロセッサが前記同期無線装置をパーキングモードに設定し、前記非同期無線装置を活性化した後に前記第2ステップを行い、
前記第2ステップにおいて、前記受信待機時間が予め設定された基準時間を経過するようになれば、前記メインプロセッサが前記非同期無線装置をパーキングモードに設定して前記同期無線装置を活性化させるステップを含み、
前記メインプロセッサは、同期無線装置を介して同期移動通信網の信号を受信すれば、前記第3ステップで同期移動通信網に位置登録を行い、
前記第3ステップにおいて同期移動通信網に位置登録後、前記移動通信端末が前記非同期移動通信網の領域に進入する場合、移動通信網が前記同期移動通信網を介して通話を行っているかを判断するステップと、
前記通話を行うと判断すればハンドオーバを待機するステップと、
前記通話終了後に移動通信端末がアイドルモードに進入すれば、前記メインプロセッサは前記同期無線装置をパーキングモードに設定して前記非同期無線装置を活性化させることによって非同期移動通信網へのハンドオーバを行うステップとを含むことを特徴とする、デュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末の制御方法。 - 前記第2ステップにおいて、非同期移動通信網の信号を受信して前記第3ステップで位置登録を行った後、
前記移動通信端末が前記非同期移動通信網の領域を脱すれば、前記メインプロセッサは前記非同期無線装置をパーキングモードに設定し、前記同期無線装置を活性化させることによってハンドオーバを行うことを特徴とする、請求項5に記載のデュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末の制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/KR2005/000021 WO2006073212A1 (en) | 2005-01-05 | 2005-01-05 | Dual band/dual mode mobile communication terminal and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008527779A JP2008527779A (ja) | 2008-07-24 |
JP4567066B2 true JP4567066B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=36647686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007549225A Expired - Fee Related JP4567066B2 (ja) | 2005-01-05 | 2005-01-05 | デュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末とその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7848754B2 (ja) |
JP (1) | JP4567066B2 (ja) |
CN (1) | CN101053166B (ja) |
WO (1) | WO2006073212A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7983711B2 (en) * | 2006-08-24 | 2011-07-19 | Kyocera Corporation | Software architecture for dual mode phone and method of use |
CN101399767B (zh) * | 2007-09-29 | 2011-04-20 | 华为技术有限公司 | 终端移动时安全能力协商的方法、系统及装置 |
US8472374B2 (en) * | 2007-11-07 | 2013-06-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Distinguishing between synchronized and asynchronous mobile communications networks |
EP2063682B1 (en) * | 2007-11-21 | 2016-09-14 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Technique for platform-to-platform communication |
KR101123118B1 (ko) * | 2008-07-11 | 2012-03-20 | 삼성전자주식회사 | 동시대기 휴대 단말기의 화상 통화 장치 및 방법 |
KR20100067447A (ko) * | 2008-12-11 | 2010-06-21 | 한국전자통신연구원 | 광대역 음성 코덱을 적용한 유무선 통합 통신 장치 |
CN102026339B (zh) * | 2009-09-21 | 2013-11-06 | 华为技术有限公司 | 一种改进的双模终端导频管理方法和装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4910521A (en) | 1981-08-03 | 1990-03-20 | Texas Instruments Incorporated | Dual band communication receiver |
EP0873593A4 (en) * | 1995-06-05 | 2000-03-01 | Omnipoint Corp | SYNCHRONIZATION ADJUSTMENT CONTROL FOR PERFORMING TIME DIVISION DUPLEX TELECOMMUNICATIONS |
JP2785804B2 (ja) * | 1996-05-30 | 1998-08-13 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム |
US5768691A (en) * | 1996-08-07 | 1998-06-16 | Nokia Mobile Phones Limited | Antenna switching circuits for radio telephones |
US6298244B1 (en) * | 1997-07-03 | 2001-10-02 | Ericsson Inc. | Dual-band, dual-mode power amplifier |
JP3389945B2 (ja) | 1998-06-18 | 2003-03-24 | 日本電気株式会社 | デュアルバンド送受信回路 |
JP3150115B2 (ja) * | 1998-11-12 | 2001-03-26 | 埼玉日本電気株式会社 | Cdma開ループ制御における上りチャネル干渉補正方法及びそのシステム |
BR0008497A (pt) * | 1999-02-26 | 2002-09-24 | Qualcomm Inc | Método e sistema para repasse entre uma estação base cdma assìncrona e uma estação base cdma sìncrona |
US6704581B1 (en) * | 1999-11-13 | 2004-03-09 | Hyundai Electronics Industry Co. | Mobile telecommunication system and method for performing handoff between asynchronous base station and synchronous base station |
KR100358351B1 (ko) | 1999-12-14 | 2002-10-25 | 한국전자통신연구원 | 비동기식 코드분할다중접속 시스템에서 동기식코드분할다중접속 시스템으로의 하드 핸드오프 방법 |
KR100350481B1 (ko) * | 1999-12-30 | 2002-08-28 | 삼성전자 주식회사 | 비동기 이동통신시스템에서 동기 이동통신시스템으로의핸드오프 수행장치 및 방법 |
US6438117B1 (en) * | 2000-01-07 | 2002-08-20 | Qualcomm Incorporated | Base station synchronization for handover in a hybrid GSM/CDMA network |
KR100392643B1 (ko) | 2000-12-07 | 2003-07-23 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 듀얼모드 단말기의 이동성 지원을 위한 핸드오프 결정지원 방법 |
JP2003318807A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Toshiba Corp | 移動通信端末 |
JP2004112225A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 情報通信装置 |
JP4289892B2 (ja) * | 2003-01-17 | 2009-07-01 | キヤノン株式会社 | 無線システム、無線端末の通信モード制御方法、該制御方法を実行する制御プログラム、及び該制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP4083172B2 (ja) | 2003-04-07 | 2008-04-30 | 富士通株式会社 | デュアルモードシステム及びデュアルモード無線端末 |
JP4283587B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2009-06-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線端末、通信システムおよび位置登録先切替え方法 |
JP2005039765A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-02-10 | Renesas Technology Corp | マルチモード型無線端末および無線送受信部 |
US7957352B2 (en) * | 2003-10-02 | 2011-06-07 | Qualcomm Incorporated | Inter-system handoff between wireless communication networks of different radio access technologies |
-
2005
- 2005-01-05 JP JP2007549225A patent/JP4567066B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-05 CN CN200580037663XA patent/CN101053166B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-05 WO PCT/KR2005/000021 patent/WO2006073212A1/en active Application Filing
- 2005-01-05 US US11/576,271 patent/US7848754B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008527779A (ja) | 2008-07-24 |
CN101053166B (zh) | 2011-04-20 |
US20080161039A1 (en) | 2008-07-03 |
CN101053166A (zh) | 2007-10-10 |
US7848754B2 (en) | 2010-12-07 |
WO2006073212A1 (en) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101360106B (zh) | 无线通讯系统改善连续封包连通功能的方法及其相关装置 | |
US20080014938A1 (en) | System and method for suspending a wireless call while performing another wireless communications session | |
US20090275360A1 (en) | Hybrid mobile communication terminal and method of acquiring system for data service in hybrid mobile communication terminal | |
CN101316443A (zh) | 无线通信系统管理不连续下行链路接收功能的方法及装置 | |
TW200537850A (en) | Enhancement of dual transfer mode when circuit switched resources are released | |
JP2008289148A (ja) | 無線通信システムにおいて待ち行列機能を管理する方法及び装置 | |
JP2005524288A (ja) | 呼出し設定時間を短縮する方法および装置 | |
CN101053183B (zh) | 用于双频/双模移动通信终端的切换方法 | |
JP4567066B2 (ja) | デュアルバンド/デュアルモードを支援する移動通信端末とその制御方法 | |
US20070237114A1 (en) | Wireless data session handoff using location update message | |
JP2008502270A (ja) | 非同期網と同期網とが重なっている移動通信システムにおけるハンドオーバー方法 | |
US20070140205A1 (en) | Rapid push-to-send data exchange method and apparatus | |
KR100993454B1 (ko) | 듀얼밴드/듀얼모드를 지원하는 이동통신단말과 그 제어방법 | |
JP4701289B2 (ja) | 非同期移動通信網から同期移動通信網へのハンドオーバー方法 | |
WO2006073211A1 (en) | Controlling method and data call handover method for dual bandual mode mobile communication terminal | |
US7912496B2 (en) | Hybrid phone and method of acquiring channel in the hybrid phone | |
CN1809207B (zh) | cdma2000 1x网络和HRPD网络间的寻呼信息传递方法 | |
JP2007531454A (ja) | マルチモードマルチバンド移動通信端末の非同期網と同期網との間のハンドオーバー方法、及びこのための移動通信端末 | |
JP4660540B2 (ja) | 非同期網と同期網との間のサービス切替のための移動通信システム及びその方法 | |
CN101437270A (zh) | 网络间切换的方法、装置和通信系统 | |
EP2667598A1 (en) | Method for implementing video calls on communication terminal and communication terminal thereof | |
KR101004824B1 (ko) | 듀얼밴드/듀얼모드를 지원하는 이동통신단말의 핸드오버방법 | |
CN114071492B (zh) | 语音通话质量优化方法、终端及基站 | |
KR101091038B1 (ko) | 듀얼밴드/듀얼모드 이동통신단말의 핸드오버 방법 | |
CN101384087A (zh) | 无线通讯系统于队列功能中传呼接收功能的方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4567066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |