JP4563805B2 - ブロードキャスト通信システムにおける登録 - Google Patents
ブロードキャスト通信システムにおける登録 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4563805B2 JP4563805B2 JP2004527963A JP2004527963A JP4563805B2 JP 4563805 B2 JP4563805 B2 JP 4563805B2 JP 2004527963 A JP2004527963 A JP 2004527963A JP 2004527963 A JP2004527963 A JP 2004527963A JP 4563805 B2 JP4563805 B2 JP 4563805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast channel
- period
- access network
- request
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/10—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/04—Scheduled access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/40—Connection management for selective distribution or broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
時間t3のときに、監視タイマは期間満了になる。加入者局プロセッサはブロードキャストチャンネルCH1のために登録タイマを始動して、ブロードキャストチャンネルCH1を登録せよという要求をアクセスネットワークに送信する。登録要求に応答して、基地局はブロードキャストチャンネルCH1をページングセットに加え、ブロードキャストチャンネルCH1のためにその登録タイマを始動する。この時点でページングセットは{CH1,f3}を含む。
時間t5のときに、監視タイマの期間満了の前に、ユーザはユーザ入力装置で別のブロードキャストチャンネルCH3を選択する。加入者局プロセッサはチューナ周波数をf2に設定し、監視タイマを再始動する。
時間t10で、監視タイマは期間満了になる。加入者局プロセッサはブロードキャストチャンネルCH2のために登録タイマを始動して、ブロードキャストチャンネルCH2を登録せよという要求をアクセスネットワークに送信する。登録要求に応答して、基地局はブロードキャストチャンネルCH2をページングセットに加え、ブロードキャストチャンネルCH2のためにその登録タイマを始動する。この時点でページングセットは{CH2,CH3,f3}を含んでいる。
時間t13で、監視タイマの期間満了の前に、ユーザはユーザ入力装置でブロードキャストチャンネルCH2を再選択する。加入者局プロセッサは監視タイマを再始動する。
Claims (54)
- ブロードキャストチャンネルを選択手段において選択することと、
ブロードキャストチャンネルの前記選択に続くある期間にブロードキャストチャンネルが選択されたままであることを確認手段によって確認することと、
前記期間の終わりに応答してアクセスネットワークに対して前記ブロードキャストチャンネルを登録手段によって登録することと
を含む、ブロードキャスト通信システムにおける登録の方法。 - 同調手段によって周波数を同調させて前記アクセスネットワークから前記ブロードキャストチャンネルを受信することをさらに含む、請求項1の方法。
- 前記同調された周波数で前記アクセスネットワークからページを受信手段によって受信することをさらに含む、請求項2の方法。
- 前記ブロードキャストチャンネルの前記登録が、前記アクセスネットワークにおいて前記ブロードキャストチャンネルに関連するデータを記憶することと、前記記憶されたデータから、前記ページのための前記同調された周波数を決定手段によって決定することとを含む、請求項3の方法。
- 前記ブロードキャストチャンネルが、第2の期間の終わりに選択されたままでないことを確認手段によって確認することと、前記第2の期間の終わりに応答して記憶装置から前記データを除去することとをさらに含む、請求項4の方法。
- 前記ブロードキャストチャンネルが、前記ブロードキャストチャンネルの前記登録に続く第2の期間に選択されたままであることを確認手段によって確認することと、前記第2の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記ブロードキャストチャンネルを再登録することとをさらに含む、請求項1の方法。
- 前記ブロードキャストチャンネルを受信するために第1の周波数に同調手段によって同調させることと、それの登録に続く第2の期間に前記ブロードキャストチャンネルを非選択手段によって非選択にすることと、第2のブロードキャストチャンネルを選択手段によって選択することと、前記第2のブロードキャストチャンネルを受信するために第2の周波数に同調手段によって同調させることとをさらに含む、請求項1の方法。
- 前記第2の期間が終わる前に前記第1と第2の周波数の両方で前記アクセスネットワークからページを受信手段によって受信することをさらに含む、請求項7の方法。
- 前記第2の期間が終わった後に前記第2の周波数で前記アクセスネットワークからページを受信手段によって受信することをさらに含む、請求項7の方法。
- 前記ブロードキャストチャンネルの前記登録に続く第2の期間に前記ブロードキャストチャンネルを非選択手段によって非選択にすることと、前記第2の期間に前記ブロードキャストチャンネルを再選択手段によって再選択することと、前記ブロードキャストチャンネルの前記再選択に続く第3の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記ブロードキャストチャンネルを再登録手段によって再登録することとをさらに含む、請求項1の方法。
- 第1のブロードキャストチャンネルを選択することと、
前記第1のブロードキャストチャンネル選択に応答して第1の期間を確立することと、
前記第1の期間の終わりの前に前記第1のブロードキャストチャンネルを非選択にすることにより、前記第1のブロードキャストチャンネルがアクセスネットワークに対して登録されることを防止することと、
第2のブロードキャストチャンネルを選択することと、
前記第2のブロードキャストチャンネルが、前記第2のブロードキャストチャンネルの前記選択に続く第2の期間に選択されたままであることを確認することと、
第2の期間の終わりに前記アクセスネットワークに対して前記第2のブロードキャストチャンネルを登録することと
を含む、ブロードキャスト通信システムにおける登録の方法。 - 前記アクセスネットワークから前記第2のブロードキャストチャンネルを受信するために周波数を同調させることをさらに含む、請求項11の方法。
- 前記同調された周波数で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項12の方法。
- 前記第2のブロードキャストチャンネルの前記登録が、前記アクセスネットワークにおける前記第2のブロードキャストチャンネルに関連するデータを記憶することと、前記記憶されたデータから、前記ページのための前記同調された周波数を決定することとを含む、請求項13の方法。
- 前記第2のブロードキャストチャンネルが、前記第2のブロードキャストチャンネルの前記登録に続く第3の期間に選択されたままであることを確認することと、前記第3の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記第2のブロードキャストチャンネルを再登録することとをさらに含む、請求項14の方法。
- 前記第2のブロードキャストチャンネルが、前記第3の期間の終わりに選択されたままでないことを確認することと、前記第3の期間の終わりに応答して記憶装置から前記データを除去することとを含む、請求項14の方法。
- 前記第2のブロードキャストチャンネルを受信するために第1の周波数に同調させることと、それの登録に続く第3の期間に前記第2のブロードキャストチャンネルを非選択にすることと、第3のブロードキャストチャンネルを選択することと、前記第3のブロードキャストチャンネルを受信するために第2の周波数に同調させることとをさらに含む、請求項11の方法。
- 前記第3の期間が終わる前に前記アクセスネットワークからの前記第1と第2の周波数の両方で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項17の方法。
- 前記第3の期間が終わった後に前記アクセスネットワークからの前記第2の周波数で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項17の方法。
- 前記第2のブロードキャストチャンネルの前記登録に続く第3の期間に前記第2のブロードキャストチャンネルを非選択にすることと、前記第3の期間に前記第2のブロードキャストチャンネルを再選択することと、前記ブロードキャストチャンネルの前記再選択に続く第4の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記第2のブロードキャストチャンネルを再登録することとをさらに含む、請求項11の方法。
- 前記第2のブロードキャストチャンネルの登録が、前記アクセスネットワークに登録要求を送ることを含み、前記登録要求が、前記第2のブロードキャストチャンネルを識別する情報を含む、請求項11の方法。
- 前記登録要求が、前記第1のブロードキャストチャンネルを識別する情報をさらに含む、請求項21の方法。
- 入力装置と、
前記入力装置からのブロードキャストチャンネル選択に応答するタイマを有するプロセッサであって、前記入力装置からの第2のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に前記タイマが期間満了になるならば、前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという要求を発生させるように構成されているプロセッサと、
アクセスネットワークに前記要求を送信するように構成されているアナログのフロントエンドと
を含む、ブロードキャスト通信システムにおける登録のための装置。 - 前記アナログのフロントエンドがチューナをさらに含み、 前記プロセッサが前記入力装置からの前記ブロードキャストチャンネル選択に応答して前記チューナをある周波数に設定するようにさらに構成されている、請求項23の装置。
- 前記チューナが前記周波数に設定されるとき、前記チューナは前記アクセスネットワークから前記プロセッサへページを結合するようにさらに構成されている、請求項24の装置。
- 前記プロセッサが前記タイマの期間満了に応答する第2のタイマをさらに含み、前記プロセッサは、前記入力装置からの第2のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に前記第2のタイマが期間満了になるならば、前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという第2の要求を発生させるようにさらに構成され、前記アナログのフロントエンドは前記アクセスネットワークへ前記第2の要求を送信するようにさらに構成されている、請求項23の装置。
- 前記タイマが、前記第2のタイマが期間満了になる前に、前記入力装置からの第2のチャンネル選択にさらに応答し、前記プロセッサは、前記入力装置からの第3のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に、前記タイマが前記第2のチャンネル選択に応答して期間満了になるならば、前記第2のブロードキャストチャンネルを登録せよという要求を発生させるようにさらに構成され、前記アナログのフロントエンドは前記第2のブロードキャストチャンネルを登録せよという前記要求を前記アクセスネットワークへ送信するようにさらに構成されている、請求項26の装置。
- 前記タイマが、前記入力装置からの前記ブロードキャストチャンネルの再選択にさらに応答し、前記プロセッサは、前記入力装置からの第3のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に前記タイマが期間満了になるならば、前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという第2の要求を発生させるようにさらに構成され、前記アナログのフロントエンドは、前記第2の要求を前記アクセスネットワークへ送信するようにさらに構成されている、請求項27の装置。
- 前記プロセッサにより発生された前記登録要求が、前の登録要求に続いて、前記入力装置により選択された前記ブロードキャストチャンネルの各々に関連する情報を含む、請求項23の装置。
- ブロードキャスト通信システムにおける登録の方法を実行するためにコンピュータプログラムにより実行可能な指示のプログラムを具体化するコンピュータ読み込み可能な媒体であって、前記方法が、
ブロードキャストチャンネル選択を受信することと、
前記ブロードキャストチャンネルが、前記ブロードキャストチャンネルの選択に続くある期間に選択されたままであることを確認することと、
前記期間の終わりに応答してアクセスネットワークに対して前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという要求を発生させることと
を含む、コンピュータ読み込み可能な媒体。 - 前記方法が、前記アクセスネットワークから前記ブロードキャストチャンネルを受信するためにある周波数に同調させることをさらに含む、請求項30のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記同調された周波数で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項31のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記ブロードキャストチャンネルが前記登録要求の発生に続く第2の期間に選択されたままであることを確認することと、前記第2の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという第2の要求を発生させることとをさらに含む、請求項30のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記ブロードキャストチャンネルを受信するために第1の周波数に同調させることと、前記登録要求の発生に続く第2の期間にブロードキャストチャネンル非選択を受信することと、第2のブロードキャストチャンネル選択を受信することと、前記第2のブロードキャストチャンネルを受信するために第2の周波数に同調させることとをさらに含む、請求項30のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記第2の期間が終わる前に前記第1と第2の周波数の両方で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項34のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記第2の期間が終わった後に前記第2の周波数で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項34のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記ブロードキャストチャンネルの登録要求に続く第2の期間にブロードキャストチャンネル非選択を受信することと、前記第2の期間にブロードキャストチャンネル再選択を受信することと、前記ブロードキャストチャンネルの前記再選択に続く第3の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという第2の要求を発生することとをさらに含む、請求項30のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- ブロードキャスト通信システムにおける登録の方法を実行するためにコンピュータプログラムにより実行可能な指示のプログラムを具体化するコンピュータ読み込み可能な媒体であって、前記方法が、
第1のブロードキャストチャンネル選択を受信することと、
前記第1のブロードキャストチャンネル選択に応答して第1の期間を確立することと、
前記第1の期間の終わりの前に、第1のブロードキャストチャンネル非選択に応答してアクセスネットワークに対して前記第1のブロードキャストチャンネルを登録せよという要求の発生を防止することと、
第2のブロードキャストチャンネル選択を受信することと、
前記第2のブロードキャストチャンネルが前記第2のブロードキャストチャンネルの選択に続く第2の期間に選択されたままであることを確認することと、
前記第2の期間の終わりに前記アクセスネットワークに対して前記第2のブロードキャストチャンネルを登録せよという要求を発生させること
を含むコンピュータ読み込み可能な媒体。 - 前記方法が、前記アクセスネットワークから前記第2のブロードキャストチャンネルを受信するためにある周波数に同調させることをさらに含む、請求項38のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記同調された周波数で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項39のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記第2のブロードキャストチャンネルが前記第2のブロードキャストチャンネルの前記登録に続く第3の期間に選択されたままであることを確認することと、前記第3の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記第2のブロードキャストチャンネルを再登録することとをさらに含む、請求項38のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記第2のブロードキャストのチャンネルを受信するために第1の周波数に同調させることと、前記アクセスネットワークに対して前記第2のブロードキャストチャンネルを登録せよという前記要求の発生に続く第3の期間に第2のブロードキャストチャンネル非選択を受信することと、第3のブロードキャストチャンネル選択を受信することと、前記第3のブロードキャストチャンネルを受信するために第2の周波数に同調させることとをさらに含む、請求項38のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記第3の期間が終わる前に前記第1と第2の周波数の両方で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項42のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記第3の期間が終わった後に前記第2の周波数で前記アクセスネットワークからページを受信することをさらに含む、請求項42のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記方法が、前記ブロードキャストチャンネルの前記登録要求に続く第3の期間に第2のブロードキャストチャンネル非選択を受信することと、前記第3の期間に第2のブロードキャストチャンネル再選択を受信することと、前記ブロードキャストチャンネルの再選択に続く第4の期間の終わりに応答して前記アクセスネットワークに対して前記第2のブロードキャストチャンネルを登録せよという第2の要求を発生させることとをさらに含む、請求項38のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記登録要求が、前記第2のブロードキャストチャンネルを識別する情報を含む、請求項38のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 前記登録要求が、前記第1のブロードキャストチャンネルを識別する情報をさらに含む、請求項46のコンピュータ読み込み可能な媒体。
- 入力装置と、
前記入力装置からのブロードキャストチャンネル選択に応答してある期間を発生させる手段と、
第2のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に前記期間が終わるならば、前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという要求を発生させる手段と、
前記要求をアクセスネットワークに送信する手段と
を含む、ブロードキャスト通信システムにおける登録のための装置。 - 前記ブロードキャストチャンネル選択を受信するためにある周波数に同調させる手段をさらに含む、請求項48の装置。
- 前記周波数で前記アクセスネットワークからのページを処理する手段をさらに含む、請求項49の装置。
- 前記第1の期間の終わりに応答して第2の期間を発生させる手段と、前記入力装置からの第2のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に前記第2の期間が終わるならば、前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという第2の要求を発生させる手段と、前記第2の要求を前記アクセスネットワークへ送信する手段とをさらに含む、請求項48の装置。
- 前記第2の期間が終わる前に前記入力装置からの第2のチャンネル選択に応答して第3の期間を発生させる手段と、前記入力装置からの第3のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に前記第3の期間が終わるならば、前記第2のブロードキャストチャンネルを登録せよという要求を発生させる手段と、前記第2のブロードキャストチャンネルを登録せよという前記要求を前記アクセスネットワークに送信する手段とをさらに含む、請求項51の装置。
- 前記入力装置からの前記ブロードキャストチャンネルの再選択に応答して第4の期間を発生させる手段と、前記入力装置からの第3のブロードキャストチャンネル選択を受信する前に前記第4の期間が終わるならば、前記ブロードキャストチャンネルを登録せよという第2の要求を発生させる手段と、前記第2の要求を前記アクセスネットワークへ送信する手段とをさらに含む、請求項52の装置。
- 前記プロセッサにより発生された前記登録要求が、前の登録要求に続いて、前記入力装置により選択された前記ブロードキャストチャンネルの各々に関連する情報を含む、請求項48の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/214,680 US8320922B2 (en) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | Registration in a broadcast communications system |
PCT/US2003/025009 WO2004016016A1 (en) | 2002-08-07 | 2003-08-07 | Registration in a broadcast communications system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005535260A JP2005535260A (ja) | 2005-11-17 |
JP2005535260A5 JP2005535260A5 (ja) | 2010-03-11 |
JP4563805B2 true JP4563805B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=31714250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004527963A Expired - Fee Related JP4563805B2 (ja) | 2002-08-07 | 2003-08-07 | ブロードキャスト通信システムにおける登録 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8320922B2 (ja) |
EP (1) | EP1547407B1 (ja) |
JP (1) | JP4563805B2 (ja) |
KR (1) | KR101004971B1 (ja) |
CN (2) | CN101267598B (ja) |
AT (1) | ATE401750T1 (ja) |
AU (1) | AU2003259719A1 (ja) |
BR (1) | BR0313166A (ja) |
CA (1) | CA2494318A1 (ja) |
DE (1) | DE60322238D1 (ja) |
HK (1) | HK1083288A1 (ja) |
IL (1) | IL166429A0 (ja) |
MX (1) | MXPA05001516A (ja) |
RU (1) | RU2005106219A (ja) |
TW (1) | TW200423778A (ja) |
WO (1) | WO2004016016A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7599689B2 (en) * | 2002-04-22 | 2009-10-06 | Nokia Corporation | System and method for bookmarking radio stations and associated internet addresses |
US7623824B2 (en) * | 2002-12-16 | 2009-11-24 | Nokia Corporation | Broadcast media bookmarks |
US7991396B2 (en) * | 2003-06-09 | 2011-08-02 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for broadcast application in a wireless communication system |
US8538388B2 (en) | 2005-04-25 | 2013-09-17 | Sirius Xm Radio Inc. | Wireless satellite digital audio radio service (SDARS) head unit with portable subscription and cell phone abilities |
US7706288B2 (en) * | 2005-09-27 | 2010-04-27 | Qualcomm Incorporated | RF channel switching in broadcast OFDM systems |
US9554319B2 (en) | 2005-09-27 | 2017-01-24 | Qualcomm Incorporated | Channel handoff methods in wireless broadcast systems |
EP1943777B1 (en) | 2005-10-31 | 2016-07-20 | LG Electronics Inc. | Method for processing control information in a wireless mobile communication system |
RU2411660C2 (ru) | 2005-10-31 | 2011-02-10 | Эл Джи Электроникс Инк. | Способ передачи и приема информации о радиодоступе в системе беспроводной подвижной связи |
US8305970B2 (en) | 2005-10-31 | 2012-11-06 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting a measurement report in a wireless mobile communications system |
EP1949547B1 (en) | 2005-10-31 | 2019-08-07 | LG Electronics, Inc. | Data receiving method for mobile communication terminal |
WO2008076073A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Transfer of buffered data from a source base station to a target base station |
US20080259835A1 (en) | 2007-04-20 | 2008-10-23 | Muthaiah Venkatachalam | Locating content in broadband wireless access networks |
US8630219B2 (en) * | 2007-09-24 | 2014-01-14 | Qualcomm Incorporated | Supporting a multicast session within a wireless communications network |
EP2220839B1 (en) * | 2007-11-22 | 2017-06-07 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A method for registering a mobile terminal in a mobile radio communication system |
US8654690B2 (en) * | 2008-04-02 | 2014-02-18 | Qualcomm Incorporated | Switching carriers to join a multicast session within a wireless communications network |
WO2011137926A1 (en) * | 2010-05-03 | 2011-11-10 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Handling a registration timer to provide service continuity in ims |
CN102469485B (zh) * | 2010-11-18 | 2014-05-07 | 普天信息技术研究院有限公司 | 一种控制大量ue集中注册的方法 |
US8798656B2 (en) | 2011-06-29 | 2014-08-05 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus by which periodically broadcasting nodes can resolve contention for access to a smaller pool of broadcasting resources |
US8743785B2 (en) * | 2011-08-15 | 2014-06-03 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for reducing interference |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4742512A (en) * | 1985-07-19 | 1988-05-03 | Nec Corporation | Multipoint communication system having polling and reservation schemes |
JP2582369B2 (ja) | 1987-05-13 | 1997-02-19 | 日本電気株式会社 | ロ−ミング登録・解除方式 |
US5687077A (en) * | 1991-07-31 | 1997-11-11 | Universal Dynamics Limited | Method and apparatus for adaptive control |
US5564088A (en) * | 1992-02-07 | 1996-10-08 | Sony Corporation | Broadcast signal receiver with means for prioritizing broadcast signals based on previous selections thereof |
US5809419A (en) * | 1994-12-14 | 1998-09-15 | Motorola, Inc. | Method for reducing channel scanning time |
KR960043501A (ko) * | 1995-05-18 | 1996-12-23 | 김광호 | 라디오방송 예약청취방법 |
WO1997047144A1 (en) | 1996-06-03 | 1997-12-11 | Motorola Inc. | Method and apparatus for registration status indication in a roaming system |
US6734804B1 (en) * | 1996-07-08 | 2004-05-11 | Lg Electronics Inc. | Automatic channel memory and selection method for a television set |
US6369861B1 (en) * | 1997-03-31 | 2002-04-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Program selection system for a digital television receiver |
JPH10304453A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Nec Corp | 移動体通信システム |
US7133380B1 (en) * | 2000-01-11 | 2006-11-07 | At&T Corp. | System and method for selecting a transmission channel in a wireless communication system that includes an adaptive array |
US6075779A (en) * | 1997-06-09 | 2000-06-13 | Lucent Technologies, Inc. | Random access channel congestion control for broadcast teleservice acknowledgment messages |
FI107859B (fi) | 1998-03-23 | 2001-10-15 | Nokia Networks Oy | Tilauspalvelut matkaviestinjärjestelmässä |
JPH11288421A (ja) | 1998-04-03 | 1999-10-19 | Fujitsu Ltd | サービス提供装置、サービス受信装置、サービス提供ホスト、選択サービス受信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、選択サービス送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービス受信装置におけるサービス選択方法及びサービス提供ホストにおける選択サービスの送信方法 |
US6571391B1 (en) * | 1998-07-09 | 2003-05-27 | Lucent Technologies Inc. | System and method for scheduling on-demand broadcasts for heterogeneous workloads |
US6438123B1 (en) * | 1998-11-10 | 2002-08-20 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for supporting header suppression and multiple microflows in a network |
JP4264572B2 (ja) | 1999-01-05 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | 受信装置 |
US6587446B2 (en) | 1999-02-11 | 2003-07-01 | Qualcomm Incorporated | Handoff in a wireless communication system |
JP3149928B2 (ja) * | 1999-02-12 | 2001-03-26 | 日本電気株式会社 | 無線パケット通信システムのチャネル選択方法及びチャネル選択装置 |
US6438375B1 (en) | 1999-03-04 | 2002-08-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Coordinating different types of messages sent to mobile radios in a mobile communications system |
US6628942B1 (en) | 1999-10-06 | 2003-09-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for paging and responding to pages in a mobile radio communications system |
US6693878B1 (en) * | 1999-10-15 | 2004-02-17 | Cisco Technology, Inc. | Technique and apparatus for using node ID as virtual private network (VPN) identifiers |
US7155222B1 (en) * | 2000-01-10 | 2006-12-26 | Qualcomm, Inc. | Method for performing RR-level registration in a wireless communication system |
WO2001067674A2 (en) * | 2000-03-03 | 2001-09-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for participating in group communication services in an existing communication system |
US6567660B1 (en) | 2000-08-01 | 2003-05-20 | Command Audio Corporation | On-demand information service using wireless cellular communications system |
US7113738B2 (en) * | 2000-12-15 | 2006-09-26 | The Fantastic Ip Gmbh | Decision support method for planning broadcast transmissions |
JP4176973B2 (ja) * | 2001-05-15 | 2008-11-05 | アルパイン株式会社 | 受信機 |
JP2003078493A (ja) | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Fujitsu Ten Ltd | 放送端末装置及び情報提供システム |
AU2003206381A1 (en) * | 2002-01-11 | 2003-07-30 | Hubbell Incorporated | Scanning tone adapter for remote radio dispatch communication |
US7379738B2 (en) * | 2002-08-05 | 2008-05-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Information service broadcast control in a wireless communication network |
-
2002
- 2002-08-07 US US10/214,680 patent/US8320922B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-07 CN CN200810003650.6A patent/CN101267598B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-07 AU AU2003259719A patent/AU2003259719A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-07 RU RU2005106219/09A patent/RU2005106219A/ru not_active Application Discontinuation
- 2003-08-07 CA CA002494318A patent/CA2494318A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-07 TW TW092121668A patent/TW200423778A/zh unknown
- 2003-08-07 JP JP2004527963A patent/JP4563805B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-07 DE DE60322238T patent/DE60322238D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-07 WO PCT/US2003/025009 patent/WO2004016016A1/en active Application Filing
- 2003-08-07 EP EP03785125A patent/EP1547407B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-07 MX MXPA05001516A patent/MXPA05001516A/es unknown
- 2003-08-07 BR BR0313166-1A patent/BR0313166A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-08-07 KR KR1020057001817A patent/KR101004971B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-07 AT AT03785125T patent/ATE401750T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-08-07 CN CNB038216051A patent/CN100375544C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-20 IL IL16642905A patent/IL166429A0/xx unknown
-
2006
- 2006-03-14 HK HK06103242A patent/HK1083288A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL166429A0 (en) | 2006-01-15 |
MXPA05001516A (es) | 2005-05-27 |
EP1547407A1 (en) | 2005-06-29 |
HK1083288A1 (en) | 2006-06-30 |
CN101267598A (zh) | 2008-09-17 |
CN100375544C (zh) | 2008-03-12 |
CN1682549A (zh) | 2005-10-12 |
WO2004016016A1 (en) | 2004-02-19 |
TW200423778A (en) | 2004-11-01 |
CA2494318A1 (en) | 2004-02-19 |
DE60322238D1 (de) | 2008-08-28 |
AU2003259719A1 (en) | 2004-02-25 |
ATE401750T1 (de) | 2008-08-15 |
JP2005535260A (ja) | 2005-11-17 |
KR101004971B1 (ko) | 2011-01-04 |
US8320922B2 (en) | 2012-11-27 |
RU2005106219A (ru) | 2005-09-10 |
CN101267598B (zh) | 2014-06-11 |
BR0313166A (pt) | 2005-06-14 |
US20040192302A1 (en) | 2004-09-30 |
KR20050026556A (ko) | 2005-03-15 |
EP1547407B1 (en) | 2008-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4563805B2 (ja) | ブロードキャスト通信システムにおける登録 | |
JP2005535260A5 (ja) | ||
US9615297B2 (en) | Method for identifying user equipment to a femtocell | |
JP5314265B2 (ja) | 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局 | |
CN113543266B (zh) | 无线通信链路建立方法与装置、终端和中继设备 | |
WO2010037278A1 (zh) | 一种获取系统消息的方法、装置和系统 | |
EP3128773B1 (en) | Processing method and apparatus for d2d discovery | |
US8515489B2 (en) | Methods for scheduling radio activities for multiple radio access technologie modules in a communications apparatus and communications apparatuses utilizing the same | |
CN101730257A (zh) | 信号发送方法及设备、系统随机接入方法及用户设备 | |
CN114424634A (zh) | 使用多个sim的服务提供方法和设备 | |
JP2020511031A (ja) | コーデックレートアダプテーションのためのビットレート要求のトリガ | |
US20130157634A1 (en) | Method and apparatus for allocating frequencies among multiple talkgroups | |
EP2636237A1 (en) | Methods and devices for intersystem quiet period synchronization | |
WO2018076553A1 (zh) | 一种接入网络的方法及设备 | |
US7876837B2 (en) | Method for reducing access noise in a spread spectrum communication system | |
CN101431772B (zh) | 一种收发辅佐载频切换信息的方法及装置 | |
RU2315441C2 (ru) | Способ и система для отмены регистрации широковещательного/группового обслуживания в высокоскоростной системе с коммутацией пакетов данных | |
CN116506954B (zh) | 一种bwp配置方法及装置、终端设备、网络设备 | |
CN101754403B (zh) | 无线网络小区接入的方法和移动终端 | |
CN116261912B (zh) | 获取系统消息的方法及装置、终端设备、网络设备 | |
EP4213578A1 (en) | Apparatus, method, and computer program | |
JP2006222774A (ja) | 移動体通信ネットワーク(plmn)の選択方法、移動体通信システム、装置、及び、プログラム | |
CN117460023A (zh) | 一种接入方法、终端设备、网络设备及存储介质 | |
CN119865896A (zh) | 一种寻呼方法及装置、通信设备、计算机可读存储介质 | |
CN117062179A (zh) | 一种网络切片的通信方法、通信装置、接入网设备和终端设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091021 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091028 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091124 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091201 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100428 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100729 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |