JP4566041B2 - 流量制御機構 - Google Patents
流量制御機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4566041B2 JP4566041B2 JP2005083729A JP2005083729A JP4566041B2 JP 4566041 B2 JP4566041 B2 JP 4566041B2 JP 2005083729 A JP2005083729 A JP 2005083729A JP 2005083729 A JP2005083729 A JP 2005083729A JP 4566041 B2 JP4566041 B2 JP 4566041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- control valve
- valve
- actuator
- pilot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Description
上記図1に示した流量制御機構は、単動シリンダであるリフトシリンダLと、復動シリンダであるチルトシリンダCとを備えた流量制御機構である。そして、ポンプPにはポンプ通路1を接続するとともに、このポンプ通路1は、そのポンプ通路1に対して並列に接続した一対の供給流路1a,1bに分岐させている。そして、一方の供給流路1aには、リフトシリンダLを制御するコントロールバルブV1を接続し、他方の供給流路1bには、チルトシリンダCを制御するコントロールバルブV2を接続している。
上記圧力補償弁pvは、一対のパイロット室16,17を設け、このパイロット室16,17間に圧力補償弁pvの制御スプールを摺動可能に設けている。なお、上記制御スプールは、両パイロット室16,17における受圧面積を等しくしている。そして、上記一方のパイロット室16には、スプリング18を設け、このスプリング18のバネ力を、パイロット室16に臨ませた制御スプールの端面に作用させている。このように制御スプールの両端面の受圧面積を等しくしているので、等しい圧力が両パイロット室16,17に作用すると、圧力補償弁pvはスプリング18のバネ力の作用で全開状態を保つことになる。しかも、上記一方のパイロット室16は常時パイロットポート22に連通し、他方のパイロット室17は、戻り流れに対して圧力補償弁pvの下流側になるアクチュエータ流路12に接続している。
y 供給位置
z 戻り位置
5 供給ポート
6 アクチュエータポート
7 タンクポート
12 アクチュエータ流路
16 一方のパイロット室
17 他方のパイロット室
18 スプリング
V1 コントロールバルブ
pv 圧力補償弁
22 パイロットポート
34 絞り13に相当するノッチ
Claims (2)
- ポンプと、このポンプに接続され、かつ、供給位置あるいは戻り位置に切り換え可能なコントロールバルブと、アクチュエータ流路を介して上記コントロールバルブに接続した単動シリンダとを備え、上記コントロールバルブは、上記ポンプに接続した供給ポートと、上記アクチュエータ流路に接続したアクチュエータポートと、タンクに接続したタンクポートとを備え、上記コントロールバルブが供給位置に切り換えられたとき、上記供給ポートと上記アクチュエータポートとを連通させて上記アクチュエータ流路を介して上記単動シリンダに圧力流体を供給する構成にし、上記コントロールバルブが戻り位置に切り換えられたとき、上記アクチュエータポートと上記タンクポートとを連通させて上記アクチュエータ流路を介して上記単動シリンダの戻り流体を上記タンクに戻す構成にした流量制御機構において、上記アクチュエータ流路には、圧力補償弁を設ける一方、この圧力補償弁には一対のパイロット室を設け、一方のパイロット室にはスプリングのバネ力を作用させるとともに、上記コントロールバルブが供給位置に切り換えられたとき、上記圧力補償弁の両パイロット室の圧力が等しくなり、上記コントロールバルブが戻り位置に切り換えられたとき、上記圧力補償弁の上記一方のパイロット室には、上記コントロールバルブの切り換え量に応じて開度が制御される絞りの、戻り流れ下流側の圧力を作用させ、他方のパイロット室は、上記絞りの、戻り流れ上流側の圧力を作用させる構成にしてなり、上記コントロールバルブが供給位置に切り換えられたとき、上記圧力補償弁の両パイロット室の圧力が等しくなり、この圧力補償弁は上記スプリングのバネ力の作用で全開状態を保つことを特徴とする流量制御機構。
- 上記コントロールバルブには、上記圧力補償弁の上記一方のパイロット室に常時連通するパイロットポートを設け、上記コントロールバルブが供給位置に切り換えられたとき、上記パイロットポートが上記コントロールバルブの上記供給ポートに連通し、上記コントロールバルブが戻り位置に切り換えられたとき、上記絞りの、戻り流れ下流側と連通する構成にする一方、上記圧力補償弁の上記他方のパイロット室は、上記コントロールバルブと上記圧力補償弁との間における上記アクチュエータ流路に接続したことを特徴とする請求項1記載の流量制御機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083729A JP4566041B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 流量制御機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083729A JP4566041B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 流量制御機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006266360A JP2006266360A (ja) | 2006-10-05 |
JP4566041B2 true JP4566041B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=37202556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083729A Expired - Fee Related JP4566041B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 流量制御機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4566041B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50158925A (ja) * | 1974-06-15 | 1975-12-23 | ||
JPS52125694U (ja) * | 1976-03-22 | 1977-09-24 | ||
JPS53130527A (en) * | 1978-02-06 | 1978-11-14 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co | Pressure compensating flow quantity controlling valve with check valve |
JPS6324403U (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-18 | ||
JPH0262402A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-02 | Iseki & Co Ltd | 油圧昇降シリンダ制御回路 |
JP2002235701A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-23 | Shimadzu Corp | 液圧制御装置 |
JP2002310103A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Eaton Hydraulics Co Ltd | コントロールバルブの作動油の流量制御機構 |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083729A patent/JP4566041B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50158925A (ja) * | 1974-06-15 | 1975-12-23 | ||
JPS52125694U (ja) * | 1976-03-22 | 1977-09-24 | ||
JPS53130527A (en) * | 1978-02-06 | 1978-11-14 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co | Pressure compensating flow quantity controlling valve with check valve |
JPS6324403U (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-18 | ||
JPH0262402A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-02 | Iseki & Co Ltd | 油圧昇降シリンダ制御回路 |
JP2002235701A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-23 | Shimadzu Corp | 液圧制御装置 |
JP2002310103A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Eaton Hydraulics Co Ltd | コントロールバルブの作動油の流量制御機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006266360A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070290151A1 (en) | Valve | |
US6871574B2 (en) | Hydraulic control valve assembly having dual directional spool valves with pilot operated check valves | |
US5535663A (en) | Operating valve assembly with pressure compensation valve | |
EP0869418B1 (en) | Pressure regulating valve mounted in base-mounted transfer valve | |
JP2008534887A (ja) | 方向制御弁および方向制御弁を備えた制御装置 | |
JP4776366B2 (ja) | アクチュエータ制御装置 | |
US5725022A (en) | Direction control valve | |
JPH06193606A (ja) | 圧力補償弁を備えた操作弁 | |
JP4566041B2 (ja) | 流量制御機構 | |
JP4514324B2 (ja) | 油圧制御バルブ | |
JP2001193709A (ja) | 油圧制御装置 | |
JPH07279906A (ja) | 油圧制御装置 | |
JP4428856B2 (ja) | 切換弁 | |
JP4495973B2 (ja) | バルブアセンブリ | |
JP4009402B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
JP3627995B2 (ja) | シリンダ降下防止弁装置 | |
JP2006132700A (ja) | 弁装置 | |
JP3890312B2 (ja) | 切換弁およびこの切換弁を用いた油圧制御装置 | |
JP4841369B2 (ja) | アクチュエータ制御装置 | |
JP4778721B2 (ja) | フォークリフト用制御回路 | |
KR100559233B1 (ko) | 압력보상 유량제어밸브 | |
JP5105845B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
JP2007155109A (ja) | 産業機械用制御装置 | |
JP4907143B2 (ja) | バルブ構造 | |
JP3725292B2 (ja) | 油圧制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100803 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4566041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |